Kstyle
Kstyle 13th

“国宝級イケメン”レオ・ロー主演!「顔心記~シェイプ・オブ・ラブ~」DVD発売&レンタル開始<中国ドラマ>

KstyleNews
c BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD. All rights reserved.
顔が認識できない男と、他人に変身できるヒロインによるラブロマンス時代劇!

中国で視聴回数10億回(2024年猫眼専業版調べ)を突破した、国宝級イケメンスター、レオ・ローの主演作「顔心記(がんしんき)~シェイプ・オブ・ラブ~」のDVDが日本でも販売をスタートする。


最旬キャスト共演の大ヒット作がついに日本上陸!

c BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD. All rights reserved.
「霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~」「白華の姫~失われた記憶と3つの愛~」(ともに2018年)といったファンタジー時代劇に相次いで出演し、その美麗な風貌から“古装男神”(時代劇ドラマにおけるイケメンスター)と称されるほど、圧倒的な人気を誇るレオ・ロー。2023年にリリースされた主演作「長月輝伝~愛と救世の輪廻~」が爆発的なヒットを記録し、トップスターの地位を不動のものとした。

c BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD. All rights reserved.
「長月輝伝」に次ぐレオ・ローの主演時代劇として、リリース前から注目を集めていた本作は、失顔症の主人公と変身能力を持つヒロインによるラブロマンスという斬新な設定と相まって、配信直後から話題沸騰。特にレオ・ローの、どこか影のあるクールな二枚目捜査官でありながら時折見せるコミカルな役どころのギャップにハマる視聴者が続出。

一方、ヒロインを演じたのは、主演作「贅婿~ムコ殿は天才策士」(2021年)でブレイクしたソン・イー。その美貌と親しみやすさで、自身の能力に悩まされながらもひたむきに道を切り拓こうとする難役を見事に演じきった。まさに美男美女の麗しき最旬カップルで魅せるラブロマンス時代劇が、いよいよ日本上陸!


制作陣の手腕が光る緻密なストーリーと映像美

c BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD. All rights reserved.
斬新なストーリー設定を美しきラブロマンスへと昇華させた名監督の手腕にも要注目! ドラマのメガホンを取るのは「オオカミ君王(キング)とひつじ女王(クイーン)」(2020年)や「ありのままの君に恋して」(21年)などの人気作品を手掛けた監督、ユー・ジョンジョン(于中中)。

一方が失顔症、一方が変身能力を持つという特異な設定を巧妙に活かし、時にはコメディ要素に、またある時にはミステリー要素へとリードしてゆく。そして現代劇で見せる胸キュンなラブロマンス要素を見事に時代劇設定にも取り入れ、スリリングかつスイートな恋物語を作り上げた。

c BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD. All rights reserved.
監督の他にも、「安楽伝」(23年)などの衣装スタイリストや、「長月輝伝~愛と救世の輪廻~」「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」(18年)などの美術担当など、名だたるスタッフが制作に参加し、荘厳で美麗な画面作りでも視聴者を虜にした。

中国で熱い旋風を巻き起こした「顔心記(がんしんき)~シェイプ・オブ・ラブ~」のDVDは、2026年1月14日(水)より発売! これに先立ち、12月3日(水)からは各種ショップでレンタルも開始する。

■作品情報
「顔心記(がんしんき)~シェイプ・オブ・ラブ~」
2026年1月14日(水)より販売スタート!
2025年12月3日(水)よりレンタル開始

■商品情報
「顔心記(がんしんき)~シェイプ・オブ・ラブ~」DVD-BOX
Vol.1~Vol.7 2025年12月3日(水)レンタル開始!
以降、Vol.20まで順次リリース

・DVD-BOX1
発売日:2026年1月14日(水)
価格:13,860円/12,600円(税抜)

・DVD-BOX2
発売日:2026年1月14日(水)
価格:11,880円/10,800円(税抜)

・DVD-BOX3
発売日:2026年2月4日(水)
価格:13,860円/12,600円(税抜)

発売元:「顔心記~シェイプ・オブ・ラブ~」パートナーズ
レンタル販売元:PLAN Kエンタテインメント
セル販売元:TCエンタテインメント

■関連リンク
・PLAN Kエンタテインメント公式Instagram

元記事配信日時 : 
記者 : 
Kstyle編集部

topics

ranking