Kstyle
Kstyle 13th

SEVENTEEN、世界青年の日に約3700万円を寄付「夢に向かうすべての人を応援」

Newsen
写真=Pledisエンターテインメント
ユネスコ青年親善大使として活動しているSEVENTEENがもう一度寄付をした。

本日(13日)、所属事務所のPledisエンターテインメントによると、SEVENTEENは前日の世界青年の日を迎え、「JOOPITER presents: sacai x SEVENTEEN」慈善オークション収益金25万ドル(約3,700万円)をユネスコに寄付した。寄付金は、SEVENTEENとユネスコが一緒に立ち上げた世界青年基金(Global Youth Grant Scheme)を強化することに使われる。

「JOOPITER presents: sacai x SEVENTEEN」は、SEVENTEENが今年6月、ファッションブランドのsacai、伝説的なアーティスト兼プロデューサーのファレル・ウィリアムスが設立したデジタルコマースコンテンツプラットフォームJOOPITERとコラボして披露した限定コレクションだ。メンバーが制作に参加した革ジャケットと彼らのサインが入ったTシャツが発売され、関心を集めた。Kasing Lungが制作した人気キャラクターのラブブのコラボレーション限定版、デザイナーのユン・アン(Yoon Ahn)とコラボしたネックレスなども販売された。

SEVENTEENは所属事務所を通じて「僕たちは、デビューの時から率直な経験と感情を反映した音楽で、青春の多彩な瞬間を表現して成長してきたため、世界青年の日が持つ意味はより格別」とし、「自分の夢に向かって進んでいる世界のすべての青年の皆さんに応援のメッセージを伝える」と感想を明かした。

彼らは2023年、K-POPアーティストでは初めてフランスのパリにあるユネスコ本部で開かれた「第13回ユネスコ青年フォーラム」に招待され、演説と公演を披露した。昨年は、ユネスコ初の青年親善大使に任命され、100万ドル(約1億4,800万円)を寄付。世界の青年たちのクリエイティビティとウェルビング増進のための基金を造成した。この基金は、よりよい未来のための青年グループ100チームの自己主導プロジェクト支援に使われている。

SEVENTEENは9月13日~14日、仁川(インチョン)アシアド主競技場を皮切りに「SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_]」を開催し、“グローバルトップアーティスト”としての活動を続けていく。同月27∼28日、香港のカイタクスタジアムで公演を開催した後、10月にはアメリカ5つの都市、11月~12月は日本4大ドームを周りながら公演を続ける予定だ。

・SEVENTEEN、ユネスコと共に世界中の若者を支援するプログラムを開始(動画あり)

・SEVENTEEN「ユネスコ青年親善大使」任命式に出席…約1億6000万円を寄付&日本語などでメッセージも
元記事配信日時 : 
記者 : 
イ・ミンジ

topics

ranking