Kstyle
Kstyle 13th

ZEROBASEONE(ZB1)

記事一覧

  • SEVENTEEN、Stray Kids、NewJeansら豪華6組!「第38回ゴールデンディスクアワード」第1弾ラインナップを公開

    SEVENTEEN、Stray Kids、NewJeansら豪華6組!「第38回ゴールデンディスクアワード」第1弾ラインナップを公開

    「第38回ゴールデンディスクアワード」の第1弾ラインナップが公開された。5日、ゴールデンディスクアワード事務局は「NewJeans、SEVENTEEN、STAYC、Stray Kids、ENHYPEN、ZEROBASEONEが『第38回ゴールデンディスクアワード with Mandiri』に出演し、ステージを披露する」と明らかにした。まず、NewJeansは2年連続で同授賞式への出演を確定した。今年の彼女たちの活躍は目覚ましく、「Ditto」と「OMG」は、デビュー半年で米ビルボードのメインソングチャート「HOT 100」入りを果たした。今年7月には、2ndミニアルバム「Get Up」が「ビルボード200」で1位を獲得し、世界的なプレゼンスと影響力を見せつけた。アルバムごとにキャリアハイを見せているSEVENTEENも参加する。彼らは最近発売した11thミニアルバム「SEVENTEENTH HEAVEN」が、発売から1週間で売上(初動)500万枚を超えた最初のアーティストというタイトルを獲得した。あらゆる最高記録を塗り替えている彼らが、今回の授賞式ではどのような活躍を見せるか、注目が集まる。STAYCは今年8月、3rdミニアルバム「TEENFRESH」を発売し、初動売上が自己最高記録を更新するなど、世界中のファンから熱く愛されている。今後がさらに楽しみなグループになった彼女たちが、2年ぶりに出演する授賞式で一風変わったステージを披露する。グローバルな成長を見せているStray Kidsも欠かせない。彼らは11月10日に発売したミニアルバム「樂-STAR」のタイトル曲「樂(LALALALA)」でビルボード「HOT 100」に初めてランクインしただけでなく、「ビルボード200」のトップまで上り詰め、4連続1位を獲得した。「ビルボード200」チャートの最強者となった彼らがどのようなパフォーマンスを披露するか、注目だ。ENHYPENはデビュー3年で驚異の成長を重ね、第4世代を代表するパフォーマンスアイドルとなった。デビュー初期から、ジャンプの滞空時間まで合わせたグループとして注目を集め、パフォーマンスに特化したグループになっただけに、彼らの登場が待ち遠しい。ZEROBASEONEはデビュー後、初めて同授賞式に参加する。レコードチャートで目立つ活躍を見せた彼らは、新人賞だけでなく、レコード部門の候補にもノミネートされた。「第38回ゴールデンディスクアワード with Mandiri」は2024年1月6日、インドネシア・ジャカルタ国際スタジアムで開催される。海外での開催は今回が5度目となる。第26回の日本、第27回のマレーシア、第29回の中国、第37回のタイに続き、再び世界中のファンとの出会いを準備している。・BTSの3人も!SEVENTEENからZEROBASEONEまで「第38回ゴールデンディスクアワード」主要部門の候補を発表・ASTRO チャウヌ「第38回ゴールデンディスクアワード」のMCに初挑戦!ソン・シギョンは8年目の抜擢

    Newsen
  • 【PHOTO】ZEROBASEONE「MMA2023」レッドカーペットに登場

    【PHOTO】ZEROBASEONE「MMA2023」レッドカーペットに登場

    ZEROBASEONEが2日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開かれた「MMA2023(MelOn Music Awards)」のレッドカーペットに登場した。同授賞式は今年で15回目の開催を迎え、本田仁美と矢吹奈子が日本公式アンバサダーとレッドカーペットのプレゼンターを務め、日本でもABEMAにて独占生中継される。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・ZEROBASEONE、来年3月ソニー・ミュージックレーベルズから日本デビュー決定!初の日本ファンミーティングも開催へ・【PHOTO】ZEROBASEONE「2023 MAMA」2日目のレッドカーペットに登場

    Newsen
  • ZEROBASEONE、来年3月ソニー・ミュージックレーベルズから日本デビュー決定!初の日本ファンミーティングも開催へ

    ZEROBASEONE、来年3月ソニー・ミュージックレーベルズから日本デビュー決定!初の日本ファンミーティングも開催へ

    第5世代K-POPグローバルボーイズグループZEROBASEONE(読み:ゼロベースワン)が、2024年3月にソニー・ミュージックレーベルズから日本デビューし、また同月に初の日本ファンミーティングを開催することが発表された。ZEROBASEONEは、SUNG HAN BIN(ソン・ハンビン)、KIM JI WOONG(キム・ジウン)、ZHANG HAO(ジャン・ハオ)、SEOK MATTHEW(ソク・マシュー)、KIM TAE RAE(キム・テレ)、RICKY(リッキー)、KIM GYU VIN(キム・ギュビン)、PARK GUN WOOK(パク・ゴヌク)、HAN YU JIN(ハン・ユジン)の9名で構成されたグローバルボーイズグループで、今年7月に韓国で発売したデビューアルバム『ZEROBASEONE The 1st Mini Album 』の売り上げ枚数が、初日で驚異の124万枚を突破しミリオンセラーを達成!その後の9月の月間サークルチャート基準でも累計203万4,594枚を売り上げ、ダブルミリオンセラーという大記録を打ち立てた超大型新人だ。そんな勢いの中、今月6日にリリースした自身2作目となる『ZEROBASEONE The 2nd Mini Album 』は初週の売上枚数が213万枚を突破しダブルミリオンセラーを達成。デビューアルバムから2作連続でのダブルミリオンセラー達成はK-POPアーティスト史上初の快挙となっている。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでK-POP界を席巻中のZEROBASEONEは、日本での人気も凄まじい。日本デビュー前にも関わらず、韓国ソウルの高尺(コチョク)ドームで開催されたファンコンサート『2023 ZEROBASEONE FAN-CON』が日本全国47都道府県の映画館でライブビューイングされることが発表されると、申し込みが殺到。急遽上映劇場を追加するほど、すでに多くのファンを獲得している。また、ZEROBASEONEは11月28日(火)~29日(水)に東京ドームにて開催された世界最大級のK-POP授賞式「2023 MAMA AWARDS」に出演。今年7月にデビューした新人にも関わらず28日にWorldwide Fan's ChoiceとFavorite New Artistを受賞すると、翌29日には新人賞にあたるBest New Male Artistを受賞!28日の授賞式でリーダーのソン・ハンビンは「ZEROSEの皆さん、もうすぐサプライズ発表があるので楽しみにしていてください!」とコメントすると、X(旧:Twitter)では【サプライズ発表】がトレンド入りするなど、東京ドームに詰めかけたファンだけにとどまらず大きな話題となった。デビューの詳細はまだ明かされていないが、これからZEROBASEONEが日本でどんな活動をしていくのか、注目が集まる。 【日本デビューにむけたメンバーコメント】◆ソン・ハンビン「日本デビューが決定しました! かっこいいステージをたくさんお見せしたいです。幸せだけをあげます」◆キム・ジウン「日本でも花を咲かせることができてとても嬉しいです。一緒に素敵な日々を過ごしましょう!」◆ジャン・ハオ「春の香りに気づいてひらひらと舞う蝶のように、ZEROBASEONEは桜が満開の季節に日本のZEROSEに会うことができますね。幸せな時間を一緒に過ごしましょう! 楽しみにしていてください」◆ソク・マシュー「普段から日本の歌をよく聞くんですが、ZEROBASEONEがこうして日本でデビューすることができてすごく光栄です。これから日本にいるZEROSEに会えるので、とても楽しみです!」◆キム・テレ「ZEROSEのみなさんの愛に支えられて日本デビューすることができ、とても幸せです。いつもみなさんのために走っていきます!」◆リッキー「日本でもデビューすることができて嬉しいです。日本語の発音も一生懸命練習していて、準備過程がとても楽しいです。日本にいるZEROSEともっと近くなった気がして、たくさん喜んでくれたら嬉しいです」◆キム・ギュビン「いつも遠くからでもZEROBASEONEを応援してくれてありがとうございます。日本デビューで恩返しがしたいですし、ずっと成長していくZEROBASEONEになります!」◆パク・ゴヌク「日本でも僕たちの歌をお聴かせすることができてとても楽しみです。いつも頑張りますのでたくさんの応援をお願いします。たくさん愛してください!」◆ハン・ユジン「ついに日本でもデビューすることができてすごく幸せです! もっと一生懸命頑張ります」■関連リンク・ZEROBASEONE公式ホームページ・ZEROBASEONE公式SNS

    KstyleNews
  • 【PHOTO】ZEROBASEONE「2023 MAMA」2日目のレッドカーペットに登場

    【PHOTO】ZEROBASEONE「2023 MAMA」2日目のレッドカーペットに登場

    11月28日、29日に東京ドームで「2023 MAMA AWARDS」が開催。2日目となる29日の午後、レッドカーペットイベントにZEROBASEONEが登場した。「2023 MAMA AWARDS」は11月28日と29日の2日間にわたって開催。俳優のパク・ボゴムとI․O․I出身のチョン・ソミがホストとして参加し、さまざまな豪華ステージが予定されている。(撮影:前手秀紀)■開催概要「2023 MAMA AWARDS」会場:東京ドーム日時:2023年11月28日(火)、11月29日(水)レッドカーペット 16:00スタート授賞式 18:00スタート主催:CJ ENM 企画:Mnet■関連サイト・「2023 MAMA AWARDS」公式ホームページ」・「2023 MAMA AWARDS」番組サイト

    KstyleNews
  • SEVENTEEN ジュン主演ドラマが放送スタート!チャン・グンソク「SNL KOREA」、チャウヌ出演番組も…12月の衛星劇場は話題作が勢ぞろい

    SEVENTEEN ジュン主演ドラマが放送スタート!チャン・グンソク「SNL KOREA」、チャウヌ出演番組も…12月の衛星劇場は話題作が勢ぞろい

    12月の衛星劇場は、ドラマもバラエティも人気スターの出演作品が目白押し! SEVENTEENのジュンのラブコメドラマ「独家童話(原題)」と、Wanna One出身パク・ジフン主演ドラマ「弱いヒーロー Class1」が日本初放送。ASTROのチャウヌ、チャン・グンソク、ZEROBASEONEの出演番組も必見だ。◆SEVENTEEN ジュン主演!話題のドラマがスタート12月18日にスタートするのが、SEVENTEENのジュン主演の中国ドラマ「独家童話(原題)」。ハイスペックなクール系男子と天真爛漫なヒロインの幼なじみラブを描く作品で、ジュンは、普段はクールで傲慢な高校生リン・チャオを爽やかに好演。見どころは、リン・チャオのヒロインへの猛アタックっぷり。特に作品の後半はロマンチックなシーンの連続で、さまざまなシチュエーションで繰り広げられるキスシーンの数々に悶絶すること間違いなし! ◆チャン・グンソク出演「SNL KOREA」日本初放送12月1日にいよいよ最終回を迎える「SNL KOREA シーズン3」。#10(最終回)のホストは、グンちゃんことチャン・グンソク!ヒットドラマ「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」のパロディコント「ザ・カロリー」では、へジョン(チャ・ジュヨン扮)に変身。Z世代とその上の世代M世代のギャップを風刺するコント「MZオフィス」では、空気の読めないM世代会社員を面白おかしく熱演する。自身の代表作である映画「君はペット」のパロディでは、犬になりきり大暴れ。振り切った演技の数々は爆笑必至。 ◆ASTRO チャウヌ出演バラエティ番組を放送12月は、顔の天才ことチャウヌの出演バラエティが充実!「ニュー!日曜日は楽しい ランニングマン#604【チャウヌ、ムンビン、ユンサナ(ASTRO)出演回】」では、バスケ、シルム(韓国の相撲)、卓球と、メンバーそれぞれがレギュラー陣と体を張った対決に挑む。「ジャングルの法則 ニューカレドニア編」は、どっぷり韓流バラエティDAYと題して、全話を一日で一挙放送。かっこいいだけでなく性格の良さが思わず出てしまう、19歳のチャウヌの初々しいリアクションにも注目だ。その他、放送中の「熱血バスケ!ハンサムタイガース」「チプサブイルチェ~師匠に弟子入り~【チャウヌ出演回】」も必見! ◆Golden Child、ZEROBASEONEら出演「週刊K-POPアイドル」「週刊K-POPアイドル」の日本初放送回には、Golden Child、KISS OF LIFE、ZEROBASEONE、AMPERS&ONEが登場。今月の放送分からコーナーが一新され、さらにおもしろさがパワーアップ!Golden Childは、除隊ほやほやのリーダーのデヨルが合流。メンバーたちのデヨル愛が爆発する。新アルバムを引っ提げ登場したZEROBASEONEは、大食いクイーンと1対9のフードファイト対決。何としてでも勝とうと作戦を繰り広げる9人の勝敗はいかに!? ◆パク・ジフン主演「弱いヒーロー Class1」日本初放送12月はドラマも人気スターの出演作品が満載。22日からは、Wanna One出身パク・ジフンとチェ・ヒョヌクがダブル主演を務める「弱いヒーロー Class1」が日本初放送。大人気Web漫画を原作とし、パク・ジフン演じる優等生のいじめられっ子が2人の友人とともに、学校内にはびこるヒエラルキーと暴力に立ち向かう学園アクションドラマ。米Forbesが選ぶ「2022年最高の韓国ドラマ20」に選出された他、第27回釜山国際映画祭で公式上映され話題となった。友人役には、「二十五、二十一」で2021年韓国SBS演技大賞新人賞を受賞したチェ・ヒョヌクと、2021年の「百想芸術大賞」の映画部門で男性新人賞を受賞したホン・ギョン。見どころは、参考書など身近なものを武器にした、学園ものならではのアクション。気弱でいじめられっ子の主人公シウンが、腕っぷしの強いいじめっ子たちに頭脳と心理戦で立ち向かう姿には勇気をもらえる。年末に向けてもうひと踏ん張りしたい人におすすめなのは、PENTAGONのヨウォンとCROSS GENEのシン・ウォンホが出演し、下宿を舞台に老若男女様々な人間模様を描く「アクシデント・ファミリー」。ちょっぴりお疲れ気味の方には、イム・シワンの「なにもしたくない~立ち止まって、恋をして~」。人付き合いの苦手な内向的な青年と燃え尽き症候群のヒロインの成長と恋を描くヒーリングストーリー。他にも、ソン・ヘギョの「今、別れの途中です」など、今月はスタートドラマが続々! 本格的に冬が来た今、韓国ドラマを観て心も体も温かくなろう。■放送情報【中国ドラマ】「独家童話(原題)」12月18日(月)日本初放送スタート!毎週(月)午後11:00~深夜0:30 ※2話連続放送再放送 毎週(日)午前6:00~7:30 ※2話連続放送出演:JUN(SEVENTEEN)、ジャン・ミアオイー監督:ゴン・ユーシー/ 原作:イー・ジン【バラエティ番組】「SNL KOREA シーズン3#10(最終回)【ホスト:チャン・グンソク】」12月1日(金) 深夜0:15~1:45再放送 12月7日(木)午後2:30~4:00出演:<ホスト>チャン・グンソク<レギュラー出演者>シン・ドンヨプ、チョン・サンフン、アン・ヨンミ、キム・ミンギョ、チョン・イラン、チョン・ソンホ、クォン・ヒョクス、チュ・ヒョニョン、イ・スジ、チョン・ヒョク、キム・ウォンフン、キム・アヨン、チ・イェウン、ナム・ヒョヌ「熱血バスケ!ハンサムタイガース」毎週(金) 午後2:30~4:30 ※12月8日(金)は午後2:30~4:15出演:チャウヌ(ASTRO)、イ・サンユン、ジョイ(Red Velvet)、ソ・ジャンフン、ソ・ジソク、ジュリアン・カン ほか「ジャングルの法則 ニューカレドニア編」12月17日(日)午前7:30~午後7:45 ※9回連続放送出演:キム・ビョンマン、チャウヌ(ASTRO)、ユリ(少女時代)、キム・ヨングァン、ホン・ソクチョン、ホ・ギョンファン、ユン・パク、ジョンヨン(TWICE)、パク・チュニョン(god)、ハン・ジェソク、デヴィッド・マクイニス、ヒョン・ジュヨプ、チェ・ヨジン「チプサブイルチェ~師匠に弟子入り~【チャウヌ出演回】」毎週(木)午後11:00~深夜1:45 好評放送中! ※2回連続放送※再放送 翌週(水)午後1:00~3:45 ※2回連続放送※12月28日(木)は後11:00~深2:00出演:イ・スンギ、チャウヌ(ASTRO)、シン・ソンロク、ヤン・セヒョン、キム・ドンヒョン「ニュー!日曜日は楽しい ランニングマン#604【チャウヌ、ムンビン、ユンサナ(ASTRO)出演回】」12月29日(金)午後2:30~4:00出演:チャウヌ(ASTRO)、ムンビン(ASTRO)、ユンサナ(ASTRO)、ヤン・セチャン、チョン・ソミン、ユ・ジェソク、チ・ソクジン、キム・ジョングク、ハハ、ソン・ジヒョ「週刊K-POPアイドル」毎週(日)午後11:00~深夜0:00 好評放送中!※再放送:翌週(金) 後1:30~2:30※12月31日(日)は放送なし司会:ウングァン(BTOB)、イ・ミジュ12月1日 #635:IVE(韓国放送日: 2023年10月18日)12月3日 #636:Golden Child(韓国放送日:2023年11月1日)12月10日 #637:KISS OF LIFE(韓国放送日:2023年11月8日)12月17日 #638:ZEROBASEONE(韓国放送日:2023年11月15日)12月24日 #639:ZEROBASEONE、AMPERS&ONE(韓国放送日: 2023年11月22日)【アンコール放送】毎週(土)午前5:00~6:0012月2日 #624:BBGIRLS(韓国放送日:2023年8月2日)12月9日 #625:TREASURE(韓国放送日:2023年8月9日)12月16日 #626:TAN(韓国放送日:2023年8月16日)12月23日 #627:EVERGLOW(韓国放送日:2023年8月23日)12月30日 #628:n.SSign(韓国放送日:2023年8月30日)【韓国ドラマ】「なにもしたくない~立ち止まって、恋をして~」12月13日(水)アンコール一挙放送スタート!毎週(月)~(金)午前6:15~7:15出演:イム・シワン、キム・ソリョン、シン・ウンス、パン・ジェミン脚本・演出:イ・ユンジョン、ホン・ムンピョ「アクシデント・ファミリー」12月19日(火)放送スタート!毎週(火)午後11:00~深夜1:30 ※2話連続放送再放送 翌週(月)午後1:30~4:00) ※2話連続放送出演:ソン・ドンイル、チン・ヒギョン、キム・グァンギュ、オ・ヒョンギョン、ソ・ジソク、イボン、クォン・ウンビン、シン・ウォンホ(CROSS GENE)、ヨウォン(PENTAGON)ほか演出:イ・チェスン / 脚本:ペク・ジヒョン、ソン・ユンジン、オ・ウンジ「弱いヒーロー Class1」12月22日(金)日本初放送スタート!毎週(金)午後11:00~深夜0:30 ※2話連続放送再放送 翌週(木)午後1:30~3:00) ※2話連続放送※12月22日(金)は後11:00~深0:35 ※12月28日(木)は後1:30~3:05出演:パク・ジフン、チェ・ヒョヌク、ホン・ギョン、シン・スンホ、イ・ヨン脚本・演出:ユ・スミン / クリエイティブディレクター:ハン・ジュニ / 原作:ソパス「今、別れの途中です」12月22日(金)アンコール一挙放送スタート!毎週(月)~(金)前5:00~6:15出演:ソン・ヘギョ、チャン・ギヨン、チェ・ヒソ、キム・ジュホン、パク・ヒョジュ、ユン・ナム、セフン(EXO)演出:イ・キルボク / 脚本:ジェイン★CS「衛星劇場」を見るには?「衛星劇場」は、スカパー!、J:COM、ひかりTV、その他ケーブルテレビ局にてご視聴頂けます。すでにCS放送をご視聴・ご契約の方は、ご契約のところに「衛星劇場」を追加でお申し込みください。未加入、もしくはご不明な方は、まずはスカパー! が映るかをチェック!http://bit.ly/3SsMiFH【衛星劇場カスタマーセンター】電話番号 0570-001-444受付時間 10:00~20:00(年中無休)(IP電話専用 03-6741-7535)■関連サイト衛星劇場HP:https://www.eigeki.com/special/hanryu_drama_sengen

    KstyleNews
  • TXTからRIIZEまで、豪華メンバーとX JAPANのYOSHIKIが「2023 MAMA」でコラボ!(動画あり)

    TXTからRIIZEまで、豪華メンバーとX JAPANのYOSHIKIが「2023 MAMA」でコラボ!(動画あり)

    X JAPANのYOSHIKIが、韓国の豪華アーティストたちとコラボした。28日に東京ドームで開かれた「2023 MAMA AWARDS」で、「WONDER STAGE」は地域と言語、ジャンルと世代の境界を越えたステージとなった。主人公になったYOSHIKIはすでに18回も東京ドームで公演し、全世界でアルバム売上3,000万枚を記録した歌手だ。彼はK-POP歌手たちと共に、X JAPANの代表曲「Endless Rain」を再アレンジしたステージを披露した。YOSHIKIがピアノを演奏する中、TOMORROW X TOGETHERのテヒョンとヒュニンカイは一部の歌唱に参加し、BOYNEXTDOORのジェヒョンはラップを披露した。RIIZEのアントンはYOSHIKIのピアノに合わせ、チェロを演奏。彼は天才ミュージシャンとして有名な歌手兼プロデューサーであるユン・サンの息子だ。ZEROBASEONEのハン・ユジンは、現代舞踊の動作を加えた美しいダンスを披露した。CJ ENMのパク・チャンウク事業部長は、今回のステージについて「X JAPANは、日本を代表するアーティストの1組だ。そのステージを通じて僕たちが話したいことは音楽で一つになれるというメッセージだ。そのようなメッセージを伝えるのに良いアーティストだと思った」と説明した。続けて「東京ドームで開催し、現場に日本のファンの方々もたくさんいらっしゃると思う。日韓交流の架け橋の役割もした歌手で、韓国でもヒットした歌『Endless Rain』で『Music Makes One』を見せることができると思ってオファーした」と付け加えた。YOSHIKIは今回の授賞式で「Favorite International Artist」を受賞した。「MAMA AWARDS」は、CJ ENMが毎年主催する24年伝統のグローバル音楽授賞式だ。2009年に初めて開催されて以来、毎年末、華やかなスケールと差別化した企画力、アイコニックなステージで話題を集めた。今年の「MAMA AWARDS」は28日と本日(29日)の2日間にわたり、東京ドームで開催される。■配信概要「2023 MAMA AWARDS」生配信配信日時:2023年11月28日、29日レッドカーペット:16時~ / 本公演:18時~(予定)対象:auスマートパスプレミアム会員(au以外の方もご利用いただけます。)>>auスマートパスプレミアム「2023 MAMA AWARDS」特設サイト◆過去3年のMAMAをアーカイブ配信決定!「2022 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月13日 10:00~2023年11月30日 23:59「2021 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月19日10:00~2023年11月30日23:59※auスマートパスプレミアム独占配信「2020 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月24日10:00~2023年11月30日23:59※auスマートパスプレミアム独占配信対象:auスマートパスプレミアム会員(au以外の方もご利用いただけます。)◆auスマートパスプレミアムとはauスマートパスプレミアムは、日々のお買い物や、映画などのエンタメにお使いいただけるおトクなクーポンをはじめ、楽しく過ごすデジタルコンテンツや、スマホのピンチを解決する、安心を提供するサービスです。月額情報料548円(税込) / 初回30日無料でauに限らず全てのキャリアのお客さまが利用可能です。「auスマートパスプレミアム」の詳細はこちらから

    Newsen
  • 世界最大級のK-POP授賞式「MAMA AWARDS」がついに東京ドームへ! SEVENTEEN、TXT、東方神起ら豪華アーティストたちが夢の競演

    世界最大級のK-POP授賞式「MAMA AWARDS」がついに東京ドームへ! SEVENTEEN、TXT、東方神起ら豪華アーティストたちが夢の競演

    韓国の音楽チャンネルMnetを運営するCJ ENMが主催する、世界最大級のK-POP授賞式「2023 MAMA AWARDS」が、11月28日、29日の2日間にわたりK-POP授賞式として初めて東京ドームで開催される。>>auスマートパスプレミアム「2023 MAMA AWARDS」特設サイト 韓国主催の授賞式で初!東京ドーム「MAMA AWARDS」に豪華大集合東京ドームは多くのK-POPアーティストが、いつか公演したい夢であり目標の会場として名前をあげる場所。そんな東京ドームで、K-POPアーティストたちにとって憧れの授賞式「MAMA AWARDS」が一層アップグレードされたスケールで開催されるということで、今から開催が待ちきれない!という方も多いのではないだろうか。そんな「2023 MAMA AWARDS」のホストを務めるのは、昨年に続き2年連続となる俳優のパク・ボゴムと、Z世代を代表するアイコンに挙げられるチョン・ソミ。さらにパフォーマンスアーティストとしてK-POP第2世代を代表するレジェンド東方神起、今年も多くのヒット曲で楽しませてくれたSEVENTEEN、カムバック活動を終えたばかりのTOMORROW X TOGETHER、今秋東京ドーム単独2daysを成功させたENHYPEN、ワールドツアーも大好評だったATEEZ、新たなガールズクラッシュの象徴LE SSERAFIMと(G)I-DLE、日本でも多くの視聴者に愛されたオーディションプログラム「BOYS PLANET」から誕生したZEROBASEONEや、大注目の新人RIIZE、xikers、BOYNEXTDOOR、EL7Z UP、さらに昨年に続き出演となるTREASURE、Kep1er、JUST Bの出演が決定。さらに今年「Smoke」が大ヒットし、タレントとしても大ブレイクしたイ・ヨンジとDynamic Duo、韓国でダンサーの地位を上げたと言われる「STREET WOMAN FIGHTER」に出演したMonikaと現在放送中の「STREET WOMAN FIGHTER2」出演チームのステージも気になるところだ。 韓国でも活動中!日本発グループのパフォーマンスにも期待日本発グループからは、昨年12月に日本デビューし今年6月末から韓国活動を本格スタート、1stアルバムを発売したばかりの&TEAMが「MAMA AWARDS」に初出演する。さらに昨年に続いて、10月30日に韓国デビューし音楽番組で1位を獲得したNiziU、初アジアツアー中のJO1、全国アリーナツアー中のINIの出演も決定。日本・韓国はもちろん世界各国から注目を集める授賞式である「MAMA AWARDS」でパフォーマンスは、韓国、アジア、そして世界へと活躍の場が広がる可能性もある重要な場。日本発の4グループの気合いの入ったステージをぜひ見守ってほしい。さらに、レジェンドバンドX JAPANのYOSHIKIがパフォーマンスアーティストとしてアナウンスされており、韓国でも高い人気と知名度を誇るYOSHIKIと、K-POPアーティストとのコラボレーションステージが実現するかどうかにも注目が集まっている。 「MAMA AWARDS」ならではの豪華&意外なコラボステージに期待大!年々規模を拡大し豪華授賞式として知られる「MAMA AWARDS」の見どころは数多くあるが、中でも毎年大きな話題になるのが、豪華&意外性溢れるコラボレーションステージ。コロナ禍のため非対面で開催された2020年は、Stray Kidsのヒョンジン、THE BOYZのジュヨン、ATEEZのサンの3人が王冠を取り合うパフォーマンスステージ、OH MY GIRLと(G)I-DLEのコラボレーションステージ、Jessiとファサによる最強ガールクラッシュステージ、さらにデビュー20周年のBoAのパフォーマンスでは、aespaのWINTER、(G)I-DLE、OH MY GIRLのユア、IZ*ONEのクォン・ウンビ、チェ・イェナ、イ・チェヨン、キム・チェウォン、スペシャルゲストとしてテミンがコラボレーションアーティストとして登場し、BoAの20周年記念ステージに華を添えた。2021年にソウルで2年ぶりの有観客で開催された「MAMA」 はStray Kidsのヒョンジン、ATEEZのウヨン、ITZYのイェジ、TOMORROW X TOGETHERのヨンジュン、aespaのKARINA、ENHYPENのヒスンと、第4世代アイドルを代表する各グループのメンバーから1人ずつ計6人がオープニングステージを飾り、さらにWanna Oneが解散から3年ぶりに再結成。新曲「Beautiful (PART III)」を披露したことで大きな話題となった。京セラドームで開催された2022年の「MAMA AWARDS」には、IVE、Kep1er、NMIXX、LE SSERAFIM、NewJeansのK-POP第4世代のガールズグループが集合。異なるグループのメンバーがチームとなり各グループのデビュー曲を披露し、ガールズグループ大豊作の年と言われた2022年を象徴するコラボレーションステージだったと言えるだろう。またK-HIP HOPの先駆者Tiger JKとStray Kidsの3RACHA、そしてJung JaeilのHIP HOPコラボレーションステージでは、大先輩に負けず劣らずの優れたラップ技術を見せつけた3RACHAの誇らしげな姿が印象的だった。いつもは別々で活動しているアーティストたちが力を合わせ、ここでしかみられない息のあった姿と、普段の自分たちのグループだけでのステージとは異なる魅力が見られる「MAMA AWARDS」のコラボレーションステージ。今年はどんなアーティストたちがどんなコラボレーションをし、どんなパフォーマンスを披露してくれるのか期待が高まる。 ここでしか見られないレジェンドパフォーマンスを目撃せよ!毎年、最新技術を駆使し、華やかなスケールと差別化された企画力、アイコニックなステージで知られる「MAMA AWARDS」。コロナ禍での開催だった2020年には実写をベースに立体映像をかぶせるボリューメトリック技術を使い、当時、肩の手術とリハビリのため療養中だったBTSのSUGAを登場させ、7人の完全体の姿となった「Life Goes On」のステージで、多くの視聴者の感動を呼んだ。2022年にはデビュー15周年を迎え、7年ぶりにグループとして活動を再開したKARAが登場。ミスター」「STEP」などの大ヒット曲を披露すると、日本でのK-POPブームを作ったグループの1つということもあり、京セラドームの超満員の観客からは大歓声があがり、音楽を通じて世代や国を超えて繋がった瞬間を味わえたという感想も聞かれた。また2022年の「MAMA AWARDS」の大トリだったJ-HOPEは、夏にロラパルーザで韓国ソロアーティストとして初のヘッドライナーを務めた勢いそのままに、圧巻のパフォーマンスを披露。ワールドスターBTSの代表として参加し受賞した際には、当時入隊間近だったJINに電話を繋ぎ、JINがARMYにメッセージを伝える場を作ったことでも大きな話題となった。間もなく開催される「2023 MAMA AWARDS」でも、語り継ぎたくなるようなレジェンドパフォーマンスが見られること必至。auスマートパスプレミアムでは、日本語字幕付きの生配信も決定した。ぜひauスマートパスプレミアムの生配信でその時を目撃してほしい。執筆:平松道子(MIDUMU)■配信概要「2023 MAMA AWARDS」生配信配信日時:2023年11月28日、29日レッドカーペット:16時~ / 本公演:18時~(予定)対象:auスマートパスプレミアム会員(au以外の方もご利用いただけます。)>>auスマートパスプレミアム「2023 MAMA AWARDS」特設サイト◆過去3年のMAMAをアーカイブ配信決定!「2022 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月13日 10:00~2023年11月30日 23:59「2021 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月19日10:00~2023年11月30日23:59※auスマートパスプレミアム独占配信「2020 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月24日10:00~2023年11月30日23:59※auスマートパスプレミアム独占配信対象:auスマートパスプレミアム会員(au以外の方もご利用いただけます。)◆auスマートパスプレミアムとはauスマートパスプレミアムは、日々のお買い物や、映画などのエンタメにお使いいただけるおトクなクーポンをはじめ、楽しく過ごすデジタルコンテンツや、スマホのピンチを解決する、安心を提供するサービスです。月額情報料548円(税込) / 初回30日無料でauに限らず全てのキャリアのお客さまが利用可能です。「auスマートパスプレミアム」の詳細はこちらから

    KstyleNews
  • 【PHOTO】ZEROBASEONE ジャン・ハオ&ハン・ユジン「2023 MAMA AWARDS」出演のため日本へ出国(動画あり)

    【PHOTO】ZEROBASEONE ジャン・ハオ&ハン・ユジン「2023 MAMA AWARDS」出演のため日本へ出国(動画あり)

    26日午後、ZEROBASEONEのジャン・ハオとハン・ユジンが、東京ドームで開催される「2023 MAMA AWARDS」に出演するため、仁川(インチョン)国際空港を通じて日本へ出国した。「2023 MAMA AWARDS」は28日と29日の2日間にわたって開催され、1日目には&TEAM、ENHYPEN、Kep1er、「STREET WOMAN FIGHTER 2」、TOMORROW X TOGETHERらが出演。2日目にはZEROBASEONE、(G)I-DLE、BOYNEXTDOOR、EL7Z UP、LE SSERAFIM、SEVENTEENらがステージに上がる。・東方神起、ZEROBASEONE、RIIZEまで!「2023 MAMA AWARDS」第1弾出演アーティストを発表・TREASUREからX JAPANのYOSHIKIまで!「2023 MAMA AWARDS」追加ラインナップを電撃公開豪華コラボも予告■配信概要「2023 MAMA AWARDS」生配信配信日時:2023年11月28日、29日レッドカーペット:16時~ / 本公演:18時~(予定)対象:auスマートパスプレミアム会員(au以外の方もご利用いただけます。)>>auスマートパスプレミアム「2023 MAMA AWARDS」特設サイト◆過去3年のMAMAをアーカイブ配信決定!「2022 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月13日 10:00~2023年11月30日 23:59「2021 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月19日10:00~2023年11月30日23:59※auスマートパスプレミアム独占配信「2020 MAMA AWARDS」アーカイブ配信配信日時:2023年10月24日10:00~2023年11月30日23:59※auスマートパスプレミアム独占配信対象:auスマートパスプレミアム会員(au以外の方もご利用いただけます。)◆auスマートパスプレミアムとはauスマートパスプレミアムは、日々のお買い物や、映画などのエンタメにお使いいただけるおトクなクーポンをはじめ、楽しく過ごすデジタルコンテンツや、スマホのピンチを解決する、安心を提供するサービスです。月額情報料548円(税込) / 初回30日無料でauに限らず全てのキャリアのお客さまが利用可能です。「auスマートパスプレミアム」の詳細はこちらから

    Newsen
  • 「KBS歌謡祭」日韓で38組のアーティストが出演!SF9 ロウン&IVE ウォニョンらがMCに

    「KBS歌謡祭」日韓で38組のアーティストが出演!SF9 ロウン&IVE ウォニョンらがMCに

    「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」が初開催される中、合計38組のアーティストのラインナップを公開し、期待を高めている。韓国で12月15日夜8時30分より放送される「2023 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」が、合計38組のK-POPアーティストラインナップと共に、KBSホールで生放送される1部MCをSF9のロウン、IVEのウォニョン、日本のベルーナドームで行われる2部MCをロウン、コ・ミンシ、イ・ヨンジが務めることが確定し、韓国最高の年末公演を予告する。ロウンは、「THE IDOL BAND:BOY'S BATTLE」「KBS歌謡祭」など、様々な音楽番組のMCを務めただけでなく、「ミュージックバンクワールドツアー in チリ」でもMCを務めたベテランだ。ロウンと共に1部の司会を務めるウォニョンは「ミュージックバンク」第37代MCとして、はじける魅力と瞬発力あふれる司会で愛された。また2部でMCのロウンと一緒に司会を務めるコ・ミンシは、様々なジャンルで多様な魅力を見せつけており、イ・ヨンジはMZ世代を代表するアーティストで、他の追従を許さない司会の能力が認められる代表的なMCであるだけに、多彩な祝祭の場を予告する。KBSは、これまでトップアーティストの公演ノウハウを蓄積してきただけに、今回のアーティストのラインナップもレジェンドクラスだ。KBSホールで生放送される1部には元Wonder Girlsのソンミ、MAMAMOOのファサ、DAY6のYoung.K、NCT 127、NCT DREAM、fromis_9、(G)I-DLE、ONEUS、TOMORROW X TOGETHER、CRAVITY、aespa、IVE、Xdinary Heroes、H1KEY、xikers、ZEROBASEONE、RIIZE、FANTASY BOYSなど、18組が参加する。続いて日本ベルーナドームで行われる2部は、パク・ジニョン(J․Y․ Park)、Golden Girls、SHINee、Melomance、カン・ダニエル、THE BOYZ、Stray Kids、ATEEZ、ITZY、イ・ヨンジ、P1Harmony、STAYC、ENHYPEN、NiziU、Kep1er、NMIXX、LE SSERAFIM、NewJeans、&TEAM、BOYNEXTDOORなど20組が参加する。合計38組の超大型ラインナップが公開され、第2世代から第5世代までのK-POPアーティストが一同に会し、これまで見ることのできなかったステージを届ける予定だ。「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」の制作陣は、「1部と2部合わせて今年1年間、国民から愛された韓国の38組のアーティストが一堂に会するグローバルフェスティバルが繰り広げられる予定だ」とし、「K-POPを代表する第2世代から第5世代まで、世代を網羅するアーティストが集まるだけに、レジェンドクラスのステージが披露される予定だ。楽しみにしてほしい」と伝え、期待を高めている。韓国の代表的な年末音楽祭「KBS歌謡祭」を全世界の人を対象とするため規模を拡大した「2023 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL」は、日本公演が12月9日にベルーナドームで、韓国公演が12月15日にKBSホールで開催される。・「KBS歌謡祭」日本公演が12月にベルーナドームで開催決定!LE SSERAFIMからStray Kidsまで、第1弾アーティストを発表・SHINeeからNewJeans、NMIXXまで!「KBS歌謡祭」日本公演の第2弾追加アーティストを発表

    OSEN
  • 【PHOTO】BTSのRM&Stray Kids ヒョンジン&RIIZEら、乳がん認識向上キャンペーンチャリティーイベントに出席

    【PHOTO】BTSのRM&Stray Kids ヒョンジン&RIIZEら、乳がん認識向上キャンペーンチャリティーイベントに出席

    24日午後、ソウル光化門(クァンファムン)フォーシーズンズホテルソウルで開かれた「第18回乳がん認識向上キャンペーン」チャリティーイベントに、BTS(防弾少年団)のRM、Stray Kidsのヒョンジン、GOT7のベンベン、Block Bのジコ、RIIZE、ZEROBASEONEのソン・ハンビン&チャン・ハオ&キム・ジウン、GRAYらが出席した。・BTSのRM、ジミン、V、ジョングクが入隊の手続きを開始BIGHITが公式発表・Stray Kids ヒョンジン、ドームツアーの感想を語る「今でも信じられない」(動画あり)

    OSEN
  • 【PHOTO】VIXX、ZEROBASEONE、&TEAMら「ミュージックバンク」収録のため放送局へ

    【PHOTO】VIXX、ZEROBASEONE、&TEAMら「ミュージックバンク」収録のため放送局へ

    24日午前、VIXX、ZEROBASEONE、&TEAM、FANTASY BOYS、DREAMCATCHER、元ASTROのラキ、元TREASUREのバン・イェダム、MCND、EASTSHINE、LUN8初のユニットLUN8wave、AMPERS&ONE、元SEENROOTのシン・ヒョンヒ、イ・ウンミ&シン・ヒョボム&パク・ミギョン&インスニらが、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区汝矣島(ヨイド)KBS新館で行われる「ミュージックバンク」のリハーサルに参加するため、放送局へ向かった。・VIXX、タイトル曲「Amnesia」MV公開メンバーが伝えたいメッセージとは?・ZEROBASEONE、収録曲「MELTING POINT」MVを公開白雪の王子に変身

    Newsen
  • ZEROBASEONE キム・テレ、パク・ミギョンとコラボ!ライブを披露(動画あり)

    ZEROBASEONE キム・テレ、パク・ミギョンとコラボ!ライブを披露(動画あり)

    ZEROBASEONEのキム・テレが、大先輩のパク・ミギョンとのコラボレーションを披露した。キム・テレは20日に「KBSゴールデンガールズ」の公式YouTubeチャンネルに掲載された「ゴールデンガールズライブ」を通じてパク・ミギョンと会った。この日、パク・ミギョンのファンであると告白した彼は「記憶の中の遠い君に」をその場で披露した。しばらく緊張した様子を見せていた彼は、持ち前の切なくきれいな歌声で淡々と一文字ずつ吐き出した。繊細な表現力と優れた歌詞伝達力で曲の没入感を高めた中、原曲者であるパク・ミギョンも呼応した。彼女は「表現がとても上手だ。歌をひっくり返した」と称賛した。キム・テレとパク・ミギョンは、お互いの代表曲である「In Bloom」「イブの警告」の振り付けを学んでみる時間も過ごした。ダンスを通じてより一層近くなった2人の姿が目を引いた。キム・テレはパク・ミギョンの歌に耳を傾け、リズムに乗るなど完全にステージを楽しむ姿で、微笑ましい先輩後輩の姿を披露した。キム・テレが所属するZEROBASEONEが果てしない成長を見せている中、2ndミニアルバム「MELTING POINT」のタイトル曲「CRUSH」で精力的に活動している。彼らのニューアルバムは、発売から1週間で計213万1352枚を売り上げ、デビュー約4ヶ月で2枚のアルバムが連続でダブルミリオンセラーになる快挙を達成した。

    atstar1