Kstyle
Kstyle 13th

シン・グ 検索結果

  • NiziU、初の日本ホールツアーがスタート!近距離でのパフォーマンスや日替わり曲披露などサプライズ続々

    NiziU、初の日本ホールツアーがスタート!近距離でのパフォーマンスや日替わり曲披露などサプライズ続々

    9人組ガールズグループNiziUの全国ツアー「NiziU Live With U 2025 NEW EMOTION : Face to Face」が開幕。東京都・府中の森芸術劇場 どりーむホールにて、9/6(土)、7(日)の2日間にわたって開催された。同公演はNiziUにとって初のホールツアー。開催発表とともに話題をさらい、受付開始とともにエントリーが殺到。先日の一般発売時には即完売となった。そんな圧倒的なNiziUの人気を証明したツアーがついにスタートした。オープニングムービーを経て、公演が始まるとまず披露されたのは「Blue Moon」。ツアーの最初を飾る楽曲としては意外性に溢れており、会場からも驚きの声が上がる中、その後も彼女たちの高い歌唱力を存分に感じることができるパフォーマンスが続き、ファンを感嘆させた。しっとり聴かせるパートから一変、NiziUの持ち味であるシンクロダンスを存分に見ることができる、激しい楽曲のパフォーマンスも。来場したファンたちも彼女たちのパフォーマンスのふり幅と新しい感情を感じることができるステージに酔いしれ、序盤から満足度の高いツアーの幕開けとなった。その他、ホール公演ならではの貴重なステージが繰り広げられ、前述の3rdアルバム「New Emotion」にも収録予定のユニット楽曲も披露。さらには、ファンからの投票によって日替わりで披露されるアコースティックアレンジ楽曲も披露し、本編終盤には9月6日に先行配信リリースされた「What if –Japanese ver.-」を歌唱した。韓国2ndシングルに収録され、日本バージョンのリリースを望まれていたこの曲は、「SUMMER SONIC 2025」や「a-nation 2025」など、大型フェスでもオーディエンスを魅了し、NiziUらしく明るさに溢れ、アッパーでロックテイストなサウンドは公演に訪れたファンのボルテージを最大限に上げ、ホールツアーの初回公演を彩った。アンコールでは、メンバーが客席から登場し歌唱するパフォーマンスも。観客との至近距離でのパフォーマンスはファンを歓喜させ、ホール内には大歓声が響き渡った。ツアータイトル「NEW EMOTION」に相応しく、NiziUの新たな一面を垣間見ることができるツアーとなった本公演。Face to Faceの表す通り、メンバーとファンの距離の近さも魅力的なホールツアーの初回公演に、終始来場のファンからの歓声が鳴りやむことはなかった。初のホールツアー初回公演を大成功のまま終えた彼女たちは、次回の宮城県公演に続き、ラストの日本武道館公演に至るまで、全国21都市23会場32公演を巡る史上最多公演数となるツアーを駆け抜ける。2年4ヶ月振りのフルアルバムのリリースも発表され、大きな注目が集まるNiziUの今後の活躍から目が離せない。

    KstyleNews
  • カン・ダニエル、開演直前でコンサートが中止に…会場で本人謝罪もファン困惑

    カン・ダニエル、開演直前でコンサートが中止に…会場で本人謝罪もファン困惑

    カン・ダニエルの米ニュージャージーでのコンサートが突然中止となり、ファンを困惑させた。7日、カン・ダニエルの所属事務所ARAは、公式アカウントを通じて公演中止の案内を掲載し、「本日の公演を待ちわび、会場を訪れたファンの皆様に、このように急なお知らせをすることになったこと、心からお詫びする」と、コンサートの当日キャンセルに関する立場を明かした。これに先立ってカン・ダニエルは8月、ソウルオリンピック公園内のオリンピックホールで単独コンサート「ACT:NEW EPISODE」を開催した後、ワシントン、ニューヨークなど、アメリカの主要12の都市を巡る大規模ツアーを続けている。しかし、6日(現地時間)、予定されていたニュージャージーでの公演が、当日現場で突然キャンセルとなった。すでに会場の近くには一部のファンが集まっていた状況で、ファンたちを会場に入場させた後、カン・ダニエル自身もステージ上から直接謝罪した。これを受け、所属事務所は「2025年9月6日に予定されていた『KANGDANIEL CONCERT IN JERSEY CITY, NJコンサート』は、アーティストと関係者一同が公演を行うために最善を尽くしたが、現地システムの不備と予期せぬ運用上の問題で安全かつ完全なステージをお届けするのが難しいと判断した」とし、「最後の瞬間まで現地側と議論したものの、不完全な環境の中で公演を強行するのはファンの皆さんにより大きな失礼になりかねないため、やむを得ず公演取消を決めた」と理由を説明した。そして「公式チケットプラットフォームを通じて購入されたチケットは別途の要請なしで全額自動払戻処理され、払戻に関する案内は該当プラットフォームから発送されたメールを必ずご確認いただくよう、お願い申し上げる。急なお知らせで失望とご迷惑をおかけしたこと、重ねてお詫び申し上げる」と伝えた。カン・ダニエルはアメリカツアーを終えた後、アルゼンチン、ブラジルなど、南米ツアーまで続けていく計画だ。・カン・ダニエル、今年下半期に軍隊へ「意味のある活動を最大限やりたい」・カン・ダニエル、英語シングル「NO DAY」を本日リリース!深みのあるボーカルに注目【カン・ダニエル 事務所コメント全文】こんにちは、ARAです。何よりも 本日の公演を待ちわび、会場を訪れてくださったファンの皆様に、このように急なお知らせをすることになったこと、心からお詫びします。2025年9月6日に予定されていた「KANGDANIEL CONCERT IN JERSEY CITY, NJコンサート」は、アーティストと関係者一同が公演を行うために最善を尽くしましたが、現地システムの不備と予期せぬ運用上の問題で安全かつ完全なステージをお届けするのが難しいと判断しました。最後まで現地側と議論したものの、不完全な環境の中で公演を強行するのはファンの皆さんにより大きな失礼になりかねないため、やむを得ず公演中止を決めました。公式チケットプラットフォームを通じて購入されたチケットは別途の要請なしで全額自動払戻処理され、払戻に関する案内は該当プラットフォームから発送されたメールを必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。急なお知らせで失望とご迷惑をおかけしたこと、重ねてお詫び申し上げます。ありがとうございます。

    OSEN
  • ILLIT モカ&ウォンヒ、明日放送の「ラヴィット!」に生出演!活躍に期待

    ILLIT モカ&ウォンヒ、明日放送の「ラヴィット!」に生出演!活躍に期待

    ILLITのモカとウォンヒが「ラヴィット!」に登場する。公式X(旧Twitter)によると、彼女たちは9月9日(火)放送の「ラヴィット!」に生出演することが決定した。同番組は、麒麟の川島明とTBSアナウンサーの田村真子がMCを務め、日本でいちばん明るい朝番組として視聴者を楽しませている。「ラヴィット!」にはこれまでも、BOYNEXTDOORのジェヒョンとウンハク、Hi-Fi Un!cornの福嶌崇人とキム・ヒョンユル、i-dleら人気アーティストが登場したことがあり、話題を集めた。ILLITは今月1日、1stシングル「時よ止まれ」で日本デビューを果たした。また、初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」では多くのファンと交流。9月14日には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」に出演するなど、活発な活動を続けている。・紫 今とコラボステージ&関西弁の掛け声も!ILLIT、初日本コンサートの大阪公演が盛況裏に終了・ILLIT、11月に韓国でファンコンサートのアンコール公演が開催決定!#ILLIT が9月9日(火)放送の 『ラヴィット!』に生出演決定!スタジオオープニングには #MOKA と #WONHEE がゲスト出演🎀ぜひご覧ください!📺 TBS系『ラヴィット!』⏰9月9日(火) 8:00~🔗https://t.co/rQubHKtcpn#ラヴィット!— ILLIT Official Japan (@ILLITjpofficial) September 8, 2025

    KstyleNews
  • 【PHOTO】KiiiKiii、海外スケジュールを終えて帰国(動画あり)

    【PHOTO】KiiiKiii、海外スケジュールを終えて帰国(動画あり)

    KiiiKiiiが7日午後、海外スケジュールを終えて仁川(インチョン)国際空港を通じて韓国に帰国した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・KiiiKiii「THE SHOW」でカムバック後初の1位を獲得!毎日幸せに活動している・KiiiKiii、デジタルシングル「DANCING ALONE」MV公開ハツラツとしたダンスを披露

    Newsen
  • UNIS ナナからジン・ヒョンジュまで、日本1stデジタルシングル「もしもし♡」コンセプトビジュアルを公開

    UNIS ナナからジン・ヒョンジュまで、日本1stデジタルシングル「もしもし♡」コンセプトビジュアルを公開

    ガールズグループオーディション番組「UNIVERSE TICKET」から誕生し、韓国を拠点に活動するグローバルガールズグループUNISが、日本初のデジタルシングル「もしもし♡」を2025年9月12日(金)にリリースする。それに伴い、メンバーのナナ、オ・ユナ、ゼリー・ダンカ、ジン・ヒョンジュ4人による「もしもし♡」のコンセプトビジュアルを公開。このたび公開されたコンセプトビジュアルでは、UNISのイメージと「もしもし♡」の世界観をもとにしたスタイリッシュなオリジナルキャラクターを衣装に取り入れ、UNISならではの愛らしさと可愛らしさをたっぷりと表現している。今回、日本で初めてリリースされるデジタルシングル「もしもし♡」は、人気クリエイターユニットHoneyWorksが手がけた書き下ろし楽曲。軽快なポップサウンドと「もしもし」というキャッチーなフレーズが特徴で、恋する気持ちのドキドキを可愛く表現した一曲となっている。さらに、本楽曲の英語バージョン「MoshiMoshi♡」は、2025年9月15日(月・祝)にリリースを予定している。■リリース情報日本1stデジタルシングル「もしもし♡」2025年9月12日(金)リリース作詞:shito,Gom作曲:shito編曲:HoneyWorks形態:デジタルシングルEnglish ver.「MoshiMoshi♡」は2025年9月15日(月・祝)リリース■関連サイトUNIS 日本公式ファンクラブサイト

    KstyleNews
  • SHINee テミン、デジタルシングル「Veil」プレビューイメージを公開

    SHINee テミン、デジタルシングル「Veil」プレビューイメージを公開

    SHINeeのテミンが、スペシャルデジタルシングル「Veil」の発売を前に新たなイメージを公開し、期待を高めた。所属事務所のBig Planet Madeは7日、公式SNSを通じて「Veil」のプレビューイメージを公開した。公開されたイメージは、モノクロトーンの粗い質感と幻想的な演出で構成された。テミンの様々な姿を捉えたシルエットが交差し、神秘的で芸術的なムードを醸し出している。先立って公開されたイメージでは、水中に沈んだかのような青みがかった光と調和したテミンの幻想的なオーラが目を引き、「Veil」が伝える新たな物語への期待を高めたが、今回のプレビューイメージはテミンが持つ多彩な魅力を凝縮して見せている。13日に発売されるテミンの新曲「Veil」は、欲望と恐怖の間を行き来する内面の告白を歌詞に込めた楽曲だ。毎回型破りで実験的な音楽世界を展開してきた彼だからこそ、どのような魅力でファンを魅了するのか期待が高まる。

    Newsen
  • パク・チャヌク監督の映画「仕方ない」ベネチア国際映画祭で受賞ならず

    パク・チャヌク監督の映画「仕方ない」ベネチア国際映画祭で受賞ならず

    パク・チャヌク監督の映画「仕方ない」が「第82回ベネチア国際映画祭」での受賞を逃した。6日(現地時間)、イタリア・ベネチアで開催された「第82回ベネチア国際映画祭」の閉幕式では、ジム・ジャームッシュ監督の「Father Mother Sister Brother(原題)」が最高賞である金獅子賞の栄誉に輝いた。コンペティション部門の2位である銀獅子賞(審査員大賞)はカウテール・ベン・ハニア監督の「ヒンド・ラジャブの声(The Voice of Hind Rajab)」に贈られた。銀獅子賞(監督賞)は映画「スマッシング・マシーン(The Smashing Machine)」のベニー・サフディ監督が受賞した。「仕方ない」は、「全て成し遂げた」と感じるほど人生が満足だった会社員マンス(イ・ビョンホン)が突然解雇された後、妻と2人の子供を守るため、苦労して築いた家を守り抜くため、再就職に向けた自分だけの戦争を準備しながら繰り広げられる物語を描く。信頼できるキャストたちの出会いとドラマチックな展開、美しい映像美、堅固な演出、そしてブラックコメディまで加わったパク・チャヌク監督の新作は、9月24日に韓国で公開予定だ。

    マイデイリー
  • MEOVV、デビュー1周年記念日に初の「TGC」出演!華やかにグランドフィナーレ飾る“憧れていたステージ”

    MEOVV、デビュー1周年記念日に初の「TGC」出演!華やかにグランドフィナーレ飾る“憧れていたステージ”

    次世代のグローバルアイコンとして注目を集めるガールズグループMEOVVが、9月6日にさいたまスーパーアリーナで開催された「第41回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 AUTUMN/WINTER」に初出演した。デビュー1周年を迎える記念すべき日に、日本の大型ファッションイベントのステージに立った彼女たちは、会場にて囲み取材に応じ、初のTGCでのパフォーマンスへの意気込みや今後の目標を語った。MEOVVは、BLACKPINKや2NE1の生みの親であり、BIGBANGの「FANTASTIC BABY」など数々のメガヒット曲を手がけ、現在世界中のチャートで1位を獲得しているHUNTR/Xの「Golden」等、大旋風を巻き起こしているNetflixアニメ映画「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」のサウンドトラックのプロデューサーでもある、レーベル設立者兼プロデューサーのTeddy Park通称TEDDY率いるTHEBLACKLABELから、初の多国籍5人組K-POPガールズグループとして、2024年9月6日に鮮烈デビューを飾った。鋭さと柔らかさを兼ね備えた猫のような魅力と個性が光り、韓国・アメリカ・日本出身メンバーが織りなす唯一無二のスタイルで、熱い期待を集めている。初のTGC出演について、唯一の日本人メンバーであるアンナは「実は今日私たちにとってデビュー1周年という特別な日なんですけど、このような日にTGCに出演することができてすごく嬉しいです」と喜びの心境を語り、TGCの印象について「ファッションと音楽が融合している大きなイベントだなと思っていて、私たちの憧れていたステージです」とコメントした。またアンナは、この日のステージでの見どころについても「今日まで一生懸命準備をしてきました。私たちの日本1stデジタルシングル『ME ME ME』を初披露するので、是非楽しみにしてください」とアピールした。日本の好きな所について聞かれると、メンバーはそれぞれの思う魅力を挙げ、ガウォンは「日本ならではの雰囲気が好きです。夜景もとっても綺麗なんです」と話し、アンナは「日本の温かい雰囲気がすごく好きで、日本に戻るたびにいつも癒されて帰っています」とコメントした。エラは「日本のウナギが美味しいので大好きです」と満面の笑み。ナリンとスインは「コンビニの卵サンドが大好きです」と日本食に夢中な様子を見せた。今後の目標について「今日のTGCのステージをきっかけに多くの人にMEOVVを知ってもらえたら嬉しいですし、私たちの音楽を皆さんに楽しんでいただきたいです」と話し、最後にファンに向けてアンナが「デビュー1周年という記念の日にTGCのステージに立つことができて本当に幸せです。一生懸命頑張ります!」と意気込みを語った。その後のステージでは、パフォーマンス初披露となる「ME ME ME」を含む全4曲を披露。さらにイベント最後のグランド・フィナーレでは、デビュー曲「MEOW」と大ヒット曲「HANDS UP」を披露し、この日出演した約60名のモデル達と共にイベントのフィナーレを華やかに飾った。

    KstyleNews
  • オ・ジョンセ「グッドボーイ」パク・ボゴムと共演“何でも楽しむ姿を見て刺激を受けた”

    オ・ジョンセ「グッドボーイ」パク・ボゴムと共演“何でも楽しむ姿を見て刺激を受けた”

    俳優オ・ジョンセにも限界はあるのだろうか。作品ごとに本当に同じ人物が演じているのかと思うほど新しいキャラクターと演技で視聴者を圧倒している。「グッドボーイ」でも、これまでになかった悪役像をしっかりした演技力で描き出した。「グッドボーイ」は特別採用で警察になったメダリストたちが、メダルの代わりに警察の身分証を首にかけて、不正と反則がはびこる世の中に立ち向かって戦うコミカルアクション青春捜査ドラマだ。同作でオ・ジョンセは、関税庁税関7級公務員のミン・ジュヨン役を演じた。ミン・ジュヨンは普通の悪役とは異なり、平凡な顔の裏に残酷さを隠し、権力の甘さの中毒になり、様々な犯罪でインソン市を支配する人物だった。オ・ジョンセは低音に無表情で、ミン・ジュヨンの残酷さを描いた。オ・ジョンセは「ミン・ジュヨンをどういう風に表現するか悩みました。普通全16話の場合は『犯人は誰だ?』『あの人が犯人だった』という構造になっているけれど、同作はこれまでとは違って最初から『俺が犯人だ』という感じで演技する人物だったので、どうすればいつも退屈でなく、グッドボーイたちに刺激を与えることができるだろうかとずっと悩みました」と明かした。また「ミン・ジュヨンが悪役という事実は知っていますが、ストーリーが進むにつれて『ここまで手を出したの』『こんな能力まであったの』『あの人とも手を組んだの』『この人の限界はどこまでか』と思われる感じでやってもいいのではないかと思いました」とつけ加えた。ビジュアル的にも様々な準備をしたという。オ・ジョンセは「当初は一番平凡な人物にしたらいいと思いました。ヘアスタイルをみると、関税庁のミン・ジュヨンはほとんど手入れをしていませんが、後半のミン・ジュヨンはスタッフがやってくださいました。そんなに変化はないように見えるけれど、後になって大きな変化がある方がいいと判断しました」とし「衣装も最大限ノーマルで、おじさんたちが着る服で一番高価なものを用意してほしいとお願いしました。ぱっと見た感じではただでもらっても着ないようなものに思えますが、黒いズボンは300~400万ウォン(約32万~42万円)くらいでした。それが高価には見えませんでしたが、ミン・ジュヨンはそのような服を着るだろうと思いました」と伝えた。ミン・ジュヨンの顔の傷についても悩んだというオ・ジョンセは、「第16話では悪魔のように見えたらと思いました」とし「グッドボーイたちに殴られてできた傷によって、ミン・ジュヨンの素顔が現れる感じで。そのような傷が集まって一つのイメージになってもいいと思いました。後半では傷だらけの顔を考えましたが、制作陣に相談したら、ドラマでずっと暴力的な表現が出てくると、視聴者に不快感を与えかねないと言われました。それで傷が早く治ってまた新しい傷ができる、傷が重なって怪物になるのではなく、新しい傷が何度もできることから僕の仮面が剥がれる感じで撮影しました」と説明した。アクションシーンについては「実はアクションシーンは、グッドボーイチームに比べると言及するのが申し訳ないほどでした。僕が自然に殴られるのが目標だったので、アクションシーンではグッドボーイチームが大変だったと思います。満足しています」とし、長銃を撃つシーンでは「ミン・ジュヨンについては節制された中で、暴力性や残酷さを表現するべきだと思いました。監督がミン・ジュヨンが銃を撃つ際、スローでたくさん撮ってくれたのですが、僕は目を開けて撃ったと思ったのに、確認すると目をつぶっていたんです。音に敏感だからか、結構驚いていました。あるシーンでは、爆薬を入れないで撮影もしました。大変だったけれど、監督に色々と配慮してもらいました」と伝えた。共演したパク・ボゴムから、学んだことにも言及した。オ・ジョンセは「基本的にある事件、エピソードよりも作品への態度から学びました。厳しい撮影現場でしたし、アクションも多く、心理的にも大変だったはずなのに、楽しくやっていました。現場を楽しんでいる感じがしました」とし「撮影現場でストレスを受けたり、外部的な問題は僕の責任ですから、基本的に撮影を楽しみたいと僕も思っています。一体いつまたこのメンバーたちとこのストーリーを撮影するチャンスがあるでしょうか。最後の作品だと考えて楽しまないと、と思う性格ですが、パク・ボゴムも楽しく、謙遜した姿で撮影している姿が印象に残りました」とパク・ボゴムを絶賛した。そして撮影のビハインドストーリーも伝えた。「氷点下の寒い時に、海の中で撮影するシーンもありました。僕は撮影の10秒前に入ろうとしていたのですが、彼は早くから海の中に入って待っていました。環境的にも厳しかったですが、そのような環境を楽しんでいて、僕も楽しまなきゃと刺激を受けました」と明かした。悪役のミン・ジュヨンではなく、グッドベンジャーズ(グッドボーイ+アベンジャーズ)としてグッドボーイに合流したと仮定したら、どんな役割に挑戦したいかという質問には「みんな魅力的ですが、僕にできないアクションはボゴムさんのボクシングだと思うので、ボクシングに挑戦してみたいです」と答えた。続けて「実は運動が得意だったんです。子供の頃の夢が運動選手でした」とし「サッカー、テコンドー、シルム(韓国の相撲)、長距離走が得意でした。僕は運動選手になると思っていたのですが、ある瞬間から運動と遠くなりました」とつけ加えた。

    マイデイリー
  • “JYPの子会社”INNITエンターテインメントからデビュー!YOUNGBIN、初デジタルシングルを9月17日に発売

    “JYPの子会社”INNITエンターテインメントからデビュー!YOUNGBIN、初デジタルシングルを9月17日に発売

    歌手YOUNGBIN(アン・ヨンビン)がデビューする。YOUNGBINは昨日(5日)午後1時、JYPエンターテインメントの公式SNSを通じて、初のデジタルシングル「Freak Show」のイントロフィルムを公開し、17日にデビューすることを発表した。公開された映像は、水槽から取り出した生魚にYOUNGBINの特別な遺伝子が注入されるシーンから始まる。緊張感溢れる音楽と共に、魚が回転する様子、衝撃を受けた人々の反応などが続き、奇妙な雰囲気を醸し出した。また最後には、彼女の鋭い眼差しが映し出され、「Freak Show」で伝えるメッセージへの好奇心を高めた。彼女は今年1月に韓国で放送が終了したKBS 2TV「ザ・エンターテイナー」で準優勝を獲得し、強烈な存在感を発揮した。毎ラウンドで成長する姿と幅広いジャンルのスペクトラム、卓越したステージ掌握力まで披露し、審査員と視聴者に新鮮な衝撃を与えた。その後、ソロアーティストとしての準備を終えた彼女は、平凡さを拒否した差別化されたコンセプトでファンと会う計画だ。特有の余裕さと堂々とした魅力を持つYOUNGBINの初の作品「Freak Show」に熱い関心が集まっている。YOUNGBINが所属するINNITエンターテインメントは、JYPエンターテインメントの子会社として、JYPエンターテインメントの体系的なトレーニングとマネジメントノウハウを基盤に、歌手や俳優など多方面のエンターテイナーを育成している。特にYOUNGBINは、INNITエンターテインメントが初めて披露するアーティストであるだけに、彼女たちが作り出すシナジー(相乗効果)に期待が集まる。YOUNGBINの初のデジタルシングル「Freak Show」は、17日午後6時に各音楽配信サイトを通じてリリースされる。

    Newsen
  • MOMOLAND、デジタルシングル「RODEO」個人&グループコンセプトフィルムを公開

    MOMOLAND、デジタルシングル「RODEO」個人&グループコンセプトフィルムを公開

    MOMOLANDが、カムバックの雰囲気を熱く盛り上げている。所属事務所のINYEONエンターテインメントは4日と5日、MOMOLANDの公式SNSを通じて個人・グループコンセプトフィルムを公開し、カムバックの準備に拍車をかけた。4日に公開された個人コンセプトフィルムには、短いながらも印象深いメンバーたちの姿が収められ、好奇心をそそった。彼女たちは個性溢れるスタイリングと表情、ポーズでMOMOLAND特有のエネルギー溢れる魅力を最大化し、視線を釘付けにした。また、強烈なメイクアップと演出が加わり、大胆なイメージチェンジにも関心が集まっている。続いて5日に公開されたグループコンセプトフィルムで彼女たちは、ブラックとレッドの衣装で強烈なカリスマ性をアピールした。余裕のあるジェスチャーと自信に満ちた雰囲気は、新曲「RODEO」のクールでエネルギッシュなコンセプトを暗示し、期待をさらに高めた。特に、6人6色の魅力が調和したMOMOLANDのシナジー(相乗効果)が注目を集め、新しい音楽とMOMOLAND流のパフォーマンスへの期待を高めた。3年ぶりに新曲を発売するMOMOLANDは、ミュージックビデオティーザーの公開を皮切りに、音源リリース、音楽番組への出演など活発な活動を続ける予定だ。MOMOLANDのデジタルシングル「RODEO」は9月8日午後6時、各音楽配信サイトを通じてリリースされる。

    OSEN
  • ILLIT、11月に韓国でファンコンサートのアンコール公演が開催決定!

    ILLIT、11月に韓国でファンコンサートのアンコール公演が開催決定!

    ILLITがファンコンサート「GLITTER DAY」で、ソウルでもう一度GLLIT(ファンの名称)に会う。BELIFT LABは5日、グローバルスーパーファンプラットフォームWeverseを通じて「皆さんの声援に支えられ、もう一度ソウルで『2025 ILLIT GLITTER DAY ENCORE』を開催することになった。ILLITとGLLITがお会いする時間、皆さんの多くの関心をお願いしたい」と知らせた。これによると、ILLITは11月8日・9日の2日間、ソウル松坡(ソンパ)区オリンピック公園のオリンピックホールでアンコール公演を行う。「GLITTER DAY」はILLITがデビュー後初めて開催した単独公演だ。ILLITは6月にソウルを皮切りに、8~9月に神奈川、大阪の2都市まで計6回にわたって韓国国内外のファンと会った。ソウル公演は前売りだけで全席完売、日本公演も一般指定席のチケットが早くも完売し、視野制限席とスタンディング席を追加オープンするなど、彼女たちのチケットパワーを立証した。ILLITは1日、日本1stシングル「時よ止まれ」をリリースし、現地で熱い関心を集めている。2日連続でオリコン「デイリーシングルランキング」最上位圏(9月2日・3日付)に上がり、iTunesとApple Musicの「トップアルバム」チャートでも高い順位を維持している。タイトル曲「時よ止まれ」は、AWA「リアルタイム急上昇」チャートで1位を記録するなど、頭角を現した。また、テレビ朝日「グッド!モーニング」、日本テレビ「ZIP!」、フジテレビ「めざましテレビ」、TBS「THE TIME」など日本の主要情報番組がILLITの日本デビューを集中的に取り上げた。それだけでなく、都心のあちこちで繰り広げられる多彩なプロモーションにファンが足を運び、熱気を増している。ILLITは6日、さいたまスーパーアリーナで開かれる最大級のファッションフェスティバル「第41回マイナビ東京ガールズコレクション2025 AUTUMN/WINTER」に出演し、トレンドアイコンとして存在感を誇る予定だ。

    KstyleNews