MOMOLAND、日本で初めて人気を実感「涙をこらえて…」

MOMOLANDは今年誰よりも活発に活動しているグループだ。2016年、EPアルバム「Welcome to MOMOLAND」でデビューしたMOMOLANDは、今年の初めに発売した3rdミニアルバム「GREAT!」のタイトル曲「BBoom BBoom」で音源チャートはもちろん、各種音楽番組で1位を席巻した。6月には日本で正式にデビューした。日本でもMOMOLANDに対する反応は熱い。7000人余りのファンがデビューイベントの会場に集まった。LINE MUSICでも1位を獲得した。MOMOLANDは勢いに力づけられ、4rdミニアルバム「Fun to the World」をリリースした。アルバム名のように、MOMOLANDはワールドツアーを行い、彼女たちだけのノリと魅力を世界各地に伝える計画だ。いつも“今”を飛び越え跳躍するMOMOLANDの今後が注目される。
――4rdミニアルバムのタイトル曲「BAAM」でカムバック後、活動しながら思い出に残ったり良かった瞬間はありましたか?ナンシー:私たちみんなグラビア撮影が好きで、ずっとしたいと思っていたんです。今回の活動を始めて「10+Star」を含め、以前より多くのグラビアに参加できて嬉しいです。
テハ:今回初めてタイトル曲の応援法(公式の掛け声)を作りました。私たちが作りながらもかなり難しくて、応援法をレクチャーする映像を何度も撮影しましたね。でもMERRY(MOMOLANDのファン)たちが上手く真似してくれて、本当に可愛く見えました。
ジュイ:私はデビュー以降で覚えている瞬間があります。たった一度だけ舞台で泣きそうになった時です。日本でファンミーティングをした時、ファンが応援棒(ペンライト)を持って会場の1、2階をいっぱいに満たしていたんですよ。まだ韓国では私たちの公式ペンライトが発売されていない時だったので、MOMOLANDの応援棒ウェーブを見たのはその時が初めてでした。私がテレビで見ていた歌手になったんだということを、初めて実感しました。私たちの挨拶である「Welcome to MOMOLAND」を叫び、涙をこらえてステージを披露したので、最も記憶に残っています。初めて感じた感情なので、なおさら大切でした。

ナンシー:私たちも今だに望んでます(笑)。パク・チュニョン先輩のファンなので、ちゃんとした「BAAM」を教えてほしいというメッセージをラジオで残したりもしました。
ジェイン:タイトル曲の題名が決まる前から、私たちだけで「BAAM」って言いながらよくふざけたりしてましたよ。パク・チュニョン先輩が出演する「Wassup Man」もメンバーたちがとても楽しんで見ていますし。連絡が届いて面白いコラボもやれたら嬉しいです(笑)。
――好きなバラエティ番組や出演したいバラエティ番組があるとしたら?
デイジー:私は「ハートシグナル2」(韓国版「テラスハウス」と呼ばれるリアル恋愛バラエティ)を楽しく見ました。出演陣の中で、ダウンとジェホは思っていた通りにうまくいったが、ドギュンとヒョンジュがうまくいくと思ったのに続かずに、終わりに近づくほど意外な展開でした。
ナンシー:私は「お見合い喫茶店」(一般男女の新概念お見合いバラエティ)を楽しく見てました。ユ・インナ先輩が共感できる名言をたくさん残されましたよね。バラエティではないが、YouTubeで動画もたくさん見ます。ビューティーYouTuberたちのチュートリアル映像や日常Vlog(ブイログ:Video+Blog)、日本食のモッパン(食べる番組)など、いろんなジャンルを見ます。外国のYouTuberたちの中には、私より幼いのに素敵な生活を送っている子たちが多いんですよ(笑)。いつかは私もビューティーYouTuberをしてみたいです。
ヘビン:私もYouTube動画を好んで見ます。昨日も明け方まで見ていました(笑)。モッパン、スライム映像もしょっちゅう見ます。ジェインがスライムを宿舎に大量に買い置きしてるので、よくそれで遊んだりもします。
ジェイン:私とヘビンで国内のいたる所で美味しい食べ物を探し歩くモッパンをしてみても面白いと思います!
アイン:「食神ロード」のようなモッパン番組に出てみたいです。
テハ:バラエティではないけど、ラジオDJに挑戦したいです。午後2時頃に食困症(食後に眠くなること)が襲ってくる時に、私が明るい声で眠気を吹き飛ばしてあげる自信があります(笑)。

ジュイ:もともとネガティブなのが好きではない方です(笑)。どんなことでも「うまくいくだろう」という考えだけが先に思い浮かびます。いつだってそうでした。「初めからなぜ心配するんだろう? 私はうまくいくと思うけど」という感じです。
――それでも辛い時があると思うが、そういう時はどうするのですか?
ジュイ:辛いと感じる時は1年に1、2回しかないです。その時は実はわんわん泣きます。それから誰かに話を打ち明けます。メンバーや家族に。そしたらフリーですよ。最近はルームメイトでもあるナンシーに話しています。私が辛かったり調子が良くないようだと、ナンシーが先に尋ねてくれて話を聞いてくれますから。
――デイジーはtvNバラエティ「私の数学思春期」に単独で出演して魅力を見せてくれましたね。
デイジー:私には途方もなく新たな挑戦でした。数学は得意ではなかったが、この番組をやりながら久しぶりに勉強もして、学生に教えたりもして、新鮮だったし満たされました(笑)。
――作詞、作曲や振り付け創作などの分野に関心があるメンバーもいますか?
デイジー:私は日本語バージョンの曲に英語のラップで参加したことがあります。控室にいたんですが、紙とペンで英語のラップを書けというミッションを受けました。突然でしたが私はまたやり遂げたんですよ(笑)。次はアルバムデザインやスタイリングにも参加してみたいです。
ジェイン:メンバー全員が、アルバムにもっと参加したいと思っています。
ヘビン:振り付けについてのアイデアを多く出す方です。「BBoom BBoom」の時も、最初の振り付けが盛り上がらないって率直に意見を出し、修正された部分もありました。
テハ:私はいつかMIDI(電子音源合成装置)を習いたいです。
ジュイ:簡単ではないですが、作詞に挑戦してみたいです。まだ整理は出来てませんが日記を書くように書いた文はありますね。事務所にはまだ見せてません(笑)。バラードの作詞に挑戦する機会がいつかあるでしょう。

ナンシー、デイジー:“ガールクラッシュ(女性から見てもカッコいい女性)”が感じられるコンセプトをしてみたいです。メンバーたちの性格がサバサバしていて、実はデビュー当時の茶目っ気があってハツラツとしたコンセプトが似合っていないと感じる時もありました(笑)。「BBoom BBoom」と「BAAM」で活動しながら少し楽になったみたいです。次のアルバムでは違ったコンセプトにも挑戦してみなければならないですね。
テハ:イ・ヒョリ先輩が好きで「Bad Girls」やGirl's Day先輩の「Something」のように、セクシーだったりガールクラッシュが感じられるコンセプトをしてみたいです。もう来年にはナンシーも成人になるので、成熟した魅力をもっと見せることが出来そうです。
ジュイ:BLACKPINKのようにシックな感じにも挑戦してみたいです。
――テハは歌唱力があるので、違ったコンセプトのソロ活動も夢見たと思いますが。
テハ:バラード歌手としてソロ活動もしてみたいし、デュエット、ミュージカルもやってみたいです。
――最近心臓を「BAAM」と弾ませたことはありますか?
デイジー:メンバーたちとサッカーW杯のドイツ戦を一緒に見ました。ソン・フンミン選手がゴールした瞬間、テハ姉さんがすごく盛り上がってリモコンのボタンを間違って押してしまい、画面が消えました。その時本当に胸が「BAAM」と驚きました(笑)。
ナンシー:前に緑色に髪を染めた時です。型破りなことに挑戦してみたくて、初めて脱色に挑戦しました。しばらく印象深いスタイルとして残りそうです。
テハ:最近モバイルゲームの「バトルグラウンド」をよくしてるんですが、チキン(『バトルグラウンド』の勝者はチキンを食べることができる)を結構たくさん食べました。胸が弾みました(笑)。

デイジー:他の国にも私たちを好きな人がいるということ自体が不思議です。外国にいる芸能人を好きでいることは難しいことかもしれないでしょう? 感謝して外国のファン皆に会ってみて、海外活動ももっといろいろやりたいです。
ナンシー:デイジーと一緒に、なぜか故郷に帰るような気がして、アメリカ・LAに行くのがさらに楽しみです。ファンの方にも、LAに行ったらどこに行って何を食べればいいのか全部聞きました(笑)。
ヘビン:私もファンが勧めてくれた「In-N-Out Burger」と、余裕があればユニバーサル・スタジオ・ハリウッドにも行きたいです。LAに行くのは初めてなので楽しみです。
アイン:こんなにも多様に活動することができるようになっただけでも不思議です。多くのファンが私たちを見つけてくれ、会いたがってくださるのでワールドツアーというものができるんだなと思い、すごく楽しみにしています。
テハ:まだあまり実感が沸きません。練習生の頃から夢見ていたことを実際に出来るようになり、不思議だし夢を見ているようです。
ジュイ:思いもしなかったことをたくさん出来て、ありがたく思っています。私はただ、舞台の上に立っている姿だけを想像していたぐらいで、バラエティやCMに出演したり海外活動なんて考えたこともなかったですから。「私がこの程度なの?」という思いも常にあり、身に余ります(笑)。なのでいつも最善を尽くすつもりです。
――アインは中国で11年半ほど暮らしていました。中国で活動してみたい考えはないですか?
アイン:中国のバラエティにも出てみたいしドラマ、映画にも関心があります。演技に対するロマンがありますね。中国のロマンスコメディに出演してみたいです。

ヘビン:サイパンで撮影したんですが、日焼けしました。まだ身体に焼けた跡が……(笑)。砂浜のシーンが一番記憶に残っています。群舞(団体で合わせて踊る振り付け)を踊るのに、足がスポンジみたいにズボズボと吸い込まれる感じで「これこそまさに海外撮影だな」と思いました(笑)。それでも振り返ってみるととても美しい海が見えて、大変なことも忘れられました。メンバーたちが全員揃って一緒に海外に行ったのは初めてなので、さらに思い出深かったです。
――まさに成長期真っ最中の今のMOMOLANDに、最も重要だと思うことは何ですか?
ヘビン:感謝を忘れない人になることが重要だと思います。成長自体を感謝して感じ、ありがたく思って活動できるMOMOLANDになれたらいいですね。
――とても忙しい時間を過ごされているので、疲れる時も絶対にあると思います。自らにご褒美をあげたい時はどうしますか?
デイジー:私自身にあげたいプレゼントは、友達やメンバーたちと一緒に旅行に行くことです。だけど今はまだ時間がないので、海を見たいです。海を見れば気が楽になるんですよね。家族でも友達でも、人に会う短い時間も一番大きな慰めになると思います。
ナンシー:私も友達に会うことだと思います。活動中に束の間の休息が与えられると、友達と必ず“人生4カット(韓国版プリクラ)”を撮ってきます。しょっちゅう会えないのでその日を記録するためにです。
アイン:私へのプレゼントは外国の1ヶ所を指定して、そこの伝統的な食べ物や文化を体験してみることです。
テハ:美味しいものを食べます(笑)。
ジュイ:私のご褒美はBE@RBRICK(ベアブリック)です。YouTubeでも、ベアブリックの箱を開ける動画を楽しく見るほどです。8個まで集めてまだ保留中ですが、宿舎の横にベアブリック販売店があった時は、ベアブリックを選びながら私の人生とその日一日に対して考えてみたこともあります。

ジェイン:私は毎年、年が明けるたびに欠かさずダイアリーを書く方です。今年は「チャートインする」と書きました。
ヘビン:昨年と同じように今年も「1位になる」「携帯電話を貰う」「MOMOLANDが人気者になる」と書きました。ほとんど叶ったのが不思議だし、これからも目標を書きたいです。
デイジー:私は「ダイエット」「本をたくさん読む」など、意志を多く書きました。でも昨年はダイアリーを4日間書きましたが、今年は1ヶ月も書いて満足してます。
ジュイ:「MOMOLANDが人気爆発」「1位になる」と書きました。今後も守れるように努力します。
――もう2018年度も下半期に向かっています。今年をどのように終えたいと思いますか?
ジェイン:年末授賞式に出てみたいです。これまでは私たちが単独で年末授賞式に立ったことはなく、今回は私たちの曲のリミックスバージョンや、別のパフォーマンスをお見せしたいです。
ヘビン:「2017 Asia Artist Awards(AAA)」でお見せした「BBoom BBoom」に対する反応が熱く話題になったと聞きました。今回もみんなが踊らずにはいられないほどのハイテンション“フンモランド(ノリの良いMOMOLAND)”の姿をお見せしたいです。
テハ:今年は1位にもなり、チームワークもさらに強固になったMOMOLANDがとても誇らしいです。今後も勢いに乗れたらいいです。
ジュイ:上半期よりさらに忙しく過ごしたいです。何かを成し遂げるための忙しさを経験したので、終える忙しさを経験してみたいです。また年末授賞式、歌謡祭の招待をたくさん受けることができたらいいですね。



- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- キム・スギョン、翻訳 : 安裕美、写真 : チャン・ハン作家
topics