THE RAMPAGE
記事一覧
ZB1からビョン・ウソク、チュ・ヨンウまで!日本開催「ASEA 2025」2日目のレッドカーペットに登場
29日、神奈川・Kアリーナ横浜にて「ASEA 2025」が開催され、レッドカーペットにZEROBASEONEをはじめ、&TEAM、i-dle、BTOB、FANTASY BOYS、NouerA、n.SSign、THE BOYZ、BADVILLAIN、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、SKY-HI、HANA、櫻坂46、新しい学校のリーダーズ、俳優のビョン・ウソク、チュ・ヨンウ、IZ*ONE出身のチョ・ユリ、そしてMCのキム・ヘユン、MONSTA Xのヒョンウォン、THE BOYZのヨンフンが登場した。「ASEA 2025」は、28日、29日の2日間にわたって開催される。・【PHOTO】NCT WISHにIVE レイ、チャン・グンソクも!日本開催「ASEA 2025」ステージに登場・aespaのハプニングも!?ENHYPENからtimeleszまで「ASEA 2025」で続々受賞圧巻パフォーマンスに大歓声
THE RAMPAGE、1年ぶりの訪韓や韓国歌手との親交を語る「ENHYPENのジェイとは一緒に遊ぶ仲」
ブレーキのない疾走を続けているTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEが、ファンミーティングを通じて韓国のファンに再会した。昨年11月、「2023 THE RAMPAGE 1st FAN CONCERT in SEOUL ~THE BEGINNING~」を通じて韓国のファンと初めて会ってから約1年ぶりの韓国公演を開催。待っていてくれた現地ファンのため、より一層グレードアップしたステージと韓国語でトークの腕前を披露し、現場を盛り上げたTHE RAMPAGE。日本を超え、韓国のファンも魅了している彼らが、再び「@star1」のインタビューに応じた。――「@star1」と韓国で会うのは2回目です。「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS(ASEA)」まで合わせると3回目になりますが、今日の撮影はいかがでしたか?浦川翔平:「@star1」と撮影する度にいつも黄金比の角度で撮ってくださって、新しい僕の姿を見つけることができます。とても楽しみながら撮影しました。作家さんに意地悪してしまい申し訳ございません(笑)。鈴木昂秀:やっぱり韓国での撮影はいつも新鮮です。世界的に見れば、僕たちはまだ小さい存在なのですが、もっと成長できるよう頑張ります!――2回目の韓国公演です。1年ぶりに韓国のRAVERS(ファンの名称)に再会した感想を教えてください。藤原樹:昨年の公演よりグレードアップした熱気を感じました。今年も韓国で開催できて本当に嬉しかったです。龍:いつもハイテンションで歓迎してくれる韓国のRAVERSたちがいてくれて本当に嬉しいです。これから会える機会をもっと増やしたいです。――今回のファンミーティングで一番印象的で記憶に残っている瞬間はいつでしたか?川村壱馬:韓国語が上手な与那嶺瑠唯がたくさん話してくれましたが、その度にファンの方々がすごく喜んで楽しんでくれました。瑠唯がカッコよく韓国語でしゃべる度に僕が誇らしくて自分のことのように嬉しかったです。瑠唯は本当にすごいです!与那嶺瑠唯:鈴木昂秀の「江南スタイル」のパフォーマンスを見ながらとても上手でみんなびっくりしました。その瞬間、公演会場の皆が一つになったような気がしました。――韓国のファンだけの特別な応援文化や印象的な点はありましたか?吉野北人:韓国のファンは日本語が本当に上手です。僕たちのために一生懸命に覚えて来てくださったことがとても嬉しかったです!武知海青:指ハートをしてくださるのが印象的でした。ネームボードやタオルのようなものではなく、本当に全力を尽くして僕たちに愛を伝えてくださるんだと思いました。とても感動しました。――韓国でやってみたい番組やコンテンツは何ですか?韓国での活動計画も気になります。岩谷翔吾:「STREET WOMAN FIGHTER」という番組に日本のダンサーも何人か参加していました。彼女たちのSNSも探して見ています。レベルの高いダンスパフォーマンスを見て、かなり刺激を受けました。僕たちはボーカルとパフォーマンスが分かれているグループなのですが、いつかパフォーマンスチームとしてダンスバトルに参加してみたいです。ダンススキルだけは本当に自信があるんです。僕たちのダンスが通じるか試してみたいです。神谷健太:ジェジュンさんと親しくさせていただいています。僕の友達のジェジュンさんのYouTubeチャンネルに出演したいです!――メンバー数が16人ですので、スケジュールをこなしたり、意見をまとめる過程も簡単ではないと思います。RIKU:16人の意見が皆違いますが、僕たちは一緒に過ごしてもう10年です。長い間一緒にやってきましたし、追求する方向が同じですので、お互いに意見が少し違う時も、話し合いですぐに調整できます。後藤拓磨:人数が多くて良いところは、それぞれ役割を分担している点です。僕は主に衣装を担当しています。それぞれの特技を生かして仕事を分担していますので、とても効率的です。移動がすごく大変だという短所もありますが(笑)。――今回韓国を訪れた際、一番印象深かった料理は何ですか?山本彰吾:タッカンマリが本当においしかったです。これが好きで日本でも何度か食べたこともありますが、やっぱり韓国で食べて本場の味をしっかり感じることができました。藤原樹:撮影の時、おやつとして出してくださったチュロスが本当においしかったです。――最近関心を持っている韓国のミュージシャンやアイドルはいますか?吉野北人:ENHYPEN! ジェイとは遊んだことがありますし、公演にも行きました。機会があれば、一緒に何かができたらいいと思います!陣:最近ソロデビューしたNCTのユウタくんです。音楽ランキングに名前があったのでそれで知ったのですが、本当に素敵でした。――メンバー全員そろってのカムバックを待っているファンが多いのですが、アルバム発売の計画も気になります。次のカムバックはいつ頃になるでしょうか?RIKU:シークレットです(笑)。皆さん、お楽しみに!長谷川慎:来年、「PRIMAL SPIDER」というツアーをする予定です。その時に合わせて音楽も準備しています。少々お待ちください!――いつの間にかデビュー8年目です。デビューした頃と比べて、確かに成長したと感じる部分はありますか?LIKIYA:それぞれのメンバーがたくさん経験を積んで存在感が大きくなっていますので、パフォーマンスにおいてさらに成長していると思います!川村壱馬:一人一人が個人の力量を育てるため努力しています。特に龍はMPCの技術やトラックメイキング、ミックススキルもすごく成長していて、頼もしいです。――日本と韓国のファンの方々に一言お願いします。陣:いつもありがとうございます! 皆さんの応援のおかげで、僕たちがさらに力強く走ることができます。いつも幸せでいてください。皆が少しでも笑って『今日もいい日だった』と感じることができたらと思います。ファンの皆さんの日常の中で、僕たちが少しでも光になれるように努力します!那嶺瑠唯:(韓国語で)いつも温かい応援を本当にありがとうございます。韓国のRAVERSの皆様のおかげで、韓国でこうして活動しています。これからも韓国での公演を含め、様々なコンテンツでお会いできるよう頑張ります。
THE RAMPAGE、流暢な韓国語&ドラマのモノマネまで!1年ぶりに韓国ファンと再会「いつかツアーもしたい」
THE RAMPAGE FROM EXILE TRIBEが、韓国でのファンミーティングを成功裏に終了した。11月16日、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区のミョンファライブホールにて「2024 THE RAMPAGE FAN MEETING~DEAR RAVERS in SEOUL~」というテーマで行われた今回のファンミーティングは、変わらず応援しながら待ってくれた韓国のファンのために準備したステージで、昨年11月の韓国初のファンコンサート以来、1年ぶりに開催された。同公演は、オリコンチャート1位を記録した23thシングル「24karats GOLD GENESIS」で幕を開け、ファンが好きな曲「SWAG&PRIDE」「100degrees」を披露し、強烈なスタートを切った。与那嶺瑠唯の流暢な韓国語に続き、メンバー全員が昨年より上達した韓国語の実力を見せ、待ってくれた韓国のファンに感謝の気持ちを伝えた。メンバーたちの真心が知ることができる指名トークに続き、リーダーの陣とLIKIYAのチームに分かれて99秒ミッションリレーなど、一つ一つのコーナーを心から楽しむメンバーの気持ちが感じられる時間だった。韓国ドラマをよく観ているという藤原樹による「ペントハウス」のモノマネや、上手に「江南スタイル」を歌う鈴木昂秀の歌まで、韓国への愛情を表し、会場の雰囲気を熱く盛り上げた。メンバーたちは「Endless Happy-Ending」をエンディング曲として披露し、韓国のファンと再び過ごした熱い時間を締めくくった。彼らは「今年も韓国のファンに会えて楽しかったし、いつか韓国でもツアーをしたい」という挨拶で次のステージを約束した。・THE RAMPAGE、韓国ファンと再会!11月16日にソウルでファンミーティングを開催へ・RIIZE、&TEAMら、8月5日放送の「CDTVライブ!ライブ!」に出演決定!最新曲をフルサイズでテレビ初披露
THE RAMPAGE、韓国ファンと再会!11月16日にソウルでファンミーティングを開催へ
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが、もう一度韓国のファンと会う。THE STAR PARTNERによると、彼らは11月16日、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)区のミョンファライブホールにて公式ファンミーティングを開催し、RAVERS(THE RAMPAGEのファン)に会う。昨年11月の「2023 THE RAMPAGE 1st FAN CONCERT in SEOUL ~THE BEGINNING~」で韓国のファンと初めて会ってから、1年ぶりとなる。2014年に結成し、2017年1月にメジャーデビューしたTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEは、3つのオーディションを通じて選ばれた16人組ダンス&ボーカルグループで、ボーカルのRIKU、川村壱馬、吉野北人とパフォーマーのLIKIYA、陣、神谷健太、与那嶺瑠唯、山本彰吾、岩谷翔吾、浦川翔平、藤原樹、武知海青、長谷川慎、龍、鈴木昂秀、後藤拓磨で構成されている。ファンミーティングのタイトル「2024 THE RAMPAGE FAN MEETING~DEAR RAVERS in SEOUL~」は、いつも一緒にいてくれて、待ってくれたファンのため準備した時間という意味が込められている。約1年ぶりに韓国のファンと再会することになった彼らは、現場だけで見られる出来の良いステージと多彩なコーナー、ファンとの身近なコミュニケーションで、大切な思い出を作る予定だ。THE RAMPAGEは今年上半期、約4ヶ月にわたるライブツアーとタイでの公演を盛況裏に終え、9月に東京ドームで2日間公演を開催する予定だ。また、今回のファンミーティングのため、グローバルオールインワンプラットフォームpublを通じてファンミーティングの特設サイトを開設。公演に関するすべての情報と未公開写真や特別コメント映像など、様々なコンテンツを披露し、特設サイトの無料加入者を対象に先行販売も行う予定だ。「2024 THE RAMPAGE FAN MEETING~DEAR RAVERS in SEOUL~」のチケットは9月中旬、INTERPARK TICKETで販売される。・【PHOTO】JO1、NiziU、THE RAMPAGEら、日本で初開催「ASEA 2024」ステージに登場・THE RAMPAGE、韓国語クイズからK-POPダンスまで披露!韓国初のファンコンサートが大盛況
RIIZE、&TEAMら、8月5日放送の「CDTVライブ!ライブ!」に出演決定!最新曲をフルサイズでテレビ初披露
8月5日(月)よる7時から「CDTVライブ!ライブ!」が2時間にわたって生放送で行われる。今回、番組を彩る豪華アーティストと歌唱曲が発表された。NEWSは、話題の最新曲「JAPANEWS」を披露! 日本をテーマにした壮大な演出と、日本を代表する声優・野沢雅子のナレーションに注目が集まる。さらに、優里は人気アニメのオープニングテーマでもある最新曲「カーテンコール」をテレビ初となるフルサイズで歌唱する。Little Glee Monsterは通算23枚目のシングルで話題のTVアニメのエンディングテーマにもなっている「ORIGAMI」、THE RAMPAGEは圧巻のパフォーマンスで魅せる「24karats GOLD GENESIS」をフルサイズでテレビ初披露。&TEAMは先日公開されたMVが話題の最新曲「声変わり」、ME:Iは夏らしさ全開の最新曲「Hi-Five」、今年待望の日本デビューを控えるボーイズグループRIIZEは、最新曲「Lucky」をそれぞれフルサイズでテレビ初披露する。シャイトープは待望のメジャーデビューシングル「ヒカリアウ」を披露。アイナ・ジ・エンドは、自身初のアニメーション映画の主題歌で最新曲の「Love Sick」を歌い上げる。そして、注目のアーティストが続々と番組初登場! syudouはBE:FIRSTのRYOKIをフィーチャリングゲストに迎えた「共闘 feat. RYOKI from BE:FIRST」をテレビ初披露。さらに、こっちのけんとは聴くと心が軽くなると今SNSを中心に話題を呼んでいる最新曲「はいよろこんで」、テレビ番組での歌唱が初というKOMOREBIは、今TikTokで大バズリ中の「Giri Giri」をフルサイズでテレビ初披露する。最新曲&話題曲が盛りだくさん! 多彩なアーティストたちによる一夜限りのライブをお送りする、8月5日(月)よる7時からの「CDTVライブ!ライブ!」に期待が高まる。■番組概要「CDTVライブ!ライブ!」放送日時:8月5日(月)よる7:00~9:00進行:えとちゃん(江藤愛TBSアナウンサー)<出演アーティスト・楽曲一覧(※アーティスト名50音順)>アイナ・ジ・エンド「Love Sick」&TEAM「 声変わり」こっちのけんと「はいよろこんで」KOMOREBI「Giri Giri」THE RAMPAGE「24karats GOLD GENESIS」シャイトープ「ヒカリアウ」syudou「共闘 feat. RYOKI from BE:FIRST」NEWS「JAPANEWS」ME:I「Hi-Five」優里「カーテンコール」RIIZE「Lucky」Little Glee Monster「ORIGAMI」<スタッフ>製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎総合演出:竹永典弘プロデューサー:髙宮望■関連リンク「CDTVライブ!ライブ!」公式サイト
TOMORROW X TOGETHERからENHYPENまで出演「音楽の日2024」タイムテーブルを公開!
TBSでは、7月13日(土)午後2時から8時間にわたって音楽特番「音楽の日2024」を生放送。「音楽のチカラで日本を元気に!」という願いを込めて2011年から始まった夏の大型音楽特番「音楽の日」は、今年で放送14回目を迎える。総合司会は、14回連続となる中居正広と安住紳一郎TBSアナウンサーが務める。今年の「音楽の日」のテーマは、「hope! 音楽のチカラ」。どんな困難な時代も必ず「流行歌」があり、「歌」が人々の心に「希望」や「元気」を与えてくれた。だからこそ「音楽は希望と共にある」、このメッセージを、被災地、そして日本中へ発信し「歌でみんなを笑顔」に。アーティストたちが、日本に希望を与えてくれた楽曲を熱い想いを込めて歌唱する。本日、「音楽の日」に出演する豪華アーティスト総勢71組の出演時間帯、歌唱曲をまとめたタイムテーブルが公式サイトで公開された。午後2時台には&TEAMが「Dropkick」、午後3時台にはENHYPENが「BLOSSOM」、BOYNEXTDOORが「Earth, Wind & Fire (Japanese Ver.)」、LE SSERAFIMが「Perfect Night」、午後4時台には、TOMORROW X TOGETHERが「Deja Vu(Japanese Ver.)」、午後5時台には、NewJeansが「Supernatural」を披露する。さらに、公式X(旧Twitter)では、放送と連動した実況&楽屋オフショットが、続々と公開される予定だ。また、放送中はデータ放送でもタイムテーブル公開&楽屋オフショット写真館が開催される。◆大合唱企画同番組の恒例企画として毎年実施されている大合唱、今年はSUPER BEAVERの「小さな革命」に決定。SUPER BEAVERと共に全国に感動の歌声を届ける。◆希望のうた中継企画見どころのひとつである日本全国を結ぶ中継では、今回はテーマ「hope!音楽のチカラ」にちなんで、希望の地から希望のうたを届ける。全国7ヶ所からお届けする絶景映像や迫力満点のステージは必見だ。岩手:HIPPY石川・能登:FUNKY MONKEY BΛBY'S東京タワー:スガ シカオ日本武道館:爆風スランプ神戸:Little Glee Monster熊本:WANIMA種子島:三浦大知◆垣根は越えた! 今度はバトルだ!日本を代表する人気ダンスボーカルグループが集結してお届けする今年のダンス企画は、垣根は越えた!今度はバトルだ!がテーマとなったスペシャル企画となっている。豪華参加アーティストは参加アーティストはINI、&TEAM、THE RAMPAGE、三代目 J SOUL BROTHERS、JO1、GENERATIONS、Snow Man、Da-iCE、DA PUMP、超特急、TOMORROW X TOGETHER、Travis Japan、BE:FIRST、FANTASTICS。さらに今年は、新しい学校のリーダーズからME:I、坂道グループ(乃木坂46・櫻坂46・日向坂46)、AKB48グループ(AKB48・SKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48)まで、ダンス企画に女性アーティストが初参戦する。そして昨年に引き続き、このダンス企画のプロデュースは、世界的ダンスパフォーマンスグループのs**t kingzが務める。◆グループ対抗ダンスバトル今年のダンス企画では、エンタメ界を代表する人気グループ18組が、日本に希望を与えてくれた大ヒット曲の数々をそれぞれの振り付けで披露し、ダンスバトルを行う。そして、ラストは全18組・総勢100人以上が心を一つにシンクロダンスを披露。◆1on1ダンスバトル各グループからダンスに自信のあるトップダンサー8人が出場。フリースタイル形式でダンスバトルを繰り広げる。◆s**t kingz選抜ダンスショーダンス企画のプロデュースを担当するs**t kingzが、超高難度ダンスをこの日のために制作! 各グループからダンス自慢の猛者たちが選抜され、超ハイレベルなダンスショーを繰り広げる!◆ダンス界のホープ ダンスショータイムさらに、ダンス界の未来を担う次世代ダンスグループ2組の参加も決定! LDH所属のTHE JET BOY BANGERZとBMSG所属のBMSG TRAINEEの2組が、s**t kingzの振り付けで魅せる若手ダンスショーは必見となっている。◆hopeバンド「音楽の日」のテーマをそのままに結成された一夜限りのスペシャルバンド「hopeバンド」。バンドマスター・アレンジを担当するのは、音楽プロデューサーの寺岡呼人。そして、日本を代表する名曲の数々をカバーする超豪華ボーカル陣と歌唱曲も発表された。各楽曲のメインボーカルを務める豪華アーティストたちによる感動のコラボも実現。一夜限りで結成されたスーパーバンドが名曲の数々を歌い繋ぐ、珠玉のステージに期待が高まる。・アイナ・ジ・エンド「生まれ来る子供たちのために」(オフコース)・ISSA(DA PUMP)「キセキ」(GReeeeN ※現在GRe4N BOYZとして活動)・大野雄大、花村想太(Da-iCE)「栄光の架橋」(ゆず)・北村匠海(DISH//)「デイ・ドリーム・ビリーバー」(THE TIMERS 忌野清志郎)・ジェシー(SixTONES)「ultra soul」(B'z)・成田昭次、岡本健一(Rockon Social Club)「TRAIN-TRAIN」(THE BLUE HEARTS)・はっとり(マカロニえんぴつ)「GIFT」(Mr.Children)・三浦大知「夜空ノムコウ」(SMAP)・MISIA「時代」(中島みゆき)また、毎年好評となっている「音楽の日」公式Xアカウントでのボイスメッセージ企画を開催。「音楽の日」公式アカウントをフォローし、「#音楽の日」とアーティスト名のハッシュタグをつけて引用RPで、アーティストへのメッセージを送ると、限定のアーティスト本人のボイスメッセージが届く特別企画となっている。メッセージ受付期間は、7月12日(金)午後6時から13日(土)よる11時59分まで。ここでしか聞けないアーティストからのボイスメッセージをゲットしてみてはいかがだろうか。■番組概要「音楽の日2024」7月13日(土)午後2:00~よる9:56(生放送)【出演者】・総合司会中居正広、安住紳一郎(TBSアナウンサー)・出演アーティスト(※50音順)総勢71組INI、アイナ・ジ・エンド、新しい学校のリーダーズ、AliA、アリス、AKB48グループ(AKB48・SKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48)、&TEAM、ENHYPEN、奥田民生、Omoinotake、Kis-My-Ft2、King&Prince、倉木麻衣、郷ひろみ、櫻坂46、THE JET BOY BANGERZ 、THE RAMPAGE、三代目 J SOUL BROTHERS、THE ALFEE、JO1、GENERATIONS、s**t kingz、島津亜矢、SUPER BEAVER、スガ シカオ、SixTONES、Snow Man、SPYAIR、SEKAI NO OWARI、Da-iCE 、DA PUMP、超ときめき♡宣伝部、超特急、DISH//、TOMORROW X TOGETHER、Travis Japan、長渕剛、なにわ男子、Number_i、新妻聖子、NewJeans、nobodyknows+、乃木坂46、爆風スランプ、BMSG TRAINEE、BE:FIRST、HIPPY、日向坂46、平井 大、FUNKY MONKEY BΛBY'S、FANTASTICS、FRUITS ZIPPER、BOYNEXTDOOR、MY FIRST STORY × HYDE、マカロニえんぴつ、ME:I、MISIA、三浦大知、Mrs. GREEN APPLE、MINMI、優里、ゆず、Little Glee Monster、LE SSERAFIM、Rockon Social Club、WANIMA【スタッフ】製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎プロデューサー:髙宮望総合演出:竹永典弘■関連リンク・「音楽の日2024」公式サイト・「音楽の日2024」公式X
【PHOTO】JO1、NiziU、THE RAMPAGEら、日本で初開催「ASEA 2024」ステージに登場
10日、JO1、NiziU、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、INI、Creepy NutsがKアリーナ横浜にて開催された「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2024」に出席した。授賞式には、他にもSHINeeのテミン、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、TREASURE、THE BOYZ、STAYC、DAY6、Billlie、TWS、NCT WISH、ATBO、FANTASY BOYSが出演した。「ASEA 2024」は19年の伝統を持つ韓国最高の芸能スポーツ専門メディアNewsenと、12年間スター&スタイルマガジンを発刊しているオンライン芸能メディア@star1が主催し、ASEA組織委員会が主管する。1年間、世界を舞台に意味のある成果をあげたトップクラスのK-POPアーティストたちと歌手たちが参加し、華麗なステージを披露した。・【PHOTO】SHINee テミン&TOMORROW X TOGETHER&TREASUREら、日本で初開催「ASEA 2024」ステージに登場・SHINee テミン&Stray KidsからTOMORROW X TOGETHERまで「ASEA 2024」レッドカーペットに続々登場
【PHOTO】THE RAMPAGE、日本で初開催「ASEA 2024」のレッドカーペットに登場(動画あり)
10日、Kアリーナ横浜にて「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2024」が開かれ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEがレッドカーペットに登場した。・SHINee テミン、THE RAMPAGE、Creepy Nuts、日本で初開催の「ASEA 2024」に出演決定!・THE RAMPAGE、韓国語クイズからK-POPダンスまで披露!韓国初のファンコンサートが大盛況
SHINee テミン&Stray KidsからTOMORROW X TOGETHERまで「ASEA 2024」レッドカーペットに続々登場
10日、Kアリーナ横浜にて「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2024」が開かれた。この日、レッドカーペットにはSHINeeのテミン、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、TREASURE、THE BOYZ、STAYC、DAY6、Billlie、ATBO、TWS、NCT WISH、FANTASY BOYS、JO1、NiziU、INI、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、Creepy Nuts、俳優のソン・スンホン、女優のチョン・ヨビン、2PMのテギョン、少女時代のユリが登場した。「ASEA 2024」は19年の伝統を持つ韓国最高の芸能スポーツ専門メディアNewsenと、12年間スター&スタイルマガジンを発刊しているオンライン芸能メディア@star1が主催し、ASEA組織委員会が主管する。1年間、世界を舞台に意味のある成果をあげたトップクラスのK-POPアーティストたちと歌手たちが参加し、華麗なステージを披露する予定だ。・日本で初開催「ASEA 2024」超豪華ラインナップで話題!SNSでも爆発的な反応・SHINee テミン&Stray Kidsら出演日本で初開催「ASEA 2024」チケットの応募が殺到倍率は10倍以上
SHINee テミン、THE RAMPAGE、Creepy Nuts、日本で初開催の「ASEA 2024」に出演決定!
SHINeeのテミンとTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE、Creepy Nutsが「ASIA STAR ENTERTAINER AWARD 2024」(以下、「ASEA 2024」)のステージを輝かせる。音楽とスター、ファンが一つになる「ASEA 2024」が4月10日、Kアリーナ横浜で開催される中、本日(20日)、ASEA組織委員会がテミン、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、Creepy Nutsの出演を確定したと正式に発表した。2008年にSHINeeのメンバーとしてデビューしたテミンは、K-POPのエースであり、ヨクソルナム(歴代級のソロ男性歌手)として存在感を放つオールラウンダーアーティストだ。昨年6月、SHINeeの8thフルアルバム「HARD」で、アルバム売上の自己最高記録を更新し、世界43地域のiTunesトップアルバムチャート1位、ワールドワイドiTunesアルバムチャート1位、日本レコチョクデイリーアルバムランキング1位、韓国音源およびレコードチャート1位を記録し、音楽番組5冠王などの成果をあげ、「音楽、ダンス、ファッションのすべての部分で現代に合うトレンドを示し、引っ張っていく、コンテンポラリーバンド」として評価されている。テミンはグループ活動にとどまらず、昨年10月に4thミニアルバム「Guilty」を通じて、ソロアーティストとして再びキャリアハイを更新した。昨年12月には、2日間にわたり開催された仁川(インチョン)インスパイアアリーナでのソロコンサートを視野制限席まで全席完売させ、1万6,000人あまりの観客を動員する底力を発揮した。SHINeeは2月24日と25日、東京ドーム単独コンサートを控えている。THE RAMPAGE from EXILE TRIBEは、2017年シングル「Lightning」でメジャーデビューを果たした16人組ダンス&ボーカルグループだ。ヒップホップテイストの華麗なパフォーマンスを披露し、日本でファンダム(特定のファンの集まり)を構築した彼らは2021年7月、デビュー後初めての単独東京ドーム公演を成功させ、2022年「MTV Video Music Awards Japan 2022」で最も評価された振付の楽曲に贈られる「Best Choreography」を受賞した。彼らは、デビュー7周年を記念し、2月14日に同時発売したグループ初のベストアルバム「16SOUL」と「16PRAY」を通じて熱い人気を証明した。Creepy Nutsは、日本のMCバトルの大会「UMB GRAND CHAMPIONSHIP」で優勝し、全国3連覇を達成したラッパーのR-指定と、グローバルな人気を博しているDJ松永で構成されたヒップホップユニットだ。2017年、ソニーミュージックよりメジャーデビューし、2020年「かつて天才だった俺たちへ」、2021年「Case」などを発表し、音楽ファンから愛されてきた。2022年フルアルバム「アンサンブル・プレイ」の発売を記念して展開した全国ツアーは、さいたまスーパーアリーナなど、全ての公演のチケットを完売させた。彼らは今年1月に音源を公開した「Bling-Bang-Bang-Born」で世界的に人気を集めている。「ASEA 2024」は、19年の伝統を持つ韓国最高の芸能スポーツ専門メディアNewsenと、12年間スター&スタイルマガジンを発刊しているオンライン芸能メディア@star1が主催し、ASEA組織委員会とZOZOTOWNが主管する。同授賞式には、1年間世界を舞台に意味のある成果をあげたトップクラスのK-POPアーティストと歌手たちが参加し、華麗なステージを作る。少女時代のユリと2PMのテギョンが司会を務め、俳優のソン・スンホンと女優のチョン・ヨビンが大賞のプレゼンターを務める。これに先立ち、Billlie、DAY6、FANTASY BOYS、NCT WISH、NiziU、Stray Kids、STAYC、THE BOYZ、TWSの出演が発表された。同授賞式が開催されるKアリーナは、2万席規模で2023年9月に開館した。音楽専用の公演会場としては世界最大規模だ。Kアリーナは東京中心部から30分ほどの距離に位置し、K-POPスターをはじめ、多くのアーティストの公演が連日行われている。「ASEA2024」は、公式ホームページを通じてアーティストのラインナップ、授賞部門および審査基準などを順次公開する予定だ。
Stray Kids、テレビ朝日「イワクラと吉住の番組」で大特集!本人直撃インタビューも
ちょっと変わった視点を持つ新世代の女性芸人=蛙亭・イワクラと吉住が、現代社会の心が疲れきった大人たちにそっと寄り添うトークバラエティー「イワクラと吉住の番組」。本日2月6日(火)は、ただいま世界を席巻中! K-POPボーイズグループStray Kidsをフィーチャーする。昨年は米ビルボード4作連続1位の快挙を果たし、「NHK紅白歌合戦」にも出演するなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのStray Kids。その魅力は一体どこにあるのか。今回は「今スキズ(=Stray Kids)を知らないのはもぐり!」と断言するトレンディエンジェル 斎藤司と、「音楽もビジュアルもすごくカッコいい」と激推しするTHE RAMPAGE 与那嶺瑠唯がゲスト出演し、Stray Kidsのスゴさを猛烈アピール! ほかのグループにはない唯一無二の才能や、各メンバーの特性を、正真正銘のガチ勢2人が熱く語り尽くす。一方、同じくゲストのロッチ コカドケンタロウはK-POPをまったく知らない超初心者。イワクラ&吉住もStray Kidsのことを知ってはいるけれど、そこまで詳しくないという。ところが斎藤&与那嶺のあふれ出して止まらないスキズ愛は、彼らの心を動かすことに! なんと、3人ともみるみるうちにStray Kidsの魅力に心酔!? 「これまでは曲だけ聴いていた」というイワクラが、「次からMVとかも全部見ていきたいです!」と目を輝かせ、沼落ち路線を予感させる一幕も。そんな、とんでもない吸引力を放つStray Kidsが今夜、自らスタジオメンバー&視聴者のハートを鷲掴みにする! なんと、テレビ朝日アナウンサーの林美桜が斎藤&与那嶺が日頃から気になっていた疑問を携え、Stray Kidsに直撃インタビューを敢行! その模様をVTRでお届けする。しかもこのインタビュー、第1問目から聞き捨てならない!? 「メンバーの中で今流行っていることは?」と尋ねられたメンバーからは、驚きの回答が! 思わずスタジオメンバーからも笑みが溢れる。さらに「パフォーマンスをするうえで一番大切にしていることは?」「サビの特徴的なダンスの手の振り付けは真似しやすさなども意識している?」「表情管理や体の動きで意識している点は?」といった疑問に加え、「『ソリクン(Thunderous)』のサビの部分は斎藤のギャグをオマージュ?」というそれ聞いちゃうか!?的な質問も続々投入。本人たちが包み隠さず答えてくれる。その様子をVTRで見たスタジオメンバーも、エンドレスでダダ漏れるStray Kidsの魅力に釘付け! Stray Kidsのカッコよさはもちろん、かわいらしさも堪能できる、超貴重コメント満載の永久保存版インタビューは必見だ。さらに今夜は斎藤の提案で、スタジオメンバーがみんなでStray Kidsの振り付けに挑戦! 両手を広げてクロスさせる「MIROH」の振付に加え、与那嶺が衝撃を受けた「DOMINO」のまるでドミノが倒れるようなダンスの再現にもチャレンジする。はたして、彼らはうまく踊ることができるのか!? 全身全霊でStray Kidsになりきるスタジオメンバーの奮闘ぶりは注目だ。■番組概要「イワクラと吉住の番組」2月6日(火)深夜0:15~0:45放送(テレビ朝日ほか)【出演】イワクラ(蛙亭)、吉住ゲスト:斎藤司(トレンディエンジェル)、与那嶺瑠唯(THE RAMPAGE)、コカドケンタロウ(ロッチ)■関連リンク番組公式サイト
THE RAMPAGE、韓国語クイズからK-POPダンスまで披露!韓国初のファンコンサートが大盛況
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが、韓国で初のファンコンサートを成功裏に終了した。THE RAMPAGEは最近、一山(イルサン)KINTEXで開催された「2023 THE RAMPAGE 1st FAN CONCERT in SEOUL~THE BEGINNING~」を通じて韓国のファンと初対面した。彼らは2019年に発売した「WELCOME 2 PARADISE」でオープニングを飾り、第1部はトーク中心のファンミーティング、第2部はコンサートを行った。韓国での初のファンコンサートであるだけに、THE RAMPAGEを紹介する時間で飾られた第1部では、メンバー16人の個性を垣間見ることができる16のキーワードを紹介した。続いて、NCT Uの「Baggy Jeans」、Dynamic Duoの「SMOKE」、BIGBANGのSOLの「Shoong!」、Jessiの「Gum」などのK-POPヒット曲を通じて、パワフルなダンスを誇るパフォーマンスチームメンバーのランダムダンスチャレンジを披露した。韓国について学べる韓国語クイズコーナーには、メンバーの川村壱馬、武知海青、岩谷翔吾、神谷健太が参加し、3問全て正解してファンを楽しませた。吉野北人、藤原樹、浦川翔平は、韓国語でかわいいバージョンやセクシーバージョンなどのモーニングコールを披露して雰囲気を盛り上げた。続いて、チームワークチャレンジには、LIKIYA、RIKU、鈴木昂秀、龍が参加。さらに、メンバー全員が参加するランダムプレイダンスまで披露して、盛りだくさんの内容で楽しい時間を過ごした。第2部は、ヒット曲「PERFORMER'S D.N.A」を通じて、13人のパフォーマーによる素晴らしいパフォーマンスで華やかに始まった。また、デビュー曲「Lightning」に続き「16BOOSTERZ」「Fandango」「HEATWAVE」など、ファンが喜ぶようなセットリストで雰囲気を盛り上げた。他にも、オリコンチャート1位になった「Summer Riot ~熱帯夜~」、今月発売した新曲「片隅」まで、完成度の高いステージで韓国ファンの歓声を浴びた。さらに、韓国のファンコンサートでしか見られないサプライズイベントとして、メンバーがステージの下に降りて「LIVING IN THE DREAM」「WELCOME 2 PARADISE」をファンの近くで歌い、忘れられない思い出を作った。メンバーたちは、ファン一人一人と挨拶するお見送り会と、与那嶺瑠唯による直筆ハガキのプレゼントまで渡し、ファンコンサートを締めくくった。・THE RAMPAGE、韓国進出に意欲「SEVENTEEN&NCTとコラボしたい」・【PHOTO】THE RAMPAGE「2022 Asia Artist Awards」レッドカーペットに登場