日本で音楽授賞式が新設!「MUSIC AWARDS JAPAN」2025年5月に京都で開催

一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会は、国内の音楽業界における主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、「MUSIC AWARDS JAPAN」を設立したと発表。

・日本をはじめアジアの音楽を世界へ発信し、環太平洋地域を中心にグローバルにつながる。
・日本の音楽をグローバルに誇れるカルチャーにすると共に、海外アーティストの日本市場への進出を促進する。

表彰部門は、最優秀楽曲賞、最優秀アーティスト賞など主要6部門をはじめ、60以上の部門を創設。J-POP、ヒップホップ、アイドルカルチャーなどのジャンル別カテゴリー、ダンスパフォーマンス、ミュージックビデオ、ボーカロイドカルチャー、DJなどのスペシャルカテゴリー、アジア各国、ヨーロッパなど地域別のグローバルカテゴリーといった多様なカテゴリーを創設する予定だという。時代の変化とともにバラエティ豊かになる音楽カルチャーを讃え、音楽の未来を灯していくという。

投票メンバーには、アーティスト、クリエイター、マネージャー、レコード会社スタッフ、エンジニア、MVディレクター、コンサートプロモーター、音楽出版社、著作権管理団体・事業者、音楽配信事業者、ディーラー、ディストリビューター、音楽評論家、ライター、メディア、海外音楽賞審査員、海外クリエイター、海外プロモーター、海外音楽配信事業者など、各分野より構成される5,000名以上の音楽業界のプロフェッショナルを選出する。また、一般の音楽リスナーによる投票を募る部門も創設予定だという。
■開催概要
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 KYOTO」開催概要
開催日時:2025年5月22日(木)
※開催ウィーク:2025年5月17日(土)~5月23日 (金)
会場:ロームシアター京都
放送:地上波放送局にて生放送を予定
配信:YouTubeにて全世界配信予定 ※一部地域を除く
協力:文化庁、経済産業省(調整中)
◆表彰部門
最優秀楽曲賞、最優秀アーティスト賞など主要6部門をはじめ、60以上の部門を創設
J-POP、ヒップホップ、アイドルカルチャーなどのジャンル別カテゴリー、ダンスパフォーマンス、ミュージックビデオ、ボーカロイドカルチャー、DJなどのスペシャルカテゴリー、アジア各国、ヨーロッパなど地域別のグローバルカテゴリーといった多様なカテゴリーを創設する予定
【対象作品】
2024年2月~2025年1月に話題となった作品およびアーティスト(リリース時期は不問、旧譜も対象)
【表彰部門】
主要6部門をはじめ60以上の部門を設置予定
【主要6部門】
最優秀楽曲賞 / 最優秀アルバム賞 / 最優秀アーティスト賞 / 最優秀ニュー・アーティスト賞 / Top Global Hit from Japan/ 最優秀アジア楽曲賞
【投票の流れ、および投票メンバー】
エントリー作品はビルボードジャパン、オリコン、GfK/NIQ Japan他主要データと連携した客観指標にて、自動選出。その後、国内投票メンバーにより5作品のノミネート作品を選出、ノミネート作品の中からさらに国内・海外投票メンバーの厳正な投票により受賞作品を決定する。
投票メンバーには、アーティスト、クリエイター、マネージャー、レコード会社スタッフ、エンジニア、MVディレクター、コンサートプロモーター、音楽出版社、著作権管理団体・事業者、音楽配信事業者、ディーラー、ディストリビューター、音楽評論家、ライター、メディア、海外音楽賞審査員、海外クリエイター、海外プロモーター、海外音楽配信事業者など、各分野より構成される5,000名以上の音楽業界のプロフェッショナルを選出。また、一般の音楽リスナーによる投票を募る部門も創設予定。
■関連リンク
・「MUSIC AWARDS JAPAN」公式サイト
・「MUSIC AWARDS JAPAN」公式SNS
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- Kstyle編集部
topics