music
記事一覧

イム・シワン、初のソロアルバム「The Reason」ハイライトメドレー映像を公開
イム・シワンが多彩な愛の感情を歌う。SMエンターテインメント傘下のミュージックレーベルSMArtの最初のアーティストであるイム・シワンは12月5日、1stソロアルバムを発売する。彼は本日(28日)午後6時、SMArtの公式SNSを通じて、同アルバムのハイライトメドレー映像を公開した。彼の1stソロアルバム「The Reason」に収録された「Two Of Us」は童話のような前奏が印象的なフォーク曲で、ドキドキの告白の過程を歌詞に甘く表現したレトロ感性のラブソングだ。また違う収録曲「Dear My Love」は、静かなピアノの旋律と4人組のストーリーングのアレンジが調和を成すバラード曲で、愛する相手を思い出し、純粋に手紙を書いていくように気持ちを告白する曲だ。イム・シワンの1stソロアルバム「The Reason」は12月5日午後6時、各音楽配信サイトを通じて音源が公開され、同日CDでも発売される。Yim Siwan 임시완 The Reason Highlight MedleyYim Siwan 【The Reason- The 1st Mini Album】➫ 2025.12.05 6PM (KST)Physical Album Pre-orderhttps://t.co/BKRVCEHZaf#YimSiwan #임시완 #TheReason#YimSiwan_TheReason#SMArt #스마트 #슴아트 pic.twitter.com/ieg4qOZHWj— SMArt (@smtown_smart) November 28, 2025

f(x) クリスタル、初のソロシングル「Solitary」配信開始!
f(x)のクリスタルが、長い沈黙を破りついに音楽活動へ復帰した。昨日(27日)、彼女はソロデビューアルバムからのリードシングル「Solitary」を全世界に向けて公開した。11月6日には、アルバム制作過程を追ったドキュメンタリーシリーズ「CHARGING CRYSTALS」の第1話を公開。所属レーベルBeasts And Natives Alike(BANA)の公式YouTubeチャンネルで配信された同エピソードでは、ロンドン、済州島(チェジュド)のハウス・オブ・レフュージ、そしてサンフランシスコと、各地を巡りながら創作に向き合う彼女の姿が率直に描かれている。さらに、シンガーソングライター/プロデューサーのToro y Moiとのスタジオセッションの様子も収録されており、クリスタルのアルバム制作の裏側が初めて公開された貴重な映像となっている。「Solitary」は、11月27日午後6時(韓国時間)より、世界中の主要ストリーミングサービスで配信が開始となった。■リリース情報「Solitary」配信日:11月27日(木)18:00(KST)配信サイトはこちら ■関連リンククリスタルInstagram

Balming Tiger、明日放送のNHK「Venue101」に初登場!日本ドラマの主題歌を生演奏で披露
11月29日に放送となるNHKの音楽番組「Venue101」の出演者が発表された。韓国発11人組グループ・Balming TigerがVenueに初登場! 自らをオルタナティブK-POPグループと称し、あらゆるジャンルを取り入れた独自の音楽性が注目を集めている。そんな彼らならではの魅力を生み出す根底にあるのが、多彩なメンバー構成。パフォーマンスをするメンバーのみならず、プロデューサーやビデオディレクター、グラフィックデザイナー、A&Rなど一般的には裏方にあたる役割を果たしているメンバーも。Balming Tigerとは一体何者なのか、唯一無二の彼らの魅力に迫る。さらにライブでは、今年放送されたNHKのドラマ10「東京サラダボウル」の主題歌として書き下ろした「Wash Away」を生演奏で披露する。未来を切り拓く新しいアーティストを紹介する「COMING UP」のコーナーには、シンガーソングライターのもさを。が登場。2020年の発表以来、SNS総再生数3億回超の代表曲「ぎゅっと。」を披露する。SNSに投稿した弾き語り動画から人気に火がつき、「女性が抱くリアルな恋心」を歌った楽曲が多くの共感を呼んでいるもさを。。これまで顔を出さずに活動してきたが、今年6月に素顔を公開。今回が、顔出しで初めてのテレビでの歌唱となる。番組では、彼のことをもっと知るべく、もさを。を大解剖するクイズ企画を実施。スタジオのゲストとともに、もさを。の活動の原点や、創作の裏側を紐解く。「ラブライブ!スーパースター!!」から誕生したスクールアイドルグループLiella!の出演も決定。メンバーの声を演じるキャストたちが実際にステージに立ち、ドーム公演も成功させるなど、根強い人気を誇っている。そんな彼女たちが登場するアニメの世界を楽しむキーワードの一つがペアリング。11人のメンバーどうしのペアの関係性に注目し、それぞれの友情のあり方や絆を育む過程を楽しんでいるファンが少なくない。そこで番組では、お気に入りのペアリングについて視聴者アンケートを実施。寄せられた声とともに、注目を集めているペアについて深堀りしていく。ライブで披露するのは、最新曲「OPEN THE G☆TE!!!」。11人でさらなる高みへ羽ばたいていく決意が込められた、元気でポジティブな楽曲に注目だ。■放送情報「Venue101」2025年11月29日(土)23:00~23:30 <NHK 総合・生放送>※NHK ONEで同時配信・1週間見逃し配信【出演・曲目】※五十音順BalmingTiger「WashAway」もさを。「ぎゅっと。」Liella!「OPEN THE G☆TE!!!」【司会】濱家隆一(かまいたち)・生田絵梨花 【ナレーション】服部伴蔵門■関連リンク「Venue101」番組HP「Venue101」公式X

SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、日本でも!ライブパーティーを計5都市で開催…2026年1月にスタート
SEVENTEENのS.COUPS&ミンギュによるユニットが、韓国国内外5都市でライブパーティーを開催する。Pledisエンターテインメントは本日(28日)、来年1月23日から25日までの3日間、仁川(インチョン)インスパイアアリーナで「CxM LIVE PARTY」をスタートすると発表した。公演は、1月31日と2月1日に愛知IGアリーナ、2月5~6日に千葉・幕張メッセ、2月13~14日に釜山(プサン)BEXCOへと続く。彼らは、4月25~26日に台湾・高雄(カオシュン)の高雄アリーナで「CxM LIVE PARTY」のフィナーレを迎える予定だ。公演タイトルの「DOUBLE UP」は、9月に発売された2人の1stミニアルバムの収録曲「Fiesta」に登場する歌詞から取ったもので、一緒にいることでより強力な2人の存在感を見せてくれる。自分だけのリズムを盛り込んだアルバムで大きな足跡を残した2人は、今回のライブパーティーを通じて観客にさらに強烈なバイブスを届ける見込みだ。S.COUPS&ミンギュは、1stミニアルバム「HYPE VIBES」で各記録を塗り替え、大きな話題を集めた。アルバムは公開初週だけで88万7,000枚以上を売り上げ、K-POPユニットアルバム史上最多の初動売上を更新。また、米ビルボードのメインチャート「ビルボード200」では、K-POPユニットとして過去最高ランキングの71位にランクインした。タイトル曲「5, 4, 3(Pretty Woman)(feat. Lay Bankz)」は、韓国の主要音楽チャートで1位を獲得した後、iTunesワールドワイドソングチャートでも上位にランクインするなど高い人気を博した。2人はアルバムと音源の人気を背景に、ビルボード「エマージング・アーティスト」チャートで1位を獲得し、6週連続でランクインする快挙を達成した。・【PHOTO】SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、名古屋公演のため日本へ(動画あり)・SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、1stミニアルバム「HYPE VIBES」が日本レコード協会のゴールド認定を獲得!

BTS ジョングク、K-POPソロアーティスト初の快挙!Spotifyで累積再生数が100億回を突破
BTS(防弾少年団)のジョングクが、K-POPソロ歌手として初めての記録を打ち立てた。世界を代表する音源ストリーミングプラットフォームSpotifyによると、ジョングクが本人名義でリリースしたソロ曲の累計ストリーミング数が100億回(11月25日時点)を超えた。特に、2023年11月に発売されたジョングクの初ソロアルバム「GOLDEN」が64億回以上再生され、圧倒的なグローバル人気を改めて証明した。また、このアルバムに収録された全曲が1億ストリーミングを突破したことも目を引く成果だ。ジョングクは、Spotifyで韓国ソロ歌手として初めての記録を次々と打ち立てている。ソロシングル「Seven(feat. Latto)」は、Spotifyの「デイリー・トップ・ソング・グローバル」1位にランクイン。これはK-POPソロ歌手初の1位となった。当時、この曲は公開初日だけで1,599万5,378回ストリーミングされ、K-POPソロ曲の中で発表1日目に最も多く再生された曲として登場した。その後、Spotifyが選定した「2023年夏最も多くストリーミングされた曲(グローバル基準)」チャート3位にランクインした。現在、この曲は韓国歌手のソロ曲として初めて26億累計再生数を突破する歴代級の記録を続けている。他にも「GOLDEN」のタイトル曲「Standing Next to You」、チャーリー・プース(Charlie Puth)とのコラボ曲「Left and Right(Feat. Jung Kook of BTS)」、ソロシングル「3D(feat. Jack Harlow)」でそれぞれ13億、11億、10億の累計ストリーミングを突破した。10億再生数を超えた曲だけで計4曲を保有しており、これもK-POPソロ歌手最多記録だ。このように、ジョングクはグローバル音楽市場で確固たる存在感を見せている。ジャンルにとらわれない音楽性と幅広い大衆性を基盤に、全世界のリスナーに愛されている。これに加え、Weverseを通じてゲーム、料理、歌唱などライブ配信を進行しながら、ARMY(ファンの名称)とさらに近くで交流している。・BTS ジョングク、新たに考案したレシピをライブ配信で披露!自身の腕前に驚き「お店を開こうかな」・BTS ジョングク、ALLDAY PROJECTの新曲を絶賛ウチャンが心境を告白「本当にびっくりした」

MONSTA X、4年ぶりのワールドツアーが開催決定!2026年1月より韓国でスタート
MONSTA Xが、新たなワールドツアーに乗り出す。所属事務所のSTARSHIPエンターテインメントは27日、MONSTA Xの公式SNSを通じて、「2026 MONSTA X WORLD TOUR 'THE X : NEXUS'」のポスターを公開し、ツアー開催を発表した。公開されたポスターによると、彼らは来年1月30日から2月1日までの3日間、ソウルKSPO DOME(旧オリンピック体操競技場)で公演を行い、ワールドツアーの幕開けを飾る。ソウル公演のチケット販売はMelOnチケットを通じて行われ、ファンクラブ会員向けの先行販売は12月9日午後8時から12月10日午後11時59分まで、一般販売は12月12日午後8時より開始される。今回のワールドツアーは、2022年9月に行われた「2022 MONSTA X 'NO LIMIT' TOUR IN SEOUL」以来、約4年ぶりの開催となる。MONSTA Xは「NO LIMIT」ツアーでニューヨークを皮切りにアメリカ9都市を巡り、パワフルなパフォーマンスと圧倒的な存在感を示し、グローバルファンを熱狂させた。絶え間ない挑戦を重ね確固たる実力を証明してきた彼らは、7月に行われたデビュー10周年を記念し単独公演「2025 MONSTA X CONNECT X」を開催。これまで積み上げてきた確かな実力とチームワークに加え、よりパワーアップしたパフォーマンスで、再び圧巻のステージを披露した。また、9月にはミニアルバム「THE X」で新たな楽曲とコンセプトを披露し、唯一無二の魅力で音楽界に新たな風を吹かせたMONSTA Xは、14日にはアメリカでリリースされるデジタルシングル「baby blue」を通じて次のチャプターを予告し、無限に広がる彼らの音楽世界への期待を高めた。さらに12月には、アメリカ最大の年末フェスティバル「2025 iHeartRadio Jingle Ball Tour」に参加し、計4都市でのステージを控えている。今回のワールドツアーを通じて、彼らがまたどのような物語を刻んでいくのか、ファンの注目を集めている。彼らの新たなワールドツアー「THE X : NEXUS」の幕開けとなるソウル公演は、1月30日午後7時30分、1月31日午後6時、2月1日午後4時にKSPO DOMEで開催される。MONSTA Xは今後、公式SNSを通じて同ツアーの詳細情報を公開する予定だ。

G-DRAGON「2025 DAP Awards」で今年を象徴する人物に選定!“彼の音楽は永遠を期待させる”
BIGBANGのG-DRAGONが「2025 DAP Awards」で今年の人物に選ばれ、韓国大衆文化を牽引する代表的アーティストとして、その圧倒的な存在感を改めて証明した。G-DRAGONは、昨日(27日)公開された「2025 DAP(DongA.com's Pick)Awards」で、「永遠なのは絶対にあるよ」賞を受賞した。2016年にスタートした「DAP Awards」は、東亜メディアグループの東亜ドットコム記者がその年を象徴する人物やコンテンツを選出する、韓国で唯一の非対面授賞式だ。公平性はもちろん、ウィットに富んだユニークな賞名でも毎年話題を呼んでいる。「DAP Awards」は「G-DRAGONは2000年代、2010年代、2020年代にわたり、その都度さまざまな記録を更新してきた。彼に向けられる関心は時代や世代を超えて本物とは何かを示している」とし、「『永遠なものは絶対ない』と歌ってきたものの、アルバム『Übermensch』で見せた彼の音楽と感性は、むしろ『永遠』を期待させる」と選定理由を明らかにした。G-DRAGONは今年、11年5ヶ月ぶりにリリースした3rdフルアルバム「Übermensch」で、各グローバルランキングで上位にランクインし、K-POPソロアーティストの新たな道を切り開いた。さらに「G-DRAGON 2025 WORLD TOUR[Übermensch]」では、アジア・アメリカ・ヨーロッパの16都市で計36公演を完走し、ソロアーティストとしては異例の規模となるワールドツアーを実現した。数年間の空白期を経て、すぐに単独でグローバルツアーを成功させた例は韓国でも極めて稀であり、これはG-DRAGONの圧倒的なブランド力と公演コンテンツの競争力を改めて証明する結果となった。今回の「DAP 2025」で今年の人物に選ばれたことは、彼が築き上げてきた芸術性と影響力が、過去の栄光にとどまらず、今も確かな形で続いていることを示す象徴的な結果だ。同時に、大衆文化全般においてG-DRAGONが占める存在の重みを改めて証明する記録とも評価されている。G-DRAGONは、最近開催された「2025大韓民国大衆文化芸術賞」で文化勲章を受章し、韓国大衆文化の発展と韓流拡散への貢献が公式に認められた。さらに、APEC公式広報大使として「2025 APEC首脳会議」歓迎晩餐会での公演を成功させたほか、「Golden Disc POWER HOUSE40」では個人とグループ双方で名前を挙げた唯一の受賞者となった。そのうえ、米Complexが選ぶ「21世紀ベストドレッサー」では唯一のアジア系アーティストとして選出されるなど、国宝級の影響力を改めて証明している。彼は、12月12日から14日までソウル高尺(コチョク)スカイドームで「G-DRAGON 2025 WORLD TOUR 」のソウルアンコール公演を控えている。K-POPを代表するアーティストとしてG-DRAGONが韓国で披露するステージに、韓国国内外のファンの期待が高まっている。

ポール・キム、思い出の地・日本で待望のデビュー!J-POPへの愛、音楽ルーツ明かす「違うジャンルの方とコラボしたい」
韓国で数々の人気ドラマのOST(挿入歌)を歌い、感性的なボーカルで人気を博しているポール・キムが、満を持して日本デビュー! 大ヒット曲「Me After You」を日本語で歌唱した「君に会い (Me After You)」を発表し、ミュージックビデオには三吉彩花が出演したことで話題を呼んだ。今回、Kstyleではデビューショーケースの翌日にインタビューを敢行。日本で留学経験もある彼が、日本デビューや日本ファンへの思い、留学中の思い出などを語ってくれた。【プレゼント】ポール・キム直筆サイン入りポラを2名様に!応募はフォロー&リポスト 留学経験のある日本でデビュー!「当時の友人から連絡も」――昨日は日本デビューショーケースが開催されました。公演中に「翌日からインタビューなど日本でスケジュールがあるので、日本の芸能人になったような気分だ」と話されていましたが、今の気分はいかがですか?ポール・キム:本当に日本でデビューしたんだと実感しています(笑)。忙しく仕事をすることができて、とても幸せです。――ショーケースで特に記憶に残っている場面はありますか?ポール・キム:今回、ファンの皆さんと初めて、一緒にミュージックビデオを見ました。それが一番楽しみでしたし、ファンの方々がとても喜んでいました。すごく良かった、感動したとたくさん言ってくれました。――ポール・キムさんは、日本に留学された経験があるので、日本デビューには感慨深いものがあると思いますが、いかがですか?ポール・キム:その通りです。留学した経験があったからこそ、日本でデビューしたいという気持ちが大きかったんです。日本にいた時の思い出や、友達との思い出、カラオケに行ったことなどが頭に思い浮かびました。――日本デビューしたことは当時の友達も知っていますか?ポール・キム:知っている友達もいます。連絡をとり続けている友達もいますし、そうではない友達もいますが、連絡をくれてお祝いしてくれたり、からかったり(笑)もされました。――日本デビュー曲「君に会い(Me After You)」の紹介をお願いします。ポール・キム:「君に会い」は、韓国で発売された「Me After You」を日本語にして歌った曲です。あなたと出会うことでたくさんのことが変わった、色々な瞬間があるけれど、あなたと一緒だったら前に進んでいけるという内容になっています。そのため、メッセージ的に、日本の方々に初めて挨拶をするのにふさわしいと思い、デビュー曲に決めました。愛を込めた率直なバラードです。――この曲は日本の単独コンサートで先に披露されていた曲でしたが、その時のファンの皆さんの反応はいかがでしたか?ポール・キム:すごく良かったです。その時から準備していて、すでにレコーディングも終えた状態でした。その時からデビューまで時間がかかりましたが、コンサートで歌った時も、ファンの皆さんがとても喜んでくれました。当時は、その曲を披露する時間が一番緊張しました(笑)。――歌詞は日本語ですが、「サランヘ(愛している)」はそのまま韓国語で歌われていますね。何か特別な意味があるのでしょうか?ポール・キム:「サランヘ」という韓国語は、世界的に知られている言葉だと思います。「I Love You」「愛している」「我愛你(ウォーアイニー)」などのように、「サランヘ」もたくさんの人が知っている言葉だと思いました。日本でデビューをしますが、僕は韓国人なので、アイデンティティを少し反映できればと思い、韓国語の歌詞を入れました。――日本語で歌ってみて、原曲とは少し違いが出た部分はありましたか?ポール・キム:歌唱において、発音がかなり異なります。日本語バージョンでは「い」や「え」が多く、音が狭くなるというか、集まる感じがします。それにより日本語で歌うと、明るく表現されます。韓国語では音が広がるので、少し重くなる感じがしますが、日本語で歌うと軽くなり、明るい印象になるんです。そのため韓国語バージョンより、日本語バージョンの方がロマンティックに聞こえるような気がしています。三吉彩花の熱演に感激「隣でハイボールを飲みながら」――ミュージックビデオには三吉彩花さんが出演されていますが、三吉さんのことはご存じでしたか?ポール・キム:知っていましたが、このように会うことができるとは思っていませんでした。とても韓国語が上手だと聞いていました。またNetflixの「今際の国のアリス」にも出演されていたので、知っていました。――三吉さんの出演したミュージックビデオを初めて見た時の感想を教えてください。ポール・キム:普通は映像を撮ったら、そこから何度も編集をします。でも今回は、最初にデータをいただいた時から本当に気に入ったので、ほとんど編集をしませんでした。最初のシーンで、寝ていた三吉さんが目を開けるのと歌い出しのタイミングだけはこれがいいとお願いをしました。三吉さんが曲の流れに沿って素晴らしい演技を披露してくれたので、ミュージックビデオを見ながら音楽を聴く楽しさもあると思います。――ポール・キムさんも撮影に同行されたのでしょうか?ポール・キム:全部ではありませんが、一部シーンには同行しました。三吉さんは深夜から出演してくれて、本当に苦労されたと思います。後半にお好み焼きを食べるシーンがありますが、三吉さんがお好み焼きを食べながら撮影している時、僕は横でハイボールを飲みながらお好み焼きを食べていました(笑)。とても美味しかったです(笑)。――日本の俳優はたくさん知っていますか?ポール・キム:日本の俳優さんは韓国でも日本の俳優さんはとても有名な方が多いので、ものすごく有名な人は知っています。ですが、あまり知らない方だと思います。――好きなドラマや映画はありますか?ポール・キム:僕はドラマや映画よりも、日本アニメが好きなんですが、以前よく観た映画は、「ホノカアボーイ」「めがね」ですね。本当に大好きで、50回は観たのではないかと思います。――昨年、初の日本ショーケースで来日した際、日本語をもっと勉強しなければならないと思って、漫画をたくさん買って帰ったそうですが、その時はどんな作品を購入したのですか?ポール・キム:「NARUTO -ナルト-」を全巻買いましたが、結局10冊も読めませんでした(笑)。漢字がとても多くて、難しかったです。それ以外にも「鬼滅の刃」「呪術廻戦」も買いました。やはり漢字は難しいです。―― 以前の日本公演でも、流暢な日本語を披露されていますが、今回日本デビューを控えて、もう一度勉強したのでしょうか?ポール・キム:勉強はしないといけないのですが、勉強しろと言われたら嫌になるものじゃないですか(笑)。なので、アニメだけ一生懸命に見ました(笑)。―― 今一番好きな日本アニメは何ですか?ポール・キム:「鬼滅の刃」ですね。僕はいつも主人公を好きになるので、一番好きなキャラクターは炭治郎です。あとはジブリも本当に大好きです。全ての作品を観ていると思います。日本アーティストとのコラボを熱望? J-POPへの愛情明かす――昨年、デビュー10年にして初めて日本でファンコンサートを開催しましたが、特に印象深かったことはありますか?ポール・キム:ファンコンサートの時はまず、古家さんがMCをしてくれたのですが、今回もラジオで古家さんと会いました。いつもリードしてくださって、「古家さん最高」「大好き」です(笑)。そしてファンの皆さんの反応がすごく良かったので、ちょっと驚きました。本当に様々な年齢層の方々が来てくださり、びっくりしました。韓国とはその部分が違って、初めて経験することだったので不思議でもありましたし、こんなに多様な年齢層の方たちが僕のことを好きでいてくれるんだと思い、とても嬉しかったです。韓国では20代、30代の方が一番多いです。50代の方もいらっしゃいますが、それほど多くはなく、そのような場合は子供とお母さんが一緒に来たりということが多いです。ここでは年上の方たちがたくさん来てくれて、「また来てね!」と言ってくれて、本当に嬉しかったです。――当時YUIさんや星野源さん、SMAPなどのカバーステージを披露しましたが、元々好きなアーティストだったのですか?ポール・キム:元々好きな歌手でした。星野源さんの「恋」は比較的新しい曲だったかもしれませんが、みんな昔から好きな曲でした。――公式YouTubeでも当時のカバー映像が公開されていますが、本当に発音が完璧で驚きました。ポール・キム:本当ですか(笑)。発音が良いという言葉が一番聞きたかったので、本当に良かったです(笑)。「つ」の発音とかも大丈夫ですか?――本当に完璧だと思います!ポール・キム:うわ~、本当に嬉しいです(笑)。――最近もJ-POPは聴いていますか?ポール・キム:はい、たくさん聴いています。日本の方はよく知らないのかもしれませんが、今韓国でJ-POPは本当に人気なんです。最近流行っている曲にはJ-POPスタイルのものがたくさんあると思います。あえてJ-POPスタイルで歌っている曲もありますし、韓国でJ-POP旋風が巻き起こっていると言えると思います。――特に注目しているアーティストはいますか?ポール・キム:まず日本では、あいみょんさんのような、シンガーソングライターがたくさん活躍されている点がすごく良いなと思います。先ほども話した星野源さんもそうですが、シンガーソングライターの皆さんを尊敬していますし、興味があります。日本ではシンガーソングライターの方々がこんなにも愛されていることを知りましたし、また彼らは様々なジャンルの音楽をやっていますよね。だから僕もそういった点を学びたいと思っています。それから日本はロックもジャンルとしてすごく多様になっていますよね。ポップ・ロックからロックバラードまで、たくさんあります。Official髭男dismさんもそうですし、バラードにロックを合わせたらMrs. GREEN APPLEの曲もそうかと思いますが、とても素敵だと思います。そのような音楽が僕にとっては新鮮に感じられます。僕の声はロックに合わないと思いますので。ポール・キムが叫んでいたら違和感があると思います(笑)。やってみたいとは思うのですが、自分には似合わないと思いました。ロックをしている方々は大好きです。――最近、韓国と日本のアーティストが一緒に歌ったり、コラボレーションをしたりすることが多くなっていると思いますが、そのようなことにも興味はありますか?ポール・キム:もちろんです。コラボレーションは機会があればぜひやってみたいですし、他のジャンルのアーティストとコラボすれば、学ぶことも多いと思います。だから、本当にやりたいです。また、アニメのOST(挿入歌)もやりたいです。あ、それから今突然思い出したんですけど、僕が日本の曲の中で本当に大好きな曲があります。秦基博さんが歌った「Rain」です。確かこの曲もOSTだったはずです。最初にどうやってこの曲を知ったのかは覚えていないのですが、大好きで本当にたくさん聴きました。ポール・キムが音楽的に影響を受けた3曲――現在のポール・キムさんを形成している、特に大きな影響を受けた楽曲3曲と、その理由を教えてください。ポール・キム:曲名を聞かれたのは初めてかもしれません、難しいですね(笑)。僕の曲以外ということですよね(笑)? 1. イ・ソラ「Track 9」ポール・キム:う~ん、難しいけどまずはイ・ソラさんの「Track 9」ですね。この曲の歌詞が響いたんです。歌詞を見ながら曲を聴いていると、僕もこのような素晴らしい歌詞を書きたいと思いました。歌詞がただ単に流れていかないというか。こんな風に作ることもできるんだと初めて感じた曲です。以前は曲を聴く時、あまり歌詞を重要視していなかったのですが、歌詞を重要視するようになったきっかけがこの曲でした。2. BoA「Everlasting」ポール・キム:2曲目はどうしようすごく多いんだけどなぁ(笑)。日本の曲を聴くようになったきっかけがBoAさんだったので、BoAさんの曲を選びたいと思います。とは言え、BoAさんには名曲が多いから、どれにしようか迷いますね。(しばらく悩んで)「Everlasting」にします! BoAさんのバラードが大好きで、「Winter Love」とか「メリクリ」も好きです。3. イ・ジョク「君と」ポール・キム:そして3番目! イ・ジョク先輩の「君と」です。曲も大好きなんですけど、この曲が収録されたアルバムを聴いて、「僕もイ・ジョク先輩のようになりたい」と思ったので選びました。東京のシェアハウスで生活!? 意外な過去に驚き――以前、Kstyleとのインタビューで、東京にも4ヶ月間住んでいたと聞きましたが、思い出の場所を挙げるとしたらどこですか?ポール・キム:新宿3丁目です。そこで暮らしたのですが、最初はそこがどんな場所なのか、全く何も知りませんでした。インターネットで検索して、確か宿泊費は3、4万円ほどだったと思います。あまり深く考えずにここにしようと思って予約して行きました。実際に見たら、部屋がものすごく狭くて、ここで人が寝られるの? という感じで本当に驚きました(笑)。でも、アルバイトをしながらそこで過ごして、すごく楽しかったです。色々な方とシェアをする場所だったので、他の人とも仲が良くなりましたし、日本人のお兄さんが、車で遊びに連れて行ってくれたりもしました。――韓国で言うと考試院(コシウォン、受験生が住むことを想定した一部屋が約2畳前後の住宅施設)みたいな感じの場所だったのでしょうか?ポール・キム:考試院とはまたちょっと違う感じの場所だったのですが、他の方たちと暮らすようなシェアハウスでした。韓国人もいましたし、日本人もいましたが、名前を覚えていなくて。もしこのインタビューを見たら、僕に連絡してほしいです(笑)。当時使っていた日本の携帯電話はもう持っていないので、今は連絡ができない状態なんです。それから新大久保も行ったことがあります。アルバイトが終わった後、同じシェアハウスにいた年上のお姉さんとタッパル(鶏の足)を食べに行ったことがありました。――生ビールがお好きだと聞きましたが、日本で食べたものの中でお気に入りは何ですか?ポール・キム:まずは生ビールだけでなく、焼酎も、他のお酒も、何でも好きです(笑)。日本のお酒はとてもおいしいです。韓国の人はみんな同じ気持ちだと思います。美味しいものが多すぎてデザートもお寿司もおいしいですね。それから、今回日本で初めてもんじゃ焼きを食べました。本当に美味しくて、なぜ僕はこれを今になって食べたのだろう? と思いました。――まだ行ったことがない場所はありますか?日本の都市に行きたい場所はありますか?ポール・キム:まず、沖縄に行ったことがないので、宮古島に行きたいです。それから富山に美味しいものがたくさんあると聞いたので、富山にも行きたいです。――これまでは京都、大阪、福岡、大分に行ったことがありますよね。ポール・キム:北海道にも行きました。美味しいものがたくさんあると思いますが、ホタテが本当にすごかったです。北海道には一昨年と昨年、旅行で行って、雪が降っている時に一回と、雪がない時に一回行きました。番組出演や「クレヨンしんちゃん」OSTまで日本活動でやってみたい事は?――11月には10CMさん、ロイ・キムさんと一緒に日本で合同コンサートがありますが、その時はどんなステージを予定していますか?ポール・キム:3人でコンサートをするのは初めてなので、とても楽しみにしています。そしてロイ・キムさんと10CMさんのファンを盗み取るつもりです(笑)。――先程アニメのOSTを歌いたいという話もありましたが、今後日本でやってみたい活動を教えてください。やはり一番は「鬼滅の刃」のOSTでしょうか?(笑)ポール・キム:「鬼滅の刃」にバラードは合わないような気もしていますが(笑)。それでもやれたら嬉しいですね。あとは難しいと思いますけど、「クレヨンしんちゃん」のOSTもやりたいです(笑)。――先日、日本の情報番組でショーケースの模様やインタビューが放送されました。日本で音楽番組や、朝の情報番組などの出演はいかがですか?ポール・キム:ぜひ出演したいです。日本の音楽番組のことはよく知らないので、どんな感じなのか気になります。想像するだけでも緊張するので、もし出演することになったらめちゃくちゃ緊張するでしょうね(笑)。朝の番組もいいですね、ただ朝に声が出るでしょうか(笑)。頑張ってみます(笑)。もし出られることになったら、前日の夜から寝ないでスタンバイします(笑)。あとは日本でファンの皆さんと会える機会がたくさんあったら嬉しいです。コンサートもたくさんやりたいですし、日本で路上ライブもやりたいです。色々と面白いことを計画したいと思っています。――音楽活動以外で、時間があれば日本でやりたいことはありますか? ポール・キム:旅行ですね。留学していた時はあまりできなかったので、日本のあちこちを歩きたいです。有名な観光名所とかではなく、小都市に行ってみたいです。あとはジブリ作品のモデルになっていると言われている温泉地などにも行ってみたいです。――最後に日本のファンにメッセージをお願いします。ポール・キム:ついに日本デビューをすることになりました。ずっと待っていた瞬間だったのでとても幸せです。「君に会い(Me After You)」をたくさん聴いてくださったら嬉しいです。これから楽しい活動をたくさんしていきたいと思います。ありがとうございます!(撮影:朝岡英輔)■リリース情報Paul Kim「君に会い (Me After You)」リリース日:2025年8月29日(金)配信Linkはこちらレーベル:Whyes EntertainmentCopyright:Paul Kim, Donnie J, Joseph K■関連リンク・ポール・キム日本公式ファンクラブ・ポール・キム日本公式X

TWICEのユニットMISAMO、日本1stアルバム「PLAY」異なる世界観を表現したジャケットイメージ公開!
TWICEの日本人メンバー・ミナ、サナ、モモからなる3人組ユニットMISAMOが、前作から約1年3ヶ月ぶりに発売する、日本1atアルバム「PLAY」の詳細が発表された。先週、11月21日に突如アルバムリリースを告知するトレーラー映像が公開されると、SNSではたちまち、発売を楽しみにする声や、新しいメンバーのビジュアルを賞賛するコメントで溢れた。詳細発表に合わせて公開された特設サイトは、今作の「演劇、舞台」をコンセプトに制作されており、キャストのコメントや、トレーラーを手掛けた監督、ジャケットデザイナーのコメントなども掲載されており、トップクリエイターが感じたMISAMOの魅力が語られている。さらに、「STORY」ページでは、今作が「Masterpiece」「HAUTE COUTURE」に続く、3部作の最終章であることも明かされた。そんな今作のジャケットビジュアルでは形態ごとに、異なる作りこまれた世界観が表現されている。初回限定盤Aは、仮面舞踏会をテーマに華やかで神秘的な衣装で演劇の世界を表現、初回限定盤Bは、マニッシュな衣装でスーツやタキシードに花びらという相反する要素で強靭さと柔らかさを表現、通常盤は、演劇のクライマックスシーンのように、食器や髪の毛が自在に浮遊しているファンタジーな要素を立体的に表現している。さらに、ONCE盤では「オフ・ザ・ステージ」をテーマに、台本を見たり鏡を見たりしてリラックスしている雰囲気を表しており、メンバーソロ盤は、演劇に出てくる人物肖像画のようなポートレートを表現している。どれもユニークで、一瞬で印象に残るようなビジュアルになっているので、ぜひチェックしてもらいたい。前作「HAUTE COUTURE」から、約1年3ヶ月ぶりにリリースされる日本1stアルバム「PLAY」は、2026年2月4日に発売、新たなビジュアルで楽しませてくれる彼女達からますます目が離せない。 ■リリース情報日本1stアルバム「PLAY」2026年2月4日 発売○初回限定盤A【CD+DVD】税抜:5,000円 税込:5,500円 WPZL-32257/8全9曲収録※デザイン入り透明スリーブケース付BOX仕様※ビジュアル入りブックレット32P / デジパック仕様※公演風チラシ 封入※トレーディングカード 1枚ランダム封入(初回限定盤A 限定封入 全15種)※応募・登録用シリアルナンバー1枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Identity08. Do not touch09. Message【DVD収録内容】・「Do not touch」Music Video・「NEW LOOK」Music Video・「Identity」Music Video・「HAUTE COUTURE」Trailer Prologue - MISAMO's Atelier・「HAUTE COUTURE」Trailer Epilogue - MISAMO's Backstage・「HAUTE COUTURE」Trailer Making Movie・「NEW LOOK」Music Video Making Movie・「Identity」Music Video Making Movie・「PLAY」Jacket Shooting Making Movie・「PLAY」Jacket Self-Making Movie※各Music Video、「HAUTE COUTURE」Trailer Prologue - MISAMO's Atelier、「HAUTE COUTURE」Trailer Epilogue - MISAMO's BackstageはYouTubeに公開されている映像と同じ内容です。○初回限定盤B【CD】税抜:3,773円 税込:4,150円 WPCL-13720全9曲収録※特典内容:公演チケット風カード、招待状風カード、ロゴステッカー(5種)オリジナル封筒封入※歌詞ブックレット20P / デザイン入り透明スリーブケース仕様(クリア三方背ケース付)※トレーディングカード 3枚ランダム封入(初回限定盤B 限定封入 全15種)※応募・登録用シリアルナンバー1枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Identity08. Do not touch09. Message○通常盤【CD】税抜:3,200円 税込:3,520円 WPCL-13721全12曲収録※歌詞ブックレット20P / ジュエルケース仕様<初回プレス分のみ>※トレーディングカード 1枚ランダム封入(通常盤 限定封入 全15種)※応募・登録用シリアルナンバー1枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Kitty (MOMO Solo)08. Ma Cherry (SANA Solo)09. Turning Tables (MINA Solo)10. Identity11. Do not touch12. Message○ONCE JAPAN限定盤【CD】税抜:3,834円 税込:4,217円 WPCL-60114全12曲収録※ビジュアル入りブックレット32P / ビジュアルスリーブケース仕様※トレーディングカード 2枚ランダム封入(ONCE JAPAN限定盤 限定封入 全9種)※応募・登録用シリアルナンバー2枚封入 【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Kitty (MOMO Solo)08. Ma Cherry (SANA Solo)09. Turning Tables (MINA Solo)10. Identity11. Do not touch12. Message※ONCE JAPAN限定盤はTWICEファンクラブ「ONCE JAPAN」もしくは「ONCE JAPAN MOBILE」会員の方が購入できる会員限定商品です。※本商品は数量限定となりますので、上限に達し次第受付を終了します。○メンバーソロジャケット盤【CD】税抜:3,200円 税込:3,520円全10曲収録・MINA盤 WPCL-13722・SANA盤 WPCL-13723・MOMO盤 WPCL-13724※LPサイズジャケット仕様※この商品はCDです。※LPサイズビジュアルアートカード1枚封入※2つ折り歌詞ブックレット※マスクデザインステッカー封入※応募・登録用シリアルナンバー2枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye08. Identity09. Do not touch10. Message※各メンバーソロジャケット盤別収録曲07. Kitty (MOMO Solo) / MOMOソロジャケット盤 収録曲07. Ma Cherry (SANA Solo) / SANAソロジャケット盤 収録曲07. Turning Tables (MINA Solo) / MINAソロジャケット盤 収録曲■関連リンク日本1atアルバム「PLAY」特設サイト TWICE 日本公式サイト

&TEAM、 タイトル曲「Back to Life」日本語版をデジタルリリース!ショーケースで初披露
&TEAMが10月28日(火)にリリースした韓国1stミニアルバム「Back to Life」タイトル曲の日本語バージョンとして、「Back to Life (Japanese ver.)」を本日(28日)0時にデジタルリリースした。また「Back to Life (Japanese ver.)」のパフォーマンスは、30日に予定されているファンショーケース内にて世界初披露される。「Back to Life (Japanese ver.)」は、荒々しく強烈なRock Hip-hopジャンルに仕上がったこの楽曲の、「蘇る本能」で再び立ち上がる強い意志が日本語でつづられた。より大きな世界へ向かって走っていく&TEAMの強い意志とポジティブなエネルギーがダイレクトに感じ取れる。プレッシャーに負けず未来へと力強く突き進む彼らの姿が鮮烈に映し出された本楽曲のリリースを記念してSTATIONHEAD リスニングパーティーが2025年12月1日(月) 21時30分(日本時間)から開催されることも決定している。一味違った「Back to Life」を世界中のファンが集って同時に楽しむ予定だ。韓国1stミニアルバム「Back to Life」は、韓国ハントチャート基準で、発売初日にミリオンを達成し、発売1週間(10月28日~11月3日)の間に合計122万2022枚販売された。これにより&TEAMは、前作の3rdシングル「Go in Blind (月狼)」でのミリオン達成を踏まえて日本と韓国それぞれでミリオンを達成した初の日本アーティストとなり、一気にトップティアグループへと駆け上がっている。また11月25日(火)には米Billboard「Emerging Artists」で1位を獲得し、「World Albums」(5位)、「Top Current Album Sales」(12位)、「Top Album Sales」(13位)、「Artist 100」(78位)を含む計5つのチャートに同時ランクインする快挙を成し遂げた。韓国デビューを大成功に収めた&TEAMがJapan to Globalの実現に向け、大きく前進したことが証明されたほか、大晦日に放送される「第76回NHK紅白歌合戦」に初出場、「第67回日本レコード大賞」にて「特別国際音楽賞」の受賞も果たし、年末には飛躍の年となった2025年の締めくくりとなるパフォーマンスを披露予定だ。日本から出発したアーティストとして世界への爪痕を大きく&TEAMの今後に期待が高まる。

「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペットが中止に…授賞式は予定通り生中継で進行
香港で大規模火災が発生した中、「2025 MAMA AWARDS」は予定どおり開催することを発表。ただし、レッドカーペットイベントは中止となり、被害者への黙祷および寄付を通じて哀悼の意を示す。CJ ENMは本日(28日)、Newsenに対し「『2025 MAMA AWARDS』のレッドカーペットイベントは中止となった。本授賞式は変更なく、予定どおり生中継で進行される予定だ」と明らかにした。これに先立ちCJ ENMは昨日(27日)午後、公式コメントを通じて、授賞式を予定どおり開催すると発表。同社は「香港で発生した火災事故で犠牲となられた方々に深い哀悼の意を表する。ご遺族をはじめ、大きな喪失と不安の中で困難に直面されている全ての方々に心からの慰めをお伝えする。『2025 MAMA AWARDS』は『Support Hong Kong』のメッセージを添え、共に悲しみを分かち合い追悼できる時間を設け、被害者支援のために寄付で力を添えたい」と伝えた。続けて「『2025 MAMA AWARDS』は音楽が持つ癒しと連帯の力を信じ、華やかな演出よりも慰めと希望を伝える公演となるよう、全体の舞台構成と進行に慎重を期して準備を進めている。音楽が、少しでも慰めと勇気になることを願っている。最後まで責任感を持って最善を尽くす」とつけ加えた。「2025 MAMA AWARDS」の制作陣は、大規模火災を考慮し、授賞式を慎重に進行する方針だ。これに伴い、ステージ演出やセットリストにも少なからず変更が生じる見通しだ。とりわけ、Netflixオリジナルアニメ映画「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」との公式コラボステージの一つであるSaja Boysの実写パフォーマンスは、現時点では中止となる可能性が高いと予想されている。Saja Boysが同作のK-POPガールズグループHuntrixと対立する悪霊として描かれている点に加え、予定されていた楽曲「Your Idol」の歌詞に 「I will love you more when it all burns down(すべてが焼け落ちる時、僕は君をもっと愛する)」 といった表現が含まれており、大規模火災直後のステージとしては不適切だという指摘があるためだ。また香港出身のチョウ・ユンファと、中国系マレーシア人のミシェル・ヨーが「MAMA AWARDS」に不参加の意思を伝えたと報じられた。26日(現地時間)午後2時52分頃、香港北部の大埔(タイポ)にある30階以上の高層マンションで大規模火災が発生。現地メディアによれば、28日午前時点で死者は94人、負傷者は70人以上と集計されている。香港政府は昨日、火災警報を最も高い5級へと引き上げた。これは、2008年に発生し4人が死亡、55人が負傷した旺角ナイトクラブ火災以来、初めてのことだ。・「2025 MAMA AWARDS」予定通り開催へ香港での大規模火災うけ発表・「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペット中止、一部ステージ変更を検討中と報道香港の大規模火災にi-dle ウギも言及・RIIZE、TWS、ZB1メンバーまで大人気Netflixアニメを実写化!?「2025 MAMA AWARDS」で夢のステージ披露

ILLIT、1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」を発売“可愛さだけで私たちを定義することはできない”
ILLITが、皆の予想を裏切る反転が盛り込まれた新曲でカムバックした。24日午後6時、ILLITは1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」をリリース。今作には、これまでに見せてきた可愛らしい魅力以上のものを見せるというILLITの抱負が込められた。彼女たちは同名のタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」と収録曲「NOT CUTE」を通じて、誰も私を定義付けできないと堂々と話す。一層成熟したメンバーたちのビジュアルと魅力的なボーカル、堂々としたパフォーマンスが調和し、従来とは違うILLITの姿を披露した。新しい試みでより一層拡張された音楽的スペクトラムを披露するILLITが、インタビューを通じて新曲の魅力を伝えた。――「NOT CUTE ANYMORE」でカムバックした感想はいかがですか?ユナ:今回のシングルを通じて、皆さんがあまり知らなかったILLITのユニークな姿をお見せすることになり、楽しみです。ウォンヒ:コンセプトから歌、パフォーマンスまで、すべてが格別だと感じる方もいらっしゃると思います。一つ一つ楽しんでいただければと思います。イロハ:一層成長した姿をお見せする機会ができて、本当にうれしいです。いつも私たちを待っていてくださるファンの方々のために、もっと素敵なパフォーマンスでお応えします。――シングル名が印象的ですね。イロハ:単に「可愛くない」ではなく、可愛い姿の他にもまだ見せていない様々な姿が多いという意味を持っています。ミンジュ:特にタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」はレゲエリズムをベースにしたポップジャンルで、これまで披露してきた明るく弾む音楽やコンセプトとは異なる部分が多いです。NOT CUTEな私たちの変化を見て、かっこいいと感じていただけたら嬉しいです。――タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」の聴きどころを教えてください。ミンジュ:静寂ながらもリズミカルな歌なので、ボーカルにより繊細に気を使いました。メンバーの声に集中できる曲なので、私も気に入りました。力を抜いて、本当の私の声を盛り込んだレコーディング過程が新鮮でした。モカ:メロディーだけを聴いた時、歌詞が加わった時、そして振り付けまで完成した時、雰囲気が全部違いました。「NOT CUTE ANYMORE」というタイトルだけ見ると、強い歌だと思うのですが、ステージを見ると、穏やかでありながらもクールな雰囲気があります。――タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」のパフォーマンスで 注目すべき部分はどこですか?ユナ:メンバーが一緒に横で頷くポイントダンスがあります。堂々とした魅力がいっぱい詰まっています。ミンジュ:今回のパフォーマンスの要は表情だと思います。これまで明るくて愛らしい表情が多かったとすれば、今回は無表情で踊るILLITを見ることができます。――シングルの準備過程で特に意識した部分があれば教えてください。モカ:表現力です。「NOT CUTE」というと、ガールクラッシュ(女性から見てもカッコいい女性)を思い浮かべるかもしれませんが、私たちだけの色で「NOT CUTE」をお見せしたかったんです。ステージ上でクールなアティテュードを維持するために気を使いました。ウォンヒ:新しいジャンルに挑戦するだけに、どのように表現できるかたくさん考えました。独特で面白い歌詞を自分の声で自然に表現するために、レコーディング過程でも考えながら歌いました。イロハ:曲の落ち着いた雰囲気を上手く表現したくて、ボーカル表現に気を使いました。誰でも気軽に聴ける曲になることを願っていたんです。何より以前とは違うスタイルなので、ILLITのスペクトラムが広がるようで、これからが楽しみです。――メンバーたちの制作への参加度の高さが際立ちます。特にウォンヒさんはタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」のコーラスに単独で参加し、ユナさんとミンジュさん、モカさんは収録曲「NOT ME」のクレジットに名を連ねましたね。モカ:「NOT ME」の歌詞に、ILLITとメンバーを呼ぶ様々な名前が登場します。メンバーたちと一緒にアイディアを分かち合いましたが、ありがたいことにその中の一部が曲に反映されました。私たちの本当の姿を撮ることができて、意味深いなと思います。ウォンヒ:「Magnetic」と「Cherish (My Love)」のコーラスにも参加したことがあります。単独でコーラスをしたのは初めてなので、面白くて有意義な経験になりました。「NOT CUTE ANYMORE」を聴く時、コーラスにも耳を傾けてみてください。――今回のシングルで一番得たい反応と叶えたい目標は何ですか?ユナ:私は「NOT CUTE ANYMORE」を冷麺のような歌だと思っています。最初は退屈に感じるかもしれませんが、食べていると深く中毒性のある味がするじゃないですか。私たちの歌も聴けば聴くほど、ハマるような深い魅力があるということを知ってほしいです。ミンジュ:音楽番組で1位になりたいです。多くの方々が私たちの音楽を愛してくださったという証拠なので、1位になれたら本当に幸せだと思います。モカ:「可愛くない」という言葉が聞きたいです。可愛さだけでILLITを定義することはできません!――今年、韓国で2枚のアルバムを出し、日本デビューも成功裏に終えました。最近、初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY」のアンコール公演まで無事に終えましたが、一年を振り返ってみていかがですか?ユナ:今年の初めから一生懸命走ってきたんですが、それだけILLITが大きく成長し、より多くの方々に愛されることができました。街を歩きながら私たちを知る方々が増えたことを感じて、不思議でありがたかったです。ウォンヒ:2025年はGLLIT(ファンダム名)と共にしたといえるほど特別な年でした。GLLITとより深く繋がった一年でしたし、これからもいつも感謝の気持ちを持って、より良い姿をお見せできるように努力します。イロハ:色々な地域でステージをしながら多くのことを学び成長しました。来年もGLLITの皆さんとたくさんお会いして、もっとたくさんの思い出を作りたいです。――今回のシングルを待っていたGLLITに一言お願いします。ユナ:可愛くないILLITの姿をお見せしますので見守ってください。「NOT CUTE ANYMORE」をたくさん愛してください!ミンジュ:かっこいいILLITをお楽しみに!モカ:NOT CUTEな私たちの魅力を存分にお楽しみください。ウォンヒ:もう可愛いという言葉は禁止です(笑)。GLLITと共にする活動を考えると、今からわくわくします。すぐに会いましょう!イロハ:GLLIT! 可愛いだけじゃないILLITにハマる準備はできていますか?




