イム・ヒョンジュ×松任谷由実、約20年ぶりのタッグ!新曲「そして誰もいなくなった」の韓国語版をリリース
写真=デジエンコムこの曲は、松任谷由実が11月18日(火)にリリースする40枚目のニューアルバム「Wormhole / Yumi AraI」の収録曲「そして誰もいなくなった(And No One Was There)」を韓国語でカバーしたもの。
所属事務所のデジエンコムによると、今回の新曲は2005年の愛知万博公式テーマ・ソング「Smile again」以来、約20年ぶりに実現したコラボレーションで、韓国語の作詞は作詞家ハメリとイム・ヒョンジュが共同で作業した。編曲は音楽監督イ・サンフンが担当した。
今回の作業は、イム・ヒョンジュが昨年、松任谷由実に楽曲提供の相談をしたことをきっかけに実現。松任谷由実はニューアルバムの最後のトラックとして日本語バージョンを、イム・ヒョンジュは12thデジタルシングルのタイトル曲として韓国語バージョンを、それぞれ同じ日に発表する。両者はこの曲が日韓音楽交流の意味ある地点になることを期待している。
所属事務所は、今回の作品が日韓国交60周年の意味とともに、国際情勢の中で「信頼と愛」のメッセージを込めていると説明した。松任谷由実は韓国語バージョンの発表を前に「イム・ヒョンジュの歌声が曲のディストピア的な雰囲気に希望の光を加えている」と所感を伝えた。
イム・ヒョンジュは2004年の日本デビュー曲「春よ、来い」、2005年の「Smile again」コラボレーション、松任谷由実率いるFriend of Love The Earthのメンバーとして出演したNHK紅白歌合戦など、自身との長い縁に触れながら「20年ぶりに再び一緒に作業できて意味が大きい」と語った。
「そして誰もいなくなった(And No One Was There)」は11月18日、全世界の音源プラットフォームで同時公開される。
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- ファン・ヨンド


