Kstyle
Kstyle 13th

ソン・ドンイル

記事一覧

  • ゴリラと少女が“俗物”エージェントと出会った時…「ミスターGO!」記者会見

    ゴリラと少女が“俗物”エージェントと出会った時…「ミスターGO!」記者会見

    「僕、今度は命をかけたんだ。先輩もこの映画に命をかけてもらえないかな」キム・ヨンファ監督の一言がソン・ドンイルの心を動かした。映画「美女はつらいの」が面白かったと話す女優シュー・チャオ(徐嬌)は「キム・ヨンファ監督の映画に出演することになり、本当に嬉しい」と微笑んだ。普段から「僕には国籍があるが、映画には国籍があってはならない」と思うキム・ヨンファ監督は、リンリンの話を通じてまた一つの感動を伝えるという覚悟だ。29日午前、ソウル中(チュン)区小公洞(ソゴンドン)ウェスティン朝鮮ホテルで映画「ミスターGO!」のイベントが開催された。ここには「ミスターGO!」の脚本と演出を務めたキム・ヨンファ監督と俳優ソン・ドンイル、シュー・チャオなどが参加した。中国の3大メジャースタジオの一つであるファイブブラザーズと投資配給契約を結んだ映画であるだけに、この日のイベントには中国側の関係者とマスコミ関係者も参加した。「ミスターGO!」はサーカス団で過ごしてきたゴリラのリンリン(リンリン)と、唯一の家族で保護者のウェイウェイ(シュー・チャオ)が悪名高いエージェントソン・チュンス(ソン・ドンイル)に出会い、韓国のプロ野球に進出するストーリーを描いたドラマだ。漫画家ホ・ヨンマンの「第7球団」(1985)が原作だ。「リンリンを誕生させるために120億ウォン(約107億円)ほどかかった」と話を始めたキム・ヨンファ監督は、「人の演技を演出したことはあるが、ゴリラとは初めてだった」とし「リンリンに求めている演技を引き出すために相当の時間とコストがかかった」と明かした。続いてキム・ヨンファ監督は「無謀な挑戦をしながらリンリンとシュー・チャオのことがとても心配だった」とし、また「特にシュー・チャオは僕にたくさんのインスピレーションをくれた。僕の方が学ぶほど、素敵な演技を見せてくれた」と感謝の気持ちを伝えた。2008年にデビューしたシュー・チャオは「ミスターGO!」を通じて初めて韓国映画に出演した。シュー・チャオは「映画が特別だと思った」とし、「韓国語やサーカス芸、人間と動物の感情など、新しい知識や経験ができると思い出演を決めた」と説明した。撮影2ヶ月前から韓国語の勉強をしたとするシュー・チャオは「言語より、感情表現が大変だった」としながら、劇中の韓国語の台詞を披露したりもした。「美女はつらいの」(2006)「国家代表!?」(2009)に続き「ミスターGO!」でもキム・ヨンファ監督と撮影したソン・ドンイルは「ある日『何故いつも僕をキャスティングするのか』と尋ねたら『価格に比べ良い俳優』と言われた」とし「言われた通りにするし、反抗しない俳優だそうだ」と語り、笑いを誘った。「美女はつらいの」の時に長男が生まれ、「国家代表!?」の時に長女が生まれたソン・ドンイルは「『ミスターGO!』を撮影しながら次女が生まれた」とし「妻は『キム・ヨンファ監督の映画には出演しないで』と言うほどだ」と語った。ソン・ドンイルは「ミスターGO!」を撮影しながらキム・ヨンファ監督に「リンリンくらいの演技をしなさい」と良く言われたと告白した。「僕のギャラはリンリンが落とす金を拾うだけで十分だ」と冗談を言ったソン・ドンイルは「生まれてから、実際にゴリラを見たことがなかったが、リンリンは僕に想像力を育ててくれた相手役」と伝えた。この後、中国上海、広州、北京でイベントを開催する「ミスターGO!」は、7月に韓国で公開する予定だ。

    oh!my star
  • 「応答せよ1997」シーズン2、ソン・ドンイル&イ・イルファに出演オファー“9月放送開始”

    「応答せよ1997」シーズン2、ソン・ドンイル&イ・イルファに出演オファー“9月放送開始”

    「応答せよ1994」でソン・ドンイル&イ・イルファコンビに再会することができるのだろうか。25日、tvNの関係者はTVレポートとの取材で「ソン・ドンイル、イ・イルファに『応答せよ1997』のシーズン2である『応答せよ1994』への出演オファーをしたのは事実だ」と伝えた。同関係者は「出演が確定したわけではない。『応答せよ1994』は、(韓国で)9月に放送される予定で、まだシノプシス(ドラマやステージなど作品のあらすじ)も出ていない状況だ。具体的なことは、時間が経ってみないと分からない。二人のスケジュールも合わせてみる必要がある」と付け加えた。ソン・ドンイルとイ・イルファは昨年「応答せよ1997」に主人公シウォン(Apink チョン・ウンジ)の両親として出演し、多くの人気を博した。激しい釜山(プサン)弁や真心のこもった演技で「応答せよ1997」ブームを率いた。「応答せよ1997」は第1世代アイドルH.O.T.とSECHSKIES(ジェクスキス)、ポケベル、ウォークマン、たまごっち、DDR(ダンスダンスレボリューション)など、様々な1997年当時の流行アイテムを登場させた。「応答せよ1994」も「バスケットボール大祭り」をはじめ、ソテジワアイドゥル(ソ・テジと子供たち)など、その当時、大きく愛された題材を登場させる予定だ。「応答せよ1997」は視聴率6%台を突破し、韓国のケーブルチャンネルドラマ史上最高の成績を上げ、放送終了となった。ソ・イングクやApinkのチョン・ウンジという注目すべき新人俳優も誕生させた。

    TVレポート
  • 「チャン・オクチョン」ソン・ドンイル、強烈なカリスマ性でキム・テヒをリード

    「チャン・オクチョン」ソン・ドンイル、強烈なカリスマ性でキム・テヒをリード

    俳優ソン・ドンイルが強烈なカリスマ性で後輩であるキム・テヒをリードした。ソン・ドンイルは最近行われたSBS新月火ドラマ「チャン・オクチョン」(脚本:チェ・ジョンミ、演出:プ・ソンチョル)の撮影現場で、チャン・オクチョンの父親の従兄弟であるチャン・ヒョン役として登場し、特有のカリスマ性で存在感を誇示した。この日ソン・ドンイルとキム・テヒは、対立するシーンの撮影時、長いセリフを見事に消化し、スタッフたちから大きい歓呼を受けた。特にソン・ドンイルはキム・テヒをリードし、ドラマの重心として存在感を高めた。「チャン・オクチョン」の関係者は「キム・テヒとソン・ドンイルの演技呼吸にスタッフたちも驚いた。2人ともキャラクターに完全に没頭して、最後のシーンをもう一度撮影しようとするほど、演技に対する情熱が凄かった」と伝えた。

    マイデイリー
  • 「1泊2日」チャ・テヒョン、裏番組出演にモザイク処理を要請“爆笑”

    「1泊2日」チャ・テヒョン、裏番組出演にモザイク処理を要請“爆笑”

    俳優のチャ・テヒョンが、裏番組に出演することになり、モザイク処理を頼んだ。チャ・テヒョンは3日韓国で放送されたMBC「僕らの日曜の夜-パパ、どこ行くの?」で、ソン・ドンイルがドラマの撮影中に制作陣からミッションを受ける際、一緒に出演した。チャ・テヒョンとソン・ドンイルは現在KBS「チョンウチ」に出演している。しかしチャ・テヒョンは「僕らの日曜の夜」の裏番組であるKBS「ハッピーサンデー-1泊2日」に出演している。チャ・テヒョンは「僕がここ出演したら、『1泊2日』から外されるのかな? 毎日のように屋外就寝だ」と愚痴をこぼした。続いて彼は「モザイク処理してください。(裏番組に)出たと、新しいプロデューサー(チェ・ジェヒョン)に怒られますよ」と話し、笑いを誘った。結局制作陣はチャ・テヒョンの顔をモザイク処理したが、誰が見てもチャ・テヒョンだと分かり、笑いを誘った。これに先立ちチャ・テヒョンは、「テントで寝るのがミッションなの? 僕たちにとっては基本オプションだよ」とソン・ドンイルのテント就寝をからかった。「パパ、どこ行くの?」は、父と子が奥地へ旅立つ旅行記を描いたリアルバラエティー番組で、ソン・ドンイル&ソンジュン、キム・ソンジュ&ミングク、イ・ジョンヒョク&ジュンス、ソン・ジョングク&ジア、ユン・ミンス&ユンフらが出演する。スターとスターの子どもたちは、3回目の旅行として冬のキャンプに行った。

    OSEN
  • 「チョンウチ」ソン・ドンイル、ソ・ジソブに次ぐ“ソン・カンジ”に変身

    「チョンウチ」ソン・ドンイル、ソ・ジソブに次ぐ“ソン・カンジ”に変身

    俳優ソン・ドンイルが、ソ・ジソブと似た姿で視線を捕らえている。KBS 2TVの水木ドラマ「チョンウチ」(脚本:チョ・ミョンジュ、パク・デヨン、演出:カン・イルス)の制作陣は27日、ソ・ジソブに似ているソン・ドンイルの姿を公開した。ソン・ドンイルは劇中、単純で無知だが、正直で義理堅いボング役を引き受けて熱演を繰り広げている。彼は1話からぶ厚い鉢巻きと長髪のパーマ頭で、2004年に放送されたKBS 2TVドラマ「ごめん、愛してる」のソ・ジソブのスタイルを連想させるという冗談交じりの評価を受けている。挙句の果てには、スタッフたちの間でソ・カンジ(ソ・ジソブだけのかっこいい感じ)とソン・カンジを比較する写真まで登場した。スタッフたちは、ソ・ジソブがソ・カンジブームで女心を捕らえたとしたら、ソン・ドンイルはソン・カンジの姿で視聴者たちを抱腹絶倒させるだろうと期待を膨らませている。ドラマの制作会社の関係者は、「ソン・ドンイルは、キャラクターをどのようにすればもっとよく生かすことができるのか、絶えず研究する俳優。愉快なソン・ドンイルのおかげで、撮影現場には笑いが絶えない」と伝えた。ソン・ドンイルの味のある演技で注目が集まっている「チョンウチ」は、28日夜10時から放送される。

    マイデイリー
  • 「チョンウチ」第1話、ドラマを楽しむ5つの見どころ

    「チョンウチ」第1話、ドラマを楽しむ5つの見どころ

    ドラマ「チョンウチ」の第1話が、21日に韓国で放送される。KBS新ドラマ「チョンウチ」(脚本:チョ・ミョンジュ、パク・デヨン、演出:カン・イルス)は、韓国の古典小説「チョンウチ伝」を基にした武侠時代劇である。友人から裏切られ、父のように慕っていたホン・ギルドンと、恋人のホン・ムヨン(AFTERSCHOOL ユイ)を亡くし、復讐を図る栗島(ユルド)国の道士チョン・ウチの話を描いている。チャ・テヒョンやイ・ヒジュン、ユイらの撮影現場の写真が公開され、期待が高まった「チョンウチ」の見どころを紹介しよう。1. 最高のハーモニー最近熱烈な支持を得ている今をときめく俳優チャ・テヒョン、ユイ、イ・ヒジュン、ペク・ジニが集まり、最高のハーモニーを成し遂げたという点が注目を集めている。他の人には演じられない独特のキャラクターで、多くの作品で話題になったヒットメーカーチャ・テヒョンは、チョン・ウチとイ・チの二役を演じる。また、時代劇は初めての挑戦となるが、既にKBS週末ドラマ「烏鵲橋(オジャッキョ)の兄弟たち」でその演技力を認められたユイは、冷静なホン・ムヨン役を、「棚ぼたのあなた」を通して今最も注目されている俳優として名を知らせたイ・ヒジュンは、絶えずチョン・ウチの命を狙う悪役のカンリン役を務める。MBCシットコム「ハイキック3~短足の逆襲」のスターペク・ジニは、可愛い暴れ者として新鮮な魅力を披露する。この4人が醸し出す演技のハーモニーに関心が高まっている。2. キム・ガプス&ソン・ドンイル&イ・ビョンジュン&キム・レハ異常な存在感の集結「チョンウチ」には俳優の中でも有名な名俳優たちが集結した。ドル箱俳優のソン・ドンイルはチャ・チャテヒョンと、本物の悪役演技を披露する実力派俳優キム・ガプスはイ・ヒジュンと共に、「チョンウチ」で男性コンビとして息を合わせる。また、個性派俳優のイ・ビョンジュンは、偽者の道士として、美中年のキム・ビョンセは、王の権力を牛耳る朝鮮時代の代表的な功臣左議政(官職の一つ)として、ドラマ「チョンウチ」へ力を添える。イ・ジェヨンは、風格のある内侍部(宦官部)の尚膳(内侍部で食事の仕事を担当していた官職)を、キム・レハは暴力組織の親分を、チャン・ウォンヨンはキム・レハの子分として登場し、誰一人欠かせない見事な演技を披露する。3. カン・イルス監督とチョ・ミョンジュ脚本家のアンサンブル「チョンウチ」は、ドラマ「太祖王建」「海神-HESHIN-ヘシン」「風の国」などを演出したカン・イルス監督と、「グッバイ・マイ・ラブ」「パパ3人、ママ1人」「広開土太王」などを執筆したチョ・ミョンジュ脚本家が初めて手を組んだ作品である。何よりも一つ一つのシーンを迫真溢れる映像に創り出すカン・イルス監督と、優れた構成と迫力のある筆力でストーリーのポイントを繊細に描写するチョ・ミョンジュ脚本家が初めて手を組んだことで、2012年下半期に注目すべき期待作として名を挙げている。4. 「チョンウチ」の辞書には適当という言葉はないドラマ「チョンウチ」は、愉快・爽快・痛快なファンタジー時代劇らしく、最先端の撮影技法や特殊映像を駆使し、よりリアルな映像を伝える予定である。タイムスライス技法(数十台のスチールカメラをつなげて撮影する技術)で、停止している被写体に、時空を越える特殊効果を加えることはもちろん、ヘリカム(小型無人ヘリの撮影機材)を利用し、撮影スタッフの手の届かないところまで細密に撮影し、クオリティの高い作品を完成させる。また、目の前で矢が飛ぶシーンや、道術を使う時に手から炎が飛び出すシーンなど、撮影だけでは表現できないシーンではCGを利用し、生き生きとした映像で表現する。5. 新たな「チョンウチ」が登場する「チョンウチ」は古典小説「チョンウチ伝」を基にし、再構成して創り上げた作品である。何よりもドラマ「チョンウチ」は、映画「チョン・ウチ 時空道士」とはまったく異なる内容で構成されているところから注目を集めている。過去と現在を行き来する映画とは異なり、ドラマでは朝鮮時代を舞台にそのまま再現することから、チャ・テヒョンが正反対のキャラクターを一人二役で演じる。特に、「チョンウチ」では、チャ・テヒョンは、何もできない貧しい民の悔しい現実を痛快に解決しながら、笑いとカタルシス(解放感)を味わわせる見込みである。映画とはまた異なる新たなチョンウチの登場に注目が集まる。製作会社であるチョロクベムメディアの関係者は、「『チョンウチ』は、老若男女誰もがお茶の間で気楽に視聴できるジャンルで、見どころ満載な作品。世の中の秩序と正義への希望を捨てないで欲しいし、現代の世の中に愛情を持つ人が増えて欲しい」と伝えた。ドラマ「チョンウチ」は韓国で21日夜10時から放送される。

    マイデイリー
  • 韓国の映画界には名助演俳優が必要!

    韓国の映画界には名助演俳優が必要!

    今、忠武路(チュンムロ:韓国の映画界の代名詞)は名助演俳優たちの黄金期と言っても過言ではない。キム・ソンギュン、チョ・ジョンソクなど、新人俳優が助演としてデビューし、主演顔負けの存在感を放ってその名を馳せた。そして様々な作品に出演してきたが、あまり知られていなかったクァク・ドウォンやチョ・ダルファンのような俳優は一つの人気映画でターニングポイントを迎えた。さらに最近助演として活動してきた俳優たちが複数の主人公が登場する映画で堂々と主人公を務め、俳優として確固たる地位を築くなど、変化の風が吹いている。このように長い間無名あるいは観客の記憶から消えた俳優たちがその存在感を放って演技力を認められているのは良いことだが、残念なこともある。それは俳優不足がテレビドラマだけでなく、映画界でも起こっているということである。このような現象を端的に示すのが、オ・ダルス、ソン・ドンイル、コ・チャンソクである。これは40代俳優不足の現象に直結している。今年オ・ダルスは映画「10人の泥棒たち」「リターン・トゥ・ベース」「共謀者」「みにくいアヒルの子」に、ソン・ドンイルは映画「ミスGO」「追従の王」「風と共に去りぬ」に、そしてコ・チャンソクは映画「死体が帰ってきた」「ミスGO」「私は公務員だ」「追従の王」「風と共に去りぬ」に出演した。特にオ・ダルスは8月に自身の出演した4作が韓国で公開された。彼は映画「10人の泥棒たち」では控えめでどこか抜けているような泥棒アンドリュー役に扮し、映画「リターン・トゥ・ベース」では21戦闘飛行団の整備隊を率いるミン曹長を演じて観客の笑いを誘った。さらに8月29日に公開された映画「共謀者」では臓器の密売に加わって人の臓器を摘出する出張専門外科医ギョンジェ役を務め、最低の医師をリアルに表現した。一方、8月30日に公開された映画「みにくいアヒルの子」では知的障害を持つ父親だが、子供への純粋な愛は誰にも負けない人物を見事に演じきって観客に感動を与えた。もちろん演技派俳優の演技が沢山見られるのは良いことだが、言い換えればその役を演じることができる俳優が多くない。これと関連してある映画界の関係者は「最近、助演俳優の出演が重なっている。テレビでその演技力を認められた俳優たちが映画にも出演してほしい」と述べた。現在韓国の映画界には良い俳優が大勢いる。彼らは俳優としてその役割を見事に果たしている。しかし限られた俳優が様々な作品の様々なキャラクターを演じるのは無理があるのも事実である。今、韓国の映画界には名助演俳優が必要である。

    マイデイリー
  • 「応答せよ1997」出演者の方言がリアルな理由は?

    「応答せよ1997」出演者の方言がリアルな理由は?

    ケーブルチャンネルtvNの火曜ドラマ「応答せよ1997」(脚本:イ・ウジョン、演出:シン・ウォンホ)で、欠かせない人気の要素と言える、リアルで親しみのある釜山(プサン)訛りの演技の秘密が明かされた。釜山を舞台にしている同ドラマは、何よりも方言の演技が重要だ。実際、「応答せよ1997」の主人公たちは、ほとんどが慶尚道(キョンサンド)出身だった。まず、ガールズグループApinkのチョン・ウンジは、演技初挑戦であったにも関わらず、相次ぐ好評で演技の天才という愛称まで手にした釜山出身の出演者だ。Apinkとしてデビューし、標準語を習おうとしたが、訛った言葉がなかなか直らず、苦労していたと打ち明けたこともあった。しかし、その訛った言葉が、チョン・ウンジをさらに輝かせる長所となり、劇中のキャラクターがまるで実際の人物であるかのように生き生きとした演技を披露し、爆発的な人気を博している。制作陣は「チョン・ウンジが釜山に住んでいた頃、お年寄りの方々と多くの時間を過ごしていたおかげか、よりリアルな方言を使っている。そのおかげで、ドラマでさらに生き生きとした演技を見せられるようだ。言葉だけでなく、チョン・ウンジはすごく頭がいい。臨機応変で、役者としての才能は十分。今後が楽しみだ」とチョン・ウンジを高く評価した。アイドルグループINFINITEのホヤと俳優イ・シオンも釜山出身だ。特にイ・シオンは、劇中のキャラクターがお喋りであるだけに、早口の方言が多く登場するが、それに特有の演技力を合わせ、完璧に演じきって視聴者に笑いを届けている。ソ・イングクも慶尚道の蔚山(ウルサン)出身だ。無口でありながらも初恋に胸を焦がす釜山男子をリアルに演じ、ソ・イングクの再発見という評価が出ている他、女心も揺さぶっている。「ソ・イングクのせいで、訛った言葉を使う男性を魅力的に感じる」と言われているほどだ。また、シウォン(チョン・ウンジ)の母親役を演じるイ・イルファも釜山出身で、これまで見られなかった大胆な方言の演技を披露している。ソン・ジョンホはソウル出身だが、慶尚道出身の母親のおかげでリアルな方言演技を演じているという。シン・ソユルは慶尚道出身ではないが、努力を惜しまず、慶尚道出身の俳優たちの中でも堂々と自身のキャラクターを演じきっている。すでにドラマ「根の深い木~世宗(セジョン)大王の誓い~」でリアルな方言を演じ、好評を得ていたシン・ソユルは、慶尚道出身の出演者たちにアドバイスを受けながら撮影に臨んでいる。一方、誰もが全羅道(チョルラド)出身だろうと思っていたソン・ドンイルは、実は仁川(インチョン)出身だ。劇中で全羅道出身として登場するソン・ドンイルは、完璧な方言と演技で視聴者を笑わせ、泣かせながら存在感をアピールしている。実際、それぞれの出演者の名前を主なポータルサイトで検索すると関連検索語として出身地が挙がるほどで、多くの視聴者が「応答せよ1997」の出演者たちの出身地に興味があることが分かる。出演者たちの出身地が公開されると、ネットユーザーは「ドラマの構成も緻密だが、キャスティングも緻密だ。3分の2が慶尚道出身だなんて。センス溢れる緻密な制作陣」「ソン・ドンイルが仁川出身だとは。予想外だ。抜群の演技力の持ち主だな」「方言を使ったドラマの最高峰。これより完璧な方言はないだろう」「ドラマを見ていると、方言を習ってみたいと思う。方言の魅力にハマった」などの熱いコメントを残した。

    TVレポート