Kstyle
Kstyle 13th

SEVENTEEN、北米ツアーが成功裏に終了!海外メディアからも絶賛の声「圧倒的なステージ支配力」

OSEN
写真=Pledisエンターテインメント
SEVENTEENが海外メディアの絶賛を受け、北米ツアーを成功裏に終えた。

SEVENTEENは30日(現地時間)、ワシントンD.C.のキャピタル・ワン・アリーナにて約3週間にわたって行われた「SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN U.S.」のフィナーレを迎えた。彼らは先月11日のタコマを皮切りに、ロサンゼルス、オースティン、サンライズを経てワシントンD.C.までの5都市で9回にわたり公演を行った。

北米ツアーのフィナーレを飾るステージであるだけに、彼らはこの日、約3時間にわたり30曲以上を熱唱。爆発的なエネルギーを見せた。「THUNDER」をはじめとするグループパフォーマンスはもちろん、ジョシュア、ジュン、ディエイト、バーノンのユニットや個人曲のステージまで、多彩なセットリストで幅広い“音楽スペクトラム”を披露した。その場で選曲されるアンコール曲は、SEVENTEEN特有の愉快さと相まって、彼らだけの楽しさを届けた。

メンバーたちは公演の終盤、「人生で最も重要な時期に皆さんと出会えて、本当に幸せで意義深い。人生の一部になってくれてありがたい」と述べ、「SEVENTEENとCARAT(SEVENTEEのファンの名称)の固い絆がこれからも続くことを願う。次は13人全員で戻ってくる」と感想を述べた。

ツアーを通じて寄せられた現地メディアの絶賛は、“公演の匠”SEVENTEENの存在感を証明した。音楽専門メディア「ビルボード」は、「熱気とカタルシスに満ちた、全く新しい公演」と評価し、「メンバーたちは個人ステージを通じてソロアーティストとしての輝かしい実力を見せた。このような新たな試みの中でもSEVENTEENのステージ支配力は変わらず圧倒的だ」と称賛した。

アメリカを代表するエンターテインメント専門メディア「The Hollywood Reporter」は、「エネルギッシュなステージが絶えず続いた」とし、「メンバーたちの真心は、観客に一層特別なものとして受け止められ、ファンたちは彼らとの時間を大切にしているようだった」と現場の雰囲気を伝えた。このほかにもBandwagonは「K-POPコンサートの地平を広げた」、Just Jaredは「SEVENTEENの新たな時代を切り開くターニングポイント」など、好評が続いた。

SEVENTEENは今年、アメリカで目覚ましい成果を収めた。5月に発売された5thフルアルバム「HAPPY BIRTHDAY」はビルボード・メインアルバムチャートで2位にランクイン。スペシャルユニットのS.COUPS&ミンギュの1stミニアルバム「HYPE VIBES」は、同チャートでK-POPユニットアルバム最高記録を更新した。ツアーも大盛況を収め、特に彼らはロサンゼルスのBMOスタジアムで2年連続で公演を行い、人気の高さを証明した。

「SEVENTEEN WORLD TOUR [NEW_] IN U.S.」を終えたSEVENTEENは、日本へ向かう。メンバーたちは11月27日と29日~30日にバンテリンドームナゴヤから、12月4日と6日~7日に京セラドーム大阪、11日~12日に東京ドーム、20日と21日に福岡PayPayドームまで4大ドームを巡り、ワールドツアーの雰囲気を盛り上げていく予定だ。
元記事配信日時 : 
記者 : 
ソン・ミギョン

topics

ranking