Kstyle
Kstyle 13th

「真冬の韓国旅行を楽しむ」攻略ガイド!人気リゾート地が穴場に…屋内観光スポットも充実

KstyleNews

PR

写真=テルメデン
寒い天気に思わず身をすくめてしまうこの季節。この時期の韓国は観光客が減少するオフシーズンとしても知られています。そこで、今回はオフシーズンならではの韓国の楽しみ方をご紹介! 寒さを気にすることなく様々なアクティビティを楽しめる、屋内の人気スポットをまとめました。釜山や大邱(テグ)など、ソウルに次ぐ人気を誇る魅力的な地方都市もご紹介します。

>>TRIPLE Korea ダウンロードはこちら

 

ソウルエリア


◆日本人が設計したオーディオ博物館!「Audeum」

世界的な建築家の隈研吾が設計し、デザイナーの原研哉がデザインを手がけたオーディオ博物館「Audeum(オーディウム)」。ヴィンテージオーディオコレクターとして有名な韓国人企業家が、生涯をかけて集めた歴代のスピーカーが所蔵されています。1877年の蓄音機発明以降、150年にわたるスピーカーの歴史に触れることができます。

オーディウムは100%事前予約制で運営されており、その人気は予約開始と同時に全枠が埋まってしまうほど。運が良ければ、前日にキャンセル枠で入れることもあります。

■Audeum
ソウル特別市 瑞草区 内谷洞 560

 

◆流行の最先端が集う「日常非日常のトゥム」

MZ世代をターゲットにしたポップアップや展示が開催される文化複合スペース。最近では『イカゲーム シーズン2』のポップアップも開催されました。江南駅11番出口から徒歩2分の好立地で、サーフィンをテーマにしたユニークなカフェ、ルーフトップ、独立系書店、フォトスタジオなどが揃っています。

■日常非日常のトゥム
ソウル特別市 江南区 駅三洞 815-5 B1~5F

 

◆1日中楽しめる!「ADER 新沙スペース」

ファッションブランド「ADERERROR」のショールームなので、韓国ファッション好きの方には特におすすめ。展示スペース、カラオケ、カフェなどが揃い、ショッピングだけでなく様々な楽しみ方ができる点もポイントです。

■ADER 新沙スペース
ソウル特別市 江南区 新沙洞 518-11

 

◆フォトスポットとしても最高!「ピョルマダン図書館」

床から天井まで本で埋め尽くされた図書館兼書店。こちらのスポットの見どころは、中央にそびえる巨大な本棚! 三成駅のCOEXにあり、SNSで有名なフォトスポットでもあります。

■ピョルマダン図書館
ソウル特別市 江南区 三成洞 159 モールB1~1F

 

釜山エリア


◆ナイトクラブも併設!「MILLAC THE MARKET」

釜山のランドマーク広安大橋(クァンアンデギョ)を一望できる複合施設。路上ライブスペース、レストランエリア、オーシャンビュー階段と、3つのエリアに分かれています。全体の営業時間は10:00〜24:00ですが、中には夜限定エリアも。20:00〜翌3:00の時間帯は、ナイトクラブMILLAC THE SUBYEONと夜市でにぎわいます。DJのパフォーマンスはもちろん、ムルフェ、チキン、パッピンス、トッポッキ、焼きもろこしなどのグルメも楽しめる釜山のホットプレイスです。

■MILLAC THE MARKET
釜山広域市 水営区 民楽洞 113-31 モール 2F

 

◆ドラマの聖地にもなった「DOMOHEON」

旧釜山市長官邸が生まれ変わった、今話題のスポット。ドラマ「財閥家の末息子」のロケ地としても有名です。読書とコーヒーが楽しめるソソプンラウンジや、モモスカフェ、庭園もあるので家族連れにもおすすめです。

■DOMOHEON
釜山広域市 水営区 南川洞 59-6

 

◆2022年にリニューアルオープン!「MUSEUM 1」

2022年にリニューアルオープンした美術館。700坪の空間に8,000万個のLEDディスプレイが広がり、近代的な作品が展示されています。

■MUSEUM 1
釜山広域市 海雲台区 佑洞 1469-1 1~2F

 

◆釜山のビーチといえばここ!「広安里海水浴場」

海水浴場ではありますが、お洒落なオーシャンビューカフェやレストランがたくさんあるので、冬でも楽しめるスポットです。ライトアップされた広安大橋の眺めは絶景! 釜山を代表する夜景スポットの1つです。

■広安里海水浴場
釜山広域市 水営区 広安洞 192-20

 

利川エリア


◆温泉スパでゆったり「テルメデン」

ドイツのバーデハウスをモデルに作られた温泉プールや屋内スパ、屋外スパの他、チムジルバンやサウナまで楽しめるウォーターパーク。冬場は温水プールと雪景色を楽しめます。

■テルメデン
京畿道 利川市 慕加面 新葛里 360

 

◆韓国の文化財を間近で!「Coyu」

国家指定文化財の“オルム窯”を見学できるカフェ。こちらで製作された利川陶磁器は購入も可能。もちろん、コーヒーも美味しいと評判です。

■Coyu
京畿道 利川市 新屯面 水廣里 443-1

 

◆幻想的な宇宙が広がる「星明かり庭園 宇宙」

宇宙をテーマに作られた巨大な庭園で、あちこちにフォトスポットがあります。イルミネーションの名所として有名なだけあって、夜には多くの人々でにぎわいます。

■星明かり庭園 宇宙
京畿道 利川市 麻長面 德耳路 287-76

 

◆家具ブランドが手掛ける複合モール「Simmons Terrace」

有名ベッドブランド「Simmons」が運営する複合施設。ショールームだけでなく、カフェや展示スペースも楽しめます。洗練された内装は、フォトスポットとしても有名。

■Simmons Terrace
京畿道 利川市 慕加面 新葛里 374

 

大邱エリア


◆デートスポットとしても人気!「mrnw」

アート、ショッピング、グルメを一度に楽しめる人気スポットです。特におすすめなのは、洋食メニューが美味しい「Stalk」と、デザートの名店「Piper」。見晴らしの良い屋外庭園も必見。

■mrnw
大邱広域市 北区 西辺洞 495-9

 

◆近代文化に触れる「青蘿(チョンナ)の丘」

大邱の近代文化が芽生えた場所。近代期の宣教師の住宅や第一教会など、異国情緒あふれる建物を見ることができます。大邱の近代史や、韓国キリスト教の歴史について学んでみるのもおすすめです。

■青蘿の丘
大邱広域市 中区 南山洞 97-1

 

◆カフェ好き必見!「アプ山カフェ通り」

かつては高級住宅が並ぶ富裕層の地域でしたが、現在はグルメやカフェの密集地となっています。雰囲気の良いカフェからハンドドリップ専門のコーヒー店、有名スイーツでにぎわうお店など、カフェ好きにはたまらないスポットです。

 

■アプ山カフェ通り
大邱広域市 南区 大明洞 一帯

 

◆夜市のスケールは圧巻!「西門市場(ソムンシジャン)」

伝統市場の中でも、長い歴史を誇るのがこちら。食べ物からファッション、生活用品まで揃っています。週末には見どころ満載の大規模な夜市も開催。一度訪れたら忘れられないスポットです。

■西門市場
大邱広域市 中区 東山洞 115-1

 

済州島エリア


◆病院を改装した体験型施設「JEJU HOLIC MUSEUM」

50年前に建てられた療養施設が、ミュージアムとして運営されています。5つのスペースに分かれており、光を使って済州の美しさを表現した「済州、光で語る」や、観覧者が実際に参加して体験できるインタラクティブ展示「体験の済州」など、済州島の新たな魅力を発見できます。

■JEJU HOLIC MUSEUM
済州特別自治道 済州市 涯月邑 平和路 2835

 

◆家族旅行にもおすすめ!「ソンイシドル牧場」

済州島で自然と触れ合える場所といえば、こちら。牛乳パックを模したユニークなオブジェで有名です。カフェ「ウユブダン」のアイスクリームは絶品! 牛や馬などの動物たちが広大な芝生でのびのびと過ごす様子は、お子様も喜ぶこと間違いなし。

■ソンイシドル牧場
済州市 翰林邑 山麓南路 53

 

◆カフェ併設のローラースケート場!「シングシングシング」

子供から大人まで楽しめるローラースケート場。華やかな照明も、気分が上がります。2階にはカフェが併設されており、スケートの前後にコーヒーやデザートを楽しみながら休憩できるのも嬉しいポイント。

■シングシングシング
済州特別自治道 済州市 梧登洞664-1

 

◆「樹木園通り夜市」

済州島で最も古く、最大規模を誇る松林の中に作られた夜市。さまざまなフードトラックと小規模事業者によるブースが並び、華やかな照明で飾られた造形物が夜市のあちこちで見られます。

■樹木園通り夜市
済州特別自治道 済州市 蓮洞 1326

(提供=TRIPLE Korea
元記事配信日時 : 
記者 : 
Kstyle編集部

topics

ranking