Kstyle
Kstyle 13th

ZEROBASEONE(ZB1)

記事一覧

  • 「KBS歌謡祭」日韓で38組のアーティストが出演!SF9 ロウン&IVE ウォニョンらがMCに

    「KBS歌謡祭」日韓で38組のアーティストが出演!SF9 ロウン&IVE ウォニョンらがMCに

    「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」が初開催される中、合計38組のアーティストのラインナップを公開し、期待を高めている。韓国で12月15日夜8時30分より放送される「2023 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」が、合計38組のK-POPアーティストラインナップと共に、KBSホールで生放送される1部MCをSF9のロウン、IVEのウォニョン、日本のベルーナドームで行われる2部MCをロウン、コ・ミンシ、イ・ヨンジが務めることが確定し、韓国最高の年末公演を予告する。ロウンは、「THE IDOL BAND:BOY'S BATTLE」「KBS歌謡祭」など、様々な音楽番組のMCを務めただけでなく、「ミュージックバンクワールドツアー in チリ」でもMCを務めたベテランだ。ロウンと共に1部の司会を務めるウォニョンは「ミュージックバンク」第37代MCとして、はじける魅力と瞬発力あふれる司会で愛された。また2部でMCのロウンと一緒に司会を務めるコ・ミンシは、様々なジャンルで多様な魅力を見せつけており、イ・ヨンジはMZ世代を代表するアーティストで、他の追従を許さない司会の能力が認められる代表的なMCであるだけに、多彩な祝祭の場を予告する。KBSは、これまでトップアーティストの公演ノウハウを蓄積してきただけに、今回のアーティストのラインナップもレジェンドクラスだ。KBSホールで生放送される1部には元Wonder Girlsのソンミ、MAMAMOOのファサ、DAY6のYoung.K、NCT 127、NCT DREAM、fromis_9、(G)I-DLE、ONEUS、TOMORROW X TOGETHER、CRAVITY、aespa、IVE、Xdinary Heroes、H1KEY、xikers、ZEROBASEONE、RIIZE、FANTASY BOYSなど、18組が参加する。続いて日本ベルーナドームで行われる2部は、パク・ジニョン(J․Y․ Park)、Golden Girls、SHINee、Melomance、カン・ダニエル、THE BOYZ、Stray Kids、ATEEZ、ITZY、イ・ヨンジ、P1Harmony、STAYC、ENHYPEN、NiziU、Kep1er、NMIXX、LE SSERAFIM、NewJeans、&TEAM、BOYNEXTDOORなど20組が参加する。合計38組の超大型ラインナップが公開され、第2世代から第5世代までのK-POPアーティストが一同に会し、これまで見ることのできなかったステージを届ける予定だ。「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」の制作陣は、「1部と2部合わせて今年1年間、国民から愛された韓国の38組のアーティストが一堂に会するグローバルフェスティバルが繰り広げられる予定だ」とし、「K-POPを代表する第2世代から第5世代まで、世代を網羅するアーティストが集まるだけに、レジェンドクラスのステージが披露される予定だ。楽しみにしてほしい」と伝え、期待を高めている。韓国の代表的な年末音楽祭「KBS歌謡祭」を全世界の人を対象とするため規模を拡大した「2023 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」は、日本公演が12月9日にベルーナドームで、韓国公演が12月15日にKBSホールで開催される。・「KBS歌謡祭」日本公演が12月にベルーナドームで開催決定!LE SSERAFIMからStray Kidsまで、第1弾アーティストを発表・SHINeeからNewJeans、NMIXXまで!「KBS歌謡祭」日本公演の第2弾追加アーティストを発表

    OSEN
  • 【PHOTO】BTSのRM&Stray Kids ヒョンジン&RIIZEら、乳がん認識向上キャンペーンチャリティーイベントに出席

    【PHOTO】BTSのRM&Stray Kids ヒョンジン&RIIZEら、乳がん認識向上キャンペーンチャリティーイベントに出席

    24日午後、ソウル光化門(クァンファムン)フォーシーズンズホテルソウルで開かれた「第18回乳がん認識向上キャンペーン」チャリティーイベントに、BTS(防弾少年団)のRM、Stray Kidsのヒョンジン、GOT7のベンベン、Block Bのジコ、RIIZE、ZEROBASEONEのソン・ハンビン&チャン・ハオ&キム・ジウン、GRAYらが出席した。・BTSのRM、ジミン、V、ジョングクが入隊の手続きを開始BIGHITが公式発表・Stray Kids ヒョンジン、ドームツアーの感想を語る「今でも信じられない」(動画あり)

    OSEN
  • 【PHOTO】VIXX、ZEROBASEONE、&TEAMら「ミュージックバンク」収録のため放送局へ

    【PHOTO】VIXX、ZEROBASEONE、&TEAMら「ミュージックバンク」収録のため放送局へ

    24日午前、VIXX、ZEROBASEONE、&TEAM、FANTASY BOYS、DREAMCATCHER、元ASTROのラキ、元TREASUREのバン・イェダム、MCND、EASTSHINE、LUN8初のユニットLUN8wave、AMPERS&ONE、元SEENROOTのシン・ヒョンヒ、イ・ウンミ&シン・ヒョボム&パク・ミギョン&インスニらが、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区汝矣島(ヨイド)KBS新館で行われる「ミュージックバンク」のリハーサルに参加するため、放送局へ向かった。・VIXX、タイトル曲「Amnesia」MV公開メンバーが伝えたいメッセージとは?・ZEROBASEONE、収録曲「MELTING POINT」MVを公開白雪の王子に変身

    Newsen
  • ZEROBASEONE キム・テレ、パク・ミギョンとコラボ!ライブを披露(動画あり)

    ZEROBASEONE キム・テレ、パク・ミギョンとコラボ!ライブを披露(動画あり)

    ZEROBASEONEのキム・テレが、大先輩のパク・ミギョンとのコラボレーションを披露した。キム・テレは20日に「KBSゴールデンガールズ」の公式YouTubeチャンネルに掲載された「ゴールデンガールズライブ」を通じてパク・ミギョンと会った。この日、パク・ミギョンのファンであると告白した彼は「記憶の中の遠い君に」をその場で披露した。しばらく緊張した様子を見せていた彼は、持ち前の切なくきれいな歌声で淡々と一文字ずつ吐き出した。繊細な表現力と優れた歌詞伝達力で曲の没入感を高めた中、原曲者であるパク・ミギョンも呼応した。彼女は「表現がとても上手だ。歌をひっくり返した」と称賛した。キム・テレとパク・ミギョンは、お互いの代表曲である「In Bloom」「イブの警告」の振り付けを学んでみる時間も過ごした。ダンスを通じてより一層近くなった2人の姿が目を引いた。キム・テレはパク・ミギョンの歌に耳を傾け、リズムに乗るなど完全にステージを楽しむ姿で、微笑ましい先輩後輩の姿を披露した。キム・テレが所属するZEROBASEONEが果てしない成長を見せている中、2ndミニアルバム「MELTING POINT」のタイトル曲「CRUSH」で精力的に活動している。彼らのニューアルバムは、発売から1週間で計213万1352枚を売り上げ、デビュー約4ヶ月で2枚のアルバムが連続でダブルミリオンセラーになる快挙を達成した。

    atstar1
  • ZEROBASEONE、収録曲「MELTING POINT」MVを公開…白雪の王子に変身

    ZEROBASEONE、収録曲「MELTING POINT」MVを公開…白雪の王子に変身

    ZEROBASEONEが、9人の白雪の王子に変身した。20日、ZEROBASEONEは2ndミニアルバムの収録曲「MELTING POINT」のミュージックビデオを公開した。9人のメンバーのビジュアルを際立たせた映像や童話を連想させるファンタジーな世界を見ることができる。メンバーのソン・ハンビンがリンゴの木からリンゴを採るシーンから始まり、鏡、白馬などファンタジー童話を連想させるオブジェが次々と登場した。氷の王国の白雪の王子に変身した9人のメンバーたちは、愛という感情の変化を氷が水に溶けていく過程に例えて表現した。「MELTING POINT」は、恋に落ちる姿を「融点」に例えたジャージー・クラブジャンルの曲で、メンバーの甘い歌声が加わり、リスナーをときめかせる。

    atstar1
  • ソロデビュー・派生グループも続々!「BOYS PLANET」参加者が大活躍中…近況に注目

    ソロデビュー・派生グループも続々!「BOYS PLANET」参加者が大活躍中…近況に注目

    Mnetのサバイバル番組「BOYS PLANET」から誕生し、第5世代を牽引するボーイズグループとして大活躍中のZEROBASEONE。彼らだけでなく、ファイナルに進出した練習生は全員デビューが決まり、それ以外の練習生も活発な活動を展開し、注目を集めています。今回は、これからが益々楽しみな「BOYS PLANET」出演者たちの近況をまとめてみました。 ◆ZEROBASEONE4月20日に生放送された「BOYS PLANET」最終回で、ジャン・ハオ、ソン・ハンビン、ソク・マシュー、リッキー、パク・ゴヌク、キム・テレ、キム・ギュビン、キム・ジウン、ハン・ユジンがデビューメンバーに決定。ZEROBASEONEとして7月10日に「YOUTH IN THE SHADE」を発売し、デビューを果たしました。デビューアルバムは初動売上(発売1週間の売上)は182万枚、そして9月の月間チャート基準で累計売上203万枚を記録。デビューアルバムでダブルミリオンを達成した初めてのK-POPグループとなり、人気を実感させました。8月にはソウル高尺(コチョク)スカイドームにて、初のファンコンサートを成功させ、「K GLOBAL HEART DREAM AWARDS」「THE FACT MUSIC AWARDS」でトロフィーも獲得。デビューからまだ4ヶ月ですが、早くも音楽番組のMC、広告、グラビア、OST(挿入歌)、単独バラエティ、自主制作コンテンツなど、多彩な活動を繰り広げています。10月には日本ファンクラブがオープン、そして11月6日には2ndミニアルバム「MELTING POINT」でカムバック。同作は発売当日だけで145万枚を売り上げ、さらにダブルミリオンセラーを達成。デビューアルバムを上回る新記録を作るのか、注目が集まっています。ZEROBASEONEは今月29日に東京ドームで開催される「2023 MAMA AWARDS」に出演。LE SSERAFIM、TREASURE、イ・ヨンジとのコラボステージも予告しています。 ◆EVNNEEVNNEは「BOYS PLANET」からの派生グループとしてJellyfishエンターテインメントからデビュー。ファイナルに進出した日本人のケイタ、パク・ハンビン、ユ・スンオン、イ・ジョンヒョンの4人に加え、ムン・ジョンヒョン、パク・ジフ、チ・ユンソまで、すでに実力と人気を兼ね備えた7人が集まり、デビュー前から大きな注目を集めました。グループ名のEVNNEは「EVENing's Newest Etoiles」という意味で、夜空に新しく浮かぶ星のように、一番高いところで明るく輝き、皆の目を引くという覚悟が込められています。9月19日に発売した1stミニアルバム「Target:ME」の初動売上は24万枚を突破し、歴代ボーイズグループのデビューアルバムで6位に。またZEROBASEONEと共に「2023 MAMA AWARDS」にノミネートされ、注目を集めました。早くも日本オフィシャルファンクラブがオープンした彼らは、ソウルでデビュー後初のファンミーティングを終え、今月18、19日に神奈川のぴあアリーナ MMでファンミーティングを開催。デビュー直後の新人グループとしては異例の規模であり、ファンの期待が高まっています。 ◆TIOTファイナルまで進出したクム・ジュンヒョンと、同じくRedstart ENMから番組に出演したホン・ゴニ、キム・ミンソン、チェ・ウジンの4人は、RedstartBoysとして6月に日韓でファンミーティングを開催。チケットは即完売となり、追加公演を開催するほどの盛況ぶりでした。その後彼らはTIOTというグループ名でのプレデビューを発表。「BOYS PLANET」で初登場から注目を集めた実力派メンバーであるだけに、ファンの期待が高まりました。8月23日に発売したプレデビューアルバム「frame the Blueprint : Prelude to Possibilities」には、Click-Bのヒット曲を再アレンジした「百戦無敗」、キム・ミンソン、ホン・ゴニの自作曲や、THE BOYZのソヌがプロデュースに参加した楽曲などを収録。韓国で活動後に再び来日し、東京・大阪でZeppツアーを盛況裏に終えました。プレデビューの活動を成功裏に終了した彼らが、今後どのような活動を展開していくのか、今後に関心が集まっています。 ◆TOZTOZは、メンバー全員が「BOYS PLANET」に出演した日本出身のメンバーという点で、大きな注目を集めました。メンバーはGグループの中で最年少の参加者だったタクトと、番組出演時はWAKEONEに所属し、今後に注目が集まっていたハルトとアントニー、そしてユウトの4人。特にタクトは番組終了後、LINE CUBE SHIBUYAで単独公演を成功させただけでなく、コラボカフェのオープン、タナカのコンサートにゲスト出演するなど、活発な活動を展開してきました。彼らは9月23日に東京・豊洲PITでデビューショーケースを開催し、27日にデビューアルバム「FLARE」をリリース。タイトル曲「Magic Hour」は、4人らしいハツラツとした明るい楽曲で好評を呼んでいます。日本でのリリースイベントだけでなく、韓国でもサイン会を行った彼らは、ZEROBASEONEやEVNNE、TIOTのメンバーたちと一緒に撮ったダンスチャレンジ動画が話題を呼びました。10月、11月に大阪、東京でのファンミーティングを終えた彼ら。日本デビューを果たしたTOZが、今後どのような活動を展開していくのか、注目が集まります。 ◆ONE PACT「BOYS PLANET」で惜しくも最終10位でデビューを逃したジェイ、同じくファイナル進出者のユン・ジョンウ、さらに元TOO(現在のTO1)のオ・ソンミン、イ・イェダム、テグで結成されたONE PACTは、11月30日に1stミニアルバム「Moment」で正式デビューを控えています。番組終了後、2人でファンミーティングを行ったジェイとユン・ジョンウが同じグループでデビューが決定。そこにWAKEONEを退所したオ・ソンミンと優れた実力で番組でも目を引く存在だったイ・イェダム、Ciipherを脱退したテグが加わり、期待を集めています。デビューアルバムの予告コンテンツが続々と公開されている中、彼らが所属している新生エンターテインメント会社ARMADA ENTのCEOは、KangNamであることが分かり、話題を集めました。最近来日したONE PACTは11月17日、正式デビュー前にパシフィコ横浜 国立大ホールで初のファンミーティングを開催し、多くの日本ファンとコミュニケーションをとりました。 ◆AMPERS&ONEAMPERS&ONEは、11月15日に1stシングル「AMPER SAND ONE」でデビューしたFNCエンターテインメントの新人ボーイズグループです。「BOYS PLANET」のファイナルまで進出したナ・カムデンとFNCから共に出演したチェ・ジホ、番組出演時はYUEHUAエンターテインメント所属だったブライアンも合流。さらにユン・シユン、Kyrell、MACKIAH、キム・スンモまで、韓国、カナダ、オーストラリア、アメリカという多国籍の7人が集まりました。特にナ・カムデンは番組終了後、韓国とマカオで単独ファンミーティングを成功させ、人気を証明しました。グループ名のAMPERS&ONEは、andを表す記号&を意味するAmpersandと、あなた、わたし、私たち、皆が一つという意味のONEを合わせたもので、一つひとつが集まって夢を叶え、一つになるという意味が込められました。正式デビューを控えてメンバーたちは早くも多数のダンスチャレンジ動画をアップするなど、SNSでファンとコミュニケーションをとってきました。FNCからのボーイズグループデビューはP1Harmony以来3年ぶりで、デビューしたばかりのAMPERS&ONEはどんなカラーを持つグループになるのか、注目が集まっています。 ◆NXDNXDはRBW所属の新人ボーイズグループで、今月中にプレデビューすることを予告。メンバーは、「BOYS PLANET」だけでなく「PRODUCE 101 JAPAN」「創造営2021」まで、日中韓のオーディション番組を経験したヒロト、MBC「少年ファンタジー~放課後のときめきシーズン2~」のファイナルまで進出したファン・ジェミン、カン・デヒョン、パク・ヒョングンと、抜群のビジュアルで目を引くイ・ヨンジュンの5人に決定しました。特に日本人メンバーのヒロトは7月、番組で共演したワン・ツーハオと共に東京・大阪でファンミーティングを開催。客席をぎっしりと埋めたファンの熱気で、注目の高さをうかがわせました。またNXDは8月、RBW Traineeという名前で、東京で開催されたRBWのファミリーコンサートに出演。初々しくもパフォーマンスで実力はしっかりと見せ、今後の活躍に期待を高めました。彼らは11月9日に公式Instagramのアカウントをオープンし、予告コンテンツを続々と公開しています。 ◆グループ活動に復帰&ソロデビューもPENTAGONのフイは、「BOYS PLANET」ファイナルに進出したものの、惜しくも脱落。番組終了後はPENTAGONの日本公演やミュージカルに出演、最近ではスキンケアブランドMEDIPEELの広告モデルに抜擢されました。PENTAGONは先月から今月にかけて、メンバー6人が相次いでCUBEとの契約終了を発表。彼らの今後の活動に注目が集まっています。NINE․iからはソウォン、ジホ、ウィニーの3人が番組に。ウィニーは現在、健康上の問題で活動を中断していますが、2人はNINE․iに戻り、番組終了後2度のカムバック活動を行っています。UP10TIONのイ・ファンヒ(ファンヒ)は、健康上の問題で「BOYS PLANET」から降板。その後、TOPメディアとの専属契約終了を発表し、PAエンターテインメントへの移籍を発表しました。イ・ファンヒと共に出演したイ・ドンヨル(シャオ)も、彼と同じ事務所に移籍し、2人で公演を行うなど、活発な活動を展開しています。EXOのレイが設立した事務所CHROMOSOMEに所属している中国人練習生のワン・ツーハオは、LE'V(レビ)として1st EP「A․I․BAE」でソロデビュー。番組出演時は無所属だったイ・スンファンも、INYEONエンターテインメントとの専属契約を発表し、ONLEEという活動名でソロ曲「Be with you」をリリース。11月27日に1stミニアルバム「Switch ON」で正式デビューを予告しています。番組に参加した際にはfantagioの練習生だったベトナム出身のダン・ホン・ハイは先月、DKZが所属するDONGYOエンターテインメントとの専属契約を発表。正式デビューに向けて準備をしていく予定だと伝えられ、ファンの期待を高めました。他にもこれまで多くの練習生が番組終了後に韓国や日本でファンミーティングを開催、イベント出演、新たなサバイバル番組への挑戦、ソロ曲のリリースなど、多彩な活動を展開しています。今後予定されている日本公演としては、イチカが11月18日にファンミーティング、19日にミニライブを行います。 ◆俳優としての活動にも期待!「BOYS PLANET」のムードメーカーだったチョン・ミンギュは5月、fantagioと専属契約を締結したことを発表。これまで「僕たちの復讐ノート2」「ふっくらとした恋愛」「スポンサー~破滅の足音~」など多数の作品に出演しており、俳優としての今後に期待が集まっています。番組参加前にウェブドラマ「武装解除ロマンス」に出演したパク・ドハは9月、CUBE ACTORSの公式SNSを通じて、新しいプロフィール写真を公開し、今後の活動に注目が集まっています。番組出演時は歌やダンスに苦戦し、涙を見せることもあった彼ですが、最近同じ事務所に所属するLIGHTSUMの新曲「Honey or Spice」のダンスチャレンジに参加し、ダンスの実力を披露しました。TOO(現在のTO1)のメンバーとして活動したチャ・ウンギは、子役として活発に活動した経験があり、今年下半期に公開されるBLドラマ「恋愛至上主義区域」に出演が決定しています。「BOYS PLANET」でアイドルにふさわしいキラキラした姿をたくさん見せて愛されてきたため、歌手と俳優、両方で活躍する姿が見たいとの声があがっています。

    KstyleNews
  • ZEROBASEONE、収録曲「MELTING POINT」MVティーザーを公開

    ZEROBASEONE、収録曲「MELTING POINT」MVティーザーを公開

    ZEROBASEONEが全世界のファンの心を溶かす収録曲のミュージックビデオを公開する。彼らは本日(19日)0時、公式SNSアカウントを通じて「Get ready to melt with us」という文言と共に2ndミニアルバムの収録曲「MELTING POINT」のミュージックビデオティーザーを投稿した。公開された映像には「なんでこんなに好きなんだろう、君を」という歌詞と共に真っ白な雪が溶けていく過程が盛り込まれた。映像の最後には赤いハートの絵文字と共に「僕たち明日会おう」という囁きが収められ、ファンをときめかせた。「MELTING POINT」は恋に落ちる姿を「溶ける点」に例えたジャージークラブジャンルの曲だ。心臓のドキドキ、両頬のほてりなど、恋に落ちた人の姿を表現したときめきいっぱいの歌詞を中毒性の強いフックで表現した。ミュージックビデオの本編は20日0時に公式YouTubeチャンネルを通じて公開される。ZEROBASEONEの2ndミニアルバムは発売初週で計213万1352枚を売り上げた。これにより彼らは、デビューアルバム「YOUTH IN THE SHADE」に続き、デビュー約4ヶ月で2枚連続ダブルミリオンセラーを記録した。同アルバムは、日本のオリコン週間アルバムランキングで2位、中国のQQミュージックでゴールドバッジを与えられ、大ヒットを記録している。Get ready to melt with us2023.11.20 00:00 (KST)'MELTING POINT' MV Release#ZEROBASEONE #ZB1 #제로베이스원#MELTINGPOINT pic.twitter.com/RonJ8xqorf— ZEROBASEONE (@ZB1_official) November 18, 2023

    Newsen
  • 【PHOTO】Red Velvet、ZEROBASEONEら「ミュージックバンク」収録のため放送局へ

    【PHOTO】Red Velvet、ZEROBASEONEら「ミュージックバンク」収録のため放送局へ

    17日午前、Red Velvet、ZEROBASEONE、今月の少女(LOONA)のヒジン、AMPERS&ONE、ONEWEのギウク、LIGHTSUM、FANTASY BOYS、CRUSH、ペク・アヨン、WHIBらが、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区汝矣島(ヨイド)KBS新館で行われる「ミュージックバンク」のリハーサルに参加するため、放送局へ向かった。・Red Velvet、3rdフルアルバム「Chill Kill」でカムバックコンセプトに対する様々な推測が面白かった・Stray Kids、IVE、RIIZEら「SBS歌謡大典」ラインナップ第1弾を公開クリスマスに開催

    OSEN
  • Stray Kids、IVE、RIIZEら「SBS歌謡大典」ラインナップ第1弾を公開…クリスマスに開催

    Stray Kids、IVE、RIIZEら「SBS歌謡大典」ラインナップ第1弾を公開…クリスマスに開催

    「2023 SBS歌謡大典」が12月25日のクリスマスに、インスパイアアリーナで開催される。今回のテーマは「SWITCH ON」で、クリスマスツリーに火を灯すように、今年1年間を輝かせた宝石のようなアーティストたちの華やかなパフォーマンスとスペシャルステージで、クリスマスを明るく盛り上げる予定だ。また、「最新の流行を追求する」という別の意味のように、1年間で話題を集めたキーワードやK-POPのイシューを振り返り、一緒に楽しめる時間を設ける予定だ。毎年K-POPトップのアーティストたちのレベルの高いステージを披露してきた「SBS歌謡大典」であるだけに、早くも期待と関心が集まっている。そんな中、ラインナップ第1弾にはStray Kids、(G)I-DLE、TOMORROW X TOGETHER、IVE、LE SSERAFIM、ZEROBASEONE、RIIZEの7組が名を連ねた。パワフルなパフォーマンスで世界のファンを魅了しているStray Kidsから、ステージの職人の(G)I-DLE、グローバルK-POPのリーダーTOMORROW X TOGETHER、圧倒的な魅力のIVE、ガールズグループパフォーマンスの最強者LE SSERAFIMが、完成度の高いステージでクリスマスをより一層豊かに飾る。また、デビューと同時に熱い反響を得ている新人グループZEROBASEONEとRIIZEの強烈なステージも予告されており、会場をさらに盛り上げる見通しだ。「2023 SBS歌謡大典」は、韓国初のK-POP公演専門アリーナであるインスパイアアリーナで開かれ、観客に質の高い観覧体験を提供することが期待されている。どの席でもアーティストを近くで見られるようなステージ構成とリアルなサウンドを体験することができ、これまで不足していた公演インフラに不満を感じていたK-POPファンに最高のステージを保証する。仁川(インチョン)永宗島(ヨンジョンド)に位置するインスパイアアリーナは、仁川国際空港を通じて入国する海外のK-POPファンを収容するための最適な場所で、韓国のファンはもちろんK-POPを愛するグローバルファンにもクリスマスの素敵な思い出をプレゼントする予定だ。「2023 SBS歌謡大典」のラインナップ及びその他詳細は、公式サイト及びSNSを通じて確認することができる。・「第74回NHK紅白歌合戦」SEVENTEEN、Stray Kids、TWICEのユニットMISAMOが初出場!LE SSERAFIM、NiziUら全44組・BOYNEXTDOOR、ZEROBASEONE、RIIZEも!第5世代の大型新人が「MMA2023」初出演決定

    OSEN
  • ZEROBASEONE、2ndミニアルバム「MELTING POINT」がオリコン週間アルバムランキングで2位を獲得

    ZEROBASEONE、2ndミニアルバム「MELTING POINT」がオリコン週間アルバムランキングで2位を獲得

    ZEROBASEONEのニューアルバムが、グローバルランキングでブームを巻き起こし、第5世代のアイコンとして存在感を見せつけた。15日、日本オリコンが発表したランキングによると、ZEROBASEONEの2ndミニアルバム「MELTING POINT」は4万3718枚の売上を記録し、11月20日付(集計期間:11月6日~11月12日)のオリコン週間アルバムランキングで2位になった。ZEROBASEONEは、7月にデビューアルバム「YOUTH IN THE SHADE」が7月24日付(集計期間:7月10日~7月16日)のオリコン週間アルバムランキング2位になった。これでオリコン週間アルバムランキングで2回連続で上位になり、日本デビュー前にもかかわらず、人気の高さを証明した。「MELTING POINT」は14日、中国のQQ MUSICでゴールドバッジを受け取った。タイトル曲「CRUSH」をはじめ、ニューアルバムと同名の収録曲「MELTING POINT」や「Take My Hand」「Kidz Zone」「Good Night」など、全曲の累積ストリーミング数が16日にSpotifyで約700万回を突破した。ZEROBASEONEは人気が上昇している中、タイトル曲「CRUSH」で精力的に活動している。ニューアルバムは発売初週で213万1352枚が売り上げられた中、デビュー約4ヶ月で2枚のアルバムが連続でダブルミリオンセラーになる快挙を達成した。

    OSEN
  • 【PHOTO】ZEROBASEONE、GOT7 ヨンジェ、Billlieら、11/15放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    【PHOTO】ZEROBASEONE、GOT7 ヨンジェ、Billlieら、11/15放送の「SHOW CHAMPION」に出演

    15日午後、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市MBCドリームセンターでMBC MUSIC「SHOW CHAMPION」の生放送が行われた。この日の放送にはZEROBASEONE、GOT7のヨンジェ、Billlie、VIVIZ、KISS OF LIFE、LIGHTSUM、EPEX、OMEGA X、WHIB、YOUNG POSSE、ペク・アヨン、Rocking dollのロアなどが出演した。この日、Billlieのつきとwoo!ah!のナナはMCを卒業した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・ZEROBASEONE、2ndミニアルバムがダブルミリオンセラー達成!デビュー4ヶ月で2作連続の快挙・Billlie ムン・スア&つき&woo!ah! ナナ「SHOW CHAMPION」のMCを卒業明日が最後の放送

    Newsen
  • ZEROBASEONE、人気お笑い番組「ギャグコンサート」にサプライズ出演

    ZEROBASEONE、人気お笑い番組「ギャグコンサート」にサプライズ出演

    ZEROBASEONEからキム・ヘソンの夫ステファン・ジゲルまで、様々なスターたちが「ギャグコンサート」の観客席を埋めた。韓国で12日に放送されたKBS 2TV「ギャグコンサート」では、「ポンスンア学堂」をはじめ、「Defconn似の女はどうですか」「ニトゥンの人間劇場」「バニバニ」など、様々なコーナーが進行された。3年4ヶ月ぶりに帰ってきた「ギャグコンサート」の幕を開けたのは、「2023 ポンスンア学堂」。その後、フィリピンの嫁ニトゥンことキム・ジヨンと夫のパク・ヒョンミン、ニトゥンを苛める義母キム・ヨンヒのティキタカ(相性が良く、ポンポンとやり取りする様子)が笑いを誘った「ニトゥンの人間劇場」、酒場のチンサン(クレーマー)を調教する「チンサン調教師」、できることもできないこともない兄チョン・テホが弟チャン・ヒョヌクの悩みを愉快に解決する「兄貴だよ」など、様々なコーナーが行われた。「Defconn似の女はどうですか」のコーナーでは、過度に積極的な女性チョ・スヨンと理性的な鉄壁男シン・ユンスンが合コンをする様子が笑いを誘い、「バニバニ」のコーナーではキム・ヘソン、パク・ウニョン、チョ・スヨン、イ・ジョンインが新概念のガールズグループバニバニに変身して、中毒性のある口調で観客を魅了した。特に「バニバニ」には、キム・ヘソンの夫ステファン・ジゲルがバニバニの熱狂的なファンとして登場し、笑いを誘った。続いて、キム・ヨンヒがコミュニケーション王に扮した「コミュニケーションの王、マルジャおばあちゃん」のコーナーには、観客席にいたZEROBASEONEが特別出演し、歓声を浴びた。ZEROBASEONEは、グループと曲をもっと知らせたいという悩みを打ち明けてステージに上がり、新曲のパフォーマンスをサプライズで披露した。ZEROBASEONEのほかにも、この日の観客席では元Phantomのハンヘなどが目撃され、注目を集めた。

    OSEN