Kstyle
Kstyle 13th

SM、イ・スマン統括PDとのプロデュース契約の年内終了について公式コメント

Newsen
SMエンターテインメントが、イ・スマン総括プロデューサーのプロデュース契約の早期終了について公式コメントを発表した。

SMは本日(15日)午後、公式報道資料を通じて、この日公示されたライク企画(イ・スマンの個人会社)とのプロデュース契約の早期終了について「当社は、イ・スマン総括プロデューサーとのプロデュース契約について、多角的な検討と議論を行ってきており、総括プロデューサーがプロデュース契約を今年末に終了したいという意思を当社に伝えてきた」と伝えた。

続けて「当社は総括プロデューサーとのプロデュース契約の早期終了が、当社の事業に及ぼす影響などについて主要なステークホルダー(利害関係者)と深く話し合い、これからの方向についての立場を整理し、今後発表する計画だ」と説明した。

最後にSMは「当社は、プロデュース契約の早期終了についてステークホルダーらと話し合い、最善の方向を見いだし、これからもK-POP文化と産業をリードする企業として引き続き成長できるように努力する」と付け加えた。

【SMエンターテインメント 公式コメント全文】

こんにちは。SMエンターテインメントです。

2022年9月15日付のライク企画とのプロデュース契約の早期終了検討の公示に関する当社の立場をお伝えします。

当社は、イ・スマン総括プロデューサーとのプロデュース契約について、多角的な検討と議論を行ってきており、総括プロデューサーがプロデュース契約を今年末に終了したいという意思を当社に伝えてきました。

これに対し、当社は総括プロデューサーとのプロデュース契約の早期終了が、当社の事業に及ぼす影響などについて主要なステークホルダーと深く話し合い、これからの方向についての立場を整理し、今後発表する計画です。

イ・スマン総括プロデューサーは、韓国が世界と伍する文化強国に発展し、国家競争力を持つためには、韓国が“プロデューサーの国”にならなければならないと強調し、これまでの活動がエンターテインメント産業の発展を牽引することで多くの後輩プロデューサーらが登場し、彼らが人々に認められ、産業がより一層発展する好循環を実現することを願う気持ちで働いてきたと何度も明らかにしたことがあります。

当社も総括プロデューサーのプロデュースの実力と、産業全般に対するビジョンに同感してプロデュース契約を締結し、これを通じてグローバルK-POPスターを誕生させることはもちろん、これを基に体系的な文化技術を発展させ、全世界にK-POPを拡散させる成果を成し遂げてきました。

当社はプロデュース契約の早期終了についてステークホルダーと話し合うことで最善の方向を見いだし、これからもK-POP文化と産業をリードする企業として引き続き成長できるよう努力します。

元記事配信日時 : 
記者 : 
ファン・ヘジン

topics

ranking