Kstyle
Kstyle 13th

ブランド「%Recipe」から“ウィッシュコア”な天使の羽パッケージのクッションファンデーションとリップ&チークが登場

KstyleNews
株式会社Z STUDIOが、2025年10月にビューティーブランド「%Recipe(パーセントレシピ)」を新たにローンチした。

「%Recipe」は、世界最大手の化粧品OEMメーカーである韓国COSMAX社との共同開発ブランド。トレンド感、処方革新、容器革新、そして日本市場のニーズを融合させた次世代型コスメブランドだ。

第1弾のラインナップとして、つけたての美しさが長時間つづくクッションファンデーション「Xファイン サテンウェア メッシュクッション」と、唇と頬に使えるマルチユースの「バーミーパフポット リップ&チーク」の2商品を、2025年10月に発売予定。

近年、Z世代を中心に注目されているトレンドワード「ウィッシュコア」は、「自分の願いや夢、理想の姿を表現したロマンティックで幻想的な世界観」を指すカルチャー潮流のひとつ。「可愛いものに囲まれて、現実を少しだけ忘れたい」そんな非現実的だが、自分らしい憧れを、「%Recipe」では天使の羽をモチーフにしたパッケージや、透明感と血色感のあるメイクで表現している。

「Xファイン サテンウェア メッシュクッション」は、肌悩みを自然にカバーしながら、上質なセミマット肌へ導くクッションファンデーション。ベースメイクは、肌に最初に触れる大切なステップ。その仕上がりの質感にこだわり、肌本来の美しさを生かしながら、さらに魅力を引き立てる処方を実現した。

テクニックなしで、均一カバーを実現。毛穴、キメ乱れ、赤み、くすみなど、肌悩みを簡単にカバー。厚塗り感がなく、まるで素肌が美しくなったような、きめ細やかな、上質なセミマット肌を叶える。

COSMAX社の独自技術「X-FINE」により、パウダーを微粒子化。マイクロ粒子が肌と一体化するように高密着し、塗りたての美しさが72時間続くロングラスティング処方となっている。

さらに、COSMAX社の最新技術を搭載した「OctaCore Mesh(オクタメッシュコア)」容器は、メッシュクッションで起こりやすいオイルの漏れを防ぎ、使い始めの美しい使用感を最後までキープできるように設計されている。メッシュに仕込まれた8角形のひだが、ファンデーション液の供給をコントロール。最初から最後までなめらかな使い心地が持続し、同時にオイルの漏れを防ぐ。

肌の善玉菌バランスに着目した独自成分マイクロバイオームが、肌本来の力をサポート。その他にも、植物性PDRN、10種のヒアルロン酸、CICA成分、セラミド、ビタミンコンプレックスなど、様々な美容成分を配合。メイクしながら日中の肌を美しく保つスキンケア設計となっている。

「バーミーパフポット リップ&チーク」は、ひとつでリップにもチークにも使えるマルチユース設計。指先や付属パフでポンとのせるだけで、にじみ出るような血色感を演出してくれる。新感覚のゼリーバーム処方で、セラムのようなうるおいと光をまとう、リップ&チークとなっている。

ゼリーバームとは「ゼリーのじゅわ発色」「クリームのツヤ」「バームの高密着」機能を兼ね備えたハイブリッドアイテムだ。「%Recipe」ならではの最適処方バランスで、「リップだと発色が薄い……」「チークだとぺたぺたする」といった悩みを解決し、使いやすさを叶える。

COSMAX社独自の「MELLOWABLE技術」により、ワックスの配合を抑えつつ、高屈折オイルと高光沢ペーストの最適なバランスを実現。とろけるようになめらかで、やわらかな塗り心地を叶えた。

美容バームのようにうるおい、光を溶かし込んだようなツヤ感で、クリアな発色が肌に溶け込むように広がり、ムラのない美しい仕上がりへ。透明感のあるカラーが、まるでコーティングされたかのようなツヤを生み、長時間持続する。

さらに、指パフを内蔵したケースにより、指を汚さず、簡単にリップやチークを塗ることが可能。また、軽くポンポンと重ねるだけで血色感を演出でき、可愛いが完成。

■商品情報
「Xファイン サテンウェア メッシュクッション」
価格:3,300円(税込)
全2色(17C ライトロゼ、21N アイボリー)
容量:14g
販売先:マツモトキヨシ&ココカラファイングループ、アインズ&トルペ、ハンズ、ロフトほか
※一部店舗を除く

「バーミーパフポット リップ&チーク」
価格:1,980円(税込)
全5色(01ヌードコーラル、02ヌードピンク、03ペールピンク、04ミュートローズ、05ベリーチェリー)
容量:4g
販売先:マツモトキヨシ&ココカラファイングループ、アインズ&トルペ、ロフト、ドン・キホーテほか
※一部店舗を除く

■関連リンク
%Recipe公式サイト

元記事配信日時 : 
記者 : 
Kstyle編集部

ranking