人種差別疑惑が浮上も…新ドラマ「月まで行こう」のプロデューサーが予告映像の議論を釈明

ソウル市麻浦(マポ)区上岩(サンアム)にあるMBCの本社では16日、新金土ドラマ「月まで行こう」の制作発表会が行われ、イ・ソンビン、ラ・ミラン、gugudan出身のチョ・アラム、キム・ヨンデ、そして、プロデューサーのオ・ダヨン氏が出席した。
先立って、制作陣は同作の予告映像を公開。これは1980~90年代に韓国でも人気を博した某有名製菓会社が販売していたアイスクリームのCM映像をモチーフとしており、公開後には一部の海外ユーザーから「特定の地域の文化を笑いものにしている」という指摘の声が上がった。
上記の指摘を受けて、制作陣は8月に「他の文化圏に対する配慮ができていない部分があった」とし、公式サイトに謝罪文を掲載した。
この日の発表会では、オ・ダヨン氏が自ら騒動に言及する場面も。「細心の注意を払って作業するべきだった」としながら、「反省すべきことだ。私も良いドラマを作ろうという思いで奮闘してきたつもりだったが、もはやドラマは韓国の国内にとどまらない需要がある。その点を考慮して、細心の注意を払うべきだった。今後は多様な文化に対する認知や感受性を一層高めていく」とコメントした。
「月まで行こう」は、月給だけではとても生活してゆけない3人の女性が仮想通貨投資の世界に飛び込むこととなるハイパーリアリズム生存記で、19日に放送をスタートする。
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- ユ・スヨン
topics