パク・チャヌク&パク・チャンギョン、市民と“ソウル市の映画”を制作(総合)
![](https://cdn.livedoor.jp/kstyle/kstyle/kstyle_news/USER/20130820/l6/lmzs9mk25wvz6bo44426/325/520x781x9a3c2f224344d980f3dc30ed.jpg)
20日午前、ソウル市鐘路(チョンノ)区で開催された映画「私たちの映画、ソウル」の制作報告会にはParking CHANce(パク・チャヌク&パク・チャンギョン監督)が出席し、現場を盛り上げた。
「私たちの映画、ソウル」は、ソウル市民の参加で完成される映画だ。ソウル市民が思うソウルの姿を映像として撮影して応募し、二人の監督がこれらの中からいくつかを選定、編集しソウルをテーマにした一本の映画を作り上げるプロジェクトだ。ソウル市が企画したグローバルブランドマーケティングプロジェクトの一環でもある。
パク・チャヌク監督は「新しく作った映像も応募できるが、これまでに撮影したソウルに関する映像も探してみてほしい。ある日、偶然通りすがった時に撮影した雨上がりの漢江(ハンガン)にかかった虹などもあるだろう。ピントが合っていなくても構わない。ショートストーリーもいい」と出品する映像についてアドバイスした。
パク・チャンギョン監督も「私もソウルで生まれ、ソウルで暮らしてはいるけれど、全く知らなかった未知のソウルも多いと思う。1千万人に近い市民が暮らしている独特なソウルの風景を、歩いたりタクシーに乗ったりして様々な場所で映像を撮ることができると思う」と提案した。
![](https://cdn.livedoor.jp/kstyle/kstyle/kstyle_news/USER/20130820/l6/lmzs9mk25wvz6bo44426/326/520x346x9a3c2f224344d980f3dc30ed.jpg)
パク・チャヌク監督は「映画の長さは1時間程度になると思う。どのような形で5分単位の映像を有機的に繋ぐのか私自身も気になる。どのような映画が出来上がるのか楽しみだ。今回のプロジェクトに参加した理由の一つも、予測不可な企画であったためだ」と伝えた。
続けて「『私たちの映画、ソウル』は巨大なモザイクとも言える。多くの人がタイル、石ころ、ガラスなどをそれぞれ持ってくるのだ。映像が集まるまではどのような作品になるのか分からない」と付け加えた。
PARKing CHANceはパク・チャヌク監督とメディアアーティストパク・チャンギョン監督の名前にちなんだブランドだ。二人の兄弟監督の苗字である「PARK」や名前に用いられている「CHAN」を用いた言葉で、駐車場で空いている場所を探すように、ニッチ市場のプロジェクトを狙うという意味を持っている。二人は「波乱万丈(night fishing)」「青出於藍」などを通じて人々とコミュニケーションしてきた。
今回の作品は今月20日から11月9日までの12週間、「Working in Seoul」「Made in Seoul」「Seoul」という3つのテーマに相応しい映像を応募することで参加できる。市民なら誰もが参加可能であり、5分以内の映像でYouTubeにアップロード可能なすべての形式の動画ファイルで応募できる。Parking CHANceは応募された映像の中で映画に使われる映像を選び、ポストプロダクション(撮影後の作業の総称)を経て1本の映画に完成させる予定だ。11月22日に採択された映像が発表され、来年1月18日に試写会を開催する。詳しい内容は「私たちの映画、ソウル」の公式YouTubeチャンネルでチェックできる。
![](https://cdn.livedoor.jp/kstyle/kstyle/kstyle_news/USER/20130820/l6/lmzs9mk25wvz6bo44426/327/520x782x9a3c2f224344d980f3dc30ed.jpg)
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- キム・スジョン、写真 : ムン・スジ
topics