Kstyle
Kstyle 13th

MYDAILY

記事一覧

  • AOA出身ミナ、MODEN BERRY KOREAと専属契約を締結…本格的に活動再開へ

    AOA出身ミナ、MODEN BERRY KOREAと専属契約を締結…本格的に活動再開へ

    AOA出身のミナが新たな所属事務所と契約を結び、芸能活動を再開する。所属事務所MODEN BERRY KOREAは本日(28日)、「AOA出身のミナと専属契約を締結した」と明かした。「確かな存在感を持つアーティストの彼女を多方面で精力的に活動できるよう、惜しみない支援を行っていく」とコメントした。2012年、AOAのメンバーとしてデビューしたミナは、「ミニスカート」「ショートヘア」「Heart Attack」など数多くのヒット曲で知名度を高めた。また、「お願い、ママ」「病院船~ずっと君のそばに~」「推理の女王2」など多様なドラマにも出演し、女優として活動の幅を広げてきた。新たな所属事務所でのスタートを控えたミナは、「新しい事務所で再び活動を始められることにワクワクしている」とし、「温かく迎えてくれたMODEN BERRY KOREAの皆さまに心より感謝申し上げる。ご期待に応えられるように、様々な活動でお会いできればと思う」とコメントした。ミナが合流したMODEN BERRY KOREAには、Air100のハ・ミンギ、DIA出身のソミ、JAIN ROSなどが所属している。特にハ・ミンギは、「シンジョントッポッキ」の創立者兼会長であるハ・ソンホ代表の甥として知られており、話題を集めた。・AOA出身ミナ、久しぶりにファンと再会2026年1月に韓国でファンミーティングを開催・AOA出身ミナ、SNSに意味深な投稿「また同じ状況になるのが怖い」

    マイデイリー
  • G-DRAGON「2025 DAP Awards」で今年を象徴する人物に選定!“彼の音楽は永遠を期待させる”

    G-DRAGON「2025 DAP Awards」で今年を象徴する人物に選定!“彼の音楽は永遠を期待させる”

    BIGBANGのG-DRAGONが「2025 DAP Awards」で今年の人物に選ばれ、韓国大衆文化を牽引する代表的アーティストとして、その圧倒的な存在感を改めて証明した。G-DRAGONは、昨日(27日)公開された「2025 DAP(DongA.com's Pick)Awards」で、「永遠なのは絶対にあるよ」賞を受賞した。2016年にスタートした「DAP Awards」は、東亜メディアグループの東亜ドットコム記者がその年を象徴する人物やコンテンツを選出する、韓国で唯一の非対面授賞式だ。公平性はもちろん、ウィットに富んだユニークな賞名でも毎年話題を呼んでいる。「DAP Awards」は「G-DRAGONは2000年代、2010年代、2020年代にわたり、その都度さまざまな記録を更新してきた。彼に向けられる関心は時代や世代を超えて本物とは何かを示している」とし、「『永遠なものは絶対ない』と歌ってきたものの、アルバム『Übermensch』で見せた彼の音楽と感性は、むしろ『永遠』を期待させる」と選定理由を明らかにした。G-DRAGONは今年、11年5ヶ月ぶりにリリースした3rdフルアルバム「Übermensch」で、各グローバルランキングで上位にランクインし、K-POPソロアーティストの新たな道を切り開いた。さらに「G-DRAGON 2025 WORLD TOUR[Übermensch]」では、アジア・アメリカ・ヨーロッパの16都市で計36公演を完走し、ソロアーティストとしては異例の規模となるワールドツアーを実現した。数年間の空白期を経て、すぐに単独でグローバルツアーを成功させた例は韓国でも極めて稀であり、これはG-DRAGONの圧倒的なブランド力と公演コンテンツの競争力を改めて証明する結果となった。今回の「DAP 2025」で今年の人物に選ばれたことは、彼が築き上げてきた芸術性と影響力が、過去の栄光にとどまらず、今も確かな形で続いていることを示す象徴的な結果だ。同時に、大衆文化全般においてG-DRAGONが占める存在の重みを改めて証明する記録とも評価されている。G-DRAGONは、最近開催された「2025大韓民国大衆文化芸術賞」で文化勲章を受章し、韓国大衆文化の発展と韓流拡散への貢献が公式に認められた。さらに、APEC公式広報大使として「2025 APEC首脳会議」歓迎晩餐会での公演を成功させたほか、「Golden Disc POWER HOUSE40」では個人とグループ双方で名前を挙げた唯一の受賞者となった。そのうえ、米Complexが選ぶ「21世紀ベストドレッサー」では唯一のアジア系アーティストとして選出されるなど、国宝級の影響力を改めて証明している。彼は、12月12日から14日までソウル高尺(コチョク)スカイドームで「G-DRAGON 2025 WORLD TOUR 」のソウルアンコール公演を控えている。K-POPを代表するアーティストとしてG-DRAGONが韓国で披露するステージに、韓国国内外のファンの期待が高まっている。

    マイデイリー
  • イ・イギョンのデマを拡散した女性に共謀疑惑?新たな情報提供者の存在が明らかに

    イ・イギョンのデマを拡散した女性に共謀疑惑?新たな情報提供者の存在が明らかに

    イ・イギョンの暴露に関する捜査に、新たな進展が見られた。27日、所属事務所SANGYOUNG entertainmentの関係者は、「イ・イギョンに関する虚偽事実を流布したとみられるドイツ人女性A氏が犯罪を実行するための打ち合わせが行われた疑いがある状況を把握して、法的代理人に伝達した」と述べた。今回、ある匿名の情報提供者が所属事務所側に、Instagram上でA氏とやりとりしたダイレクトメッセージのキャプチャ写真を送ったことが判明した。該当メッセージには「イ・イギョンの会社にメールを送って、10億ウォン(約1億6,300万円)程度要求すればいいかな?」というメッセージが含まれており、彼の所属事務所に金銭を要求しようとする内容が記されていた。ただし、メッセージの内容の真偽については確認されていない。イ・イギョンは最近、A氏の暴露により私生活論争に巻き込まれた。これによりKBS 2TV「スーパーマンが帰ってきた」のMC合流が白紙となり、レギュラー出演していたMBC「遊ぶなら何する?」からも降板した。

    マイデイリー
  • SMアイドルからYG・HYBEまで…香港火災の被害者支援のため寄付

    SMアイドルからYG・HYBEまで…香港火災の被害者支援のため寄付

    香港の大規模火災の被害者を支援するため、K-POPグループが続々と寄付をし、哀悼の意を伝えた。SMエンターテインメントは中国香港赤十字社に100万香港ドル(約2,000万円)を寄付し、消火活動および救護活動をサポートすると発表した。また、所属グループのRIIZEは25万香港ドル(約500万円)、aespaは50万香港ドル(約1,000万円)を中国香港赤十字社にそれぞれ寄付した。さらにWayVも、「非常に悲しいニュースに触れ、僕たちの心は非常に重かった。微力ながら、力を加えようと、WayVの名前で香港赤十字社へ25万香港ドルを寄付することを決めた。今回の火災で犠牲になった方々に、深い哀悼の意を表す。被害を受けたすべての家庭に心からの慰めを伝える。救助をしてくれた英雄たちに敬意を表する。心から平安を祈っている」とつけ加えた。現地メディアによれば、香港出身であるGOT7のジャクソンも、被害者支援のため、100万香港ドルを寄付したという。また中国の財団Fosun Foundationは本日(28日)、i-dleが財団を通じて100万元(約2,200万円)を寄付したと明かした。寄付金は緊急救援と復旧支援に使用される予定だ。先立ってメンバーのウギは、自身のSNSを通じて「皆さんが無事でありますように」というメッセージを残し、哀悼の意を表した。YG ENTERTAINMENTも、緊急救護及び災害復旧のために100万香港ドルを寄付すると発表し、「この小さなぬくもりが現地に届き、皆がこの困難を一緒に勝ち抜くのに役立つことを願っている」と伝えた。さらにHYBE MUSIC GROUP・APACは、希望ブリッジ全国災害救護協会に5億ウォン(約5,000万円)を寄付。寄付金は、香港の非営利団体と共に火災の遺族を支援するために使用される。大規模火災が発生したなか、昨日(27日)、「2025 MAMA AWARDS」は本日と明日の2日間、予定通り香港カイタック・スタジアムで開催することを発表した。ただし、レッドカーペットイベントは中止となり、被害者への黙祷および寄付を通じて哀悼の意を示す。また、ステージ演出やセットリストにも変更が生じる見通しだ。26日(現地時間)午後2時52分頃、香港北部の大埔(タイポ)にある30階以上の高層マンションで大規模火災が発生。現地メディアによれば、28日午前時点で死者は94人、負傷者は70人以上で、今回の事故を「香港返還後、最悪の火災」と伝えている。・「2025 MAMA AWARDS」予定通り開催へ香港での大規模火災うけ発表「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペットが中止に授賞式は予定通り生中継で進行・「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペット中止、一部ステージ変更を検討中と報道香港の大規模火災にi-dle ウギも言及

    マイデイリー
  • キム・ウビン&シン・ミナ、結婚式の招待状を公開!2人が手掛けたイラスト・文が話題

    キム・ウビン&シン・ミナ、結婚式の招待状を公開!2人が手掛けたイラスト・文が話題

    シン・ミナとキム・ウビンの結婚式の招待状が公開され、熱い反応が寄せられている。27日、シン・ミナのヘアスタイリングを15年以上担当してきた関係者は、自身のSNSを通じて結婚式の招待状を公開し「愛らしいセンスの持ち主たち、本当におめでとう」と伝えた。招待状の絵はシン・ミナが、文字はキム・ウビンが直接書いた。招待状には「キム・ウビン、シン・ミナの結婚式にご招待します。ご一緒してください! 2025.12.20 午後7時」という文言が書かれている。シン・ミナは自分たちをシンプルで洗練された線で表現した。明暗と色彩、複雑なディテールを排除し、輪郭線のみで構成された絵だ。特に目、鼻、口を省略し、服のしわや背景など不必要な要素をすべて取り除き、節制されたミニマルなスタイルを完成させ、感嘆を誘っている。以前、彼女は2012年のMBC水木ドラマ「アラン使道伝」でも絵の実力を披露したことがある。当時、シン・ミナは鋭い鼻筋、まつげ、シャープな顎のラインまで、イ・ジュンギの外見を繊細に描き出し、イ・ジュンギを喜ばせた。キム・ウビンとシン・ミナは今月20日に結婚を発表した。公開恋愛から10年ぶりだ。2人の所属事務所AMエンターテインメントは「シン・ミナとキム・ウビンが長い交際により積み重ねてきた厚い信頼をもとに、お互いの伴侶になることを約束した」とし「人生の大切な決断を下した2人のこれからに温かい応援と祝福を送ってほしい」と伝えた。2人の結婚式は来月20日、ソウルの新羅ホテルで両家の家族と親戚、親しい知人のみが参加する中、非公開で行われる予定だ。・結婚発表キム・ウビン&シン・ミナ、2人の出会いは?笑顔で密着も10年前のグラビアに再注目(動画あり)・キム・ウビン、過去に語った理想の結婚時期&家庭像が再注目「友達のような父親になりたい」

    マイデイリー
  • 「2025 MAMA AWARDS」予定通り開催へ…香港での大規模火災うけ発表

    「2025 MAMA AWARDS」予定通り開催へ…香港での大規模火災うけ発表

    香港で大規模な火災が発生した中、明日(28日)から2日間「2025 MAMA AWARDS」が予定通り開催される。CJ ENMは本日(27日)、公式報道資料を通じて「香港で発生した火災事故で犠牲となられた方々に深い哀悼の意を表する。ご遺族をはじめ、大きな喪失と不安の中で困難に直面されている全ての方々に心からの慰めをお伝えする。『2025 MAMA AWARDS』は『Support Hong Kong』のメッセージを添え、共に悲しみを分かち合い追悼できる時間を設け、被害者支援のために寄付で力を添えたい」と明らかにした。さらに「『2025 MAMA AWARDS』は音楽が持つ癒しと連帯の力を信じ、華やかな演出よりも慰めと希望を伝える公演となるよう、全体の舞台構成と進行に慎重を期して準備を進めている」と付け加えた。26日(現地時間)午後2時頃、香港北部・新界地区大埔(タイポ)の高層マンションで大型火災が発生した。少なくとも55人が死亡し、279人が行方不明となった。特に高層マンションであるため脱出できなかった住民がおり、人命被害がさらに増える可能性がある。火災が発生した高層マンション群は、「2025 MAMA AWARDS」が開催されるカイタック・スタジアムから約21km離れており、車両で移動時20分ほどかかる。特に司会者として、香港出身のチョウ・ユンファとミシェル・ヨーが登壇する予定だったが、不参加の意思を伝えた。香港政府はこの日、火災警報を最高等級の5級に引き上げた。これは2008年の旺角ナイトクラブ火災以来初めてのことだ。・「2025 MAMA AWARDS」レッドカーペット中止、一部ステージ変更を検討中と報道香港の大規模火災にi-dle ウギも言及・香港の大規模火災で死者36人「2025 MAMA AWARDS」開催は? 【CJ ENM 公式コメント全文】こんにちは。「2025 MAMA AWARDS」です。香港で発生した火災事故で犠牲になられた方々に深い哀悼の意を表します。ご遺族の方々をはじめ、大きな喪失と不安の中で困難に直面されているすべての方々に心からの慰めをお伝えします。「2025 MAMA AWARDS」は「Support Hong Kong」のメッセージを添え、共に悲しみを分かち合い追悼する時間をご用意するとともに、被害者支援のため寄付を通じて力をお貸しいただきたく存じます。「2025 MAMA AWARDS」は音楽が持つ癒しと連帯の力を信じ、華やかな演出よりも慰めと希望を伝える公演となるよう、全体の舞台構成と進行に慎重を期して準備を進めております。音楽が皆様の心に少しでも慰めと勇気となりますことを願っております。最後まで責任感を持って最善を尽くす「2025 MAMA AWARDS」となる所存です。

    マイデイリー
  • キム・セロンさんの母親、キム・スヒョンの弁護士への懲戒を要求「故人と遺族を侮辱した」

    キム・セロンさんの母親、キム・スヒョンの弁護士への懲戒を要求「故人と遺族を侮辱した」

    故キム・セロンさんの母親が、キム・スヒョンの弁護士の発言に遺憾の意を表した。母親は本日(27日)、「コ・サンロク弁護士に対して、大韓弁護士協会およびソウル地方弁護士会に懲戒に関する陳情を提出しました」と綴った。そして「悩みに悩んだ末に、コメントを発表しました。しかし、その返答として戻ってきたのは、キム・スヒョンの法律代理人であるコ・サンロク弁護士による、セロンや遺族に対する嘲弄や皮肉などの侮辱でした。コ・サンロク弁護士は、セロンに対して自身のSNSで侮辱的な言葉を用い、遺族に対しても皮肉や嘲笑を含む投稿を行いました。弁護士はセロンについて『躁うつ病の狂人』『情緒不安定のナムミセ(男好き)』『未成年ナムミセ』などと自身のSNSに投稿し、遺族についても「故人の名誉を本当にあきれるほど守っていらっしゃいますね」「故人の名誉を犬にあげてしまった」などと嘲笑しました」と伝えた。続けて「昨日コメントを発表した際にも、キム・スヒョンのファンが遺族や叔母、その子どもたち、知人に対して継続的に二次被害を加えているとお伝えしました。しかし、コメント発表後も二次被害はおさまらず、『早く調査を受けろ』『携帯電話を提出しろ』『捜査を遅らせるな』といった悪質な書き込みが続いています。同時に、捜査機関に対しても捜査結果の早期公表を求める行為が続いています」と訴えた。彼女は「私たちは7月まで、すべての捜査に誠実に臨み、セロンの携帯電話など電子機器もすべて任意で提出し、捜査に協力してまいりました。これに対してキム・スヒョンは、5月に私たちが誣告および児童福祉法違反で告訴した件について、まだ捜査を受けていないと理解しています。そうした状況で、捜査結果が出ないと催促することに、疑問を感じざるを得ません」とし、「キム・スヒョンのファンの皆さまには、これ以上二次被害を与えたり、虚偽事実を流布したりすることなく、捜査結果をお待ちいただきますよう、丁重にお願い申し上げます」と強調した。キム・セロンの母親は先立って26日、コメントを発表し、故人が未成年であった時期からキム・スヒョンと交際していたことは事実であると改めて主張した。・キム・セロンさんの遺族、キム・スヒョンとの未成年交際を裏付ける6つの証拠を新たに公開「真実が埋もれるのではと心配」・キム・スヒョン側、キム・セロンさんの遺族に警告「追加の違法行為は責任転嫁できない」【故キム・セロンさんの母親 コメント全文】こんにちは。セロンの母です。昨日(26日)、悩みに悩んだ末に、コメントを発表しました。しかし、その返答として戻ってきたのは、キム・スヒョンの法律代理人であるコ・サンロク弁護士による、セロンや遺族に対する嘲弄や皮肉などの侮辱でした。コ・サンロク弁護士は、セロンに対して自身のSNSで侮辱的な言葉を用い、遺族に対しても皮肉や嘲笑を含む投稿を行いました。弁護士はセロンについて「躁うつ病の狂人」「情緒不安定のナムミセ(男好き)」「未成年ナムミセ」などと自身のSNSに投稿し、遺族についても「故人の名誉を本当にあきれるほど守っていらっしゃいますね」「故人の名誉を犬にあげてしまった」などと嘲笑しました。これに対し私たちは本日、コ・サンロク弁護士に対して大韓弁護士協会およびソウル地方弁護士会に懲戒と関する陳情を提出しました。また、昨日コメントを発表した際にも、キム・スヒョンのファンが遺族や叔母、その子どもたち、知人に対して継続的に二次被害を加えているとお伝えしました。しかし、コメント発表後も二次被害はおさまらず、「早く調査を受けろ」「携帯電話を提出しろ」「捜査を遅らせるな」といった悪質な書き込みが続いています。同時に、捜査機関に対しても捜査結果の早期公表を求める行為が続いています。私たちは7月まで、すべての捜査に誠実に臨み、セロンの携帯電話など電子機器もすべて任意で提出し、捜査に協力してまいりました。これに対してキム・スヒョンは、5月に私たちが誣告および児童福祉法違反で告訴した件について、まだ捜査を受けていないと理解しています。そうした状況で、捜査結果が出ないと催促することに、疑問を感じざるを得ません。最後に、キム・スヒョンのファンの皆さまには、これ以上二次被害を与えたり、虚偽事実を流布したりすることなく、捜査結果をお待ちいただきますよう、丁重にお願い申し上げます。

    マイデイリー
  • 新人ボーイバンドTHE SSYNDROME、プレデビューシングル「ALIVE」リリース!同時にMVも公開

    新人ボーイバンドTHE SSYNDROME、プレデビューシングル「ALIVE」リリース!同時にMVも公開

    ドリームキャッチャーカンパニーの新人ボーイバンドTHE SSYNDROME(ザ・シンドローム)が、スーパールーキーバンドとして飛躍に乗り出した。THE SSYNDROMEは27日午後6時、各種オンライン音源サイトを通じてプレデビューシングル「ALIVE(アライブ)」をリリース。同時に「ALIVE」のミュージックビデオも公開した。「ALIVE」は、パワフルなドラムと爽やかなギターリフが印象的なオルタナティブロックジャンルで、初めての一歩を踏み出すTHE SSYNDROMEのエネルギーと、彼らが今後展開していく音楽的世界を込めた楽曲だ。特に個性的なボーカルはもちろん、華やかな演奏が楽曲の魅力を倍増させ、メッセージをより鮮明に伝えている。THE SSYNDROMEは、キーボード兼ボーカルのソク・ジュンホ、ギター兼ボーカルのヤン・ヒギョ、ベースのド・ミンギュ、ドラムのチョン・ジヨン、ギターのシン・セイで構成された5人組ボーイバンドだ。彼らはそれぞれの症候群を解き放った音楽で独自の世界観を完成させ、ユニークなバンドとして印象を残す見通しだ。真摯な音楽を通じてリスナーに慰めを伝え、共感のシンドロームを作り出していくTHE SSYNDROME。全メンバーが優れた実力を保有しているだけに、「ALIVE」を皮切りにバンドシーンに新しい風を巻き起こす彼らのプレデビューに注目が集まっている。

    マイデイリー
  • TWICE、K-POPガールズグループ初!米レコード産業協会のプラチナ認定を獲得

    TWICE、K-POPガールズグループ初!米レコード産業協会のプラチナ認定を獲得

    TWICEがK-POPガールズグループ初の新記録を達成した。今回、彼女たち14thミニアルバムの収録曲「Strategy」がK-POPガールズグループでは初めて、米国レコード協会(RIAA)からプラチナ認定を獲得した。これでTWICEはゴールド認定を獲得した「The Feels」「I CAN'T STOP ME」に続いて「Strategy」で初のプラチナ認定を受け、K-POPガールズグループ基準、最も高い認定を受けたアーティストとなった。RIAAではアメリカ内でのシングルとアルバムの売り上げによってゴールド(50万以上)、プラチナ(100万以上)、マルチプラチナ(200万以上)、ダイアモンド(1,000万以上)に区分され、資格が付与される。特に「Strategy」はNetflix「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」のヒットを牽引したOST(挿入歌)に収録され、爆発的な反応を得た。この影響で米ビルボード「HOT 100」で17週チャートインに成功した。この勢いで発売1年も経たずプラチナ認定を受け、世界的人気を改めて証明した。今年デビュー10周年を迎えたTWICEは、グローバルに活躍している。世界43地域、74回の自己最大規模の6度目のワールドツアー「THIS IS FOR」を展開し、観客に出会いながら「グローバル・トップクラス・ガールズグループ」としての存在感を示している。

    マイデイリー
  • NewJeans「Ditto」日本レコード協会のトリプル・プラチナ認定獲得!K-POPガールズグループ初

    NewJeans「Ditto」日本レコード協会のトリプル・プラチナ認定獲得!K-POPガールズグループ初

    NewJeansが日本でまた一つ、意味のある記録を追加した。27日、日本レコード協会によると、NewJeansのシングル「OMG」の収録曲「Ditto」が、2025年10月基準で累計再生回数3億回を突破し、ストリーミング部門で「トリプル・プラチナ」認定を獲得した。ストリーミング部門で「トリプル・プラチナ」認証を受けたK-POPガールズグループはNewJeansが初めてだ。K-POP全体に範囲を広げても、該当の認証曲を持つアーティストはわずか2組のみである。2022年12月19日にリリースされた大ヒット曲「Ditto」は、ボルチモア・クラブ・ダンス・ミュージックのジャンルをNewJeansならではの感性で再解釈した楽曲だ。夢幻的なハミングと温もりあるサウンド、メンバーたちの優しいボーカルが特徴。当時、NewJeansはこの曲でデビュー6ヶ月にして米ビルボードのメインソングチャート「HOT 100」と英オフィシャル「シングルトップ100」にランクイン。韓国国内では、2023年MelOn年間チャート首位を獲得するなど、数々の新記録を達成した。「Ditto」は現在まで衰えない人気を誇っている。この曲は今年5月に開催された日本の音楽授賞式「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で最優秀 K-Pop 楽曲賞を受賞した。・NewJeans、完全体での復帰に注目集まる中「2025 KGMA」でトレンド・オブ・ザ・イヤーを受賞!・NewJeans、日本メディアも一斉に注目メンバー全員で復帰なるか

    マイデイリー
  • Stray Kids、グループ初!米レコード産業協会のプラチナ認定を獲得…自己最多記録も更新

    Stray Kids、グループ初!米レコード産業協会のプラチナ認定を獲得…自己最多記録も更新

    Stray Kidsが、新たに6つの認定を獲得した。26日(現地時間)に公開された米国レコード協会(RIAA)の公式サイトによると、彼らは今年8月に発売した4thのフルアルバム「KARMA」でゴールド認定を受けた。同協会では、アメリカ国内でのアルバム販売枚数が50万枚を超えた作品にゴールド認定を授与しており、これによりStray Kidsは「★★★★★(5-STAR)」「樂-STAR」「ATE」「MAXIDENT」「合(HOP)」に続き「KARMA」まで、K-POPアーティストとして最多となる計6枚のアルバムでRIAAのゴールド認定を達成したことになる。シングル部門では、グループ初となるプラチナ認定をはじめ、5つの新たな認定を受けた。まず、2020年6月にリリースされた1stフルアルバム「GO生」のタイトル曲「神メニュー」が、アメリカ国内でのシングル販売100万枚を突破し、初のプラチナ認定を獲得した。さらに、2022年10月発売のミニアルバム「MAXIDENT」のタイトル曲「CASE 143」、2023年6月発売の3rdフルアルバム「★★★★★(5-STAR)」のタイトル曲「S-Class」、同年11月発売のミニアルバム「楽-STAR」のタイトル曲「樂(LALALALA)」、そして2024年7月発売のミニアルバム「ATE」のタイトル曲「Chk Chk Boom」が、いずれもアメリカで50万枚を超えゴールド認定を獲得した。すでに「神メニュー」「MANIAC」「Back Door」「Thunderous」でゴールド認定を受けているStray Kidsは、これら4作品を新たに加えることで、圧倒的なアメリカでの人気を改めて証明した。米ビルボードのメインチャート「ビルボード200」の70年の歴史を新たに描いた彼らは、最新チャートでも自己新記録を更新した。4thフルアルバム「KARMA」が11月29日付「ビルボード200」で45位を記録し、13週連続トップ100入りを達成。これは、3rdフルアルバム「★★★★★(5-STAR)」による12週連続ランクインを超える新記録であり、長期的な人気の高さを示す結果となった。今回、11月21日にリリースされた新作「SKZ IT TAPE」の収録曲「DO IT」で、「ビルボード200」において通算8作連続の初登場1位を飾ることができるのか、今後の動向に注目が集まっている。

    マイデイリー
  • ALLDAY PROJECT、デビュー後初のEPを12月8日にリリース!ティーザーイメージを公開

    ALLDAY PROJECT、デビュー後初のEPを12月8日にリリース!ティーザーイメージを公開

    ALLDAY PROJECTが、デビュー後初のEPを披露する。THE BLACK LABELは27日、公式SNSを通じて彼らの初EP「ALLDAY PROJECT」が12月8日に発売されると発表した。また、ALLDAY PROJECTのシグネチャーであるプロジェクト提案書イメージが初のティザーコンテンツとして公開され、注目を集めている。公開された提案書には、11月に発表された先行公開シングル「ONE MORE TIME」に続き、12月に本格的な活動を開始する彼らの初EP情報が盛り込まれている。ALLDAY PROJECTがデビュー後初めて発売する同名のEP「ALLDAY PROJECT」には、先行公開された「ONE MORE TIME」と新たに公開されるタイトル曲「LOOK AT ME」をはじめ、計6曲が収録される。先立って公開されたALLDAY PROJECTのドキュメンタリー自主制作コンテンツ「DAY 2」の中でメンバーたちは、「これまで見せてきた姿とは異なる色を見ることができる」というヒントを残しており、メンバーのターザンは「日記帳のようなアルバム」と紹介し、より率直で多彩な音楽への期待を高めた。17日に発表された「ONE MORE TIME」は、韓国最大の音楽サイトMelOnのメインチャート「TOP 100」で2位まで上昇し、ミュージックビデオもYouTubeのトレンディングチャートワールドワイドで1位に登場。中国最大シェアの音楽サイトQQ MusicのMVチャートでも4位を記録し、グローバル人気を証明した。このように成功的なカムバックを見せた彼らがどのような変身を見せるのか、初EPへの関心が高まっている。ALLDAY PROJECTの初EP「ALLDAY PROJECT」は、12月8日午後6時に発売される。

    マイデイリー