TOMORROW X TOGETHER、ユニセフとパートナーシップを締結…青少年のためのキャンペーンを展開

TOMORROW X TOGETHERはユニセフとタッグを組み、全世界の児童・青少年のメンタルヘルスのためのキャンペーン「TOGETHER FOR TOMORROW」を展開する。このキャンペーンは、メンタルヘルスの出発点を共感(Empathy)とし、互いを偏見なく理解し、より良い明日を共に作っていこうという趣旨で企画された。
TOMORROW X TOGETHERは30日(現地時間)、アメリカ・ニューヨークのユニセフ本部で事務局長のキャサリン・ラッセル(Catherine Russell)と対面し、協約式に参加してキャンペーンの意義と活動に対する抱負を明かす予定だ。協約式にはユニセフ事務局次長のキティ・ファン・デル・ハイデン、ユニセフ韓国委員会事務総長チョ・ミジン、HYBE MUSIC GROUPのAPAC代表ユ・ドンジュなども同席する。
TOMORROW X TOGETHERは、同じ時代を生きる同世代の悩みや痛み、若者の現実を率直かつ繊細に描いた音楽で共感と連帯の価値を伝えてきた代表的なアーティストに挙げられる。彼らは青少年が陥りやすい誘惑や内面の不安など、様々な感情を表現し、深みのある音楽的ストーリーを積み重ねてきた。
「互いに異なる君と僕が一つの夢で集まり、共に明日を作っていく」という意味のグループ名も、キャンペーンのメッセージと自然につながる。TOMORROW X TOGETHERは今回のパートナーシップをきっかけに、児童・青少年が経験する感情的な困難に直接的にアプローチし、慰めと勇気を伝えるグローバルアーティストとして活躍すると期待される。
彼らは「一人ではなく一緒なら、より希望に満ちた未来を作っていくことができるというメッセージを伝えたい。ユニセフとの様々な活動が多くの方々にとって慰めと勇気になることを願っている」と明かした。続けて「意義深い旅路に参加することになり光栄だ。今後も共感と連帯の価値を音楽と様々な活動を通じて広く知らせていく」とつけ加えた。
またBIGHIT MUSICは「TOMORROW X TOGETHERが継続的に伝えてきた『一緒』の価値をより広く知らせることができるパートナーを探す過程で、ユニセフが全世界的にメンタルヘルス問題を重要な議題として取り上げてきた点に共感した」とし、「このような共同の目標のもと、BIGHIT MUSICもTOMORROW X TOGETHERの社会貢献活動に力を入れ、肯定的な変化を生み出すことに寄与する」と述べた。
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- チ・ミンギョン
topics