BIBI
記事一覧
BIBI、オン眉がキュートな幼少期の写真に注目…ワイン片手に優雅な日常も公開
BIBIがホットな魅力を披露した。BIBIは最近、自身のSNSに「寒いです」という文と共に、数枚の写真を掲載した。公開された写真には、彼女のゆったりとした日常が盛り込まれた。BIBIは、あるレストランで知人とワイングラスで乾杯をしながら、幸せな時間を過ごした。胸のラインが深く開いた赤い上着を着用している彼女は、ボリューム感あふれる体型を誇り、明るい笑みを見せている。これと共に、彼女は幼い頃の写真も追加で公開した。前髪を可愛く切ったショートヘアに、白いノースリーブのTシャツを着ているBIBIは、幼いころからすでに完成されたビジュアルを誇った。投稿を見たネットユーザーらは「姉さん、服を整えて着てください。寒いですよ」「寒いなら服を整えて着て」「美人ですね」「姉さん、いつも暖かく過ごしてください」 などの反応を示した。BIBIは、韓国で先月27日に放送が終了したSBS「熱血司祭2」のク・ジャヨン役で熱演を繰り広げた。
【PHOTO】BIBI&STAYCのシウンら「知ってるお兄さん」の収録に参加
16日午後、パク・ナムジョン、STAYCのシウン、シム・シン、KISS OF LIFEのベル、BIBI、tripleSのキム・ナギョンが京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市一山(イルサン)のJTBCスタジオで行われた「知ってるお兄さん」の収録に参加した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・tripleS キム・ナギョン、実姉のBIBIに言及「助けと頼りになる」(動画あり)・シム・シンの娘KISS OF LIFEのBELLEがデビュー!芸能人を父に持つSTAYC シウンにも再注目
SUPER JUNIOR、RIIZE、BIBIが出演決定!3月開催「Kstyle PARTY」第1弾アーティスト発表
2024年2月初開催となったKstyleによる新たな音楽祭「Kstyle PARTY」が今年3月29日(土)、30日(日)の2日間にわたり、東京・有明アリーナで開催! その第1弾出演アーティストとして、SUPER JUNIOR、BIBI、RIIZEの出演が決定した。韓国エンタメサイトKstyleが贈る初のライブイベント「Kstyle PARTY」は、2024年2月24日(土)、25日(日)に有明アリーナで開催。&TEAM、BOYNEXTDOOR、RIIZE、XGなど、全15組が豪華出演しステージを盛り上げた。昨年と同様に、2025年も有明アリーナで開催される「Kstyle PARTY 2025」。3月29日(土)には、今年デビュー20周年を迎えるレジェントグループ SUPER JUNIOR、そして昨年バレンタインデー前日の2月13日に発売された楽曲「밤양갱(栗羊羹)」が韓国の音楽番組や音楽配信チャートで軒並み1位を記録し、最近はドラマ「江南Bサイド」「熱血司祭2」など、数々の作品で女優としても活躍するBIBが決定! さらに、30日(日)には、昨年も「Kstyle PARTY」を盛り上げたRIIZEが再び登場する。また、昨年に続きDJ R2が2日間会場を盛り上げる。今回、2回目の開催となる「Kstyle PARTY」で、豪華アーティストたちがどのようなステージを見せてくれるのか、期待が高まる。出演アーティスト情報およびチケット情報は後日発表予定だ。■イベント概要K-POP音楽祭「Kstyle PARTY」日程:2025年3月29日(土)、30日(日)会場:有明アリーナ【出演アーティスト】3月29日(土) SUPER JUNIOR、BIBI ほか順次発表予定3月30日(日) RIIZE ほか順次発表予定
【PHOTO】aespa、LE SSERAFIM、NewJeansら「第39回 Golden Disc Awards」1日目に登場
4日午後、みずほPayPayドーム福岡にて「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の授賞式が開催され、aespa、DAY6、ILLIT、TWS、LE SSERAFIM、NewJeans、(G)I-DLE、KISS OF LIFE、BIBI、CRUSH、プレゼンターのパク・ウンビン、MCのムン・ガヨン、ASTROのチャウヌ、ソン・シギョンが出席した。・福岡で開催「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の大賞はaespa!初出演のDAY6は2冠・SEVENTEEN、2年連続で「Golden Disc Awards」アルバム部門の大賞を獲得!2冠を達成
福岡で開催「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の大賞はaespa!初出演のDAY6は2冠
「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の授賞式が成功裏に終了した。4日午後、みずほPayPayドーム福岡にて「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の授賞式が開催された。この日の大賞の栄誉は、3年ぶりに出演したaespaに輝いた。aespaは2022年に開催された「第36回 Golden Disc Awards」で新人賞を筆頭にデジタル音源部門本賞、コスモポリタンアーティスト賞、アーティスト・オブ・ザ・イヤーまで4冠を記録した。彼女たちは2024年、「Armageddon」から「Supernova」「Whiplash」まで、発売したすべての曲をヒットさせ、大活躍した。今年の「Golden Disc Awards」にデビュー後初めて出演したDAY6は、デジタル音源部門本賞とベスト・バンド賞の2冠を達成した。最近「1ページになれるように」「You Were Beautiful」が同時に再びチャートインする快挙を遂げた彼らは、昨年3月に発売した「Welcome to the Show」と9月に発売した「Melt Down」「HAPPY」を連続ヒットさせ、主要音楽配信チャート1位を席巻。昨年12月20~21日にはソウル九老(クロ)区高尺(コチョク)スカイドームでコンサートを開催し、K-POP代表バンドとしての地位を確かなものにした。新人賞のトロフィーはILLITとTWSに与えられた。今回の授賞式のMCは女優のムン・ガヨン、ASTROのチャウヌ、歌手のソン・シギョンが務め、デジタル音源部門のプレゼンターとして女優のパク・ウンビンが登場した。「第39回 Golden Disc Awards」は韓国で発生した旅客機事故による国家哀悼期間をうけ、この日の授賞式の生放送とレッドカーペットイベントを中止し、収録放送に変更した。デジタル音源部門は6日0時に、アルバム部門は7日午前1時20分にJTBCにて放送される。またABEMAでは、DAY1(4日開催)を6日午後9時から、DAY2(5日開催)を7日午後9時から国内独占・無料放送。日本語完全字幕版については、DAY1が11日午後9時から、DAY2が12日午後9時から放送予定だ。・「Golden Disc Awards」放送日が1月6・7日に決定福岡で本日より2日間開催・ASTRO チャウヌからaespaまで続々と来日福岡開催「Golden Disc Awards」に出演(動画あり)【「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門受賞者リスト】◆デジタル音源部門大賞:aespa◆デジタル音源部門本賞:NewJeans、DAY6、BIBI、IVE、ILLIT、aespa、少女時代のテヨン、(G)I-DLE◆新人賞:ILLIT、TWS◆ゴールデンディスク人気賞:LE SSERAFIM、PLAVE◆ネクスト・ジェネレーション:KISS OF LIFE◆ベスト・グループ:LE SSERAFIM◆ベストOST:CRUSH◆ベスト・バンド:DAY6◆ゴールデン・オノラブル・チョイス:故シン・ヘチョルさん◆コスモポリタンアーティスト賞:NewJeans
日本俳優の受賞や「ソンジェ背負って走れ」のカバーにも大歓声!「AAA 2024」大賞に輝いたのは?
アジアのスターたちが「2024 Asia Artist Awards」に集結し、タイの夜を華やかに彩った。27日午後7時、タイ・バンコクのインパクトチャレンジャーホール1-2(IMPACT Challenger Hall 1-2)にて開催された「2024 Asia Artist Awards(以下「AAA 2024」)」が盛況のうちに幕を閉じた。約4時間にわたって行われた「AAA 2024」は、観客が大きな公演会場を埋め尽くし、言葉通り、グローバルな祝祭となった。「AAA 2024」はリュ・ジュンヨルとIVEのウォニョン、ZEROBASEONEのソン・ハンビンがMCを務め、ウィットのあるトークとスムーズな司会進行で完璧な相性を見せた。1年を輝かせたK-POPとK-DRAMA、K-MOVIEの主役たちが集結、同授賞式でしか見られない華麗なパフォーマンスを披露し、新たなレジェンドステージを誕生させた。出演者は観客と一つになって授賞式を楽しみ、会場は熱気に包まれた。「Love, Peace, Miracle」というテーマで開催された同授賞式は、オープニングとして俳優のチュウォンとLE SSERAFIMのキム・チェウォンが、映画「アナと雪の女王」のOST(挿入歌)「Love Is an Open Door」をデュエットで披露し、最初から甘い雰囲気を演出した。また、2部の始まりはNCTのテンとKISS OF LIFEのNATTYが「Sugarcoat」と「Dangerous」のステージを披露し、雰囲気を盛り上げた。さらに、ZEROBASEONEはドラマ「ソンジェ背負って走れ」のOST「夕立」と「Run Run」のスペシャルステージを披露。特に同ドラマの主演俳優であるビョン・ウソクと女優キム・へユンの隣で歌う場面では熱い歓声が上がった。そして、LE SSERAFIMは「今年のパフォーマンス賞」、NCT 127は「今年のステージ賞」、パク・ミニョンは「今年の主演女優賞」、ビョン・ウソクは「今年の主演男優賞」、DAY6は「今年のアルバム賞」、BLACKPINKのロゼは「今年のソング賞」、NewJeansは「今年の歌手賞」、キム・スヒョンは「今年の俳優賞」に輝き、各部門の大賞のトロフィーを手にした。日本俳優では坂口健太郎が授賞し、2年連続の受賞の喜びを語った。彼は韓国語でも挨拶し、会場を沸かせた。「AAA 2024」は公演会場の特殊性を考慮し、客席間に段差を設置、観客の視野を確保した。すべての出演者がバギーカーに乗って登場し、観客により近づいてアイコンタクトや挨拶をするなど、観客がより楽しめるように繊細な配慮が注目を集めた。・坂口健太郎&イ・セヨン、お互いを深掘りするインタビュー!愛情溢れる一問一答に注目・ビョン・ウソク&キム・ヘユンからNiziUまで!「2024 AAA」で人気賞を受賞【「AAA 2024」受賞者リスト】今年の俳優賞:キム・スヒョン今年の歌手賞:NewJeans今年のアルバム賞:DAY6今年のソング賞:BLACKPINK ロゼ今年のステージ賞:NCT 127今年のパフォーマンス賞:LE SSERAFIMベストアーティスト:ZEROBASEONE、DAY6、NCT 127、NewJeans、パク・ミニョン、キム・へユン、aespa、IVE、KISS OF LIFE、EXO スホ、LE SSERAFIM、アン・ボヒョン、ビョン・ウソク、TWS、BUS because of you i shine、チュウォン、リュ・ジュンヨル、WayV、BIBI、坂口健太郎、キム・スヒョンベストパフォーマンス賞:NewJeans ベストK-POPレコード賞:BTS ジョングク、SEVENTEEN、Stray Kidsベストカップル賞:ビョン・ウソク&キム・へユンベストアクター賞:スホ、キム・へユン シーンスティーラー賞:キム・ミン ベストミュージシャン賞:ZEROBASEONE、KISS OF LIFEベストミュージシャン賞(ソロ):BTS(防弾少年団)ジミン、BIBIベストOST賞:Eclips「夕立」ベストミュージックビデオ賞:LE SSERAFIM ファビュラス賞:キム・スヒョンベストチョイス賞:NCT 127 ドヨン、WayV テン、チョ・ユリ ベストバンド賞:DAY6 新人賞:TWS、QWER、女優チャン・ダア アジアセレブリティ賞:ビョン・ウソク、IVE ウォニョン アジアスター賞:坂口健太郎エモーティブ賞:IZ*ONE出身チョ・ユリ、トニー・ユ ホットトレンド賞:キム・スヒョン 人気賞:イム・ヨンウン、NiziU、ビョン・ウソク、キム・へユンアイコン賞:&TEAM ベストプロデューサー賞:ボムジュ ベストクリエーター賞:STARSHIP ソ・ヒョンジュニューウェーブ賞:BIBIポテンシャル賞:NCT WISH、チェ・ボミンクイーン・オブ・AAA賞:ウォニョンフォーカス賞:WHIBタイスター賞:Gemini & Fourth
【PHOTO】パク・シネ&チャン・ナラ&キム・ヘユンら「2024 SBS演技大賞」レッドカーペットに登場
21日午後、ソウル麻浦(マポ)区上岩洞(サンアムドン)SBSプリズムタワーで開かれた「2024 SBS演技大賞」のレッドカーペットに、パク・シネ、チャン・ナラ、キム・ヘユン、イ・ハニ、IZ*ONE出身のキム・ミンジュ、イ・ユビ、ナム・ジヒョン、パク・ジヒョン、BIBI、チョン・ミド、宇宙少女のボナ、ハン・ジェイ、キム・ジェファ、キム・ヘファ、ユン・サボン、チェ・ユジュ、イ・シウ、パク・ソイ、ユナらが登場した。・【PHOTO】キム・ナムギル&アン・ボヒョン&キム・ソンギュンら「2024 SBS演技大賞」レッドカーペットに登場・アン・ボヒョンからパク・シネまで「2024 SBS演技大賞」大賞候補6人を公開
SEVENTEENからTXTまで大集結!1月開催「Golden Disc Awards」ABEMAにて独占生中継
ABEMAで、2025年1月4日(土)と5日(日)の18時より、最大級のK-POPアワード「第39回 Golden Disc Awards」が日韓同時・国内独占無料生中継される。『Golden Disc Awards』は、韓国に数あるK-POPアワードの中でも歴史と伝統と信頼を誇る一大イベントで、1年間多くの方から大きな愛を受けた韓国の大衆音楽を選定すべく、デジタル音源ダウンロード数、アルバム販売数など、客観的な集計結果を合算して受賞者が決定される。そして特に最高の栄誉である大賞には、これまでに東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、BIGBANG、TWICE、BTS(防弾少年団)など実力と人気を兼ね備えた数々のK-POPアーティストたちが輝いている。今回はみずほPayPayドーム福岡にて、1月4日(土)と5日(日)の2日間にわたり開催される。海外での開催は今回が6回目で、日本で開催されるのは2012年の第26回京セラドーム大阪以来2回目、13年ぶりとなる。初日となる1月4日(土)には、(G)I-DLE、aespa、ILLIT、KISS OF LIFE、LE SSERAFIM、NewJeansら人気ガールズグループや、BIBI、CRUSHといったシンガーソングライター、人気を急加速させている新人ボーイズグループのTWS、今年大ヒットを連続させているDAY6、さらにはデビューメンバーが決定するファイナルの放送を12月27日に控えるサバイバル番組「PROJECT 7」のデビューチームが出演する。また、1月5日(日)は、「第39回 Golden Disc Awards」をもって長期休暇に入ることを発表したTOMORROW X TOGETHERをはじめ、SEVENTEEN、ENHYPEN、ZEROBASEONEなど世界で人気を誇るボーイズグループから、突然の再結成のニュースで世間を驚かせたGFRIEND、今年東京ドーム公演を成功させたIVEが出演決定。さらにNCT WISH、NOWADAYS、iznaら2024年にデビューを飾った新人グループに加え、(G)I-DLEのウギがソロアーティストとして2日目のステージを盛り上げる。MCには、9年連続で「Golden Disc Awards」のMCとして活躍する歌手のソン・シギョン、今回で2年連続MCとなるASTROのメンバーで俳優としても活躍するチャウヌ、そしてチャウヌとドラマ「女神降臨」で共演した女優のムン・ガヨン。プレゼンターにも、パク・ウンビン、パク・ボゴム、元野球選手のイ・デホが決定しており、話題を集めている。ABEMAでは、2025年1月4日(土)と5日(日)の両日18時より「第39回 Golden Disc Awards」を登録不要で日韓同時・国内独占無料生中継する。2025年の幕開けにふさわしく、そして推し活初めにぴったりな豪華なアーティストたちの一夜限りのスペシャルステージの数々をお見逃しなく。また、2024年10月12日(土)、13日(日)に日本にて開催された「GOLDEN WAVE IN TOKYO」を、本日正午より「ABEMA」にて無料見逃し配信することが決定。Billlie、CRAVITY、IVE、LE SSERAFIM、NiziU、n.SSign、ONEUSら、今をときめくアーティストの特別なパフォーマンスを楽しんでみてはいかがだろうか。さらに、2024年12月26日(木)21時からは特別番組「K‐POP大好きタレントが贈る【GDA】魅力大解剖SP」を放送することも決定。柏木由紀、ジェラードンのかみちぃ、テレビ朝日アナウンサーの林美桜が「第39回 GOLDEN DISC AWARDS」の見どころを徹底解剖するほか、K-POP愛を語り尽くす。■配信概要「第39回 GOLDEN DISC AWARDS」放送日時:2025年1月4日(土)・5日(日)18時~放送チャンネル:ABEMA SPECIAL3チャンネル(字幕)、K WORLDチャンネル(同時通訳)MC:チャ・ウヌ、ムン・ガヨン、ソン・シギョン<1月4日(土)18時~>・ABEMA SPECIAL3チャンネル 放送URL・K WORLDチャンネル 放送URL【パフォーマンスラインナップ】(G)I-DLE、aespa、BIBI、Crush、DAY6、ILLIT、JTBC「PROJECT 7」DEBUT TEAM、KISS OF LIFE、LE SSERAFIM、NewJeans、TWS【プレゼンター】パク・ウンビン<1月5日(日)18時~>・ABEMA SPECIAL3チャンネル 放送URL・K WORLDチャンネル 放送URL【パフォーマンスラインナップ】ENHYPEN、GFRIEND、IVE、izna、NCT WISH、NOWADAYS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、YUQI((G)I-DLE)、ZEROBASEONE【プレゼンター】イ・デホ、パク・ボゴム■関連リンクABEMA「第39回GOLDEN DISC AWARDS」特設サイト
SEVENTEEN、TXT、aespa、NewJeansも豪華大集結!1月開催「Golden Disc Awards」チケット好評発売中
2025年1月4日(土)、5日(日)に福岡にて開催される「Golden Disc Awards」。現在チケットが好評発売中!>>推しパスオフィシャルサイト初日となる1月4日(土)には、(G)I-DLE、aespa、LE SSERAFIM、NewJeansら、ホットなガールズグループに加え、今最も韓国で人気を集めているバンドDAY6、そしてBIBI、CRUSHといったシンガーソングライター、さらに、今年デビューした注目の新人グループTWS、ILLIT、KISS OF LIFE、そしてJTBCのサバイバル番組「PROJECT 7」のデビューチームの出演が確定している。また、1月5日(日)は、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、ZEROBASEONEなど、日本でも確固たる人気を誇るボーイズグループから、突然の再結成のニュースで驚かせたGFRIEND、今年東京ドーム公演を成功させたIVEも出演決定。NCT WISH、NOWADAYS、iznaら注目の新人グループに加え、(G)I-DLEからYUQIがソロアーティストとして2日目のステージを華やかに飾る。MCには9年連続で「Golden Disc Awards」のMCとして活躍するソン・シギョン、今回2年目となるチャウヌ、そしてチャウヌとドラマ「女神降臨」で共演し、日本でも注目を集める女優のムン・ガヨン。プレゼンターにも、パク・ウンビン、パク・ボゴム、元野球選手のイ・デホが決まり、話題を集めている。「Golden Disc Awards」は、1年間多くの方から大きな愛を受けた、韓国の大衆音楽を選定し、決算する舞台。今回は最大約3万5000人の観客を収容できるみずほPayPayドーム福岡で2日間にわたって開催される。海外開催は今回が6回目、日本で開催されるのは2012年の第26回京セラドーム大阪以来2回目、13年ぶりとなる。「Golden Disc Awards」公演終了後には、推しパス会員向けにスペシャル映像の公開、また本公演のチケット購入者を対象にした、サイン入りグッズのプレゼントキャンペーンも実施予定だ。チケットは現在、二次先行受付中。受付期間は2024年12月9日(月)18:00~12月15日(日)23:59となっているので、この機会をお見逃しなく!■公演情報第39回「Golden Disc Awards」【日程】2025年1月4日(土) 16:00 開場 / 18:00 開演2025年1月5日(日) 16:00 開場 / 18:00 開演 【会場】みずほPayPayドーム福岡(福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2) 【出演アーティスト】●1月4日(土)(G)I-DLE、aespa、BIBI、Crush、DAY6、ILLIT、JTBC「PROJECT 7」DEBUT TEAM、KISS OF LIFE、LE SSERAFIM、NewJeans、TWS●1月5日(日)ENHYPEN、GFRIEND、IVE、izna、NCT WISH、NOWADAYS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、YUQI((G)I-DLE)、ZEROBASEONE【チケット先行受付中】期間:2024年12月9日(月)18:00~12月15日(日)23:59金額:指定席1日券 22,000円(税込)>>推しパスオフィシャルサイト【公演に関するお問合せ】 キョードー西日本:0570-09-2424 (平日・土曜 11:00~15:00)※年末年始休業期間あり 【運営会社】 主催・主幹:HLL / 株式会社コンテンツモンスター特別協力:株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ制作:株式会社ドリーム・ラボ / 株式会社キョードー大阪制作協力:株式会社little oasis協力:株式会社FJE営業協力: Japan Art Entertainment / 株式会社アロフトフォーカス /合同会社三芦エンタープライズ運営:株式会社キョードー西日本
(G)I-DLEからBIBIまで…「2024 SBS演技大賞」祝賀ステージのラインナップを公開!
「2024 SBS演技大賞」の祝賀ステージのラインナップが公開された。まず、「2024 SBS演技大賞」を祝うために、「熱血司祭2」の新しいメンバーとして熱演を披露し、多彩な魅力を見せたBIBIが、クダムジャーズ(クダム市+アベンジャーズ)のメンバーであるコ・ギュピル&アン・チャンファンと一緒にコラボステージを披露する。彼らは今年、韓国国内外の音楽配信プラットフォームで1位を席巻し、シンドロームを巻き起こした「栗羊羹」をライブで披露する予定だ。また、2024年最もホットなダンスチームLa Chicaが、演技大賞のグランドオープニングショーを開く。La Chicaはaespaの「Whiplash」「Supernova」、IVEの「I AM」などの振付を手掛け、最新トレンドを引っ張っているダンスチームだ。彼女たちは、演技大賞ならではの創作キャロルダンスで雰囲気を盛り上げる予定だ。また、今年1年間を輝かせた人気ガールズグループ(G)I-DLEの祝賀公演も予定されている。「2024 MelOn Music Awards(MMA)」で「今年のレコード」を受賞した彼女たちは、発売する曲ごとにメガヒットを記録した音源強者だ。中毒性の強い「Super Lady」から「Fate」のステージまで、ヒット曲のメドレーを披露する予定で目を引く。また、2025年のSBSドラマの出演者が披露するスペシャルステージも用意されている。果たしてどのようなドラマと出演者が演技大賞の祝賀ステージに上がり、来年度放映されるドラマを予告するのか、好奇心がくすぐられる。シン・ドンヨプ、キム・ヘユン、キム・ジヨンのMCで行われる「2024 SBS演技大賞」は、12月21日午後8時35分から生放送される。
NewJeans、ZB1、TXTら豪華集結!来年1月に日本で開催「Golden Disc Awards」第1弾ラインナップ公開
2025年1月に福岡にて開催される「第39回 Golden Disc Awards」の第1弾パフォーマンスラインナップが発表され、12月3日(火)よりdポイントクラブ会員限定の先行受付、12月4日(水)よりオフィシャル1次先行受付がスタートする。「第39回 Golden Disc Awards」は、2025年1月4日(土)と5日(日)の2日間、みずほPayPayドーム福岡にて開催される。海外開催は今回が6回目、日本で開催されるのは2012年の第26回京セラドーム大阪公演以来、2回目となる。1月4日(土)に出演するNewJeansは、3年連続の参加となる。昨年、「Ditto」でデジタル音源部門大賞と本賞を受賞したNewJeansは、今年も活動成果が目立った。自身初の東京ドームでのファンミーティングチケットは完売となり、韓国だけでなく日本でも人気を博している。12月31日にK-POPガールズグループの中で初めて「COUNTDOWN JAPAN 24/25」に出演後、「Golden Disc Awards」で特別な新年を迎える。LE SSERAFIMも3年連続で出演となる。中毒性の強い「EASY」がヒットしたLE SSERAFIMは、「Golden Disc Awards」でスペシャルなステージを繰り広げる予定だ。今年発売した「EASY」はミュージックビデオが1億回再生を突破し、オリコンチャートデイリーアルバムランキング1位を獲得するなど、韓国国内はもちろん、日本でも絶大な影響力を見せつけた。日本での「紅白歌合戦」への出演後、「Golden Disc Awards」ではどのようなパフォーマンスを披露するのか、見どころだ。BIBIは、今回が初めて「Golden Disc Awards」への参加となる。今年2月に発売した「栗羊羹」で音源チャート上位圏ロングランした彼女は、デジタル音源部門本賞候補にノミネートされた。今年5月に開催された「第60回百想(ペクサン)芸術大賞」では、映画「このろくでもない世界で」で、映画部門女性新人演技賞を受賞したBIBIが、今回は歌手としてどのような姿を見せ、音楽ファンを魅了するのか、関心が集まる。「OST(Original Sound Track)強者」と言われるCRUSHも「Golden Disc Awards」に参加する。tvNドラマ「涙の女王」のOSTである「Love You With All My Heart」で、主要音源チャート上位圏にランクインする実力を見せた彼が、「Golden Disc Awards」では甘い歌声を届ける。CRUSHは、男性ソロアーティストの中で唯一の出演者であり、「第31回 Golden Disc Awards」で、ベストR&Bソウル賞を受賞して以来、8年ぶりの出演となる。「Sticky」で熱い夏を送ったKISS OF LIFEも初めての出演となる。実力派ガールズグループである彼女たちは、ライブステージでの存在感のあるパフォーマンスに期待が寄せられている。TWSも「Golden Disc Awards」に初出演。今年1月にデビューして以来、「plot twist」で主要音源チャートで瞬く間にトップにランクイン、以後発売した「If I'm S, Can You Be My N?」「Last Festival」等でTWSだけの清涼な存在感をアピール。日本でのデビュー前に「FNS歌謡祭」など、日本を代表する歌謡祭に出演し、日韓で幅広い活躍を見せた。「Golden Disc Awards」でも、日本のファンへ特別なステージを披露する予定だ。さらに、JTBCのオーディション番組「PROJECT 7」で選ばれた7人によるDEBUT TEAMの初ステージが「Golden Disc Awards」で公開される。「PROJECT 7」に入るために激しい競争を繰り広げている中で、デビューが決まったメンバーたちが初めてのパフォーマンスを行う予定だ。「TOMBOY」と「Queencard」で第37・38回のデジタル音源部門で本賞を受賞した(G)I-DLEは、今年リリースした正規アルバム「2」の収録曲「Fate」でチャート逆走神話を起こし、底力を発揮。デジタル音源部門とアルバム部門ともに本賞にノミネートされた。1月5日(日)の公演では、2月にデビューしたNCT WISHが初めての出演となる。彼らはデビュー曲「WISH」はもちろん、その後発売した「Songbird」「Steady」がスマッシュヒットし鮮烈なデビューを果たした。先行注文「Steady」では予約注文だけでも80万枚を売上げ、自己最高記録を更新し、KBS 2TV「ミュージックバンク」でデビュー後、初の地上波音楽放送1位を獲得。今回の「Golden Disc Awards」でも新人賞とアルバム部門の本賞にノミネートされた。ZEROBASEONEは2年連続の出演となる。第38回で新人賞とアルバム部門本賞を同時に受賞した彼らは、今年「You had me at HELLO」でアルバム部門本賞候補に上がった。ZEROBASEONEは、今年2枚のミニアルバムを発売したのに続き、世界8都市を訪れる初の海外ツアーを開催。特に、日本での人気も格別で、日本で発売した初のシングル「ゆらゆら-運命の花-」は1週間で「ハーフミリオンセラー」になるほど人気を集めた。TOMORROW X TOGETHERは、7枚目のミニアルバム「The Star Chapter: SANCTUARY」で2週連続「ビルボード200」にチャートインし、強大なパワーを実感させた。昨年の「Golden Disc Awards」では、アルバム部門本賞と「INDONESIA FANS CHOICE with mandiri」で2冠王になり、グループパフォーマンスだけでなく、メンバーであるヨンジュンとのスペシャルステージで話題を集めた。各種先行チケットは、本日(3日)18時よりdポイントクラブ会員限定の先行受付開始、12月4日18時よりローソンチケットにてオフィシャル1次先行の受付を開始。第2弾パフォーマンスラインナップは12月9日に発表予定だ。■公演概要「第39回 Golden Disc Awards」2025年1月4日(土)16時 開場 / 18時 開演2025年1月5日(日)16時 開場 / 18時 開演会場:みずほPayPayドーム福岡【パフォーマンスラインナップ】〇1月4日(土)BIBI、CRUSH、(G)I-DLE、JTBC「PROJECT 7」DEBUT TEAM、KISS OF LIFE、LE SSERAFIM、NewJeans、TWS and more〇1月5日(日)NCT WISH、TOMORROW X TOGETHER、ZEROBASEONE and more〇MCASTRO チャウヌ、ムン・ガヨン、ソン・シギョン【チケット】指定席1日券:22,000円(税込)※お一人様2枚まで申込可能です。※本イベントは、授賞式および生放送番組です。お座席によって一部演出が見えづらい場合がございます。アップグレード:8,000円(税込)※アップグレードは「推しパス指定席1日券」と「指定席1日券」を、「推しパス爆速先行」および「dポイントクラブ会員限定先行受付」「オフィシャル1次先行」受付期間内にお申し込み、ご購入いただいたお客様限定でお申し込みいただけます。※アップグレードにおける座席は、メインステージ前方エリアを予定しております。座席位置につきましてはお問い合わせいただきましてもお答えできませんので予めご了承ください。※「Red Carpet付き推しパス指定席1日券」はアップグレード対象外となりますのでご注意ください。※チケット料金は1枚あたり、「推しパス指定席1日券20,000円(税込)」もしくは「指定席1日券22,000円(税込))」にアップグレード8,000円(税込)が加算となります。アップグレードにご当選された際に、アップグレード代金8,000円(税込)/枚をお支払いいただきます。※アップグレードはご当選・ご入金された「推しパス指定席1日券」および「指定席1日券」と同一枚数でのみお申し込みが可能です。ご当選・ご入金された枚数のうち一部の枚数のみをアップグレードすることはできません。2枚ご当選・ご入金されたお客様は必ずご同行者様のご了承の上、お申し込みください。【先行スケジュール】dポイントクラブ会員限定先行受付:2024年12月3日(火)18時~12月8日(日)23時59分※dポイントクラブ会員限定先行受付のお申し込みには「dアカウント」が必要です。オフィシャル1次先行受付:2024年12月4日(水)18時~12月8日(日)23時59分主催・主幹:HLL / 株式会社コンテンツモンスター特別協力:株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ制作:株式会社ドリーム・ラボ / 株式会社キョードー大阪制作協力:株式会社little oasis協力:株式会社FJE営業協力:Japan Art Entertainment / 株式会社アロフトフォーカス / 合同会社三芦エンタープライズ運営:株式会社キョードー西日本■関連リンク推しパスオフィシャルサイト
aespa「MMA 2024」で大賞3冠を含む7冠を受賞!(G)I-DLEの電撃発表やコラボステージも話題に(総合)
aespaと(G)I-DLEが大賞の栄誉を手にした。特にaespaは、4つの大賞のうち、なんと3つの大賞を受賞し、7冠王の主人公となった。30日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナで「MMA 2024(The 16th MelOn Music Awards)」が開催された。4つの大賞のうち「今年のベストソング」はaespaの「Supernova」が受賞した。WINTERは、「『MMA』でいくつ賞をもらったのか分からないです。光栄な賞まで頂き、本当にありがとうございます。私たちがここまで来ることができたのは、MY(aespaのファン)と皆さんのおかげです」とし、「音楽を一緒に作ってくださったOne Productionのスタッフの皆さんに感謝します。私たちが代表して受け取ったと思います。一緒に頑張ってくださった方々に感謝し、今年に引き続き来年も頑張ります。aespaにたくさん期待してください」と感想を明かした。KARINAは「今年の大賞として『Supernova』が受賞しただけに、作家のKENZIEさん、素敵な曲をありがとうございます。3年、5年、10年まで、一生懸命に歌う歌手になります」と話した。2つ目の大賞である「今年のアーティスト」のトロフィーもaespaが手にした。WINTERは「本当にこれで良いのか分からないです」と戸惑いながら、「この賞のように、本当に素敵なアーティストになれるように頑張ります。とても光栄で、信じられません。夢じゃなかったらいいなと思います。ありがとうございます。皆さん、愛してます」と感激した。GISELLEは「とても感謝しています。たくさんの人に感謝の言葉を伝えたいです。会社に感謝し、MYたちとても愛してます。メンバーもお疲れさまでした」と挨拶した。KARINAは「アーティスト賞まで頂いて、もっと一生懸命に活動するモチベーションになったと思います。いつも恩返しできる歌手になります。本当に嬉しいですが、実感が湧かないです。本当に幸せで、この賞をくださったMYたちに感謝しています」と笑顔を見せた。また、NINGNINGは「最近、あまりにも多くの愛を頂いて実感が湧かないですが、この賞を頂いた分、成長し、発展するアーティストになれるよう、頑張ります」と感想を明かした。3つ目の大賞である「今年のレコード」の受賞者は、(G)I-DLEだった。ミヨンは「このような大きな賞を頂き、今年も(G)I-DLEと音楽を愛してくださった全ての方々に感謝します。私たちがこんなに楽しく、幸せに音楽をすることができる理由は、全てNEVERLAND((G)I-DLEのファン)のおかげなので、この瞬間をNEVERLANDと共にしたいです。スタッフ、メンバーたち、すべての方に感謝します。もっと頑張ります」と感想を述べた。ミンニは「初めて大賞を頂き、とても光栄です。今年一年、私たちのアルバム、歌を愛してくださった全ての方々に本当に感謝しています」とし、「私たちは直接、アルバムをプロデュースするグループなので、より意味のある賞だと思います。この賞を頂いたアーティストであるだけに、これからも良い音楽、良い姿をお見せしたいです」と喜びの涙を流した。ソヨンは「私たちが7年目、来年で8年目です。7年間、本当にこのような大きな賞はどうすればもらえるのだろうか、どんなアルバムを作ればもらえるのだろうかと、たくさん悩みました。NEVERLANDのおかげで頂けたようで、とても感謝しています」と話した。また、「私との契約が終わって(G)I-DLEが解散するとか、そんな記事がたくさん出ていますが、私たち5人全員で再契約することにしました」と電撃発表し、「今日、私たちはステージに上がる前に話してきました。私一人ではなく、メンバー5人全員が一緒です。私たちはこれから来年、再来年も、一生、5人でずっと一緒にやるので、NEVERLAND、心配しないでほしいです。来年も良い音楽で恩返しします」と約束した。aespaは、初のフルアルバム「Armageddon」で「カカオバンク今年のアルバム」受賞の喜びも味わった。NINGNINGは「またこうして愛を頂き、本当に幸せです。今年2枚のアルバムを出しましたが、手伝ってくださった全ての方々、いつも愛してくださって応援してくださったMYの方々、ありがとうございます。ツアーを準備し、来年もアルバムを準備します。全力を尽くして、もっと一生懸命に準備してみます。とても幸せで感謝しています」と話した。WINTERは「『Armageddon』のアルバムは、歯を食いしばって準備しました。その分、私たちの気持ちがよく伝わったようで幸せです。私の人生で2024年を忘れることはできないと思います。私が死ぬ時、2024年を必ず思い出します。それだけ大切で幸せな思い出に満ちた一年でした」と、手でハートを作った。GISELLEは「私たちにとって今年はとても有意義な年でした。MYたちのおかげで、本当に大きな愛を頂きました。これからも頑張って恩返しができるアーティストになれるよう、頑張ります」と伝えた。KARINAは「私たち5年目の歌手になりました。いつも『大賞を取れたらどんな感じなんだろう』と思っていましたが、今日4つの大賞のうち3つも取れたので、とても感動的です。音楽について悩みが多かった一年でしたが、とても感謝しています。MYたち、私たちを信じて力をくださったので、私たちも必ず恩返しをする歌手になります。ありがとうございます」と感謝を明かした。今年の新人賞はTWS、ILLITが受賞した。TWSのシンユは「貴重な賞を頂き、ありがとうございます。42(TWSのファン)の皆さんと一緒に成長できることが幸せです。これからも毎日を共にしましょう」と語った。ドフンは「今年、良い賞をたくさん頂きました。それにふさわしいアーティストになります」と決意を示し、ハンジンは「42の皆さんをとても愛していますし、昼夜を問わず現場で助けてくださったスタッフの皆さんに感謝します。これからも頑張るTWSになります」と明らかにした。ILLITは映像を通じて「新人賞は一生にたった一度しかもらえない賞じゃないですか。絶対に叶えたい願いだったので、会場に一緒にいられないのが残念ですが、貴重な新人賞を頂けて意味深いです」と感想を伝えた。続けて、「今年一年、『Magnetic』と『Cherish(My Love)』をはじめ、私たちの曲を愛し、聴いてくださった全ての方々のおかげでこの賞を受賞することができました」とし、「GLLIT(ILLITのファン)、いつも応援していただき、たくさんの愛をありがとうございます。これからもILLITにたくさんの関心と応援をお願いします」と述べた。MelOnの客観的なデータと、利用者の投票および専門家の審査を通じて、アーティストの1年間の成果を広く知らせる「MMA」は、韓国最大規模の音楽授賞式及びフェスティバルだ。今年は、K-POPの新しい流れとトレンドを提示するというビジョンを盛り込んだスローガン「New Stream of K-POP」を掲げた。この日の授賞式には、PLAVE、TWS、RIIZE、BOYNEXTDOOR、ATEEZ、(G)I-DLE、aespa、IVE、tripleS、QWER、BIBI、イ・ヨンジ、クリストファー(Christopher)、YOASOBIなどが出席した。各アーティストたちは豪華なステージを繰り広げた。日本からもYOASOBIが参加し、大ヒット曲「IDOL」と「New me」を披露して、会場を盛り上げた。また、イ・ヨンジの「Small girl」のステージでは、RIIZEのソヒがサプライズ登場するなど、ここでしか見る事のできないスペシャルなコラボも話題を集めた。「MMA 2024」受賞者(作)リスト◆今年のアルバム:aespa「Armageddon」◆今年のアーティスト:aespa◆今年のベストソング:aespa「Supernova」◆今年のレコード:(G)I-DLE◆今年の新人:TWS、ILLIT◆ベストソロ:ジョングク(BTS)、IU◆ベストグループ:aespa、RIIZE◆ベスト・ポップ・アーティスト:ベンソン・ブーン(Benson Boone)◆ベストOST:「ソンジェ背負って走れ」OST、ECLIPSE(ビョン・ウソク)「夕立(Sudden Shower)」◆TOP10:(G)I-DLE、RIIZE、aespa、PLAVE、TWS、DAY6、SEVENTEEN、IU、ジョングク(BTS)、NewJeans◆ミリオンズTOP10:DAY6、IU、IVE、aespa、RIIZE、PLAVE、イム・ヨンウン、ジョングク(BTS)、テヨン(少女時代)、NewJeans◆ステージ・オブ・ザ・イヤー:IU「2024 IU HEREH WORLD TOUR CONCERT」◆今年のミュージックビデオ:IVE「HEYA」◆グローバルアーティスト:ATEEZ、IVE◆グローバル・ライジング・アーティスト:RIIZE◆ベスト・ミュージック・スタイル:イ・ヨンジ、BIBI◆ベスト・プロデューサー:STARSHIPエンターテインメント ソ・ヒョンジュ◆ベスト・パフォーマンス:BOYNEXTDOOR、aespa◆ソングライター賞:(G)I-DLE ソヨン◆J-POPフェバリット・アーティスト:YOASOBI◆1theKグローバルアイコン:tripleS◆トラックゼロチョイス:HYUKOH、落日飛車(Sunset Rollercoaster)◆ホットトレンド賞:QWER◆カカオバンク最愛スター賞:RIIZE