DXTEEN
記事一覧
【REPORT】n․SSign、元TREASURE マシホ、DXTEENら出演の「New Beginning Fes」が盛況裏に終了
New Beginning Fes制作委員会は2025年5月31日(土)に、Spotify O-EAST(東京都渋谷区)にて「New Beginning Fes in GMOシブヤエンタメ祭」(以下、New Beginning Fes)の1日目を開催した。「New Beginning Fes」は、挑戦、出会い、そして未来への一歩をテーマにした新しい音楽フェスだ。名前に込めた新たな船出の意味の通り、参加するすべての人にとって、新しい可能性や発見を見つけるきっかけとなることを目指す。今回は、東京・渋谷の街全体を会場とした総合エンタメフェス「GMOシブヤエンタメ祭」とのコラボレーションにより、同イベント内の特別プログラムとして「New Beginning Fes in GMOシブヤエンタメ祭」を開催。「GMOシブヤエンタメ祭」という枠を活かしながらも、「New Beginning Fes」として独自のテーマと表現を展開する。1日目となる本日31日(土)は、THE SUPER FRUIT、n.SSign、SHOW-WA&MATSURI、元TREASUREのマシホ、Lienelの全5組に加えて、MCにはフジテレビ入社2年目の上垣皓太朗アナウンサーが登場。各アーティストのステージはもちろん、全アーティストが共演する企画コーナー「ニュービギ バトル」でも会場を盛り上げた。New Beginning Fesのトップバッターとして登場したTHESUPER FRUIT。CDデビューより約3年間のインディーズ期間を経て2025年夏、ユニーバーサルミュージックより、メジャーデビューすることが決定した。ステージでは、SNSでも話題となったデビュー曲「チグハグ」を披露すると、客席も一緒にチグハグダンスで応える盛り上がりをみせた。MCでは「僕たちがトップバッターです! New Beginning Fes、盛り上がっていきましょー!」と一気に会場のボルテージを上げる。最後に「どーぱみんみん あどれなりんりん」を歌い上げ、トップバッターとしてNew Beginning Fesスタートの口火を切った。2番手は、韓国・日本・台湾・オーストラリア国籍のメンバーで構成される7人組の多国籍グローバルボーイズグループ、n.SSign。多国籍グループらしく各メンバーの個性が現れたストリートテイストのファッションで登場すると、1曲目にプレデビューミニアルバム収録のポップチューン「Salty」を披露。MCでは、「みんな楽しい? 俺らも楽しい!」と唯一の日本人メンバーKAZUTAがリードしながら、他メンバーも日本語で茶々を入れるようなトークを繰り広げ、メンバー同士の仲の良さが垣間見える場面も。その後も昨年12月にリリースし、韓国の音楽番組でランキング1位を獲得した話題曲「Love Potion」をはじめ、「NEW STAR」「EVERBLUE」「Running After Love」「Happy&」の計6曲を披露。n.SSignのシグネチャーともいえる明るく清涼感あふれるパフォーマンスで、会場は一足早い夏を感じるようなスカイブルーの雰囲気に包まれた。「昭和歌謡・昭和ポップスを現代に」というコンセプトで生まれた、秋元康プロデュースグループSHOW-WA&MATSURI。MATSURIは初の全国ツアーをSHOW-WAは初のファンクラブツアーをそれぞれ2025年夏に控えている。最初にMATSURIが登場し「星降る街角」「勝手にシンドバット」を歌い上げ、若者の街、渋谷に歌謡曲を響かせた。MCでは、「僕たち平均年齢が34歳なんです!」とコメントし、次曲の「アヴァンチュール中目黒」ではその大人の色気を漂わせしっとりと歌い上げた。続いて、SHOW-WAが登場すると「君の王子様」「外せないピンキーリング」の2曲を立て続けに披露。MCパートでは、「こんな大きなイベント、そして、たくさんの人の前で歌わせて頂きありがとうございます! 僕らの平均年齢が36歳でリーダーのしんちゃんが今年42歳で」と話すと会場からは驚きの声が上がった。また、元々の職業を話す場面では、意外な職業も多く会場が盛り上がった。最後は、SHOW-WA&MATSURI初の合同楽曲の「僕らの口笛」「汚れちまった涙」を披露し、懐かしい雰囲気に包まれたステージの幕が閉じた。グローバルボーイズグループTREASUREでの活動を経て、今年3月にソロアーティストデビュー1周年を迎えた、マシホ。その圧倒的な歌唱力とダンススキルに加えてファッションでも注目を集めるマシホだが、この日はオレンジのライダースジャケットを基調としたヴィンテージライクな衣装で登場。「Dance with me」「Hold me」の心地よいテンポと甘い歌声で会場全体を一気に引き込んだかと思えば、MCでもゆっくりとしたトーンのトークとコール&レスポンスでファンを魅了する。その後も、マシホの独特なムードで客席を包みこんだまま「UV」「Be mine」「Nah」の3曲を披露。そして最後は、それまでとは打って変わってアップテンポでキャッチーな曲調の「Just the 2 of us」で締めくくり、幅広い表現力を見せつけた。この日唯一のソロアーティスト・マシホであったが、今回初めて起用したという女性バックダンサー2人との洗練されたパフォーマンスで唯一無二の存在感を放った。新人・若手男性俳優・タレントで構成されたアーティスト、演劇集団の「EBiDAN」から選ばれた「Lienel」が1日目のトリとして登場。「Overture」が始まり、暗転の中、メンバーがステージにあがると会場のボルテージがあがり、「妄想劇場」「Curry on love」を披露。「We are Lienel!!!!!!」はメンバーの紹介曲で、会場のコール&レスポンスもあり会場を大いに盛り上げた。歌終わりのMCパートでは「New Beginning Fes盛り上がってますかー? 配信で見てる人も盛り上がっていきましょー!」とコメント。「今日は盛り上がる曲を用意してます!」と中盤パートがスタート。「kimito」「じれったいKISS」を立て続けに披露し「Love Me Madly」では、ステッキを活用したパフォーマンスを披露し、続く「罪と罰」を含め、大人の色気を漂わせながら歌い上げた。MCパートでは、「前のステージの方々のおかげなんですけど、会場の盛り上がりが最高ですね!」とコメントする中、近藤駿太からは「オタマトーンの企画で、1回も正解できなかったんで、少し気分が落ちて出てきたんですけど、会場の熱気で吹っ切れました!」と会場の熱狂度に喜んだ様子をみせた。最後の曲は「No Limit, No Rules」。メンバーがステージを広く使い会場全体を巻き込んだステージに会場の熱狂も最高潮に達し、この日、最後のステージを締めくくった。2日目のトップバッターは、LDH史上最大規模である約4.8万人が参加したオーディション「iCON Z ~Dreams For Children~」から誕生した、平均年齢17歳の7人組ダンス&ボーカルグループ、KID PHENOMENON。今夏にはグループ初の単独公演「LIVE & FAN MEETING TOUR 2025 ~D7SCOVER~」を控えている。赤一色のライトと鳴り響くサイレン音のなか、「Make some noise!!」の煽りとともにフルアクセルでスタートした1曲目は、4thシングル「Unstoppable」。メンバーの動きに合わせて次々と巻き起こる観客の歓声からもその人気が伺える。デビューシングル「Wheelie」に加え、コール&レスポンスで観客と一体となる「Trendsetter」の2曲で一気に会場を世界観で包み込んだかと思えば、MCでは今年8月20日に5thシングルをリリースすることを発表し、ファンからはひと際大きな歓声が上がった。その後も英語混じりの煽りで観客を盛り上げながら、人気曲「Show U Light」「Purple Dawn」「Party Over There」などを含む計8曲を立て続けに披露。平均年齢17歳にして洗練された安定感抜群のパフォーマンスでファンを魅了した。ホリプロ初の男性ダンス&ボーカルグループを作るべく開催された「Star Boys Audition」を勝ち抜いた6人によって2019年6月に結成されたWATWING。アーティスト紹介が始まると観客が白色のペンライトで出迎え、これに応えるように1曲目の「HELL FIRE」を披露。怪しげな赤色に照らされたステージはすぐに会場をWATWINGの世界観に引き込んだ。続く「Shine」の後は、自己紹介ナンバーとなっている「WATW ing」。一人一人に見せ場のある同曲にコールやペンライトで会場が応え、MCパートの自己紹介ではそれぞれのあおりに対し会場から大歓声のレスポンス。「渋谷ー!はっちゃけていこうぜ!」と盛り上がりも最高潮になったところで「memories」を披露。続く「Let's get on the beat」は、思わずリズムをとってしまうような夏を感じるナンバーで、歌声、ダンスともにハイレベルなパフォーマンスを披露。「WINGS」ではこれまでのキレキレのダンスナンバーからうってかわり、メンバーがステージを縦横無尽に使い、会場を巻き込むと「まだ終わんねーよ! ぶち回せ!」と煽り「Echoes」がスタート。疾走感のある同曲ではタオルを回すメンバーと会場の一体感もMAXに。ラストナンバーは「YO MA SUNSHINE」で締めくくり、「ありがたいことに6月で6周年です。これからもみんなに愛をもって伝えていきます!」と会場とオンライン配信カメラにファンサービスを行い、惜しむ歓声のなかステージを後にした。LDH史上最大規模である約4.8万人が参加したオーディション「iCON Z ~Dreams For Children~」のファイナリストであるGHEE、HIROTOに、iCON Z第二章から参加し、コーラスグループDEEP SQUADとしても活動中のRYOJI、SUZUKIを加えた4人組ボーカル&ラップグループ、WOLF HOWL HARMONY。この日は、今年3月のリリースからBillboard JAPAN Top Albums Salesでも4位にランクインした1stアルバム「WOLF」の収録曲8曲を披露。大歓声とともに登場し、2ndシングルでもある「Frozen Butterfly」から「Pink Flash Lights」「Sugar Honey」「You&I」と人気ナンバー4曲を立て続けにパフォーマンスした。MCの自己紹介では、メンバー4人の個性が爆発。まずはリーダーのRYOJIが今日初めてWOLF HOWL HARMONYをみたという観客に向けて「出会ってくれてありがとう」とキメ顔で甘い一言。続くGHEEとSUZUKIは、観客よりも自分たちの方が盛り上がっていると地声で叫んで張り合う謎の展開に。ラストのプレッシャーがかかるなか、HIROTOは「僕のこと知らない方どのくらいいますか?」という天然発言で他メンバーから「なんか鼻につくな! 知らないよ!」と総ツッコミを受ける場面も。その後、それまでの雰囲気とは打って変わってRYOJIの美しいアカペラからスタートしたのは、どこか懐かしいメロディーが心地よい「Love Triangle」。圧倒的歌唱力をもつWOLF HOWL HARMONYならではの1曲に観客も聴き入っていた。2回目のMCでも再び地声ボケやRYOJIが大事なところで噛むなどして観客の笑いを誘い、パフォーマンスにトークにとWOLF HOWL HARMONYらしく会場を盛り上げた。DXTEENは、大久保波留、田中笑太郎、谷口太一、寺尾香信、平本健、福田歩汰の6名で結成されたグローバルボーイズグループ。最近では、韓国の歌番組に複数回出演したことで話題になり、自身のSNSのフォロワーが増加するなど大反響のDXTEEN。韓国の歌番組でも披露した最新曲「Tick-Tack」を含む7曲をひっさげて、New BeginningFesの大トリの舞台にのぞんだ。SEが始まった瞬間に黄色い声援が飛び交い、会場のボルテージが上がっているのを肌で感じられる中、「Handle」を披露。最初の曲にもってこいのアップテンポの曲調にキレキレのダンスパフォーマンスを披露したのち「Dealio!?」「DRAW+ing」を立て続けに熱唱。MCパートでは、「今日は、会場にそれぞれのアーティストのファンの方がいますけど、盛り上がってますか??(歓声を聞いて)あれ、オタマトーンの企画の時のほうが盛り上がってなかった?」と冗談まじりに会場とコミュニケーションをとると、「今日一番の声を聞きたくて、僕らじゃなくて他のアーティストの名前でもいいので好きな人の名前を大声で呼んでくれませんか?」と話すと、会場からは思い思いの推しの名前が飛び、今日一番の大歓声が起こり「やっぱり4組のアーティストの方のファンが集まると爆発力がすごいね!」と話し「いいね! 次いきましょー!」と「Good Luck」「Hold You Tight」を立て続けに披露。次曲の「Tick-Tack」では、会場のコール&レスポンスや推しへの歓声がひときわ飛び交うステージとなり、最後の曲は「DREAMLIKE」。ラスト曲らしく、サビ前でクラップ、サビではタオルを振り回す、一体感が感じられるパフォーマンスを披露し、「今日は皆さんありがとうございまた! また、遊びましょう!」とコメントを残し、ステージを締めた。New Beginning Fesの2日目のオープニングアクトとして、5人組ボーイズグループのON FLEEKが登場。YouTubeを中心に、日常の様子や企画を毎日投稿しているON FLEEKだが、ステージではYouTubeで見せている表情とはうってかわり、キレがあるパフォーマンスを届けた。「Gotta Bong!!!」「Million Love Songs」「SING ALONG!!!!!」と立て続けに披露し、最後の曲は前日にリリースしたばかりの10thデジタルシングルの「ざわドキッ!」。メンバーの透き通った声が印象的な爽やかなステージとなり、オープニングアクトとして会場を盛り上げた。
【PHOTO】DXTEENからNEXZまで、5/21放送の「SHOW CHAMPION」に出演
21日午後、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市MBCドリームセンターで、MBC MUSIC「SHOW CHAMPION」の生放送が行われた。この日の放送には、1位を獲得したtripleSの他に、DXTEEN、NEXZ、FIFTY FIFTY、DKZのジェチャン、Samuel、キム・ジュリらがステージを披露した。MCは、82MAJORのナム・ソンモ、CLOSE YOUR EYESのチョン・ミヌク、チャン・ヨジュンが務めた。・【PHOTO】FIFTY FIFTYからTIOTまで、5/14放送の「SHOW CHAMPION」に出演新MCも登場・【PHOTO】DXTEENからP1Harmonyまで、5/20放送の「THE SHOW」に出演
BIGBANGのD-LITE&SHINee テミンら豪華出演!「KCON JAPAN 2025」スペシャル版、5月28日に日韓同時放送・配信が決定
5月に幕張メッセで開催された「KCON JAPAN 2025」の「M COUNTDOWN STAGE」の模様が、スペシャル版として5月28日(水)に日韓同時放送・配信される。2025年5月9日~11日までの3日間、幕張メッセで開催された、世界最大規模のK-POP Fan&Artist Festival「KCON JAPAN 2025」。そのメインプログラムとなるコンサートの様子をスペシャル版としてオンエア。BIGBANGのD-LITE、SHINeeのテミンなどのベテランアーティストだけではなく、第5世代K-POPアーティストとして人気沸騰中のBOYNEXTDOORやZEROBASEONE、新進気鋭のME:IやKiiiKiiiなどのガールズグループも出演。各アーティストの代表曲や最新曲はもちろんのこと、「KCON」でしか見ることのできないスペシャルパフォーマンスをお楽しみに。7月には「KCON JAPAN 2025 × M COUNTDOWN 字幕版」の放送も予定されている。■番組情報「KCON JAPAN 2025 × M COUNTDOWN」2025年5月28日(水)18:00~★7月には字幕版の放送も決定!2025年 Mnet/240分(予定)/日韓同時放送(C)CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved<出演者>BOYNEXTDOOR、CRAVITY、D-LITE(BIGBANG)、DXTEEN、EVNNE、Highlight、INI、IS:SUE、izna、JO1、Kep1er、KickFlip、KiiiKiii、ME:I、P1Harmony、QWER、tripleS、TWS、YENA、ZEROBASEONE、チョ・ユリ、テミン(SHINee)※内容・出演者が一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。■関連リンクMnet公式サイト
【PHOTO】DXTEENからP1Harmonyまで、5/20放送の「THE SHOW」に出演
20日午後、ソウル麻浦(マポ)区上岩洞(サンアムドン)SBSプリズムタワーにて、SBS MTV「THE SHOW」の生放送が行われた。この日の放送には、1位を獲得したtripleSをはじめ、DXTEEN、P1Harmony、DKZのジェチャン、TRENDZ、Samuel、SEO EVE、BOUN、キム・イヨンらが出演した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】tripleS、5/20放送の「THE SHOW」で1位を獲得!メンバーが涙ながらに感謝(動画あり)・DXTEENワールド炸裂!止まらないトーク「Kstyle PARTY」取材映像プレミア公開
【PHOTO】SHINee テミンからBOYNEXTDOORまで「KCON JAPAN 2025×M COUNTDOWN」5/10(土)パフォーマンス披露
K-POPファンとアーティストが作り出す唯一無二のフェスティバル「KCON JAPAN 2025」が開幕。2日目となる10日(土)の夜間ステージ「M COUNTDOWN STAGE」には、SHINeeのテミン、BOYNEXTDOOR、IZ*ONE出身のチェ・イェナ、izna、JO1、Kep1er、P1Harmony、DXTEENがステージを披露。MCとしてチュ・ヨンウ、チョ・イヒョンが登場した。「KCON JAPAN 2025」は5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、千葉県の幕張メッセで開催中だ。・【PHOTO】BIGBANGのD-LITEからINIまで「KCON JAPAN 2025×M COUNTDOWN」5/9(金)パフォーマンス披露・【PHOTO】ZEROBASEONEからKep1erまで「KCON JAPAN 2025」5/9(金)パフォーマンス披露
D-LITEからZB1、BOYNEXTDOORまで豪華出演!「KCON JAPAN 2025」日本全国の映画館で生中継決定
2025年5月9日(金)~11日(日)に幕張メッセで開催されるK-POP Fan & Artist Festival「KCON JAPAN 2025」にて、各日のイベントハイライトを飾る夜間ステージ「M COUNTDOWN STAGE」のライブビューイングが全国の映画館で実施されることが決定した。「M COUNTDOWN STAGE」のメインMCを務めるのは、現在Mnetで放送中の「M COUNTDOWN」でもMCとして大活躍中のZEROBASEONEのソン・ハンビン、そして1日目には同じくZEROBASEONEのパク・ゴヌク、2日目にはBOYNEXTDOORのジェヒョン、最終日となる3日目にはiznaのバン・ジミンがゲストMCとして登壇するスペシャルステージとなる。さらに、今回ライブビューイングとしては日本で初めてとなる「SCREENX」シアターでの生中継も決定。正面のスクリーンだけでなく、左右270°パノラマの3面マルチプロジェクションシステムによる中継映像で、ライブ会場さながらの臨場感と圧倒的な没入感を映画館で体験できる。■ライブ・ビューイング実施概要「KCON JAPAN 2025 LIVE VIEWING」【上映日時・出演者】2025年5月9日(金)19:00上映開始BIGBANGのD-LITE、EVNNE、INI、IS:SUE、IZ*ONE出身のチョ・ユリ、KickFlip、tripleS2025年5月10日(土)19:00上映開始BOYNEXTDOOR、DXTEEN、izna、JO1、Kepler、P1Harmony、SHINeeのテミン、IZ*ONE出身のチェ・イェナ2025年5月11日(日)19:00上映開始CRAVITY、HIGHLIGHT、KiiiKiii、ME:I、QWER、TWS、ZEROBASEONE本会場:東京・幕張メッセ<チケット料金>5,000円(全席指定 / 税込)※3歳以上要チケット。3歳未満は入場不可。中継実施映画館・各映画館のインターネットチケット販売サービス:5月3日(土)0時=5月2日(金)24時・各映画館窓口 / 自動券売機:5月3日(土)映画館オープン時間~※映画館でのチケット販売詳細につきましては、各映画館のHP等でご確認ください。※先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第、販売終了となります。※インターネットにて販売予定枚数を終了した場合は、映画館窓口 / 自動券売機での販売はございません。【SCREENXシアター ライブビューイング実施映画館(1館)】横浜ブルク13(神奈川)<チケット料金>5,700円(全席指定/税込)※3歳以上要チケット。3歳未満は入場不可。※上記は通常料金にSCREENX鑑賞料金が追加された金額となります。・映画館のインターネットチケット販売サービス:5月3日(土)0時=5月2日(金)24時~・映画館窓口/自動券売機:5月3日(土)映画館オープン時間~※映画館でのチケット販売詳細につきましては、映画館のHP等でご確認ください。※先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第、販売終了となります。※インターネットにて販売予定枚数を終了した場合は、映画館窓口/自動券売機での販売はございません。主催:CJ ENM企画:CJ ENM, CJ 4DPLEX配給:エイベックス・フィルムレーベルズ(C)2025 CJ ENM. ALL RIGHTS RESERVED■関連サイト「KCON JAPAN 2025」公式サイト
日韓アイドルが渋谷に集結!新たな音楽フェス「New Beginning Fes」開催決定
東京で行われる新たな音楽フェスが、ベールを脱いだ。2025年5月31日(土)、6月1日(日)に渋谷・Spotify O-EASTにて、「New Beginning Fes in GMOシブヤエンタメ祭」(以下、New Beginning Fes)が開催される。「New Beginning Fes」は、挑戦、出会い、そして未来への一歩をテーマにした新しい音楽フェス。名前に込めた新たな船出の意味の通り、参加するすべての人にとって新しい可能性や発見に出会うきっかけとなることを目指す。今回は、東京・渋谷の街全体を会場にした総合エンタメフェス「GMOシブヤエンタメ祭」とのコラボレーションで、特別プログラムとして同イベントを開催することが決定した。公演は、GMOシブヤエンタメ祭の中で開催され、その枠を活かしながらも、「New Beginning Fes」として独自のテーマと表現を展開する。今回、出演が発表されたのは10組のアーティストだ。5月31日(土)は、デビューから2年の集大成として発売した1stアルバムも注目を集めているLienel、8月から1stアルバムを提げたZeppツアーが決定している元TREASUREのマシホ、メジャーデビューで勢いに乗る秋元康プロデュースの昭和歌謡グループSHOW-WAとMATSURI、日本で単独ファンコンサートを成功させた韓国発の多国籍グループn.SSign、今夏メジャーデビューが決定し幕張メッセでのワンマンライブも控えるTHE SUPER FRUITが名を連ねた。6月1日(日)は、5月に新曲リリースを控え、高いシンクロ率のパフォーマンスで知られる6人組グルーバルボーイズグループDXTEEN、圧巻のライブパフォーマンスで大型フェスでも注目を集めるLDH発の実力派グループKID PHENOMENONとWOLF HOWL HARMONY、昨年の日本武道館や幕張メッセでのワンマンライブを経て、活動の幅を広げるWATWINGの4組が出演する。また、各日の進行役は、2024年にフジテレビへ入社したアナウンサー上垣皓太朗、梶谷直史が務めることも決定している。活動年数を問わず、さらなる高みを目指すアーティストたちが一堂に会し、そして新しい何かに挑戦する。情熱と表現のすべてが交差する渋谷の街で、あなたとアーティストたちのNew Beginningが新たな相乗効果を生み出すと、早くも期待が高まっている。■公演概要「「New Beginning Fes in GMOシブヤエンタメ祭」日時:2025年5月31日(土)、6月1日(日)会場:Spotify O-EAST(渋谷区道玄坂2-14-8 2F)【出演者】※アルファベット順<5月31日>Lienel / MASHIHO / SHOW-WA & MATSURI / n.SSign / THE SUPER FRUIT進行:上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)<6月1日>DXTEEN / KID PHENOMENON / WATWING / WOLF HOWL HARMONY※チケット情報は後日発表主催:New Beginning Fes制作委員会協力:GMOシブヤエンタメ祭■関連サイト「New Beginning Fes」公式ホームページ
BIGBANGのD-LITE「KCON」初出演!新たに披露する「SHOWCASE」のラインナップも公開
5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、千葉県の幕張メッセで開催される「KCON JAPAN 2025」の追加出演アーティストに加えて、「KCON」ならではのグローバルアーティストの登竜門となるコンテンツ「SHOWCASE」のラインナップが発表された。「KCON JAPAN 2025」が、K-POPのレジェンドアーティスト、BIGBANGのD-LITEをスペシャルラインナップとして追加発表。BIGBANGのメンバーとしてデビューし、ユニークなボーカルと卓越したステージパフォーマンスで、多方面から才能と実力を兼ね備えたアーティストとして知られるD-LITEは、今回初めてKCONに出演する。直近では1年ぶりとなるソロカムバックを告知し、4月には1stミニアルバム「D's WAVE」の発売とアジアツアーの開催を控え、早くも熱い関心が寄せられているD-LITE。昨年、日本の10都市で巡るライブツアー「D's IS ME」でファンを虜にしたのに続き、再び日本で圧巻のパフォーマンスを披露することが期待される。2012年を皮切りに韓国の文化と音楽を世界に紹介し、新人アーティストの海外進出など登竜門としての役割を続けてきた「KCON」は、今年初のアジア拠点である日本でファンダムプログラムを拡大し、より多角化されたコンテンツを披露する。その一環として、アーティストとファンダム間の交流を最大化する革新的なステージはもちろん、新たな看板コンテンツ「SHOWCASE」を準備中だ。新たに追加された「X STAGE」で繰り広げられる「SHOWCASE」では、様々なジャンルのアーティストがステージを披露。「SHOWCASE」のラインナップには、K-HIPHOPの魅力を存分にアピールする実力派アーティストSIKKOO(YOSHI、200、KOOMINJAE)、BIG Naughty、lIlBOI 、pH-1や、繊細な感性が魅力のシンガーソングライターSo Soo Bin、次世代のグローバルK-POPシーンをリードしていくルーキーグループ82MAJOR、ARrC、DXTEEN、KickFlip、NEWBEAT、ODD YOUTH、RESCENE、SAY MY NAMEなど、様々なジャンルと色を持つアーティストが名を連ねた。K-POPルーキーアーティストをはじめ、CJ文化財団のインディーズミュージシャン支援事業「TUNE UP」を通じて発掘された新進アーティストをグローバルステージへと橋渡しをしてきた「KCON」は、アーティストにはグローバルファンと密接にコミュニケーションをする機会を提供し、K-POPファンに新しいアーティストを発見する体験を与えるものと期待されている。「KCON JAPAN 2025」には、タイトルスポンサーとしてSAMSUNG Galaxyが参加。SAMSUNG GalaxyはS25の体験やKCONの様々なイベントと連携した特別な体験を提供する予定だ。チケットは、3月23日(日)までオフィシャル二次先行を受け付けており、3月26日(水)からオフィシャル三次先行の応募を開始。チケット購入に関してはローソンチケットサイト、Mnet Plus及び「KCON JAPAN」公式ホームページから確認できる。2012年にアメリカ・アーバインを皮切りに世界各地で開催されてきたCJ ENMのKCONは、音楽コンテンツを中心に文化全般を網羅するフェスティバルモデルを展開し、韓流文化の普及に先駆的な役割を果たしてきた。アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカなど、世界14地域で開催されてきた「KCON」のオフライン累積観客数はおおよそ199万人余りに達した。
「KCON JAPAN 2025」ラインナップ第3弾を公開!5月9日から3日間開催
5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、千葉県の幕張メッセで開催する「KCON JAPAN 2025」のアーティストラインナップ第3弾が発表され、グローバルファンの期待を集めている。今回発表されたアーティストは、DXTEEN、Highlight、KiiiKiii、KickFlip、P1Harmony、tripleS、IZ*ONE出身のチェ・イェナ。今年デビュー16周年を迎え、3月に行われるファンコンサートでは全席完売を記録したHighlightが出演し、貫禄あるステージを披露することが注目される。また、7thミニアルバム「SAD SONG」で「Billboard 200」で16位にランクインするなど自己最高記録を更新し、世界最大のレコードイベント「Record Store Day」の韓国アンバサダーでもある「今年のK-POPアーティスト」に名を連ねたグローバルライジンググループP1Harmonyもラインナップに加わる。さらに、韓国・ソウルや日本・大阪、東京で初の単独コンサートを盛況に終え、初の韓国での地上波ドラマの主演を務めるなど、歌手や俳優としての活動を繰り広げているZ世代のポップアイコンIZ*ONE出身のチェ・イェナも出演が決定した。K-POPの新しいトレンドをリードする新進気鋭のルーキーグループの参加も目を引く。デビューシングル「Brand New Day」でオリコンチャート上位を記録し、引き続きキャリアハイを更新している6人組グローバルボーイズグループで、5月7日(水)に5thシングル「Tick-Tack」発売を控えているDXTEEN。3月24日(月)に発売するデビューアルバム「UNCUT GEM」を目前に「I DO ME」のミュージックビデオが公開後12時間でYouTube人気急上昇ランキング1位を獲得し、その魅力が注目されている新人ガールズグループKiiiKiii、今年1月にデビューアルバム「Flip it, Kick it」で各種アルバムチャート1位にランクインし、デビュー約1ヶ月で韓国の音楽授賞式で2冠を達成するなど注目を集めるJYPの次世代ボーイズグループKickFlip、K-POP初の24人組ガールズグループとして昨年「Girls Never Die」に続き、今年上半期の完全体活動を予告したtripleSも「KCON JAPAN 2025」を通じてグローバルファンと交流する。「KCON」初のアジア拠点である日本で、さらにパワーアップしたコンテンツで帰ってくる「KCON JAPAN 2025」は、K-POPを代表するアーティストの華やかな公演だけでなく、来場者の好みや関心に合わせてK-POP、K-Beauty、K-Foodなど様々な活動に自由に参加して楽しめるフェスティバルになる見込みだ。「KCON JAPAN 2025」のチケットは、専用入場レーンを含む、様々な特典が受けられる「KCON EXPRESS」会員は3月5日(水)から最速で先行応募を開始する。オフィシャル1次先行は3月10日(月)からローソンチケットで受付開始。チケット購入に関する詳細は、Mnet Plus及び「KCON JAPAN」公式ホームページから確認できる。2012年にアメリカ・アーバインを皮切りに、世界各地で開催されてきたCJ ENMの「KCON」は、音楽コンテンツを中心に文化全般を網羅するフェスティバルモデルを提示し、韓流の普及に先駆的な役割を果たしてきた。アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカなど世界14地域で開催されてきた「KCON」のオフライン累積観客数はおおよそ199万人余りに達する。
RIIZE、TXTら出演!12月31日放送「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル」71組のアーティストを大発表
TBSにて、2024年大晦日の12月31日(火)深夜11時45分から毎年恒例の「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル! 2024→2025」が5時間15分にわたって放送される。今回、総勢71組の出演アーティストを発表。韓国からもRIIZE、TOMORROW X TOGETHERやLE SSERAFIM、NCT WISH、BABYMONSTERなどの出演が明らかに。2024年の音楽シーンを彩ったヒットソングから、2025年にブレイク必至の注目アーティストまで、幅広いアーティストたちが年越しから熱いライブをお届け。そして、生放送を盛り上げるサブMCは、昨年に引き続きEXITが務める。さらに、年越しSPならではの特別企画も多数進行中! 年忘れ、年越し、年明けは総勢71組の豪華アーティストによる、あさ5時までの熱いノンストップ年越しライブをお楽しみに。そして気になるアーティストの全歌唱曲とタイムテーブルは、放送前日の12月30日(月)に発表される。■番組概要「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル!2024→2025」12月31日(火)深夜11:45~翌朝5:00<出演アーティスト>※アーティスト名50音順INI、IMP.、アイナ・ジ・エンド、Aile The Shota、Aqua Timez、=LOVE、IS:SUE、AKB48、A.B.C-Z、NCT WISH、&TEAM、神はサイコロを振らない、川崎鷹也、輝叶、Kis-My-Ft2、北山宏光、KATSEYE、CANDY TUNE、CUTIE STREET、THE JET BOY BANGERZ、THE RAMPAGE、JO1、GENERATIONS、s**t kingz、シャイトープ、SWEET STEADY、SUPER★DRAGON、SUPER BEAVER、Tani Yuuki、DA PUMP、超ときめき♡宣伝部、超特急、DXTEEN、T.M.Revolution、TOMORROW X TOGETHER、Travis Japan、中島健人、≒JOY、西川貴教、NEXZ、乃木坂46、野田愛実、≠ME、Hi-Fi Un!corn、BALLISTIK BOYZ、ハンブレッダーズ、THE BEAT GARDEN、BE:FIRST、FUNKY MONKEY BΛBY'S、FANTASTICS、舟津真翔、FRUITS ZIPPER、BREAKERZ、FLOW、BABYMONSTER、MAZZEL、マカロニえんぴつ、ME:I、Mrs. GREEN APPLE、三宅健、M!LK、Mega Shinnosuke、モーニング娘。'25、由薫、RIIZE、LiSA、Little Glee Monster、LIL LEAGUE、LE SSERAFIM、REIKO、ONE N' ONLY進行:えとちゃん(江藤愛TBSアナウンサー)サブMC:EXIT製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎、髙宮望総合演出:竹永典弘プロデューサー:寺田裕樹、伊藤隆大■関連リンク「CDTVライブ!ライブ!」公式サイト
ジュンス&BIGBANGのD-LITEらが参加!日本で初開催の「ENA K POP UP CHART SHOW」レッドカーペットイベントが決定
8月6日(火)・7日(水)、横浜・ぴあアリーナMMにて初開催される「2024 ENA K POP UP CHART SHOW IN JAPAN」のレッドカーペットイベントが行われることが決定した。ENAはさまざまな人気番組やコンテンツを保有する韓国のテレビチャンネルで、「K-POP UP CHART SHOW」は同局で6月にスタートした新たな月刊音楽芸能番組。月に一度、ポップアップで開かれるチャートショーとなっており、最もHOTなアーティストたちの出演により、従来のコンテンツに物足りなさを感じるK-POPファンたちに新しい活力になるユニークなショー。新しいフォーマットを活用し、視聴者に見る楽しさと聞く楽しさの両方を提供。第1回の放送は大いに話題となった。今回、韓国と日本のもっとも旬なアーティストが会する「2024 ENA K POP UP CHART SHOW IN JAPAN」の記念すべき初回を盛大にお祝いするため、出演するアーティストを間近で見ることができる特別なイベント「レッドカーペットイベント」を開催。イベントは会場外にて両日17時よりスタート。出演者はそれぞれ夜公演の出演者となる。イベントチケットは、チケットぴあプリセール(先着)が7月10日(水)18時から。3公演いずれかのチケットを購入した方全員が購入可能となる。なお、各公演のチケットはチケットぴあプリセール2次先行(先着)が同じく7月10日(水)18時から。アップグレードチケット2次(抽選)もクレジット限定で7月10日(水)から受付開始となる。詳しくは公式サイトで確認できる。また、本公演のチケットを持っている全員にチャンスがある「K-POP UP CHART SHOW」番組招待キャンペーン応募も受け付け中だ。■公演概要「2024 ENA K POP UP CHART SHOW IN JAPAN」<レッドカーペット>【日時】2024年8月6日(火)17:00スタート2024年8月7日(水)17:00スタート【会場】ぴあアリーナMM(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2)【出演】8月6日 BTOB / n.SSign/ ONEUS / PURPLE KISS / TIOT / XIA(ジュンス) and more8月7日 AB6IX / BUSTERS / D-LITE / OH MY GIRL / ONF / DXTEEN / IS:SUE / YESUNG(SUPER JUNIOR) / RYEOWOOK(SUPER JUNIOR)【料金】RED CARPETチケット:10,000円※対象:公演チケットをご購入された方全員※当日会場にて公演チケットとレットカーペットチケット保有確認※整理番号先着※レッドカーペットチケットのみでのご入場は不可【チケット】チケットぴあ【受付期間】ぴあプリセール先行(先着)7月10日(水)18:00~7月28日(日)23:59<公演>【日時】2024年8月6日(火)昼公演 開場 12:00 / 開演 13:00夜公演 開場 17:00 / 開演 19:002024年8月7日(水)開場 17:00/開演 19:00【会場】ぴあアリーナMM(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2)【出演】8月6日昼公演:XIA(ジュンス)/n.SSign/ONEUS/TIOT/AKB48 and more8月6日夜公演:BTOB / n.SSign/ ONEUS / PURPLE KISS / TIOT / XIA(ジュンス) and more8月7日:AB6IX / BUSTERS / D-LITE / OH MY GIRL / ONF / DXTEEN / IS:SUE / YESUNG(SUPER JUNIOR) / RYEOWOOK(SUPER JUNIOR)【料金】昼公演VIPチケット:25,000円(全席指定/税込)※ステージ前方席の確約/特典グッズのボトル付き一般チケット:15,000円(全席指定/税込)夜公演アップグレードチケット:+10,000円(税込)※ステージ前方席の確約/特典グッズのボトル付き【チケット】チケットぴあ【受付期間】・6日 昼公演ぴあオフィシャル先行(抽選):7月5日(金)18:00~7月15日(月・祝)23:59ぴあプリセール先行(先着):7月19日(金)18:00~7月28日(日)23:59・6日、7日 夜公演ぴあプリセール2次先行(先着):7月10日(水)18:00~7月15日(月)23:59アップグレード受付2次(抽選):7月10日(水)18:00~7月15日(月)23:59 ※クレジットのみ※3歳以下入場不可。4歳以上は座席(チケット)が必要※お1人様2枚まで購入可、リセール不可主催:DoubleU C&C CO. / DoubleU C&C JAPAN CO.主管:ENA / DoubleU C&C CO.制作・運営:ぴあ株式会社■関連リンク「2024 ENA K POP UP CHART SHOW IN JAPAN」公式サイト
IZ*ONE出身チェ・イェナ&DXTEEN、8月1日開催の「関西コレクション」に出演決定!
2024年8月1日(木)に京セラドーム大阪にて開催される「KANSAI COLLECTION 2024 AUTUMN&WINTER」の出演者が追加で発表された。ついに誰もがアッと驚く某有名グループからシークレットMCが関コレに登場する。シークレットMCと一緒にイベントを盛り上げるメインMCには、今回が関コレのMC3回目となる大人気タレント朝日奈央が抜擢。さらに、TikTokライブ配信のLive Streaming MCとして、ファッション誌「Popteen」のメンズモデルとしてデビューし、現在はモデルや俳優として活躍しながら妻でタレントの池田美優とのラブラブっぷりも度々話題になっている人気タレント大倉士門が登場。そして、JO1やINIの弟分としてデビュー前から注目を集め、昨年5月のデビュー後には、世界最大級のKカルチャーフェスティバル「KCON JAPAN 2023」や、韓国の音楽番組「M COUNTDOWN」にも出演を果たすなど、今勢いに乗るグローバルボーイズグループDXTEENの出演が決定。ネクストブレイクアーティストとして登場するIZ*ONE出身のチェ・イェナ、6人組メンズアイドルグループ夢喰NEONのライブステージにも注目が集まる。また、5人組ボーカルダンスユニットM!LKのメンバーでありながら、俳優やバラエティなど多岐にわたる活躍をみせる曽野舜太、次世代の4人組音楽ユニット最終未来少女のメンバーで、AIに間違われるほどの抜群のルックスでSNSで話題を呼んだ藤咲凪ら話題のゲストが出演。2015年から務める「Ray」レギュラーモデルをはじめ、多くのファッション誌でモデルを務めるほか、近年では女優としても活躍の場を広げている上西星来ら人気モデルの出演も続々決定。176万人のチャンネル登録者数をもつ女性3人組YouTuberヘラヘラ三銃士、第1子を出産したばかりの人気YouTuberゆん、男女7人組YouTuberグループ・フォーエイト48のメンバーで個人チャンネルの登録者数も現在300万人超えで日本一の増加率を記録した今注目の女子高生クリエイターあみから、話題のクリエイターも登場する。人気動画クリエイターが手掛ける斬新な企画・演出が見どころのクリエイタープロデュースステージは、チャンネル登録者数277万人の男女3人組YouTuberばんばんざいがプロデュース。ドッキリや大食い企画が人気の動画のみならず、音楽ユニットとして複数のオリジナル曲も手掛けるばんばんざいがプロデュースするステージに関心が集まる。さらに、サンリオの人気キャラクターハローキティ、シナモロール、クロミ、そして昨年デビューした新キャラクターはなまるおばけも登場する。キュートなキャラクターたちと歌って踊って盛り上がる、関西コレクションだけのスペシャルステージに期待が高まる。■開催概要「KANSAI COLLECTION 2024 AUTUMN&WINTER」開催日程:2024年8月1日(木)開催時間:12:30開場 / 14:00開演(全て予定)開催場所:京セラドーム大阪【出演者情報 】2024年6月28日現在 ※50音順〈MODEL〉伊藤桃々、大友花恋、梶原叶渚、加藤ナナ、白間美瑠、上西星来、鈴木愛理、田中芽衣、浪花ほのか、ねお、野咲美優、Hinata、HIMEKA、前田希美、吉田朱里、渡辺美優紀 and more〈GUEST〉明日花キララ、アンジェラ芽衣、一ノ瀬颯、井手上漠、井本彩花、宇佐卓真、折田涼夏、加藤美南、かとゆり、熊田曜子、黒木ひかり、島崎遥香、翔、曽野舜太(M!LK)、高橋愛、田久保夏鈴、ちせ、千葉恵里(AKB48)、中島結音、長田光平、ハンチ、PyunA.、ふかわ。、藤咲凪(最終未来少女)、本田紗来、松本ももな(高嶺のなでしこ)、Mumei、ゆりにゃ、吉井美優 and more<Hello Kitty & Friends>クロミ、シナモロール、はなまるおばけ、ハローキティ〈GLOBAL GUEST〉テリ and more〈CREATOR〉amaneあまね、あみか(フォーエイト48)、えいしとさなです。、ESPOIR TRIBE -エスポワール・トライブ-、えみ姉、おさき、きりまる、なるねぇ、ばんばんざい、ヘラヘラ三銃士、MINAMI、むっかなチャンネル、ゆん、夜のひと笑い、ろこまこあこ and more〈ARTIST〉IS:SUE、DXTEEN and more〈NEXT BREAK ARTIST〉チェ・イェナ、ギュビン、夢喰NEON and more〈OPENING ACT〉杉本琢弥、超常フォーチューン and more〈FUTURE〉高橋かの、ひなた、山田寿々 and more〈MC〉朝日奈央 and more〈Live Streaming MC〉大倉士門 and more今後も、アーティスト・モデル・ゲスト・クリエイターなど、出演者情報を随時発表いたしますので、お楽しみに! 最新の情報はホームページへ! 【チケット販売情報】絶賛発売中◯スタンド自由席:¥3,000(VIP席/プラチナ席/SS席/S席:SOLD OUT)※枚数に限りがございますので、規定枚数に達し次第受付終了いたします。※当日券の発売は未定となります。事前の購入をおすすめいたします。【チケット購入先】・ローソンチケットLコード:53498・チケットぴあPコード:653-733・イープラス・楽天チケット<チケットに関するお問い合わせ>キョードーインフォメーション TEL:0570-200-888(平日・土曜 11:00~16:00)<その他一般の方からのお問い合せ >関西コレクション実行委員会:info@kansai-collection.net■関連リンク「KANSAI COLLECTION」公式サイト