Kstyle
Kstyle 13th

JO1

記事一覧

  • 【PHOTO】tripleSからJO1まで「KCON JAPAN 2025」5/10(土)パフォーマンス披露

    【PHOTO】tripleSからJO1まで「KCON JAPAN 2025」5/10(土)パフォーマンス披露

    K-POPファンとアーティストが作り出す唯一無二のフェスティバル「KCON JAPAN 2025」が開幕。2日目となる10日(土)のARTIST STAGEには、tripleS、ME:I、JO1、QWER、BOYNEXTDOORが登場。華やかなステージを披露した。「KCON JAPAN 2025」は5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、千葉県の幕張メッセで開催中だ。・【PHOTO】BIGBANGのD-LITEからINIまで「KCON JAPAN 2025×M COUNTDOWN」5/9(金)パフォーマンス披露・【PHOTO】ZEROBASEONEからKep1erまで「KCON JAPAN 2025」5/9(金)パフォーマンス披露

    KstyleNews
  • JO1に「Venue101」が密着!「KCON JAPAN 2025」とSPコラボ…現場の模様を5月17日に特別放送

    JO1に「Venue101」が密着!「KCON JAPAN 2025」とSPコラボ…現場の模様を5月17日に特別放送

    5月9日(金)から11日(日)まで千葉県の幕張メッセで開催されるK-POP Fan & Artist Festival「KCON JAPAN 2025」と、音楽番組「Venue101」とのスペシャルコラボレーションが決定した。毎週土曜23時、NHK101スタジオから生放送されている音楽番組「Venue101」。「土曜23時、ライブが生まれる」をテーマに、MCの濱家隆一、生田絵梨花とゲストアーティストが、楽しく・熱くライブを届けている。今年デビュー5周年を迎え、北米を含む6都市でのワールドツアーや初の単独東京ドーム公演を大成功に終え、さらには先日アメリカのドジャー・スタジアムで行われたMLB公式戦「ロサンゼルス・ドジャース vs マイアミ・マーリンズ」内のイベント「Japanese Heritage Night(ジャパニーズヘリテージナイト)」にてパフォーマンスしたばかりのグローバルボーイズグループJO1。今回は彼らも出演する「KCON JAPAN 2025」とのSPコラボ。「Venue101」が潜入し、メンバーに迫る。「KCON」のステージでは「ICY」を披露。5月10日(土)の「KCON」に出演するJO1のステージでは、「Venue101」の収録が行われ、そこで披露される「ICY」のパフォーマンスとトークが、5月17日(土)の「Venue101」で特別に放送される。番組のカメラが「KCON」のバックヤードにも潜入し、メンバーに迫る。もちろんJO1は5月17日のスタジオにも生出演。どのような後日談が語られるのか、注目だ。

    KstyleNews
  • D-LITEからZB1、BOYNEXTDOORまで豪華出演!「KCON JAPAN 2025」日本全国の映画館で生中継決定

    D-LITEからZB1、BOYNEXTDOORまで豪華出演!「KCON JAPAN 2025」日本全国の映画館で生中継決定

    2025年5月9日(金)~11日(日)に幕張メッセで開催されるK-POP Fan & Artist Festival「KCON JAPAN 2025」にて、各日のイベントハイライトを飾る夜間ステージ「M COUNTDOWN STAGE」のライブビューイングが全国の映画館で実施されることが決定した。「M COUNTDOWN STAGE」のメインMCを務めるのは、現在Mnetで放送中の「M COUNTDOWN」でもMCとして大活躍中のZEROBASEONEのソン・ハンビン、そして1日目には同じくZEROBASEONEのパク・ゴヌク、2日目にはBOYNEXTDOORのジェヒョン、最終日となる3日目にはiznaのバン・ジミンがゲストMCとして登壇するスペシャルステージとなる。さらに、今回ライブビューイングとしては日本で初めてとなる「SCREENX」シアターでの生中継も決定。正面のスクリーンだけでなく、左右270°パノラマの3面マルチプロジェクションシステムによる中継映像で、ライブ会場さながらの臨場感と圧倒的な没入感を映画館で体験できる。■ライブ・ビューイング実施概要「KCON JAPAN 2025 LIVE VIEWING」【上映日時・出演者】2025年5月9日(金)19:00上映開始BIGBANGのD-LITE、EVNNE、INI、IS:SUE、IZ*ONE出身のチョ・ユリ、KickFlip、tripleS2025年5月10日(土)19:00上映開始BOYNEXTDOOR、DXTEEN、izna、JO1、Kepler、P1Harmony、SHINeeのテミン、IZ*ONE出身のチェ・イェナ2025年5月11日(日)19:00上映開始CRAVITY、HIGHLIGHT、KiiiKiii、ME:I、QWER、TWS、ZEROBASEONE本会場:東京・幕張メッセ<チケット料金>5,000円(全席指定 / 税込)※3歳以上要チケット。3歳未満は入場不可。中継実施映画館・各映画館のインターネットチケット販売サービス:5月3日(土)0時=5月2日(金)24時・各映画館窓口 / 自動券売機:5月3日(土)映画館オープン時間~※映画館でのチケット販売詳細につきましては、各映画館のHP等でご確認ください。※先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第、販売終了となります。※インターネットにて販売予定枚数を終了した場合は、映画館窓口 / 自動券売機での販売はございません。【SCREENXシアター ライブビューイング実施映画館(1館)】横浜ブルク13(神奈川)<チケット料金>5,700円(全席指定/税込)※3歳以上要チケット。3歳未満は入場不可。※上記は通常料金にSCREENX鑑賞料金が追加された金額となります。・映画館のインターネットチケット販売サービス:5月3日(土)0時=5月2日(金)24時~・映画館窓口/自動券売機:5月3日(土)映画館オープン時間~※映画館でのチケット販売詳細につきましては、映画館のHP等でご確認ください。※先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第、販売終了となります。※インターネットにて販売予定枚数を終了した場合は、映画館窓口/自動券売機での販売はございません。主催:CJ ENM企画:CJ ENM, CJ 4DPLEX配給:エイベックス・フィルムレーベルズ(C)2025 CJ ENM. ALL RIGHTS RESERVED■関連サイト「KCON JAPAN 2025」公式サイト

    KstyleNews
  • JO1 白岩瑠姫の初出しビジュアルも!韓国コスメブランド「MISSHA」4月30日よりポップアップを開催

    JO1 白岩瑠姫の初出しビジュアルも!韓国コスメブランド「MISSHA」4月30日よりポップアップを開催

    韓国コスメブランド「MISSHA (ミシャ)」 が、2025年4月30日(水)より7日間、原宿の@cosme TOKYOにて新商品のMISSHA glowシリーズを試すことができるポップアップイベントを開催する。ブランドアンバサダーを務めるJO1・白岩瑠姫の初出しビジュアルの掲出やキャンペーンも盛りだくさん。ゴールデンウィークに外出する際は、この機会をお見逃しなく。■イベント概要韓国コスメブランド 「MISSHA」ポップアップ開催期間:2025年4月30日(水)~2025年5月6日(火)場所:@cosme TOKYO 1階ポップアップスペース(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-27)営業時間:11:00~21:00(平日・土日祝)※営業時間が変わる場合がございます。※混雑状況により、入場制限をさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。<イベント販売商品 / MISSHA glow(グロウ)シリーズ>ミシャ グロウ クッション ファンデーション(ルミナスカバー)全3色 / SPF50+ / PA+++ / 2,750円(税込)【カラー展開】No.19フェアNo.21ライトNo.23ナチュラルめぐり逢う 次世代水光肌。光を味方につける、肌のノイズ補正クッションファンデ光を味方につけた「ルミナスカバー」により、シミ・くすみ・色ムラといった気になる肌のノイズを自然にカバー。従来の肌色ピグメントによるカバーでは避けられなかった厚塗り感や不自然さを解消し、素肌を活かしアップグレードされた仕上がりが叶います。ミシャ グロウ UV トーンアップ プライマー SPF50+ / PA+++ / 1,980円(税込)肌を補正し、ピタッと密着。メイクアップ効果による素肌格上げトーンアップUV化粧下地ミシャ グロウ UV トーンアップ パウダーパクトSPF30 / PA+++ / 2,200円(税込)テカリも紫外線もまるっとケア! メイクアップ効果によるくすみを晴らす、透け肌UVパウダーミシャ グロウ パウダー(ルミナスカバー)1,760円(税込) しっとり質感で崩れにくい! シルクヴェールでメイクアップ効果による毛穴ふんわり補正パウダー<ポップアップイベント4つのお楽しみコンテンツ>〇ブランドアンバサダー白岩瑠姫さんのビジュアル掲出@cosme TOKYOで初めてお目見えするカットも! ぜひ会場でご覧ください。〇4月3日発売のglowシリーズを存分にお試しいただけます販売スタッフが製品やお色選びをご案内いたします。 〇「グロウ クッション」のBIGダミーで撮影を楽しんで!BIGダミーを抱えてフォトスポットとして、お写真をお撮りいただけます。 〇SNSフォローキャンペーンも「MISSHA」公式SNSをフォロー&指定ハッシュタグ投稿にてサンプルパウチをプレゼントいたします。※XまたはInstagramのいずれかお一人様一回限りのご参加となります。※数量限定のため、なくなり次第終了となります。※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。<ご購入者特典>★対象商品1点ご購入ごとに選べる特典〇選べる特典1白岩瑠姫さん(JO1)ビジュアル入りステッカー1枚プレゼントシールでglowシリーズをオリジナルにデコレーション。〇選べる特典2ミシャ ミニチュア ガチャ 1回実施ミシャの人気アイテムがかわいいミニチュアチャームに!★さらに対象商品2点以上ご購入で、ミシャクリアポーチをプレゼント※画像はイメージです★さらに対象商品3点以上ご購入で、ミシャギフトバッグ(OPP封入済み)をプレゼント【ご購入対象製品】・ミシャ グロウ クッション ファンデーション(ルミナスカバー) No.19 / No.21 / No.23・ミシャ グロウ UV トーンアップ プライマー・ミシャ グロウ パウダー(ルミナスカバー)・ミシャ グロウ UV トーンアップ パウダー パクト・ミシャ グロウ スキンバーム 50g※各特典は在庫がなくなり次第終了となります。予告なく変更・終了する可能性がございます。※イベント開催中のご購入は「glowシリーズ発売記念レシートキャンペーン」の対象除外となりますので、ご了承ください。■関連リンクMISSHA 日本Instagram

    KstyleNews
  • JO1 白岩瑠姫、韓国コスメブランド「MISSHA」日本アンバサダーに抜擢!

    JO1 白岩瑠姫、韓国コスメブランド「MISSHA」日本アンバサダーに抜擢!

    韓国コスメブランド「MISSHA (ミシャ)」が、2025年3月31日(月)より日本における新ブランドアンバサダーとしてJO1の白岩瑠姫が就任したことを発表した。MISSHAは、「4月3日(木)より販売する新しいベースメイクシリーズglowを華やかに一緒に盛り上げてくれると確信している。春の訪れとともに、やわらかい表情のメインビジュアルの公開、並びにアンバサダー就任を記念したglowシリーズ発売記念レシートキャンペーンも実施する」と伝えた。デビューから6年目を迎えたグローバルボーイズグループJO1のメンバー白岩瑠姫。これまでもこれからもファンの期待を超えるパフォーマンスで愛され、日本はもちろん世界へ羽ばたく彼と同じように、MISSHAもメイクやスキンケアを通じて多くの人々の日々に彩りを添え、長く愛されるブランドでありたいという想いから、日本でのアンバサダー起用を決めたという。MISSHAは「今後バラエティショップやドラッグストア、ミシャ公式オンラインショップ等で白岩瑠姫の様々な表情とともに、MISSHA製品の魅力を皆さまへお伝えできると強く確信している」とコメント。ミシャジャパンとしては日本上陸20周年を来年に控え、初めて日本単独でのブランドアンバサダー起用となる。◆白岩瑠姫からのメッセージみなさん、こんにちは。JO1の白岩瑠姫です。このたびコスメブランド「MISSHA」のブランドアンバサダーを務めることになりました。みなさんも僕と一緒にglow upしましょう! ぜひ店頭で僕に会いに来てくださいね。■商品情報MISSHA glow(グロウ)シリーズ4月3日発売全国のバラエティショップ、スーパー、ドラッグストア並びにミシャ公式オンラインショップ等で順次販売いたします。ミシャ グロウ クッション ファンデーション(ルミナスカバー)2,750円(税込み) / 2,500円(税抜き) 全3色No.19フェア、No.21ライト、No.23ナチュラルSPF50+ /PA+++光を味方につけた「ルミナスカバー」により、シミ・くすみ・色ムラといった気になる肌のノイズを自然にカバー。従来の肌色ピグメントによるカバーでは避けられなかった厚塗り感や不自然さを解消し、素肌を活かしアップグレードされた仕上がりが叶います。ミシャ グロウ UV トーンアップ プライマー SPF50+ /PA+++1,980円(税込み)/ 1,800円(税抜き)肌を補正し、ピタッと密着。素肌格上げトーンアップ(メイクアップ効果による)UV化粧下地ミシャ グロウ UV トーンアップ パウダー パクト SPF30 /PA+++2,200円(税込み) / 2,000円(税抜き)テカリも紫外線もまるっとケア。くすみを晴らす(メイクアップ効果による)透け肌UVパウダーミシャ グロウ パウダー(ルミナスカバー)1,760円(税込み) / 1,600円(税抜き)しっとり質感で崩れにくい、シルクヴェールで毛穴ふんわり補正(メイクアップ効果による)パウダー【glowシリーズ発売記念レシートキャンペーン】総計505名様に豪華賞品をプレゼント!レシート有効期間:2025年4月3日(木)~ 2025年5月6日(火)応募期間:2025年4月3日(木)~2025年5月12日(月)キャンペーン期間中、全国のバラエティショップやドラッグストア、公式オンラインショップ等でMISSHA glowシリーズを1品以上ご購入いただき、キャンペーンサイトより必要事項を入力いただくと、抽選で総計505名様に素敵な賞品をプレゼントします。SPECIAL賞 5名様:JO1 白岩瑠姫さん 直筆サイン入りフォトパネルglow賞 300名様:MISSHAオリジナル 白岩瑠姫さん肖像入りミラーluminous賞 200名様:MISSHA ビタレチ セット(ミシャ ビタシープラス 美容液 、ミシャ タイムレボリューション レチ500ショットクリーム)詳細はコチラ※4月3日10:00からご応募いただけます■関連リンクMISSHA 日本公式オンラインショップ

    KstyleNews
  • SHINee テミンからBOYNEXTDOOR、ZEROBASEONEまで!「KCON JAPAN」ラインナップ第1弾を公開

    SHINee テミンからBOYNEXTDOOR、ZEROBASEONEまで!「KCON JAPAN」ラインナップ第1弾を公開

    今年のKCONの第一歩を踏み出す「KCON JAPAN 2025」が、出演アーティストのラインナップ第1弾を公開した。世界最大級のK-POP Fan&Artist Festival「KCON」が、5月9日(金)から5月11日(日)までの3日間、千葉県の幕張メッセで「KCON JAPAN 2025」を開催する。日本で開催された「KCON」の中で最も多くの観客動員数を記録した幕張メッセで、今年はさらにパワーアップした内容で戻ってくる。今年の「KCON」は「KLOVER'S CLUB FAIR」をテーマに、K-POPと韓国文化を愛する世界中のファン(K-Lover)が、様々なブースを巡って、自分の好みや興味に合わせて自由にイベントを楽しめるよう準備をしている。予測不可能な楽しさと幸福を観客にプレゼントするという意味が込められている。「KCON」の最初のアジア拠点である日本で、さらに新しく生まれ変わった姿で帰ってくる「KCON JAPAN 2025」は、キャンパス内で様々な部活を紹介する「CLUB FAIR」をテーマに、空間構成とプログラムを大幅に強化する予定だ。従来のコンベンションブースの形態から脱却し、活気あるフェスの雰囲気で彩られる「FESTIVAL GROUNDS」から、新たに披露する「X STAGE」「ARTIST STAGE」などさらに進化したステージまで、ファンとアーティストの交流を最大化するファンダムプログラムとステージ演出を中心に、観客は「KCON」でしか体験できないラッキーな楽しさを感じることができる。今回の「KCON JAPAN 2025」には、K-POPを代表するトップクラスのアーティストが総出演する。まず、20ヶ国29都市を網羅するワールドツアーを通じて卓越したソロアーティストとしての魅力を発揮したSHINeeのテミンが出演を確定し、前回の「KCON LA 2024」で見せた圧倒的な存在感を今回の「KCON」でも披露する予定だ。グローバルステージで特出した地位を示しているボーイズグループもラインナップに名を連ねる。初の単独ツアーの成功と共に韓国のApple Musicで1ヶ月以上チャート1位を記録しているBOYNEXTDOOR、最近日本で単独ライブツアーを成功裏に終え、2枚目のミニアルバム発売を予定し、日本での活動に拍車をかけているCRAVITY、世界6都市をまわる初のワールドツアーを皮切りに世界的に活躍しているJO1、最近発売された日本1st EPでオリコン、Billboard JAPANを含むチャートで1位を独占するなど、日本と韓国の両国で興行成績を上げている実力派グループZEROBASEONEなどが出演する。また、「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」を通じてデビューし、同年各種新人賞受賞はもちろん、紅白歌合戦に出演したME:Iをはじめ、初のファンコンツアーを通じて堅固なチームワークと実力をグローバルファンに披露したガールズグループKep1erなどのラインナップも目を引く。最近「イカゲーム」シーズン2に出演し、グローバルで爆発的な注目を浴び、俳優兼歌手として活躍する多才なマルチタレントIZ*ONE出身のチョ・ユリもグローバルファンに会いに来る。この他、さらに多くのアーティストラインナップが後日公開される予定だ。2012年にアメリカ・アーバインを皮切りに、世界各地で開催されてきたCJ ENMの「KCON」は、音楽コンテンツを中心に文化全般を網羅するフェスティバルモデルを提示し、韓流の普及に先駆的な役割を果たしてきた。アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカなど世界14地域で開催されてきた「KCON」のオフライン累積観客数はおおよそ199万人余りに達する。・「KCON」日本公演が今年も決定!2025年の開催地を発表・SHINee テミン、ワールドツアーに込めた思いとは?海外メディアが絶賛「進むべき道を開拓している」

    KstyleNews
  • RIIZE、TXTら出演!12月31日放送「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル」71組のアーティストを大発表

    RIIZE、TXTら出演!12月31日放送「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル」71組のアーティストを大発表

    TBSにて、2024年大晦日の12月31日(火)深夜11時45分から毎年恒例の「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル! 2024→2025」が5時間15分にわたって放送される。今回、総勢71組の出演アーティストを発表。韓国からもRIIZE、TOMORROW X TOGETHERやLE SSERAFIM、NCT WISH、BABYMONSTERなどの出演が明らかに。2024年の音楽シーンを彩ったヒットソングから、2025年にブレイク必至の注目アーティストまで、幅広いアーティストたちが年越しから熱いライブをお届け。そして、生放送を盛り上げるサブMCは、昨年に引き続きEXITが務める。さらに、年越しSPならではの特別企画も多数進行中! 年忘れ、年越し、年明けは総勢71組の豪華アーティストによる、あさ5時までの熱いノンストップ年越しライブをお楽しみに。そして気になるアーティストの全歌唱曲とタイムテーブルは、放送前日の12月30日(月)に発表される。■番組概要「CDTVライブ!ライブ! 年越しスペシャル!2024→2025」12月31日(火)深夜11:45~翌朝5:00<出演アーティスト>※アーティスト名50音順INI、IMP.、アイナ・ジ・エンド、Aile The Shota、Aqua Timez、=LOVE、IS:SUE、AKB48、A.B.C-Z、NCT WISH、&TEAM、神はサイコロを振らない、川崎鷹也、輝叶、Kis-My-Ft2、北山宏光、KATSEYE、CANDY TUNE、CUTIE STREET、THE JET BOY BANGERZ、THE RAMPAGE、JO1、GENERATIONS、s**t kingz、シャイトープ、SWEET STEADY、SUPER★DRAGON、SUPER BEAVER、Tani Yuuki、DA PUMP、超ときめき♡宣伝部、超特急、DXTEEN、T.M.Revolution、TOMORROW X TOGETHER、Travis Japan、中島健人、≒JOY、西川貴教、NEXZ、乃木坂46、野田愛実、≠ME、Hi-Fi Un!corn、BALLISTIK BOYZ、ハンブレッダーズ、THE BEAT GARDEN、BE:FIRST、FUNKY MONKEY BΛBY'S、FANTASTICS、舟津真翔、FRUITS ZIPPER、BREAKERZ、FLOW、BABYMONSTER、MAZZEL、マカロニえんぴつ、ME:I、Mrs. GREEN APPLE、三宅健、M!LK、Mega Shinnosuke、モーニング娘。'25、由薫、RIIZE、LiSA、Little Glee Monster、LIL LEAGUE、LE SSERAFIM、REIKO、ONE N' ONLY進行:えとちゃん(江藤愛TBSアナウンサー)サブMC:EXIT製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎、髙宮望総合演出:竹永典弘プロデューサー:寺田裕樹、伊藤隆大■関連リンク「CDTVライブ!ライブ!」公式サイト

    KstyleNews
  • 「NHK紅白歌合戦」TXT、ILLITが初出場!TWICE、LE SSERAFIMら全42組

    「NHK紅白歌合戦」TXT、ILLITが初出場!TWICE、LE SSERAFIMら全42組

    「第75回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が発表された。初出場は紅組が3組、白組が6組となっている。韓国からは、TOMORROW X TOGETHER、ILLITの初出場が決定。さらに、TWICEは5度目、LE SSERAFIMは3度目の出場が決まった。他にもJO1、ME:I、藤井風、あいみょんなど、豪華アーティストが集結する。今年のテーマは「あなたへの歌」。国際交流も一層盛んになり、パリオリンピック・パラリンピックに歓喜し、高揚した一方で相次ぐ自然災害や終わらぬ紛争など、おおくの悲しみもあった2024年を振り返りながら、メジャーやマイナー、国や性別、時代にとらわれることなく1人ひとりに最高の歌を届ける。今回の司会は有吉弘行と橋本環奈、伊藤沙莉、アナウンサーの鈴木奈穂子が務め、12月31日(火)午後7時20分より放送される。・TOMORROW X TOGETHER、雑誌「CanCam」初登場で表紙に抜擢!恋愛ドラマの彼氏をテーマに撮影・ILLIT、収録曲「Tick-Tack」パフォーマンスMVを公開強い中毒性に注目・TWICE、新曲「Strategy」音源の一部を先行公開■「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手※50音順(カッコ内は出場回数)【紅組】aiko (15)あいみょん (6)ILLIT (初)石川さゆり (47)イルカ (2)HY (3)坂本冬美 (36)櫻坂46 (4)椎名林檎 (9)Superfly (8)高橋真梨子 (6)tuki. (初)天童よしみ (29)TWICE (5)乃木坂46 (10)ME:I (初)MISIA (9)水森かおり (22)緑黄色社会 (3)LE SSERAFIM (3)【白組】Omoinotake (初)Creepy Nuts (初)GLAY (4)郷ひろみ (37)こっちのけんと (初)THE ALFEE (2)JO1 (3)純烈 (7)Da-iCE (初)TOMORROW X TOGETHER (初)Number_i (初)新浜レオン (初)Vaundy (2)BE:FIRST (3)福山雅治 (17)藤井風 (3)星野源 (10)Mrs. GREEN APPLE (2)南こうせつ (6)三山ひろし (10)山内惠介 (10)

    KstyleNews
  • 【PHOTO】JO1「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」フォトウォールに登場

    【PHOTO】JO1「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」フォトウォールに登場

    17日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」2日目が開催され、JO1がフォトウォールに登場した。KGMAは、1年間で韓国国内外のファンに愛されたK-POPとトロット(韓国の演歌)、バンド、ソロなど大衆音楽の様々な部門で有意義な成果をあげた歌手と音楽を選定して授賞するステージで、アーティストとファンが触れ合う祭典となる。・NewJeans&RIIZEら出演「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」の国内無料独占配信が決定!・ワイヤーパフォーマンスからコラボまで!「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」豪華ステージを予告

    TVレポート
  • NewJeans&RIIZEら出演「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」の国内無料独占配信が決定!

    NewJeans&RIIZEら出演「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」の国内無料独占配信が決定!

    ショート動画プラットフォーム「LINE VOOM」にて、2024年11月16日(土)、17日(日)に開催されるK-POPアワード「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」が国内無料独占配信される。「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」は、韓国国内外のファンに愛されたK-POPなどの楽曲、アーティストをさまざまな部門にて選定する授賞式だ。初回となる今回は、司会をNewJeansのハニとaespaのWINTER、女優のナム・ジヒョンが務め、2024年を盛り上げたNewJeans、NiziU、aespa、ATEEZ、ZEROBASEONE、RIIZE、JO1、STAYC、NCT WISHなど、人気アーティストが多数登場する。「LINE VOOM」では、「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」のステージパフォーマンスや表彰の模様を11月28日(木)、翌29日(金)の2日間にわたり、「LINE VOOM」のライブ配信機能を使用して配信。日本国内で無料かつ、字幕付きで視聴できるのは「LINE VOOM」だけ。さらに、「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」の「LINE VOOM」アカウントにて、出演アーティストによるコメント動画も国内独占でお届け。本編の配信に加え、アカウントに投稿されるさまざまな動画により、「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」に出演する人気K-POPアーティストのコンテンツを盛りだくさんで楽しめる。さらに、「LINE VOOM」の「K-POP」テーマには、2024年に活躍した多数のアーティスト動画が集まっている。「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」の予習や人気のK-POPアーティスト、楽曲のチェックなど、現在のK-POPシーンを満喫できる。最新情報は「LINE VOOM」の公式X(旧Twitter)でも確認することができる。■配信情報「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」<配信日>Day1:2024年11月28日(木)18:00ごろよりDay2:2024年11月29日(金)18:00ごろより配信はこちらから※ライブ配信開始時に通知を受け取る際には、アカウントの「フォロー」をお願いします

    KstyleNews
  • ワイヤーパフォーマンスからコラボまで!「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」豪華ステージを予告

    ワイヤーパフォーマンスからコラボまで!「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」豪華ステージを予告

    新しい大衆音楽授賞式「KOREA GRAND MUSIC AWARDS(KGMA)」が特別なステージを予告し、グローバルK-POPファンをときめかせた。本日(8日)、KGMA組織委員会によると、16日(アーティストデー)と17日(ソングデー)に仁川(インチョン)のインスパイアアリーナにて開かれる「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」では、計30組のアーティストがギャラクシーの誕生というテーマで、100曲に及ぶ豪華ステージを披露する予定だ。特に、16日のアーティストデーには、今回だけの特別ステージが用意され、ファンを熱狂させる。まず、アーティストデーのMCであるNewJeansのハニと女優のナム・ジヒョンが、オープニングの特別パフォーマンスを準備している。ハニとナム・ジヒョンは、新しい大衆音楽授賞式であるKGMAの始まりを告げ、従来の授賞式とは異なるランウェイで幕を開ける予定だ。また、SHINeeのテミンは巨大なセットと華やかな照明を活用し、ギャラクシーの誕生というテーマに最もふさわしい彼だけの特別なステージを準備している。テミンは、どの授賞式でも見せたことのない大胆で型破りなパフォーマンスで、ファンに強烈な印象を与えると期待されている。続いて、「Small girl」で高い人気を博したイ・ヨンジが、EXOのディオと韓国の授賞式では初めてコラボステージを披露する。2人は今回のステージのために直接コミュニケーションを取りながら、特別なステージを準備しており、K-POPファンをときめかせる。EXOの活動を除き、ソロアーティストとしては初めて韓国の音楽授賞式に参加するディオは、忙しいスケジュールにもかかわらず、今回の授賞式のために充実したステージを計画し、ファンの熱烈な歓声を予告した。東方神起は、K-POPの生きるレジェンドらしいパフォーマンスをヒット曲と共に披露する予定であり、グローバルファンの関心を集めると注目されている。デビュー20周年を迎え、日本ツアーを準備している彼らは忙しいスケジュールの中、情熱溢れる最高のグループらしく、後輩のK-POPアーティストにお手本を見せる準備をしている。ZEROBASEONEは、ワイヤーを活用したパフォーマンスで、会場を訪れた観客が満足できる特別なステージを計画している。ゼロからギャラクシーまで届いた彼らだけの特別な演出は、ファンを熱狂させる予定だ。ZEROBASEONEは、この他にもサプライズパフォーマンスも準備し、現場を訪れたK-POPファンを喜ばせる。(G)I-DLEは、単独コンサートでのみ公開した「Wife」のステージを授賞式で初めて披露する。(G)I-DLEの2ndフルアルバム「2」の先行公開曲「Wife」は中毒性の強いフックで、発売後にMelOnやgenieなど、主要音楽配信サイトのチャートTOP100入りはもちろん、韓国国内外のファンまで魅了した。パワフルながらキュートなダンスが特徴な(G)I-DLEが「KGMA」でどのようなパフォーマンスを披露するのか期待が高まっている。NewJeansは自由と解放をテーマに、KGMAのためだけの特別なステージを準備している。ヨンタクは、新曲「SuperSuper」をLEDパフォーマンスで披露する。ジョン・ドンウォンは、新曲「ゴリ」を初公開する。KGMAは、1年間で韓国国内外のファンに愛されたK-POPとトロット、バンド、ソロなど大衆音楽の様々な部門で有意義な成果をあげた歌手と音楽を選定して授賞するステージで、アーティストとファンが触れ合う祭典となる。今年の授賞式の総演出は、「MAMA」を初めて演出し、Mnetの代表的な授賞式として定着させ、「SHOW ME THE MOMENT」や「UNPRETTY RAP STAR」「PRODUCE 101」などを企画・演出し、韓国オーディション番組の大御所と呼ばれるPHUNKEY STUDIOのハン・ドンチョル代表が担当する。KGMA組織委員会は、17日のソングデーに参加するアーティストが披露する多様で華やかなステージの詳細も順次公開する予定だ。「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS(KGMA)」は16日(アーティストデー)、NewJeansのハニと女優ナム・ジヒョンの司会で、盛大な幕を開ける。NewJeansとEXOのディオ、東方神起、BIBI、STAYC、(G)I-DLE、ヨンタク、N.Flyingのユ・フェスン、イ・ムジン、イ・ヨンジ、チョン・ドンウォン(JD1)、ZEROBASEONE、QWER、SHINeeのテミン、P1Harmonyらが出演し、授賞式を盛り上げる。続いて、17日(ソングデー)はaespaのWINTERと女優ナム・ジヒョンがMCを引き継ぐ。NOWADAYS、NiziU、DAY6、RIIZE、ソン・ガイン、aespa、ATEEZ、NCT WISH、(G)I-DLEのウギ、UNIS、イ・チャンウォン、JO1、CLASS:y、TREASURE、FIFTY FIFTYの豪華ラインナップで、韓国国内外のK-POPファンを興奮させる予定だ。・人気K-POPアーティストが総出演!11月開催「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」全体ラインナップを公開・(G)I-DLEからイ・ヨンジまで!「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」スペシャルラインナップを発表

    OSEN
  • 人気K-POPアーティストが総出演!11月開催「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」全体ラインナップを公開

    人気K-POPアーティストが総出演!11月開催「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」全体ラインナップを公開

    新しい大衆音楽授賞式「KOREA GRAND MUSIC AWARDS(KGMA)」が、ラインナップを確定した。25日、KGMA組織委員会は仁川(インチョン)のインスパイアアリーナにて開かれる「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」の、11月16日(アーティストデー)と11月17日(ソングデー)それぞれの出演者を確定した。初日のアーティストデーは、評価期間中に人々に愛されたのはもちろん、音楽を基盤とした活動でも高い成果を得たと評価されるアーティストを選定して授賞する。2日目のソングデーは、歌で卓越した成果を成し遂げ、世間からも大きく支持されたと評価されるアーティストを選定して授賞する。16日は、NewJeansのハニと女優ナム・ジヒョンの司会で、盛大な幕を開ける。NewJeansとEXOのディオ、東方神起、BIBI、STAYC、(G)I-DLE、ヨンタク、N.Flyingのユ・フェスン、イ・ムジン、イ・ヨンジ、チョン・ドンウォン(JD1)、ZEROBASEONE、QWER、SHINeeのテミン、P1Harmonyらが出演し、授賞式を盛り上げる。続いて、aespaのWINTERと女優ナム・ジヒョンが17日のMCを引き継ぐ。NOWADAYS、NiziU、DAY6、RIIZE、ソン・ガイン、aespa、ATEEZ、NCT WISH、(G)I-DLEのウギ、UNIS、イ・チャンウォン、JO1、CLASS:y、TREASURE、FIFTY FIFTYの豪華ラインナップで、韓国国内外のK-POPファンを興奮させる予定だ。組織委員会は「K-POPと韓国の大衆音楽を愛する韓国とグローバルのファンが、韓国で開催される『第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS』を通じて、様々なジャンルの音楽、アーティストと交流する音楽フェスティバルになるよう、万全の準備をしている」とコメント。また「KGMAに参加するすべてのアーティストと所属事務所などのパートナー、そして何よりも韓国の大衆音楽を愛し、KGMAに多大な関心を寄せてくれるファンに、心から感謝したい」と付け加えた。KGMAは、1年間で韓国国内外のファンに愛されたK-POPとトロット、バンド、ソロなど大衆音楽の様々な部門で有意義な成果をあげた歌手と音楽を選定して授賞するステージで、アーティストとファンが触れ合う祭典となる。審査員は、委員長であるプロデューサーのキム・ヒョンソクをはじめ、共同組織委員長兼審査員である作曲家のチュ・ヨンフン、歌手のパク・ハッキ、歌手兼大慶(テギョン)大学教授のソ・チャンフィ、評論家のチョン・ドクヒョン、ソバンチャ(消防車)出身のチョン・ウォングァン、H.O.T.のトニー・アン、Noise出身のホン・ジョング、歌手のイ・スンチョル、韓国芸能製作者協会のイム・ベクウン会長、歌手兼湖原(ホウォン)大学教授のチョン・ウォニョン、作詞家のキム・イナ、プロデューサーの勇敢な兄弟、作詞家のヤン・ジェソンなどで構成された。審査員は受賞者選定のための評価はもちろん、歌謡界のレジェンドとして、授賞式当日の授賞者としても参加する。今年の授賞式の総演出は、「MAMA」を初めて演出し、Mnetの代表的な授賞式として定着させ、「SHOW ME THE MOMENT」や「UNPRETTY RAP STAR」「PRODUCE 101」などを企画・演出し、韓国オーディション番組の大御所と呼ばれるPHUNKEY STUDIOのハン・ドンチョル代表が担当する。ハン・ドンチョル代表は、「KGMA全体のコンセプトは、新しく生成された銀河(ギャラクシー)を表現しようと思っている」とし「授賞式をよく星たちの戦争と表現するが、KGMAは韓国大衆音楽の授賞式の新しいマイルストーンを立てるように、星たちの誕生というコンセプトに焦点を当てる」と明かした。また「アーティストとファンが一緒に楽しめる最高のステージを作るために、最善を尽くしている」と付け加えた。KGMAの音楽配信とアルバムデータは、Hanteoチャート、genie Music、FLO、Bugs!が提供し、公式ファン投票業者としてはFancastが参加する。韓国の日刊スポーツ(EDaily M)が主催し、KGMA組織委員会が主管する。

    Newsen