Kstyle
Kstyle 13th

star 検索結果

  • CNBLUE ジョン・ヨンファ、3rdミニアルバム「One Last Day」を発売“ソロデビュー10周年…最も自分らしい作品ができた”

    CNBLUE ジョン・ヨンファ、3rdミニアルバム「One Last Day」を発売“ソロデビュー10周年…最も自分らしい作品ができた”

    CNBLUEのジョン・ヨンファが、ジョン・ヨンファ流の感性を込めたニューアルバムを発売した。ジョン・ヨンファは今月3日、各音楽配信サイトを通じて3rdミニアルバム「One Last Day」の全収録曲とタイトル曲「Night Runner(Shooting Star)」のミュージックビデオを公開した。ニューアルバム「One Last Day」は、過ぎ去ってしまいそうな日々の中、残しておきたい瞬間だけを収めた作品で、今年ソロデビュー10周年を迎えたミュージシャン、ジョン・ヨンファの音楽の成長をはっきりと示す作品だ。ニューアルバムは「宇宙」、そして「空間」という意味を持つ「SPACE」をメインコンセプトにし、宇宙のように果てしない彼の音楽の可能性と拡張性を象徴すると共に、アーティストとしての内面とファンへの気持ちが留まる特別な空間を描き出した。タイトル曲「Night Runner(Shooting Star)」は、夜の情緒が感じられる叙情的なピアノのメロディーとギターサウンドが、幻想的で切ない雰囲気を醸し出すポップジャンルの楽曲だ。流れ星を「Night Runner」と表現し、人生に喩えると共に、彼の深い考えや感性を込め、リスナーに温かい響きを届けている。――3rdミニアルバム「One Last Day」が発売されましたが、今の心境を教えてください。ジョン・ヨンファ:ソロデビュー10周年を記念するアルバムであるだけに、より慎重になり、密度のあるものにしたいと思いました。それだけ愛情を注いだアルバムで、一番ジョン・ヨンファらしいアルバムですので、沢山聴いてください。――タイトル曲「Night Runner(Shooting Star)」の紹介をお願いします。ジョン・ヨンファ:今回のタイトル曲の副題は「Shooting Star」です。多くの人が願いを寄せる流れ星を「Night Runner」と表現し、「この夜に僕が消えたとしても、夢と願いはこの空に永遠に留まるだろう」というメッセージを込めた楽曲です。――タイトル曲「Night Runner (Shooting Star)」の鑑賞ポイントはどこでしょうか?ジョン・ヨンファ:歌詞をご覧になって聴いていただきたいです。そして楽曲がFADE OUTで終わりますが、徐々に燃えて消えていく流れ星を考えて制作したサウンドですので、その部分に集中して聴いていただきたいと思います。――ミュージックビデオの撮影中、記憶に残っているエピソードはありますか?ジョン・ヨンファ:ニューヨークで撮影しましたが、僕の古い友人と作業しました。お互いに意見も共有し、楽しく撮影しましたので、僕の色がよく反映されたと思います。――今回のアルバム「One Last Day」に収録されたほとんどの楽曲の作詞や作曲に参加しています。楽曲を制作する時、最も重点を置いた部分はどこですか?ジョン・ヨンファ:いつものように、今回も僕が制作しました。最も重点を置いた部分は、僕の内面を覗き込み、最も自分らしい楽曲を作ることで、そのために努力しました。僕の曲をたくさん聴いている方であれば、僕の新しい姿を見つけられるのではないかと思います。――今回のアルバムで、楽曲制作だけでなく、コンセプトやビジュアル、ミュージックビデオなど、アルバム制作の全般を担っています。最も力を入れた部分はどこでしょうか?ジョン・ヨンファ:曲の雰囲気やコンセプトフォト、ミュージックビデオの内容、コンサートなど、全ての部分が調和できたらと思い、全体的に僕がリードしました。僕が楽曲を作る時に抱いた感情をアルバムにきちんと溶け込ませるため努力しました。――ジョン・ヨンファさんにとって「One Last Day」はどのような意味を持つアルバムですか?ジョン・ヨンファ:流れ星が燃えて、消える最後の夜のように、僕の色と情熱を注ぎこんだアルバムです。また、最初のソロアルバム「One Fine Day」と意味をつなげ、さらに特別感を与えました。――アルバム発売後、単独コンサートも控えていますが、観覧ポイントを教えてください。ジョン・ヨンファ:CNBLUEのコンサートは「Everybody、跳べ!」という雰囲気だとすれば、今回の僕のソロコンサートにはアルバムのコンセプトとメッセージを込めたいと思い、一生懸命にアイデアを出して準備しています。最もジョン・ヨンファらしい公演になると思います。――今年、ソロデビュー10周年を迎えました。これからどのようなアーティストとして人々に記憶されたいですか?ジョン・ヨンファ:着実に成長してきたアーティストとして記憶されたいです。新曲「Night Runner(Shooting Star)」のように、僕が消える日が来ても、多くの人に与えた幸せと笑い、夢が込められた楽曲が永遠に空に留まっていることを願っています。――最後にファンへ一言お願いします。ジョン・ヨンファ:皆さん、ソロ活動を始めてからいつの間にか10年が過ぎてしまいました。時間が本当に早く過ぎたと思います。いつも傍にいてくれてありがとうございます。これからも皆さんに素敵な音楽をお届けできるよう頑張ります。僕の音楽が長く皆さんの傍に残って、皆さんを守って、恩返しできたらと思います。いつもありがとうございます。愛しています。

    OSEN
  • IVE「ロラパルーザ・ベルリン」のためドイツへ出国…初出演に高まる期待

    IVE「ロラパルーザ・ベルリン」のためドイツへ出国…初出演に高まる期待

    IVEが再びグローバルフェスティバルのステージに立つ。所属事務所のSTARSHIPエンターテインメントによるとIVEは10日、世界的なミュージックフェスティバル「ロラパルーザ・ベルリン(Lollapalooza BERLIN)」に出席するためドイツへ出国した。IVEは12日(以下、現地時間)、ドイツのベルリン・オリンピアシュタディオンにて開催される「ロラパルーザ・ベルリン」にK-POPガールズグループとして初めて招待され、約55分間単独公演を披露する予定だ。彼女たちは昨年開催された「ロラパルーザ・シカゴ(Lollapalooza Chicago)」を通じて、世界的な大規模フェスティバルに初出演した。初出演であるにもかかわらず、完成度の高いパフォーマンスとダイナミックなステージ構成、爆発的なライブで観客たちを熱狂させた。IVEは7月20日に開催される「ロラパルーザ・パリ(Lollapalooza Paris)」の公演を控えている中、「ロラパルーザ」に2年連続出演し、計3回も招待されたK-POPガールズグループとしてはIVEが唯一だ。さらに「ロラパルーザ・ベルリン」のK-POPガールズグループ初出演というタイトルまで獲得し、彼女たちのグローバルな活躍はさらに注目されている。IVEは所属事務所を通じて「『ロラパルーザ』という世界的なステージに再び参加することができて栄光で、胸がワクワクする。昨年の公演が幸せで胸いっぱいな思い出として残っているけれど、今回の公演も世界中の音楽ファンとともに楽しんで、息を合わせることができる時間になればと思う」と意気込みを語った。今月30日には「2025 Coupang Play Series」のハーフタイムショーにも出演する予定だ。

    マイデイリー
  • パク・ジェボム、女優チョン・ウヒとコラボ!約2ヶ月ぶりの新曲「Remedy」を7月18日にリリース

    パク・ジェボム、女優チョン・ウヒとコラボ!約2ヶ月ぶりの新曲「Remedy」を7月18日にリリース

    歌手のパク・ジェボムが、自身ならではの色彩で帰ってくる。彼は7月18日午後6時、新デジタルシングル「Remedy」をリリースする。これに先立って昨日(9日)、ポスターイメージを公開した。公開されたポスターには、最近、Netflix「The 8 Show」とJTBC「ヒーローではないけれど」を通じて顔を知らせた女優チョン・ウヒが出演した。昨年「第3回青龍(チョンリョン)シリーズアワード」で披露したパク・ジェボムの祝賀ステージに、チョン・ウヒが積極的なリアクションを見せて話題を集めただけに、2人がどのようなシナジー(相乗効果)を見せるのか、期待が高まっている。特に、ポスター上段の「Dearly Departed It Seems Like It Just Started(大切な人が去ったのに、まるで今始まったことのように感じられる)」というテキストと、ノワール映画のワンシーンのような衝撃的な2人のビジュアルが、新譜とミュージックビデオへの好奇心を高めている。また、パク・ジェボムは17日午後8時、ミュージックビデオプレビューイベントを開催する。今回のオフラインイベントでは、新曲「Remedy」リリース直前にミュージックビデオを先行視聴できる予定で、ファンにとって特別な思い出になる。詳細事項は、MORE VISIONの公式SNSで確認できる。「Remedy」は、パク・ジェボムが5月にリリースした「Keep It Sexy(MOMMAE 2)(Feat. チョン・ソミ)」以来、約2ヶ月ぶりの新曲だ。彼が今回の楽曲を通じて披露する新たな音楽的挑戦と変身に、ファンの関心が高まっている。パク・ジェボムのニューデジタルシングル「Remedy」は18日午後6時、各音楽配信サイトを通じてリリースされる。

    Newsen
  • 元SISTAR ヒョリン、7月15日にデジタルシングル「YOU AND I」をリリース!コンセプトフォト公開

    元SISTAR ヒョリン、7月15日にデジタルシングル「YOU AND I」をリリース!コンセプトフォト公開

    元SISTARのヒョリンが、夏の感性を盛り込んだデジタルシングルでカムバックする。ヒョリンは本日(9日)、自身のSNSを通じて15日午後6時に各音楽配信サイトを通じて公開されるデジタルシングル「YOU AND I」のコンセプトフォトを掲載した。公開されたコンセプトフォトには、ヒョリンならではの方法で夏を楽しむ姿が感覚的なコラージュ形式で収められている。彼女は、純粋で清純な魅力を披露し、見るだけで涼しくなる夏の雰囲気を完成させ、目を引いた。「YOU AND I」は、既存の華やかでパワフルなヒョリンのイメージとはまた違った魅力が感じられる楽曲で、最もヒョリンらしい歌声を盛り込んだ。ヒョリンの声と感情をありのままに表現したリアルトリップであり、皆が一緒に旅立つ夏休みだ。最近ヒョリンは、共にしてきたスタッフたちと音楽レーベルReHエンターテインメントを設立した。氷のように涼しい歌声を持つ実力派アーティストのヒョリンが、新曲「YOU AND I」を通じて披露する姿に期待が高まっている。

    マイデイリー
  • 【PHOTO】H1-KEYからONEUSまで、7/8放送の「THE SHOW」に出演

    【PHOTO】H1-KEYからONEUSまで、7/8放送の「THE SHOW」に出演

    8日午後、ソウル麻浦(マポ)区上岩洞(サンアムドン)SBSプリズムタワーにて、SBS MTV「THE SHOW」の生放送が行われた。この日の放送には1位を獲得したAHOFをはじめ、H1-KEY、NouerA、ONEUS、KARD、Baby DONT Cry、TIOT、POW、VICTON出身のハン・スンウ、DIVA-X、Blingone、RESCENE、DICKPUNKSらが出演した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・H1-KEY、4thミニアルバム「Lovestruck」を発売SISTAR先輩のように夏に思い浮かぶ歌手になりたい・NouerA、タイトル曲「n(number of cases)」MV公開新たな魅力を披露

    OSEN
  • 「BOYS II PLANET」初回から波乱の展開?予告映像が話題…MCとしてオン・ソンウも登場(動画あり)

    「BOYS II PLANET」初回から波乱の展開?予告映像が話題…MCとしてオン・ソンウも登場(動画あり)

    「BOYS II PLANET」の予告映像が公開され、注目を集めている。昨日(7日)、Mnetの公式YouTubeチャンネルを通じて、韓国で今月17日より放送がスタートする「BOYS II PLANET」の予告映像が公開された。実力者が続々と登場する中、HYBE所属の練習生Trainee Aとして顔を知らせたイ・サンウォンとイ・リオのパフォーマンスに参加者たちの注目が集まった。また、VERIVERYのカンミン、ドンホン、ケヒョン、WEiのキム・ジュンソ、DKBのヒチャン&ヘリジュンなど、デビュー経験のある参加者たちも続々と姿を見せ、目を引いた。そんな中、今回の新たなルールも公開。ONESTAR、TWOSTAR、ALLSTARの等級があり、NOSTARだった場合(星を一つももらえなかった場合)は、その場ですぐに脱落が決まると告げられ、衝撃を与えた。早くから注目を集めている日本出身のダンサー・振付師のYUMEKIも登場。「あのYUMEKIが?」「ものすごく有名なダンサー」と参加者たちから驚きの声があがった。しかし、「問題は歌」「とても不安です」「YUMEKIさんのボーカルは、僕の基準では〇〇STARです」「アイドルを絶対にやりたいですか?」「なぜここに来たのですか?」「プライドが傷つけられました」という声が続き、波乱の展開を予告した。その後も「あなた、今一体何をやっているの」「それでどうやって歌手をやるの?」「本気でやってる?」「出ていけ」など、トレーナーたちの参加者に対する厳しい言葉が続いた。さらに映像の最後には、過去Mnet「プロデュース101」シーズン2を通じてWanna Oneとしてデビューしたオン・ソンウがMCを務める姿も公開され、初回の放送に対する期待をさらに高めた。・「BOYS II PLANET」放送前から早くも話題沸騰!注目の練習生は?・「BOYS II PLANET」160人の参加者がファンと対面!ランウェイ形式で魅力を披露(動画あり)

    KstyleNews
  • BOYNEXTDOORから&TEAMまで、TBS「音楽の日2025」に出演決定!ダンス企画のメンバー第1弾も発表

    BOYNEXTDOORから&TEAMまで、TBS「音楽の日2025」に出演決定!ダンス企画のメンバー第1弾も発表

    TBSでは、7月19日(土)午後2時から8時間にわたって夏の大型音楽特番「音楽の日2025」を生放送する。今年の「音楽の日」番組テーマは「ココロ」。音楽で心がときめき、心が震え、心が躍り、心がひとつになる瞬間を届けたい。そんな熱い想いを持った豪華アーティストたちが、音楽のチカラで皆の心を震わせてくれる名曲を歌唱する。豪華出演アーティスト第3弾として、IMP.、&TEAM、Kis-My-Ft2、KID PHENOMENON、倉木麻衣、Crystal Kay、THE JET BOY BANGERZ、三代目 J SOUL BROTHERS、JO1、s**t kingz、島津亜矢、Superfly、SKY-HI、Snow Man、DA PUMP、超ときめき♡宣伝部、中西保志、BE:FIRST、HIPPY、日向坂46、BOYNEXTDOOR、MAZZEL、三浦大知、M!LK、森山直太朗、Little Black Dress、LIL LEAGUEが発表された。また、今年の「音楽の日」では、「ココロときめく場所」である東京ディズニーリゾート®︎からのスペシャルパフォーマンスが決定。東京ディズニーランド®および東京ディズニーシー®のさまざまなエリアを舞台に、珠玉の名曲の数々を、豪華アーティストたちが歌い繋ぐ。そして今回、その注目の歌唱曲&出演アーティストが発表された。東京ディズニーリゾート®を舞台に、世代を超えて愛されるディズニーの名曲を歌い繋ぐ、ココロときめく感動のステージに、期待が高まる。今年の「音楽の日」では「ココロの歌プロジェクト」として豪華アーティストに楽曲作りを依頼。「全世代のココロに響く応援歌を作ってほしい」というオファーを快諾してくれたのは、「キセキ」「アイノカタチ」など、数々の名曲を世に送り出してきたGRe4N BOYZのHIDE。そして楽曲を歌うのは全世代の豪華アーティスト! 現在、レコーディング進行中で「音楽の日」当日に配信リリースされる。「令和世代」として今年を代表するバズりアーティストM!LK、FRUITS ZIPPER。「平成世代」としてアーティストとして今も第一線を走るDA PUMPのISSAと、ソロ歌⼿としてデビューした年に紅⽩出場も果たし、現在テレビで⼤活躍中のモーニング娘。OG藤本美貴。「昭和世代」として今年70歳のメモリアルイヤーのレジェンド郷ひろみが参加する。GRe4N BOYZのHIDEは「みんなのココロを繋ぎ、歌い継いでいける歌をと光栄すぎるお話を頂き、全力で作りました! 日々音楽に挑むHEROたちの想いを言葉にし、僕らもその背中を追いかけ、勇気をもらった気持ちを曲に込めました。さて、あなたのHEROは誰ですか? そのHEROもきっと誰かに勇気づけられたはず。歌のチカラを信じて、この曲を聴いた中で、次のHEROが産まれるかも! ボクらも、そうしてもらったように、誰かの何かになれますように」とコメントを残した。そんな想いを込めて制作され、想いをひとつに紡ぎあげる応援歌のタイトルは「ウタウタイ」に決定。「音楽の日」から生まれる楽曲とスペシャルパフォーマンスに関心が集まる。そして、年に1度、日本エンタメ界がひとつになって贈る「音楽の日」の「ダンス企画」。今年はDREAM DANCEと銘打ち、日本を代表する芸能事務所の精鋭メンバーたちがドリームチームを結成。「音楽の日」でしか見られない、夢のダンスショーが開幕する! 今回は、先日発表した事務所毎のドリームチームを編成する、豪華メンバーが発表された。STARTO ENTERTAINMENT選抜チーム、HYBE選抜チーム、LAPONE選抜チームと、s**t kingz選抜ドリームチームを編成する豪華メンバーは、後日発表される。何度となく私たちを励まし、心を震わせてくれた数々の名曲と、「音楽の日」でしか見られないアーティストの熱いパフォーマンスから目が離せない。また、豪華出演アーティストやスペシャル企画の続報は、今後の「CDTVライブ!ライブ!」などで発表される予定だ。■番組概要「音楽の日2025」放送日時:7月19日(土)午後2:00~よる9:56(生放送)【出演者】総合司会:安住紳一郎(TBSアナウンサー)、江藤 愛(TBSアナウンサー)【出演アーティスト】※50音順INI、IMP.、ILLIT、Aqua Timez、石丸幹二、IS:SUE、WEST.、Aぇ! group、AKB48、SG、XG、&TEAM、Kis-My-Ft2、キタニタツヤ、KID PHENOMENON、CANDY TUNE、CUTIE STREET、King & Prince、倉木麻衣、GRe4N BOYZ、Crystal Kay、郷ひろみ、こっちのけんと、小林唯、コレサワ、昆夏美、櫻坂46、THE JET BOY BANGERZ、三代目 J SOUL BROTHERS、JO1、s**t kingz、島津亜矢、清水美依紗、SWEET STEADY、SUPER BEAVER、Superfly、SKY-HI、SixTONES、Snow Man、Da-iCE、timelesz、DA PUMP、超ときめき♡宣伝部、超特急、中島健人、中西保志、Number_i、新妻聖子、NEWS、nobodyknows+、乃木坂46、HANA、BE:FIRST、HIPPY、日向坂46、藤本美貴、FRUITS ZIPPER、BOYNEXTDOOR、MAZZEL、MAX、ME:I、三浦大知、Mrs. GREEN APPLE、宮野真守、M!LK、森山直太朗、RIP SLYME、Little Glee Monster、Little Black Dress、LIL LEAGUE、LE SSERAFIM【ココロ燃やす4大合唱】※アーティスト名50音順Aqua Timez「虹」WEST.「アンジョーヤリーナ」SG「僕らまた」GRe4N BOYZ×NEWS「U R not alone」【ココロの歌プロジェクト】HIDE(GRe4N BOYZ)作詞・作曲「ウタウタイ」ISSA(DA PUMP)、郷ひろみ、藤本美貴(モーニング娘。OG)、FRUITS ZIPPER、M!LK※アーティスト名50音順【東京ディズニーリゾート® スペシャルパフォーマンス】※アーティスト名50音順・「ジャンボリミッキー!」ME:I、IS:SUE・ディズニー映画「モアナと伝説の海」より「どこまでも ~How Far I'll Go~」HANA(CHIKA、KOHARU、JISOO)・ディズニー映画「アラジン」より「ホール・ニュー・ワールド」中島健人、昆夏美・東京ディズニーシー®で長年愛される楽曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」石丸幹二、新妻聖子、宮野真守、昆夏美、小林唯・ディズニー映画「アナと雪の女王」より「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」Little Glee Monster・ディズニー映画「アナと雪の女王」より「生まれてはじめて」新妻聖子、清水美依紗・ディズニー映画「ピノキオ」より「星に願いを」大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)・東京ディズニーリゾート®夏のスペシャルイベントを彩る最新曲「Carrying Happiness」Mrs. GREEN APPLE【ダンス企画】※チーム名50音順・LDHグループ 選抜チーム:中務裕太・小森隼(GENERATIONS)、陣・山本彰吾(THE RAMPAGE)、松井利樹(BALLISTIK BOYZ) 、SHOW・TAKUMI・HINATA・TAKI(THE JET BOY BANGERZ)・坂道グループ 選抜チーム:金川紗耶・小川彩(乃木坂46)、村井優・村山美羽(櫻坂46)、髙橋未来虹・清水理央(日向坂46)・スターダスト選抜チーム:ユーキ・マサヒロ・アロハ(超特急)、志村玲於(SUPER★DRAGON)、EIKU・HAYATO(ONE N' ONLY) 、長野凌大(原因は自分にある。)、FUMIYA(BUDDiiS)、山本龍人(ICEx)、森田璃空(Lienel)・BMSG 選抜チーム:SOTA・SHUNTO・RYUHEI(BE:FIRST)、RAN・SEITO・RYUKI・TAKUTO(MAZZEL)、Aile The Shota・ライジングプロダクション選抜チーム:MAX、YORI・TOMO・KIMI・U-YEAH(DA PUMP)、Lead、小池成(プラチナボーイズ)【スタッフ】製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎、髙宮 望プロデューサー:寺田裕樹総合演出:竹永典弘■関連リンク「音楽の日2025」公式サイト「音楽の日2025」公式X

    KstyleNews
  • 「日プガールズ」出身の荒牧深愛が所属…UN1CON、1st EP「GENKI」8月27日にリリース

    「日プガールズ」出身の荒牧深愛が所属…UN1CON、1st EP「GENKI」8月27日にリリース

    UN1CONのグループ初となる1st EP「GENKI」を8月27日にリリースすることが決定した。本作は、2024年10月19日に配信されたデビューシングル「A.R.T.」と、2025年2月26日に配信された2ndシングル「JUMP」に加え、表題曲の「GENKI」を含む計5曲が収録される。「GENKI」は、フジテレビ系列およびBSフジで放送されたガチャピンとムックなどが登場する人気子ども番組「ポンキッキーズ」OP主題歌のスチャダラパーによる「Welcome to Ponkickies (GET UP AND DANCE)」をサンプリングしている意欲作となっている。懐かしい「元気!! 勇気!」のフレーズが印象的に使用されており、ポップでキャッチーなサウンドに加えて、90年代HIP HOPの要素が上手く調和された楽曲となっている。本日より予約もスタートしており、封入特典に「ミニライブ&TikTok撮影会 参加抽選券」と、トレカ1枚 (集合2種 各メンバー5人×2種の全12種類)」がランダムで封入される。ミニライブ&TikTok撮影会の詳細は後日発表される。また、ショップ別のオリジナル特典も用意されており、1st EP「GENKI」を対象店舗で予約購入すると、先着でオリジナル特典がプレゼントされる。タワーレコード、HMV・HMV&BOOKS、amazon、楽天ブックス、セブンネットショッピングの店舗別に5種類のアイテムが用意されている。さらに、CD発売を記念したリリースイベントの開催も決定。タワーレコード渋谷店の5Fイベントスペースを皮切りに、都内近郊で7箇所のフリーライブが決定している。ミニライブに加え特典会も実施予定だ。また、リリースを記念し、メンバーからのコメントも到着した。AKARIは「私たちの声が実際にCON1Eの皆さんの元に届くと思うと、とってもワクワクする。初めてのEPで、心を込めて作った作品なので楽しみにしていてほしい」と話し、KOKOROは「UN1CONがまた戻ってきた。今回の曲では、今までとは違う私たちの色を見せられて嬉しく、早く皆さんに会って直接パフォーマンスをお見せしたい」と明かした。JOAは「今回のタイトル曲『GENKI』は、とにかく明るくてテンション爆上がりの曲になっている。CON1E(ファン名)が友達みたいな存在だということが感じられる部分がたくさんある。タイトル通り、この曲を聴けばどんな気分の時でもUN1CONが皆さんを元気にするから、たくさん聴いて、UN1CONと一緒に毎日を楽しもう」とし、NARAEは「今回、UN1CON初のリリースイベントを開催することになり、たくさんの方に会えると思うと本当にワクワクしている。皆さんに楽しんでもらえるように、私たちも頑張る」とコメント。MANAMIは「この度、EPのリリースが決定したということで、改めてここまで応援してくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいだ。リリースイベントでは、直接みなさんに感謝の気持ちを届けられるように、1回1回のパフォーマンスを大切にしたい。今作『GENKI』を通して、少しでも今のUN1CONらしさが伝わったら嬉しい」と曲への愛情を表現した。■リリース情報UN1CON 1st EP「GENKI」2025年8月27日(水)発売CD購入はこちら<通常盤(CD only)>価格:2,000円 (税込)品番:PCCA-06410<封入特典(初回製造分のみ)>ミニライブ&TikTok撮影会 参加抽選券トレカ1枚 (集合2種 各メンバー5人×2種 全12種類)<CD収録内容>1. GENKI2. A.R.T.3. ALWAYS4. JUMP5. WE START<ショップ別先着予約特典>タワーレコード:スマホサイズステッカーAHMV・HMV&BOOKS:スマホサイズステッカーBamazon:メガジャケ楽天ブックス:缶バッチ(メンバーソロ / ランダム1種)セブンネットショッピング:アクリルチャーム(メンバーソロ / ランダム1種)※全国のCDショップ、WEBショップにて2025年8月27日(水)発売1st EP「GENKI」をご予約・ご購入のお客様に、先着で上記オリジナル特典をプレゼント。各店舗でご用意している特典数量には限りがございますので、お早目のご予約をおすすめいたします。※特典は数に限りがございますので、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。※一部取り扱いの無い店舗やウェブサイトがございます。ご予約・ご購入の際には、各店舗の店頭または各サイトの告知にて、特典の有無をご確認ください。■イベント情報1st EP「GENKI」リリースイベント8月23日(土)19:00 東京:タワーレコ―ド渋谷店 5Fイベントスペース[ミニライブ+特典会]8月30日(土)15:00 東京:ららぽーとTOKYO BAYかいだん広場 [ミニライブ+特典会]8月31日(日)15:00 汐留シオサイト 地下通路[ミニライブ+特典会]9月6日(土)16:00 コクーンシティ コクーン1 コクーンプラザ[ミニライブ+特典会]9月7日(日)14:00 市川ニッケコルトンプラザ タワーコート[ミニライブ+特典会]9月14日(日)12:00 埼玉県某所 [ミニライブ+特典会]9月15日(日)14:00 ポニーキャニオン イベントスペース [ミニライブ+特典会]※各会場へのお問い合わせはご遠慮ください。※出演メンバー、イベント内容、特典会等の詳細は追ってお知らせいたします。※天候などにより、急遽イベント・特典会内容が変更・延期・中止等となる可能性がございます。※今後の状況等により、急遽イベント・特典会内容が変更・延期・中止等、参加メンバーも変更となる可能性がございます。予めご了承ください。■関連リンクUN1CON公式サイト

    KstyleNews
  • ARrC、3rdミニアルバム「HOPE」トラックリストを公開…タイトル曲は「awesome」

    ARrC、3rdミニアルバム「HOPE」トラックリストを公開…タイトル曲は「awesome」

    ARrCが3rdミニアルバムのトラックリストを公開し、カムバックへの期待を高めた。彼らは本日(7日)、公式SNSを通じて3rdミニアルバム「HOPE」のトラックリストをおさめた「Track Breakdown」を公開した。これによると、3rdミニアルバム「HOPE」にはタイトル曲「awesome」をはじめ、「dawns」「kick back」「night life」「vitamin I」など、計5曲が収録される。メンバーのチェ・ハンとヒョンミンが初めて作詞に参加し、収録曲「dawns」に彼らならではの真正性を盛り込んだ。それだけでなく、NCT 127、RIIZEなど、多数のアーティストと作業し、K-POPサウンドの最前線を走り続けたBenjamin 55、Stary 55を含む、韓国国内外のトッププロデューサーらが意気投合し、史上最高の名曲を披露する予定だ。2月にスタジオセッション映像を通じて先行公開された「night life」も目を引く。同曲は公開直後、彼らならではの優れたボーカルとラップでファンから反響を呼び、この曲を含めた今回のアルバムに、より一層期待が高まっている。トラックリストイメージも強烈だ。彼らは、予約販売の時に披露したインドネシアの聖獣バロン(Barong)に続き、見慣れないが、妙に親近感を与えるキャラクターを登場させ、目を引く。6日に「Photo Drop」を通じて初めて公開されたこのキャラクターは、ポルトガルの伝統の祭りに登場する「Careto」と「ハフェタル(韓国の伝統仮面)」からインスピレーションを得たもので、アルバム名の「HOPE」とは正反対の強烈なイメージを与え、これを通じて彼らが伝えるメッセージに関心が集まっている。3rdミニアルバム「HOPE」の発売を控え、音楽を越え、多様な部門でこれまで見せたことのないユニークな試みを披露しているARrC。彼らが、これから公開される「Track Drop」、ミュージックビデオ予告映像などのプロモーションコンテンツで、またどんな話を続けていくのか、ニューアルバムを通じてどんなジャンルとスタイルの楽曲を披露するのか、今後に注目が集まる。3rdミニアルバム「HOPE」は16日の午後6時、各音楽配信サイトを通じて発売される。

    Newsen
  • TEMPESTがテーマソング「My Way」を歌唱!日本アニメ「ブサメンガチファイター」ノンクレジットOP映像が公開

    TEMPESTがテーマソング「My Way」を歌唱!日本アニメ「ブサメンガチファイター」ノンクレジットOP映像が公開

    2022年3月に韓国にてデビューしたTEMPEST。パフォーマンスやクオリティで高い期待を集め、2024年に待望の日本デビューを果たし、ビジュアル最強グループとの呼び声もあるグローバルアーティストだ。このほど、テレビアニメ「ブサメンガチファイター」のオープニングテーマとなった「My Way」がサブスクサービスにて配信スタート。同曲は、テレビアニメ「ブサメンガチファイター」の為に制作された。エネルギッシュなギターの力強いロックサウンドに、清涼感あるボーカルが光り、自分自身を信じて進もうというメッセージが込められている。ありのままの自分でいいんだと思える、自己肯定感を高めてくれる楽曲となっている。また、TEMPESTのオフィシャルYouTubeでは、テレビアニメ「ブサメンガチファイター」のノンクレジットオープニング映像が公開。個性豊かなキャラクターたちが登場するオープニング映像をチェックしてほしい。TEMPESTは新曲を引っ提げ、ショーケースライブ「2025 TEMPEST JAPAN SINGLE ALBUM SHOWCASEMy Way」を7月24日に大阪、26日に東京にて開催予定。どのようなパフォーマンスを披露するのか、早くも期待が高まっている。■リリース概要TEMPEST JAPAN Digital Single「My Way-TV Size ver.-」配信はこちら■公演概要「2025 TEMPEST JAPAN SINGLE ALBUM SHOWCASEMy Way」<大阪公演>2025年7月24日(木)会場:Zepp Namba〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東 2-1-39【第一部】 OPEN 14:45 / START 15:30【第二部】 OPEN 18:15 / START 19:00<東京公演>2025年7月26日(土)会場:Zepp Haneda〒144-0041 東京都大田区羽田空港1-1-4 HANEDA INNOVATION CITY ZONE H【第一部】 OPEN 14:15 / START 15:00【第二部】 OPEN 17:45 / START 18:30料金:FC限定指定席 14,800円(税込)※前方指定席1F指定席 13,800円(税込)2F指定席 13,800円(税込)※ドリンク代 別600円一般発売日:7月12日(土)主催・企画:ハックルベリー制作:exline 協力:日本コロムビア/YUE HUA ENTERTAINMENT KOREA運営:SOGO TOKYO/SOGO OSAKA■関連リンクTEMPEST日本公式サイト

    KstyleNews
  • ビョン・ウソク&IU、韓国を代表する広告モデル1位に!Netflixで話題の俳優も選定

    ビョン・ウソク&IU、韓国を代表する広告モデル1位に!Netflixで話題の俳優も選定

    俳優のビョン・ウソクとIUが、韓国の現職の広告専門家たちが広告主に自信をもって薦める「2025 大韓民国代表広告モデル」のアンケート調査で、最多得票を記録してそれぞれ男女部門1位を記録した。韓国唯一のマーケティング・広告・デジタルコンテンツ関連国際イベントである「釜山(プサン)国際マーケティング広告祭(以下、MAD STARS)」が、今年3月から二ヶ月間、韓国の現職の広告専門家、マーケター、業界従事者を対象に、オンラインアンケート調査を行った。一般の消費者ではなく、実務の最前線で働く広告専門家たちが参加した投票であるため、結果の信頼性と正当性が高く、実際に広告モデルを抜擢する際、広告主とブランドの重要な指標として活用されている。今年、韓国の代表男性広告モデルとして選定されたビョン・ウソクは、昨年の新人広告モデル部門の受賞に続き、再び目覚ましい成長を証明した。tvNドラマ「ソンジェ背負って走れ」を通じて、ソンジェブームを巻き起こしてグローバル人気俳優として認められた彼は、彼ならではの誠実なイメージで多様なブランドの信頼度を高める、広告界のブルーチップ(優良株)として地位を固めた。幅広い世代の支持を受けて2年連続、韓国の代表女性広告モデルに抜擢されたIUは、今年初め、Netflixシリーズ「おつかれさま」を通じて演技力を再び証明した。また最近、リメイクアルバム「花のしおり3」をリリースするなど、歌手と演技活動を並行する万能エンターテイナーとして活躍している。2人は、来年上半期に韓国で放送予定のMBCドラマ「21世紀の大君夫人」で、初めて息を合わせる。広告界に新鮮なエネルギーを与えている新人を対象にした、韓国の代表新人広告モデル部門には俳優のチュ・ヨンウとノ・ユンソが選ばれた。チュ・ヨンウは今年JTBC「オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-」、Netflixシリーズ「トラウマコード」「広場」など多様なジャンルとプラットフォームを行き来しながら、3作連続ヒットに成功して次世代俳優として地位を固めた。最近、tvN月火ドラマ「巫女と彦星」でも主演に抜擢され、安定的な演技力を披露して、信頼度の高い新人広告モデルとして注目されている。ノ・ユンソは、繊細な演技と爽やかな姿で多様な世代から愛され、透明感があり、明るいイメージがブランドの信頼度を高めるという点で肯定的に評価された。2022年のtvNドラマ「私たちのブルース」でデビューした彼女は、「イルタ・スキャンダル」、映画「20世紀のキミ」「君の声を聴かせて」などの作品を通じて着実に存在を知らせている。また、SNSで善良な影響力を誇示し、新しい文化をリードするインフルエンサーを選定するインフルエンサー部門では、Pani Bottleとイ・サベがそれぞれ男女部門に選定された。Pani Bottleは、信頼できるコンテンツとポジティブなエネルギーで消費者たちと信頼関係を構築し、2年連続受賞。2021年に韓国の旅行クリエイターとして初めてチャンネル登録者数100万人を突破した彼は、現在247万人の登録者を保有し、韓国の最多登録者を記録した旅行YouTuberとして地位を固めた。最近ではYouTubeを超え、MBCバラエティ番組「生まれてきたついでに世界一周4」をはじめとする様々な番組でも精力的に活動している。ビューティークリエイターでメイクアーティストのイ・サベは専門性、独創的なコンテンツ、善良な影響力でビューティー・ライフスタイル分野で高い信頼度と影響力を認められ、受賞者として選定された。今年、YouTubeデビュー10周年を迎えた彼女は、現在259万人の登録者を保有し、高いシンクロ率の芸能人カバーメイクと様々なビューティーノウハウで新しいトレンドをリードしている。文化体育観光部と釜山市が後援する「MAD STARS 2025」は、8月27日(水)から三日間、シグニエル釜山および海雲台(ヘウンデ)一帯で開催される。現在、7月31日(木)まで参加事前登録を行っており、詳しい内容は同イベントの公式サイトで確認できる。・ビョン・ウソク&IU、新ドラマ「21世紀の大君夫人」降板報道も双方の事務所が否定・チュ・ヨンウ&シン・シア、日本映画「今夜、世界からこの恋が消えても」韓国版に出演決定!

    マイデイリー
  • 安達祐人から動画メッセージが到着!日本で本格的に再始動「ファンと楽しんでいきたい」

    安達祐人から動画メッセージが到着!日本で本格的に再始動「ファンと楽しんでいきたい」

    グローバルボーイズグループPENTAGONのメンバーとして韓国を中心に活躍してきた安達祐人(ユウト)さんが日本でアーティスト活動を本格再始動! 5月14日に1st EP「BLUE SPRING」をリリースしました。今回、「BLUE SPRING」のリリースを記念して、安達祐人さんから動画メッセージが到着しました。15歳から韓国に渡り、「青春=BLUE SPRING」を過ごした自身の思い出を歌詞ともリンクさせている今作は、2023年以降に様々な活動を行ってきた本人が、ソロアーティストとして目指す方向をあらためて確固たる決意で示す作品になっています。今回再始動した安達祐人さん。PENTAGONとしての約7年間の活動では、オリコンデイリーアルバムチャートでの1位獲得、韓国の「MelOn」「genie」などの主要音楽配信サービスでのチャートイン、数々の音楽フェスへの出演、ワンマンワールドツアーで世界各地24公演を周り、日本公演はパシフィコ横浜国立大ホールで行うなど実力派グループとして確かな実績を残しました。2023年にCUBEエンターテインメントとの専属契約を終了。活動拠点を日本に移し、ソロアーティストとしての活動を開始。TOKYO FM「K-STAR CHART presents POP-K TOP10 Friday」でメインパーソナリティーを務めるほか、ファッションブランドのイベント出演など、多岐に渡る活動が注目を集めています。・安達祐人、Weverseの公式コミュニティがオープン!多彩なコンテンツに高まる期待・安達祐人、新曲「BLUE SPRING」MV撮影の裏側をおさめた映像を公開■リリース情報1st EP「BLUE SPRING」好評リリース中配信はこちらから<収録曲>1.BLUE SPRING2.DIVE IN3.BAD4.PICTURE■関連リンク安達祐人 公式X

    KstyleNews