music
記事一覧

ポール・キム、思い出の地・日本で待望のデビュー!J-POPへの愛、音楽ルーツ明かす「違うジャンルの方とコラボしたい」
韓国で数々の人気ドラマのOST(挿入歌)を歌い、感性的なボーカルで人気を博しているポール・キムが、満を持して日本デビュー! 大ヒット曲「Me After You」を日本語で歌唱した「君に会い (Me After You)」を発表し、ミュージックビデオには三吉彩花が出演したことで話題を呼んだ。今回、Kstyleではデビューショーケースの翌日にインタビューを敢行。日本で留学経験もある彼が、日本デビューや日本ファンへの思い、留学中の思い出などを語ってくれた。【プレゼント】ポール・キム直筆サイン入りポラを2名様に!応募はフォロー&リポスト 留学経験のある日本でデビュー!「当時の友人から連絡も」――昨日は日本デビューショーケースが開催されました。公演中に「翌日からインタビューなど日本でスケジュールがあるので、日本の芸能人になったような気分だ」と話されていましたが、今の気分はいかがですか?ポール・キム:本当に日本でデビューしたんだと実感しています(笑)。忙しく仕事をすることができて、とても幸せです。――ショーケースで特に記憶に残っている場面はありますか?ポール・キム:今回、ファンの皆さんと初めて、一緒にミュージックビデオを見ました。それが一番楽しみでしたし、ファンの方々がとても喜んでいました。すごく良かった、感動したとたくさん言ってくれました。――ポール・キムさんは、日本に留学された経験があるので、日本デビューには感慨深いものがあると思いますが、いかがですか?ポール・キム:その通りです。留学した経験があったからこそ、日本でデビューしたいという気持ちが大きかったんです。日本にいた時の思い出や、友達との思い出、カラオケに行ったことなどが頭に思い浮かびました。――日本デビューしたことは当時の友達も知っていますか?ポール・キム:知っている友達もいます。連絡をとり続けている友達もいますし、そうではない友達もいますが、連絡をくれてお祝いしてくれたり、からかったり(笑)もされました。――日本デビュー曲「君に会い(Me After You)」の紹介をお願いします。ポール・キム:「君に会い」は、韓国で発売された「Me After You」を日本語にして歌った曲です。あなたと出会うことでたくさんのことが変わった、色々な瞬間があるけれど、あなたと一緒だったら前に進んでいけるという内容になっています。そのため、メッセージ的に、日本の方々に初めて挨拶をするのにふさわしいと思い、デビュー曲に決めました。愛を込めた率直なバラードです。――この曲は日本の単独コンサートで先に披露されていた曲でしたが、その時のファンの皆さんの反応はいかがでしたか?ポール・キム:すごく良かったです。その時から準備していて、すでにレコーディングも終えた状態でした。その時からデビューまで時間がかかりましたが、コンサートで歌った時も、ファンの皆さんがとても喜んでくれました。当時は、その曲を披露する時間が一番緊張しました(笑)。――歌詞は日本語ですが、「サランヘ(愛している)」はそのまま韓国語で歌われていますね。何か特別な意味があるのでしょうか?ポール・キム:「サランヘ」という韓国語は、世界的に知られている言葉だと思います。「I Love You」「愛している」「我愛你(ウォーアイニー)」などのように、「サランヘ」もたくさんの人が知っている言葉だと思いました。日本でデビューをしますが、僕は韓国人なので、アイデンティティを少し反映できればと思い、韓国語の歌詞を入れました。――日本語で歌ってみて、原曲とは少し違いが出た部分はありましたか?ポール・キム:歌唱において、発音がかなり異なります。日本語バージョンでは「い」や「え」が多く、音が狭くなるというか、集まる感じがします。それにより日本語で歌うと、明るく表現されます。韓国語では音が広がるので、少し重くなる感じがしますが、日本語で歌うと軽くなり、明るい印象になるんです。そのため韓国語バージョンより、日本語バージョンの方がロマンティックに聞こえるような気がしています。三吉彩花の熱演に感激「隣でハイボールを飲みながら」――ミュージックビデオには三吉彩花さんが出演されていますが、三吉さんのことはご存じでしたか?ポール・キム:知っていましたが、このように会うことができるとは思っていませんでした。とても韓国語が上手だと聞いていました。またNetflixの「今際の国のアリス」にも出演されていたので、知っていました。――三吉さんの出演したミュージックビデオを初めて見た時の感想を教えてください。ポール・キム:普通は映像を撮ったら、そこから何度も編集をします。でも今回は、最初にデータをいただいた時から本当に気に入ったので、ほとんど編集をしませんでした。最初のシーンで、寝ていた三吉さんが目を開けるのと歌い出しのタイミングだけはこれがいいとお願いをしました。三吉さんが曲の流れに沿って素晴らしい演技を披露してくれたので、ミュージックビデオを見ながら音楽を聴く楽しさもあると思います。――ポール・キムさんも撮影に同行されたのでしょうか?ポール・キム:全部ではありませんが、一部シーンには同行しました。三吉さんは深夜から出演してくれて、本当に苦労されたと思います。後半にお好み焼きを食べるシーンがありますが、三吉さんがお好み焼きを食べながら撮影している時、僕は横でハイボールを飲みながらお好み焼きを食べていました(笑)。とても美味しかったです(笑)。――日本の俳優はたくさん知っていますか?ポール・キム:日本の俳優さんは韓国でも日本の俳優さんはとても有名な方が多いので、ものすごく有名な人は知っています。ですが、あまり知らない方だと思います。――好きなドラマや映画はありますか?ポール・キム:僕はドラマや映画よりも、日本アニメが好きなんですが、以前よく観た映画は、「ホノカアボーイ」「めがね」ですね。本当に大好きで、50回は観たのではないかと思います。――昨年、初の日本ショーケースで来日した際、日本語をもっと勉強しなければならないと思って、漫画をたくさん買って帰ったそうですが、その時はどんな作品を購入したのですか?ポール・キム:「NARUTO -ナルト-」を全巻買いましたが、結局10冊も読めませんでした(笑)。漢字がとても多くて、難しかったです。それ以外にも「鬼滅の刃」「呪術廻戦」も買いました。やはり漢字は難しいです。―― 以前の日本公演でも、流暢な日本語を披露されていますが、今回日本デビューを控えて、もう一度勉強したのでしょうか?ポール・キム:勉強はしないといけないのですが、勉強しろと言われたら嫌になるものじゃないですか(笑)。なので、アニメだけ一生懸命に見ました(笑)。―― 今一番好きな日本アニメは何ですか?ポール・キム:「鬼滅の刃」ですね。僕はいつも主人公を好きになるので、一番好きなキャラクターは炭治郎です。あとはジブリも本当に大好きです。全ての作品を観ていると思います。日本アーティストとのコラボを熱望? J-POPへの愛情明かす――昨年、デビュー10年にして初めて日本でファンコンサートを開催しましたが、特に印象深かったことはありますか?ポール・キム:ファンコンサートの時はまず、古家さんがMCをしてくれたのですが、今回もラジオで古家さんと会いました。いつもリードしてくださって、「古家さん最高」「大好き」です(笑)。そしてファンの皆さんの反応がすごく良かったので、ちょっと驚きました。本当に様々な年齢層の方々が来てくださり、びっくりしました。韓国とはその部分が違って、初めて経験することだったので不思議でもありましたし、こんなに多様な年齢層の方たちが僕のことを好きでいてくれるんだと思い、とても嬉しかったです。韓国では20代、30代の方が一番多いです。50代の方もいらっしゃいますが、それほど多くはなく、そのような場合は子供とお母さんが一緒に来たりということが多いです。ここでは年上の方たちがたくさん来てくれて、「また来てね!」と言ってくれて、本当に嬉しかったです。――当時YUIさんや星野源さん、SMAPなどのカバーステージを披露しましたが、元々好きなアーティストだったのですか?ポール・キム:元々好きな歌手でした。星野源さんの「恋」は比較的新しい曲だったかもしれませんが、みんな昔から好きな曲でした。――公式YouTubeでも当時のカバー映像が公開されていますが、本当に発音が完璧で驚きました。ポール・キム:本当ですか(笑)。発音が良いという言葉が一番聞きたかったので、本当に良かったです(笑)。「つ」の発音とかも大丈夫ですか?――本当に完璧だと思います!ポール・キム:うわ~、本当に嬉しいです(笑)。――最近もJ-POPは聴いていますか?ポール・キム:はい、たくさん聴いています。日本の方はよく知らないのかもしれませんが、今韓国でJ-POPは本当に人気なんです。最近流行っている曲にはJ-POPスタイルのものがたくさんあると思います。あえてJ-POPスタイルで歌っている曲もありますし、韓国でJ-POP旋風が巻き起こっていると言えると思います。――特に注目しているアーティストはいますか?ポール・キム:まず日本では、あいみょんさんのような、シンガーソングライターがたくさん活躍されている点がすごく良いなと思います。先ほども話した星野源さんもそうですが、シンガーソングライターの皆さんを尊敬していますし、興味があります。日本ではシンガーソングライターの方々がこんなにも愛されていることを知りましたし、また彼らは様々なジャンルの音楽をやっていますよね。だから僕もそういった点を学びたいと思っています。それから日本はロックもジャンルとしてすごく多様になっていますよね。ポップ・ロックからロックバラードまで、たくさんあります。Official髭男dismさんもそうですし、バラードにロックを合わせたらMrs. GREEN APPLEの曲もそうかと思いますが、とても素敵だと思います。そのような音楽が僕にとっては新鮮に感じられます。僕の声はロックに合わないと思いますので。ポール・キムが叫んでいたら違和感があると思います(笑)。やってみたいとは思うのですが、自分には似合わないと思いました。ロックをしている方々は大好きです。――最近、韓国と日本のアーティストが一緒に歌ったり、コラボレーションをしたりすることが多くなっていると思いますが、そのようなことにも興味はありますか?ポール・キム:もちろんです。コラボレーションは機会があればぜひやってみたいですし、他のジャンルのアーティストとコラボすれば、学ぶことも多いと思います。だから、本当にやりたいです。また、アニメのOST(挿入歌)もやりたいです。あ、それから今突然思い出したんですけど、僕が日本の曲の中で本当に大好きな曲があります。秦基博さんが歌った「Rain」です。確かこの曲もOSTだったはずです。最初にどうやってこの曲を知ったのかは覚えていないのですが、大好きで本当にたくさん聴きました。ポール・キムが音楽的に影響を受けた3曲――現在のポール・キムさんを形成している、特に大きな影響を受けた楽曲3曲と、その理由を教えてください。ポール・キム:曲名を聞かれたのは初めてかもしれません、難しいですね(笑)。僕の曲以外ということですよね(笑)? 1. イ・ソラ「Track 9」ポール・キム:う~ん、難しいけどまずはイ・ソラさんの「Track 9」ですね。この曲の歌詞が響いたんです。歌詞を見ながら曲を聴いていると、僕もこのような素晴らしい歌詞を書きたいと思いました。歌詞がただ単に流れていかないというか。こんな風に作ることもできるんだと初めて感じた曲です。以前は曲を聴く時、あまり歌詞を重要視していなかったのですが、歌詞を重要視するようになったきっかけがこの曲でした。2. BoA「Everlasting」ポール・キム:2曲目はどうしようすごく多いんだけどなぁ(笑)。日本の曲を聴くようになったきっかけがBoAさんだったので、BoAさんの曲を選びたいと思います。とは言え、BoAさんには名曲が多いから、どれにしようか迷いますね。(しばらく悩んで)「Everlasting」にします! BoAさんのバラードが大好きで、「Winter Love」とか「メリクリ」も好きです。3. イ・ジョク「君と」ポール・キム:そして3番目! イ・ジョク先輩の「君と」です。曲も大好きなんですけど、この曲が収録されたアルバムを聴いて、「僕もイ・ジョク先輩のようになりたい」と思ったので選びました。東京のシェアハウスで生活!? 意外な過去に驚き――以前、Kstyleとのインタビューで、東京にも4ヶ月間住んでいたと聞きましたが、思い出の場所を挙げるとしたらどこですか?ポール・キム:新宿3丁目です。そこで暮らしたのですが、最初はそこがどんな場所なのか、全く何も知りませんでした。インターネットで検索して、確か宿泊費は3、4万円ほどだったと思います。あまり深く考えずにここにしようと思って予約して行きました。実際に見たら、部屋がものすごく狭くて、ここで人が寝られるの? という感じで本当に驚きました(笑)。でも、アルバイトをしながらそこで過ごして、すごく楽しかったです。色々な方とシェアをする場所だったので、他の人とも仲が良くなりましたし、日本人のお兄さんが、車で遊びに連れて行ってくれたりもしました。――韓国で言うと考試院(コシウォン、受験生が住むことを想定した一部屋が約2畳前後の住宅施設)みたいな感じの場所だったのでしょうか?ポール・キム:考試院とはまたちょっと違う感じの場所だったのですが、他の方たちと暮らすようなシェアハウスでした。韓国人もいましたし、日本人もいましたが、名前を覚えていなくて。もしこのインタビューを見たら、僕に連絡してほしいです(笑)。当時使っていた日本の携帯電話はもう持っていないので、今は連絡ができない状態なんです。それから新大久保も行ったことがあります。アルバイトが終わった後、同じシェアハウスにいた年上のお姉さんとタッパル(鶏の足)を食べに行ったことがありました。――生ビールがお好きだと聞きましたが、日本で食べたものの中でお気に入りは何ですか?ポール・キム:まずは生ビールだけでなく、焼酎も、他のお酒も、何でも好きです(笑)。日本のお酒はとてもおいしいです。韓国の人はみんな同じ気持ちだと思います。美味しいものが多すぎてデザートもお寿司もおいしいですね。それから、今回日本で初めてもんじゃ焼きを食べました。本当に美味しくて、なぜ僕はこれを今になって食べたのだろう? と思いました。――まだ行ったことがない場所はありますか?日本の都市に行きたい場所はありますか?ポール・キム:まず、沖縄に行ったことがないので、宮古島に行きたいです。それから富山に美味しいものがたくさんあると聞いたので、富山にも行きたいです。――これまでは京都、大阪、福岡、大分に行ったことがありますよね。ポール・キム:北海道にも行きました。美味しいものがたくさんあると思いますが、ホタテが本当にすごかったです。北海道には一昨年と昨年、旅行で行って、雪が降っている時に一回と、雪がない時に一回行きました。番組出演や「クレヨンしんちゃん」OSTまで日本活動でやってみたい事は?――11月には10CMさん、ロイ・キムさんと一緒に日本で合同コンサートがありますが、その時はどんなステージを予定していますか?ポール・キム:3人でコンサートをするのは初めてなので、とても楽しみにしています。そしてロイ・キムさんと10CMさんのファンを盗み取るつもりです(笑)。――先程アニメのOSTを歌いたいという話もありましたが、今後日本でやってみたい活動を教えてください。やはり一番は「鬼滅の刃」のOSTでしょうか?(笑)ポール・キム:「鬼滅の刃」にバラードは合わないような気もしていますが(笑)。それでもやれたら嬉しいですね。あとは難しいと思いますけど、「クレヨンしんちゃん」のOSTもやりたいです(笑)。――先日、日本の情報番組でショーケースの模様やインタビューが放送されました。日本で音楽番組や、朝の情報番組などの出演はいかがですか?ポール・キム:ぜひ出演したいです。日本の音楽番組のことはよく知らないので、どんな感じなのか気になります。想像するだけでも緊張するので、もし出演することになったらめちゃくちゃ緊張するでしょうね(笑)。朝の番組もいいですね、ただ朝に声が出るでしょうか(笑)。頑張ってみます(笑)。もし出られることになったら、前日の夜から寝ないでスタンバイします(笑)。あとは日本でファンの皆さんと会える機会がたくさんあったら嬉しいです。コンサートもたくさんやりたいですし、日本で路上ライブもやりたいです。色々と面白いことを計画したいと思っています。――音楽活動以外で、時間があれば日本でやりたいことはありますか? ポール・キム:旅行ですね。留学していた時はあまりできなかったので、日本のあちこちを歩きたいです。有名な観光名所とかではなく、小都市に行ってみたいです。あとはジブリ作品のモデルになっていると言われている温泉地などにも行ってみたいです。――最後に日本のファンにメッセージをお願いします。ポール・キム:ついに日本デビューをすることになりました。ずっと待っていた瞬間だったのでとても幸せです。「君に会い(Me After You)」をたくさん聴いてくださったら嬉しいです。これから楽しい活動をたくさんしていきたいと思います。ありがとうございます!(撮影:朝岡英輔)■リリース情報Paul Kim「君に会い (Me After You)」リリース日:2025年8月29日(金)配信Linkはこちらレーベル:Whyes EntertainmentCopyright:Paul Kim, Donnie J, Joseph K■関連リンク・ポール・キム日本公式ファンクラブ・ポール・キム日本公式X

TWICEのユニットMISAMO、日本1stアルバム「PLAY」異なる世界観を表現したジャケットイメージ公開!
TWICEの日本人メンバー・ミナ、サナ、モモからなる3人組ユニットMISAMOが、前作から約1年3ヶ月ぶりに発売する、日本1atアルバム「PLAY」の詳細が発表された。先週、11月21日に突如アルバムリリースを告知するトレーラー映像が公開されると、SNSではたちまち、発売を楽しみにする声や、新しいメンバーのビジュアルを賞賛するコメントで溢れた。詳細発表に合わせて公開された特設サイトは、今作の「演劇、舞台」をコンセプトに制作されており、キャストのコメントや、トレーラーを手掛けた監督、ジャケットデザイナーのコメントなども掲載されており、トップクリエイターが感じたMISAMOの魅力が語られている。さらに、「STORY」ページでは、今作が「Masterpiece」「HAUTE COUTURE」に続く、3部作の最終章であることも明かされた。そんな今作のジャケットビジュアルでは形態ごとに、異なる作りこまれた世界観が表現されている。初回限定盤Aは、仮面舞踏会をテーマに華やかで神秘的な衣装で演劇の世界を表現、初回限定盤Bは、マニッシュな衣装でスーツやタキシードに花びらという相反する要素で強靭さと柔らかさを表現、通常盤は、演劇のクライマックスシーンのように、食器や髪の毛が自在に浮遊しているファンタジーな要素を立体的に表現している。さらに、ONCE盤では「オフ・ザ・ステージ」をテーマに、台本を見たり鏡を見たりしてリラックスしている雰囲気を表しており、メンバーソロ盤は、演劇に出てくる人物肖像画のようなポートレートを表現している。どれもユニークで、一瞬で印象に残るようなビジュアルになっているので、ぜひチェックしてもらいたい。前作「HAUTE COUTURE」から、約1年3ヶ月ぶりにリリースされる日本1stアルバム「PLAY」は、2026年2月4日に発売、新たなビジュアルで楽しませてくれる彼女達からますます目が離せない。 ■リリース情報日本1stアルバム「PLAY」2026年2月4日 発売○初回限定盤A【CD+DVD】税抜:5,000円 税込:5,500円 WPZL-32257/8全9曲収録※デザイン入り透明スリーブケース付BOX仕様※ビジュアル入りブックレット32P / デジパック仕様※公演風チラシ 封入※トレーディングカード 1枚ランダム封入(初回限定盤A 限定封入 全15種)※応募・登録用シリアルナンバー1枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Identity08. Do not touch09. Message【DVD収録内容】・「Do not touch」Music Video・「NEW LOOK」Music Video・「Identity」Music Video・「HAUTE COUTURE」Trailer Prologue - MISAMO's Atelier・「HAUTE COUTURE」Trailer Epilogue - MISAMO's Backstage・「HAUTE COUTURE」Trailer Making Movie・「NEW LOOK」Music Video Making Movie・「Identity」Music Video Making Movie・「PLAY」Jacket Shooting Making Movie・「PLAY」Jacket Self-Making Movie※各Music Video、「HAUTE COUTURE」Trailer Prologue - MISAMO's Atelier、「HAUTE COUTURE」Trailer Epilogue - MISAMO's BackstageはYouTubeに公開されている映像と同じ内容です。○初回限定盤B【CD】税抜:3,773円 税込:4,150円 WPCL-13720全9曲収録※特典内容:公演チケット風カード、招待状風カード、ロゴステッカー(5種)オリジナル封筒封入※歌詞ブックレット20P / デザイン入り透明スリーブケース仕様(クリア三方背ケース付)※トレーディングカード 3枚ランダム封入(初回限定盤B 限定封入 全15種)※応募・登録用シリアルナンバー1枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Identity08. Do not touch09. Message○通常盤【CD】税抜:3,200円 税込:3,520円 WPCL-13721全12曲収録※歌詞ブックレット20P / ジュエルケース仕様<初回プレス分のみ>※トレーディングカード 1枚ランダム封入(通常盤 限定封入 全15種)※応募・登録用シリアルナンバー1枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Kitty (MOMO Solo)08. Ma Cherry (SANA Solo)09. Turning Tables (MINA Solo)10. Identity11. Do not touch12. Message○ONCE JAPAN限定盤【CD】税抜:3,834円 税込:4,217円 WPCL-60114全12曲収録※ビジュアル入りブックレット32P / ビジュアルスリーブケース仕様※トレーディングカード 2枚ランダム封入(ONCE JAPAN限定盤 限定封入 全9種)※応募・登録用シリアルナンバー2枚封入 【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye07. Kitty (MOMO Solo)08. Ma Cherry (SANA Solo)09. Turning Tables (MINA Solo)10. Identity11. Do not touch12. Message※ONCE JAPAN限定盤はTWICEファンクラブ「ONCE JAPAN」もしくは「ONCE JAPAN MOBILE」会員の方が購入できる会員限定商品です。※本商品は数量限定となりますので、上限に達し次第受付を終了します。○メンバーソロジャケット盤【CD】税抜:3,200円 税込:3,520円全10曲収録・MINA盤 WPCL-13722・SANA盤 WPCL-13723・MOMO盤 WPCL-13724※LPサイズジャケット仕様※この商品はCDです。※LPサイズビジュアルアートカード1枚封入※2つ折り歌詞ブックレット※マスクデザインステッカー封入※応募・登録用シリアルナンバー2枚封入【CD収録楽曲】01. Confetti02. Hmm03. Not a Goodbye04. Deep Eden05. Red Diamond06. Catch My Eye08. Identity09. Do not touch10. Message※各メンバーソロジャケット盤別収録曲07. Kitty (MOMO Solo) / MOMOソロジャケット盤 収録曲07. Ma Cherry (SANA Solo) / SANAソロジャケット盤 収録曲07. Turning Tables (MINA Solo) / MINAソロジャケット盤 収録曲■関連リンク日本1atアルバム「PLAY」特設サイト TWICE 日本公式サイト

&TEAM、 タイトル曲「Back to Life」日本語版をデジタルリリース!ショーケースで初披露
&TEAMが10月28日(火)にリリースした韓国1stミニアルバム「Back to Life」タイトル曲の日本語バージョンとして、「Back to Life (Japanese ver.)」を本日(28日)0時にデジタルリリースした。また「Back to Life (Japanese ver.)」のパフォーマンスは、30日に予定されているファンショーケース内にて世界初披露される。「Back to Life (Japanese ver.)」は、荒々しく強烈なRock Hip-hopジャンルに仕上がったこの楽曲の、「蘇る本能」で再び立ち上がる強い意志が日本語でつづられた。より大きな世界へ向かって走っていく&TEAMの強い意志とポジティブなエネルギーがダイレクトに感じ取れる。プレッシャーに負けず未来へと力強く突き進む彼らの姿が鮮烈に映し出された本楽曲のリリースを記念してSTATIONHEAD リスニングパーティーが2025年12月1日(月) 21時30分(日本時間)から開催されることも決定している。一味違った「Back to Life」を世界中のファンが集って同時に楽しむ予定だ。韓国1stミニアルバム「Back to Life」は、韓国ハントチャート基準で、発売初日にミリオンを達成し、発売1週間(10月28日~11月3日)の間に合計122万2022枚販売された。これにより&TEAMは、前作の3rdシングル「Go in Blind (月狼)」でのミリオン達成を踏まえて日本と韓国それぞれでミリオンを達成した初の日本アーティストとなり、一気にトップティアグループへと駆け上がっている。また11月25日(火)には米Billboard「Emerging Artists」で1位を獲得し、「World Albums」(5位)、「Top Current Album Sales」(12位)、「Top Album Sales」(13位)、「Artist 100」(78位)を含む計5つのチャートに同時ランクインする快挙を成し遂げた。韓国デビューを大成功に収めた&TEAMがJapan to Globalの実現に向け、大きく前進したことが証明されたほか、大晦日に放送される「第76回NHK紅白歌合戦」に初出場、「第67回日本レコード大賞」にて「特別国際音楽賞」の受賞も果たし、年末には飛躍の年となった2025年の締めくくりとなるパフォーマンスを披露予定だ。日本から出発したアーティストとして世界への爪痕を大きく&TEAMの今後に期待が高まる。

「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペットが中止に…授賞式は予定通り生中継で進行
香港で大規模火災が発生した中、「2025 MAMA AWARDS」は予定どおり開催することを発表。ただし、レッドカーペットイベントは中止となり、被害者への黙祷および寄付を通じて哀悼の意を示す。CJ ENMは本日(28日)、Newsenに対し「『2025 MAMA AWARDS』のレッドカーペットイベントは中止となった。本授賞式は変更なく、予定どおり生中継で進行される予定だ」と明らかにした。これに先立ちCJ ENMは昨日(27日)午後、公式コメントを通じて、授賞式を予定どおり開催すると発表。同社は「香港で発生した火災事故で犠牲となられた方々に深い哀悼の意を表する。ご遺族をはじめ、大きな喪失と不安の中で困難に直面されている全ての方々に心からの慰めをお伝えする。『2025 MAMA AWARDS』は『Support Hong Kong』のメッセージを添え、共に悲しみを分かち合い追悼できる時間を設け、被害者支援のために寄付で力を添えたい」と伝えた。続けて「『2025 MAMA AWARDS』は音楽が持つ癒しと連帯の力を信じ、華やかな演出よりも慰めと希望を伝える公演となるよう、全体の舞台構成と進行に慎重を期して準備を進めている。音楽が、少しでも慰めと勇気になることを願っている。最後まで責任感を持って最善を尽くす」とつけ加えた。「2025 MAMA AWARDS」の制作陣は、大規模火災を考慮し、授賞式を慎重に進行する方針だ。これに伴い、ステージ演出やセットリストにも少なからず変更が生じる見通しだ。とりわけ、Netflixオリジナルアニメ映画「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」との公式コラボステージの一つであるSaja Boysの実写パフォーマンスは、現時点では中止となる可能性が高いと予想されている。Saja Boysが同作のK-POPガールズグループHuntrixと対立する悪霊として描かれている点に加え、予定されていた楽曲「Your Idol」の歌詞に 「I will love you more when it all burns down(すべてが焼け落ちる時、僕は君をもっと愛する)」 といった表現が含まれており、大規模火災直後のステージとしては不適切だという指摘があるためだ。また香港出身のチョウ・ユンファと、中国系マレーシア人のミシェル・ヨーが「MAMA AWARDS」に不参加の意思を伝えたと報じられた。26日(現地時間)午後2時52分頃、香港北部の大埔(タイポ)にある30階以上の高層マンションで大規模火災が発生。現地メディアによれば、28日午前時点で死者は94人、負傷者は70人以上と集計されている。香港政府は昨日、火災警報を最も高い5級へと引き上げた。これは、2008年に発生し4人が死亡、55人が負傷した旺角ナイトクラブ火災以来、初めてのことだ。・「2025 MAMA AWARDS」予定通り開催へ香港での大規模火災うけ発表・「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペット中止、一部ステージ変更を検討中と報道香港の大規模火災にi-dle ウギも言及・RIIZE、TWS、ZB1メンバーまで大人気Netflixアニメを実写化!?「2025 MAMA AWARDS」で夢のステージ披露

ILLIT、1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」を発売“可愛さだけで私たちを定義することはできない”
ILLITが、皆の予想を裏切る反転が盛り込まれた新曲でカムバックした。24日午後6時、ILLITは1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」をリリース。今作には、これまでに見せてきた可愛らしい魅力以上のものを見せるというILLITの抱負が込められた。彼女たちは同名のタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」と収録曲「NOT CUTE」を通じて、誰も私を定義付けできないと堂々と話す。一層成熟したメンバーたちのビジュアルと魅力的なボーカル、堂々としたパフォーマンスが調和し、従来とは違うILLITの姿を披露した。新しい試みでより一層拡張された音楽的スペクトラムを披露するILLITが、インタビューを通じて新曲の魅力を伝えた。――「NOT CUTE ANYMORE」でカムバックした感想はいかがですか?ユナ:今回のシングルを通じて、皆さんがあまり知らなかったILLITのユニークな姿をお見せすることになり、楽しみです。ウォンヒ:コンセプトから歌、パフォーマンスまで、すべてが格別だと感じる方もいらっしゃると思います。一つ一つ楽しんでいただければと思います。イロハ:一層成長した姿をお見せする機会ができて、本当にうれしいです。いつも私たちを待っていてくださるファンの方々のために、もっと素敵なパフォーマンスでお応えします。――シングル名が印象的ですね。イロハ:単に「可愛くない」ではなく、可愛い姿の他にもまだ見せていない様々な姿が多いという意味を持っています。ミンジュ:特にタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」はレゲエリズムをベースにしたポップジャンルで、これまで披露してきた明るく弾む音楽やコンセプトとは異なる部分が多いです。NOT CUTEな私たちの変化を見て、かっこいいと感じていただけたら嬉しいです。――タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」の聴きどころを教えてください。ミンジュ:静寂ながらもリズミカルな歌なので、ボーカルにより繊細に気を使いました。メンバーの声に集中できる曲なので、私も気に入りました。力を抜いて、本当の私の声を盛り込んだレコーディング過程が新鮮でした。モカ:メロディーだけを聴いた時、歌詞が加わった時、そして振り付けまで完成した時、雰囲気が全部違いました。「NOT CUTE ANYMORE」というタイトルだけ見ると、強い歌だと思うのですが、ステージを見ると、穏やかでありながらもクールな雰囲気があります。――タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」のパフォーマンスで 注目すべき部分はどこですか?ユナ:メンバーが一緒に横で頷くポイントダンスがあります。堂々とした魅力がいっぱい詰まっています。ミンジュ:今回のパフォーマンスの要は表情だと思います。これまで明るくて愛らしい表情が多かったとすれば、今回は無表情で踊るILLITを見ることができます。――シングルの準備過程で特に意識した部分があれば教えてください。モカ:表現力です。「NOT CUTE」というと、ガールクラッシュ(女性から見てもカッコいい女性)を思い浮かべるかもしれませんが、私たちだけの色で「NOT CUTE」をお見せしたかったんです。ステージ上でクールなアティテュードを維持するために気を使いました。ウォンヒ:新しいジャンルに挑戦するだけに、どのように表現できるかたくさん考えました。独特で面白い歌詞を自分の声で自然に表現するために、レコーディング過程でも考えながら歌いました。イロハ:曲の落ち着いた雰囲気を上手く表現したくて、ボーカル表現に気を使いました。誰でも気軽に聴ける曲になることを願っていたんです。何より以前とは違うスタイルなので、ILLITのスペクトラムが広がるようで、これからが楽しみです。――メンバーたちの制作への参加度の高さが際立ちます。特にウォンヒさんはタイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」のコーラスに単独で参加し、ユナさんとミンジュさん、モカさんは収録曲「NOT ME」のクレジットに名を連ねましたね。モカ:「NOT ME」の歌詞に、ILLITとメンバーを呼ぶ様々な名前が登場します。メンバーたちと一緒にアイディアを分かち合いましたが、ありがたいことにその中の一部が曲に反映されました。私たちの本当の姿を撮ることができて、意味深いなと思います。ウォンヒ:「Magnetic」と「Cherish (My Love)」のコーラスにも参加したことがあります。単独でコーラスをしたのは初めてなので、面白くて有意義な経験になりました。「NOT CUTE ANYMORE」を聴く時、コーラスにも耳を傾けてみてください。――今回のシングルで一番得たい反応と叶えたい目標は何ですか?ユナ:私は「NOT CUTE ANYMORE」を冷麺のような歌だと思っています。最初は退屈に感じるかもしれませんが、食べていると深く中毒性のある味がするじゃないですか。私たちの歌も聴けば聴くほど、ハマるような深い魅力があるということを知ってほしいです。ミンジュ:音楽番組で1位になりたいです。多くの方々が私たちの音楽を愛してくださったという証拠なので、1位になれたら本当に幸せだと思います。モカ:「可愛くない」という言葉が聞きたいです。可愛さだけでILLITを定義することはできません!――今年、韓国で2枚のアルバムを出し、日本デビューも成功裏に終えました。最近、初のファンコンサート「2025 ILLIT GLITTER DAY」のアンコール公演まで無事に終えましたが、一年を振り返ってみていかがですか?ユナ:今年の初めから一生懸命走ってきたんですが、それだけILLITが大きく成長し、より多くの方々に愛されることができました。街を歩きながら私たちを知る方々が増えたことを感じて、不思議でありがたかったです。ウォンヒ:2025年はGLLIT(ファンダム名)と共にしたといえるほど特別な年でした。GLLITとより深く繋がった一年でしたし、これからもいつも感謝の気持ちを持って、より良い姿をお見せできるように努力します。イロハ:色々な地域でステージをしながら多くのことを学び成長しました。来年もGLLITの皆さんとたくさんお会いして、もっとたくさんの思い出を作りたいです。――今回のシングルを待っていたGLLITに一言お願いします。ユナ:可愛くないILLITの姿をお見せしますので見守ってください。「NOT CUTE ANYMORE」をたくさん愛してください!ミンジュ:かっこいいILLITをお楽しみに!モカ:NOT CUTEな私たちの魅力を存分にお楽しみください。ウォンヒ:もう可愛いという言葉は禁止です(笑)。GLLITと共にする活動を考えると、今からわくわくします。すぐに会いましょう!イロハ:GLLIT! 可愛いだけじゃないILLITにハマる準備はできていますか?

新人ボーイバンドTHE SSYNDROME、プレデビューシングル「ALIVE」リリース!同時にMVも公開
ドリームキャッチャーカンパニーの新人ボーイバンドTHE SSYNDROME(ザ・シンドローム)が、スーパールーキーバンドとして飛躍に乗り出した。THE SSYNDROMEは27日午後6時、各種オンライン音源サイトを通じてプレデビューシングル「ALIVE(アライブ)」をリリース。同時に「ALIVE」のミュージックビデオも公開した。「ALIVE」は、パワフルなドラムと爽やかなギターリフが印象的なオルタナティブロックジャンルで、初めての一歩を踏み出すTHE SSYNDROMEのエネルギーと、彼らが今後展開していく音楽的世界を込めた楽曲だ。特に個性的なボーカルはもちろん、華やかな演奏が楽曲の魅力を倍増させ、メッセージをより鮮明に伝えている。THE SSYNDROMEは、キーボード兼ボーカルのソク・ジュンホ、ギター兼ボーカルのヤン・ヒギョ、ベースのド・ミンギュ、ドラムのチョン・ジヨン、ギターのシン・セイで構成された5人組ボーイバンドだ。彼らはそれぞれの症候群を解き放った音楽で独自の世界観を完成させ、ユニークなバンドとして印象を残す見通しだ。真摯な音楽を通じてリスナーに慰めを伝え、共感のシンドロームを作り出していくTHE SSYNDROME。全メンバーが優れた実力を保有しているだけに、「ALIVE」を皮切りにバンドシーンに新しい風を巻き起こす彼らのプレデビューに注目が集まっている。

UN1CON、YOUNG POSSEの来日公演にゲスト出演!約1年半ぶりの再会に感激…親交アピールも
日本のガールズグループUN1CONが、J.E.T. MUSICが主催する「J.E.T. TOUR SERIES」にて韓国の5人組ガールズグループYOUNG POSSEの来日公演にGUEST JAPANESE ARTISTとして出演し、熱いステージを繰り広げた。デビュー前から韓国で親交を深めていた両グループは、今回の日本公演で約1年半ぶりの再会・共演が実現。K-POPシーンでネクストブレイクと注目されるYOUNG POSSEとの変わらぬ絆を見せつけた。YOUNG POSSEの初となる単独来日公演は、11月17日の大阪・GORILLA HALLと、19日の東京・渋谷WWW Xの2公演で開催され、両公演ともUN1CONが会場を温めた。前座として登場したUN1CONは、デビュー曲「A.R.T」をはじめ、今年8月にリリースした1st EPから「GENKI」など全4曲を披露。満員の会場のボルテージを一気に高めた。UN1CONとYOUNG POSSEは、UN1CONのデビュー前の韓国トレーニング期間中から、ダンスコラボや食事を共にするなど、深い親交があり、1年半ぶりに同じステージで共演を果たしたことに、UN1CONのKOKOROは、「いっしょのステージに上がれてすごく嬉しい!」と喜びを爆発させ、会場からは温かい拍手が送られた。両グループのSNSでは、公演期間中のバックステージでのコラボレーション写真や、仲睦まじい様子が多数アップロードされており、ファンからは「最高の組み合わせ!」「エモい!」と大きな反響を呼んでいるため、ぜひチェックしてほしい。 この投稿をInstagramで見る UN1CON 🦄🪽(@un1con.official)がシェアした投稿

ALL(H)OURS、12月に再び日本へ!4thミニアルバム「VCF」第2弾プロモーションイベントを開催
ALL(H)OURSが、再び来日する。2024年1月10日にEDENエンターテインメントからデビューした7人組ボーイズグループ、ALL(H)OURS。メンバーは韓国人6人と日本人1人で構成され、EDENエンターテインメント初のボーイズグループだ。グループ名には「僕たちのすべて」と「いつも、すべての瞬間」という意味が込められている。 ALL(H)OURSは、今年9月に4thミニアルバム「VCF」をリリース。アルバムは「READY ver.」「RUMBLE ver.」「CRUMBLE ver.」の複数バージョンで展開され、収録曲にはグループの独自の世界観が表現されている。 そのアルバムを携え、今回第2弾となる来日プロモーションイベントが決定。12月22日から7日間にかけて、東京および横浜の複数会場でイベントを実施する予定だ。 特にクリスマスイブとクリスマスは、ALL(H)OURSのメンバーと日本のファンが一緒に過ごす冬ならではの特別な時間に。近くでメンバーの魅力に触れながら、笑顔あふれるひとときをともに楽しめる。冬の温かさと、クリスマスならではのワクワク感を存分に感じられるイベントとなっている。 この来日イベントを通じて、ALL(H)OURSの魅力を間近に感じるだけでなく、ファンとメンバーが一緒に作る冬の思い出を楽しむことができる。彼らの今後の活動にもぜひ注目してほしい。 詳細はイベント公式情報で順次公開予定だ。■開催概要ALL(H)OURS 4thミニアルバム「VCF」プロモーションイベント第2弾【イベントスケジュール】2025年12月22日(月)東京某所(後日公開)2025年12月23日(火)東京・目黒区中小企業センター2025年12月24日(水)東京・日暮里サニーホール2025年12月25日(木)東京・全電通労働会館2025年12月26日(金)神奈川・Queen's Square YOKOHAMA クイーンズサークル2025年12月27日(土)東京・ベルサール虎ノ門2025年12月28日(日)東京・ベルサール虎ノ門※イベントの進行状況により開始時間は前後する可能性もございます。予めご了承ください。イベントの詳細はこちら■関連リンクALL(H)OURS 公式X

ILLIT、タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」パフォーマンスフィルムを公開!メンバーの表情演技に注目
ILLITの新しい魅力を盛り込んだ新報が、韓国に続き日本でも好評を得ている。オリコンが11月26日に発表したデイリーシングルランキング(2025年11月25日付)によると、ILLITの1stシングル「NOT CUTE ANYMORE」がリリースと同時に「デイリーシングルランキング」3位に上がった。乃木坂46など日本での人気を誇るアーティストたちの新譜が並んでいるランキングで、日本デビュー3ヶ月目の新鋭アーティストの韓国シングルが最上位圏に安着した点が意味深い。同名のタイトル曲もまた、日本の主要音源チャートで存在感を示している。この曲はリリース当日、AWAリアルタイム急上昇チャート1位を記録したのはもちろん、LINE MUSICとiTunes Japanの上位圏に入った。また、最も多く照会された音楽とミュージックビデオをベースに集計されるYouTubeトレンドミュージックチャートでは、韓国(3位)、オーストラリア(2位)、英国(10位)、米国(12位)など計23ヶ国・地域のランキングに名を連ね、グローバル人気を実感させた。ILLITの多彩なスタイリングとユニークな演出が目立つ「NOT CUTE ANYMORE」ミュージックビデオは公開以後、急速に再生数を引き上げ、約29時間で1,000万ビューを突破した。続いて、YouTubeのミュージックビデオ「トレンドワールドワイド」のトップ(26日午後2時基準)を占め、注目を集めた。さらに26日午後10時、ILLIT公式YouTubeチャンネルで、タイトル曲「NOT CUTE ANYMORE」のパフォーマンスフィルムが公開された。5人のメンバーの無表情な顔と洗練された動作が淡泊で孤高な雰囲気を漂わせる。感覚的なビートに合わせて頭や肩でカチカチリズムを表現するだけで、振り付けの構成が比較的静的で簡潔なことも印象深い。弾ける魅力の代表と呼ばれたILLITの新しい姿が、むしろ強い中毒性を醸し出す。彼女たちの予測不能な面白さは健在だ。顔を隠していた手を広げて笑みを浮かべてから真顔になる、メンバーたちの表情演技が面白い。「かわいさとの決別宣言」をしたILLITだが、その逆説的な姿が、かえってさらに可愛らしい。ミニマルなサウンドとILLITのピュアなボーカルのトーンが、パフォーマンスとよく調和し、夢幻的な感性を倍増させているという評価が出ている。「NOT CUTE ANYMORE」は、ただかわいいだけには見られたくない気持ちを直観的に表現したレゲエリズムベースのポップ曲だ。他人にはあまり知られていない、本当の「私」の様々な姿が歌詞にぎっしり詰まっており、好反応を得ている。

NewJeans「Ditto」日本レコード協会のトリプル・プラチナ認定獲得!K-POPガールズグループ初
NewJeansが日本でまた一つ、意味のある記録を追加した。27日、日本レコード協会によると、NewJeansのシングル「OMG」の収録曲「Ditto」が、2025年10月基準で累計再生回数3億回を突破し、ストリーミング部門で「トリプル・プラチナ」認定を獲得した。ストリーミング部門で「トリプル・プラチナ」認証を受けたK-POPガールズグループはNewJeansが初めてだ。K-POP全体に範囲を広げても、該当の認証曲を持つアーティストはわずか2組のみである。2022年12月19日にリリースされた大ヒット曲「Ditto」は、ボルチモア・クラブ・ダンス・ミュージックのジャンルをNewJeansならではの感性で再解釈した楽曲だ。夢幻的なハミングと温もりあるサウンド、メンバーたちの優しいボーカルが特徴。当時、NewJeansはこの曲でデビュー6ヶ月にして米ビルボードのメインソングチャート「HOT 100」と英オフィシャル「シングルトップ100」にランクイン。韓国国内では、2023年MelOn年間チャート首位を獲得するなど、数々の新記録を達成した。「Ditto」は現在まで衰えない人気を誇っている。この曲は今年5月に開催された日本の音楽授賞式「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で最優秀 K-Pop 楽曲賞を受賞した。・NewJeans、完全体での復帰に注目集まる中「2025 KGMA」でトレンド・オブ・ザ・イヤーを受賞!・NewJeans、日本メディアも一斉に注目メンバー全員で復帰なるか

YG ヤン・ヒョンソク、11年ぶりに「2025 MAMA AWARDS」参加へ…報道に注目集まる
YG ENTERTAINMNETのヤン・ヒョンソク総括プロデューサーが、約11年ぶりに沈黙を破り、「2025 MAMA AWARDS」に参加すると報じられた。単なる出席ではなく、韓国歌謡界の流れを主導してきた大物の帰還という点で、「2025 MAMA AWARDS」の威厳と品格が一層高まる見通しだ。26日、業界によると、ヤン・ヒョンソクは、28~29日に香港カイタック・スタジアムで開催される「2025 MAMA AWARDS」への参加を確定したという。2014年以来、約11年ぶりの現場復帰となる。ヤン・ヒョンソクの今回の動きに業界の注目が集まる理由は、彼が歩んできた道にある。1990年代にソテジワアイドゥルで韓国歌謡界の勢力図を一変させ、その後プロデューサーに転身して、Jinusean、1TYM、SE7EN、BIGBANG、2NE1、WINNER、iKON、BLACKPINKなど、時代と世界を席巻したトップアーティストを次々と誕生させた。ステージ上では最高のパフォーマーとして、ステージ裏では天才的なプロデューサーとして、K-POPの礎を築いてきたヤン・ヒョンソクが今回の授賞式に参加するという事実だけでも、熱い関心が寄せられている。特に彼が約11年ぶりの参加を決意した決定的な背景には、YG ENTERTAINMNETの未来を担うTREASUREとBABYMONSTERがいる。彼は両グループのステージを現場で見守り、応援と激励を惜しまない予定だ。BABYMONSTERは今回の授賞式で、Netflixアニメ映画「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」とのコラボレーションステージを披露する。メンバーのパリタ、アヒョン、ローラが劇中のストーリーを再現するパフォーマンスを予告した中、ヤン・ヒョンソクの応援と助言が加わり、どのようなステージが生まれるか期待が高まっている。TREASUREも成功したツアーの熱気を受け継ぎ、圧倒的なパフォーマンスを披露する準備を整えた。しかし、昨日(26日)香港の高層マンションで発生した大規模な火災により死者と行方不明が多数出ている状況の中、「2025 MAMA AWARDS」の開催が不透明な状況になっている。出演するアーティストたちはすでに続々と現地へ出国しており、現時点では予定通り開催の見通しと伝えられているが、今後の動向に注目が集まっている。

新人ボーイバンドTHE SSYNDROME、メンバーの写真&予告映像を公開!ビジュアルと実力を備えた5人
新人ボーイバンドTHE SSYNDROME(ザ・シンドローム)のメンバーがベールを脱いだ。THE SSYNDROMEは、ギター2名、ベース1名、キーボード1名、ドラム1名の5人組で構成され、ドリームキャッチャーカンパニーで長い準備の末にデビューする。THE SSYNDROMEは公式SNSチャンネルを通じてプレデビューシングル「ALIVE」のティーザーイメージをオープン。11月17日、最初のメンバー、ドラムのチョン・ジヨンを皮切りに、ギターのシン・セイ、キーボードのソク・ジュノ、ベースのド・ミンギュ、ギターのヤン・ヒギョのソロカットを公開。彼らは、優れたビジュアルと確かな音楽的力量を兼ね備えた実力派の面貌を基に、バンドシーンの新星として注目を集める計画だ。ロックメタルジャンルの名門ドリームキャッチャーカンパニーで新たにローンチするボーイバンドだけに、彼らがどのような姿で歌謡界に出撃するのか注目が集まっている。THE SSYNDROMEのプレデビューシングル「ALIVE」は、11月27日午後6時、各種オンライン音源サイトを通じて公開される。




