entertainment
記事一覧

イ・イギョンのデマを拡散した女性、暴露した理由を告白…ドイツ人を装った疑惑にも言及(動画あり)
俳優のイ・イギョンが自身を脅迫した女性A氏に対して強固な対応を予告した中、A氏のインタビューが公開された。26日、YouTubeチャンネル「芸能裏大統領イ・ジンホ」には、「衝撃独占!『私が暴露した本当の理由』イ・イギョンの暴露、ドイツ人女性が初めての心境告白」というタイトルの動画が掲載された。この動画には、イ・イギョンを脅迫したとされているA氏とのインタビューが収められている。自身をドイツ人だと名乗るA氏は「韓国には一度も行ったことがない」とし「韓国語独学8年目」と明かした。続いて「昨年2月からイ・イギョンと連絡を取り合っていた」とし、先に露出写真を送ったという所属事務所側の主張を否定した。また、A氏は「最初は俳優が私に興味を持ってくれるから嬉しかったけれど、ますます卑猥な話が多くなった」とし「怖い話を聞いて、もうダメだと思って(書き込みを)掲載した」と主張。暴露後、「AIで操作したもの」と否定した理由については「知り合いの韓国人男性から、2週間もあれば静かになると言われたため」と説明した。最後にA氏は、イ・イギョンに対して「大事にして申し訳なく、後悔している」とし「かなり苦労しているようだが、二度と女性に〇〇するという話はしないでほしい。幸せに暮らしてほしい」という言葉を残した。続いて27日、「芸能裏大統領イ・ジンホ」に「イ・イギョン暴露女性ドイツ人を装った疑惑! 直接検証してみた」というタイトルの新しい動画が公開された。動画でA氏は「満26歳のジェニーです。韓国語は8年間独学で勉強した。バイエルンに住んでいる」と自己紹介した。続けて「人は外見だけで判断してはいけないと学んだ。前後が合わない人もいるから」と語った。また「イ・イギョンさんとの出来事は一つの気づきを与えてくれた。人は見える姿だけで判断してはいけないという教訓だった。私にとって重要な経験だった」と明かした。一部の人々が「わざと韓国語ができないふりをしているのでは?」と誤解しているという指摘については「そのような話をよく聞く。理解している」と答えた。イ・イギョンは最近、A氏の暴露によって私生活の議論に巻き込まれた。イ・イギョンの所属事務所は「善処なく、強固な対応を続けていく」と疑惑を否定したが、その後、MBC「遊ぶなら何する?」から突如降板し、関心を集めた。「遊ぶなら何する?」の制作陣は「イ・イギョンさんがこれまで海外スケジュールを含むスケジュールのため、番組参加に悩みが多く、最近降板の意思を明かした」と知らせたが、イ・イギョンはその後、「遊ぶなら何する?」からの降板は自分の意思ではなかったと暴露。また、番組で話題を集めたミョンチギ(麺料理を食べる際に、音を立てて麺を吸い込むこと)も制作陣の強要によって起きたことだと主張した。これに対し、同番組の制作陣は公式SNSを通じてこれらを認め、正式に謝罪した。

H․O․T․ チャン・ウヒョクから暴行被害?名誉棄損で起訴された元スタッフの女性、第1審で無罪に
H.O.T.のチャン・ウヒョクから暴力を振るわれたという所属事務所の元スタッフの女性A氏が、名誉毀損の1審で無罪を言い渡された。26日、ある媒体によると、ソウル西部地裁刑事9単独のキム・ミンジョン判事は先月29日、情報通信網法上名誉毀損の疑いで起訴されたA氏に無罪を宣告した。A氏は2022年6月10日、インターネットコミュニティを通じてチャン・ウヒョクから2回暴力を振るわれたと主張した。2014年初期、海外の出張先でチャン・ウヒョクと共にタクシーに乗った時、後頭部を殴られ、2020年には公演を控えた彼がマイクをつけていたA氏の手を叩いたと明かした。これについてA氏は「普段から(チャン・ウヒョクから)暴言と人格否定を多く受けたが、私はそれを当然受け入れるべきことだと思った。我慢しながら仕事をしたのも私が決めたことだったため、すべてを自分のせいにした。(周りから)私が女性だから、(チャン・ウヒョクが)頻繁に殴らなかったようだと言ってくださる方もいた」と訴えた。チャン・ウヒョクはこれについて事実無根とし、A氏を名誉毀損で訴えた。むしろ彼は、2020年に暴行を受けたのは自分だと主張した。マイク整理に手助けが必要でA氏にお願いしたけれど、いきなり音がするほど手を叩かれ、舞台恐怖症と心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しんだと主張した。これを受け、検察はA氏が出張先で暴行と暴言を受けたという内容については事実、2020年の暴行は虚偽事実とし、2023年5月にA氏を起訴した。そんな中、チャン・ウヒョクのマネージャーと知人、ダンス講師などがA氏が2020年に彼を暴行したのを見たと証言したが、チャン・ウヒョクと関係者間で陳述が一貫しなかったため、認められなかった。現在、検察は1審の判決に不服とし、控訴した状態だ。チャン・ウヒョクは現在、チャンネルAのバラエティ「最近の男性ライフ新郎授業」に出演している。

イ・スンジェさん、生前に伝えた演技への情熱も…共演者たちとの思い出の写真が続々
「ユ・クイズ ON THE BLOCK」が俳優のイ・スンジェさんを追悼した。26日に韓国で放送されたtvNバラエティ番組「ユ・クイズ ON THE BLOCK」の終盤には、過去にゲスト出演したイ・スンジェさんの映像が流れた。当時、イ・スンジェさんは「人が生まれたことには全て意味がある。私をこの世に生み出した意味があるはずだ。何事も確信を持ってやるべきだ」と語り、胸を打つ場面が放送された。また彼は「TBC開局メンバーは6人だったが、残っているのは私だけだ。私が行かなければ6人であの世で会えない」と笑いながら、人生に悟りを開いた姿も見せた。イ・スンジェさんは何よりも「私たちが最も幸せなのは、公演しながら逝くことだ。冗談半分で、『舞台で倒れて死ぬのが最も幸せな瞬間だ』と言っている」と、最後まで演技への情熱を強調していた。さらに彼は90代まで演技に没頭した人生について「本当に目まぐるしく駆け抜けた。それが喜びであり、やりがいだ」と付け加えた。これに対し、同番組の制作陣は「生涯、お世話になりました。先生、どうか安らかにお休みください」と、イ・スンジェさんが「KBS演技大賞」で大賞を受賞した際のスピーチを引用して追悼した。生前、様々な作品に出演したイ・スンジェさんと縁を結んだ共演者たちからの哀悼も続いている。元4Minuteのナム・ジヒョンは、自身のInstagramを通じて、イ・スンジェさんとの共演シーンが収められたドラマ「千回のキス」のスチールカットを投稿。これとともに彼女は「海外行きの飛行機の中で訃報を知った」とし「幼い頃、偏見なく勇気を与え励ましてくださったおかげで、現場で崩れ落ちずにいられました。忘れません」と追悼の言葉を述べた。俳優のチャン・ヒョクも自身のInstagramに、イ・スンジェさんとのツーショット写真を公開し、「先生、お疲れさまでした」と短く付け加え、最後の挨拶を伝えた。2人はドラマ「カネの花~愛を閉ざした男~」で共演。また、ドラマ「シークレット・ファミリー」では父子役として息を合わせた。ドラマ「思いっきりハイキック!」で故人と共演したソ・ミンジョンは、自身のInstagramを通じて「イ・スンジェ先生と同じ作品で演技できたということが、どれほど大きな自慢だったことでしょう。夢のようでした」というメッセージを残した。女優のソ・ヒョリムは、義母である女優の故キム・スミさんとイ・スンジェさんのツーショット写真を自身のInstagramに投稿し、思い出を振り返った。他にも女優のキム・ジス、オ・ヒョンギョン、キム・ミギョン、ペク・イルソプなどがイ・スンジェさんへの思いを伝え、哀悼した。

“31歳の若さで死去”カン・ソハさん、初主演を務めた遺作が12月に公開…スチールカットに注目
カン・ソハさんが、再びファンに姿を見せた。映画「網内人:顔のない殺人者たち」(脚本・監督:シン・ジェホ)が、韓国で12月17日に公開される。これに先立ち今回、ソウン役を演じたカン・ソハさんの最後の姿を収めたキャラクタースチールが公開され、注目を集めている。彼女は今年7月14日、がん闘病の末に惜しまれながら、31歳という若さでこの世を去った。本作は冷血な私立探偵と妹の無念の死の真相を追う依頼人が、インターネット上に潜む殺人者を追跡するスリラー。今回、劇中で理不尽な死を遂げた妹の真実を明らかにしようと奔走する姉・ソウンを熱演したカン・ソハさんのキャラクタースチール2点が公開された。公開されたスチールには、ネット上に謎めいた痕跡を残したまま姿を消した妹の足取りを追うソウン(カン・ソハ)の決意に満ちた表情が収められ、目を引いた。彼女は噂を頼りに業界で名高い天才ハッカー兼私立探偵のジュンギョン(キム・ミンギュ)に調査を依頼し、家族以上に長い時間を共にしていたジウンの高校時代の同級生たちを訪ねて手がかりを集めていく。匿名性の裏に隠れ、悪質なデマを流布した犯人「kidkit727」を突き止めるべくジュンギョンとソウンが繰り広げる執念の追跡劇は、俳優キム・ミンギュとカン・ソハさんの深みのある演技を通してリアルに描かれている。同作は推理スリラーを待ち望んできた観客の期待に応える作品になると、早くも期待を高めた。カン・ソハさんは韓国芸術総合学校の演劇院演技科出身で、ドラマ「オクニョ 運命の女(ひと)」「また、初恋」「誰も知らない」などで頭角を現し、着実にフィルモグラフィーを築いてきた。初の映画主演作となった「網内人:顔のない殺人者たち」の撮影当時も、痛み止めを服用しながら演技に全力を尽くしていたという。本作を演出したシン・ジェホ監督は、「優しくて明るい方でした。いつも現場を和ませ、確かな演技力を基盤にキャラクターを深く研究し分析する姿がとても印象的でした。観客の皆さんの心にも長く記憶される女優であってほしいです」と、映画公開を前にカン・ソハさんへの哀悼の意を示した。・女優カン・ソハ、がん闘病の末に31歳で死去同期のパク・ジュヒョンが追悼・女優カン・ソハさん、本日(7/16)出棺仲間たちの哀悼続く

ペク・ジョンウォン、番組内で披露したチキン南蛮に宣伝疑惑?会社が否定
THE BORN KOREAの代表でタレントのペク・ジョンウォンに、新たな疑惑が浮上した。彼はMBCの教養系リアリティ番組「南極のシェフ」でチキン南蛮を披露したところ、同メニューが同社が運営する「PPL食堂」のフライドチキン定食に似ているとして、「番組内での宣伝ではないか」との指摘が一部で上がった。THE BORN KOREAの関係者は26日、「番組でのメニューとブランドの宣伝は一切関係ない」とし「過度な憶測は控えてほしい」とコメントした。これに先立ち、ペク・ジョンウォンは韓国で24日に放送された「南極のシェフ」で、南極セジョン基地の隊員たちにチキン南蛮をもてなした。しかし、このメニューがTHE BORN KOREAが運営する「PPL食堂」のフライドチキン定食に似ているとの指摘が一部から浮上した。現在、同食堂ではこのメニューが販売されていない。しかし、一部の視聴者からは「将来的な広告戦略の布石ではないか」との疑念もあがった。ペク・ジョンウォンは今年5月、各種論争に巻き込まれた後、「最初からやり直す」と題した動画を通じて、活動休止を宣言していた。彼は今月17日に放送スタートした「南極のシェフ」で6ヶ月ぶりに番組に復帰。現在、当該動画は削除されている。彼は12月16日に初公開されるNetflixバラエティ「白と黒のスプーン ~料理階級戦争~2」にも出演予定だ。

Stray KidsからBLACKPINK ジェニーまで!「第40回 Golden Disc Awards」第2弾ラインナップを発表
「第40回 Golden Disc Awards」が、ラインナップ第2弾を公開した。同授賞式を主催・主管会社のHLLは27日、「第40回 Golden Disc Awards」に追加でMONSTA X、BOYNEXTDOOR、Stray Kids、ARrC、ATEEZ、BLACKPINKのジェニー、CLOSE YOUR EYES、KiiiKiii、TWSが出演し、ステージを彩ると発表した。これにより26日に発表されたラインナップ第1弾に続き、合計18組のアーティストが出演を確定させた。今回、「Golden Disc Awards」に出演するたびに伝説のステージを残してきたMONSTA Xが、アーティストラインナップ第2弾として名を連ねた。「第35回 Golden Disc Awards」では迫力あるステージとともにベストグループ賞を受賞した彼らは、5年ぶりに同授賞式のステージに立ち、パフォーマンス職人らしい存在感を改めて示す予定だ。MONSTA Xは今年デビュー10周年を迎え、ミニアルバム「THE X」をリリース。メンバー全員でカムバックし、ファンから広く愛された彼らが同受賞式のステージでどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まっている。今年、「キャリアハイ」を達成したBOYNEXTDOORも「Golden Disc Awards」に出演する。彼らは「第38回 Golden Disc Awards」でネクストジェネレーション賞を受賞し、Golden Discで初の受賞という栄誉を手にした。先月リリースした5thミニアルバム「The Action」で、3作連続ミリオンセラーを記録し、今年1月に発表した「IF I SAY, I LOVE YOU」は主要音楽チャートで上位にランクインして、デジタル音源部門本賞にもノミネートされた。また、8月には「Lollapalooza Chicago」のステージに立ち、全世界での存在感を一層確固たるものにした。今年4月には初の単独ツアーで台北を訪れ、多くのファンから熱い支持を受けただけに、再び訪れる台北の土地でどのように観客を魅了するのか期待が高まっている。Stray Kidsは2年ぶりに「Golden Disc Awards」に出演する。特に台北での公演は今回が初となるため、より一層意味深いステージを届ける予定だ。彼らはこれまでに「第38回 Golden Disc Awards」でアルバム本賞とグローバルK-POPアーティスト賞を受賞した経験があり、第39回でもアルバム本賞を獲得した。以降、Stray Kidsはさらに成長し、名実ともに「ワールドクラスアイドル」となった。さらに、35ヶ国56公演を行う自身最大規模のワールドツアーを成功させ、デビュー初の韓国スタジアム単独公演など数々の記録を打ち立てた。音楽チャートでも輝かしい成果を収め、米ビルボードのメインアルバムチャート「Billboard 200」では、70年の歴史で初めて7作連続1位を記録。Stray Kidsは今回の授賞式を通じて、再びグローバルファンを盛り上げる見込みだ。ARrCは「Golden Choice Stage」に登場する。「Golden Disc Awards」初のオリジナルウェブコンテンツ「Golden Choice―見慣れない名前から」に出演して話題を集めた彼らは、才能豊かで潜在力のある新人を紹介する「Golden Choice Stage」に立ち、パフォーマンスを披露して強い印象を残す予定だ。昨年8月にデビューしたMYSTIC STORY初のボーイズグループで多国籍グループのARrCは、独創的な音楽性とパフォーマンスでベトナム、インドネシア、ブラジルなど世界各国のファンを魅了してきた。今回、台北ドームで行われる同授賞式のステージを通じて、再び世界中のファンの心を掴む。ATEEZの出演も、注目を集めている。「第39回 Golden Disc Awards」でアルバム部門本賞を受賞した彼らは、今年リリースした2枚のアルバムで米ビルボードをはじめとするグローバルチャートを席巻し、ビルボードのメイン音楽ランキング「HOT 100」にもランクイン。世界中のファンから熱い支持を受け、注目のグローバルスターらしく、アルバム本賞にもノミネートされた。北米のスタジアムで単独コンサートを開催し、圧倒的パフォーマンス力を披露した彼らは、2023年のアジアツアー以来、約2年6ヶ月ぶりとなる台北でのステージでどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、早くから関心が高まっている。さらに、BLACKPINKのジェニーが出演を確定させた。台北でソロアーティストとしてステージに立つのは今回が初となり、出演だけでもファンにとっては思いがけないサプライズとなった。彼女は初のソロフルアルバムをリリースし、今年4月にはアメリカ最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラ・バレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル」(Coachella Valley Music and Arts Festival)にも出演するなど精力的に活動。下半期にはBLACKPINKとして大規模なワールドツアーも行い、忙しい日々を送っている。ジェニーは「第33回 Golden Disc Awards」で初のソロ曲「SOLO」のステージを披露し熱い反響を得て、同曲で「第34回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門本賞を受賞した。7年ぶりにソロアーティストとして同授賞式に出演する彼女は、フルアルバム「Ruby」とタイトル曲「like JENNIE」でアルバム部門・デジタル音源部門の本賞にノミネートされ、抜群の存在感を見せつけた。CLOSE YOUR EYESも「Golden Choice Stage」に登場する。JTBC「PROJECT7」出身の彼らは、「第39回 Golden Disc Awards」で栄光の初ステージを飾り、2年連続で同ステージに立つことになる。CLOSE YOUR EYESは、4月にデビューアルバムのタイトル曲「All My Poetry」で音楽番組2冠を獲得し、7月には2ndミニアルバムのタイトル曲「Snowy Summer」で音楽番組3冠を達成。さらに11月に発表した3rdミニアルバム「blackout」のダブルタイトル曲の1つ「X」でも1位を獲得し、注目の新人として注目を集めている。「Golden Choice―見慣れない名前から」にも出演し、確かな存在感を示した彼らの特別なパフォーマンスに、早くも期待が高まっている。KiiiKiiiは「Golden Disc Awards」に初出演となる。2月に先行公開シングル「I DO ME」で人々の心を掴み、3月の正式デビューと同時に確かな実力と自由なエネルギーでファンを魅了した彼女たちは、「第40回 Golden Disc Awards」の新人賞部門とデジタル音源部門本賞にノミネートされた。さらに、8月には初のデジタルシングル「DANCING ALONE」をリリース。多忙な日々を送ったKiiiKiiiは、今回の「Golden Disc Awards」でも観客に忘れられないパフォーマンスを届ける予定だ。TWSは「Golden Disc Awards」を通じて、初めてメンバー全員で台北を訪れる。彼らは「第39回 Golden Disc Awards」でデビュー曲「plot twist」で新人賞とデジタル音源部門本賞を受賞し、注目の新人として脚光を浴びた。初々しい少年らしさを披露しながら、彼らならではの「清涼ビート」で注目を集めたTWSは、3rdミニアルバム「TRY WITH US」、4thミニアルバム「PLAY HARD」を通じて、自身の音楽的世界をさらに広げ、着実な成長を見せている。また、6月に韓国初の単独コンサートを成功させ、7月には日本デビューで注目を集めるなど、様々な展開でファンを喜ばせている。彼らは今回の授賞式で特別なステージを届け、1月に予定されている中華圏でのツアーでも精力的に活動を続ける見込みだ。「第40回 Golden Disc Awards」は2026年1月10日、台北ドームで開催される。・LE SSERAFIMからENHYPEN、IVEまで!「第40回 Golden Disc Awards」第1弾ラインナップを発表・「第40回 Golden Disc Awards」2026年1月10日に台湾で開催決定!チャウヌが登場する動画も話題

TWICE、K-POPガールズグループ初!米レコード産業協会のプラチナ認定を獲得
TWICEがK-POPガールズグループ初の新記録を達成した。今回、彼女たち14thミニアルバムの収録曲「Strategy」がK-POPガールズグループでは初めて、米国レコード協会(RIAA)からプラチナ認定を獲得した。これでTWICEはゴールド認定を獲得した「The Feels」「I CAN'T STOP ME」に続いて「Strategy」で初のプラチナ認定を受け、K-POPガールズグループ基準、最も高い認定を受けたアーティストとなった。RIAAではアメリカ内でのシングルとアルバムの売り上げによってゴールド(50万以上)、プラチナ(100万以上)、マルチプラチナ(200万以上)、ダイアモンド(1,000万以上)に区分され、資格が付与される。特に「Strategy」はNetflix「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」のヒットを牽引したOST(挿入歌)に収録され、爆発的な反応を得た。この影響で米ビルボード「HOT 100」で17週チャートインに成功した。この勢いで発売1年も経たずプラチナ認定を受け、世界的人気を改めて証明した。今年デビュー10周年を迎えたTWICEは、グローバルに活躍している。世界43地域、74回の自己最大規模の6度目のワールドツアー「THIS IS FOR」を展開し、観客に出会いながら「グローバル・トップクラス・ガールズグループ」としての存在感を示している。

パク・ボゴム、約6年ぶりの日本ファンミーティングを収めたBlu-rayを2026年1月に発売!
俳優パク・ボゴムが6年ぶりに日本で開催したファンミーティング「PARK BO GUM 2025 FAN MEETING TOUR IN JAPAN」(2025年7月27日開催・DAY2公演)の模様を収録したBlu-rayが、2026年1月28日に発売されることが決定した。本作は、ファンが待ち望んだ特別な一夜を高画質・高音質で余すところなく収録したもので、本編は約150分におよぶ。横浜・ぴあアリーナMMの満員の客席に広がる笑顔や、ファンとの温かな交流、心に響くメッセージなど、6年ぶりに日本のファンの前に立ったパク・ボゴムの姿を丁寧に捉えている。長い時間を経ても変わらない優しさと誠実さ、そして今の彼が放つ新たな魅力が詰まった映像作品となっている。特典映像には、リハーサルや舞台裏の様子を追ったメイキング映像に加え、前日7月26日に行われたDAY1のトークコーナーも収録。ここでしか見られない自然体の表情や、ファンへの想いが感じられる貴重な内容となっている。さらに、全国のCDショップでは、本作を予約・購入した人に、Blu-ray1枚につきA4サイズ特製クリアファイル1枚を先着特典としてプレゼントする。特典は数量限定のため、早めのチェックをおすすめしたい。詳細は、パク・ボゴムの公式SNS、THE BLACK LABELの公式SNS、またはパク・ボゴムのポニーキャニオンサイトにて確認してほしい。■販売情報「PARK BO GUM 2025 FAN MEETING TOUR IN JAPAN」Blu-ray発売日:2026年1月28日(水)<商品内容(通常盤)>〇Blu-ray 1 DISC本編(約150分)DAY1・DAY2メイキング収録〇映像特典DAY1のトークコーナー収録日本語・韓国語・英語・中国語(簡体字・繁体字) 字幕付きリージョンコード:ALL〇PHOTO BOOK(140P超)〇POST CARD 6枚〇直筆メッセージ入りカード(カード印刷仕様)〇オリジナルステッカー付属品番:PCXP₋51185価格:14,300円(税込)<ポニーキャニオンショッピングクラブ限定盤>ポニーキャニオンショッピングクラブ限定 PHOTO CARD 2枚追加封入!〇Blu-ray 1 DISC本編(約150分)DAY1・DAY2メイキング収録〇映像特典DAY1のトークコーナー収録日本語・韓国語・英語・中国語(簡体字・繁体字) 字幕付きリージョンコード:ALL〇PHOTO BOOK(140P超)〇POST CARD 6枚〇PHOTO CARD 2枚(ポニーキャニオンショッピングクラブ限定)〇直筆メッセージ入りカード(カード印刷仕様)〇オリジナルステッカー付属品番:SCXP₋00201価格:16,500円(税込)※予約購入特典:クリアファイルCタイプ特典数量には限りがございますので、お早めのご予約をお勧めいたします。<予約購入特典>全国CDショップにて、2026年1月28日発売の「PARK BO GUM 2025 FAN MEETING TOUR IN JAPAN」をご予約・ご購入のお客様に、Blu-ray1枚につきA4サイズ特製クリアファイル1枚を先着でプレゼントいたします。各店舗でご用意している特典数量には限りがございますので、お早めのご予約をお勧めいたします。【Aタイプ】Amazon【Bタイプ】タワーレコード・タワーレコードオンライン【Cタイプ】ポニーキャニオンショッピングクラブ・楽天ブックス・HMV・HMV&BOOKS・HMVオンライン■関連リンクパク・ボゴム ポニーキャニオンサイトパク・ボゴム 公式X

「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペット中止、一部ステージ変更を検討中と報道…香港の大規模火災にi-dle ウギも言及
香港で大規模な火災が発生し、「2025 MAMA AWARDS」の開催について検討されている中、i-dleのウギが哀悼の意を表した。中国出身のウギは、昨日(26日)、自身のInstagramに「皆さんが無事でありますように」という文章とともに、切実に祈る絵文字を掲載した。特別な説明なく投稿された文章だが、これは香港で発生した大規模火災に言及したものと見られる。同日午後、香港北部・新界地区大埔(タイポ)地域の高層マンション群「Wang Fuk Court」で大きな火災が発生し、多くの犠牲者が出たためだ。火災が発生した団地は総8棟で構成されており、2,000世帯に約4,800人余りが居住していると伝えられた。火災が発生した建物は総7棟のうち4棟が鎮火し、3棟は火災発生から約16時間が経過した現在も鎮火作業中だ。このような中、本日(27日)午前、香港行政首班のジョン・リー行政長官はこの火災による死亡者は55人で、29人が負傷により病院に搬送されたと明らかにした。その他、行方不明者数は279人と集計された。特に、28日と29日の両日、香港カイタック・スタジアムではK-POP授賞式「2025 MAMA AWARDS」が開催される予定だった。ウギが所属するi-dleも同授賞式に参加するため出国したが、今回の惨事によりイベントの開催をめぐり様々な声が上がっている状況だ。ただし、これに関連して「MAMA AWARDS」 はレッドカーペットイベントの中止、一部ステージの変更など諸事項を慎重に検討中だと明らかにした。特に、BOYNEXTDOORのイハン、RIIZEのウォンビン、TWSのシンユ、ZEROBASEONEのパク・ゴヌクとハン・ユジンが参加するNetflixアニメ映画「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」との公式コラボが注目を集めていたが、悪霊コンセプトであることや、楽曲の歌詞が火災後に披露するステージとしては不適切なのではないかという指摘も上がっている。また、出演予定だった香港出身の俳優チョウ・ユンファとミシェル・ヨーが不参加の方針を固めた。両俳優は現地で続く追悼ムードと安全問題を考慮し、このような決定を下したと伝えられている。台湾メディアTVBSは本日、「『MAMA AWARDS』主催側が44人の死者が出た香港火災惨事を受け、レッドカーペットイベントを中止し(本授賞式で)黙祷の時間を設けることを決定した」と伝えた。同報道によると、授賞式は予定通り開催される予定だが、生放送ではなく録画中継の形式となり、犠牲者への哀悼の意を表す予定であるという。また「授賞式は静かで厳かな雰囲気で行われる予定」と付け加えた。未だ「2025 MAMA AWARDS」は、大規模火災による開催可否について「確認・検討中」とのみコメントしている状況だ。・香港の大規模火災で死者36人「2025 MAMA AWARDS」開催は?・「2025 MAMA AWARDS」11月28・29日にTELASAにて独占生配信!

ミン・ヒジン、法廷で涙…代表解任やNewJeansのプロデュースめぐりHYBEに怒り「地獄のようだった」
ADORの前代表ミン・ヒジンが、HYBEへの遺憾の意を示した。ソウル中央地方法院民事合意31部(裁判長判事ナム・インス)は27日、ミン・ヒジンとHYBE間の株主間の契約解除時期の確認、及び彼女がHYBEを相手取って起こしたプットオプション請求訴訟の3度目の弁論期日を実施した。今回の弁論期日には、ミン・ヒジン自らも出席した。彼女は法廷で「私はお金より名誉と作品のクオリティが重要だ」とし、「NewJeansがデビューするやいなや上手くいった。しかし、HYBEの見積もりがあまりにもひどかった」と主張した。また「奴隷契約条項を入れられた。パク・ジウォンCEOが私を後ろから刺すとは思わなかった。永久的な兼業禁止について大きな裏切りと怒りを感じた」と述べた。ミン・ヒジンはこの日、自身がグループ結成を成功させたにもかかわらず代表取締役の座から解任されたことに憤りを露わにし、涙を流した。彼女はNewJeansの日本・東京ドームでのファンミーティングが歴史的な出来事だったとし、「そのようなことを成し遂げた子会社の社長を解任させる会社が非常識だ。地獄のようだったけれどNewJeansのために耐えた」と吐露した。さらに「透明かつ健全に経営してきたのに解任される理由はない」「やるべきことは全てやり、苦痛で会社を去るしかなかった」と付け加えた。ミン・ヒジンは昨年8月にADORの代表取締役から解任され、11月に社内取締役職を辞任して退社した。この日、彼女はNewJeansとILLITについても触れた。ILLITのデビューティーザー公開後、NewJeansメンバーの両親たちから「なぜうちの子がここにいないのか」という電話が来るほどNewJeansに似ていたと話し、「NewJeansがSOURCE MUSICからADORに移管された時も、説明もなく、まるで物のように移されたという不満があった」と述べた。続けて「NewJeansの成果が適切に公開されない状況でILLITが似ているコンセプトでデビューした。人々は『同じ会社だから真似されたんだじゃないのか』『ミン・ヒジンの同意を得たのか』と尋ねてきた」とし、「社内で作品を模倣するのは私たちを蔑視する行為だと感じた」と強調した。これに関連し、HYBEのバン・シヒョク議長に送ったメールの内容にも言及した。ミン・ヒジンは「メールには『私を連れてきた理由は、私の作品を思いのままにコピーするためだったのか』という趣旨の内容を盛り込んだ」とし、「私たちを馬鹿にしないでほしいという意味だった」と述べた。彼女は「BELIFT LABに問題提起したところ、『盗作とは認められない』という回答を受けた。HYBEは否定するとは思っていたが、ここまでとは思わなかった」と強い遺憾の意を示した。昨年11月、ミン・ヒジンはHYBEを退社するとともに、ソウル瑞草(ソチョ)区ソウル中央地方法院にプットオプション行使のための代金請求訴訟を提起した。裁判部がプットオプションの行使請求権を認める場合、HYBEは彼女に260億ウォン(約27億円)相当の支払いが生じる。HYBEは昨年7月に彼女との株主間の契約が解除されたため、プットオプションの行使も効力がないと主張している。一方、ミン・ヒジンは契約が解除されていない状態でプットオプションを行使したため代金請求権があると、真っ向から対立している。・ミン・ヒジン、マスコミの報道を間接的に批判?意味深な投稿に注目集まる・HYBE バン・シヒョク議長、2ヶ月間で5回の召喚調査を終了不正取引の疑い

「花郎<ファラン>」も!人気俳優の出演作からn․SSignの特集まで…12月のホームドラマチャンネルも豊富
CSホームドラマチャンネルでは、12月は人気短編シリーズ「KBSドラマスペシャル2023」や、パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、SHINeeのミンホ、BTSのVなど豪華キャスト共演の「花郎<ファラン>」など、短編集からロマンス時代劇まで多彩なジャンルの作品が勢揃い! さらにソ・イングク、n.SSign特集も。◆「KBSドラマスペシャル2023」全5作を放送!韓国放送局・KBSの人気短編シリーズ「KBSドラマスペシャル」2023年放送作品から、様々なジャンルを楽しめる珠玉の5作品「極夜」「僕らがいた」「マダムの真実の愛」「重なる記憶」「影の告白」を12月15日(月)から放送。注目の新人から実力派まで多彩な俳優が出演し、斬新なテーマや脚本、気鋭の監督たちによる丁寧な演出と映像美が高く評価されてきた本シリーズは、韓国国内で数々の賞を受賞している。1月には、2024年放送の全5作品もお届け。◆イム・ジュファン出演「三姉弟が勇敢に~恋するオトナたち~」イム・ジュファン、イ・ハナ主演、初恋の2人が再会し繰り広げるラブコメホームドラマ「三姉弟が勇敢に~恋するオトナたち~」が12月2日(火)からスタート!家族のために自分を犠牲にしてきた長女気質の女性医師キム・テジュを演じるのは、「ボイス」シリーズのイ・ハナ。テジュと同じく、家族のために家計を支える長男気質の人気俳優イ・サンジュン役を「ザ・ゲーム~午前0時:愛の鎮魂歌(レクイエム)~」のイム・ジュファンが演じる。典型的な韓国の長女と長男が直面する家族の問題や、先の読めない大人の恋物語をお見逃しなく。◆パク・ソジュン主演「花郎<ファラン>」パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、ミンホ、Vら豪華キャストが奇跡の共演! 青春ロマンス時代劇「花郎<ファラン>」が12月4日(木)からスタート!主演は、今作が時代劇初挑戦となった「梨泰院クラス」のパク・ソジュン。新羅の美しき国家親衛隊・花郎を熱演し、新たな魅力を開花させた。さらに、「青春ウォルダム 呪われた王宮」のパク・ヒョンシクをはじめ、ミンホやVなどK-POPスターの豪華共演が実現。10年前に韓国で放送され、今も色褪せない花郎たちの青春ストーリーは必見!◆パク・ヒョンシク出演「シリウス」ソ・ジュニョンとパク・ヒョンシクが挑む一人二役! 運命に翻弄される双子の兄弟を描いた「シリウス」が、12月8日(月)からスタート!前科者の兄と最年少刑事課長の弟。相反する双子の役を「勇敢無双 ヨン・スジョン」のソ・ジュニョン、その高校生時代をパク・ヒョンシクが迫真の演技で演じ分ける。「KBSドラマスペシャル」として放送された全4話の短編ながら、息をのむサスペンスと熱演は必見!◆チョン・リョウォン&ユン・ヒョンミン主演「魔女の法廷」チョン・リョウォン、ユン・ヒョンミン主演の新感覚リーガル・ラブコメディ「魔女の法廷」が12月12日(金)からスタート。「私の名前はキム・サムスン」のチョン・リョウォンが、勝つためなら手段を選ばない私ファーストな女性検事マ・イドゥムを快演。対する、出世より被害者が大事という正義ファーストな年下イケメン検事ヨ・ジヌクを演じるのは、「あいつがそいつだ」のユン・ヒョンミン。全く真逆の2人が、「女性・児童被害対策部」でまさかのバディに! 恋にも仕事にも全力投球、へこたれないヒロインの頑張りが、働く女性たちから熱い共感を呼んだ大ヒットラブコメディ。◆ソ・イングクの来日イベント密着番組も!2年ぶりの日本ツアーを成功裏に終えた、歌手・俳優として活躍するソ・イングク。ホームドラマチャンネルでは【ソ・イングク セレクション】と題して、出演作品を連続放送中。12月は、2024年リリースのミニアルバム制作時のインタビューや、来日リリースイベントに密着した「『SIGnature』The Documentary」(ナレーション:古家正亨)をお届け。さらに、1月には2024年ファンコンサー「Heart UTOPIA」の横浜公演と、大ヒットドラマ「応答せよ1997」の放送が決定!◆n.SSignのライブ&映画で魅力を堪能グローバルボーイズグループ、n.SSignの魅力が詰まった3番組を一挙放送!初のアリーナ単独公演「n.SSign 1st ARENA CONCERT BIRTH OF COSMO」ホームドラマチャンネル特別版、彼らの軌跡を映し出した記録映画「n.SSign THE MOVIE」、そして韓流MCの古家正亨さんがn.SSignに独占インタビューしたオリジナル番組まで! 彼らの魅力を一気に堪能できるチャンスになっている。放送作品の詳細はホームドラマチャンネルのHPや公式Xを要チェック。今後もバラエティ豊かな韓国ドラマの数々をお見逃しなく。■放送情報スカパー!ならスマホやタブレット、PCでご覧になれます【韓国ドラマ】「三姉弟が勇敢に~恋するオトナたち~」12月2日(火)スタート!毎週(火)~(金)午後2:00~ 他出演:イ・ハナ、イム・ジュファン、イ・ユジン、キム・ソウン、イ・テソン、キム・スンス全51話「花郎<ファラン>」12月4日(木)スタート!毎週(木)(金)午後3:25~他出演:パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、Ara、SHINee ミンホ、BTSのV(キム・テヒョン)、ト・ジハン、チョ・ユヌ全24話「シリウス」12月8日(月)~12月11日(木)午前7:00~出演:ソ・ジュニョン、リュ・スンス、パク・ヒョンシク、オム・ヒョンギョン、チョ・ウリ全4話「魔女の法廷」12月12日(金)スタート!毎週(月)~(金)午前7:00~出演:チョン・リョウォン、ユン・ヒョンミン、チョン・グァンリョル、キム・ヨジン、キム・ミンソ、チョン・ミソン、イ・イルファ全16話「極夜」12月15日(月)午後2:00~他出演:イ・ジェウォン、チェ・ソンウォン、キム・カンヒョン※2023年KBS演技大賞「ドラマスペシャルテレビシネマ賞」(男性部門)受賞「僕らがいた」12月15日(月)午後3:20~他出演:キム・ヒョンス、イ・ミンジェ、カン・ナオン、コ・ソンミン「マダムの真実の愛」12月22日(月)午後2:00~他出演:パク・ハソン、キム・ジュホン、ハン・サンギル「重なる記憶」12月22日(月)午後3:20~他出演:キム・ドンフィ、チョ・アラム「影の告白」1月5日(月)午後2:05~他出演:レン(チェ・ミンギ)、パク・サンナム、ホン・スンヒ※2023年KBS演技大賞「ドラマスペシャルテレビシネマ賞」「女性助演賞」受賞【日韓合作ドラマ】「彼女のいない時間」12月1日(月)午後10:15~(1&2話)12月2日(火)午後10:15~(3&4話)出演:キム・ヒョンジュン、天翔天音全4話【K-POPコンサート・ファンミーティング】「ソ・イングク『SIGnature』The Documentary」12月8日(月)深2:00~独占放送「n.SSign 1st ARENA CONCERT BIRTH OF COSMO<ホームドラマチャンネル特別版>」12月21日(日)午後6:30~「映画『n.SSign THE MOVIE』」12月21日(日)午後8:00~「n.SSign×古家正亨 スペシャルインタビュー」12月21日(日)深1:30~【韓国バラエティ】「韓流スタージャックS★ソ・ジュニョン」後編12月3日(水)午後1:45~「韓流スタージャックS★チェ・スジョン」前編・後編12月4日(木)午後1:45~他「韓流スタージャックS★ソン・チャンウィ」前編・後編12月7日(日)深3:15~他「韓流スタージャックS★ペク・ソンヒョン」前編・後編12月7日(日)深3:45~他「韓流スタージャックS★ドンジュン(ZE:A)」前編・後編12月11日(木)午後1:45~他「韓流スタージャックS★チ・チャンウク」前編・後編12月17日(水)午後1:45~他「韓流スタージャックS★ピョン・ウソク」前編・後編12月19日(金)午後1:45~他「韓流スタージャックS★キム・ミンジェ」前編・後編12月25日(木)午後1:45~他■関連サイト:「ホームドラマチャンネル」韓流まとめページ

東方神起 ユンホ&シン・ドンヨプ、日韓共作の新番組「チェンジストリート」MCに抜擢!KangNamも合流
タレントのシン・ドンヨプと東方神起のユンホが、MCとしてタッグを組む。12月20日に韓国のENAと日本のフジテレビで同時放送される日韓国交正常化60周年を記念した超大型プロジェクト「チェンジストリート」が、シン・ドンヨプとユンホをMCに抜擢した。鋭い感覚と繊細な話術を兼ね備えた韓国を代表するMCシン・ドンヨプは、プログラムの流れを流麗に導くメインMCの役割はもちろん、韓国と日本のアーティストたちが生み出す感情の波動をいち早く読み取る役割を担う。本音トークからステージ裏のエピソード、言葉が違っても伝わる感情まで、彼が持つ温かくも確かな視線が「チェンジストリート」の哲学を最も明確に示す核心となる見通しだ。音楽、演技など多方面で活動してきたユンホは共同MCとして、独自のエネルギーと深い共感力を基に番組の物語をさらに拡張する。アーティストたちの悩みと情熱を誰よりも理解する進行役として、歌が別の都市で響く時に生まれる微妙な温度差、共に歌いながら生まれる感情などを視聴者に鮮明に伝え、「チェンジストリート」の世界観を立体的に彩る見込みだ。アーティストたちのステージ裏の姿から街の雰囲気、異なる文化まで、MCのシン・ドンヨプとユンホが描く幻想的なケミストリー(相手との相性)が、番組の情感的な深みを最大化すると期待される。さらに、KangNam(カンナム)の出演も追加で発表された。日本で生まれ、韓国で長期間活動し、韓国に帰化した彼は、音楽活動の経験も豊富で、両国の文化の共通点と相違点、感情の温度、言語が生み出す微妙なニュアンスを誰よりも理解する人物として、両国を繋ぐ架け橋の役割を担う。これに先立って公開された第1弾ラインナップには、KARAのヨンジ、ASTROのユンサナ、PENTAGONのフイ、HYNN、第2弾にはイ・ドンフィ、イ・サンイ、チョン・ジソ、MAMAMOOのフィイン、第3弾にはイ・スンギ、SUPER JUNIORのリュウク、キム・チョンハ、TOMORROW X TOGETHERのテヒョンが名を連ね、豪華ラインナップで話題を集めた。「チェンジストリート」は、12月20日より毎週土曜日午後9時30分にENAチャンネルで放送される。日本ではフジテレビで放送予定だ。・韓国ENA×フジテレビのコラボ番組「チェンジストリート」日本アーティスト第1弾ラインナップ発表・日韓共作の新音楽バラエティ番組「チェンジストリート」12月に放送決定!ASTRO ユンサナらが出演




