Kstyle
Kstyle 13th

Lauv

記事一覧

  • Lauv、未発表コンテンツのチラ見せも予告?「Weverse」公式コミュニティがオープン

    Lauv、未発表コンテンツのチラ見せも予告?「Weverse」公式コミュニティがオープン

    本日(16日)、グローバルスーパーファンプラットフォーム「Weverse」にて、米国のマルチパフォーマーアーティストLauvの公式コミュニティがオープンした。Lauvは今後、Weverseを通じてグローバルなファンダムとより親密な関係を築いていく。スーパーファンはコミュニティフィードやWeverse LIVEなど、様々な機能を通じて彼の姿やメッセージを楽しむことが可能となる。Lauvが手がけた大ヒット曲「I Like Me Better」はRIAA(アメリカレコード工業会)よりマルチプラチナム認定を受け、世界的に大進出した。2020年にリリースしたアルバム「~how i'm feeling~」では、BTS(防弾少年団)やトロイ・シヴァン(Troye Sivan)など、数多くの人気アーティストとコラボレーションを果たし、全世界でストリーミング再生数100億を超える記録を達成した。Lauvは、「ついにWeverseにコミュニティをオープンすることが出来て本当に楽しみです! グローバルファンベースと通じ合う機会ができるのは貴重で、Weverseを通じてダイレクトに伝えることができるのは本当に特別な体験だと思っています」とし、「もしかしたら、未発表のコンテンツのチラ見せもあるかもしれないので、楽しみにしててくださいね」と語った。Weverseは、コナン・グレイ(Conan Gray)やUMI、thuyに加えてLauvなど、続々と人気アーティストがコミュニティをオープンする中、ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)との業務提携を発表し、音楽業界の中で大きく注目を集めている。Weverseでは、すでに130組のアーティストコミュニティがオープンしており、245の国と地域で利用可能となっている。3月にWeverseで公式コミュニティをオープンしたコナン・グレイは、4月11日にWeverse LIVEで最新のアルバム「Found Heaven」の、Weverseでしか手に入らない特別版のCDとレコードを発表。Weverse LIVE中、スムーズに公式商品を購入できるLIVE to Shop機能で特別版を紹介し、注目を集めた。4月2日に公式コミュニティをオープンしたUMIは、Weverse LIVEやコミュニティを通じてファンと積極的に交流している。2022年のデビューアルバム「Forest in the City」は世界的な進出を遂げ、BTSのメンバーVとコラボレーションを果たしたシングル「wherever u r(feat.V of BTS)」は、2024年のチャートを席巻した。WEVERSE COMPANYの代表取締役チェ・ジュンウォンは、「我々はサービスを改良&拡充してアーティストをより広いジャンルや地域に広げられるよう努力しています」とし、「音楽の境界を越えて、多くのアーティストを迎え入れることができ、とても刺激的なフェーズを体験しています」と述べた。さらに「Weverseは続々とグローバルアーティストを迎え入れて究極のスーパーファンプラットフォームに進化するため、今後の発表に向けて準備を進めています」と明かした。

    KstyleNews
  • TWICE、人気ポップスターLauvとコラボ!新曲「I GOT YOU」Voyageバージョンを本日発売

    TWICE、人気ポップスターLauvとコラボ!新曲「I GOT YOU」Voyageバージョンを本日発売

    TWICEが「I GOT YOU」(Voyage ver.)を発売した。TWICEは2月2日、先行公開シングル「I GOT YOU」をリリースしたことに続き、本日(6日)、新曲を多彩に楽しめるアルバム「I GOT YOU」(Voyage ver.)を発売した。新譜のタイトル曲「I GOT YOU(Feat. Lauv)」には、「Paris in the Rain」「I Like Me Better」、映画「マイ・エレメント」のOST(挿入曲)「Steal The Show」など多数のヒット曲を保有している人気ポップスターのLauv(ラウヴ)がフィーチャリングに参加した。今作には、世界的なアーティストとのシナジー(相乗効果)が収められたタイトル曲からOriginal、Lo-Fi、Hyper、Garage、Sped Upまで6つのバージョンと全音源のインスト曲まで計12曲が収録されている。「I GOT YOU」は、メンバーたちの輝かしい友情と愛を描いたナンバーで、漠然として無謀な瞬間にもあなたのおかげで幸せで、いつものように一緒に乗り越えていきたい気持ちを伝える。2月2日に公開された同曲は、5日午前の累積基準、フランス、スペインなどを含む41地域のiTunesソングチャートで1位を記録した。さらに、ミュージックビデオは海外43地域のYouTubeトレンディングランキング(3日午前基準)に名を連ね、5日午後には、YouTubeのミュージックビデオワールドワイドトレンディング1位を記録し、人気を証明した。彼女たちは2月2日~3日(以下現地時間)、5度目のワールドツアー「READY TO BE」の2024年最初の公演が開催されたメキシコ・メキシコシティのポロ・ソルにて「I GOT YOU」のステージを初披露した。大型スタジアムに広がったメロディーは、観客を熱狂の渦に巻き込んだ。メキシコに続き、2月6日~7日にブラジル・サンパウロのアリアンツ・パルケ、3月16日にアメリカ・ラスベガスのアレジアント・スタジアム、7月に大阪・ヤンマースタジアム長居と神奈川・日産スタジアムで公演を続けていく。先行公開曲「I GOT YOU」が収録されたニューミニアルバム「With YOU-th」は、23日午後2時(アメリカ東部時間基準0時)に正式発売される。

    マイデイリー
  • BIGBANGのSOL、aespa、(G)I-DLEら、米音楽フェスティバル「Krazy Super Concert」に出演決定!2月10日に開催

    BIGBANGのSOL、aespa、(G)I-DLEら、米音楽フェスティバル「Krazy Super Concert」に出演決定!2月10日に開催

    BIGBANGのSOL、aespa、アメリカのポップスターLauv(ラウヴ)が「Krazy Super Concert」に出演する。2万5,000席規模のグローバル音楽フェスティバル「Krazy Super Concert」が2月10日、米LA BMOスタジアムで開催される。オールタイムレジェンドアーティストと呼ばれるSOLは、今回の公演を通じてアメリカでは初めてソロヘッドライナーとしてステージに上がる。最近精力的なソロ活動を展開している彼は、昨年1月に発売したデジタルシングル「VIBE(Feat.Jimin of BTS)」が米ビルボード「ワールドデジタルソングセールス」チャートで1位になった。昨年4月に発売したEP「Down to Earth」は2017年8月に発売した3rdフルアルバム「WHITE NIGHT」以来、なんと6年ぶりに披露したソロアルバムで関心が高まった。特にジミンをはじめ、BLACKPINKのリサ、Beenzino、ブライアン・チェイス(Bryan Chase)など有名アーティストとのコラボでアルバムの発売前から話題になった。アメリカの人気シンガーソングライターでマルチプラチナ記録を保有しているLauvもK-POPスターらと共に今回のステージに登場する。彼は2017年に発売した「I Like Me Better」がSpotifyでストーリーミング11億回を記録し、アメリカで6回連続プラチナを、他の12ヶ国でもプラチナを記録した。2020年に発売したデビューアルバム「~howi'm feeling~」はゴールド認証はもちろん、ビルボード「トップ200」でトップ20にランクインした。また、aespaはユニークな世界観と毎回差別化された音楽やパフォーマンスで第4世代ガールズグループを代表するグループに挙げられる。デビュー曲「Black Mamba」を皮切りに「Next Level」「Savage」、そして最近では「Drama」まで、発売する楽曲がいずれも大ヒット。アルバムの売上もK-POPの歴史に一線を画したが、特に先月10日に発売した4thミニアルバム「Drama」で、前作「Girls」「MY WORLD」に続き、3連続ミリオンセラーを記録し、人気の高さを証明した。また、昨年ソウルで初の単独コンサートを皮切りにアジアや北米、欧州など計21地域でワールドツアーを行い、世界中のファンと会った。さらに、(G)I-DLE、THE BOYZ、ZEROBASEONEの出演も期待を高めている。(G)I-DLEは1月29日に2ndフルアルバム「2」をリリースし、カムバックする。昨年5月に6thミニアルバム「I feel」のタイトル曲「Queencard」で韓国はもちろん、海外でもブームを巻き起こした彼女たちのニューアルバムに早くも関心が集まっている。THE BOYZはデビュー日である昨年12月6日に、ウィンターソング「Dear․」を発売してファンを喜ばせた。また2月には日本でファンミーティングの開催が予定されており、期待を高めている。ZEROBASEONEは、最近インドネシアのジャカル国際スタジアムで開催された「第38回ゴールデンディスクアワード with Mandiri」で、レコード部門本賞と新人賞を受賞した。3月20日には日本デビューを控えており、今年の活躍にも注目が集まっている。今回の公演はEDMをベースとし、多様で新しい公演を開催しているアメリカのOne Pulse Groupが主催して、アメリカのNederlanderと韓国のコンテンツ&公演制作会社TAGmediaが共同主管する。今回のコンサートの総制作を務めるTAGmediaは、MBC「生まれてきたついでに世界一周」、チャンネルA「都市漁師」、Wavve「血のゲーム」などを制作し、「Coupang Playシリーズ K-POP公演」「LGアイドルプラスMICONシリーズ」「K-POP FESTIVAL THE MAGICAL STORY」など韓国国内外での公演を成功させた。今回の「Krazy Super Concert」の開催と関連し、One Pulse GroupとTAGmediaは「2024年、旧正月連休期間に米ロサンゼルスで最高のアーティストたちと共に『Krazy Super Concert』シリーズを共に迎えることができて嬉しい。豪華なラインナップであるだけに、世界中のファンに最もトレンディな音楽を届ける最高のグローバルフェスティバルを作る考えだ」と期待を高めた。

    Newsen
  • Lauv、単独で初の来韓公演を開催も…突然のプロポーズイベントに賛否の声

    Lauv、単独で初の来韓公演を開催も…突然のプロポーズイベントに賛否の声

    ポップスターのLauv(ラウヴ)が単独で初の来韓公演を開催した中、ステージ上で繰り広げられたプロポーズイベントに対するネットユーザーの意見が分かれている。29日、ソウルオリンピック公園KSPO DOMEで、Lauvの来韓コンサートが開かれた。Lauvは「Paris In The Rain」「I Like Me Better」などで、韓国の音源配信チャートで上位にランクインし、「Make It Right」リミックスと「Who」などでBTS(防弾少年団)とコラボするなど、韓国でも厚いファン層を保有しているポップ歌手だ。先立って、韓国のフェスティバルを通じて二度にわたって韓国の観客に会った彼は、今年初めて韓国で単独コンサートを予告し、ファンの期待を集めた。前売りチケットのオープン後、1万5,000席がすぐに全席完売となり、人気を証明した。特に最近は、韓国で観客動員数700万人を突破してヒットを続けているディズニー&ピクサー最新作「マイ・エレメント」の主題歌「Steal The Show」を歌い、より人気が高まった。そのため、Lauvの来韓公演で「Steal The Show」のライブステージを期待していたファンが多かった。しかし、同曲のステージでは、サプライズでプロポーズイベントが繰り広げられ、注目を集めた。彼はピアノを弾きながら歌を歌う中、あるカップルがステージに登場。男性は女性にプロポーズし、女性は涙を流しながらプロポーズに応えた。これを見ていたLauvも感動して、目頭を赤くしたという。観客たちも予想できなかった状況にもかかわらず、カップルを祝った。これはLauv側が準備したイベントで、「マイ・エレメント」の中のラブストーリーを実際のカップルの恋物語に代入し、歌の感動を最大化しようとする意図だと伝えられた。しかし、公演が終わった後、同イベントをめぐって様々な反応が溢れた。現場でも感動的だという反応が多かったと好意的な意見もあったが、一部では「観客が最も期待していたステージだったが、他人のプライベートなイベントのために、ステージをまともに鑑賞できなかった」と残念な気持ちを訴えた人もいた。Lauvはこの日、90分間で20曲余りのステージを披露して、1万5,000人の観客と交流した。

    OSEN
  • Lauv、単独では初の来韓公演が決定!8月29日にKSPO DOMEで開催…オープニングゲストも

    Lauv、単独では初の来韓公演が決定!8月29日にKSPO DOMEで開催…オープニングゲストも

    BTS(防弾少年団)とのコラボで注目を浴びたアメリカの歌手Lauv(ラウヴ)が、8月に韓国で初めての単独公演を開催する。来韓公演は8月29日午後8時、オリンピック公園KSPO DOME(オリンピック体操競技場)で開催される。彼は2019年に「ソウルジャズフェスティバル」で初めて韓国を訪れて以来、昨年10月には「SLOW LIFE SLOW LIVE」のヘッドライナーとして参加するなど、ステージを2回披露したことがある。ファンの合唱と熱い反応の中で行われた情熱的な公演の他にも、音楽番組への出演とソウルの各地を訪問したSNS認証ショット、ハングルで刻んだタトゥーなどが話題になった。今年4月にSNSを通じてソウルをはじめ香港、バンコク、台北、シンガポール、クアラルンプール、セブ、マニラに続く「The Between Albums Tour」アジア公演の確定が伝えられ、多くのファンをときめかせた。約10ヶ月ぶりに実現した今回の来韓公演は、特にLauvの単独ステージを待ちわびていたファンに最高の瞬間を届けるものと期待される。また、今回の公演には楽曲「IDK You Yet」で人気を集めたシンガーソングライターのAlexander 23がオープニングゲストとして登場する予定だ。・BTS(防弾少年団)、世界中からラブコール殺到!back numberからエド・シーランまで豪華すぎるコラボに再注目・BTS(防弾少年団)のファンへ動画メッセージ到着!アメリカの歌手Lauv、コラボ曲「Who」を含む全世界待望のアルバムを本日発売

    Newsen
  • BTS(防弾少年団)、世界中からラブコール殺到!back numberからエド・シーランまで豪華すぎるコラボに再注目

    BTS(防弾少年団)、世界中からラブコール殺到!back numberからエド・シーランまで豪華すぎるコラボに再注目

    「Dynamite」「Butter」「Permission to Dance」まで、コロナ禍にリリースした楽曲がビルボードのメインシングルチャートである「HOT100」で連続1位を獲得。世界中で大ビームを巻き起こしているBTS(防弾少年団)。9月には、コールドプレイとコラボした曲「My Universe」も大ヒットを記録。世界中から注目を集めています。BTSはこれまでも、様々なアーティストとのコラボを通じて、国境を越えた音楽交流を深めてきました。そこで今回は、エド・シーランから日本のロックバンドback numberまで、BTSと海外アーティストによる豪華すぎるコラボをまとめてみました。【LINE MUSICで配信中】BTS×世界的アーティストの豪華コラボ:https://lin.ee/DwtoAlN/lnms※LINE MUSICにて未配信の曲は含みません。 ◆ザ・チェインスモーカーズ「Best Of Me」(2017)ザ・チェインスモーカーズ(The Chainsmokers)は、2017年9月にリリースされた「LOVE YOURSELF 承Her」の収録曲「Best Of Me」をBTSと共同で制作しました。2組は同年の5月、ザ・チェインスモーカーズがBTSを「ビルボード・ミュージック・アワード2017」のリハーサルに招待したことで対面し、音楽の話を分かちあったといいます。当時SUGAは「本当に不思議な経験だった。良い知らせがあると思う」と明かし、コラボへの期待が高まっていました。「Best Of Me」はパフォーマンスはもちろん、「僕から離れないで」「君は僕にとって一番」などの歌詞でファンをメロメロにしてしまうナンバーです。BTSは同年韓国で開催されたザ・チェインスモーカーズのコンサートにもサプライズ登場。そして冬にBTSが韓国歌手として初めて「アメリカン・ミュージック・アワード」で公演を披露した時にはザ・チェインスモーカーズが彼らを紹介するなど、お互いへのリスペクトを持ち続けています。 ◆スティーヴ・アオキ&Desiigner「MIC Drop(Steve Aoki Remix)(Feat. Desiigner)」(2017)「LOVE YOURSELF 承Her」に収録された「MIC Drop」を、スティーヴ・アオキ(Steve Aoki)がリミックス、ラッパーのDesiignerをフィーチャリングに迎えて再誕生させたのが「MIC Drop (Steve Aoki Remix)(Feat. Desiigner)」です。ゴリゴリのHIPHOPと激しいダンスが印象的なこの曲は、タイトル通り、最後にSUGAがマイクを地面に落として終わるシーンもポイントになっています。これについてRMはリリース当時、オバマ前大統領が演説を終え、マイクを落とす姿からインスピレーションを受けたと明かしています。日本ファンの間ではマイドロと呼ばれ親しまれている「MIC Drop」。同曲は特に2020年の「FNS歌謡祭」でのステージや、香港で開催された「2017 MAMA」で披露されたリミックスバージョンでのステージがファンの間ではレジェンドステージとして記憶されています。また彼らは「MIC Drop」だけでなく、スティーヴ・アオキのアルバム「Neon Future III」の収録曲「Waste It On Me」、さらに「LOVE YOURSELF 轉Tear」の収録曲「伝えられなかった想い」でもコラボしています。 ◆ニッキー・ミナージュ「IDOL」(2018)ニッキー・ミナージュは、「LOVE YOURSELF 結 Answer」のデジタルのみのスペシャルトラックとして公開された「IDOL(Feat. Nicki Minaj)」でBTSとコラボしました。BTSはコラボ発表前からSNSでニッキー・ミナージュのニューアルバムを絶賛し、これに彼女も感謝の気持ちを伝えて、交流をしてきました。「IDOL」は、メンバーたちが韓服(韓国の伝統衣装)を着て踊ったり、さまざまなチュイムセ(伝統音楽パンソリのはやしことば)が取り入れられるなど、韓国的な要素に最新のEDMが融合した楽曲です。そこにニッキー・ミナージュの英語のラップが見事にあわさり、彼らにしかできない斬新なコラボが完成しました。彼女のアイディアにより、ミュージックビデオにニッキー・ミナージュのラップがハングルの発音で字幕のように入れ込まれているところもユニークです。 ◆ホールジー「Boy With Luv」(2019)ホールジーは、MVの再生回数がなんと13億回超えの「Boy With Luv(feat. Halsey)」にフィーチャリングで参加しました。「MAP OF THE SOUL : PERSONA」のタイトル曲である同曲のミュージックビデオでは、ミュージカル映画のような煌びやかな空間でBTSとノリノリで歌い、踊るホールジーの姿が収められています。彼らは「2019 ビルボード・ミュージック・アワード」でもコラボステージを披露しました。メンバーたちは彼女について「僕たちが会ったアーティストの中で一番いい人」「MV撮影で韓国に来る前から熱心に振付を練習してくれた」と発言。ホールジーも「2020 Grammy Awards」にBTSがノミネートされなかった時には「ノミネートされる価値が十分にあった。時はすぐに来るはず」と彼らを応援して注目を集めました。また彼女は、2020年の大晦日から元旦にかけてオンラインで開催された「2021 NEW YEAR'S EVE LIVE」にも出演して、BTSのステージに花を添えました。Big Hitエンターテインメントのアーティストが総出動した同公演には、Lauv、スティーヴ・アオキも出演しました。 ◆エド・シーラン&Lauv「Make It Right(feat. Lauv)」(2019)2019年4月にリリースされた「MAP OF THE SOUL : PERSONA」の収録曲「Make It Right」は、エド・シーラン(Ed Sheeran)が制作に参加したことが伝えられ、大きな注目を集めました。その後、LauvがBTSと一緒に撮った写真をSNSにアップしたことからコラボ説が浮上。10月になって正式に「Make It Right(feat. Lauv)」がリリースされました。Lauvは新たに英語の歌詞を同曲に追加。ミュージックビデオは、コンサートでファンとコミュニケーションをとりながら歌うBTSの姿と、原曲のモチーフになった少年と少女の物語を描いたアニメが交錯する映像となっています。BTSは翌年の2020年、Lauvのアルバム「~ハウ・アイム・フィーリング~」の収録曲「Who」にフィーチャリングで参加。発売当時、LauvはBTSのファンに向けて「みんなに聞いてもらえて嬉しい」と語りました。 ◆チャーリー・エックス・シー・エックス、ザラ・ラーソン、ジュース・ワールド(2019)プレイヤーがBTSのマネージャーになり、彼らを最高のアーティストに育てるモバイルゲーム「BTS WORLD」。BTSはこの育成ゲームのBGMとなった楽曲で、さまざまなアーティストとコラボしました。第1弾として、ジン、ジミン、ジョングクはチャーリー・エックス・シー・エックス(CHARLI XCX)と「Dream Glow」、第2弾としてJ-HOPEとVはスウェーデン出身の歌手ザラ・ラーソン(Zara Larsson)と「A Brand New Day」、第3弾でRM、SUGAはジュース・ワールド(Juice WRLD)さんと「All Night」をリリースしました。「Dream Glow」は清々しいほどに美しい高音と希望的な歌詞、「A Brand New Day」は韓国の伝統楽器である大芩(テグム:横笛の1つ)を取り入れた韓国的でありながらも洗練された雰囲気、「All Night」は3人のラッパーが息を合わせた90年代の感性溢れるHIPHOPでプレイヤーを魅了。アルバムではなくゲームのOSTでのコラボでしたが、「豪華すぎる」と注目を集めました。 ◆ジェイソン・デルーロ「Savage Love (Laxed-Siren Beat) (BTS Remix)」(2020)2020年10月、ジェイソン・デルーロ(Jason Derulo)とのコラボ曲「Savege Love」が発表されました。この曲は元々ジェイソン・デルーロとニュージーランド出身のプロデューサーJawsh 685がタッグを組んだナンバーで、SUGA、J-HOPE、ジョングクがリミックスバージョンを歌いました。残忍な愛を歌ったナンバーに、リミックスバージョンではSUGA、J-HOPEの韓国語のラップが追加されました。さらに音源の公開後、ジョングクが「Savage Love」を一人で歌う映像が公式Twitterにアップされ、たちまちファンの注目を集めました。現在まで1700万回以上再生されているこの動画は、公開当時わずか14分で再生回数100万回、42分で200万回を突破。「JEON JUNGKOOK」がTwitterの世界トレンドにランクインするほどの熱い反応を見せ、Jawsh 685もジョングクのカバーを絶賛しました。 ◆トロイ・シヴァン「Louder than bombs」(2020)南アフリカ共和国のヨハネスブルグ出身のシンガーソングライター、トロイ・シヴァン(Troye Sivan)は、2020年2月にリリースされたBTSの4thフルアルバム「MAP OF THE SOUL:7」の収録曲「Louder than bombs」でコラボしました。BTSと共同で作詞・作曲した彼は、2019年に韓国で単独コンサートを開催するほど、韓国でも人気を博しているだけでなく、BTSが好きなアーティストとして何度も言及してきたことから、コラボに関心が高まりました。過去にジョングクとRMはトロイ・シヴァンの「FOOLS」をカバーしたことがあります。また、メンバーたちはSNSでもトロイ・シヴァンの曲を薦めたり、インタビューで最近よく聴いている曲、コラボしてみたいアーティストを聞かれると彼の名前を挙げてきました。そんな彼らとトロイ・シヴァンとのコラボが実現。トロイ・シヴァンは「共同作曲家として参加することができて本当に幸せです! ありがとう」とBTSに感謝のメッセージを伝えました。 ◆シーア「ON (Feat. Sia)」(2020)トロイ・シヴァンと同じく、「MAP OF THE SOUL:7」でBTSとのコラボ曲を披露したのは、オーストラリア出身の歌手で、数々の世界的アーティストに楽曲提供も行うシーア(Sia)。ウィッグで顔を隠して歌い、奇抜なパフォーマンスと唯一無二の声で音楽ファンを魅了している彼女は、BTSからのフィーチャリングの提案を快諾。CDには収録されないデジタルトラックとして、タイトル曲「ON」の別バージョンに参加、個性的な歌声を披露しました。タイトル曲「ON」のキネティックマニフェストフィルムでは、BTSが青い空の下、数十人のダンサー、マーチングバンドと一体となったパフォーマンスを披露。見る人を圧倒するまさに世界レベルのダンス、歌唱力と表現力を堪能できる映像として、ファンから愛されています。 ◆back number「Film out」(2021)日韓を代表するアーティストのコラボ曲として大きな関心を集めたのが、2021年4月にリリースされた「Film out」です。back numberが初めて他のアーティストに楽曲提供し、ジョングクもメロディの提案を行って制作されました。同曲は「劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班」の主題歌となり、BTSは2018年のドラマに続いて再び主題歌を担当。親交のある坂口健太郎と映画版でも再びタッグを組むこととなりました。坂口健太郎は「Film out」について「ドラマの中の三枝健人(主人公)の気持ちをとても優しく表現してくれたと思う」とコメントしています。曲が公開されるとback numberの清水依与吏は自身のTwitterで「『Film out良い曲だね』って言ってもらえると嬉しくて、BTS 7人の、愛を持って人や音楽に向き合う姿勢とその表現力に敬意を表しながら、あの日1人部屋でこの歌を口ずさんだ自分をこっそり褒めてあげたいと思いました」と心境を告白。これに先立ちback numberは、約4年前に日本の音楽番組でBTSと共演したことがあり、当時の記念ショットが再び話題となりました。楽屋が向かい同士だったBTSの皆さんとback numberで! #Mステ pic.twitter.com/i6o59xkbV4— back number staff (@backnumberstaff) December 22, 2017  ◆ミーガン・ジー・スタリオン「Butter」(2021)5月にリリースされた「Butter」が全世界でブームを巻き起こした中、8月に公開されたリミックスバージョンには、ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Thee Stallion)が参加。彼女のユニークなラップが「Butter」に調和し、新たな魅力が加えられました。さらに音源の公開後、J-HOPE、ジミン、ジョングクの3Jが、メーガンのラップ部分でダンスを踊るスペシャルパフォーマンスビデオを公開。キレのあるダンスの中にも遊び心が感じられるパフォーマンスに「最高すぎる」と絶賛の声が殺到しました。BTSは9月、「第76回国連総会」に出席するためアメリカへ向かった際、現地でメーガンと対面。BTSのYouTubeチャンネルで公開された当時の映像でメーガンは、「BTSが私を知っていたなんて、嬉しかった」と笑顔を見せ、メンバーたちも彼女の素晴らしいパフォーマンスに感謝を伝えました。さらに映像には、メーガンの愛犬と戯れ、一緒に記念写真を撮るBTSの姿も収められています。メーガンはBTSがデザインしたキャラクターのぬいぐるみをプレゼントでもらったこともSNSで明かし、注目を集めました。 ◆エド・シーラン「Permission to Dance」(2021)2021年7月に公開され、手話ダンスで話題となった「Permission to Dance」では、2019年の「MAP OF THE SOUL : PERSONA」の収録曲「Make It Right」に続き、エド・シーラン(Ed Sheeran)と二度目のコラボが実現。「Dynamite」「Butter」に続いて同曲も「HOT100」で1位を記録すると、エド・シーランは「作曲家として4回目のビルボード1位。これを可能にしてくれたBTSと、彼らの素晴らしいファンに感謝する」と伝えました。BTSは9月、アメリカへ行き「第76回国連総会」に参加した際、「未来世代と文化のための大統領特別使節」として演説を行っただけでなく、スーツ姿で会議場を歩きまわりながら同曲のパフォーマンスを披露して注目を集めました。 ◆コールドプレイ「My Universe」(2021)コールドプレイ(Coldplay)とBTSがコラボし、世界的な関心を集めたのが9月にリリースされた「My Universe」です。BTSは2021年2月、韓国アーティストとして初めてMTVのミュージックコンテンツ「MTV Unplugged Presents」に登場、自分たちを励ましてくれた曲だと紹介し、コールドプレイの「Fix You」をカバーして注目を集めました。そして4月、コールドプレイのボーカル、クリス・マーティンが韓国を訪問、BTSが尊敬してきたアーティストとのコラボが実現しました。BTSのYouTubeチャンネルでは、彼らの出会いとレコーディングの様子を公開。クリス・マーティンはコラボのためにコロナ禍でありながらも訪韓し、BTS CREWと書かれたパーカーを着ることで、BTSへの愛を表現。メンバーたちと円になって歌を歌い、国境を超え音楽を通じて1つのチームになった姿が感動を与えました。SF映画を彷彿とさせるミュージックビデオには、銀河を舞台に禁じられた音楽を楽しむストーリーを収め、メッセージ性を強めました。同曲は65の国および地域のiTunesトップソングチャートで1位を記録し、ビルボードの「HOT100」でも1位を獲得。さらに最近では、SUGAがリミックスした新バージョンも公開され、好評を得ています。 【LINE MUSICで配信中】BTS×世界的アーティストの豪華コラボ:https://lin.ee/DwtoAlN/lnms※LINE MUSICにて未配信の曲は含みません。

    KstyleNews
  • BTS(防弾少年団)との縁で実現?ホールジー&Lauv&スティーヴ・アオキ、Big Hit合同コンサートに出演決定

    BTS(防弾少年団)との縁で実現?ホールジー&Lauv&スティーヴ・アオキ、Big Hit合同コンサートに出演決定

    アメリカの歌手ホールジー、Lauv(ラウヴ)、DJのスティーヴ・アオキがBig Hitエンターテインメントの合同コンサートに参加する。Big Hitエンターテインメントは12月8日、公式SNSを通じて、12月31日午後9時30分から一山(イルサン)KINTEXで開かれる合同公演「2021 NEW YEAR'S EVE LIVE」で、ホールジー、Lauv、スティーヴ・アオキがコネクトステージを披露すると明らかにした。今回の公演は、Big Hitエンターテインメントが創立15年にして初めて披露する合同コンサートだ。プロデューサー出身のバン・シヒョク代表が2005年2月に設立したBig Hitは最近、SOURCE MUSICやPledisエンターテインメントと株式買収契約を締結するなど、Big Hitレーベルの規模を拡大している。今回の公演には、Big Hit所属のイ・ヒョンとBTS(防弾少年団)、TOMORROW X TOGETHERを皮切りに、SOURCE MUSIC所属のGFRIEND、Pledis所属のBUMZUとNU'EST、BELIFT LAB所属のENHYPENの7組が出演する。これに加え、故シン・ヘチョルさんのトリビュートステージに続き、ホールジー、Lauv、スティーヴ・アオキの参加も予告した。3人はいずれもBTSとコラボしたアーティストだ。BTSの人脈で実現した豪華ラインナップだと言える。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた韓国でのソーシャルディスタンスが2.5段階に引き上げられ、ペク・チヨン、EXIDのソルジなど、歌手たちは相次いでコンサートを中止にした。演劇とミュージカルもほとんど中止となり、11日に開かれる予定だった第41回青龍(チョンリョン)映画賞は授賞式を来年に延期した。新型コロナウイルスよる社会全般の懸念が高まっており、追加の被害を未然に防ぐための決断だ。Big Hitはオフライン公演だけを中止にし、オンラインライブストリーミングを予定通りに進めると7日に発表した。2020年の最終日に開かれる公演で、新年のカウントダウンイベントも進める予定だ。オンライン開催ではあるが、公演の事前収録の有無やカウントダウンの進め方などは、正確に告知されていない状況だ。Big Hitは、政府の防疫指針を遵守して、安全な公演環境を作ると伝えている。・Big Hit Labels、オフライン公演はキャンセルに新型コロナウィルスの再拡大を受けコメント・Big Hit Labels、合同コンサートを12月31日に開催!NU'EST&ENHYPENの出演を発表年越しカウントダウンも

    Newsen
  • BTS(防弾少年団) ジョングク、Lauvの「Never Not」をカバー!ベッドの上で甘い歌声を披露(動画あり)

    BTS(防弾少年団) ジョングク、Lauvの「Never Not」をカバー!ベッドの上で甘い歌声を披露(動画あり)

    防弾少年団のジョングクがファンに甘い歌をプレゼントした。ジョングクは3日、防弾少年団の公式Twitterを通じて、「Never Not」というコメントとともに動画を掲載した。公開された動画の中には、グレーのTシャツを着たナチュラルな姿のジョングクが、歌手ラウヴ(Lauv)の「Never Not」を歌う姿が収められている。ジョングクの柔らかい音色と甘いボーカルが引き立つカバー動画にファンは熱い反応を示している。Lauvは「I Like Me Better」「I'm So Tired」「Lonely」などのヒット曲を持つアメリカの次世代シンガーソングライター兼プロデューサーで、昨年、防弾少年団の「Make It Right」にフィーチャリング参加し話題を呼んだ。防弾少年団は最近、SNSなどを通じてメンバーそれぞれが日常を公開し、ファンに近況を伝えている。・今も昔もイケメン!防弾少年団の末っ子ジョングクの変遷史に迫る・防弾少年団 ジョングクに街で遭遇!人気YouTuberが公開した写真が話題に「楽しく見ていると声をかけられた」(動画あり) pic.twitter.com/Ag9oUTJvrN— 방탄소년단 (@BTS_twt) May 2, 2020 ※動画はクリックまたはタップで閲覧できます。

    OSEN
  • BTS(防弾少年団)のファンへ動画メッセージ到着!アメリカの歌手Lauv、コラボ曲「Who」を含む全世界待望のアルバムを本日発売

    BTS(防弾少年団)のファンへ動画メッセージ到着!アメリカの歌手Lauv、コラボ曲「Who」を含む全世界待望のアルバムを本日発売

    防弾少年団とのコラボレーション曲「Who」を発表したアメリカの歌手Lauv(ラウヴ)。同楽曲も収録されたデビュー・アルバム「~how i'm feeling~(~ハウ・アイム・フィーリング~)」が本日(6日)、世界同時発売された。待望の発売日を迎え、Lauvの動画メッセージが公開された。Lauvは防弾少年団のファンに向けて「みんなに聞いてもらえて嬉しい」と語っている。LauvはLAを拠点に活動するシンガーソングライター/プロデューサー。NY大学在籍時に発売したシングル「The Other」、そしてその後発売されたシングル「I Like Me Better」は世界的大ヒットを記録した。またチャーリーXCXの「Boys」(ゴールド・ディスク獲得)など、アーティストへの楽曲提供も行っている新世代の世界的ポップ・スターだ。RMも以前、Lauvとのコラボレーションについて「Lauvとコラボした新曲が3月に発売される。本当に素晴らしい曲だ」と明かし、楽曲への期待を高めていた。■リリース情報Lauv「~how i'm feeling~」2020年3月6日(金)リリース品番:TRCP-260 / JAN: 4571260589551定価:2,200円(税抜)解説:内本順一 / 歌詞対訳付Label:Lauv / Traffic Inc.★配信サイト一覧はこちらhttps://smarturl.it/Lauv2020<収録曲>1. Drugs&The Internet2. fuck, i'm lonely (with Anne-Marie)3. Lonely Eyes4. Sims5. Believed6. Billy7. Feelings8. Canada (feat. Alessia Cara)9. For Now10. Mean It (with LANY)11. Tell My Mama12. Sweatpants13. Who (feat. BTS)14. i'm so tired (with Troye Sivan)15. El Tejano (feat. Sofia Reyes)16. Tattoos Together17. Changes18. Sad Forever19. Invisible Things20. Julia21. Modern Loneliness *リード・トラック22. i'm so tired(Stripped Live in LA)*ボーナス・トラック

    KstyleNews
  • BTS(防弾少年団)&Lauv、3月6日にコラボ曲「Who」発売…仲睦まじい記念写真を公開

    BTS(防弾少年団)&Lauv、3月6日にコラボ曲「Who」発売…仲睦まじい記念写真を公開

    アメリカの歌手Lauvと防弾少年団の新曲が、3月6日(以下、現地時間)に発売される。Lauvは29日、公式SNSに「WHO' feat @BTS_txt(防弾少年団の公式Twitterアカウント) OUT MARCH 6TH ON ~HOW I'M FEELING~ THE ALBUM」という書き込みと共に写真を掲載した。公開された写真でLauvは、防弾少年団のメンバーたちと一緒に仲良くポーズを取っている。Lauvは27日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されたアメリカのライブ番組「iHeartRadio」のイベントにサプライズ出演して防弾少年団と会った。Lauvと防弾少年団のコラボで誕生した新曲「Who」は、3月6日に発売されるLauvのニューアルバムの収録曲である。RMは26日、アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス・ステープルズセンター「グラミー賞」のレッドカーペット現場で行われたアメリカ・ビルボードとのインタビューで「Lauvとコラボした新曲が3月に発売される。本当に素晴らしい曲だ」と明らかにした。Lauvと防弾少年団のコラボは、今回が2度目だ。これに先立って、昨年10月「Make It Right(feat. Lauv)」を通じて息を合わせた。「Make It Right(feat. Lauv)」は、ビルボード・メインシングルチャートである「HOT 100」チャートで76位を獲得し、世界65の国と地域のiTunes「トップソング」1位、Spotify「グローバルトップ200」チャート(10月21日)38位など、好成績を上げた。防弾少年団はLauvだけでなく、ホールジー(Halsey)、エド・シーラン(Ed Sheeran)、ニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)、ザ・チェインスモーカーズ(The Chainsmokers)、チャーリー・エックス・シー・エックス(Charli XCX)、ザラ・ラーソン(Zara Larsson)、故ジュース・ワールド(Juice WRLD)さんなど、世界的な人気歌手から次世代ポップスターまで、さまざまなグローバル人気アーティストたちとコラボした。今回、Lauvと一緒に披露する新曲で、どんな魅力を見せて、どんな成果を収めるか注目される。

    Newsen
  • BTS(防弾少年団)、本日「Make It Right(feat. Lauv)」アコースティックバージョンを公開

    BTS(防弾少年団)、本日「Make It Right(feat. Lauv)」アコースティックバージョンを公開

    防弾少年団が8日午後6時「Make It Right」のアコースティックリミックスバージョンの音源を発表する。この日の午後6時、韓国および海外の主要音楽配信サイトを通して公開される防弾少年団の「Make It Right (feat. Lauv)(Acoustic Remix)」は、アメリカのシンガーソングライターのLauvがフィーチャリングに参加した「Make It Right (feat. Lauv)」をアコースティックバージョンにアレンジしたものだ。電子楽器を最小化し、アコースティックギターとベース、キーボードが曲のメロディーをリードする。「Make It Right」は防弾少年団が今年4月に発売した「MAP OF THE SOUL:PERSONA」の収録曲だ。エド・シーラン(Ed Sheeran)が参加して話題を集め、アルバム公開直後、アメリカのビルボードメインシングルチャート「HOT100」で95位を記録した。Lauvがフィーチャリングした「Make It Right (feat. Lauv)」も「HOT100」チャートで76位を獲得し、防弾少年団のグローバルなパワーを証明した。

    TVレポート
  • BTS(防弾少年団)「Make It Right(feat. Lauv)」EDMバージョンも大人気!世界22の国と地域で1位に

    BTS(防弾少年団)「Make It Right(feat. Lauv)」EDMバージョンも大人気!世界22の国と地域で1位に

    防弾少年団が「Make It Right」で全世界的な人気を博している。今月1日に公開された防弾少年団の「Make It Right(feat. Lauv)(EDM Remix)」は、2日(2019年11月2日午前8時までの基準)インド、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、インドネシア、シンガポール、台湾など全世界22の国及び地域のiTunesトップソングランキングで1位を記録した。「Make It Right(feat. Lauv)(EDM Remix)」は、アメリカのシンガソングライター・ラウヴ(Lauv)がフィーチャリングに参加した「Make It Right(feat. Lauv)」をエレクトロニクス・ダンス・ミュージック(EDM)にアレンジした楽曲だ。この楽曲はシンセサイザーを基盤にした豊富なサウンドが楽曲を導き、原曲とはまた異なる雰囲気を伝えている。防弾少年団は、今年4月に発売した「MAP OF THE SOUL:PERSONA」の収録曲である「Make It Right」で、米ビルボードメインシングルチャート「HOT 100」の95位を獲得した。また、10月18日ラウヴとのコラボで誕生した「Make It Right(feat. Lauv)」を発表して全世界65の国及び地域のiTunesトップソングで1位、ビルボード「HOT 100」の76位、Spotify「グローバルトップ200」(10月21日付)38位を達成するなど、海外チャートで独歩的な記録を打ち出した。■リリース情報「Make It Right (feat. Lauv) (EDM Remix)」好評配信中!→https://umj.lnk.to/bts_mirePRLIVE Blu-ray&DVD「BTS WORLD TOUR LOVE YOURSELF' ~JAPAN EDITION~」2019年10月9日発売※本作品は、2018年11月14日東京ドーム公演、2019年2月17日福岡ヤフオク!ドーム公演(ツアー最終日)を収録。※商品4タイトル毎にジャケットデザインは異なります。◆初回限定盤 Blu-ray ¥8,091+税 / UIXV-90022【3Blu-ray+LIVEフォトブックレット24P+メンバー別2Lサイズ フォトカード7枚セット】 <仕様>・豪華BOXケース付・デジパック仕様・初回限定盤 LIVEフォトブックレット24P ・メンバー別 2Lサイズ フォトカード7枚セット◆初回限定盤 DVD ¥7,909+税 / UIBV-90028【3DVD+LIVEフォトブックレット100P】 ¥7,909+税 / UIBV-90028<仕様>・豪華BOXケース付・デジパック仕様・初回限定盤 LIVEフォトブックレット100P※初回限定版のディスク内容は共通○DISC 1: ・東京ドーム LIVE本編&ENCORE○DISC 2: ・福岡ヤフオク!ドーム LIVE本編&ENCORE ○DISC 3: ・BEHIND THE SCENES (TOKYO / OSAKA / NAGOYA / FUKUOKA)◆通常盤 Blu-ray ¥5,727+税 / UIXV-10014/5 【2Blu-ray】◆通常盤 DVD ¥5,091+税 / UIBV-10050/1 【2DVD】 ※通常盤Blu-ray、通常盤DVDのブックレット内容は同じになります。※通常盤ディスク&仕様内容は共通○DISC 1: ・東京ドーム LIVE本編&ENCORE○DISC 2: ・福岡ヤフオク!ドーム LIVE本編&ENCORE<仕様>・通常アマレイケース仕様・通常盤 LIVEフォトブックレット24P■関連サイト防弾少年団 公式HP:https://bts-official.jp/

    KstyleNews