APOKI
記事一覧
Kep1erから「I-LAND2」のデビュー組まで!「KCON LA 2024」ラインナップが公開
CJ ENMが香港、日本に続き、「KCON LA 2024」の開催と共に、アーティストのラインナップを公開した。「KCON LA 2024」は7月26日から28日まで、(現地時間)3日間に渡り、米・ロサンゼルスのCrypto.com ArenaとLA Convention Center、GILBERT LINDSAY PLAZAで開催される。このほど、「KCON LA 2024」を完成させるアーティストラインナップが公開された。「KCON」に初出演するレジェンドアーティストや、グローバルで活発な活動を繰り広げているアーティストたちが出演し、これまで見られなかった新しい姿を披露する。アーティスト兼プロデューサーのBlock Bのジコをはじめ、レジェンドグループgodが、完全体で「KCON」で初めてステージを披露する。ジコは「KCON LA 2016」でBlock Bとして公演を披露して以来、8年ぶりにソロで初の「KCON」のステージに立つ。godも完全体でLA公演に立つのは10年ぶりのため、注目が集まっている。グローバルでも活躍中の実力派女性ソロアーティストの登場も目を引く。独歩的な声色と個性を持つシンガーソングライター兼女優のBIBI、ポジティブなエネルギー溢れるアイコンでトレンドをリードしているチョン・ソミ、実力派ボーカリストで、Netflixシリーズ「イカゲーム」シーズン2に出演も決まり、女優としても活躍中のIZ*ONE出身のチョ・ユリ、華麗なパフォーマンスとパワフルなボーカルの元SISTARのヒョリンがグローバルファンの前に立つ。目覚ましい成果を通じてグローバルで注目されているグループも総出演。溢れる才能と着実な創作力で自分たちの色を作っているBOYNEXTDOOR、デビューと共にシンドローム級の人気突風を起こしたTWS、デビューアルバムから3つのアルバムが連続で発売初日にミリオンセラーを記録し、力を見せつけているZEROBASEONEが「KCON JAPAN 2024」に続きアメリカを訪れる。また、日本で圧倒的な人気を集めているグローバルボーイズグループINIと、日本をはじめ、グローバルでも注目されているガールズグループME:Iも出演が決定。それだけでなく、最近5thミニアルバム「ORANGE BLOOD」でダブルミリオンセラーを記録したENHYPEN、そして彼らを輩出した「I-LAND」の第2シーズンである「I-LAND2」でデビューすることになる「I-LAND2」のデビュー組が同じステージに立つことに注目が集まっている。1stフルアルバムを発売し、さらなる跳躍に乗り出したKep1er、確固たるライブとパフォーマンスで実力を誇るNMIXX、多様な活動を通じて独自のチームカラーで全世界のファンの目を引くSTAYCなど、第4世代を代表するガールズグループも出演を確定した。この他にもデビュー16周年を迎えたSHINeeのメンバーでありソロアーティストとして活動中のテミンをはじめ、今年5月、3年ぶりに完全体の新曲で戻ってきたA.C.E、昨年に続き今年も出演が確定したバーチャルアーティストAPOKI、個性溢れるガールズグループCRAXY、アルバムをリリースする度にキャリアハイを達成している6人組のボーイズグループDRIPPIN、今年デビューした6人組の新鋭ボーイズグループDXMON、デビュー10周年を迎えた実力派シンガーソングライターのホン・イサク、今年ワールドツアーをはじめ活発なグローバル活動を繰り広げているP1Harmony、昨年デビューした新人グループPOWがラインナップに名前を連ねた。「KCON」は世界最大の音楽市場であるアメリカにK-POPアーティストを紹介し、彼らの海外進出や活躍をサポートしてきた。「KCON LA 2024」は、進化したフェスティバル型のマルチステージを通じて、ファンとアーティストが交感できる機会を大幅に拡大すると期待される。「KCON」だけで経験できる豊かなプログラムをさらに強化し、アーティストとグローバルK-POPファンの超密着型コンテンツと、グレードアップしたプログラムを披露する予定だ。3日間、都心で楽しめるフェスティバルとなる「KCON LA 2024」は、今年は「MUSEUM OF POPPIA」をテーマに、多彩なK-POPを披露する。多様なステージとパフォーマンス、様々なコンテンツを通じて、音楽と文化で国境と世代を超えて共感し、絆を深める新たなフェスティバルになると期待される。グローバルK-POPファンとアーティストが一緒に作っていくフェスティバルである「KCON」は、配信で開催された2020年と2021年を除き、2012年から毎年アメリカで開催されてきた。KカルチャーとK-POPのグローバル化を引っ張ってきた「KCON LA 2024」は、Crypto.com Arenaで開かれる「M COUNTDOWN」だけでなく、LA Convention CenterとGILBERT LINDSAY PLAZAで新たなフェスティバルを披露する計画だ。ここでは史上最大規模で開かれる「KCON STAGE」とアーティストが近くで出会い、コミュニケーションし、楽しめる「MEET&GREET」、実力派の新人に出会える「SHOWCASE」などが開催される予定だ。昨年の「KCON LA 2023」を皮切りに「2023 MAMA AWARDS」「KCON JAPAN 2024」まで縁を続けてきたSamsung Galaxyも、今回の「KCON LA 2024」でタイトルスポンサーとして参加し、K-POPファンとの絆を深める。大型ブランド体験ゾーンで多様な製品を披露するだけでなく、多彩なアーティストとのコラボレーションプログラムと共にSamsung Galaxyの顧客のための特別な経験を提供し、K-POPファンとコミュニケーションする。CJ ENMのシン・ヒョングァン音楽コンテンツ事業本部長は「昨年『KCON LA 2023』は新型コロナウイルスの感染拡大によるパンデミックの後、ターニングポイントになる年で、現地大型メディア社とのパートナーシップを初めて締結するなど、より一層規模を広げることに注力した」とし、「世界的に代表できるK-POPフェスティバルとしてアーティストのグローバル進出はもちろん、ファンとアーティストが共に交流し、コミュニケーションできるよう準備に万全を尽くす」と伝えた。2012年のアメリカ・アーバインを皮切りに、世界の各地域で開催されてきたCJ ENMの「KCON」は、音楽コンテンツを中心に文化全般を網羅するフェスティバルモデルを提示し、韓流の拡散に先駆的な役割を果たしてきました。BTS(防弾少年団)をはじめ、12年間、数多くのアーティストたちが新人時代からグローバルなステージに立つ機会を作ってきた「KCON」のオフライン累積観客数は、なんと183万人に達した。・【REPORT】「KCON JAPAN 2024」歴代最多の44組が約100回のステージを披露!14万人が熱狂・「ソンジェ背負って走れ」ビョン・ウソクらのバンドECLIPSEが「KCON」に出演?tvNがコメント
APOKI、日本で必ず行きたかった場所とは?表参道駅からスグの「根津美術館」へ
Kstyleをご覧の皆さん、こんにちは! APOKIです。2024年5月に日本で開催された「KCON JAPAN 2024」ではAPOKIのブースを出展し、日本を訪問しました。遊びに来てくれた皆さん、ありがとうございます! 様々なイベントが楽しめる「KCON」の現場を見て回ったり、APOKIのブースで写真を撮ったりしました! 私を目撃した人はいますか? 今回は久々の番外編「APOKIのJ-Tour @Tokyo」パート2です! 東京で必ず行ってみたかった場所があり、皆さんにもぜひ紹介をしたくてここだけは訪問しよう! と計画を立てていました。表参道駅からスグ!大人気の「根津美術館」東京で訪れた場所は、南青山にある「根津美術館」(@nezumuseum)です。表参道駅からも近く、歩いてすぐの距離です。まずは外観からこの大迫力! すごいですよね!有名な建物のデザインというだけあって、どこから写真を撮ってもフォトジェニックです。この美術館は1941年に開館した、事業家・根津嘉一郎氏とその家族が住んでいた邸宅です。「根津美術館」に入ると、落ち着いた空間が出迎えてくれます。特に美術館の入口の全景がとても有名です。誰もがSNSで一度は目にしたことがあるかもしれません。今回こうして、直接目にすることができてとても感激しました!まるで、一瞬で違う世界に入り込んだ気分になりました。竹と砂利、そして軒下を歩いていると心が落ち着きますよね!入場券は、オンラインとチケット売場のどちらからでも購入できるようです! オンラインの方が100円安かったです。館内には多言語のパンフレットとオーディオガイドが用意されていて、誰もが展示を楽しめるようになっていました。年齢層も幅広く、様々な国からの観光客が訪れていました。滅多に見られない昔の金属工芸、書籍、陶芸など様々な美術品を見ることができるので、興味がある方はぜひ訪れてみてください。撮影ができる場所は限られているので、写真を撮る際はご注意ください。根津美術館には、展示室以外にも様々な空間があります! その1つは「庭園」です。緑の木々と池のある「庭園」は17,000㎡の広い空間を有しています。フロアマップを見ているだけだと、どれぐらい広いか想像できないですよね? とても広いので、所々に案内の表示がありました。雨天時は、傘のレンタルも可能です。実際に見て回り、この邸宅を現在に至るまで維持していることに驚きました。歩いていると、古い屋敷や仏僧の石像が所々にありました。庭園では、四季折々の風情が感じられました。生い茂った緑の木々と美しい花が咲き誇る池も、実際にこの目で見ることができました。 歩き続けると「根津美術館」が運営しているカフェがありました。風景をゆっくり楽しみながら時間を過ごすのにぴったりな場所だそうです。この日はすごく混んでいて入れませんでしたが、次回は必ず行きたいと思います!今回は東京に来たら一度は訪れてみたかった「根津美術館」を紹介してみました! 美術品に興味があるならぜひ「根津美術館」に訪問することをおすすめします!それでは、APOKIのK-TOURはここまで! また会いましょう~アンニョン!APOKIからお知らせ最後に皆さんに伝えたい嬉しいニュースが1つあります。ソウルに続いて、東京でもAPOKIの「POP-UP STORE」を開催中です!初めての「POP-UP」を東京でも開催することができて、とてもわくわくしています。6月10日までSHIBUYA109 渋谷店で開催しています。Instagramでも告知しているので、ぜひチェックしてください!この「POP-UP」では様々なイベントが楽しめますので遊びに来てください!ぜひ渋谷でお会いしましょう!!■APOKI最新情報 APOKI OFFICIAL POP-UP STORE 日時:2024年5月31日(金)~6月10日(月)場所: SHIBUYA109 渋谷店詳細はこちら シングル「Nu Boo(feat. SOMIN of KARD)」2024年5月24日リリース配信サイト一覧【APOKI プロフィール】宇宙のどこかに住むウサギに似ている存在」で、バーチャルK-POPアーティスト。2019年2月よりYouTube、TikTokを中心にK-POPやグローバルヒット曲のダンス・歌カバーで注目を集める。2021年2月に「Get It Out」でデビュー。これまで5作のシングルをリリースし、アーティスト、またインフルエンサーとして活動している。2023年11月10日には待望の初の1stフルアルバム「Earth Space Time」がリリース! 時空を超えて宇宙と地球、リアルとバーチャルを行き来するAPOKIの旅の物語を楽しんでほしい。■関連リンク・公式ショップ・公式ホームページ・公式YouTube・公式Instagram・公式TikTok
APOKI、デジタルシングル「Nu Boo」パフォーマンスビデオを公開…臨場感あふれるステージに注目
バーチャル・アーティスト・シーンを常にリードするAPOKIが、5月24日に新曲「Nu Boo(feat. SOMIN of KARD)」でカムバックを果たした。ドラムンベースの中毒性あふれるダンスチューンである同曲は、昨年11月にリリースされた1stフルアルバム「Earth Space Time」以来、初めての新曲であり、APOKIの新たな歩みを予想させるカラフルなY2Kファッションが合う楽曲だ。全編英語詞で、世界を股にかけ活躍する韓国の男女4人組グループKARDからチョン・ソミンをフィーチャリング・アーティストとして迎え、日韓のみならずアメリカや中南米から好反応を得ている。そして本日(31日)、同曲のパフォーマンスビデオが公開された。バーチャル空間の巨大スタジアムで大観衆を前にパフォーマンスする内容で、花火の演出など豪華なステージ演出も満載だ。同ビデオのサウンドは全方位から音が降り注ぐ特別な音楽体験360 Reality Audio(360 Reality Audio<サンロクマル・リアリティオーディオ>は、ソニーのオブジェクトベースの立体音響技術を使った次世代の音体験。まるで目の前で生演奏をされているかのような、没入感のある立体的な音場を体験することができる)を採用しており、オーディエンスの歓声、ステージの効果音、またライブ環境の音質を追求した厚みを増した低音など、リリース音源とは異なる臨場感あふれるMixが楽しめる仕掛けになっている。同時に5月31日(金)より6月10日(月)まで、SHIBUYA 109渋谷店地下1階「DISP!!!」にて、APOKIの日本初となるポップアップストアが期間限定でオープン。韓国ソウルの弘大(ホンデ)AK Plazaにて5月24日から5月30日まで開催されたストアが、渋谷でも楽しめる。今回のポップアップストアでは、新曲の雰囲気に合うY2Kなムードをたっぷり盛り込んだ多彩なグッズをはじめ、彼女と一緒に撮影できるフォトブース、新曲「Nu Boo」を聴ける試聴ブースなど、様々なイベントが用意されている。韓国、日本からバーチャル・アーティスト・シーンをリードするAPOKIの、新たな展開から目が離せない。■リリース情報シングル「Nu Boo(feat. SOMIN of KARD)」2024年5月24日リリース配信サイト一覧APOKI OFFICIAL POP-UP STORE開催期間:2024年5月31日(金)~6月10日(月)開催場所:SHIBUYA 109 渋谷店 地下1階「DISP!!!」詳細はこちら■関連リンクAPOKI 公式ウェブサイト360 Reality Audio 公式サイト
APOKI、デジタルシングル「Nu Boo」MV公開…1990年代のスタイルをニュートロに再解釈
韓国初のバーチャルアーティストAPOKIがカムバックした。本日(24日)、デジタルシングル「Nu Boo」が全世界の音楽配信サイトを通じて発売された。「Nu Boo」はドラム&ベースを基にしたメロディーの要素と、スムーズな転換が調和したダイナミックな曲で、ソフトポップとEDMジャンルが合わさっている。ある人には恋人が、または音楽が、ある場所やモノ、象徴的なものにもなれる新しい縁を見つけた喜びを「Nu Boo」と表現することで、APOKIが伝えようとするメッセージを表した。今回の新曲には、世界的な人気を博している男女混合グループKARDのメインボーカルを務めるチョン・ソミンが参加し、APOKIと音楽的な相乗効果を生み出した。APOKIの爽やかな歌声やチョン・ソミンの魅力的なボーカルが幻想的な調和を成した。ミュージックビデオは、曲に込められたドラム&ベースの黄金期であった1990年代をAPOKIのスタイルでニュートロに再解釈し、見どころ満載となっている。曲を形象化したスピーカーを通して、街を音楽で満たし、APOKIが月明かりで街を明るく照らしながら映像は終わる。様々な乗り物が登場して見る楽しさを倍増させ、APOKIが主人公となり、主体的かつダイナミックに新しい縁を探す旅と喜びを描いた。3Dキャラクターのビジュアルとクオリティの高い音楽の組み合わせで、バーチャル時代を堂々と開いた彼女の新しい旅が盛り込まれた「Nu Boo」は、バーチャルトレンドをリードするAPOKIの、音楽的世界観を表現するもう1つの作品として残る見通しだ。また、英語の歌詞で韓国を越えて海外の音楽ファンの好反応が期待される。現在、彼女はリリースを記念して様々なカムバック活動を予告した。バーチャルアーティストだからこそ可能なユニークで愛らしいフェイク広告をはじめ、バーチャルアーティストとしては異例の日韓でポップアップストアを開催。韓国では本日から30日まで弘大(ホンデ)AK Plaza、日本では31日から6月10日までSHIBUYA109の地下1階で行われる。また、Mnet「M COUNTDOWN」に出演してカムバックステージを披露する予定で、SONYとコラボした360RA(Reality Audio)のパフォーマンスビデオも公開を控えている。
BTSの事務所・HYBEもある「龍山」へ!韓国ドラマロケ地から可愛いカフェまで…APOKIが見どころを紹介
Kstyleをご覧のみなさん、こんにちは! APOKIです。皆さんにぜひ紹介したくて、龍山(ヨンサン)にある最近話題のスポット・ヨンリダンギルに行ってきました!ヨンリダンギルは、龍山とリダンギル(理団通り)を合わせた韓国の新造語です。例としてこちらも有名です!マンリダンギル(望理団通り):カフェや雑貨屋が多い望遠洞(マンウォンドン)の人気スポットケンニダンギル(客理団通り):全州(チョンジュ)・客舎(ケクサ・朝鮮時代に官吏が滞在した官舎)。映画館や撮影も多い、ファン必見のエリア。ヨンリダンギルへ向かう道には、龍山駅と韓国スキンケアブランドの大手「アモーレパシフィック」の社屋が目に入ります。HYBE社屋もある龍山へ!ソウルでプチ海外旅行気分を!私が今回、皆さんに紹介するヨンリダンギルはプチ海外とも感じられるほど、異国的なお店が多いことで有名です。平日にもかかわらず、週末のような賑わいを見せていました。◆大人気のベトナム料理屋「ヒョトゥ」 この日は、天気がとても良かったのですが、涼しいそよ風と暖かい日差し、異国的な雰囲気のお店まで、三拍子が揃うベトナム料理屋「ヒョトゥ(효뜨)」(@hieutu_seoul)を紹介します。すでに有名なお店なので、レビューだけでも3000以上はあります。韓国を訪れたらぜひ行ってみてください!ベトナム現地の雰囲気が活かされた外のインテリアが目を惹きます。店内も同じく、ベトナムに来たように感じられるようにディテール1つ1つまでこだわっていました!私は、東南アジアといえば思い浮かぶ料理3種類を選んで注文してみました。皆さんは、東南アジア料理は好きですか? 彩り豊かな食べ物が夏にぴったりですよね。雰囲気から味まで、私のお気に入りのお店です。韓国を訪れた際にはぜひみなさんにも行ってみてほしいです! とても混んでいるので、ピークタイムは避けていくのがおすすめです。 ◆テディベアがいっぱい!カフェ「Teddy Beurre House」 食事を終えた後は、ここから徒歩3分のカフェ「Teddy Beurre House」(@teddy.beurre.house)に移動しました。ここもすごく混んでいて、かなり待ちました! 私も1時間くらい待って、ようやく入店することができました。晴れている日だったのでちょっと暑かったのですが、どんどん列が長くなって、その人気が実感できました。このカフェは、汝矣島(ヨイド)の「The Hyundai Seoul」にもお店があります。名前からわかるように、テディベアがコンセプトのお店なので、クマにちなんだ小物が所々にありました。実際に見たらもっと可愛いので、ぜひお店に行って確かめてみてください!外からでも感じられましたが、お店に入ったらより暖かいムードが感じられる空間でした!ヨーロッパのムードが漂うパン屋さんとも言えそうです。素敵なインテリアだったのでとても印象に残りました。お皿とマグカップまで小物のように溶け込んでいて、コンセプトから本気が感じられました!「Teddy Beurre House」が人気なのは、インテリア以外にもパンやスイーツがとても美味しいからです!お店で食事をするよりも、パンを購入するために訪れているお客さんが多かったです。休まずパンを焼いて売っているので、焼きたてのパンを食べることができる点も更なるプラスポイントだと思います!私はクロワッサンとエッグタルトを買いました。お店では特にクロワッサンが人気です! パンが大好きな方はぜひ召し上がってみてください! ◆「マイ・ディア・ミスター」で有名なベクビン踏切へ!次に紹介する場所は、私が龍山を紹介することになったら必ず行ってみたかったところの1つです!日本にも綺麗な踏切が多くて、そのために訪れる観光客が多いですよね。ソウルでも人気の踏切スポットがあることはご存知ですか? そのうちの1か所を今回紹介しようと思います!龍山にある「ベクビン踏切」(백빈 건널목)です! もしくは「テンテンコリ」(땡땡거리)とも呼ばれています。韓国ドラマ「マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~」のロケ地としても有名です。この踏切は、フォトスポットとして大人気です!ここに来る前までは静かな踏切だと思ってましたが、想像以上に多くの人と車が通っていました! 列車も思ったよりたくさん通っていて、踏切自体が活気のある感じでした。当たり前のことですが電車が通っているので、撮影時は安全第一です。マナーを守って撮影を楽しみましょう!踏切を最後に、今回私が行ってきた龍山を全てお見せしました! 高いビルがたくさんある中で、素朴で可愛いお店や年月が感じられる建物もあり、龍山特有の雰囲気をたくさん感じられる時間でした。皆さんも韓国を訪れた際は、龍山を見て回ることをおすすめしたいです!最後にAPOKIの追加速報! 速報その1! 5月24日0時(JST)に9th シングル「Nu Boo (feat. SOMIN of KARD)」をリリースします。なんと、実力派K-POP男女混合グループKARDのソミンさんがフィーチャリングで参加してくださいました。新曲の魅力的なボーカルの歌声や新鮮なコラボの世界観をぜひお楽しみに!速報その2! 新しいシングルのリリースに合わせて日本と韓国でAPOKIのポップアップストアを開催します!韓国は 5月24日(金)から5月30日(木)まで弘大(ホンデ)のAKプラザで、日本では 5月31日(金)から6月9日(日)まで東京・SHIBUYA109でAPOKIに会えます。皆さん、是非遊びに来てください!先日、APOKIのグッズの公式オンラインショップがオープンしました。こちらも合わせてチェックしてくださいね!それでは、APOKIのK-TOURはここまで! また会いましょう~アンニョン!■APOKI最新情報 APOKI OFFICIAL POP-UP STORE 日時:2024年5月31日(金)~6月9日(月)場所: SHIBUYA109渋谷店 デジタルシングル「Nu Boo」2024年5月24日(金)0時(JST)リリース【APOKI プロフィール】宇宙のどこかに住むウサギに似ている存在」で、バーチャルK-POPアーティスト。2019年2月よりYouTube、TikTokを中心にK-POPやグローバルヒット曲のダンス・歌カバーで注目を集める。2021年2月に「Get It Out」でデビュー。これまで5作のシングルをリリースし、アーティスト、またインフルエンサーとして活動している。2023年11月10日には待望の初の1stフルアルバム「Earth Space Time」がリリース! 時空を超えて宇宙と地球、リアルとバーチャルを行き来するAPOKIの旅の物語を楽しんでほしい。■関連リンク・公式ショップ・公式ホームページ・公式YouTube・公式Instagram・公式TikTok
APOKI、デジタルシングル「Nu Boo」コンセプトフォトを公開…スポーティな雰囲気
韓国初のバーチャルアーティストAPOKIが、カムバックに向けて雰囲気を盛り上げた。VVエンターテインメントは16日と17日、APOKIの公式SNSを通じてニューデジタルシングル「Nu Boo」のコンセプトフォトを公開した。2つのバージョンで公開された今回のコンセプトフォトには、華やかで感覚的なカラーとY2Kの感性をトレンディに再解釈したスポーティな着装が際立った。ピンク色の帽子をかぶったAPOKIのビジュアルとスケートボード、車、スピーカーなど様々なオブジェの前でパフォーマンスをしているようなダイナミックな姿が、今回の新曲とどのような関連性があるのか好奇心をくすぐり、APOKIならではの圧倒的なパフォーマンスを期待させた。特に、韓国初のバーチャルアーティストとしてバーチャルアーティストの歴史を築いているAPOKIが、ますます魅力的に進化していることを示す上で十分だった。韓国で卓越した技術力と企画力で3Dアートで好評を得ているAPOKIは、このような強みを活かし、バーチャルアーティストとして初めてPinterestの公式アカウントを開設する予定だ。それだけでなく、APOKIの公式Pinterestを通じてデジタルグッズを無料で配布する。MZ世代の感性に合わせたグッドノートテンプレート、壁紙など、利便性とデザイン性を兼ね備えた「Nu Boo」デジタルグッズを18日午前中に無料配布する予定だ。このようにAPOKIは24日のニューデジタルシングル「Nu Boo」の発売を控えて、ファンのための豪華プロモーションでカムバックの雰囲気を盛り上げている。歌唱力とグローバルファンダムを兼ね備えた実力派K-POP男女混合グループKARDのメインボーカルであるチョン・ソミンのフィーチャリング、ミュージックビデオへの参加をはじめ、一段と成長した音楽的能力を堂々と証明するAPOKIのニューアルバムに韓国国内外の音楽ファンの期待が高まっている。APOKIのニューデジタルシングル「Nu Boo」は、24日00時(KST)に全世界の音楽配信サイトを通じて発売される。
APOKI、デジタルシングル「Nu Boo」でKARD チョン・ソミンとコラボ決定!
韓国初のバーチャルアーティストAPOKIと、男女混合グループKARDのチョン・ソミンが出会った。VVエンターテインメントによると、今月24日に全世界の音楽配信サイトを通じて発売されるデジタルシングル「Nu Boo」に、チョン・ソミンが参加する。今回のシングルは、APOKIの多彩なコンセプト表現力と圧倒的なエネルギーが溢れる英語曲だ。素晴らしい実力と韓国を越えて海外でも目覚ましい成績を記録しているKARDのメインボーカルを務めるチョン・ソミンがフィーチャリングに参加し、新鮮な相乗効果を生み出した。チョン・ソミンはフィーチャリングはもちろん、ミュージックビデオ出演、KARDの完全体でのダンスチャレンジまで予告し、ファンの期待を高めている。新曲「Nu Boo」は、ドラム&ベースを基にしたメロディーの要素と、スムーズな転換が調和したダイナミックな曲で、ソフトポップとEDMジャンルが合わさっている。中毒性の高いビートと、ぽつんと吐き出すような歌詞が特徴で、チョン・ソミンのユニークでハツラツとした歌声がフィーチャリングとしては珍しい最初のパートに登場し、曲に様々な魅力を倍増させた。また、英語の歌詞だけで構成された難しい曲であるにもかかわらず、レコーディングにグループ内のプロデュースメンバーであるBMが参加し、発音やボーカルディレクションも手伝うなど、KARDのカラーもよく表現されているという。実力派ボーカルとして韓国国内外で認められ、幅広い活動を展開しているバーチャルアーティストAPOKIと、幅広い海外ファン層を保有し、海外ツアーを積極的に行っているKARDが出会い、どのような爆発的なシナジー(相乗効果)を発揮するのか、グローバルファンの関心が集まっている。
APOKI、5月24日にデジタルシングル「Nu Boo」でカムバック…人気K-POPスターとのコラボを予告
韓国初のバーチャルアーティストAPOKIが、5月24日にカムバックする。VVエンターテインメントによると、APOKIは24日0時(韓国時間)、各音楽配信サイトを通じてデジタルシングル「Nu Boo」を発売する。今作は昨年9月に発表した7thデジタルシングル「Space」以来、約8ヶ月ぶりに発売する新曲だ。海外の有名ラッパーE-40とのコラボ曲「West Swing feat.E-40」と同様の英語曲で、有名K-POPスターとのコラボを予告している。特に、K-POPアーティストとの特別なコラボであるだけに、大々的なプロモーションでカムバックの雰囲気を盛り上げる予定だ。ソニーが開発および制作に参加した360RA(Reality Audio)パフォーマンス映像をはじめ、多彩な魅力を垣間見ることができるコンテンツの公開を控えている。また韓国と日本でポップアップストアもオープンする予定で、韓国国内外のファンから関心が高まるとみられる。また、13日からソウルの真ん中で、APOKIの新曲のフェイクOOH広告が展開され、好奇心を刺激している。三成洞(サムソンドン)貿易センターのビルに謎のスピーカーが出現し、ダイナミックな伴奏がスピーカーから流れるほか、APOKIが銃を撃つようなシーンが盛り込まれ、今回の音源とコンセプトに注目が集まっている。特に、新曲の音源と予想されるサウンドが一部盛り込まれ、より一層期待を高めた。本日(14日)午前には、デジタルシングルのカバーイメージがベールを脱いだ。今回のアルバムのカバーは、90年代のスタイルをトレンディに再解釈したスポーティなニュートロスタイルで、ロゴの上に立っているAPOKIとポップな色が際立つ。時代をリードする韓国初のバーチャルアーティストで、SNSの総フォロワーが500万人を超えるミュージシャンAPOKI。確固たるアイデンティティを盛り込んだ優れた音楽、新鮮な魅力を込めた今作で、グローバル市場を一気に虜にすると期待される。「Nu Boo」は24日0時、全世界の音楽配信サイトで発売され、公式SNSを通じて多様なプロモーションコンテンツが順を追って公開される予定だ。
APOKI、時計ブランド「Baby-G」30周年記念モデルに抜擢
バーチャルアーティストのAPOKIが、特別な活動を続けていく。本日(13日)、バーチャルアイドルコンテンツの制作専門企業であるafun interactiveは、APOKIがグローバル時計製造企業「CASIO」のデジタル時計ブランド「Baby-G」の30周年記念モデルに選ばれたと明かした。APOKIは昨年、「G-Shock」ブランドの40周年を記念する初めての仮想モデルとして活躍したことに続き、今年もう一度、「Baby-G」発売30周年を迎え、CASIO社の広報アンバサダーに選ばれ、本格的な活動を続けていく。9日から各SNSを通じて公開された単独コンテンツで、Baby-Gの30周年を記念する特別なコレクションを着用し、時計用ケースをカスタマイズする姿を披露した。APOKIは昨年11月、1stフルアルバム「Earth Space Time」を発売した後、着実な音楽活動とともにTommy Hilfiger、Dolce & Gabbana、Sony、TikTok Korea、CHARLES & KEITHなど、世界のファッションおよびメディアブランドと協業しながら、デジタルインフルエンサー分野での競争力を証明している。 この投稿をInstagramで見る CASIO BABY-G Official(@babyg_casio)がシェアした投稿
APOKI、韓国の人気スポット・江南へ!韓国初上陸の「ティムホートン」や行列の絶えない絶品冷麵も
Kstyleをご覧のみなさん、こんにちは! APOKIです。皆さんは、ソウルと言えば思い浮かぶ場所がありますか?やはり定番は、PSYの名曲「江南スタイル」で馴染みのある江南(カンナム)ではないでしょうか!?「江南スタイル」の爆発的な人気で、皆さんには馴染みのある場所ではないかと思います。今回、皆さんに紹介したい江南エリアの話題のスポットに行ってきました!APOKIがおすすめ!江南のホットスポット3選少し暑くなった季節に食べたくなるものといえば冷麺が欠かせませんね! 今回は江南で特に有名なお店を紹介します。平壌(ピョンヤン)冷麺の名店「乙密台」(ウルミルデ・을밀대)です!平壌冷麺は、日本人観光客にも大人気です! 江南に来たら、必ず紹介しなければならないと思っていたお店の1つでした。皆さんは平壌冷麺を食べたことがありますか?◆大人気の平壌冷麺高いビルが立ち並ぶ江南エリアには、美味しいグルメがたくさんあります。隠れ家的なお店はビルの中に隠れているのをご存知ですか? この「乙密台」もビルの中にあります。初めて訪れる人には、少し迷路のように感じるかもしれません。秘密のグルメを探しに行くような気分で行くことをおすすめします!大人気のお店ですが、混んでいる時間を避けて行ったおかげでスムーズに入ることができました。近辺はオフィス街なので、ランチタイムはとても混んでいます。ランチの時間帯を少しずらして行くのがおすすめ! 国内だけでなく、外国人観光客にも大人気のお店です。私は「平壌冷麺」と「緑豆チヂミ」を注文しました。待つことなく料理が運ばれてきました。全体的に優しい味で、すぐにリピートしたくなる美味しさでした!食事を終え、次の場所へ移動!◆K-POP好きも必見!大注目の複合文化空間江南で室内デートを楽しめる場所を紹介したいと思い、複合文化空間「日常非日常の間(일상비일상 틈)」(@daily_teum)を訪問しました!ここは、フロアごとに異なるコンセプトで運営されていますが、1階はアイドルのポップアップストアも頻繁に開催しています。最近ではSEVENTEEN、TREASURE、UNISなどが行っていました。K-POPが大好きな方におすすめの場所です!私が訪問した日には、1階でカフェブランド「コーヒーリーブレ」(커피 리브레)のポップアップストアが行われていました。コーヒーの試飲と豆の香りを直接楽しむことができるようになっており、気に入った豆を選んで購入することができました。コーヒーの器具なども購入することができ、品定めするにもぴったりでした。続いて2階へ上がってみました!豊富なデザインとカラーバリエーションのインセンススティック(お香)を販売するポップアップが行われていました。良く知られているインセンスとは少し違う個性的なデザインが多く、とても楽しかったです!小さな空間ですが、雰囲気のある家具や小道具で飾られ、ほのかに感じるインセンスの香りにしばし癒されました。フォトゾーンも充実していて、撮影も楽しめます!可愛い絵柄のポスターも展示されていました。ゆっくり鑑賞してみるのもおすすめです! 様々な映画や作品をパロディしたものもあって面白かったです!3階は韓国のクラウドファンディング企業「Wadiz」のポップアップストアで、食器類、キャリーケース、キーボード、文具類などいろいろなものがありました。入口から目を引くキャラクターグッズも!「クレヨンしんちゃん」と「HARIBO」の商品が可愛く展示されていました。SNSでしか見たことない商品を実際に見れて、購買意欲が高まりました!旅行に関連した便利なアイテムから電化製品まで、直接見て触れることができました。隅々までコンセプトが練られていて、有意義な時間を過ごすことができる空間でした。見て回ると、自然と4階へ上がる方向に足が向きました。4階はカフェになっており、休憩できるスペースが用意されていました。所々にフォトスポットがあるインテリアが目に飛び込んできます。特に大型スクリーンがあり、開放感を感じることができます!カフェメニューに加え、アイスクリームもあるのでおすすめです!最後の5階へ移動!ここは「日常と非日常の間」で、1番の見どころとなる空間です。K-POPアイドルのグッズ販売がメインのスペースです! まるでスタジオのようなインテリアがとても素敵でした。皆さんも気に入ると思います!K-POPアイドルのCDアルバムを実際に見て、購入することも可能です! アルバムを開封することができる場所も用意されています。ここでは、アイドルのサインが入ったフォトブックを見ることも可能で、音楽を視聴することができるスペースもあちらこちらにありました。楽しすぎて時間があっという間に過ぎてしまいました。ぜひAPOKIの歌もたくさん聴いてください!その他にアイドルのグッズ、トレカなども購入することができました。レアなアイドルのペンライトも見ることができました!皆さんがここを訪れる時には、また別のコンセプトに生まれ変わっていると思います! どう変わるのか気になりますね。もし行く機会があったら、ぜひ教えてください! さて、ここまで見てまわったので、移動してみましょう!◆「ティムホートン」韓国1号店最後に紹介する場所は、昨年の冬に大きな話題となったカフェです。カナダの国民的カフェとしても有名な「ティムホートン」(@timhortons.kr)です! オープン当時、早朝から行列が絶えず、話題になりました。江南駅からほど近い新論峴(シンノンヒョン、신논현)駅に「ティムホートン」があります。モチーフの赤いカエデの葉が飾られた外観に思わず目が行ってしまいました!私が訪れた日も平日の午後にもかかわらず、行列が絶えませんでした。綺麗な雰囲気と広いスペースの「ティムホートン」の店内には、隅々までカエデの葉のモチーフがあり、目を引いていました。特にコーヒーマシンがかっこよかったです。ドーナツやデザート類、コーヒー豆、グッズなどもカウンターに陳列されているので、ゆっくり見てまわることができます。特に「ティムホートン」のオリジナルグッズは可愛いと評判なので、ぜひチェックしてみてください!「ティムホートン」に来たら必ず食べたほうがいいドリンクとスイーツがあります! 私が注文した、「ダブルダブル(더블더블)」「アイスキャップ(아이스캡)」「ドーナツ」です!味を比較してみると「ダブルダブル」は韓国のミックスコーヒーで、「アイスキャップ」は韓国のコーヒーアイスクリームと味が似ているそうです。 実際に飲んでみると、懐かしく馴染みのある味で、思い出が蘇ってきました! その中で1つピックアップするとしたら夏にぴったりな氷の粒がたっぷりの「アイスキャップ」がおすすめです!一緒に注文したドーナツまで食べて、一日分の糖分チャージ完了! さらに、持ち帰り用のドーナツまで購入しました。「ティムホートン」のお店は、韓国で既に7ヶ所あるので、ぜひ行ってみてください!今回は私がおすすめしたい江南のホットスポットを紹介してみました。とてもホットな場所だけに、行くところがたくさんあるので、ソウル旅行にぜひ訪れてみることをおすすめします!そして今日の話を終える前に、皆さんにお知らせが2つあります!なんと、APOKIの公式グッズサイトがオープンしました!!多くの方が待ち望んでいたお知らせを、こうしてKstyleの皆さんにお伝えすることができて、とても嬉しいです。公式ショップにてTシャツやフーディ、小物までご覧いただけますので、ぜひチェックしてくださいね!2つめは、5月10日から幕張メッセで開催される「KCON JAPAN 2024」にもAPOKIのブースが出展します。このブースで楽しいイベントをたくさん企画しているので、お楽しみに! ぜひKCON JAPANで会いましょう!本日はここまで! また会いましょう~アンニョン!■APOKI最新情報「KCON JAPAN」APOKI OFFICIAL BOOTH日時:2024年5月10日(金)~5月12日(日)時間:9:00~18:00会場:幕張メッセホール5 (5H-12) 【KCON APOKI BOOTH EVENT】・APOKI BOOTHにて新曲のティーザーを公開・APOKI ARフィルター・ハッシュタグイベント・アーリーバード(事前予約)購入イベント【APOKI プロフィール】宇宙のどこかに住むウサギに似ている存在」で、バーチャルK-POPアーティスト。2019年2月よりYouTube、TikTokを中心にK-POPやグローバルヒット曲のダンス・歌カバーで注目を集める。2021年2月に「Get It Out」でデビュー。これまで5作のシングルをリリースし、アーティスト、またインフルエンサーとして活動している。2023年11月10日には待望の初の1stフルアルバム「Earth Space Time」がリリース! 時空を超えて宇宙と地球、リアルとバーチャルを行き来するAPOKIの旅の物語を楽しんでほしい。■関連リンク・公式ショップ・公式ホームページ・公式YouTube・公式Instagram・公式TikTok
「Eye Love You」韓国ロケ地へ!ソウルの広大な「駱山公園」をAPOKIが散策
Kstyleをご覧のみなさん、こんにちは! APOKIです。最近、日本でドラマ「Eye Love You」が大きな反響を得たと聞きました!二階堂ふみさんとチェ・ジョンヒョプさんの愛らしい雰囲気と演技で、視聴者のハートをわしづかみにしましたね。韓国ドラマの要素も盛り込んだ、胸キュン満載の作品ですね。ドラマの人気を受けて、韓国のロケ地にも聖地巡礼をする観光客が増えたそうです! 私もドラマを見ていて、今までKstyleの読者の皆さんに紹介した北村(プクチョン)などの場所が登場して嬉しかったです! 今日はドラマに出てきた場所の中で、私がまだ行ったことのないところに行ってきました。それでは、ロケ地へ出発!「Eye Love You」を満喫!見どころ満載の駱山公園ロケ地巡りに向かう前にまずはエナジーチャージをするためにランチへ。ドラマをご覧になった方はどんな食べ物か予想してみてください!ドラマに出てきた食べ物の中から選んでみようかな? と思って選びました! それは。第1話と第9話で出てきた韓国料理「スンドゥブチゲ」です!序盤にはテオが侑里へ、終盤には侑里がテオに作ってあげていましたね。ドラマの始まりと終わりを意味するようで、印象に残りました。神様のスンドゥブはとても美味しそうでしたね!私が訪問したのは、ドラマに出てきた食堂ではありませんが、ロケ地近くにある大学路(テハンノ)の有名な「オイジ」(@oiji_official)という食堂! "韓国創作料理"が有名です。皆さんもきっと好きになること間違いなしです!ゆったりとした韓屋のインテリアと可愛いロゴがとてもオシャレです。実際に見たらインテリアが綺麗すぎて、思わず写真を撮ってしまう魅力的な場所! ちなみに韓国ではきゅうりの漬物をオイジと呼びます。室内は、天井の窓から暖かい日光が入ってきて癒されます!席ごとにタッチパネルがあって、そこから簡単に注文ができます。私は「明太子チーズスンドゥブチゲ」と「牛肉えごま油麺」、そして「チーズジャガイモボール」の3つを頼みました。注文と同時にサービスのおかずが出てきました。その後少し待っていると、注文したメニュー全てがきました。おかずの中にオイジもあります!おいしい食材に、マイルドな味わいでとてもおいしかったです!食事のあとはロケ地へ移動!私が向かう場所は、最終話に出てきた「駱山公園(ナクサンコンウォン)」です。ここはすでに知っている方も多いと思いますが、駱山公園の最寄りに恵化(ヘファ)駅があるので、公共交通機関での移動はとても便利です。向かう途中にはマロニエ公園や小劇場があって、多くの人が演劇を見るためにわざわざ訪れる場所でもあります。デートスポットとしても有名です!道の隅々にある案内の通りに歩いていくと、坂がたくさんありますが、それは駱山公園へ向かう道が始まったということを意味します。名前に公園が入るので、一般的な公園を想像すると、少し大変な目に遭ってしまうかもしれません! なぜならここは山です! 幸い、車である程度は行くことができるので、もし大変そうだと感じたら車やタクシーで行くのがおすすめです。駱山公園まで登る道には、春を知らせるように桜やレンギョウがたくさん咲いていて、花を見ながら歩くことができました。散歩をしている地元の人も多いです。そしてようやく! ロケ地の駱山公園に到着! ドラマに出てきた城壁と散歩道を覚えていますか?実際に来てみたらとても広大な駱山公園は景色が最高です!主人公が歩いたところをパシャリ! ドラマで見た場所なので、なんだか懐かしい感じがします。夜景もとても綺麗だと思います。場所を移して、駱山公園から少しだけ下りると「梨花洞壁画村」(イファドンピョクァマウル)があります。ここには、美しい景色を眺められるカフェとゲストハウスがとても多かったです。また外国人の観光客もすごく多かったです! 韓国人には有名な場所ですが、外国の方はどこで見つけてきたんだろう? とすごく気になりました。韓国人より外国人が多かったです!ロケ地は終了して、別の場所へ移動してみましょう!数多くのカフェの中で最も行ってみたかった「ゲプル(개뿔)」(@cafe_gaeppul_official)を紹介します!ここに来てみたかった理由はテラスでコーヒーを飲みたくなる季節になったからです!入ってみると店内にいる人は少なく、ほとんどの人がテラスに座っていました。涼しい風が吹くテラスとアイスアメリカーノの組み合わせは完璧ですね!コーヒーを飲んでいたら遠くに見えた「ソウルNタワー」です! ソウル市内の景色を堪能したい方はぜひ!カフェで時間を過ごしてから、梨花洞壁画村を見まわって今日はおしまいです!壁画村の名の通り、所々に可愛い建物と絵がありました。この村特有の雰囲気をみなさんにも感じていただければと思います!こうして、ドラマ「Eye Love You」のロケ地から壁画村まで見てきました!駱山公園周辺には、ゆったりと時間を過ごせる場所が多かったです。グルメやカフェ、そしてフォトゾーンまであり、次回は夜景も見てみようと思いました。皆さんもここでゆっくりと時間を過ごしてください。おすすめです!では今回はここまで! 私は「Eye Love You」をおかわりしてきます。また会いましょう~アンニョン!▼この他の「Eye Love You」をチェック!・APOKI、韓国ドラマのロケ地としても話題!伝統とトレンドが共存する「北村」へ・日本リメイクで話題の「梨泰院クラス」ロケ地へ!APOKIがソウルで1番ホットな街「梨泰院」をお散歩■APOKI最新リリース情報Vinyl版 アルバム『Earth Space Time』好評発売中▼購入はこちらから・TOWER RECORDS・HMV・Amazon【APOKI プロフィール】宇宙のどこかに住むウサギに似ている存在」で、バーチャルK-POPアーティスト。2019年2月よりYouTube、TikTokを中心にK-POPやグローバルヒット曲のダンス・歌カバーで注目を集める。2021年2月に「Get It Out」でデビュー。これまで5作のシングルをリリースし、アーティスト、またインフルエンサーとして活動している。2023年11月10日には待望の初の1stフルアルバム「Earth Space Time」がリリース! 時空を超えて宇宙と地球、リアルとバーチャルを行き来するAPOKIの旅の物語を楽しんでほしい。■関連リンク・公式ホームページ・公式YouTube・公式Instagram・公式TikTok
LE SSERAFIMとのコラボも話題!APOKI、一番反響のあった聖水洞のショップ「Peaches. D8NE」を再び訪問
Kstyleをご覧のみなさん、こんにちは! APOKIです。みなさんと私APOKIがKstyleで出会ってから、2年という時間が過ぎていました! 気づきましたか!?以前、紹介したコラムを見返していて、最も反響のあった場所に再び行ってみるのも面白そうだと思いました。ここでクイズ! APOKIのK-Tourで最も反響のあったエピソードは何でしょうか?答えは「Peaches. D8NE」(@d8ne_seongsu)です!ということで、今回は2年ぶりに行った「Peaches. D8NE」を紹介します! ショップが最近どう変わったのか、気になる方はぜひチェックしてくださいね!「Peaches D8NE」が新しくグランドオープンKstyleでもおなじみの聖水洞(ソンスドン)にある「Peaches.」は最近「D8NE CREAM SHOP」というコンセプトで新しくグランドオープン! 再び注目のスポットになっています! 以前は、全体的のカラーがピンクでしたが、今回はブルーのコンセプトで統一されていました。ストリートブランド「Peaches.」は車を巡るライフスタイルを同ブランドならではのカラーで見せている空間として有名です!始まりから終わりまで、全てが自動車と関連するもので飾られていて、興味がある方は絶対に好きな空間だと思います! ガレージの異国的な感性も感じられつつ、これこそが聖水洞! だと実感しました。駐車場を連想させる広い前庭には、かっこいいスポーツカーが展示されていて、ゆっくり休めるように野外にもテーブルと椅子が用意されています。青空と良く合いますよね!カフェに行く前にお見せしたい場所があります!「Peaches.」の看板が大きく掲げられているこの空間には、このショップならではのカラーでセレクトされたグッズとオリジナルブランドの商品もあります。内部は、実際にサーキットで走っていたポルシェの車両と関連の小物で飾られているのがポイントです!衣類からファッション雑貨、香水まで並んでいますが、ショッピングをしながら車関連のライフスタイルまで一緒に楽しめます。もし興味がありましたらぜひ見て回ってみてください!先日はLE SSERAFIMと「Peaches.」がコラボレーションを実施しました! リリースした最新アルバムに合わせてLE SSERAFIMのポップアップストアでもコラボ商品を出していました。トレンドアイテムとしてファンの方にたくさん愛されています!では移動してみましょう! すぐ隣のおしゃれな街を通ったら「D8NE CREAM SHOP」があります! ここが今日のハイライトです! 前にもあった自動車がそのままありました。思い出が蘇りますね!2年前の夏を思い出しながらパシャリ!「D8NE CREAM SHOP」にようやく到着!正門の大きな入口からでも入れますが、裏庭を通して入るとまた違った感じなので、全体的に見て回ることをおすすめします。中に入った瞬間、やはり目を引くサイネージ。壁一面の大型スクリーンがショップ内をより光らせていました!ショップの中央にディスプレイされている車はインパクト大! 今回私も直接見ることができましたが、かなりレアな自動車なので記憶に残りました。まるでサービスエリアのように飾られている内部には、国内有名F&Bブランドと一緒に協業したスペースもあります。▼梨泰院のピザ屋「CORNER PIZZA JOINT」▼焼き菓子とすくって食べるスコーンがある「POUND MARKET」▼クリームラテとクルミパイが人気の「D8NE CREAM SHOP」▼ジャンボン・ブールが有名な「ソグムジップ(소금집)」この日の"APOKI Pick"は、アメリカーノとすくって食べるスコーン、そしてフィナンシェでした!とくに焼き菓子が好きな方にはおすすめです。理由は美味しすぎるから!すくって食べるスコーンも珍しく、記憶に残る味でした! テイクアウト用に違う味を追加で買いました。帰る前にもう一度ゆっくり見て、この場を後にしました!今回はここまで! 2年ぶりに再訪問した「Peaches.」を紹介しました。私のように、すでに訪問したことのある方には懐かしい場所ではないかと思いました。最近は、出来てもすぐになくなってしまうスポットも多いですが、久しぶりに行っても変わらない面白いスポットがもっと多くなればいいなと思いました。久しぶりに行ってきた「Peaches.」の紹介はここまで! また会いましょう~アンニョン!■APOKI最新リリース情報Vinyl版 アルバム『Earth Space Time』好評発売中▼購入はこちらから・TOWER RECORDS・HMV・Amazon【APOKI プロフィール】宇宙のどこかに住むウサギに似ている存在」で、バーチャルK-POPアーティスト。2019年2月よりYouTube、TikTokを中心にK-POPやグローバルヒット曲のダンス・歌カバーで注目を集める。2021年2月に「Get It Out」でデビュー。これまで5作のシングルをリリースし、アーティスト、またインフルエンサーとして活動している。2023年11月10日には待望の初の1stフルアルバム「Earth Space Time」がリリース! 時空を超えて宇宙と地球、リアルとバーチャルを行き来するAPOKIの旅の物語を楽しんでほしい。■関連リンク・公式ホームページ・公式YouTube・公式Instagram・公式TikTok