Kstyle
Kstyle 13th

BOYNEXTDOOR「ViVi」10月号特別版で初表紙!計60問のQ&Aコーナーや仲良しの秘訣にも注目

KstyleNews
BOYNEXTDOORが、ViVi10月号特別版の表紙に初登場。豪華10ページにわたるカバーストーリー&ステッカー付録で届ける。

BOYNEXTDOORは、BTS(防弾少年団)やSEVENTEENなどグローバルアーティストが所属するHYBE MUSIC GROUPのKOZエンターテインメントからデビューした6人組。2023年のデビュー時は、アーティスト兼プロデューサーとして活躍するBlock Bのジコが手がけるボーイズグループとして注目を集めた。今年7月末には韓国、日本、シンガポール、マニラ、台湾、香港、ジャカルタの計13都市を7ヶ月間で巡る、23公演の初の単独ツアーを盛大に締めくくり、その勢いは止まることを知らない。

そんな彼らをViViはデビュー直後から誌面でピックアップ。ViVi編集部からのたびたびのラブコールを経て、ついに初表紙が実現した。

メンバーが楽曲制作にかかわり、自らの言葉で発信する、キャッチーで等身大のクリエイティブが大きな魅力の6人。そんな彼らの今回のテーマは「BOYNEXTDOOR the GROOOOVE!!」に決定。6人が奏でるグルーヴ、6人だけの空気感をそのまま閉じ込めた10Pのカバーストーリーと、通常版と特別版で絵柄の異なるスペシャルなステッカー付録が完成した。

ステッカーは、BOYNEXTDOORが表紙の特別版は、メンバーのソロカットで構成。「自分がONEDOOR(ファンの名称)の日用品に貼ってもらうステッカーになるなら、こんな感じで!」と思い思いに動いてくれた6人のポージングにも注目だ。通常版(表紙は八木勇征)のステッカーには、ソロ&2人組での2パターンが計9カット詰め込まれている。

衣装は、表紙で着用の一人一人の個性を生かしたやんちゃさの残るジャケットスタイルと、メンバーの名前と誕生日がプリントされた今回だけのオリジナルTシャツでのパジャマスタイルの、計2ルックで撮影。メンバーたちはどちらも抜群の表現力で着こなした。

今回のBOYNEXTDOOR特集は、インタビューも大充実。改めましての自己紹介のほか、メンバー全員で計60問に及ぶ質問に答えてもらったQ&Aコーナー、そして、2023年のデビューからこれまでを振り返っての思い出や、BOYNEXTDOORだけの強みについて、グループの仲の良さの秘訣など、たっぷり語ってくれたグループトークも掲載。さらに、尊すぎる2人組の「ケミ」のコーナーも! お互いに思っていることを素直に伝え合う姿にキュンとすること間違いなし。

撮影当日は、朝早い時間帯でも元気にスタジオ入りした6人。撮影用のバンドセットを発見すると、こちらが何も言わなくても、自然とそれぞれが楽器とポジションを選んで位置についたり、コメント動画の撮影前は、皆で何度も繰り返していっしょになって練習していたりと、抜群のチームワークを発揮した。

さらに今回は、撮影のスペシャルゲストにモフモフの大型犬が登場! メンバー皆でかわるがわる可愛がり、現場には和やかなムードが充満。特に犬好きのイハンは、全員でお散歩するシーンの撮影中、率先してリードを握り、撮影をサポートした。

デビューから2年が経ち、グループ内の絆も深まっている6人。より大きく成長していく彼らが奏でるグルーヴを感じられるViVi10月号は、間違いなく永久保存版。さらに、ViVi初表紙を記念し、タワーレコード限定でスペシャルな施策も実施する。

タワーレコードで購入(リアル店舗・オンライン)した人限定で、スペシャルなソロポストカードがランダムで1枚ついてくる(全6種類)。6枚集めると裏面にはシークレット集合カットが出現。ポストカードはなくなり次第終了のため、ゲットはお早めに。また、タワーレコード渋谷店ではViVi発売日の8月22日(金)より9月1日(月)まで、メンバーが誌面で着用したものに直筆サインを入れてくれた特別なTシャツ6点と、未公開カットを展示する。この機会をお見逃しなく。

そして本日から順次、ViVi公式SNSとYouTubeにてスペシャルなBOYNEXTDOORの動画&オフショットコンテンツをたっぷり届ける。それぞれのキャラクターが爆発した楽しいインタビューや、撮影舞台裏のメイキング、Q&A動画など、「動く」BOYNEXTDOORもお楽しみに。

■商品情報
「ViVi 2025年10月号 特別版」
発売日:2025年8月22日(金)※⾸都圏基準
価格:920円(税込)

表紙:BOYNEXTDOOR
付録:BOYNEXTDOOR ステッカー

■関連リンク
「ViVi」公式X (旧Twitter)

元記事配信日時 : 
記者 : 
Kstyle編集部

topics

ranking