Kstyle
Kstyle 13th

SBS歌謡大祭典(2016)

記事一覧

  • SMイ・スマン代表「SBS歌謡大祭典」に祝電送る“大きく期待”

    SMイ・スマン代表「SBS歌謡大祭典」に祝電送る“大きく期待”

    SMのイ・スマンが「SBS歌謡大祭典」に祝電を送った。21日、イ・スマンプロデューサーはSBS「2016 SBS歌謡大祭典」制作スタッフに祝電を送った。先日制作スタッフが「今回の『歌謡大祭典』は、以前K-POPアーティストにしか集中していなかった通常のステージから外れ、彼らを今の座まで至らせた最高のプロデューサーを再照明し、1990年代から現在までK-POPの歴史を確かめ合う祭りにしたい」と公表したことに、イ・スンマンはこの企画の意図を聞き快くインタビューに応じた。2016年は「歌謡大祭典」20周年および韓国アイドル文化の始まりであるH.O.T.のデビュー20周年。これにH.O.T.をプロデューシングしたイ・スマンと「歌謡大祭典」の出会いは大きな意味を持つ。イ・スマンは「歌謡大祭典」とK-POPブーム20周年を祝って「今回の『歌謡大祭典』にかける期待は大きい」と述べた。また特別インタビューで彼とともにしてきたK-POPの歴史と未来の展望に関して話す予定だ。「歌謡大祭典」の演出を引き受けたチャン・ソクジンプロデューサーは「最高のプロデューサーを渉外する中、K-POPの生きる歴史とも言えるイ・スマンさんにも連絡した。まさか可能になるとは期待していなかった。だが企画の意図を聞いて思い立ったと言われていた」と渉外のビハインドを述べた。イ・スマンはK-POP文化の先駆者として、韓国を越え世界的なK-POPアイドル市場形成に最も大きな影響を及ぼした人物だ。アイドルという言葉に馴染みのなかった1990年代からH.O.T.を育ててファンダム(特定ファンの集まり) の文化を作り、S.E.S、神話(SHINHWA)、BoA、東方神起、SUPER JUNIIOR、少女時代、SHINee、EXO、Red Velvetに続き、最近はNCTまで最上級のアイドル歌手を誕生させてきた。「2016 SBS歌謡大祭典」は、今月26日に韓国で放送される。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!「2016 SBS歌謡大祭典」 (全編放送)12月29日(木) 20:30~24:302017年1月7日(土) 24:00~28:00「2016 SBS歌謡大祭典」 (字幕完全版/全編放送)2017年2月11日(土・祝) 23:15~(予定)2017年2月25日(土) 27:15~(予定)詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/』26日(月) に開催された「2016 SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    10Asia
  • BIGBANGが唯一出演する年末歌謡祭!「2016 SBS歌謡大祭典」…今年のキーワードは#プロデューサー#音楽バラエティ#コラボ

    BIGBANGが唯一出演する年末歌謡祭!「2016 SBS歌謡大祭典」…今年のキーワードは#プロデューサー#音楽バラエティ#コラボ

    年末歌謡大典のシーズンが近づいた。地上波の放送局は2016年歌謡界を総網羅するキーワードで多彩な見どころを準備している。今月26日、地上波放送局のうち一番最初に出撃するSBSの「2016 SBS歌謡大祭典」のキーワードは#プロデューサー#音楽バラエティ、そして#コラボレーション。◆本当のK-POPのスターたちを作った人々プロデューサーラインナップK-POPスターを作ったプロデューサーが総出動する。SMエンターテインメントの首長であり第1世代から最上級のアイドルを輩出してきたイ・スマンは、この日K-POPの歴史と展望に関して語る予定だ。ジャンル別のトップの位置まで上り詰めたプロデューサーのユ・ヨンジン(SM)、TEDDY(YG)、パク・ジニョン(JYP)、ユン・ジョンシン(MYSTIC)、10CM(シプセンチ、マジックストロベリーサウンド) も出演する。各自自身の名を懸けて直接プロデュースしたスペシャルステージを公開する展望。ユ・ヨンジンはEXO×NCTのステージを、TEDDYはBIGBANGのG-DRAGON×CL×ラッパーBewhYのステージを、パク・ジニョンはGOT7×SEVENTEEN×TWICE×GFRIENDのステージをそれぞれプロデュースする。ユン・ジョンシンはSUPER JUNIIORのキュヒョン×Apinkのウンジ×BTOBのソンジェ×gugudanのキム・セジョンとバラードのステージを飾り、10CMはEXOのチャンヨル×TWICEのジヒョ×BLACKPINKのロゼとアコースティックのステージを披露する。◆「K-POPスター」×「ファンスティック・デュオ」看板音楽バラエティのコラボレーションSBSの看板音楽バラエティ番組の出演者が「SBS歌謡大祭典」でスペシャル公演を繰り広げる。「ファンタスティック・デュオ」で感動のステージを披露したヤン・ヒウンは「K-POPスター」出身の後輩たちと会う。イ・ハイ、ペク・アヨンとハーモニーを奏でる見通し。ここにチョン・スンファンまで、全世代をまたぐボーカリストのステージまで加わる。◆オム・ジョンファ×BIGBANGのT.O.P、アイドル×専門家のステージも超豪華コラボレーション歌姫オム・ジョンファが「SBS歌謡大祭典」でカムバックする。オムジョンファはこの日BIGBANGのT.O.Pと2016年バージョンの「D.I.S.C.O」も披露する予定。2008年の活動以来、8年ぶりに再結合するもので一層期待が高まっている。アイドルのコラボレーションも超豪華ラインナップが準備されている。SBS音楽番組「人気歌謡」の単独スペシャルステージが、「SBS歌謡大祭典」バージョンでアップグレードされる。この日オープニングステージを飾るのは、SBS「人気歌謡」で毎月行われたスペシャルステージ「UDF(ULTRA DANCE FESTIVAL)」「VOI(ボイス・オブ・人気歌謡)」「人気歌謡アンプラグド」を総網羅したフルパッケージバージョンに、それぞれの分野の専門家まで加わり豪華に繰り広げられる。まずポップピアニストのシン・ジホを筆頭に、SUPER JUNIIOR-Mのヘンリー、AFTERSCHOOLのレイナ、B.I.GのBenjiがクラシック演奏を披露する。VIXXのエン、防弾少年団のジミン、LOVELYZのイェイン、TWICEのミナとモモ、宇宙少女のソンソなど、それぞれのチームのパフォーマンスメンバーはユニバーサルバレエ団の舞踊家イ・ルダと共にバレエと現代舞踊が結合したステージを飾る。また大韓民国3大ギタリストのキム・ドギュンとBebobドラムの女神A-Yeonが、CNBLUEのジョンヒョン、DAY6のYoung Kと一緒にロックバンドのチームを組む。ここにSHINeeのテミンとGOT7のジニョンとユギョム、NCTのテン、Red Velvetのスルギ、OH MY GIRLのユア、DIAのウンジン、BLACKPINKのリサで構成したストリートダンスチームまで、所属グループやジャンルを超越した大規模なコラボレーション公演を作り上げる。「人気歌謡」が生んだガールズグループ、サニーガールズ(GFRIENDのウナ、宇宙少女のソンソ、OH MY GIRLのユア、gugudanのナヨン、MOMOLANDのナンシー)も「タクシー」で「SBS歌謡大祭典」のステージに上がる。HALO、SNUPER、KNK(クナクン)、ASTRO、SF9、PENTAGON、MOMOLAND、gugudan、宇宙少女、DIA、CLC、LABOUMまで前途有望なグループ12組、91人のアイドルもコラボレーションステージを準備している。この他にBIGBANGとキム・ヒョナが「SBS歌謡大祭典」単独出演を確定させ、元祖アイドルSECHSKIES(ジェクスキス) が17年ぶりに「SBS歌謡大祭典」のステージに上がる。少女時代のテヨンもソロ曲「11:11」のステージを初めて放送で公開する。SBS「2016 SBS歌謡大典」は12月26日に韓国で生放送される。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!「2016 SBS歌謡大祭典」 (全編放送)12月29日(木) 20:30~24:302017年1月7日(土) 24:00~28:00「2016 SBS歌謡大祭典」 (字幕完全版/全編放送)2017年2月11日(土・祝) 23:15~(予定)2017年2月25日(土) 27:15~(予定)詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/』26日(月) に開催された「2016 SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    10Asia
  • EXO&NCTの先輩・後輩コラボも…12/26放送「2016 SBS歌謡大祭典」豪華プロデューサー陣が手掛けるスペシャルステージを予告

    EXO&NCTの先輩・後輩コラボも…12/26放送「2016 SBS歌謡大祭典」豪華プロデューサー陣が手掛けるスペシャルステージを予告

    「2016 SBS歌謡大祭典」側が豪華なプロデューサーラインナップを発表した。「SBS歌謡大祭典」は1996年の初放送から今年で20周年を迎える。2016年は世界的に人気を得ているK-POPブーム20周年でもある。これを記念するために韓流ブームの始まりと歴史を築いてきた代表的なKプロデューサーイ・スマンが出演し、K-POPの歴史とこれからについて話す予定だ。また、ジャンル別の韓国トップのプロデューサーであるユ・ヨンジン、TEDDY、パク・ジニョン、ユン・ジョンシン、10CMを選定し、「SBS歌謡大祭典」で自分たちの名前を掲げてプロデュースしたスペシャルステージを披露する。プロデューサーたちは現在トップのK-POPアーティストたちと共にステージの準備に精魂を込めているという。プログレッシブジャンルを代表するプロデューサーのユ・ヨンジンは、H.O.TからS.E.S、神話(SHINHWA)、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代、EXOをトップスターにしたプロデューサーだ。ユ・ヨンジンがプロデュースを手掛けた「SBS歌謡大祭典」のステージには、現在韓国を代表するアイドルEXOが同じ所属事務所の後輩グループNCTと共に合同ステージを披露する。2組のボーイズグループの出会いは大きな話題を集めるものと予想される中、どこでも見たことのない高クオリティのパフォーマンスと共に、社会に対する強烈なメッセージも準備している。TEDDYは1998年1TYMのメンバーとしてデビューし、現在までJinusean、SE7EN、BIGBANG、2NE1、イ・ハイ、BLACKPINKなどのアルバムで作詞・作曲・プロデュースを手がけ、K-POPのトレンドをリードしているヒップホッププロデューサーだ。彼は今回の「SBS歌謡大祭典」でK-POPは代表的なアイコンであるBIGBANGのG-DRAGON、CLと共にヒップホップシーンで1番注目を浴びている2人のラッパーのBewhY、Okasianとコラボし、ファンの期待感を高めている。パク・ジニョンはダンスジャンルの代表的なプロデューサーとして出撃する。パク・ジニョンはgod、RAIN(ピ)、Wonder Girls、2PM、miss A、GOT7、TWICEなど韓国の代表的なダンスグループをプロデュースしたプロデューサーで、韓国のダンス曲について彼を置いては語れないほどだ。「SBS歌謡大祭典」ではホットなアイドル4組、GOT7とSEVENTEEN、TWICE、GFRIENDのJYPヒット曲リミックスステージをプロデュースする。最近タレントとしても好評を受けているユン・ジョンシンは、2010年3月から現在まで毎月1曲以上発売する「月間ユン・ジョンシン(尹鍾信)」プロジェクトを展開している代表的なバラードプロデューサーだ。彼はSUPER JUNIORのキュヒョン、エディ・キム、Apinkのチョン・ウンジ、BTOBのソンジェ、gugudanのキム・セジョンと共に叙情的なユン・ジョンシン流のバラードステージを準備している。また、最近発表した温かいヒーリング曲「それでもクリスマス」を共に歌う予定だ。韓国の代表的なインディーズバンドに挙げられる10CMも「SBS歌謡大祭典」に参加する。今年の頭に発売した「春が好き??」を通じて、もう一度音源強者としての一面をアピールした10CMは、韓国3大プロダクションの売れっ子アイドルであるEXOのチャンヨル、TWICEのジヒョ、BLACKPINKのROSEと共に、2016 K-POPヒット曲メドレーをアコースティックバージョンで披露する予定だ。10CMとチャンヨル、ROSEのアコースティックギター演奏まで用意されているという。チャンヨルはバラエティとコンサートなどで優れたギター演奏の実力で認められており、BLACKPINKのROSEの場合、デビューして初めて披露するギター演奏だ。SAF(SBS AWARDS FESTIVAL) はSBSの代表的なコンテンツを最先端技術と結合し、芸術的に再解釈したグローバル放送フェスティバル、今年で3回目を迎えるSAFは、「#一緒に作る喜び」というキャッチコピーの下で、12月22日(木) から26日(月) までCOEX C-HALLで多彩な展示、体験展を開催する。SAFと共に、25日(日) に「SBS芸能大賞」、26日(月) には「SBS歌謡大祭典」、31日(土) には「SBS演技大賞」が開催される。「2016 SBS歌謡大祭典」は12月26日月曜日に放送される。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!「2016 SBS歌謡大祭典」 (全編放送)12月29日(木) 20:30~24:302017年1月7日(土) 24:00~28:00「2016 SBS歌謡大祭典」 (字幕完全版/全編放送)2017年2月11日(土・祝) 23:15~(予定)2017年2月25日(土) 27:15~(予定)詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/』26日(月) に開催された「2016 SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    OSEN
  • 12/26放送「2016 SBS歌謡大祭典」豪華ラインナップ第2弾を公開!夢のコラボステージを予告

    12/26放送「2016 SBS歌謡大祭典」豪華ラインナップ第2弾を公開!夢のコラボステージを予告

    音楽界のゴッドマザーヤン・ヒウンが「2016 SBS歌謡大祭典」に出演する。SBS側は26日の夜に韓国で放送される「2016 SAF歌謡大祭典」のラインナップ第2弾を公開した。ラインナップ第2弾で1番注目されるのは、SBSの看板音楽バラエティ番組の出演者たちが「歌謡大祭典」でスペシャル公演を披露する点だ。「K-POPスター」×「ファンタスティック・デュオ」、SBSを代表する音楽バラエティ番組のスペシャルステージ韓国トップ歌手とファンがコラボするSBS「ファンタスティック・デュオ」で視聴者たちを感動の渦に巻き込んだヤン・ヒウンが「歌謡大祭典」のステージに立つ。光化門(クァンファムン) 広場で寒い気温のため凍りついた国民たちの心を暖かくしてくれた「常緑樹」を歌い、もう一度癒やしの時間を届ける予定だ。また、最近高い視聴率を獲得している「K-POPスター」出身の音源チャート強者イ・ハイ、ペク・アヨン、チョン・スンファンも単独ステージを披露する。また、イ・ハイとペク・アヨンは大先輩のヤン・ヒウンと共に心温まるステージを用意しているという。2016年「人気歌謡」の単独スペシャルステージ、「歌謡大祭典」バージョンにアップグレード!「歌謡大祭典」のオープニングステージは、SBS「人気歌謡」で毎月行われていたスペシャルステージ「UDF(ULTRA DANCE FESTIVAL)」、「VOI(ボイス・オブ・人気歌謡)」、「人気歌謡アンプラグド」を総網羅したフルパッケージバージョンに、それぞれの分野別の専門家まで合流し、華やかなステージを披露する。韓国初のポップピアニストでアメリカンミュージシャンアワード人材賞を2回も受賞したバークレー音楽大学出身のシン・ジホを筆頭に、SUPER JUNIOR-Mのヘンリー、AFTERSCHOOLのレイナ、B.I.GのBenjiで構成されたクラシック演奏チーム、そして最近自身の名を掲げた「イ・ルダブラックトー・ダンスプロジェクト」を展開しているユニバーサルバレエ団出身の舞踊家イ・ルダと共に、VIXXのエン、防弾少年団のジミン、LOVELYZの ジョン・イェイン、TWICEのミナとモモ、宇宙少女のソンソで構成されたバレエ&現代舞踊チームが結成された。また、グループ白頭山(ペクトゥサン) 出身で、伝説的な韓国の3大ギターリストとされるキム・ドギュンと優れたドラム実力で世界的に有名なドラマーの女神BebopのアヨンがCNBLUEのイ・ジョンヒョン、DAY6のYoung Kと共にロックバンドを組む。さらに、韓国のアイドルダンサーの中で定評のあるSHINeeのテミンとGOT7のジニョン、ユギョム、NCTのテン、Red Velvetのスルギ、OH MY GIRLのユア、DIAのウンジン、BLACKPINKのリサで構成されたストリートダンスチームまで参加し、所属グループとジャンルを越えた大規模コラボステージを披露する。「人気歌謡」が生んだプロジェクトグループサニーガールズも「歌謡大祭典」のステージに立つ。GFRIENDのウナ、宇宙少女のソンソ、OH MY GIRLのユア、gugudanのナヨン、MOMOLANDのナンシーで構成されたプロジェクトグループのサニーガールズは、異例の音楽放送内のコラボで話題を集めた。最強の企画力!前人未踏のラインナップ「歌謡大祭典」を通じて新曲のステージを予告したオム・ジョンファがBIGBANGのT.O.Pと共に2016年版「D.I.S.C.O」を披露する。2008年以降、8年ぶりに再会した2人が今回はどんなパフォーマンスを披露するのか期待を高めている。HALO、SNUPER、KNK(クナクン) 、ASTRO、SF9、PENTAGON、MOMOLAND、gugudan、宇宙少女、DIA、CLC、LABOUMまで前途有望なグループ12組、91人のアイドルもコラボステージを準備している。圧倒的なスケールで超大型のステージを披露するものとみられる。「歌謡大祭典」側はラインナップ第3弾も予告した。今回の「歌謡大祭典」はこれまでK-POPアーティストにだけ集中していたステージから脱皮し、彼らを今のように成長させた最高のミュージックプロデューサーたちに注目するとしただけに、ジャンル別に韓国の代表的なプロデューサーのラインナップを公開する予定だ。プロデューサーたちは自身の名を掲げて、「歌謡大祭典」のスペシャルステージをプロデュースする。韓国で26日月曜日夜8時55分に生放送される。「独占中継!2016 SBS歌謡大祭典」LaLaTVにて生放送!2016年12月26日(月) 20:30~スタート (予定)※本国での放送がスタートし次第、生中継に切り替え詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/2016年K-POP総決算の「SBS歌謡大祭典」。今年も昨年同様2016年のヒットチャートを賑わしたアーティストが勢ぞろいすること間違いなし!独占放送で当日韓国から中継し、同時通訳でお届けする夢の大祭典を女性チャンネル♪LaLa TVでぜひお楽しみください!

    OSEN
  • G-DRAGON×2NE1元メンバーCL「2016 SBS歌謡大祭典」でファン待望の夢のコラボが実現!

    G-DRAGON×2NE1元メンバーCL「2016 SBS歌謡大祭典」でファン待望の夢のコラボが実現!

    YGの幻のコラボBIGBANGのG-DRAGONと2NE1出身のCLが「2016 SBS歌謡大祭典」でヒップホップステージを披露する。2人は26日午後8時55分から生放送される「2016 SAF歌謡大祭典」でヒップホップコラボステージに登場する。アイドルの音楽を超え、ヒップホップをベースにしたK-POP音楽を代表する2人がジョイントヒップホップステージを披露するだけに大反響を呼ぶと見られる。ある関係者は「G-DRAGONとCLの組み合わせは、YGの中でもほとんど見たことのない組み合わせだ。ステージを一緒に準備した経験もほとんどない。G-DRAGONとCLはアジアを越え、世界中で若者の音楽をリードし、ファッショニスタとしても脚光を浴びている。その二人が同じステージに登場すること自体がものすごいニュースだ」と紹介した。続けて「立派なヒップホップステージになると思う。特にCLは今年が終わる前に2NE1のファンとも挨拶することができて本当によかったという反応を見せている」と付け加えた。2人のコラボは2009年、G-DRAGONのアルバムに収録された「The Leaders」という楽曲にCLが参加し、実現した。この曲でその年「歌謡大祭典」のステージに一緒に登場した2人は今年、二度目のコラボステージが決まり、7年ぶりに再開することになった。また、このステージにはG-DRAGONとCLの他にも2人の隠れたラッパーが参加することが分かった。その2人はG-DRAGONとCLが選んだアーティストでYG所属のラッパーではないと知られ、好奇心を刺激する。また、このヒップホップステージのプロデューサーはG-DRAGON、CLと一緒に成長したTEDDYが参加すると知られ、さらに話題を集めている。G-DRAGONとCLは韓国を代表する男女ミュージシャンだ。年末を迎え、世界中で影響力を発揮している。最近世界的なファッションウェブマガジン「HYPEBEAST」が選んだ「2016年影響力のある100人」に選ばれた。このリストにはカニエ・ウェスト、ファレル・ウィリアムス、リアーナなどが含まれた。続けてイギリスのファッション専門メディアである「Business of Fashion」が選んだグローバルファッションピープル500にも選ばれた。このリストに選ばれた韓国を舞台に活動する人物は7人で、2人の他に新世界百貨店部門総括社長のチョン・ユギョン、フィラコリア副社長のチョン・グホ、サムスン物産ファッション部門社長のイ・ソヒョン、トゥサン流通担当専務のウ・ヨンミデザイナーが選ばれた。「独占中継!2016 SBS歌謡大祭典」LaLaTVにて生放送!2016年12月26日(月) 20:30~スタート (予定)※本国での放送がスタートし次第、生中継に切り替え詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/2016年K-POP総決算の「SBS歌謡大祭典」。今年も昨年同様2016年のヒットチャートを賑わしたアーティストが勢ぞろいすること間違いなし!独占放送で当日韓国から中継し、同時通訳でお届けする夢の大祭典を女性チャンネル♪LaLa TVでぜひお楽しみください!

    OSEN
  • BIGBANGのT.O.P、オム・ジョンファと再会…「2016 SBS歌謡大祭典」でスペシャルステージを披露

    BIGBANGのT.O.P、オム・ジョンファと再会…「2016 SBS歌謡大祭典」でスペシャルステージを披露

    韓国のマドンナことオム・ジョンファとBIGBANGのT.O.Pが「2016 SBS歌謡大祭典」で再会する。「SBS歌謡大祭典」の関係者は19日、OSENとの取材で「オム・ジョンファとT.O.Pが『D.I.S.C.O』のスペシャルステージを披露する」と明らかにした。「D.I.S.C.O」は1980年代を風靡したディスコジャンルを現代的なサウンドで再解釈した楽曲だ。2008年オム・ジョンファとT.O.Pがコラボステージを披露して、大きな話題を集めた。そして8年ぶりに2人が「SBS歌謡大祭典」で再会し、歴代級のステージを予告している。オム・ジョンファはこの日、ニューアルバムのカムバックステージも披露する予定だ。「2016 SBS歌謡大祭典」は韓国で26日放送される予定だ。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    OSEN
  • “完全体”BIGBANGはしばらく見納め!「2016 SBS歌謡大祭典」12/26(月)20:30~女性チャンネル♪LaLa TVで独占中継…今年のK-POP界に見る注目アーティストは?

    “完全体”BIGBANGはしばらく見納め!「2016 SBS歌謡大祭典」12/26(月)20:30~女性チャンネル♪LaLa TVで独占中継…今年のK-POP界に見る注目アーティストは?

    ※本記事には、「2016 SBS歌謡大祭典」に出演決定したアーティスト以外の名前も含まれております。2016年K-POP総決算の「SBS歌謡大祭典」。今年も昨年同様2016年のヒットチャートを賑わしたアーティストが集結し、12月26日(月) に開催される。「独占中継! 2016 SBS歌謡大祭典」のステージは、今年もCS放送女性チャンネル♪LaLa TVにて生放送。同日、20:30から(予定) 日本でもリアルタイムで大興奮のステージを楽しむことができる。気になる今年の出演アーティストは、モンスターグループBIGBANGの出演決定が大きく話題に! 来年2月にメンバーのT.O.Pの入隊が控えていることから、「完全体の5人の姿はしばらくは見納め」として人々の関心が集中している。また、韓国のマドンナオム・ジョンファから、ソロとして飛躍した少女時代 テヨン&元4Minute キム・ヒョナ、EXO&SHINee&防弾少年団&GFRIEND&TWICE&Red Velvetまで、ホットなアーティストたちの出演も決定! その豪華すぎるラインナップが注目を集めている。そんな中、Kstyleでは今年1年のK-POP界を振り返りながら、注目アーティストもPICK UP! 高鳴る胸をおさえ、7日後に迫る「2016 SBS歌謡大祭典」放送を楽しみに待ちたい。ガールズパワーが爆発! TWICE&BLACKPINKが見せた女性アイドルの可能性2015年5月、MnetとJYPエンターテインメントが共同企画したオーディション番組「SIXTEEN」を通じて選出されたナヨン、ジョンヨン、モモ、サナ、ジヒョ、ミナ、ダヒョン、チェヨン、ツウィの9人から成るTWICE。デビュー前から3人の日本人メンバー(ミナ、サナ、モモ) の存在により、日本でも大きく話題に。そして2015年10月20日、1stミニアルバム「THE STORY BEGINS」でついにデビュー! 同年12月2日には「2015 Mnet Asian Music Awards」で女性新人賞を受賞。デビューから僅か44日での快挙だった。デビュー曲「OOH-AHHに(優雅に)」で人々の注目を集めたTWICEは、2番目のタイトル曲「CHEER UP」でその人気が爆発! 曲だけでなく、サナのパートである「シャシャシャ」というフレーズまで大流行した。そして10月24日に発表した3rdミニアルバムのタイトル曲「TT」は各種チャートや音楽番組で1位を席巻しただけでなく、K-POPアイドル史上最短でYouTube再生回数1億回を突破。彼女たちが特別なガールズグループであることを証明した。今年8月には、YG ENTERTAINMENTから7年ぶりにガールズグループBLACKPINKがデビューした。外貌よりは実力重視のアーティストを輩出することで有名だったYGだが、BLACKPINKは美しいビジュアルはもちろん、魅力的な音楽や堪能な外国語の実力を備え、厳しいトレーニングを耐えぬいた4人のメンバーで構成された。ダブルタイトル曲「BOOMBAYAH」と「口笛」でデビューし、他のガールズグループとは差別化されたオーラで音楽ファンの視線を独占した。11月にリリースした2枚目のシングル「SQUARE TWO」のタイトル曲「火遊び」と「STAY」もまた、新しい音楽ジャンルへの挑戦として高く評価されている。この他にも、2016年はAOA、GFRIEND、Red Velvet、I.O.Iなど多くのガールズグループがK-POP界でそのパワーを誇示した。少女たちのハートを狙い撃ち! 大手芸能事務所から期待の新人ボーイズグループが続々デビュー!4月、SMエンターテインメントからEXO以来の約4年ぶりとなるボーイズグループNCT Uがデビュー。SMが20年間培ってきたカルチャーテクノロジーをベースに作ったグループとしてデビュー曲「The 7th Sense」「Without You」をリリースした。続いて7月、SMエンターテインメントの新人ボーイズグループNCTのソウルチームNCT 127がデビュー。フュージョンジャンルのタイトル曲「Fire Truck」は、消防車が通っているように聞こえるサイレンの音やユニークな歌詞が注目を集めた。デビュー前、JTBC「アブノーマル会談」で活躍した日本人メンバーのユウタにも注目が集まった。8月には、SMエンターテインメントの10代のメンバー7人で構成されたボーイズグループNCT DREAMが、デビュー曲「Chewing Gum」をリリース。元気いっぱいのティーンポップダンスナンバーで少女たちの胸をときめかせた。CUBEの秘密兵器とされ、BTOB以来4年ぶりとなるボーイズグループPENTAGONは10月にデビュー。先立って、Mnetのデビューリアリティ番組「PENTAGON MAKER」で様々なミッションに挑戦をするメンバーの姿が話題を集めた。デビュー曲「Gorilla」は、雄壮かつ強烈なビートと男性美溢れるサウンドが印象的なヒップポップ曲。12月にリリースした新曲「Can you feel it」では、日本人メンバーのユウトもラップに参加し話題となっている。PENTAGONは、12月6日に初の単独コンサートをソウルで行い、12月10日には日本で大規模なショーケースを開催。デビューからわずか2ヶ月にも関わらず、ファンから熱い反応を得た。FTISLAND、CNBLUE、AOAなどを生み出した、FNCエンターテインメント初のダンスボーイズグループSF9は10月にデビュー。先立ってFNCのトレーニングシステムNEOZ SCHOOLの1期ダンスチームの練習生として、サバイバル番組「d.o.b」でデビューをかけて対決を繰り広げた。デビュー曲「Feeling Sensation」は、トラップヒップホップとエレクトロニックの要素を入れたダンサブルなヒップホップナンバーで、心躍らせる強烈さをファンファーレに喩えた歌詞はSF9の抱負を表現した。同月には学生服専門ブランド「スクールルックス」に専属モデルとして異例の速さで抜擢された。彼らの他にもASTRO、KNK(クナクン) らが今年デビュー、それぞれの魅力でK-POP市場の攻略に乗り出した。若さだけが武器じゃない! 皆が待っていたお兄さんたち以前から度々カムバック説が噂されてきたSECHSKIES(ジェクスキス) が今年ついに再結成! 5月YG ENTERTAINMENTはSECHSKIESのメンバーウン・ジウォン、イ・ジェジン、キム・ジェドク、カン・ソンフン、チャン・スウォンと契約を締結したと発表! カムバックと共にYGファミリー入りが大きく話題となった。そして10月、SECHSKIESが16年ぶりに発売した新曲「Three Words」は音楽配信チャートで見事1位を獲得! メンバーたちが16年ぶりに再会したファンへの心を歌詞に盛り込んだだけに、ファンもそれに応える結果となった。また長寿グループ神話の活躍も際立った。神話は今年2月、デビュー18周年記念コンサートを開催。白熱のステージを繰り広げた。11月29日には、13thフルアルバム「SHINHWA 13 UNCHANGING Part.1– ORANGE」をリリース。タイトル曲「Orange」は、神話のカラーであるオレンジ色をモチーフに神話がファンのために準備した特別なプレゼントとして注目を集めた。12月17日と18日には、コンサート「2016 SHINHWA LIVE UNCHANGING」を開催。また2017年1月初旬にはアルバムのPart.2をリリース予定だ。BIGBANG&EXOがついにカムバック! 彼らが新たに描く記録とはBIGBANGは12日、8年ぶりに3rdフルアルバム「MADE THE FULL ALBUM」を発表! 昨年始まった「M.A.D.E」シリーズの完成を告げるフルアルバムで、ダブルタイトル曲「FXXK IT」と「LAST DANCE」そして「GIRLFRIEND」は3つの魅力でリスナーを魅了し、各種音楽配信チャートを独占中。王者の帰還として12月の音楽界を賑わせている。EXOも冬のスペシャルアルバム「For Life」で本日(19日)カムバック! 今年韓国・日本でのミュージックビデオ(ユニット・ソロ・ダンスVer等を除く) のYouTube総再生回数がなんと10億回(1,001,509,741) を突破したEXOは、12月7日にリリースした日本第2弾シングル「Coming Over」でもオリコン1位に輝くなど規格外の人気を誇っている。彼らが今回のカムバックではどんな記録を生み出すのか、関心が集中している。BIGBANG&EXOとともに「2016 SBS歌謡大祭典」への出演が決定しているSHINeeからも目が離せない。SHINeeは先日(12/14)、フジテレビで放送された「2016 FNS歌謡祭」に出演し、圧倒的なパフォーマンスでファンだけでなく、視聴者の熱い反応を引き出した。K-POP界をリードする彼らが「2016 SBS歌謡大祭典」ではどんな特別なステージを見せてくれるのか、期待が高まるばかりだ。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    KstyleNews
  • “8年ぶりのカムバック”オム・ジョンファ、衝撃的なコンセプトイメージを公開…「2016 SBS歌謡大祭典」でステージを初披露

    “8年ぶりのカムバック”オム・ジョンファ、衝撃的なコンセプトイメージを公開…「2016 SBS歌謡大祭典」でステージを初披露

    オム・ジョンファが8年ぶりに歌手として帰ってくる。オム・ジョンファは本日(15日) 午前、MYSTICエンターテインメントおよびオム・ジョンファ公式SNSチャネルを通じて、新しいフルアルバムのコンセプトイメージを初公開して、カムバックの初めてのベールを脱いだ。公開されたイメージの中のオム・ジョンファは強烈なメイクアップに派手なデコレーションをつけて、カリスマ性と神秘さが共存する妙な魅力を誇っている。特に、毎回衝撃的なコンセプトでトレンドをリードしているオム・ジョンファならではの独歩的な存在感が変わらないことを証明して、もう一度歌謡界に大きな歩みを残すと思われ、オム・ジョンファの新しい開始を期待させている。オム・ジョンファは27日のアルバムリリースに先立ち、26日に「2016 SBS歌謡大祭典」を通じてカムバックステージを披露する予定だ。このステージを通じて、オム・ジョンファの新曲を初めて聞くことができ、またこれまでのオム・ジョンファが歩んできた足跡を記念する席も共に用意される。オム・ジョンファの今回のフルアルバムは、MYSTICエンターテインメントと手を組んで作業が進められ、Brown Eyed Girlsの「LOVE」「Abracadabra」、Brown Eyed Girls ガインの「Carnival」「Bloom」「Paradise Lost」、IU(アイユー) の「Good Day」「You&I」「ブンホンシン(赤い靴)」などを企画したチョ・ヨンチョルプロデューサーが総括プロデュースを引き受けた。また歌手ユン・サンとイ・ヒョリが作業に参加するなど、実力派同僚ミュージシャンとの共同作業を通じて、アルバムの完成度を高めたという裏話だ。オム・ジョンファは時代をリードする音楽と衝撃的なコンセプト、華麗なパフォーマンスで韓国国内で名実共に女性ソロアーティストとして認められてきており、「分からない」「Poison」「招待」「裏切りの薔薇」「Festival」「みんな行って」「D.I.S.C.O」などの数多くのメガヒット曲を残すなど、1990年代と2000年代の韓国大衆音楽界に大きな業績を残した。それだけでなく、オム・ジョンファはデビューの時から演技活動も着実に併行してきており、歌手と女優の両方で成功した万能エンターテイナーの代表事例にも挙げられる。tvN「魔女の恋愛」、KBS 2TV「妻」などのドラマと、映画「オーロラ姫」「TSUNAMI -ツナミ-」「悪魔は誰だ」など、幅広いフィルモグラフィーと安定した演技力で、女優としても大活躍してきた。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    マイデイリー
  • TWICE&B1A4&VIXX&GOT7ら「2016 SAF スターゾーン」に出演確定!

    TWICE&B1A4&VIXX&GOT7ら「2016 SAF スターゾーン」に出演確定!

    旬なボーイズグループが「2016 SAF スターゾーン」に集まる。2016 SAF(SBS AWARDS FESTIVAL) 側は14日、公式ホームページとSNSを通じて、SAF「スターゾーン」第2弾ラインナップを公開した。13日TWICE、SISTAR、GFRIEND、宇宙少女、赤頬思春期、ホン・ジニョン、ペク・アヨン、イ・ジナ、gugudanが「2016 SAF スターゾーン」のラインナップに名を上げる中、本日(14日) 公開された第2弾ラインナップが関心を引いている。新曲「嘘だ」で勢いに乗っているB1A4をはじめVIXX、B.A.P、GOT7、MONSTA X、ASTRO、2AM ジヌン、UP10TION、KNK(クナクン) など男性トップアイドルや、薔薇旅館、パク・シファン、KCM、24K、NAVI、HEYNE、Heartが「2016 SAF スターゾーン」でファンと会う予定だ。彼らは「2016 SAF スターゾーン」でSAF単独トークショーのプログラム「Boom Up Show」をはじめ、様々なスペシャルステージを繰り広げる。「Boom Up Show」はタレントBOOMの進行で、K-POP代表の人気歌手の公演やスペシャルトークが行われるSAFスペシャルプログラムだ。開幕日の22日には午後5時、23日から26日は午後2時にSAFの現場でBOOMの「Boom Up Show」が観客に公開され、NAVERのライブ映像配信アプリ「V」ライブでも生中継される予定だ。SAFはSBSの代表コンテンツを最先端の技術と結合、芸術的に再解釈したグローバル放送フェスティバルである。今年で第3回を迎えるSAFは「#一緒に作る喜び」というスローガンの下、12月22日(木) から26日(月) までソウルにあるCOEX・Cホールで多彩な展示や体験展を開催する予定だ。「2016 SAF」とともに25日にはSBS芸能大賞、26日にはSBS歌謡大祭典、31日にはSBS演技大賞が行われる。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    10Asia
  • 12/26放送「2016 SBS歌謡大祭典」BIGBANGだけじゃない!超豪華な出演者ラインナップが明らかに

    12/26放送「2016 SBS歌謡大祭典」BIGBANGだけじゃない!超豪華な出演者ラインナップが明らかに

    SBS「SBS 歌謡大祭典」の1次ラインナップが発表された。12月26日(月) 午後8時55分に生放送される「2016 SBS歌謡大祭典」は韓国最高の年末歌謡祭であるだけに「SBS歌謡大祭典」でしか見られないスペシャルステージが繰り広げられる予定だ。「SBS歌謡大祭典」だけの特別ステージ!完全体のBIGBANG2008年2ndフルアルバム発売以来、3rdフルアルバムで「M.A.D.E」シリーズを完成させたBIGBANGが「SBS歌謡大祭典」に出演する。T.O.Pが来年2月に入隊を控えており、当分BIGBANGのメンバー全員が一緒に活動することはないと思われる。BIGBANGはファンの寂しさを慰めるためいつもより特別なステージを作る計画だ。「SBS歌謡大祭典」初公開! 8年ぶりにカムバックしたオム・ジョンファ8年ぶりにカムバックする韓国のマドンナ、オム・ジョンファは「SBS歌謡大祭典」で初めて新曲のステージを披露する。いつも新しいコンセプトと衝撃的なパフォーマンスで話題を集めた彼女が今回はどんなパフォーマンスを披露するか好奇心を刺激する中、新曲のステージの他にもオム・ジョンファが普段から愛情を持って見守ってきた後輩らとヒット曲を一緒に歌うステージも準備している。第1世代アイドルSECHSKIES、17年ぶりの「SBS歌謡大祭典」「2016 Re-ALBUM」を発売し、16年ぶりに活動を再開したSECHSKIESも豪華ラインナップに含まれた。特にSECHSKIESは1999年以来17年ぶりに「SBS歌謡大祭典」に出演することになる。この意義深いステージでどんな姿を見せるか、ファンの期待は高い。第2世代アイドル少女時代 テヨン&元4Minute キム・ヒョナ、「SBS歌謡大祭典」でソロステージ披露少女時代のテヨンは11月に発売したアコースティックポップバラード「11:11」のステージを初めて公開する。キム・ヒョナも年末の音楽番組のうち、「SBS歌謡大祭典」だけに出演し、スペシャルなステージを作るため放送1ヶ月前からベストを尽くしている。第3、4世代アイドルも大集結! EXO&SHINee&防弾少年団&GFRIEND&TWICE&Red Velvet等この他にも2016年精力的に活動し、韓国国内外のファンから大反響を呼んでいるグローバルなアイドルEXO、SHINee、防弾少年団なども「SBS歌謡大祭典」のため極秘でスペシャルステージを準備しており、GOT7、LOVELYZ、Red Velvet、MAMAMOO、BLACKPINK、BTOB、VIXX、SEVENTEEN、CNBLUE、SISTAR、GFRIEND、AOA、Apink、Ailee、NCT、EXID、INFINITE、TWICEなども出演し、豪華ラインアップを誇っている。「2016 SBS歌謡大祭典」は、韓国で12月26日(月) 午後8時55分に生放送される。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    OSEN
  • EXO ベクヒョン&少女時代 ユリ&ユ・ヒヨル「2016 SBS歌謡大祭典」MCに決定

    EXO ベクヒョン&少女時代 ユリ&ユ・ヒヨル「2016 SBS歌謡大祭典」MCに決定

    少女時代 ユリとEXO ベクヒョン、ユ・ヒヨルが、韓国で26日に放送されるSBS「2016 SBS歌謡大祭典」のMCに確定した。ユリとベクヒョン、ユ・ヒヨルの呼吸はどうだろうか。今年で20周年を迎えたK-POP最高の年末イベント「SBS 歌謡大祭典」では、トップクラスのアイドルのユリとベクヒョン、最高の音楽プロデューサーの一人であるユ・ヒヨルが司会を努める。ベクヒョンは同じグループのスホとともに、2014年SBS「人気歌謡」のMCとして10ヶ月間活躍した。生放送にもかからわず優れた瞬発力で安定的な司会を行った。ユリは音楽番組のMCだけでなくSBS「The Rallyist」のMCも務めた。当時共同MCだったSBSの看板アナウンサーのペ・ソンジェは、「一言で完璧だった。初めての撮影の時から気が楽で呼吸もよく合った」とユリのMCの実力を褒め称えたりもした。ユ・ヒヨルは冠番組があるほど音楽の実力と話術を兼ね備えている。現在もSBS「K-POPスター」の審査委員として寸鉄人を刺す審査評を吐き出す一方、各バラエティ番組でのMCとしても活発な放送活動を続けている。今回の「SBS 歌謡大祭典」は、これまでK-POPアーティストたちだけに集中していた従来のステージから脱皮し、彼らをここまで成長させた最高のミュージックプロデューサーたちに再照明し、1990年台から現在まで続いたK-POPの歴史を振り返る予定だ。また、ジャンルと世代を乗り越えたプロデューサーと歌手たちのコラボステージ及び唯一「歌謡大祭典」でのみ見られるスペシャルステージも含められ、年末の福袋のような公演になる見込みだ。「歌謡大祭典」が毎年最高のラインナップを誇ってきただけに、韓流ファンたちの注目が集まる中、BIGBANGが先に単独出演を確定していた。SBS「2016 SBS歌謡大祭典」は、12月26日月曜日、午後8時55分から生放送される。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    OSEN
  • BTOB「2016 SBS Awards Festival」へ応援メッセージ…“歴代級の面白さ”を予告

    BTOB「2016 SBS Awards Festival」へ応援メッセージ…“歴代級の面白さ”を予告

    「2016 SAF」の開幕が半月ほどに迫った中、BTOBの応援映像が公開された。「2016 SAF(SBS Awards Festival)」はSAF公式ホームページとSNSにBTOBのインタビュー映像と写真が収められた「PDノート」を公開した。公開された「PDノート」でBTOBは、ビーグルアイドルというニックネームのようにユーモアな表情でSAFを広報し視線を引き付けた。BTOBはInstagram(写真共有SNS) の画面をかたどった「SAFstagram」を手に持ち、色んなポーズを取った。続けてインタビュー映像では「皆さん、やって参りました!『2016 SAF』が12月22日から26日まで進行されます。僕が耳にしたのは、歴代級の面白さだそうです。皆さん、それではCOEXで会いましょう!共に作る喜びSAF!」と叫び、ファンに挨拶を残しSAFへの期待を誘った。SAF側は、SUPER JUNIOR-Mのヘンリー&宇宙少女のソンソが出演した予告とスポット映像で話題になったことに続き、EXO-CBX、SISTARのヒョリン、BTOBなど次々とアイドルの「2016 SAF」応援メッセージが収められたPDノートを公開して関心を集めている。SAF制作スタッフは「ホットなアイドルの『SAFstagram』がずっと続くように」としながら「15日後に迫ったSAFもたくさん期待してほしい」と述べ関心を集めた。SAFは、SBSの代表コンテンツを、最先端の技術と組み合わせることで、芸術的に再解釈したグローバル放送フェスティバル。「#一緒に作る喜び」というスローガンの下、来る22日から26日までCOEXのCホールでVRデバイスを用いたVR体験ゾーンなど多彩な展示・体験展を開催する。25日には芸能大賞、26日には歌謡大祭典、31日には演技大賞まで3大授賞式も順番に行われる。「2016 SBS歌謡大祭典」女性チャンネル♪LaLa TVにて再放送!12月29日(土) 20:30~詳細はこちら:http://www.lala.tv/2016sbs/26日(月) に開催された「2016SBS歌謡大祭典」をいち早く再放送!今年のK-POP界を盛り上げたアーティストたちが一同に集結した大興奮のステージをお見逃しなく!

    10Asia