Kstyle
Kstyle 13th

music

記事一覧

  • STAYC、日本1stフルアルバム「STAY ALIVE」ショーケースライブ決定!2026年2月に横浜で開催

    STAYC、日本1stフルアルバム「STAY ALIVE」ショーケースライブ決定!2026年2月に横浜で開催

    STAYCが、2026年2月11日に日本1stフルアルバム「STAY ALIVE」をリリースすることが決定している中、その発売日前日にアルバム収録曲中心のショーケースライブを開催することが発表された。2025年、ソウル公演を皮切りに2回目のワールドツアー「2025 STAYC TOUR 'STAY TUNED'」で大成功を収めたSTAYCが、日本デビュー3年目を迎え、ポジティブに進化し前進を続けるキャリア第1章の集大成的な魅力の詰まったBEST盤的な内容となる。韓国での活動と日本活動をMIXして完成したアルバムは、まさにタイトル「STAY ALIVE」のようにポジティブに進化し、シーンの牽引を予感させるサウンド満載の必聴アルバム。日本デビュー3年分の1stシングル「POPPY」から最新シングル「Lover, Killer」まで6タイトルを網羅し、さらに、2025年夏にリリースした、最新韓国夏のアンセムヒット曲「I WANT IT」のJapanese Ver.など新録音曲5曲は、すべてシングル候補として検討された楽曲を惜しみなくアルバムに収録した迫力の全17曲。初回限定盤付属のDVDには1stシングルから6thシングルまでのミュージックビデオやパフォーマンスミュージックビデオを含む全7曲に、最新韓国楽曲「I WANT IT」のミュージックビデオ計8曲が収録される。■イベント情報「日本1stフルアルバム『STAY ALIVE』Showcase LIVE」日時:2026年2月10日(火)会場:KT Zepp Yokohama開演:18:30<チケット>・VIP席:15,000円VIP席特典:①前方エリア席保証、②お見送り会参加権・一般席:8,000円〇docomo先行 FC会員でdカード決済購入者特典:リハーサル見学参加権FC先行開始は、12/1 18:00~12/9 23:59に決定先行詳細はこちら※12月1日より詳細オープン■リリース情報日本1stフルアルバム「STAY ALIVE」2026年2月11日発売ご予約はコチラから〇初回限定盤(CD+DVD)価格:4,950円(税込)品番:UPCH-29481〇通常盤(CD/初回プレス)価格:3,300円(税込)品番:UPCH-29482〇メンバーSolo盤(CD/全6形態)価格:各4,510円(税込)SUMIN盤(UPCH-29483)SIEUN盤(UPCH-29484)ISA盤(UPCH-29485)SEEUN盤(UPCH-29486)YOON盤(UPCH-29487)J盤(UPCH-29488)■関連サイトSTAYC日本公式ファンクラブサイト

    KstyleNews
  • RIIZE、2ndシングル「Fame」でカムバック“初めて挑戦するスタイル…新しい姿を見せたい”

    RIIZE、2ndシングル「Fame」でカムバック“初めて挑戦するスタイル…新しい姿を見せたい”

    RIIZEが、ニューシングル「Fame」でカムバックした。24日午後6時、RIIZEは各音楽配信サイトを通じて2ndシングル「Fame」を発売し、アルバムと同名のタイトル曲「Fame」のミュージックビデオを公開した。タイトル曲「Fame」は、RIIZEが初めて挑戦したレイジ(Rage)スタイルのヒップホップで、エモーショナルポップアーティストとしてのRIIZEの理想郷を表現した。僕たちが本当に求めているのは名声より感情と愛の共有というメッセージを伝え、余裕を感じさせる流れと爆発的な力を兼ね備えた高難度のパフォーマンスも披露している。今作には、成長の中で時折感じられる不安さえも自分の一部であることを認め、受け入れる姿を暗示したR&Bポップ曲「Something's in the Water」と、純粋な恋物語をRIIZEだけの感性とパワーで歌ったポップロックスタイルのダンス曲「Sticky Like」まで、計3曲が収録された。――タイトル曲「Fame」を最初に聴いた時の印象はいかがでしたか?また、リスナーにどのように聴いてほしいですか?ショウタロウ:RIIZEがやったことのないスタイルなので、新しいと感じました。クールで自由な感じ! 新しいRIIZEのスタイルだと思って楽しんでいただきたいです。そしてパフォーマンスも絶対に一緒に見ることをおすすめします!ウンソク:最初は少しダークでありながら、力があると思いました。一言で表現するとしたら、内面と言えるでしょう。この曲を聴く皆さんが、それぞれ自分にとって何が一番重要なのか、もう一度考えるきっかけになればと思います。――タイトル曲「Fame」で一番好きなパートはどこですか?ソンチャン:一番心に響いたパートを選ぶとしたら、ソヒが歌う「ただ深く、濃い愛を求めている」という部分です。ソヒの声によって歌詞の中の感情がきちんと表現できていると思ったので、さらに良かったです。ウォンビン:「僕を見ている今、君はどう」という歌詞がありますが、僕がBRIIZE(RIIZEのファン)に「今日どうだった?」と聞くことが多いので、記憶に残っています。――「Fame」に関する率直な考えを聞かせてください。今、自身が考える本当の「Fame」とは何でしょうか?ソヒ:本当の自分の姿で得なければならないもの。だからこそ意味があるもの。そして一人では手に入れられないもの。アントン:Fameももちろん、重要だと思います。しかし、僕は夢と自分のために生きていきたいと思い、この道を選んだと思います。そうすれば、その中にFameが付いてきますので。RIIZEという素敵なグループで、素敵なメンバーと一緒に過ごしながら大切なBRIIZEにも出会い、僕たちのことを知ってくださる方がますます多くなっていることもまだ不思議です。これからもずっと自分の夢に向かって進んでいきたいです。タイトル曲「Fame」は、Fameより愛が大事だと表現しています。僕にとってその愛は、BRIIZEであり音楽であり、家族、グループ、自分自身でもあります。この曲を聴くすべての方々が、自分だけの意味を見つけることができると思います。――「Fame」のパフォーマンスの見どころを教えてください。また、「Fame」「Fly Up」「Siren」の3曲の難易度のランクをつけるとしたらいかがでしょうか?ショウタロウ:皆さん気になると思いますが、パフォーマンスの難易度は「Fame」「Siren」「Fly Up」の順で難しいです。「Fame」はヒップホップのグルーヴを生かすことと、音を一つひとつ逃さずにやるのが難しかったです。サビの動きも複雑な方だと思います。最後のダンスブレイクは、僕もやばいと思いました。楽しみにしてください!ウォンビン:最後のダンスブレイクの部分は、言葉通り本当に終わりです。難易度の順番は「Fame」「Fly Up」「Siren」の順で難しいと思います。「Siren」は「Fame」に比べると単純でテンポが遅いですね。――収録曲「Something's in the Water」と「Sticky Like」はそれぞれいつ聴くのがおすすめですか?ソンチャン:BRIIZEの1日を想像しながらおすすめするとしたら、「Something's in the Water」は夜に流して、星を見ながら、眠る準備をしながら聴いて、「Sticky Like」は朝、1日を始める時に聴くのがいいと思います。アントン:僕はソンチャン兄さんと真逆です(笑)。1日を「Something's in the Water」で始め、家に帰る時に「Sticky Like」を聴くのはいかがでしょうか?――「Fame」のトレーラー、もしくはミュージックビデオを撮影する時、自分が見てもかっこいいと思ったシーンはどこですか?また、レコーディングする時に一番考えていたことは何ですか?ウンソク:トレーラーの撮影現場にあった車がクラシカルでかっこよかったです。その車の隣で撮ったシーンは、正直に言って自分が見てもすべてかっこいいと思いました。「Fame」には、僕が低い声でラップをするパートがあります。あまりやったことのないスタイルでその雰囲気を活かすのが難しかったのですが、おかげでまた成長したと感じました。ソヒ:レコーディングする時、むしろ何も考えないようにしました。レコーディングの役に立たない他のことへの考えはなくし、緊張もほぐそうと努力しました。「Fame」のミュージックビデオでは、すでにみんな言っているかもしれないのですが、アウトロのダンスブレイクの部分が一番かっこいいと思います。――ニューシングル発売の感想と、BRIIZEへのメッセージをお願いしますショウタロウ:「ODYSSEY」の後、久しぶりにカムバックすることになりましたが、待っていてくれたBRIIZE! 本当にありがとう! 今回、また新しい姿を見せたいと思い、BRIIZEの愛に応えなければという気持ちで頑張って準備しました。NEW RIIZEをたくさん応援してくださいね!ウンソク:久しぶりにRIIZEが「Fame」で、これまでとは異なる雰囲気で帰ってきましたが、メンバーと準備しながら、今回は新しく、面白いと感じました。もうすぐ「Fame」に出会うBRIIZEにも喜んでもらえたら嬉しいです。ソンチャン:BRIIZE! 「Fame」の活動を通じて僕だけでなく、RIIZEの新しい姿を発見できると思いますが、たくさん応援してくれたら嬉しいです。今年1年、BRIIZEのおかげで幸せでした。来年はもっとたくさんの思い出を一緒に作りましょう。いつもありがとう!ウォンビン:再びRIIZEだけの新しい曲を披露できることが楽しみで、反応が気になったりもしています。頑張って準備したので気に入ってくれることを祈ってラブトゥ(라이즈 브리즈 뜬다)Keep going~~!ソヒ:何よりも大切なのはBRIIZEだということを分かってほしいです! 僕のすべてを捧げるほど、BRIIZEだけを求めています。アントン:BRIIZE! 今回も新しい姿で挨拶できることが嬉しく、ドキドキしています! RIIZEをずっとずっと見守っていただき、力になってくださりいつもありがとうございます。この曲もBRIIZEにとってプレゼントのような曲になればと思います! 2025年の締めくくり、みんな健康に、幸せに、最後まで一緒に走っていきましょう!

    OSEN
  • ASTRO チャウヌ、収録曲「Sweet Papaya」MV予告映像を公開

    ASTRO チャウヌ、収録曲「Sweet Papaya」MV予告映像を公開

    ASTROのチャウヌが、トロピカルな魅力を凝縮したミュージックビデオを公開する。チャウヌは本日(26日)午後、所属事務所fantagioの公式YouTubeチャンネルを通じて、2ndソロミニアルバム「ELSE」の収録曲「Sweet Papaya」のミュージックビデオ予告映像を公開した。21日に2ndソロミニアルバム「ELSE」を発売し、ソロアーティストとして一層深まったアイデンティティを見せた彼は、28日に収録曲「Sweet Papaya」のミュージックビデオを追加で公開する。「Sweet Papaya」はファンキーなギターサウンドに強烈なフックが調和したポップパンクジャンルの曲だ。音源に続きミュージックビデオを通じて、トロピカルフルーツのようなチャウヌの色とりどりの魅力に出会うことができる。この日公開された「Sweet Papaya」のミュージックビデオ予告映像は、ソファに横になりあくびをするチャウヌの姿から始まる。続いて、輝く華やかな都心へと場面が変わり、チャウヌはオレンジカラーのジャケットにジーンズを合わせたレトロなスタイリングに変身し、雰囲気をガラッと変えた。チャウヌはバンド演奏者たちと息を合わせながらステージを掌握。ステージの中心に立った彼の軽快なムードと魅惑的なグルーヴが目と耳を魅了した。ここにチャウヌの愛犬ドンドンイが特別出演し、ミュージックビデオ本編への期待をさらに高めた。チャウヌはドンドンイと楽しそうにドライブし、自由でありながらも甘い感性を届けた。彼は今回のアルバムを通じて、タイトル曲「SATURDAY PREACHER」と収録曲「Sweet Papaya」の計2本のミュージックビデオと、タイトル曲のパフォーマンスビデオまで準備した。特に、発売当日に公開されたタイトル曲とは完全に異なるビジュアルと雰囲気の「Sweet Papaya」のミュージックビデオを予告し、注目が集まっている。チャウヌの2ndソロミニアルバム「ELSE」はiTunes11ヶ国・地域のトップアルバムチャートで1位を席巻し、好評を得ている。タイトル曲「SATURDAY PREACHER」のミュージックビデオも衝撃的なキャラクター演技とコンセプトで話題を集めている。タイトル曲とは異なるジャンルでチャウヌの幅広いスペクトラムを確認できる収録曲「Sweet Papaya」のミュージックビデオ本編は、28日午後3時30分にfantagioの公式YouTubeチャンネルを通じて公開される。

    Newsen
  • &TEAM、米ビルボードで5つのチャートに同時ランクインの快挙!「Emrging Artists」で1位獲得

    &TEAM、米ビルボードで5つのチャートに同時ランクインの快挙!「Emrging Artists」で1位獲得

    &TEAMが10月28日(火)にリリースした韓国1stミニアルバム「Back to Life」が、11月25日(火)に米Billboard「Emrging Artists」で1位を獲得した。&TEAMが米Billboardのチャートにランクインするのは今回が初でありながら、「World Albums」(5位)、「Top Current Album Sales」(12位)、「Top Album Sales」(13位)、「Artist 100」(78位)を含む計5つのチャートに同時ランクインする快挙を成し遂げた。韓国デビューを大成功に収めた&TEAMがJapan to Globalの実現に向け、大きく前進したことが証明された。米Billboard「Emrging Artists」は、ストリーミング、アルバム・音源販売量、ラジオ放送指標、ソーシャルメディア反応など多様なデータを総合して注目される新鋭アーティストを選定するチャートだ。&TEAMは10月28日(火)に、韓国デビュー作品として韓国1stミニアルバム「Back to Life」をリリースし、米国では、11月14日(金)に本作品の発売を開始していた。本作のリリース以降、ストリーミングサービスにおける全世界でのリスナー数が倍増しただけでなく、タイトル曲「Back to Life」は、米国において、前作のタイトル曲「Go in Blind (月狼)」と比較して、Spotifyで約2.4倍、Apple Musicで約3.8倍の最大リスナー数を記録。米・経済メディアForbesが「今最も注目を集めるグループの一つ」と報じるなど米国での注目度を高めていた。今回、&TEAMとして初めて米Billboardのチャートにランクインを果たしたことで、米国をはじめとするグローバル市場における存在感を急速に高めていることが証明され、Japan to Globalの目標実現へ向けて踏み出した韓国デビューが大きく寄与していることが見受けられる。&TEAMは、2025年4月23日にリリースした3rdシングル「Go in Blind (月狼)」が総出荷枚数100万枚を突破し、7月度ゴールドディスク認定において自身初の「ミリオン認定」を獲得するなど、日本を中心に絶大な人気を証明してきた。また、韓国デビュー作品である韓国1stミニアルバム「Back to Life」は、韓国ハントチャート基準で、発売初日にミリオンを達成し、発売1週間(10月28日~11月3日)の間に合計122万2022枚販売された。これにより&TEAMは、日本と韓国それぞれでミリオンを達成した初の日本アーティストとなり、一気にトップティアグループへと駆け上がっている。さらに、その勢いは止まらず、大晦日に放送される「第76回NHK紅白歌合戦」に初出場、「第67回日本レコード大賞」にて「特別国際音楽賞」を受賞し、飛躍の年となった2025年の締めくくりとなるステージを見せつける予定だ。日本から出発したアーティストとして世界への爪痕を大きく&TEAMの今後に期待が高まる。

    KstyleNews
  • LE SSERAFIMからENHYPEN、IVEまで!「第40回 Golden Disc Awards」第1弾ラインナップを発表

    LE SSERAFIMからENHYPEN、IVEまで!「第40回 Golden Disc Awards」第1弾ラインナップを発表

    「第40回 Golden Disc Awards」が、アーティストラインナップ第1弾を公開した。「Golden Disc Awards」を主催、主管するHLL中央は本日(26日)、LE SSERAFIM、IVE、NCT WISH、ENHYPEN、ALLDAY PROJECT、izna、ZEROBASEONE、ZOZAZZ、CORTISが、来年1月10日に台北ドームで開かれる「第40回 Golden Disc Awards」に出演し、ステージを飾ると明らかにした。LE SSERAFIMはデビュー以来、4年連続で「Golden Disc Awards」に出演している。最近、単独コンサートで東京ドームに登場した彼女たちは、ここ1年間での活躍が際立った。叙情的な5thミニアルバム「HOT」から、個性あふれる1stシングル「SPAG HETTI」まで、多彩なジャンルの楽曲で多くの支持を集めた。その結果、1stシングルのタイトル曲「SPAGHETTI(feat. j-hope of BTS)」は、米ビルボードのメインソングチャート「HOT 100」で50位を記録し、グループ史上最高の成績を収めた。毎年「Golden Disc Awards」でも伝説的なステージを更新してきたLE SSERAFIMは、今回も誰も見たことのない、圧巻のパフォーマンスを披露する。同じく4年連続で出演するIVEは、「Golden Disc Awards」だけで見られるスペシャルステージを用意しているという。IVEはデビュー後、「第37回 Golden Disc Awards」で新人賞とデジタル音源大賞を席巻し、「Golden Disc Awards」に新たな歴史を刻んだ。2年連続で「ロラパルーザ」のステージにも登場し、パフォーマンス型アイドルとして進化した。今年発売した「IVE EMPATHY」(148万枚)と「IVE SECRET」(119万枚)は合計で100万枚を突破し、グループ史上7連続ミリオンセラーを達成した。さらに、IVEは「REBEL HEART」と「IVE EMPATHY」でデジタル音源部門とアルバム部門の本賞候補にノミネートされた。NCT WISHも、昨年に続き「Golden Disc Awards」に登場する。昨年、新人賞を受賞したNCT WISHは、今年発売した「COLOR」で2連続ミリオンセラーを達成し、アルバム部門本賞にノミネートされた。「Golden Disc Awards」が開催される台北での人気も圧倒的だ。5月に台北で行った初公演は全席完売となり、現地メディアでも大きく取り上げられ、爆発的な人気を証明した。ホットなスターENHYPENも欠かせない。ENHYPENは海外アーティストの中でデビュー後、最短期間となる4年7ヶ月で日本のスタジアムに登場したほか、自己最大規模となった「WALK THE LINE」ツアーでは19都市で32公演を行い、合計67万6,000人以上の観客を動員した。今年4月には、アメリカの大規模音楽フェスティバルである「コーチェラ」にも出演。さらに一層成長した姿で戻ってくるENHYPENのステージに、期待が高まっている。男女混成グループのブームを巻き起こしたALLDAY PROJECTも、初めて「Golden Disc Awards」に登場する。6月にデビューした彼らは、ヒットメーカーTEEDYがプロデュースした初の混成グループとして話題を集めた。デビュー曲「FAMOUS」が主要音楽ランキングで好成績をおさめ、怪物新人として急浮上。脱新人級の記録を次々と打ち立てた。また、ALLDAY PROJECTはビルボード「グローバル200」チャートにもランクインし、海外音楽市場でも注目を集めた。初めての「Golden Disc Awards」では、どのような印象的なパフォーマンスを披露するのか、期待が高まる。iznaも「Golden Disc Awards」に登場する。昨年の「第39回 Golden Disc Awards」では、ゴールデンチョイスステージで世界中のファンに強い印象を残し、新人賞にノミネートされた。今年は、世界最大の音楽ストリーミングプラットフォームSpotifyで累積ストリーミング1億回を突破し、2ndミニアルバムのタイトル曲「Mamma Mia」で地上波音楽番組初1位を獲得するなど、眩しい成長を見せた。また、日本を代表する音楽フェスティバル「SUMMER SONIC」、台湾の「2025 ALL LOUD K-POP」のステージにも立ち、グローバルルーキーとしての地位を確立した。ZEROBASEONEは、3年連続で「Golden Disc Awards」に登場する。デビューアルバムから、9月にリリースした1stフルアルバム「NEVER SAY NEVER」まで、6作連続ミリオンセラーを達成し、その底力を証明した。「NEVER SAY NEVER」では、「Golden Disc Awards」でもアルバム部門にノミネートされた。メンバーたちは「Golden Disc Awards」だけで披露される特別なステージも準備しているという。ZOZAZZは「Golden Disc Awards」に初めて出演する。彼は1月に発売したデビュー曲「Don`t you know」で1年間、主要音楽ランキングの上位にランクインしている。甘い歌声と歌唱力で一気にリスナーの心を掴んだ彼は、デジタル音源と新人賞部門にノミネートされる二重の喜びを味わった。「Golden Disc Awards」でも持ち前の感性で台北ドームを盛り上げる予定だ。怪物新人CORTISも、「Golden Disc Awards」で意義深い新年を迎える。BTS(防弾少年団)やTOMORROW X TOGETHERを成功させたBIGHIT MUSICが6年ぶりに自信を持ってデビューさせた新人グループだ。彼らはヤングクリエイタークルーというアイデンティティに基づき、音楽から振付、ミュージックビデオまでメンバー自らが共同で創作する。デビューアルバムは初動43万枚を突破し、今年発売されたデビューアルバムの中で最高記録を樹立。累計売上は96万枚に達し、デビューから初のミリオンセラーも目前に控えている。「第40回 Golden Disc Awards」は来年1月10日、台湾の台北ドームで開催される。

    Newsen
  • 2PM ウヨン、日本ソロデビュー10周年記念ベストアルバム「3650․zip」ジャケット写真を公開

    2PM ウヨン、日本ソロデビュー10周年記念ベストアルバム「3650․zip」ジャケット写真を公開

    今年3月に日本ソロデビュー10周年を迎え、先日待望のコンサート「2025 Jang Wooyoung Concert in Japan」を11月29日(土)・30日(日)東京・Kanadevia Hall、12月27日(土)・28日(日)兵庫・神戸文化ホールで開催、さらに12月24日(水)にベストアルバムの発売を発表し話題を集めている2PMのウヨン。ベストアルバムのタイトルがついに発表された。気になるタイトルは「3650.zip」。365日×10年=3650。10年間の1日1日がぎゅっと凝縮されたベストアルバムにふさわしいタイトルだ。さらに、記念すべきベストアルバムを彩るジャケット写真やアーティスト写真も公開となった。3650日経っても変わらない温かさ、そしてもちろん成長した魅力をも感じられるビジュアルとなっている。「(期間生産限定) Pi Young盤」のジャケットにはウヨンとともに2PM公式キャラクターZooPMの中でウヨンをイメージしたPi Youngも登場しているので注目だ。ベストアルバムにはどの曲が収録されるのか、そして待望の新曲への期待も高まる。■リリース情報ベストアルバム「3650.zip」2025年12月24日(水)発売ご予約はコチラ収録曲:新曲含む全18曲収録予定 ※全形態共通【初回生産限定盤A (CD+Blu-ray)】¥5,600(税込) / ESCL-6160~6161・スリーブ仕様・24Pフォトブックレット(Type A)封入・折りたたみポスター(Type A)封入・フォトカード(Type A) (全3種よりランダム1枚封入)・両面ブックレットサイズオリジナルカード(Type A) (全2種よりランダム1枚封入)・シリアルナンバー入りチラシ封入特典映像収録予定(後日公開)【初回生産限定盤B (CD+Blu-ray)】¥5,400(税込) / ESCL-6162~6163・スリーブ仕様・24Pフォトブックレット(Type B)封入・折りたたみポスター(Type B)封入・フォトカード(Type B) (全3種よりランダム1枚封入)・両面ブックレットサイズオリジナルカード(Type B) (全2種よりランダム1枚封入)・レターカード封入・シリアルナンバー入りチラシ封入Music Video集:全6曲収録 (後日公開)【通常盤 (CD)】¥3,300(税込) / ESCL-6164・24P歌詞ブックレット封入・フォトカード(Type C) (全3種よりランダム1枚封入) ※初回仕様のみ封入・シリアルナンバー入りチラシ封入 ※初回仕様のみ封入【(期間生産限定) Pi Young盤 (CD)】¥3,500(税込) / ESCL-6165~6166・Pi Young絵柄ジャケット仕様・Pi Young絵柄ピクチャーレーベル仕様・24P歌詞ブックレット封入・チェキ風フォトカード(Pi Young盤 ver.) (全3種よりランダム1枚封入)・シリアルナンバー入りチラシ封入 ※初回仕様のみ封入【(FC限定) 完全生産限定盤 (CD)】¥5,600(税込) / ESC8-250~251※2PM Official Fan Club 「Hottest Japan」または「Hottest Japan Mobile」会員限定(完全受注生産限定商品となります)・LPサイズ仕様・LPサイズフォトカード 10枚封入・チェキ風フォトカード(FC盤 ver.) 2枚封入・二つ折りポスター (全2種よりランダム1枚封入)・ステッカーシート 1 枚封入■公演概要「2025 Jang Wooyoung Concert in Japan」●東京・Kanadevia Hall2025年11月29日(土) OPEN 17:30 / START 18:302025年11月30日(日) OPEN 15:00 / START 16:00※東京公演に関しては、入場時にドリンク代500円(税込)が別途必要となります。ドリンク代の支払いは現金のみとなります。●兵庫・神戸文化ホール 大ホール2025年12月27日(土) OPEN 17:30 / START 18:302025年12月28日(日) OPEN 15:00 / START 16:00※兵庫公演に関しては、各階の最後列が1列目表記となります。全席指定 : ¥15,000(税込)<公演に関するお問い合わせ>●東京公演SOGO TOKYOTEL : 03-3405-9999 (月-土 12:00~13:00/16:00~19:00 ※日曜・祝日を除く)●兵庫公演SOGO OSAKATEL : 06-6344-3326 (平日14:00~16:00 ※土日・祝日を除く)■関連リンク「2025 Jang Wooyoung Concert in Japan」特設サイト

    KstyleNews
  • ALPHA DRIVE ONE、先行公開シングル「FORMULA」の一部を公開!

    ALPHA DRIVE ONE、先行公開シングル「FORMULA」の一部を公開!

    新人ボーイズグループALPHA DRIVE ONEが、初の先行公開シングルの音源の一部を公開した。ALPHA DRIVE ONEは11月25日午後、公式デビュー前の初の先行公開シングル「FORMULA」のスポイラー(ネタバレ)ポスターを公開した。公開されたスポイラーポスターには、強烈なビートとともに未知の惑星に向かって疾走するようなグラフィックが盛り込まれ、視覚的な没入感を高めた。特に映像の終わりには、ダイナミックなモーションとともに「We got the We got the We got the FORMULA」という一部が流れ、耳を魅了した。ALPHA DRIVE ONEは短いスポイラーポスターだけでも強烈なインパクトを残し、曲への期待を最高潮に高めた。これとともにALPHA DRIVE ONEは、28日に開催される「2025 MAMA AWARDS」で先行公開シングル「FORMULA」の初の公式ステージを公開し、全世界のALLYZ(ALPHA DRIVE ONEのファン)との意味深い初対面を控えている。ALPHA DRIVE ONEの先行公開シングル「FORMULA」は、「公式」と「規則」という辞書的な意味を持っており、それぞれの方法で夢に向かって歩んできた8人のメンバーがようやく一つのチームとなり、ALPHA DRIVE ONEだけの独自の「公式」を作り上げていく瞬間を込めた曲だ。ALPHA DRIVE ONEは、ALPHA(最高を目指す目標)、DRIVE(情熱と推進力)、ONE(一つのチーム)を意味するグループ名だ。ステージ上でK-POPカタルシスを届けるという強烈な抱負を込めている。ALPHA DRIVE ONE (알파드라이브원) FORMULA Spoiler Poster2025 MAMA AWARDS Coming Soon2025.11.28 (FRI)ALPHA DRIVE ONE 【FORMULA】 TRACK RELEASE➫ 2025.12.03 6PM (KST)#ALPHADRIVEONE #ALD1 #알파드라이브원 pic.twitter.com/ykHlitdghf— ALPHA DRIVE ONE (@ALD1_official) November 25, 2025

    Newsen
  • TBS新ドラマ「DREAM STAGE」発のボーイズグループNAZE「TGC しずおか」でのスペシャルライブが決定!

    TBS新ドラマ「DREAM STAGE」発のボーイズグループNAZE「TGC しずおか」でのスペシャルライブが決定!

    2026年1月10日にツインメッセ静岡北館大展示場にて開催される「SDGs推進 TGC しずおか 2026 by TOKYO GIRLS COLLECTION」の追加情報が公開された。TBS系2026年1月期金曜ドラマ「DREAM STAGE」のスペシャルステージで、ボーイズグループ・NAZEによるスペシャルライブが決定。本ドラマの舞台は世界の音楽シーンを席巻し、まさに若者たちの憧れの象徴となっているK-POP業界。かつて問題を起こしてK-POP業界を追放された日本人男性の天才音楽プロデューサーと、とある韓国の弱小芸能事務所に所属する落ちこぼれ練習生7名が、華やかに見える業界の裏で、食事やプライベートで厳しい制限を受け、過酷な練習に耐えながら夢を目指す男同士の熱い絆の物語で、TBS系にて2026年1月期に放送を予定している金曜ドラマ「DREAM STAGE」のスペシャルステージが決定した。主演の元天才音楽プロデューサー役に中村倫也、落ちこぼれ練習生7名を支えるマネージャー役に池田エライザ、そしてライバルグループには、注目の若手俳優・岩瀬洋志が圧倒的センターを演じる期間限定の5人組ボーイズグループTORINNERが決定するなど、放送開始前から話題を呼んでいる同作品の今回のスペシャルステージでは、TBS、CJ ENM Japan、C9エンターテインメントが3年がかりでアジア各国から選抜した、将来グローバルスターとなる可能性を大いに秘めた7名による新たなボーイズグループで、アーティストとしてのデビューを前に、同作品の物語の鍵を握る役柄として出演することが決定しているNAZEによるスペシャルライブが決定。ドラマ放送前からプレ活動として様々な活動やコンテンツを展開し、「マイナビ TGC 2025 A/W」では記念すべき初パフォーマンスを披露した彼らの、TGCしずおか、そして2026年初パフォーマンスにご期待が高まる。またゲストモデルに、数々の話題作に出演する人気女優で、フジテレビにて来年2026年1月期に放送予定のドラマ「プロフェッショナル 保険調査員・天音蓮」では、主演・玉木宏のバディ役として、フジテレビドラマでは自身初となるヒロイン役を飾る岡崎紗絵が決定。そして静岡県出身で、話題のドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」内にて放送されている、本編のストーリーにも深く関わっている劇中ドラマ「フォーエバーラブは東京で」にて、GP帯のTBSドラマ初レギュラー出演にして主演を務めている青島心、「Seventeen」専属モデルで、めざましテレビ「イマドキ」にてイマドキガールも務めている入江美沙希と、同じく「Seventeen」専属モデルを務め、11月10日(月)に最終話を迎えた「今日、好きになりました。チュンチョン編」出演が話題を呼んでいる葛西杏也菜(TGCしずおか初出演)、2,783名もの応募の中から「ミスセブンティーン2025」に選ばれ、見事「Seventeen」の専属モデル入りを果たした梶原叶渚(TGCしずおか初出演)に加えて、「今日、好きになりました。」シリーズへの出演をきっかけに人気急上昇中、特技は「マシュマロをたくさん口に入れること」!?、「2025年10代女子が選ぶトレンドランキング」のヒト部門(マイナビティーンズラボ調べ)では1位に輝くなど、おひなさまワールド全開でトレンドを席巻している長浜広奈(TGCしずおか初出演)、「CanCam」専属モデルの新沼凛空らが決定。さらに、フジテレビにて今年2025年8月〜9月に放送された男性ユニットオーディション「BEASTAGEプロジェクト」から誕生した唯一無二のBEAST系ユニットで、11月29日(土)にデビューシングル「BURN / ROAD」の配信リリースを控える└BHNX┘から、TGCしずおかでランウェイデビューとなる羽田野孝介、LUKEのゲスト出演が決まった。地元・新静岡セノバ、静岡PARCOに加えて、静岡デザイン専門学校とのスペシャルコラボレーションステージも。TGCしずおかならではの取り組みとして、TGCしずおか4開催連続で、今回もTGCを象徴する全ファッションショーにSDGs達成に向けた目標を設定している。TGCの中でも唯一SDGs推進と掲げて開催をしているTGCしずおかが、参加する全てのアパレル会社・ブランドとともに自信を持って届ける唯一無二のこだわりのファッションショーも必見。■イベント情報「SDGs推進 TGC しずおか 2026 by TOKYO GIRLS COLLECTION」開催日時:2026年1月10日(土) 開場11:30/開演13:00/終演19:00(予定)会場:ツインメッセ静岡 北館大展示場(静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10)<チケット>〇入場料(税込)※4歳以上はチケットが必要指定席S:完売御礼指定席A:一般販売10,500円 / お土産袋・応援グッズ付・先行販売第一弾、先行販売第二弾終了・一般販売:2025年10月25日(土)10:00から販売開始 ※売切次第終了チケットに関する問い合わせ先:ローソンチケットインフォメーション<ブラン ド>※アルファベット順AMBERGLEAM、Chico、CLOUDY、DOKKA vivid、Kaho Nishiguchi、MAJESTIC LEGON、Mother's made、SPINNS、VIS、WEGO、WILLSELECTION、再倖築 <ゲストモデル>※50音順青島心、嵐莉菜、安斉星来、池田美優、入江美沙希、岡崎紗絵、葛西杏也菜、梶原叶渚、加藤ナナ、川口ゆりな、河村ここあ、雑賀サクラ、さくら、田鍋梨々花、鶴嶋乃愛、なえなの、長浜広奈、なごみ、那須ほほみ、新沼凛空、希空、林芽亜里、土方エミリ、HITOMI(SAY MY NAME)、ブリッジマン遊七、MINAMI、村上愛花、村瀬紗英、ゆい小池(ゆいちゃみ)、YUUKI(IS:SUE)、ゆうちゃみ、米澤りあ、莉子、りんか 他 <モデル>※50音順入江日奈子、小國舞羽、瀬川陽菜乃 他 <ゲスト>※50音順一ノ瀬颯、王林、くれいじーまぐねっと、島村雄大、高尾颯斗、寺田心、とうあ、NAOYA(MAZZEL)、羽田野孝介(└BHNX┘)、八村倫太郎(WATWING)、HAYATO(MAZZEL)、樋口幸平、日向亘、村重杏奈、もーりーしゅーと、杢代和人、MON7A、LUKE(└BHNX┘) 他 <メインアーティスト>※50音順しなこ、BUDDiiS、MAZZEL、WILD BLUE 、WATWING、ONE OR EIGHT 他 <TGC NEXT ARTIST>KID PHENOMENON 他<オープニングアクト>※50音順ICEx、ONSENSE、moxymill 他 <MC>※50音順竹内由恵、ハリー杉山 他 <ステージ内容>ファッションショー、アーティストライブ、パートナーステージ、パートナーブース 他主催:東京ガールズコレクション実行委員会共催:静岡県、静岡市後援:国連の友Asia-Pacificプラチナパートナー:株式会社シャンソン化粧品パートナー:株式会社NTTドコモ、イオンフィナンシャルサービス株式会社、パルモグループ、エスエスケイフーズ株式会社、NANOAMINO TOKYO、株式会社プロラボホールディングス他 ※ランク別、50音順公式メディア:girlswalker演出:David J Production、DRUMCAN企画 / 制 作:株式会社W TOKYO■関連サイト「TGC しずおか 2026」公式サイト

    KstyleNews
  • WayV、スペシャルアルバム「白色定格」予告イメージ第2弾を公開

    WayV、スペシャルアルバム「白色定格」予告イメージ第2弾を公開

    WayVが、冬のスペシャルアルバム「白色定格(Eternal White)」でメンバーのクンが作業した新曲を披露する。WayVの冬のスペシャルアルバム「白色定格(Eternal White)」は、同名のタイトル曲を含む全7曲で構成されている。12月8日午後6時(韓国時間)に各音楽配信サイトを通じて発売される。今回のアルバムに収録された「初白(First Time)」は、温かいシンセサウンドとバウンスリズムでロマンティックなムードを演出したミディアムテンポのR&B曲だ。歌詞には初めての出会いのときめきと純粋な愛の感情が込められている。クンが作曲および編曲に参加しており、グローバルファンからの高い関心が期待される。もう一つの新曲「我之后的你(Lover After Me)」は、クラシックなオーケストレーションと現代的なポップサウンドが調和した壮大なシンフォニックバラードだ。愛の終わりで向き合った後悔と申し訳なさ、相手の幸せを心から願う気持ちを繊細かつ落ち着いて伝えている。WayVは本日(26日)、公式SNSを通じて新しい予告イメージを公開し、冬にぴったりな温かく叙情的な雰囲気と感覚的なビジュアルで注目を集めている。

    Newsen
  • fromis_9、リメイクデジタルシングル「白い恋しさ」White Snowバージョンのコンセプトフォトを公開

    fromis_9、リメイクデジタルシングル「白い恋しさ」White Snowバージョンのコンセプトフォトを公開

    fromis_9が純白の妖精に変身した。所属事務所のASNDは昨日(25日)、fromis_9の公式SNSに、リメイクデジタルシングル「白い恋しさ」の「White Snow」バージョンのグループおよび個人コンセプトフォトを公開した。彼女たちは、グループコンセプトフォトで真っ白なワンピースをまとい、眩しい魅力を披露した。特に、降り注ぐ雪とメンバーたちのほのかな雰囲気が調和し、冬らしい温かさを感じさせる雰囲気を演出している。また、個人コンセプトフォトでは、メンバーそれぞれが持ち味を存分に発揮した。杖やクリアボール、赤いリボンなど多彩な小道具を用いながら、清純さと愛らしさを兼ね備えた雰囲気を演出し、見る人の心をときめかせた。12月2日、fromis_9はリメイクデジタルシングル「白い恋しさ」を発売する。「白い恋しさ」は、2001年にキム・ミンジョンが発売した同名曲を、彼女たちならではの爽やかなエネルギーで再解釈した楽曲だ。原曲の和やかな雰囲気とfromis_9特有の清涼感が調和し、今冬、特別な響きを届けるものとして期待が高まっている。fromis_9は6月、6thミニアルバム「From Our 20's」を発売した。タイトル曲「LIKE YOU BETTER」は、MelOn「トップ100」で3週連続上位にランクインし、KBS 2TV「ミュージックバンク」で1位を獲得するなど、人気の高さを改めて証明した。当時、彼女たちは同アルバム収録のファンソング「Merry Go Round」を通じて「冬が来る前に再び会いましょう」というメッセージを届け、flover(ファンの名称)の期待を高めた。その約束を果たす形で、「白い恋しさ」の発売を発表し、ファンに感動を与えたfromis_9。12月2日に彼女たちがどのような感性を届けるのか、関心が集まる。fromis_9は今後、「白い恋しさ」に関連した多彩なコンテンツを順を追って公開する予定だ。

    OSEN
  • NCT ジョンウ、新曲を単独ファンミで初披露!1stソロシングル「SUGAR」予告イメージが続々公開

    NCT ジョンウ、新曲を単独ファンミで初披露!1stソロシングル「SUGAR」予告イメージが続々公開

    NCTのジョンウが、新曲「SUGAR」のステージを初の単独ファンミーティングで初披露する。ジョンウは11月28日、ソウルオリンピック公園チケットリンクライブアリーナ(ハンドボール競技場)で開催する初めての単独ファンミーティング「Golden Sugar Time」を通じて、シングル「SUGAR」のステージを初公開する予定で、高い関心が集まっている。新曲「SUGAR」は、スウィング感のあるドラムとウィットのあるベースライン、柔らかくキャッチーなメロディがグルーブ感を与えるポップトラックで、これまで一緒に過ごした時間とこれから待つ時間もすべて甘い時間になることを願う気持ちを込めて、ファンに温かなメッセージを届ける。「SUGAR」のパフォーマンスは、曲の甘いムードと対比されるスタイリッシュで洗練されたムーブメントで一風変わった魅力を届け、柔軟な流れの中でも洗練されたポイントの振り付けとリズミカルな動作がバランスを取り、ジョンウのアイデンティティをステージの上でより鮮明に表す。また、本日(26日)0時、NCTの公式SNSなどを通じて公開された予告イメージは、ジョンウ特有の甘くも爽やかに輝くビジュアルがそのまま盛り込まれており、熱い反応を得ている。ジョンウの初のソロシングル「SUGAR」は28日午後6時、各音楽配信サイトを通じて公開される。JUNGWOO 'SUGAR' MV Teaser ImagesJUNGWOO 【SUGAR】➫ 2025.11.28 6PM (KST)#JUNGWOO #정우 #SUGAR #JUNGWOO_SUGAR #NCT #NCT127 pic.twitter.com/G7Q7bx7gNZ— NCT (@NCTsmtown) November 25, 2025 JUNGWOO 'SUGAR' MV Teaser ImagesJUNGWOO 【SUGAR】➫ 2025.11.28 6PM (KST)#JUNGWOO #정우 #SUGAR #JUNGWOO_SUGAR #NCT #NCT127 pic.twitter.com/S8ROqRP9gk— NCT (@NCTsmtown) November 25, 2025 JUNGWOO 'SUGAR' MV Teaser ImagesJUNGWOO 【SUGAR】➫ 2025.11.28 6PM (KST)#JUNGWOO #정우 #SUGAR #JUNGWOO_SUGAR #NCT #NCT127 pic.twitter.com/xDNWysGzqn— NCT (@NCTsmtown) November 25, 2025

    OSEN
  • RESCENE、タイトル曲「Bloom」MV公開…自信と希望が込められた歌詞に注目

    RESCENE、タイトル曲「Bloom」MV公開…自信と希望が込められた歌詞に注目

    RESCENEが、タイトル曲「Bloom」のミュージックビデオを公開した。RESCENEの3rdミニアルバム「lip bomb」は、5曲それぞれに5種の香りというコンセプトが込められている。「Heart Drop」はクランベリー、タイトル曲「Bloom」はブラックベリー、「Love Echo」はラズベリー、「Hello XO」はストロベリー、「MVP」はブルーベリーとなっている。昨日(25日)、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)のミョンファライブホールで行われたメディア向けのショーケースで、メンバーたちは「何かの香りを嗅いだ時に、その時聴いていた音楽を思い出したり、その逆の場合もあるだろう。そういった点で香りと音楽が思い出を呼び覚ます」とアルバムコンセプトについて説明した。RESCENEが今年2月にリリースした2ndミニアルバム「Glow Up」は、音楽ウェブジン「イズム」が評価した星4つのアイドルのアルバムの1つだ。星4つを獲得したのはRESCENEとBLACKPINKのジェニー、NMIXXだけだ。昨年から続く「LOVE ATTACK」の人気と、前作で認められた評論家からの評価が合わさり、今回のアルバムは彼女たちにとって重要な転換点となる。ダブルタイトル曲の1つである「Bloom」は、自信と希望のメッセージを込めた。あらゆる瞬間の主人公として咲き誇る勇気を歌う。ステージはシンプルで、明るくも感動するポイントの楽曲と、シンプルなダンスに集中できる構成だ。昨年リリースされた「LOVE ATTACK」も今なお大きな人気を集めている。ウォニは「野球場だけでなく、サッカースタジアムでも流れていた。特に印象深かったのは、プロ野球選手の登場曲として使われていたと聞いた時で、とてもありがたかった」と伝えた。

    マイデイリー