Kstyle
Kstyle 13th

SEVENTEEN

記事一覧

  • SEVENTEEN、人気キャラクター「スマーフ」とコラボした「God of Music」スペシャルMVを公開!

    SEVENTEEN、人気キャラクター「スマーフ」とコラボした「God of Music」スペシャルMVを公開!

    SEVENTEENが、グローバル人気キャラクター・スマーフとコラボした映像を公開した。スマーフの版権を持つPeyo Companyは昨日(25日)午後、SEVENTEENとスマーフが共演するSEVENTEENの「God of Music」のミュージックビデオを公開した。オリジナルのミュージックビデオに、スマーフの人気キャラクターたちとSEVENTEENの個性を融合させた新しいキャラクターが登場する映像となっている。ハンガリー・ブダペストを舞台に繰り広げられる「SEVENTEEN フェスティバル」とスマーフのキャラクターたちの調和が目立ち、パパ・スマーフ、スマーフェット、Clumsy Smurfがメンバーのそばを巡る姿は、音楽を通じてつながる世界のメッセージを一層引き立てる。特に3人のキャラクターがSEVENTEENと共に「God of Music」のポイントダンスを披露するシーンは微笑ましい。映像の最後には、SEVENTEENをテーマに制作された新しいスマーフキャラクターが登場し、目を引く。ポータルに乗ってスマーフ村に現れた彼らは、消えかけていた音楽を蘇らせながら、幸せな祭りを続ける。チェリー(S.COUPS)から恐竜(ディノ)まで、メンバー13人の個性がそれぞれのキャラクターに反映されており、見る楽しさを一層高めている。今回のミュージックビデオは、「God of Music」の発売日とスマーフの誕生日がいずれも10月23日であり、両コンテンツとも共存の価値を見せるという共通点に着目して企画された。2026年には、SEVETEENとスマーフのコラボグッズも販売される。Peyo Companyの代表で、スマーフの原作者であるPeyoの娘であるヴェロニク・クリフォードは「今回のコラボレーションは、楽しさと友情を核心価値とする。これは世の中により多くの笑いと喜び、融合を伝えようとするスマーフのビジョンでもある」とし、「父親のPeyoも、SEVENTEENとのコラボを誇りに思っただろう」と伝えた。SEVENTEENは最近、17曲目となるSpotifyでの1億回再生曲を達成し、グローバルでの強力な人気を改めて示した。2021年に発売した4thフルアルバムの収録曲「To You」は、25日に累計再生数1億9万1,233回を記録した。また、メンバーたちは27日から日本の4大ドームを巡り、「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN」を開催する予定だ。・SEVENTEEN、人気キャラクター「スマーフ」とコラボ!人気曲のオリジナルMVやグッズ展開など続々・SEVENTEENメンバー、米「Tiny Desk Concert」に出演K-POPグループで初めてNPR本社オフィスで公演(動画あり)

    Newsen
  • 【PHOTO】SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、名古屋公演のため日本へ(動画あり)

    【PHOTO】SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、名古屋公演のため日本へ(動画あり)

    26日午前、SEVENTEENのS․COUPSとミンギュがワールドツアーの日本公演「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN」の名古屋公演のため、仁川(インチョン)国際空港を通じて出国した。・SEVENTEENメンバー、米「Tiny Desk Concert」に出演K-POPグループで初めてNPR本社オフィスで公演(動画あり)・SEVENTEEN、日本ファンミの最終公演が収められたBlu-ray&DIGITAL CODEを2026年1月に発売!

    Newsen
  • SEVENTEENメンバー、米「Tiny Desk Concert」に出演…K-POPグループで初めてNPR本社オフィスで公演(動画あり)

    SEVENTEENメンバー、米「Tiny Desk Concert」に出演…K-POPグループで初めてNPR本社オフィスで公演(動画あり)

    SEVENTEENが、米ラジオ局NPR Music(National Public Radio)の人気番組「Tiny Desk」に出演した。SEVENTEENのジョシュア、ミンギュ、スングァン、バーノン、ディノは11月24日(現地時間)、NPR MUSICのYouTubeチャンネルで公開された「SEVENTEEN:Tiny Desk Concert」に出演し、約30分間のライブステージを披露した。「Tiny Desk」は音楽そのものに集中できる小規模コンサート形式のライブシリーズだ。これまでテイラー・スウィフト(Taylor Swift)、コールドプレイ(Coldplay)、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)など、世界的なミュージシャンが出演した。SEVENTEENはK-POPグループでは初めて、ワシントンD.C.にあるNPR本社オフィスで公演を披露し、グローバルトップクラスアーティストとしての存在感を見せつけた。代表曲「Super」で幕を開けたメンバーは、10年間の歴史を網羅したセットリストで公演を構成した。彼らは特有の強烈なエネルギーが印象的な「CLAP」と「HOT」「SOS(Prod. Marshmello)」はもちろん、甘い雰囲気の「_WORLD」「Darl+ing」、爽やかな「Rock with you」と叙情的な「To You」まで、多彩な魅力の曲で幅広いスペクトラムを見せつけた。数々のワールドツアーで証明してきたパフォーマンス職人の一面も輝いた。メンバーは自由にリズムに乗り、欠点のないライブで感嘆を呼び起こした。即興で観客からリクエストを受けた「HBD」を歌い、コール&レスポンスを引き出す姿からは、11年目のアーティストらしいベテランの風格が感じられた。さらに、新しいアレンジとダイナミックなバンド演奏が聞く楽しさを倍増させた。ステージを見ていた観客も大合唱と歓声で応えた。オフィスのあらゆるところからペンライトとスローガンも見えた。最後は、SEVENTEENの公演ではおなじみのアンコール曲「VERY NICE」で締めくくった。メンバーたちは、観客と積極的に息を合わせ、熱気を最高潮へと導き、歌が終わった後も歓声が続いた。SEVENTEENは「普段からよく見ていた番組に出演することができて嬉しい」とし、「実際のオフィスで歌うだけに、もう少し落ち着いた静かな雰囲気を予想していたが、コンサートのようだった。『Tiny Desk』でこんな反応が出るとは想像もできなかった。皆さんのおかげで楽しい時間を過ごせた。ありがとう」と感想を伝えた。

    Newsen
  • SEVENTEEN スングァンがモデルを務める「FoRest by Greenfinger」日本4都市でポップアップを開催!

    SEVENTEEN スングァンがモデルを務める「FoRest by Greenfinger」日本4都市でポップアップを開催!

    韓国スキンケアブランド「FoRest by Greenfinger」が、日本上陸1周年記念に合わせて、全国4店舗のHMVにてPOPUP STOREを開催する。「FoRest by Greenfinger」のPOPUP STOREでは、人気のスキンケア、ボディケア商品の販売と体験、新ビジュアルの展示、POPUP限定セット販売、その他施策を用意している。■開催概要「FoRest by Greenfinger」POPUP STORE<開催店舗・期間>〇HMV栄開催期間:2025年11月24日(木)~2025年12月8日(月)〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-4-5 栄NOVA B1F電話番号:052-243-6366営業時間:10:00-21:00〇HMV&BOOKS SHINSAIBASHI開催期間:2025年12月2日(火)~2025年12月15日(月)〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ 8F電話番号:06-6258-8150営業時間:11:00-21:00〇HMV&BOOKS SHIBUYA開催期間:2025年12月5日(金)~2025年12月18日(木)〒150-0041 東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷 modi 内 5F 特設スペース営業時間 10:00~21:00〇HMV&BOOKS HAKATA開催期間:2025年12月16日(火)~2025年12月29日(月)〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ6階電話番号:092-433-6580営業時間:10:00-21:00<スペシャルイベント>・4店舗異なる等身大パネル、直筆サイン製品、SEVENTEEN スングァンのHMV限定コメント動画を公開 ・実施期間内に対象店舗にて「FoRest by Greenfinger」対象商品を2,000円(税込)ご購入ごとにお楽しみプレゼント有り!【対象商品】・フォレストピトン水分CICA(セラムトナー、セラム、クリーム、フォームクレンザー、セラムパッド)・ギュルタミンビタトーニング(セラム、ゲルセラムパッド、サンクリーム)・マルチディフェンスサンクッション(ハローキティ、クロミ)など■関連リンク「FoRest by Greenfinger」日本公式Instagram「FoRest by Greenfinger」日本公式X

    KstyleNews
  • 【PHOTO】SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、海外スケジュールを終えて帰国

    【PHOTO】SEVENTEENのS․COUPS&ミンギュ、海外スケジュールを終えて帰国

    23日、SEVENTEENのS․COUPSとミンギュが海外スケジュールを終え、仁川(インチョン)国際空港を通じて帰国した。・SEVENTEEN、鳥貴族とコラボ!日本公演に合わせアジュナイスチャレンジ実施・SEVENTEEN、日本ファンミの最終公演が収められたBlu-ray&DIGITAL CODEを2026年1月に発売!

    Newsen
  • SEVENTEEN、鳥貴族とコラボ!日本公演に合わせ“アジュナイスチャレンジ”実施

    SEVENTEEN、鳥貴族とコラボ!日本公演に合わせ“アジュナイスチャレンジ”実施

    SEVENTEEN が大阪創業の焼き鳥チェーン店「鳥貴族」とコラボする。今回、第3弾目となる鳥貴族とのコラボレーションは、愛知、大阪、東京、福岡の4都市にて開催する「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN CARAT BUNKASAI」に合わせて行われる。鳥貴族では対象店舗にて、前回に引き続き「鳥貴族アジュナイスチャレンジ」を実施。指定条件のクリアで、オリジナルストロータグをランダムでプレゼント。■コミュニケーション概要 「鳥貴族アジュナイスチャレンジ」<実施期間>①愛知県:2025年12月4日(木)~12月10日(水) 計 7 日間予定②大阪府:2025年12月4日(木)~12月10日(水) 計 7 日間予定③東京都:2025年12月11日(木)~12月17日(水) 計 7 日間予定④福岡県:2025年12月19日(金)~12月25日(木) 計 7 日間予定※特典がなくなり次第終了となりますので、店舗により実施期間が異なる場合がございます。<オリジナルストロータグプレゼント指定条件内容>オリジナルストロータグプレゼントは、ご来店、ご飲食されたお客さまが対象です。ストロータグをご要望の方は、お会計時のレジで、キャンペーン合言葉「鳥貴族アジュナイス!」と お伝えください。是非、元気に楽しく合言葉にチャレンジしていただき、本キャンペーンをお楽しみ下さい。※鳥貴族公式 X の本キャンペーンに関する投稿画面をご提示いただいてもお渡し可能です。※ストロータグはご来店のお客さま 1 名につき 1 枚のプレゼントとなります。※ストロータグはランダムでの配布となります。お取替えについてはご対応いたしかねます。<特典>オリジナルストロータグ※特典はなくなり次第終了となりますのであらかじめご了承ください。<キャンペーン対象店舗>対象店舗は後日順次発表いたします。※対象店舗の発表は公式Xや公式アプリで順次告知いたしますので、併せてご確認ください。■関連リンク鳥貴族 公式X

    KstyleNews
  • SEVENTEEN、日本ファンミの最終公演が収められたBlu-ray&DIGITAL CODEを2026年1月に発売!

    SEVENTEEN、日本ファンミの最終公演が収められたBlu-ray&DIGITAL CODEを2026年1月に発売!

    約2年ぶりに日本で開催されたSEVENTEENのファンミーティング「SEVENTEEN 2025 JAPAN FANMEETING 'HOLIDAY'」の、さいたまスーパーアリーナでの最終公演(2025年5月11日)が収められたBlu-ray&DIGITAL CODEが2026年1月に発売される。ファンミーティングのタイトルとなった楽曲「Holiday」でオープニングを飾り、続く「1 TO 13」「Together -Japanese ver.-」の花道でのパフォーマンスや、本公演で日本初披露となったスングァン&ドギョム&ホシによるユニットのブソクスンの「CBZ(Prime time)」に、ホシ&ウジの「96ers」。さらには、メドレー曲までを含めた全20曲を披露。ファンミーティングならではの盛り沢山のトークコーナーや、メンバーが学ラン姿で様々なゲームに挑む「SEVENTEEN ヒーリングツアー」など、楽しさ満点の映像が収められている。特典映像には、大阪・埼玉の2都市で開催された「SEVENTEEN 2025 JAPAN FANMEETING 'HOLIDAY'」全5公演のダイジェスト映像を収録。毎公演さまざまなプランで盛り上がるオリエンテーションコーナーや、3チームに分かれて挑むアトラクションゲーム、また個人戦「たらい落としツアー」で見せるメンバーの勇姿など、見逃せないシーンを全公演分ハイライトで楽しむことができる。 さらに、SEVENTEENの魅力が詰まったフォトブックから、フォトカードにフォトカードスタンドまで、「HOLIDAY」の楽しい思い出が詰まった「SEVENTEEN 2025 JAPAN FANMEETING 'HOLIDAY'」Blu-ray&DIGITAL CODEの詳細は、予約サイトを確認してほしい。■商品概要「SEVENTEEN 2025 JAPAN FANMEETING 'HOLIDAY'」Blu-ray / DIGITAL CODE予約開始日時:2025年11月19日(水)18:00 ~発売日:2026年1月21日(水)※2026年1月20日(火)より順次お届け予定となります。※お届け日は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 価格:9,900円(税込) <予約サイト>★SEVENTEEN Weverse Shop★UNIVERSAL MUSIC STORE※初めてUNIVERSAL MUSIC STOREをご利用されるお客様は、TOPページ最下段にある「新規会員登録」を販売開始前までにあらかじめお済ませください。★TOWER RECORDS★HMV★TSUTAYA RECORDS(店頭のみの販売)★楽天ブックス★Amazon(Blu-ray)★Amazon(DIGITAL CODE)■関連リンクSEVENTEEN 日本公式サイトSEVENTEEN 日本公式X

    KstyleNews
  • SEVENTEEN ミンギュ&バーノン、香港の夜を満喫…ドラマのワンシーンのような旅の様子が公開(動画あり)

    SEVENTEEN ミンギュ&バーノン、香港の夜を満喫…ドラマのワンシーンのような旅の様子が公開(動画あり)

    SEVENTEENのミンギュとバーノンが、香港の夜の魅力を満喫する旅に出かけた。香港政府観光局の日本公式SNSでは、2人が香港でナイトライフを楽しむ模様を動画で公開。ビクトリア・ハーバーのきらめく夜景や賑やかな街の雰囲気、美食体験まで様々な姿を確認することができる。まず、ミンギュとバーノンは、香港の象徴とも言えるジャンク船に乗船し、夜の旅をスタート。ビクトリア・ハーバーの息を飲むような夜景を楽しみながら、香港を代表する観光名所の1つを体験した。魔法のような夜の魅力は、それだけではない。2人が体験した名所意外にも、歴史あるスターフェリーや、ビクトリア・ピークからの息をのむような眺望、ウォーターフロント沿いに並ぶバーやレストラン、文化的スポットなど、香港では象徴的なスカイラインとエネルギッシュな雰囲気をさまざまな形で楽しむことができる。彼らの旅は、香港の食文化を堪能する時間へと続いていく。ミンギュとバーノンは、厳選された中国料理のコースを味わい、ビクトリア・ハーバーを望む絶景を背景に、豊かな味わいを楽しんだ。中でも印象的だったのは、パリッと焼き上げた北京ダックと伝統的な点心の盛り合わせ。「いつ食べても点心は本当においしいですね」「北京ダックの皮が好きです」と、それぞれの方法で楽しんだ。夜になると2人は、香港の象徴的なスカイラインを一望できるルーフトップバーへ。カクテルを味わいながら、香港の中心部を見渡すパノラマビューに浸り、眠らない街・香港ならではのエネルギーを全身で感じた。香港の美食体験は、まだまだ奥深い魅力を秘めている。ビクトリア・ハーバー周辺は、アジア屈指の美食の宝庫。ミシュラン星付きレストランやラグジュアリーホテル、象徴的な建築の中で楽しむスカイハイ・カクテルなど、絶景のハーバービューを背景に、あらゆるグルメ体験を堪能することができる。尖沙咀(チムサアチョイ)から香港島のウォーターフロントに至るまで、どのレストランでも忘れられない絶景が食卓を彩ってくれる。SEVENTEENは、香港最大のコンサート会場カイタック・スタジアムで開催された「SEVENTEEN WORLD TOUR IN HONG KONG」のため、香港を訪問。2日間行われた公演のチケットは即完売し、合計7万2,600人の観客を魅了した。さらに、ファンイベント「CARATIA」では街全体が祝祭ムードに包まれ、彼らの人気の高さを証明した。 この投稿をInstagramで見る 香港政府観光局【公式】(@discoverhongkong.jp)がシェアした投稿※動画はクリックまたはタップで再生できます

    KstyleNews
  • SEVENTEEN スングァン、来日決定!韓国発スキンケアブランドのイベントを12月に開催

    SEVENTEEN スングァン、来日決定!韓国発スキンケアブランドのイベントを12月に開催

    SEVENTEENのスングァンが来日する。韓国発のクリーンビューティースキンケアブランド「FoRest by Greenfinger」は、スペシャルイベント「FoRest by Greenfinger 日本上陸1周年記念イベント with SEVENTEEN SEUNGKWAN」を開催する。 本イベントの開催に合わせ、スングァンの最新ビジュアルも同時公開。ブランドの想いとスングァンの魅力が詰まった、日本上陸1周年を祝う特別な時間を届ける。・SEVENTEEN ドギョム&スングァンの新ユニット誕生!2026年1月の活動を予告・SEVENTEEN スングァンがモデルを務める「FoRest by Greenfinger」4月25日より新シリーズを全国のハンズで販売■開催概要「FoRest by Greenfinger 日本上陸1周年記念イベント with SEVENTEEN SEUNGKWAN」日程:2025年12月10日(水)15時~会場:東京 都内某所当選人数:550名開催時間:約2時間(スングァン登壇時間 約90分を予定)※会場など詳細はご当選された方にのみご案内いたします 。※イベントの開催時間、内容等は予告なく変更となる場合がございます 。 ・メディアインタビュー/ブランド紹介・メディアフォトセッション/お客様を背景に記念撮影・質問コーナー/お客様が書いた質問に答えるトークショー(*テーマは、スングァンの「スキンケアについて」と「日常」についての質問)・当日抽選で10名の方に商品プレゼント・新ビジュアル動画公開<参加方法(ブランドファンイベント招待抽選)>・対象商品購入期間2025年10月10日(金)17:00~11月24日(月・祝)23:59morecos+にて期間内に対象商品をご予約いただいた方(ローソンWEB会員限定)の中から抽選でご当選された方をご招待。※詳細な応募方法、対象商品、注意事項等は、morecos+の特設ページをご確認ください。■関連リンク「morecos+」特設ページ「FoRest by Greenfinger」日本公式Instagram

    KstyleNews
  • Stray Kids、IVE「2025 KGMA」で抜群の人気を証明!受賞の喜び明かす“ファンのおかげ”(総合)

    Stray Kids、IVE「2025 KGMA」で抜群の人気を証明!受賞の喜び明かす“ファンのおかげ”(総合)

    Stray KidsとIVEが「第2回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」(以下、「2025 KGMA」)で最高賞を受賞した。11月15日、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて「2025 KGMA」が開催された。前日のアーティスト・デーに続き、この日はミュージック・デーとして構成され、KISS OF LIFEのNATTYと女優のナム・ジヒョンが司会を務めた。KGMAの最高栄誉にあたる「2025 Grand Record」はStray Kidsが獲得。2018年にデビューしたStray Kidsはセルフプロデュースを掲げてスタートしたグループで、プロデュース(バンチャン、チャンビン、ハン)、パフォーマンス(リノ、ヒョンジン、フィリックス)、ボーカル(スンミン、I.N)といったユニットに分かれ、それぞれの強みを活かして最大限のシナジー(相乗効果)を生み出してきた。今年8月には4枚目のフルアルバム「KARMA」で「ビルボード200」1位を獲得。2022年以降、計7枚のアルバムを同チャートの首位に送り込む快挙を成し遂げ、Stray Kidsはグローバル音楽市場に新たな歴史を刻み、キャリアの頂点を迎えた。受賞のためステージに立ったStray Kidsは「STAY(Stray Kidsのファン)とKGMAに感謝します。今年は本当にあっという間でした。初めての経験をたくさんさせてもらい、戸惑いと感謝が入り混じっています。カムバックとアルバムで恩返しします。STAYにとって素敵なプレゼントになれば嬉しいです。最高賞にふさわしいステージでお返しします」と語った。さらに「後輩たちのステージを見て、新人賞をもらった頃を思い出しました。年数を重ねるほど、賞の重みを感じ、悩みも深くなります。でもその悩みがネガティブではなくポジティブだということを、来週のカムバックでお見せします。多くの先輩方から良い影響を受けた分、世界に向けてその影響力を発信するStray Kidsになります」と意気込みを語った。2025年の「Grand Song」はIVEが受賞した。2021年にデビューしたIVEは、「真の愛は自分自身を愛することから始まる」というメッセージを軸に、「自己確信」「主体的な自信」というグループのアイデンティティを築き上げ、MZ世代のアイコンとして愛されてきた。今年も「REBEL HEART」を皮切りに「ATTITUDE」「XOXZ」とヒットを連発し、現在は2度目のワールドツアー「SHOW WHAT I AM」を通じて世界中のファンと交流している。トロフィーを手にしたIVEは「今年も残り2ヶ月ほどしか残っていません。この賞が今年を振り返るきっかけになった気がします。すべての楽曲に私たちの真心を込めてきましたが、その思いを受け取っていただけたようで本当に感謝しています。大好きなDIVE(IVEのファン)、本当にありがとう」と感謝の気持ちを語った。「2025 Grand Honor's Choice」はStray Kidsが受賞。Stray Kidsは「やりたいことをしているのに、こんなにも愛してもらえて感謝しています。すべての力はSTAYから来ています。ステージも、チャンスも、愛も、応援も、当たり前ではないことを実感しています。本当に幸せな人生を送っていて、それはSTAYのおかげです。誇れるアーティストになります」と誓った。「KGMA Best Song 10」には、NCTのマーク、SEVENTEEN、EXOのスホ、Stray Kids、IVE、aespa、ENHYPEN、KISS OF LIFE、fromis_9、P1Harmonyが選ばれた。この日、最多受賞となったのはStray Kidsで、事前発表された「Best Selling Album」に加え、「Best Popularity (Music Day)」「Best Song 10」「2025 Grand Honor's Choice」「2025 Grand Record 」の計5冠を達成した。「2025 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」受賞者リスト◆Grand Record賞:Stray Kids◆Grand Song賞:IVE◆Grand Honor's Choice賞:Stray Kids◆KGMA Best Song 10賞:NCTのマーク、SEVENTEEN、EXOのスホ、Stray Kids、IVE、aespa、ENHYPEN、KISS OF LIFE、fromis_9、P1Harmony◆Best Band賞:LUCY◆Best Adult Contemporary賞:チャン・ミンホ◆KGMA Best Vocal賞:BTOB◆Best Solo Artist賞:EXOのスホ、宇宙少女のダヨン◆Best Dance Performance賞:AHOF◆Best Virtual Artist:PLAVE◆Best Streaming Song賞:「Whiplash」 / aespa◆Best Selling Album賞:4thフルアルバム「KARMA」 / Stray Kids◆Best Global K-POP Star賞:IVE◆Best Trot Stage賞:チャン・ミンホ◆Best Listener's Pick賞:UNIS◆IS Rising Star賞:IDID、KickFlip、Hearts2Hearts◆IS Rookie賞:AHOF、CLOSE YOUR EYES◆Best Popularity(Music Day)賞:Stray Kids◆K-POP海外アーティスト賞:NEXZ◆BIGC Global Star Award賞:EXOのスホ◆ENA K-POP Artist賞:IVE◆Hulu Japan Popularity Award:NEXZ◆Style Icon賞:UNIS◆Trend of the Year賞:BTSのV(K-POPソロ)、Hearts2Heartsのカルメン(ルーキー)◆Fan Favorite Artist賞:BTSのジミン、i-dleのウギ

    OSEN
  • 栄のランドマークがSEVENTEEN色に!日本公演との連動型プロジェクトが11月19日よりスタート

    栄のランドマークがSEVENTEEN色に!日本公演との連動型プロジェクトが11月19日よりスタート

    SEVENTEENが行うワールドツアーの日本公演「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN」に合わせて4都市で開催されるコンサート連動型プロジェクト「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN CARAT BUNKASAI」が愛知県名古屋市から全国各地で順次スタートする。 「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN CARAT BUNKASAI」は、愛知県名古屋市では11月19日(水)から12月21日(日)まで開催。期間中は矢場とんでオリジナルボンフィンキーホルダー付きメニューを販売、等身大パネルの設置やMV放映も実施される。名古屋栄三越・ラシックでは購入特典の贈呈、MIRAI TOWER、オアシス21ではライトアップが行われる。そのほか、オリジナルラベルドリンクの自動販売機の設置など、様々な企画で公演を盛り上げる。■プロジェクト概要コンサート連動型プロジェクト「SEVENTEEN WORLD TOUR IN JAPAN CARAT BUNKASAI」<矢場とん>対象店舗にて、オリジナルボンフィンキーホルダー付きメニューを販売。等身大パネルのフォトスポットやMV放映も実施します。対象店舗:矢場町本店、栄松坂屋店、栄セントライズ店、イオンモールナゴヤドーム前店、名古屋駅エスカ店、名鉄店、中部国際空港店、銀座店、松竹座店、阪急三番街店詳細はこちら<名古屋栄三越・ラシック>11月19日(水)より対象店舗で1会計税込2,000円以上購入した方へオリジナルポストカード、税込5,000円以上購入した方へオリジナルクリップスタンドをプレゼント。名古屋栄三越3階特設会場では、SEVENTEENがデザインされたオリジナルパッケージ「名古屋ふらんす」を販売。※数量限定、なくなり次第終了ラシック1階ラシックパサージュでは11月21日(金)~30日(日)期間限定のポップアップストアを開催。ラシック館内各所では各公演都市に登場するPANEL CAPSULE MACHINEやオリジナルラベルドリンク「TAG LIVE LABEL」を購入できる自動販売機も11月28日(金)~12月25日(木)まで設置します。詳細はこちら<中部電力 MIRAI TOWER>11月27日(木)~30日(日)SEVENTEENの公式カラーをテーマにライトアップ。3階フロアにはSEVENTEEN等身大パネルも設置します。詳細はこちら<オアシス21>11月27日(木)~30日(日) 今月リニューアルしたばかりのライトアップ設備で、「水の宇宙船」をSEVENTEENの公式カラーをテーマにライトアップします。詳細はこちら<豊田合成リンク>11月27日(木)~12月21日(日)オリジナルラベルドリンク「TAG LIVE LABEL」を購入できる自動販売機を設置します。詳細はこちら※施設により開始終了時期変動詳細はこちら■関連リンクSEVENTEEN日本公式サイト

    KstyleNews
  • SEVENTEEN、アジアツアーのバンコク公演が決定!大型スタジアムで2026年3月に開催

    SEVENTEEN、アジアツアーのバンコク公演が決定!大型スタジアムで2026年3月に開催

    SEVENTEENが、アジアツアーの規模を拡大する。本日(14日)、所属事務所のPledisエンターテインメントによると、SEVENTEENは来年3月14日~15日の2日間、タイ・バンコクのナショナルスタジアムで「SEVENTEEN WORLD TOUR IN BANGKOK」を開催する。これによりSEVENTEENは、アジア3都市の大型スタジアムで現地ファンと会うことになった。彼らはバンコクのほか、来年3月7日にシンガポールのナショナルスタジアム、21日にブラカンのフィリピン・スポーツ・スタジアムで公演を行う。SEVENTEENはアジアツアーに先立ち、11月~12月に日本4大ドームを巡り、ワールドツアーの熱気を高める。公演は今月27日、29日~30日にバンテリンドームナゴヤで幕を開け、12月4日、6日~7日に京セラドーム大阪、11日~12日に東京ドーム、20日~21日に福岡PayPayドームで開催される。

    マイデイリー