Kstyle
Kstyle 13th

Disney+「パイン ならず者たち」ヤン・セジョン“東方神起 ユンホとの演技が本当に楽しかった”【ネタバレあり】

Newsen
※この記事には映画のストーリーに関する内容が含まれています。
写真=ウォルト・ディズニー・カンパニー・コリア
俳優ヤン・セジョンが、Disney+オリジナルシリーズ「パイン ならず者たち」での演技を通して見せたイメージチェンジについて語った。

最近、ソウル鍾路(チョンノ)区三清洞(サムチョンドン)のあるカフェで行われた同作に関するのインタビューで、ヤン・セジョンはこれまでとは異なる演技に挑戦できたことに満足感を示した。

同作は1977年を舞台に、海の中に眠る宝船を手に入れようと集まったならず者たちの騙し合いを描いた物語だ。

劇中、荒々しいオオカミのようなヒドン役を演じたヤン・セジョンは、「最初に台本を読んだ時、心臓がどきどきして、翌日すぐに連絡を取りました。『こんなキャラクターもやってみたい』と思い、迷わず出演を決めました。まず、作品自体が面白かったです。生々しさや、衝動的に行動するところも魅力的でした。人間は無意識の中にさまざまな面を持っていますが、ヒドンの荒々しさや生々しい面をお見せしたかったのです」と語った。

さらに、「ヒドンのことを考えると、オオカミが思い浮かびました。彼の人生を見ると、荒々しくなるしかありませんでした。父親がいなかったため、一人で立ち向かわざるを得ない部分が多かったと思います。その中で、恐れ知らずで荒々しい面が自然に出てきました。第1部を撮影する際は、善良な性格を前面に出す演技はしていませんでした。台本やストーリーの流れに沿いながら、あるラインは守る必要がありましたし、『人を殺してはいけない』という信念もありました。そもそも人を殺すために来たわけではないので。演技は非常に楽しかったですし、見せたい面も多く、恋愛ドラマとはまた異なる魅力を感じました。荒々しい演技をする時には快感もあり、僕にとって意義深い作品でした」と、キャラクターを作り上げていった過程を明かした。

写真=Newsen DB
外見の変化についても語った。彼は「事前に監督とたくさん打ち合わせをしました。原作は確認しましたが、真似してしまいそうで、深くは見ませんでした。その代わり、監督のテキストをもとに準備を進めました。『かっこよく見せよう』という気持ちは一切ありませんでした。扮装を終えて鏡を見た時、『これはヒドンだ』と思えて、集中できると思いました」と明かした。

さらに、「恋愛ドラマの時より体重も増やしました。6~7kgほど増やしたのですが、『イ・ドゥナ!』『愛の温度』の時と体重は同じです。自分では顔が少し変わった気がします。人には信じてもらえませんが、本当に同じです。制作発表会の頃、足首を2度も骨折しました。ひびではなく本当に折れてしまい、何もできなかったんです。ちょうど体重が増えていた時期で、写真を見ると今でも胸が痛みます。病院を2ヶ所まわりましたが、原因は分からず、疲労骨折のようだと言われました。足首が象の足のように腫れ、今でも注射を打ちながら治療しています。最近はまた体重を落とさないといけない時期で、激しく走ると再び象の足になってしまうので気をつけています」と話した。

彼は「今年4月も足首を負傷してしまい、とても憂鬱になりました。病院では『6週間で治る』と言われましたが、再び折れてしまったんです。自分の不注意もありましたが、どうすることもできませんでした。今はほぼ治っていて、軽いランニングやボクシングもできるようになったので幸せです。自分は丈夫な方だと思っていましたが、骨は意外と弱かったんだと気づきました。想像もしていなかったことです」と率直に語った。

荒々しいアクションシーンに苦労はなかったのだろうか。彼は「つまらない答えになるかもしれませんが、本当にアクションの相性が良かったんです。リハーサルの時、武術監督や(東方神起の)ユンホ兄さんと息を合わせるシーンでも、とてもスムーズに進みました。監督からは『カッコよく喧嘩する感じではなく、無鉄砲に殴り合うようにしてほしい』と言われたので、そのように演じました。ユンホさんとの共演は本当に面白かったです。情熱は1000%で、兄さんと一緒に演じるのが本当に楽しく、人柄もとても素晴らしくて、笑いながら撮影することができました。アクションシーンでも敏感になることはなかったです。最初は敵対する関係なので、同じ空間にいても自然と距離を置いていました。(ユンホの演じた)ボルグを見た時は野犬のように感じました。声のトーンも良く、演技もまさにボルグそのものでしたので、一緒に演じていて本当に楽しかったです」と答えた。

水中撮影の裏話も明かした。彼は「僕たちがすべて自分でやりました。水槽のセットは思った以上に深かったんです。撮影前に潜水士の方が来て、教えてくれました。その訓練を受けてから撮影に臨みました。最初は怖かったのですが、何度かやっていくうちに慣れていきました。浮上する時もゆっくり上がらなければなりません。水深が深ければ深いほど、急に上がると耳が痛くなるので。幸いにも危険な状況や事故もなく、無事に撮影を終えることができたと思います」と当時を振り返った。

原作と異なるヒドンの結末については、「1年が過ぎてスーツを作りに行った時、ソンジャ(キム・ミン)が望んでいた服関連の仕事をしており、ソウルに上京していて、全体的に見て、良い結末だと思います。ソンジャが『私たち、どこへ行くの?』と尋ねた時、ヒドンは骨董品業界の誰かに会いに行くと言いましたが、実際には自分だけの仕事をしに行ったのではないかと思いました」とし、「監督からシーズン2に関する話はありませんでした。もし続編が制作されれば嬉しいですが、どんな物語が展開されるのかまでは考えていませんでした。ただ、先輩方とまたご一緒できたら、本当に幸せで楽しいだろうなという気持ちはあります」とつけ加えた。

ジャンルに合わせてイメージチェンジしたことについては、満足した表情を見せた。彼は「これからが本当の始まりではないかと思います。まだ皆さんにお見せできるものが残っている気がします。自分の選択だけで決めるものではありませんが、ロマンスやジャンル物など、様々な役に挑戦できるよう、日々トレーニングを続け、旅を重ねる中で、溜めては手放す、その繰り返しなのかもしれません。いつまで演技を続けられるかは分かりませんが、胸の鼓動が高鳴るような作品は、またきっとあるはずです。連続殺人犯やサイコパスといった役を演じる可能性もありますし、これからも様々な役柄に挑戦していきたいです。今のフィルモグラフィーには悪役があまり多くありませんが、胸が高鳴る作品であれば迷わず挑戦したいと思っています」と語り、今後の新たな役への期待を高めた。
元記事配信日時 : 
記者 : 
パク・スイン

topics

ranking