CLC
記事一覧
CLC、デビュー7年で解散を発表「それぞれの道へ…新たな出発を応援」
CLCが公式活動を終える。本日(20日)、所属事務所のCUBEエンターテインメントは公式ファンコミュニティである「U CUBE」を通じて、CLCの活動終了のニュースを知らせた。所属事務所は「まず、この7年間、CLCに変わらない愛と応援を送ってくださったファンの皆さんに、心より感謝申し上げます」とし「CLCの公式活動が終了となることをうけ、6月6日付で『U CUBE』の運営が終了となります」と説明した。また「これまでCLCに送ってくださった愛と声援に、改めて感謝の言葉を申し上げ、それぞれの道で新たな出発をすることになった7人のメンバーたちの未来を、心から応援します」と付け加えた。CLCは2015年、1stミニアルバム「First Love」でデビューした。当時は5人組だったが、メンバーの合流によって7人組に改編された。その後、エルキーとSORNが脱退、チャン・スンヨンとチャン・イェウンがCUBEエンターテインメントと契約が終了した。現在、CLCのメンバーの中でオ・スンヒ、チェ・ユジン、クォン・ウンビンがCUBEエンターテインメントに残っている。その中で、チェ・ユジンはケーブルチャンネルMnet「Girls Planet 999:少女祭典」を経て、グループKep1erとして再デビューし、クォン・ウンビンは2018年の「バッドパパ」を皮切りに女優として活動している。・CLC チャン・イェウン&チャン・スンヨン、CUBEエンターテインメントと契約終了デビュー7年で新たな出発へ・SEVENTEENからTWICEまで、今年デビュー7年のアイドルグループは?再契約にも注目 【CUBEエンターテインメント 公式コメント全文】 こんにちは。CUBEエンターテインメントです。まず、この7年間、CLCに変わらない愛と応援を送ってくださったファンの皆さんに、心より感謝申し上げます。CLCの公式活動が終了となることをうけ、6月6日付で「U CUBE」の運営が終了となります。ファンの皆さんがCLCのメンバーたちと共に作ってきた大切な思い出を保存することができるよう、一定期間、掲示物の閲覧権限を維持する予定で、詳しい内容は以下の告知よりご確認いただけます。「CLC U CUBEの運営事項変更および終了のご案内」1.運営終了日:2022年6月6日(月)0AM(KST)・上記の日程以降、CLC U CUBEへのアクセスは不可能になりますのでご参考ください。2.閲覧可能期間:~2022年6月5日(日)11:59PM(KST)・掲示板別掲示物の閲覧および資料ダウンロード可能(該当告知のアップ時点をもって、新しい掲示物およびコメントの作成不可)これまでCLCに送ってくださった愛と声援に、改めて感謝の言葉を申し上げ、それぞれの道で新たな出発をすることになった7人のメンバーたちの未来を、心から応援します。
意外なメンバーも?NU'EST ミンヒョン&宮脇咲良ら、サバイバルオーディション番組を通じて再デビューしたスターは
サバイバルオーディション番組を通じて再デビューしたスターは誰だろうか。様々なサバイバル番組を通じて、新しいアイドルグループが誕生している。その代表として、Mnetで放送された「PRODUCE」シリーズを通じてI.O.I、Wanna One、IZ*ONE、X1などが誕生し、「アイドル学校」を通じてfromis_9、「Girls Planet 999:少女祭典」を通じてKep1erがデビューした。練習生として参加し、視聴者たちに選ばれてデビューするケースもあるが、アイドルとしてデビューしたが大きな話題を集められず、プロジェクトグループを通じて再デビューして人気を得たケースもある。今回は様々なプロジェクトグループの中で、再デビューしたスターたちについて調べてみた。 ◆DIA チェヨンDIAのチェヨンは、2015年にデビューしたガールズグループのメンバーとして活動を開始した。活動中「プロデュース101」に出演した彼女は、最終ランキング7位を記録、I.O.Iとして新しい活動に乗り出した。I.O.Iの活動を終えた後は、DIAとして活動を続けている。◆NU'EST ミンヒョン「プロデュース101」シーズン2を通じてデビューしたWanna Oneは、番組で最終ランキング11位内にランクインしたメンバーで構成されたボーイズグループだ。9位を記録してグループに合流したミンヒョンは、2012年にデビューしたNU'ESTのメンバーで、Wanna Oneで再デビューを果たした。その間NU'ESTのメンバーたちはNU'EST Wとして活動し、ブレイクした。Wanna Oneの活動が終わった後は、再び5人で活動し、ファンから愛された。◆クォン・ウンビIZ*ONEとしてデビューしたクォン・ウンビは、デビュー前からバックダンサーとして活動してきた。SecretやGirl's Dayのバックダンサーとして活動した彼女は2014年、ガールズグループのYe-Aのメンバーとしてデビューし、芸名Kazooとして活動したが脱退し、Woollimエンターテインメントの練習生になった。そして2018年「PRODUCE48」に参加、最終ランキング7位を記録してIZ*ONEに合流した。チームではリーダーを務め、メンバーたちを引っ張る姿で目を引いた。◆宮脇咲良、矢吹奈子、本田仁美IZ*ONEとしてデビューした宮脇咲良、矢吹奈子、本田仁美は日本人メンバーで、ガールズグループHKT48とAKB48のメンバーだ。宮脇咲良は2011年、HKT48のメンバーとしてデビュー、AKB48でもセンターを務めた。矢吹奈子はHKT48の3期生としてグループに加入。本田仁美はAKB48チーム8のメンバーとしてデビュー、活動を続けていく中、IZ*ONEとして再デビューした。IZ*ONEの活動終了後、矢吹奈子と本田仁美はそれぞれHKT48、AKB48に復帰して活動を続けている。さらに宮脇咲良は最近、IZ*ONEで共に活動したキム・チェウォンとHYBE傘下のレーベルであるSOURCE MUSICと専属契約を締結したことを発表し、さらなる飛躍の準備をしている。◆CLC チェ・ユジン&カン・イェソKep1erは、Mnetのサバイバルオーディション番組「Girls Planet 999:少女祭典」を通じてデビューした、9人組の日中韓合作グループだ。チェ・ユジンはガールズグループCLCとしてデビューし活動。現在はKep1erのリーダーを務めている。カン・イェソはガールズグループBustersのメンバーとして活動する中、一部のファンたちの騒動によるストレスなどを理由にチームから脱退、Kep1erとして再デビューした。・8人組ガールズグループYe-A「『あの子たち誰?』と言われないように最善を尽くしたい」・日本人も所属Busters、3人の脱退&新メンバー合流を発表「ファンの迷惑行為によるストレスも」
CLC チャン・イェウン&チャン・スンヨン、CUBEエンターテインメントと契約終了…デビュー7年で新たな出発へ
CLCのチャン・イェウンとチャン・スンヨンがCUBEエンターテインメントを離れる。本日(18日)、CUBEエンターテインメントは報道資料を通じて「チャン・スンヨン、チャン・イェウンとの専属契約が終了した」と明らかにした。続いて「デビュー後7年という時間を当社と共にしてくれた2人に、心から深い感謝を申し上げる。今まで2人の活動に惜しまない声援を送ってくださったファンの方々にもう一度感謝をお伝えしたい」と付け加えた。チャン・イェウン、チャン・スンヨンは2015年、CLCの1stアルバム「First Love」で音楽界にデビューした。2人の契約終了により、CLCのメンバーの中でオ・スンヒ、チェ・ユジン、クォン・ウンビンがCUBEエンターテインメントに残る。チェ・ユジンは昨年韓国で放送されたMnetサバイバル番組「Girls Planet 999:少女祭典」を経て、グループKep1erとして再デビューした。・SEVENTEENからTWICEまで、今年デビュー7年のアイドルグループは?再契約にも注目・ユン・ヒョンミン&イ・ジュヨン&チョ・ジェユンら、ホラーオムニバス「Taste of Horror」プロジェクトに出演決定【CUBEエンターテインメント 公式コメント全文】こんにちは。CUBEエンターテインメントです。所属アーティストのチャン・スンヨン、チャン・イェウンとの専属契約が終了しましたのでお知らせいたします。デビュー後7年という時間を当社と共にしてくれたチャン・スンヨン、チャン・イェウンに心から深い感謝申し上げます。今まで2人の活動に惜しまない声援を送ってくださったファンの方々に、もう一度感謝を申し上げ、今後も多くの関心と応援を送ってくださるようお願い申し上げます。新しい出発をすることになった2人のアーティストの将来をいつも心から応援します。ありがとうございます。
SEVENTEENからTWICEまで、今年デビュー7年のアイドルグループは?再契約にも注目
韓国ではアイドルの契約期間は最長で7年。2015年にデビューしたグループは、今年が活動7年で契約満了を迎える年になるため、彼らの動向にファンの注目が集まっています。そこで今回は、すでに再契約を締結したグループから今後の活動が気になるグループまで、2015年にデビューしたアイドルをまとめてみました。◆CLC:3月19日デビューCLCはデビュー当初、「High Heels」や「No Oh Oh」などラブリーな雰囲気の楽曲を発表してきましたが、2017年の「鬼」以降、これまでとは全く異なるガールクラッシュ(女性から見てもカッコいい女性)な魅力を見せて注目を集めました。昨年は、2016年にグループに加入した香港出身のエルキー、タイ出身のSORNがグループを脱退。また、チェ・ユジンはMnet「Girls Planet 999:少女祭典」に出演し、最終3位を獲得。Kep1erのメンバーとして再デビュー。今月、デビューからわずか11日で1位を獲得し、今年期待のガールズグループに挙げられています。◆OH MY GIRL:4月20日デビューデビュー当初から「CUPID」「WINDY DAY」など、清らかで強く印象に残る音楽を披露してきたOH MY GIRL。2018年に「Secret Garden」で初の音楽番組1位を獲得、着実に成長する姿を見せてきました。芸能界でも彼女たちのファンは多く、特にIUは自身の曲「この今」をOH MY GIRLのメンバーたちを想いながら書いたと告白。またOH MY GIRLの「Dolphin」をお気に入りの曲として紹介し、同曲はタイトル曲「Nonstop」と共にロングヒットを記録しました。また、昨年は「CDTVライブ!ライブ!」4時間スペシャルに出演し、「Dun Dun Dance Japanese ver.」を披露。サビのうさ耳ダンスがSNSで話題となりました。◆ROMEO:5月7日デビューROMEOは2015年5月、平均年齢17.7歳のボーイズグループとしてデビュー。リリースした楽曲の中で、特に3rdミニアルバムのタイトル曲「MIRO」は、ミュージックビデオにSHINeeのミンホが出演して注目を集めました。2019年にFTISLANDのイ・ホンギ&チョン・ヘソン主演のドラマ「あなたが憎い! ジュリエット」のOST(劇中歌)を歌った以外では、グループでのリリースは2017年が最後です。その間メンバーのユンソンは、TV朝鮮「明日はミスタートロット」に出演してトロット(韓国の演歌)に挑戦。彼は「入隊したメンバーもいて、グループ活動は中断しているが、再びグループとして何かをやりたい」と明かしています。◆MONSTA X:5月14日デビューMnetのサバイバル番組「NO. MERCY」を通じてデビューしたMONSTA Xは、「Trespass」「HERO」「Shoot Out」「Alligator」など、ダイナミックで激しいパフォーマンスでファンを魅了してきました。韓国ではこれまで10枚のミニアルバム、4枚のフルアルバムを発売。日本でもこれまで9枚のシングル、3枚のアルバムをリリースして精力的に活動してきました。2020年2月には初の英語アルバム「ALL ABOUT LUV」をリリースし、海外でも大きな話題に。そして同年7月には、リーダーのショヌがグループから初めて入隊し、社会服務要員として服務しています。昨年は6年間の歩みを収めた映画「MONSTA X:THE DREAMING」が世界70ヶ国で公開され、ファンの注目を集めました。◆SEVENTEEN:5月29日デビューSEVENTEENはグループ内にボーカルチーム、ヒップホップチーム、パフォーマンスチームがあり、楽曲はもちろん、振り付けなども自ら制作する自主制作アイドルとして実力を見せてきました。「Adore U」「万歳」「Oh My!」「HIT」「Left & Right」など、リリースした全ての曲がヒットを記録。13人組という大所帯であるにもかかわらず、一糸乱れぬ美しいダンス、そして人数を活かした圧巻のパフォーマンスで世界の人々を魅了しています。また昨年7月、彼らはメンバー全員で所属事務所と再契約を締結したことを発表しています。◆WANNA.B:7月20日デビュー2014年から中国の主要都市で単独ツアーを開催してキャリアを積み、2015年にメンバーの再編を経て韓国で正式デビューを果たしたWANNA.B。翌年にはGirl's Dayのミナの姉であるリナが合流、ミナがショーケースに応援に駆け付けたこともありました。また、リナとアミは、アイドル再起番組「The Unit」にも出演した経験があります。2019年以降グループとしての活動はなく、メンバーのロウンは今年、イ・ソユとして初のソロシングルをリリース。また、通販番組のキャストとしても活動しています。◆April:8月24日デビューAprilは2015年、DSPメディアからKARAの妹グループとしてデビュー。「Dream Candy」「Tinkerbell」など清純なコンセプトで活動をスタートしました。「Oh! my mistake」「LALALILALA」などでは成熟した女性の姿も披露しました。しかし2021年2月、元メンバーのヒョンジュの弟を名乗る人物がグループのいじめを暴露したことで騒動に。現在もヒョンジュとメンバー、事務所の主張は対立しています。グループでリリースしたのは2020年7月のスペシャルシングル「Hello Summer」が最後で、いじめ疑惑の浮上後グループでの活動はなかったため、今後に注目が集まっています。◆DAY6:9月7日デビューDAY6は、JYP初のボーイズバンドとしてデビュー当初から注目を集めました。「Letting go」「You were Beautiful」「I Loved You」「I Like You」「Sweet Chaos」「Zombie」「You make Me」など、数々のヒット曲を発表。またYoung K、ウォンピル、ドウンはユニット「Even of Day」としても活動しました。昨年から今年にかけて、ソンジン、Young K、ドウンとメンバーが続々入隊。さらに今年はJAEが脱退し、専属契約も解除となったことが発表され、グループの今後に関心が高まっています。◆UP10TION:9月11日デビューUP10TIONは、TOPメディア所属でTEENTOPの弟グループとして注目を集めました。今年は新年から10thミニアルバム「Novella」でカムバックし、これまで10枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースして精力的に活動しています。2019年にはプロデュースシリーズのシーズン4となる「PRODUCE X 101」にキム・ウソク、イ・ジニョクが出演。キム・ウソクはX1のデビューメンバーに選ばれましたが、わずかな活動期間で解散。その後はソロ活動を展開しています。イ・ジニョクもソロ活動を行い、多方面で活動しています。◆iKON:9月15日デビューiKONは、YGのサバイバル番組「MIX&MATCH」を通じて、WINNERに続いて誕生したグループ。デビュー後リリースした全ての曲がヒットを記録していますが、特に「LOVE SCENARIO」は子供たちの間で大流行。老若男女に愛され、大きな話題を集めました。韓国デビューの翌年に日本デビューを果たし、各地でコンサート、ファンミーティングを開催。パフォーマンスはもちろん、流暢な日本語でもファンを楽しませています。◆DIA:9月15日デビューT-ARAの妹グループとされ、MBKエンターテインメントからデビューしたDIA。デビュー後わずか数ヶ月で、チェヨンとキ・ヒヒョンが「プロデュース101」に参加。チェヨンはI.O.Iとして活動したほか、イェビンとソミも2017年から放送されたアイドル再起番組「The Unit」に出演。イェビンはデビューメンバーに選ばれ、UNI.Tのメンバーとして活動しました。今年の頭には、約2年間グループ活動に参加していなかったソミが健康上の理由で契約解除になったことを発表。2020年の6thミニアルバム「Flower 4 Seasons」以降、グループでのリリースはなく、今年の活動に注目が集まっています。◆TWICE:10月20日デビューデビューサバイバル番組「SIXTEEN」を通じてデビューしたTWICE。メンバー9人中、3人も日本人が所属しているグループは当時としては珍しく、早くから日本でも注目を集めました。「OOH-AHHに(優雅に)」「CHEER UP」「LIKEY」などキュートでハツラツとした楽曲でヒットを記録。特に「TT」のポイントダンスは日本でも大ブームを巻き起こしました。「Feel Special」「I CAN'T STOP ME」「Alcohol-Free」などでは大人の女性の魅力も披露し、進化していくTWICEに益々注目が集まっています。また昨年はYouTubeで再生回数1億回以上のミュージックビデオを最も多く保有するガールズグループとして世界1位の新記録を作り、トップガールズグループとしての人気を証明しました。◆VAV:10月31日デビューVAVは2015年ソウル・新村(シンチョン)U-PLEXの野外広場でショーケースを開催、「Under the moonlight」でデビューしました。ヨーロッパ、アメリカ、インドなど、海外で精力的にツアーを開催し、人気を集めました。2020年から昨年にかけて、バロン、エース、ロウ、ジウが相次いで入隊。現在メンバーの半数以上が入隊している状態で、今後どのような活動を展開していくのか、注目が集まっています。◆MAP6:11月10日デビューGirl's Dayの弟グループとして注目を集め、DreamTエンターテインメントからデビューしたMAP6。「Storm」「魅力発散TIME」「I'm ready」など、多彩な楽曲をリリースしました。2016年には日本デビューを果たし、日本でコンサートやイベント、舞台に出演するなど活発に活動。2019年には日本シングル「I like it!」がテレビ朝日「Break Out」のエンディング曲に起用されました。その後2019年12月には、多数のメンバーが入隊を控えているため、暫定的に活動を休止すると報道され、グループの今後に関心が集まっています。◆SNUPER:11月16日デビューSNUPERは2015年、1stミニアルバム「Shall We」でデビュー。その翌年には東京でもデビューショーケースを開催、約2千人のファンが詰めかけ、注目を集めました。その後も日本で活発な活動を展開、日本語も流暢で、特にサンホは日本語能力試験のN1レベルに合格したことを報告して話題を集めました。スヒョン、サンイル、セビンの3人は「The Unit」にも挑戦しました。曲のリリースは2018年の「僕の目に君が」が最後で、2020年からはメンバーが続々入隊。さらにセビンは昨年、11人組グループOMEGA Xとして再デビューを果たしています。
CLCのSORN、グループから脱退…CUBEが公式コメント「専属契約が解除」
CLCのSORNが、グループを脱退する。所属事務所であるCUBEエンターテインメントは16日、報道資料を通じて「所属アーティストのSORNとの専属契約が解除となったことをお知らせいたします」とし「これにより、専属契約の終了とともに、CLCから脱退することになりました」と発表した。続けて「相互円満な協議を経てこのような決定を下しました」と伝えた。タイ出身のSORNは2015年、CLCのメンバーとして韓国でデビューし、K-POP界で活動してきた。・CLCのSORN、デビューから6年1stソロ曲「RUN」をリリース!ぬくもりのある柔らかい歌声・CLCのSORN、初のソロ曲!1stデジタルシングル「RUN」3月23日にリリース予告イメージを公開【CUBEエンターテインメント 公式コメント全文】 こんにちは。CUBEエンターテインメントです。所属アーティストのSORNとの専属契約が解除となったことをお知らせいたします。これにより、専属契約の終了とともに、グループCLCから脱退することになりました。相互円満な協議を経て、このような決定を下しました。これまでSORNを愛してくださったファンの皆様に感謝の言葉を申し上げます。彼女の新たなスタートに、温かい応援と激励を送ってくださるよう、お願いいたします。ありがとうございます。
CLC クォン・ウンビン、もし大学生になったなら?「お酒をたくさん飲んでいたと思う」
CLCのクォン・ウンビンが大学に進学しない理由を明かした。KBS 2TV「遠くから見ると青い春」(演出:キム・ジョンヒョン、脚本:コ・ヨンス)に出演したCLCのクォン・ウンビンは最近、オンラインで行われたインタビューで、大学生を演じた感想を語った。「遠くから見ると青い春」はキャンパスで奮闘する大学生たちの愛と友情、初々しくて若い20代の日々をリアルに描いた成長ドラマで、クォン・ウンビンは劇中でワン・ヨンラン役として活躍し、ペ・イニョク(ナム・スヒョン役)と呼吸を合わせた。冷徹に見えるが、実は人間味のあるギャップが魅力的な人物を演じた。この日のインタビューで「大学生ではないので、大学生の恋愛をよく知りませんでした」と語った彼女は「でも、最近ではとても様々なコンテンツがあるので、ドラマやYouTubeを見て、自然に大学生の雰囲気を感じることができました」と話した。2000年生まれで今年22歳の彼女は大学に進学しなかった。その理由を尋ねると、「当時、準備ができていませんでしたし、勉強も十分にできなかったと思いました」と答えた。続けて「以前は心理学を学びたかったが、今は造園に興味があります。機会があれば学んでみたいです」とし、「しかし、まだ私にとって大学は遠いものに感じられます。もう少し準備が必要だと思います」と語った。「遠くから見ると青い春」のように、大学生になったらどのような恋愛をしたいかという質問に、彼女は「大学生の恋愛はできることは多いが、それでもまだ不器用なイメージです」とし「もし私が20歳の大学生になって恋愛をしていたら、お酒をたくさん飲んだんじゃないかなと思います」と率直に言って笑った。クォン・ウンビンはKBS 2TVドラマ「Dear.M」にも出演する予定だ。しかし、「Dear.M」はヒロインのパク・ヘスのいじめ疑惑が浮上し、編成が無期限で延期となっている状況だ。
元JYPの日本人練習生も!CLC ユジンからCherry Bulletメンバーまで登場…Mnet「Girls Planet 999」初回から大注目
CLCのユジンとCherry Bulletのボラ&ジウォン&メイが、「Girls Planet 999」に参加者として登場した。8月6日に韓国で放送されたMnet「Girls Planet 999:少女祭典」では、話題の参加者が続出した。K、C、Jグループの中から1つの共通点を持つチームが結成された中で、アルバムを出した経験があるというキーワードでまとめられたチームが公開された。「アルバムを出したことはあるが、K-POPアイドルグループへの夢を持っている。勇気を出して出演した」と明かした。スィツは、Kグループのメンバーとしてユジンが登場したことに驚いた。スィツは「わぁ、芸能人だ。こんな気分だった」という反応を見せた。ステージにユジンが登場すると他の参加者たちは「本当にきれい」と感嘆し、握手を求めた。続いて、少女時代のファンで構成されたグループには、Cherry Bulletのボラが含まれてた。Cherry Bulletのボラとメイ、ジウォンはそれぞれ違うチームで登場した。さらにこの日、Jグループから坂本舞白がステージに上がった。坂本舞白は元JYPエンターテインメントの公開採用オーディション出身だ。彼女は「ITZYのメンバーたちと一緒に練習生生活をしたけれど、最終的にはデビューに失敗した。すごく疲れて、実は諦めるつもりだった。日本で他の職業も見てきたが、この仕事が諦められなかった。今回が、挑戦できる最後のチャンスだと思う」と覚悟を伝えた。そして最後に登場したグループはK、C、Jグループのそれぞれ1位の参加者だった。彼女ら3人は、事前に行われたオーディション映像評価で1位に輝いた。Jグループの1位としてはエザキ ヒカルがステージに上った。登場とともに、参加者の注目を集めた彼女は、マスター陣の関心を集中的に受けた。前もって江崎ひかるの映像を見たマスター チャン・ジュヒは「オーディション映像を見た時からオーラが格別なようだ。生まれつきなのか?」と尋ねた。これに対し江崎ひかるは「もともとは歌も踊りも下手だったけれど、夢のために一生懸命努力した。今になって自分自身を見つけ出したようだ」と恥ずかしそうに答えた。そして「Jグループは実力が足りないという偏見を破りたい」と意欲を表わした彼女は、チームメンバーとBLACKPINKの「BOOMBAYAH」を披露した。・日韓の1位メンバーが登場!新サバイバル番組「Girls Planet 999」ステージ映像を先行公開実力者同士のバトルに注目・新サバイバル番組「Girls Planet 999」予告映像第1弾を公開デビュー組になる9人は?■番組情報【ABEMAで国内独占無料放送】日韓中ガールズグループオーディション「Girls Planet 999 : 少女祭典」今なら本編#1~3が無料配信中今すぐ見る:https://abe.ma/3lwlRPA放送日程:毎週金曜日 20時20分より最新話放送#8:9/24(金) https://abe.ma/2Xjb8PQ#9:10/1(金) https://abe.ma/3tGU8z6<30分で追いつける!「ガルプラって何?」>詳細#1~4までの見どころをギュッと凝縮し30分でお届け!ガルプラをまだ観たことがない方もこれさえ観れば追いつける!ナレーション:丸山礼今すぐ見る:https://abe.ma/397SoFH番組詳細と参加者のプロフィールはこちら:https://abe.ma/2Xjygyg公式Twitter:https://twitter.com/abema_kpopdramaYouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCnRQgLid_0ePEXlrSQPNHrg
暑い夏に真似したくなる!aespaのWINTERからIUまで、ボブヘアの韓国アイドル6人に注目
夏になるとやってくるボブヘア病(ボブヘアにしたくなること)が、今年も現れた。暑い日が続き、女性たちの最大の難題の1つが再び浮上している。ずっと伸ばしてきた髪の毛をそのまま伸ばすか、バッサリと切るか真剣に悩んでしまう季節、ボブヘア病が再び拡散している。急速に広がっているボブヘア病の中心には、6人のスターがいる。音楽配信チャート1位を席巻したスーパールーキーのaespaのWINTERから再ブームの主人公Brave Girlsのユナ、MZ世代(ミレニアル世代とZ世代を合わせた言葉)のアイコンであるITZYのリュジン、ボブヘアが似合うことからキャスティングまでされたというOH MY GIRLのビニ、ロングよりボブヘアの方が好きだと歌ったIU、短髪になってから毎回美貌を更新しているCLCのチャン・イェウンまで。彼女たちはロングヘアにもたくさんの種類があるように、短いヘアスタイルも様々であることを身をもって証明している。短いとスタイリングが難しいと訴える女性たちのために、6人のボブヘアのスタイリングのコツを公開する。◆aespaのWINTER新曲「Next Level」でボブヘアに大胆変身したWINTER。ストレートとウェーブスタイルの両方とも似合っている。まず左の写真で彼女は、髪の毛をまっすぐに伸ばして直線の印象が強い代わりに、前髪にはボリューム感を出し、単調に見えがちなリスクを避けた。また、毛先の部分だけ明るいカラーのブリーチで目を引いた。右の写真では、ウェーブヘアでボリュームを出し、毛先を外側に巻いて自由でありながらもスタイリッシュな雰囲気を完成させた。◆Brave Girls ユナ再ブームの始まりだった「Rollin'」へのコメントを集めた映像で、ボブヘア座と呼ばれたユナ。新曲「Chi Mat Ba Ram」でもボブヘアをキープした。基本のストレートから、エレガントなボリューム感のあるスタイルまで、様々な雰囲気を披露してファンから愛されている。ストレートで顎まで長さがある時は、マットなブラックヘアでクールな雰囲気を強調した。また、肩までの長さである時は、ダークブラウンにカラーリングし、穏やかな雰囲気を醸し出した。さらに頭のてっぺんから毛先まで緩やかな曲線をなし、丸い顔の形に沿ってカールさせた髪型が可愛らしさを倍増させた。前の2つのヘアがナチュラルだとすれば、3番目のスタイルはドレスアップした時に似合いそうだ。アウトラインが美しく整い、毛先が見えないようにカールが内側に入ったスタイルだ。エレガントでクラシックな女性らしさを漂わせる。最後にユナは、再び戻ってきたヘッドフォンの流行を取り入れ、シンプルなホワイトのヘッドフォンで洗練されたヘアスタイルにポイントを加えた。ヘアピンやカチューシャには挑戦しづらいという人におすすめのスタイルだ。◆ITZY リュジンITZYのリュジンは、デビューした時からボブヘアをキープしている。しかし、メリハリをつけるために肩までの短い長さであるにもかかわらず、さまざまなヘアスタイルを披露している。彼女はポニーテールよりはツインテールで、キュートな雰囲気が際立つスタイルを見せてきた。2つ結びにした髪は、漫画に出てくるおてんば娘のような雰囲気を醸しだす。また髪が丸みを帯びるように折り畳み、結んだスタイルでは、上に出た毛先の部分はキュートに、下に広がった部分はエレガントな雰囲気を演出し、リュジンの2つの魅力を見事に表現した。リュジンはヘアアクセサリーも上手く活用している。太めのカチューシャでは上品に、カラフルなヘアピンを使った時にはキュートな雰囲気に仕上げた。◆OH MY GIRL ビニ最近、テレビ番組でビニが明かしたOH MY GIRL合流の秘話が話題を呼んだ。歌が上手で選ばれたのかと思ったら、実はボブヘアが似合うメンバーが必要で合格したとのこと。それほどビニは、短髪がよく似合うスターだ。暗めのストレートのボブだったビニは、現在はウェーブのミディアムスタイルになり、より柔らかい印象を与えている。また、彼女はカチューシャとヘアピンをいずれも真珠やクリスタルなどジュエリー系を選んでおり、フェミニンな雰囲気を強調した。特にヘアピンは、髪の毛を後ろに引っ張って固定させており、結んでいるように見せているのも特徴だ。◆IU自身の楽曲「Palette」で、「長い髪よりボブヘアの方が好き」と歌ったIU。長い髪をキープしたが、「ブンホンシン(赤い靴)」の活動の時、ボブヘアに変身して女性たちの間で話題を呼んだ。彼女のInstagramでは、さまざまなボブスタイルを確認することができる。まず、レトロなアイテムをポイントにしたスタイルだ。彼女がつけた赤いプラスチックのカチューシャは、黄色いトップスと共にIUの可愛らしさを際立たせている。彼女はボリューム感にもこだわっている。産毛や前髪の存在感をはっきりと見せながら、毛先のカールは顔の前方に向け、ラブリーでありながらも小顔に見える効果もある。ヘアにボリューム感が少ない時は、ベレー帽などを活用してバランスをとった。◆CLC チャン・イェウンCLCの「BLACK DRESS」のミュージックビデオで、長いストレートヘアをハサミでバッサリと切るシーンを演じたチャン・イェウン。活動当時、黒いボブヘアで美しいルックスをアピールし、CLCを代表するボブヘアのメンバーとして存在感を見せた。ボブヘアといえば、真っ先に浮かぶおかっぱ頭。最も基本的なスタイルであり、シンプルでありながらも知的な雰囲気にしたい時にぴったりのスタイルだ。ストレートヘアであるだけに、彼女はブローの仕方やカラーリングでスタイルに変化をつけた。首までの長さだった時は、シンプルに乾かしただけの黒いおかっぱ頭にし、たまに帽子でアクセントを加えた。肩までの時はダークブラウンに染めて、てっぺんのボリュームを生かして、中間は直線、毛先はCカールに仕上げ、成熟した雰囲気を醸し出した。同じ長さでも明るいブロンドに染めた時には、彼女の華やかな雰囲気が際立った。
ITZYからOH MY GIRL ヒョジョンまで、韓国アイドルの個性溢れるミニワンピース姿に注目
暑くなってきた季節に合わせ、服装も軽くなってきた。日の光が暖かく、風が気持ち良いこの時期には、何と言ってもワンピースがぴったりだ。ラッフル、レース、花柄など、ラブリーな装飾が加えられたミニワンピースが特に愛される季節がやってきた。今年はフェミニンな雰囲気を与えるレース風のミニワンピースやパンチングが加えられたワンピース、トレンディなパターンでいっぱいのワンピースなど、初夏のエネルギーを感じさせる丈の短いワンピースが、さらに人気を集めるとみられる。リゾートルックを連想させる涼し気なワンピースから洗練されたデイリールックまで、軽快で明るいムードいっぱいのミニワンピース姿をまとめてみた。いつもトレンディなファッションを披露するWeki Mekiのキム・ドヨンは、ミニワンピーススタイルもスタイリッシュに仕上げた。レトロな小花柄のスクエアネックのワンピースで、クールな雰囲気を強調した。長身でスリムなスタイルを強調するワンピースは、キム・ドヨンの長所をより一層際立たせた。フェミニンなミニワンピースにウエスタンブーツを合わせて、ミックス&マッチのお手本を見せた。ペイズリー柄のミニワンピースは、自由な雰囲気を際立たせる。ITZYのチェリョンは、軽快な雰囲気のペイズリーワンピースでラブリーな魅力を強調した。Aラインのワンピースは、カジュアルな雰囲気を強調する。特にチェリョンのように腰を紐で軽く結び、ラインを見せるのも女性らしさを際立たせるスタイリングのコツである。足首まであるハイトップスニーカーを合わせたセンスも際立つ。ミニワンピースでもクールな雰囲気を演出することができる。T-ARAのジヨンは、黒いジャケットワンピースで印象的なファッションを披露した。セクシーでありながらも女性らしい魅力が際立つジャケットワンピースは、フォーマルな雰囲気を醸し出す。クールなブラックワンピースに合わせたゴールドのジュエリーもポイントになっている。LUNARSOLARのテリョンは、ラッフルデザインが際立つミニワンピースを選んだ。胸から肩までつながるラッフル素材は、フェミニンな魅力を際立たせる。また、ワンピースのラインが、ガーリッシュな雰囲気を演出する。究極のラブリーさをアピールしたいなら、ベルラインのワンピースが正解だ。可愛いものに、可愛いものを加えたら、もっと可愛くなる。元RAINBOWのジスクは、ラッフルデザインと華やかな花柄のワンピースで、ラブリーな雰囲気を見せた。大き目のひだとアンバランスな丈のワンピースは、デイリーからパーティーまで、さまざまなシーンで着用できる。ミニワンピースだからといって、スカートだけとは限らない。CLCのクォン・ウンビンは、パーカーをワンピースのように演出して、カジュアルなストリートファッションを完成させた。特にゆったりとしたトップスは、ワンピースのように着るとラブリーな魅力が倍増する。履き心地の良さそうなスニーカーとパーカーの組み合わせが、クォン・ウンビンの魅力を倍増させている。どの季節にも愛される花柄は、特にミニワンピースとよく合う。Rocket Punchのスユンは、胸のあたりのひだで軽くポイントを入れたAラインのミニワンピース姿を披露した。細いチョーカーを合わせ、女性らしいというよりはロックシックなスタイル完成させた。OH MY GIRLのヒョジョンは、クラシックなムードのチェック柄のミニワンピースで、ラブリーな魅力をアピールした。ここにレトロスタイルの基本といえる太めのヘアバンドを合わせ、キュートな雰囲気を醸し出している。フェミニンなワンピースに、ランニングシューズを合わせたところまで完璧だ。いつもクールな雰囲気でワナビーファッションを披露するITZYのリュジンは、ダメージ装飾が加えられたニットワンピースで、セクシーな雰囲気に仕上げた。肩を露出したVネックワンピースでフェミニンな魅力をアピールした。ここにブーツを合わせて、ユニークなファッションセンスをアピールした。女性らしいミニワンピースファッションのお手本を見せたITZYのユナ。ユナはシフォン素材のワンピースとアンクルブーツでフェミニンな雰囲気を醸し出した。短い丈でしわを寄せたデザインは、ユナ特有のロマンチックな雰囲気を際立たせる。
ユン・ヒョンミン&イ・ジュヨン&チョ・ジェユンら、ホラーオムニバス「Taste of Horror」プロジェクトに出演決定
オリジナルスリラーオムニバスシリーズ「Taste of Horror」プロジェクトが10本の映画キャストを電撃公開した。2021年8月からシーズン1がスタートする「Taste of Horror」プロジェクトは、ウェブ漫画とショートフォーム映像コンテンツが同時に行われる新しい概念のクロスIPプロジェクトだ。Kakaoページで連載される20編のウェブ漫画シリーズのうち、監督が選別した作品が映像化され、2021年8月に観客と会う予定だ。演出にはキム・ヨンギュン、イム・デウン、アン・サンフン、ユン・ウンギョン、チェ・ヨジュン監督が参加。5人の監督がそれぞれ2つの作品を演出し、計10本の短編を披露する。「ワニ&ジュナ~揺れる想い~」などで映画界で優れた実力を発揮してきたキム・ヨンギュン監督の「チクタク」には、パク・ソイとユ・ダインがキャスティングされた。同作は、母親に虐待された子どもが幽霊に出くわしてから起こるストーリーを描く感性的なホラー映画。純粋な魅力と圧倒的な演技力を兼ね備えたパク・ソイと、特別な雰囲気の悪役に挑戦するユ・ダインが目を引く。キム・ヨンギュン監督の2本目の作品「入居民専用ジム」はフィットネスへの関心がいつにも増して高い時代、入居民だけが利用できるジムで幽霊と出会うことで起こる日常を題材にしたホラー映画だ。作品を解釈する能力に長けたユン・ヒョンミンとやさしいカリスマ性の持ち主チャン・グァンが出会い、これまで経験したことのない恐怖の新世界を披露する予定だ。「師匠の恵み」などホラーとミステリージャンルに特化したイム・デウン監督が「リハビリ」「配達完了」の2本の作品でホラー映画を披露する。「リハビリ」は救急隊員のジヨンが救助活動中に負傷した後、ミステリアスな空間に閉じ込められるようになってから起きる物語だ。「リハビリ」に合流したイ・ジュヨン、キム・ジュリョンは観客に恐怖を感じさせたいと伝え、ジャンル作品への愛情を表わした。デバイスを介して交流する UNTACT(非対面)時代の現象を恐怖と融合させ、作った「配達完了」にはコ・ウンミンとイ・ソヨンが出演する。これまで見たことのない新鮮さで観客の恐怖を刺激するとみられる。「純粋な時代」などを通じて演出力を認められてきたアン・サンフン監督が演出した「ピンポンチャレンジ」は、成功すれば願いを叶えるという奇怪なダンスに挑戦する女子高生の物語を描く。アイドルグループCLCのオ・スンヒ、チャン・イェウン、チャン・スンヨンが抜擢され、さらに期待を高める同作は、SNSチャレンジという題材とホラーが出会った斬新さと新鮮さが際立つ。アン・サンフン監督の2作目の映画「ヘイ、マモンス」はAIスピーカーが語ってくれた今日の運勢によって夫婦関係が破局に至る過程を描くストーリーで、キム・テギュンとパン・ソヨンが夫婦を演じる。映画と演劇で活躍する2人の俳優は、阿吽の呼吸で人間の欲望と狂気を表現する予定だ。昨年「ホテルレイク」で観客にサスペンスをプレゼントしたユン・ウンギョン監督が演出した最初の作品「四肢動物」は、四肢動物の血を捧げれば成績が上がるという怪談を描く。今回の作品で母娘を演じるシン・ウンスとキム・ホジョンは、新鮮ながらもベテランらしい演技で作品を盛り上げる予定だ。遺体の金歯を盗みながら投資詐欺の借金を返すジンテに起こる物語を描いたユン・ウンギョン監督の2作目の映画「金歯」では、キム・ドンヨンとシン・ムンソンが息を合わせる。強烈な存在感を発揮するキム・ドンヨンとベテランの演技を披露するシン・ムンソンの共演は、観客に風変わりな恐怖を予告する。 「シャーク:ザ・ビギニング」で映画界に新鮮な風を吹き込んだチェ・ヨジュン監督が「JACKPOT」と「食い意地」の2作の演出を担当した。キム・テフン、チョ・ジェユンが主人公に決まった「JACKPOT」は、ジャックポットに当選した男性がモーテルに1泊することで起こるどん底の人間たちの貪欲を描くスリラーだ。「キャスティングに確信があった」というチェ・ヨジュン監督の言葉のように、2人の俳優の圧倒的な演技が観客に最高のサスペンスを届けるとみられる。拒食症を患っていた有名モッパン(食べる放送)BJ(Broadcasting Jockey:放送司会者)が生放送中に変なことを吐いて起きる物語「食い意地」には、チェ・スイムとパク・ジナが出演する。
CLC チェ・ユジン、サバイバル番組「GIRLS PLANET 999」に出演?報道にMnetがコメント
CLCのチェ・ユジンがMnetのサバイバル番組に出演するか、注目されている。Mnetは7日、NewsenにCLC チェ・ユジンの「GIRLS PLANET 999」の出演について「確認が難しい」と伝えた。「GIRLS PLANET 999」はMnetが新たに披露する日本、韓国、中国のガールズグループデビュープロジェクト番組だ。制作陣は1月から5月までの約5ヶ月間、応募総数1万3千名の中から計3回に渡って予選を行った。その結果、3つの地域で行われたオーディションを通過した各地域33名、合計99名が本プロジェクトに参加することが決定した。「GIRLS PLANET 999」は、8月に放送がスタートする予定だ。チェ・ユジンは、2015年にCUBEエンターテインメント所属のガールズグループCLCのメンバーとしてデビューした。同年に放送されたMBC「僕らの日曜の夜-リアル入隊プロジェクト本物の男」に出演し、世間に名前を知らせた。・日・韓・中から計99名が参加!「GIRLS PLANET 999」8月より日本語字幕付きで放送決定・【PHOTO】CLC チャン・イェウン&チェ・ユジン「覆面歌王」の収録に参加(動画あり)■番組情報【ABEMAで国内独占無料放送】日韓中ガールズグループオーディション「Girls Planet 999 : 少女祭典」今なら本編#1~3が無料配信中今すぐ見る:https://abe.ma/3lwlRPA放送日程:毎週金曜日 20時20分より最新話放送#8:9/24(金) https://abe.ma/2Xjb8PQ#9:10/1(金) https://abe.ma/3tGU8z6<30分で追いつける!「ガルプラって何?」>詳細#1~4までの見どころをギュッと凝縮し30分でお届け!ガルプラをまだ観たことがない方もこれさえ観れば追いつける!ナレーション:丸山礼今すぐ見る:https://abe.ma/397SoFH番組詳細と参加者のプロフィールはこちら:https://abe.ma/2Xjygyg公式Twitter:https://twitter.com/abema_kpopdramaYouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCnRQgLid_0ePEXlrSQPNHrg
「アクシデント・ファミリー」CLC クォン・ウンビン、失語症を相談するため病院へ
※この記事にはドラマのストーリーに関する内容が含まれています。CLCのクォン・ウンビンが印象深い演技を披露し、視線を引き付けた。昨日(28日)、韓国で放送されたTV朝鮮バラエティドラマ「アクシデント・ファミリー」第2話では、クォン・ウンビン(ソン・ハヌル)が失語症を治し、話せるようになった姿を見せ、視線を集めた。クォン・ウンビンは、失語症について相談するために病院を訪れ、「掃除をしながら考えを整理してみると、心が回復することに役立つかもしれない」という医師の言葉を受け、家を掃除しながら胸に秘めていた考えを整理した。その後、彼女は家族と一緒に食事をする途中、ソン・ドンイル(ソン・ドンイル役)がチン・ヒギョン(チン・ヒギョン役)を追いかける姿を見て、「お父さん、行かないで」と初めて言葉を発し、二人を驚かせた。クォン・ウンビンは失語症になった理由と、両親に申し訳ないという気持ちを伝える姿を通して、温かい家族の雰囲気を演出し、視聴者に微笑ましい印象を与えた。クォン・ウンビンは安定的な演技力と繊細な感情表現でソン・ハヌル役を完璧に演じ、これから展開される物語への関心を高めた。クォン・ウンビンが出演するホームドラマ「アクシデント・ファミリー」は、空港の近くで下宿を営むソン・ドンイル、チン・ヒギョン夫婦と航空会社に勤める様々な職種の人々が下宿で縁を結んだ、一風変わった家族構成のホームドラマだ。韓国で毎週日曜日の昼12時50分に放送されている。