Vol․1 ― FANTASY BOYS、日本初のフルアルバムに率直な思い「サバイバル出演から、やっとここまできた」

FANTASY BOYSが、3月12日(水)に日本初となるフルアルバム「SHINE THE WAY」をリリース! グループのキャッチフレーズをタイトルにした今作は、彼らを生み出したオーディション番組「少年ファンタジー」から現在までの道のりを凝縮した、少年期の集大成とも言える作品だ。Kstyleでは、プロモーションのために来日した彼らを直撃し、アルバム制作秘話や近況、日本にまつわる話などをたっぷりと聞いた。
【プレゼント】FANTASY BOYS直筆サイン入りポラを2名様に!応募はフォロー&リポスト
日本で初めてのフルアルバム「やっとここまで来たんだな」と実感

イ・ハンビン:とても驚きました。最初は夢かなと思って……実感が沸きませんでした(笑)。
オ・ヒョンテ:僕も同じです! 韓国のアーティストでありながら、日本でこうしてフルアルバムをリリースできることがすごく嬉しかったです。
カン・ミンソ:「素敵な作品で、ファンの皆さんの応援にお応えできる」と思うと幸せでしたし、そのために一生懸命準備を頑張りました!
ケイダン:リリースできるということもですが、また日本で活動できると思うと嬉しかったです。日本のBandi(FANTASY BOYSのファンの名称)に会いたかったです!
ヒカル:「やっとだな」と思いました。今までミニアルバムをリリースしてきて、今回は初めてのフルアルバムだったので、「やっとここまで来たんだな」と思いました。
ヒカリ:ミニアルバムに続いて今回のアルバムは日本で2つ目の作品になりますが、前回とはまた違った魅力をお見せできるのではないかと期待しています。特に僕とヒカルが日本語の歌詞の訳詞をした曲があるので、注目して聴いていただけたら嬉しいです。
キム・ウソク:ついに僕たちの日本の正規アルバムをリリースすることになって、とても嬉しいです。しかも、リリースの日は僕の誕生日なんですよ! 僕が産まれた日に、日本で新しい始まりともいえるアルバムを発売できることが嬉しくて、とても意味があることだと思います。

カン・ミンソ:そうですね。特に番組で「I'll Be」を歌った当時は、自分がデビューできるかどうか、確信が持てない状況だったんです。レコーディングの時は、余計にその時の気持ちを思い出しました。今回、日本語バージョンでレコーディングをしてみたら、また新たな魅力があると思いました。
リンチ:レコーディングをしながら「少年ファンタジー」の出来事がたくさん思い浮かびました。たくさんの人が出演して、良い人たちに出会って、その中で今のメンバーたちとこのように一緒にやれているので、今でも特別な時間に感じます。一生忘れることができないと思います。時々、夢に出てくることもあるんですよ(笑)。「Fantasy JAPANESE ver.」と「I'll Be JAPANESE ver.」をもう一度、それも日本語で歌うことができて嬉しいです。日本のBandiが気に入ってくれたら嬉しいです。
キム・ギュレ:僕もリンチ兄さんが言ったように、番組を通じて良い人、良い縁に恵まれたので、思い出がたくさん詰まった曲です。最初に「Fantasy」のMVを撮った時は、誰も脱落していない状態で……ドキドキしながら撮影した当時の気持ちを思い出しました。「I'll Be」はファイナルに残ったメンバーで歌った曲なのですが、サバイバルを長い期間一緒にやってきた仲間と歌ったことも良い思い出です。泣いている参加者もいたのですが、そんなことも含めて良い思い出です。
ホン・ソンミン:「少年ファンタジー」の時の曲をまた歌ってみて感じたことは、メンバーたちの実力が以前よりも伸びたなということ。以前は難しいと感じたことも、今ではそつなくやれるようになったので、今まで一生懸命にやってきた成果ではないかと思えて誇らしいです。

イ・ハンビン:僕は「少年ファンタジー」のことは考えませんでした! 僕にはFANTASY BOYSしかありませんから、メンバーのことしか考えていませんでした!
全員:お~!
カン・ミンソ:それならBandiのことも考えなかったんですか?
イ・ハンビン:それは考えました(笑)。
全員:(笑)。
イ・ハンビン:だから、レコーディングの時は少し涙が出そうになりました。我慢してやり抜きましたよ!
ヒカル:同じ曲であっても今回は日本語バージョンだったので……新たに日本語で歌詞を頭に入れるという点でみんな苦労したと思います。今回、僕とヒカリが日本語の和訳やメンバーの発音などのサポートをしたのですが、これからまだまだ成長できると感じました。
日本人のヒカル&ヒカリが試行錯誤…他のメンバーをサポート

ヒカル:韓国語から日本語にする時、特にこだわったのは音とリズムが変わらないようにすることです。そこが変わってしまうと、もともと韓国語で聴いていた方たちが違和感を持つのではないかと思いましたし、それ以上に僕とヒカリもあまりそのような現象が好きではないんです。日本語にするならどのような歌詞にするべきなのか、日本語も韓国語もできる僕とヒカリの観点から、原曲の雰囲気を変えすぎないように考えました。
ヒカリ:スケジュールが終わってから2人で深夜に作業をしたので、大変ではあったのですが、完成した曲を聞いてみたらメンバーたちの日本語がすごく上達していて……辛かった思い出が吹き飛びました。ヒカルも言ってくれましたが、韓国バージョンの雰囲気と意味合いを残しつつ、リズムや発音は出来るだけ似ているもので作ろうと心がけました。ヒカルとああだこうだ言いながら、意見を合わせて作業をしました。

リンチ:僕は日本語がうまくないので、発音が難しかったです。でもヒカリとヒカルがたくさん助けてくれました。
イ・ハンビン:ボーカルの部分では、2人が本当にたくさんサポートしてくれました。
オ・ヒョンテ:発音とか、意味をきちんと理解できなかった部分を教えてもらいました。
カン・ミンソ:なぜか今回、日本語バージョンの僕の歌唱パートに「つ」がいっぱいありました。「I'll Be」にも「いつも」という歌詞がありますし、とにかく多かったんです。レコーディングする時に、“つ”が入っている部分は音なしで空気だけを出す感じでやってみてとか、ヒカルとヒカリがアドバイスをしてくれました。
キム・ウソク:「Fantasy」に「僕は君のマスターキー」という歌詞があるのですが、JAPANESE ver.では「僕だけのマスターキー」という歌詞になっているんです。意味が少し変わっているのですが、ヒカル兄さんが「日本でリリースする初のアルバムだし、ウソクは成人したのだから、このパートは韓国語バージョンとは少し変えて大人っぽくてかっこいい姿を見せてみよう」と提案してくれました。
キム・ギュレ:僕は「I'll Be」のレコーディングの時にすごく緊張して「これは長くかかりそうだな」と思っていました。ところが、思いのほかスムーズに終わったんです。逆に、「Fantasy」のほうが予想外に時間がかかってしまいました。「意外だったな~」と思ったというエピソードです(笑)。
ヒカリ:これまで日本語バージョンの曲も何曲かレコーディングしているのですが、その積み重ねもあってみんなだいぶ発音がよくなったし、日本独特の発音も吸収し始めたような気がしています。これからの成長にも期待ができそうだなと思いました。

キム・ウソク:「Fantasy JAPANESE ver.」です。僕は「Fantasy」を聞くといつも涙が出るんです。「少年ファンタジー」が始まった時から、この曲を聴いては泣いていたのですが、今も変わらず僕の最愛曲です。悲しいというよりも、この曲の歌詞は僕が「少年ファンタジー」に出演するため、準備をしていた時期の心境と一致しているんです。だから、感情移入してしまうようです。
リンチ:僕も「Fantasy JAPANESE ver.」です。僕らはFANTASY BOYSだから、やっぱり「Fantasy」は僕らにとって特別な曲。FANTASY BOYSといえば真っ先に思い浮かぶ曲だと感じているからです。
オ・ヒョンテ:僕も同じです! 「Fantasy」は何度ステージでやっても飽きない楽曲で、いつも楽しくパフォーマンスできる曲です。
ホン・ソンミン:僕は最近、最愛曲が変わりました。以前は「Get it on」だったのですが、最近は「I'll Be JAPANESE ver.」が好きです。ステージで歌うと聴いている人が感動するような曲ですし……何より、心を表現する曲なのでファンの皆さんに伝わる曲なんじゃないかなと思います。そして激しいダンスをしないで歌う曲なので、ライブには不可欠です(笑)。

ホン・ソンミン:そうです(笑)。
ヒカリ:僕も「I'll Be JAPANESE ver.」が好きです。日本語って韓国語のパッチムのようなものがないぶん、スムーズに流れるように聞こえるからバラードに似合う言語だと思うんですよね。「I'll Be」はバラードなので、韓国語バージョンとはまた違った雰囲気になって、余計好きになりました。
ヒカル:「I'll Be JAPANESE ver.」は、歌詞を訳す時に、1番スラスラ出てきたんです。かなりスムーズに進んだので、僕の中でも1番のお気に入りです。
キム・ギュレ:僕も「I'll Be JAPANESE ver.」が1番好きですね……。たしかにFANTASY BOYSといえば「Fantasy」だと思う人が多いかもしれませんが、「I'll Be」はファンの皆さんに伝えたい気持ちを込めた曲だから、歌うとファンの皆さんが共感してくださる感じがして好きです。
イ・ハンビン:僕は「Feeling (Chocoholic Remix)」が好きなスタイルで気に入っています。FANTASY BOYSは明るい曲が多いのですが、この曲は雰囲気が違っているので……そこも好きなポイントです。
ケイダン:僕は「Make Sunshine(JUVENILE Remix)」です。個人的に、FANTASY BOYSの曲の中で1番好きだからです。
カン・ミンソ:実を言うと、これから韓国で発表する4th MINI ALBUMのタイトル曲「UNDENIABLE」が一番気に入っているのですが(笑)、今回のアルバムの中では「New Tomorrow JAPANESE ver.」が好きです。希望に満ちたメッセージを伝える楽曲だからです。
FANTASY BOYSのギャップある魅力「全員がベビーフェイス」

ホン・ソンミン:「少年ファンタジー」で最初に「Fantasy」という曲に出会ってから、2年くらい経ちました。短いといえば短いし、長いといえば長い時間が流れました。その間にたくさんの変化があったと思います。最初は何も知らなくて、どうしたら良いのかもわからなかったし、ただ一生懸命にやるだけで、時には「うまくいかない」と落ち込むこともありました。今は……今でももちろん未熟な部分はたくさんありますが、ある程度ノウハウが身について、どうすれば効率よくできるかを考えられるようになりました。体力面でも、以前よりも無理をすることがなくなりましたね。あとは、病気や怪我をしないことが1番大切! と思えるようになったこと。健康管理を意識的にするようになったことが、成長して大人になった部分かなと思います。

キム・ウソク:最近、レコーディングをしたり、歌を歌うときに「声が変わった」と言われるんです。太くなったというのかな……? 大人になったからかもしれません。
ホン・ソンミン:以前は夜寝なくても全然平気だったんですけど、最近は辛くなってきて……サプリメントを常備しています。サプリメントを飲まないと調子が悪いので「年を取ったな」とすでに感じています(笑)。周りにいた兄さんたちが「お前、年を取ってみろ。そんな風にはいられないぞ」と言っていたから、「僕は年を取っても兄さんたちみたいにはならないよ。誰よりも若々しく生きていくんだ」と言っていましたが、あぁ……その時からたった2年で彼らと同じ道を歩んでいます(笑)。でも、それだけ一生懸命に生きているってことだと思うので、満足しています(笑)。
リンチ:以前は私服を選ぶ時に可愛い感じが好きだったのですが、最近はかっこよく着こなしたくなりました。気持ちが以前よりも大人っぽくなったので、可愛いリンチはもう卒業して“かっこいいリンチ”を見せたいです。
ヒカリ:僕もリンチと似ていますが、「少年ファンタジー」の時は可愛い系のコンセプトもやっていたんですけど、だんだん好みが変わってきました。これからは、かっこよくて大人っぽい魅力を見せたいなって思っています。FANTASY BOYSとしてもそうです。前回韓国でリリースした「Pitter-Patter-Love」は清涼感や可愛さを感じるテイストでしたが、次に韓国でリリースする4th MINI ALBUM「UNDENIABLE」はかっこいい系のコンセプトなので、そういった心の成長も見せていきたいと思っています。
ヒカル:僕はチームでちょうど真ん中の年齢なので、メンバーの中で1番中立的な立場で物事を見ることができると思っているんですけど……それがよく作用することもあれば、そうでない時もあります。ステージに立っている時や、グループで何かする時に、没頭しなければならないのに完全に没頭できない瞬間があるんです。今は長所と短所が表裏一体という感じなので、今後は割合をちゃんと考えなければと思っていますね。成長した点を挙げるとすれば、3年目に入って1~2年目よりもこのチームにおける自分の役割をはっきりと分かって来たように思います。

キム・ギュレ:はい! 僕は自分自身がまだまだ子供だと思います! この春、高校に入学するので高校の制服を着てみたのですが、自分でもとても似合うなと思いました。人は自分が持っている個性に合う服が、一番似合うというじゃないですか。だから僕はまだ制服が似合う学生だなって思いましたし、高校に通うようになったらもっと子供みたいになりそうな気がします(笑)。
ケイダン:僕も実際にまだ子供なので……言うなればすべてが子供だと思います(笑)。メンバーたちと一緒にいると、いたずらもたくさんします。
イ・ハンビン:この子は言うことを聞きません(笑)。
ケイダン:いいえ(笑)! 兄さんたちと一緒にいると、エネルギーを貰えます。年齢もまだ若いですし、周りがみんな年上なので、メンバーを見ているともっと成長したいと感じます。とはいえ、僕自身にはまだ成熟した部分はないと思っています。
イ・ハンビン:僕たちがまだ幼いのは、ずばりフェイスでしょう(笑)。
全員:(笑)。
イ・ハンビン:ベビーフェイスだから、みんな10代に見えますよね。成長したと思う部分だと、若いメンバーたちは身長が伸びましたし……中には2度目のサバイバル番組を経験したメンバーがいるので、実力の面でもさらに伸びたと思います。“ベビーフェイスとギャップのある実力”も魅力ですね!
オ・ヒョンテ:僕たちはまだそんなに長く活動していないので、アイドルとしての態度や姿勢などはこれからも成長しなければならない部分だと思います。もちろん成長したと感じる部分もありますよ! これまでも雰囲気は良かったですし、上下関係なく仲良くやってきましたが、以前までは「チーム感」がまだ足りなかったと思います。それが、サバイバル番組を経験したメンバーたちのおかげで、お互いのことをもっと考えるようになって、チームらしくなったと思います。
カン・ミンソ:ハンビンよりずっと大人っぽい答えだね(笑)。
全員:(笑)。

キム・ギュレ:僕が入学する高校は芸術学校ということで、僕と同じように音楽やダンスなどに興味を持っている子がたくさん通っています。だから、自分の足りない部分を成長させてくれるような、良い影響を貰えるのではないかと期待しています。
キム・ウソク:僕は子供の頃から俳優になることが夢だったんです。このようにアイドルとしてデビューして、FANTASY BOYSのメンバーとして活動をする中で、もしかして大学には行けないかも……と考えていました。そんな時に何人かのメンバーがサバイバル番組に出演することになって、少し時間ができたんです。短い期間だったけれど、その間に夢に向かって努力をして、その努力を結果として残したいと思い、この度大学に合格することができました。サポートしてくださった方々と神様、そして教授の方々に感謝の言葉を伝えたいです!
――大学生活に期待していることは?
キム・ウソク:僕が志望していた大学、学科に入学するので、より一生懸命に勉強します! しっかり成長して、実際にドラマや映画に出演できたら嬉しいです。
(取材:安部裕子 / 撮影:前手秀紀)
■リリース情報
JAPAN 1st ALBUM「SHINE THE WAY」
2025年3月12日(水)発売
CD購入はこちら
【収録曲】
1.Fantasy JAPANESE ver.
2.New Tomorrow JAPANESE ver.
3.Potential JAPANESE ver.
4.Get it on JAPANESE ver.
5.One Shot JAPANESE ver.
6.Pitter-Patter-Love JAPANESE ver.
7.I'll Be JAPANESE ver.
8.Shangri-La(Japanet Jackson Remix)
9.Make Sunshine(JUVENILE Remix)
10.Feeling (Chocoholic Remix)
■関連リンク
FANTASY BOYS日本公式HP
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- Kstyle編集部
topics