Kstyle
Kstyle 13th

放送終了「エスクァイア」イ・ジヌクら、弁護士4人が下した愛の定義とは?【ネタバレあり】

マイデイリー
※この記事にはドラマのストーリーに関する内容が含まれています。
写真=JTBC「エスクァイア:弁護士を夢見る弁護士たち」放送画面キャプチャー
イ・ジヌク、元DIAのチェヨン、イ・ハクジュ、チョン・ヘビンが、それぞれの方法で愛を定義した。

韓国で7日に放送されたJTBC土日ドラマ「エスクァイア:弁護士を夢見る弁護士たち」最終話は、愛にまつわる多彩な法廷エピソードを終えた訟務チームの物語で深い余韻を残した。最終話の視聴率は首都圏9.1%、全国8.4%を記録し、1分間の最高視聴率は首都圏基準10.1%まで急上昇(ニールセン・コリア有料世帯基準)。

この日、「愛のない結婚のほうがより安定的だ」と共同育児契約で結婚した夫婦の件を受け入れた訟務チームは、激しい議論の末、愛の多様性を認めた。愛の形が多様である分、結婚の形も変わる可能性があるということに同意した彼らは、改めて愛の意味を振り返り、感動を与えた。

また、チーム長のユン・ソクフン(イ・ジヌク)は、自分を縛り付けていた元妻への未練を捨て、冷徹な上司から人間味あふれる弁護士に生まれ変わり、これからの人生を期待させた。長い間、愛憎で絡み合った母との関係を回復したカン・ヒョミン(チェヨン)は、様々な愛に新たに気づき、その中で生まれた傷をどう癒すべきかを学んでいることを実感し、笑顔を見せた。

一方で、イ・ジヌ(イ・ハクジュ)の片思いは、ホ・ミンジョン(チョン・ヘビン)がプロポーズを受け入れることで実を結んだ。自分が考える愛とは、答えが決まっているのではなく、傷と失敗を通して自分で答えを探していく旅だと言ったジヌは、その道をミンジョンと一緒に歩みたいと告白。

このように同ドラマは、訴訟を通じて愛の様々な姿を見せるだけでなく、その中に込められた傷まで深く見つめ、新しい法廷ジャンルとして評価された。恋人と夫婦、親と子など様々な関係から生まれた愛とそれによって残された傷跡を訟務チームの視線で見つめ、毎回感動を与えた。

何よりも、訟務チーム4人の弁護士は、作品のメッセージに説得力を持たせた。チーム長のソクフンは、冷徹な外見の裏に熱い内面を持つギャップのある魅力でドラマの重心を取り、ヒョミンは新人らしい覇気と成長ストーリーで物語に活力を吹き込んだ。また、優れた判断力で先輩・後輩の信頼を得たジヌと、温かい一面でチームのバランスをとったミンジョンまで加わり、“訟務アベンジャーズ”らしいチームワークを完成させた。

さらに、キム・ジェホン監督の淡々とした演出と脚本家のパク・ミヒョンの現実的なストーリーは、各シーンに深い共感を与え、実際の法律事務所にいるようなディテールと適材適所に流れる音楽は、ドラマが伝えたいメッセージをより鮮明にした。

愛をテーマにした異色の法廷ドラマの登場に視聴者の反応も熱かった。放送直後、オンラインコミュニティやSNSでは「毎回異なる愛を見ることができてよかった」「愛に対する新しい視点を教えてくれてありがたい作品」「現実につながっていて、さらに没入できた」という好評が続いた。

このように、熱い愛の感情を冷たい法廷の上に置き、弁護士の視線で見つめたJTBC土日ドラマ「エスクァイア:弁護士を夢見る弁護士たち」は、最後まで「愛とは何か」という質問を投げかけ、幕を閉じた。
元記事配信日時 : 
記者 : 
パク・ロサ

topics

ranking