Kstyle
Kstyle 13th

ハイファイブ

記事一覧

  • 映画「ハイファイブ」イ・ジェイン“女優をしている私との共通点を感じた”

    映画「ハイファイブ」イ・ジェイン“女優をしている私との共通点を感じた”

    女優のイ・ジェインが、斬新な公約を明かした。イ・ジェインは最近、ソウル鍾路(チョンノ)区小格洞(ソギョクドン)のあるカフェでマイデイリーと会い、映画「ハイファイブ」(監督:カン・ヒョンチョル)について語った。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミカルアクション劇だ。イ・ジェインは劇中、心臓移植を受けて爆発的な怪力と、稲妻のように早いスピードの超能力を持つことになるテコンドー少女ワンソ役を演じた。イ・ジェインは「映画の公開が久しぶりなので、予約率1位という数字が新しく感じられます。実は、私は映画が大好きな映画オタクです。映画ファンとしても、個人的に楽しみにしている作品です。観客の方々に早く見せたいですし、楽しんでいただきたいと思っています」と伝えた。彼女は「ワンソは中学生ですが、1年学校に行けなかったので、年齢で言うと高校生です」とし、「ワンソの可愛らしさを表現するには、その年齢の仲間が一番よく合うと思いました。学生の演技はできる年齢まで続けたいです」と説明した。「ハイファイブ」が公開されるまで、長い時間がかかった。彼女は「公開するなら、少し変わった姿で登場したいと思い、ダイエットを少ししました。映画の姿と違うかもしれません。その時を基準に5kgほど体重を落としました」と話して注目を集めた。イ・ジェインはワンソについて、「基本的に明るく、人が大好きですが、人とコミュニケーションする機会が少なかったんです。私と似た部分も多かったです」とし「ワンソは友達と一緒に過ごしたいという欲望があります。でも移植を受けて突然健康になって力もついたので、それを解放したいという欲もあります」と説明した。ワンソとのシンクロ率についても明かした。彼女は「私は幼い頃からこの職業をして大人たちと過ごしてきました。ワンソは同年代の友達が少ない代わりに超能力を得たことで『ハイファイブ』に出会うじゃないですか。ワンソが成長した理由は、突然持った超能力ではありません。超能力を通じて会った仲間たちが、ワンソが成長するきっかけになったのです。この職業をしながら成長したこともありますが、俳優の方々や監督に会いながら成長した部分も多かったです。その部分においてワンソと近いと感じました」と明かした。すでに決めているヒットの公約はあるかという質問に彼女は、「公約も公約ですが、舞台挨拶の時に蹴り技をやってみたいです。以前たくさん練習したのに、しばらく休んだら忘れてしまったんです。公開を控えていると思うと、なんだか焦ってきました」とし「プロモーション中に蹴り技を見せる機会が必ずあると思うので、練習を少ししました。蹴り技を見せる機会があれば嬉しいです」と明かした。蹴り技が見たいファンのためヒントがほしいと要請すると、イ・ジェインはしばらく悩んだ。そして「毎回やりたいとも思ったんです。作品が始まる上映館で蹴り技を披露したら、私の実力がスポイラー(ネタバレ)になるじゃないですか。終わる頃に披露します」とし「私は二段蹴りと回し蹴りが得意です。それを中心に見せようと思います。華やかな動作だったら、上手そうに見えそうですから」と答えて笑いを誘った。同時期に公開する「焼酎戦争」については、「私もすごく気になっていた作品です。同日に公開となりますが、同じ韓国映画というカテゴリーですから。2本とも成功してほしいです。映画が好きなので、全ての作品が成功してほしいです」と、映画への愛情を示した。

    マイデイリー
  • 映画「ハイファイブ」アン・ジェホン“続編を制作するなら全身タイツも着られる”

    映画「ハイファイブ」アン・ジェホン“続編を制作するなら全身タイツも着られる”

    アン・ジェホンが、映画「ハイファイブ」の裏話を明かした。アン・ジェホンは最近、ソウル鍾路(チョンノ)区小格洞(ソギョクドン)のあるカフェでマイデイリーに会い、映画「ハイファイブ」(監督:カン・ヒョンチョル)に関するインタビューを行った。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミカルアクション劇だ。「過速スキャンダル」「サニー 永遠の仲間たち」「スウィング・キッズ」などで人気を博したカン・ヒョンチョル監督の新作だ。アン・ジェホンは劇中、肺移植によってとてつもない肺活量を得ることになった、作家志望のジソン役を演じた。ヒーロー物の公式に精通したジソンは、自身のような超能力を移植された人々を集め、チーム「ハイファイブ」を結成する。この日彼は「『ハイファイブ』を劇場で観ましたが、すごく洗練されていて、温かさを感じました。感覚的で新しい作品です。カン・ヒョンチョル監督はすごい、と思いました。作品の表現のため、最後まで努力されたのだなと感じました。彼の隣で観覧しましたが、心から尊敬します」とし「このように愉快で最高の作品に出演できてありがたく、胸がいっぱいになりました。僕が出演した作品ですが、これほど面白い作品は貴重だと考え、たくさんの方々に愛されたいと思いました」と感想を伝えた。当初同作は、2021年に撮影を終えて2023年に韓国で公開される予定だったが、ギドン役を演じたユ・アインの騒動で公開が延期になった。長い空白期間、カン監督は仕上げの作業に集中した。アン・ジェホンも「逆に期待の方が大きかったです。初の超能力物なので、どのように具現化されるのか、どのような雰囲気で描かれるのか楽しみでした」と明かした。彼は、カン監督との長年の縁も告白した。15年前、彼が主演を務めた作品が「ミジャンセン短編映画祭」の喜劇紙王部門で最優秀作品賞を受賞した。そして当時の審査員が「サニー 永遠の仲間たち」で注目を集めたカン監督だった。そこから長年縁が続いてきただけに、今作での相性も抜群だった。アン・ジェホンは「監督との縁、これまでの時間が作ってくれた空気というのが確かにありました。そのような縁がなかったとしても監督の作品が好きでしたし、監督のコメディを具現化したいと考えました。また、監督のコメディは個人技で表現できるようなものではありません。はっきりとした状況の中にキャラクターが入り込んだ時、自然にコメディになるようなものを作られます。そのため、俳優たちがその中で何かをしようとしなくても、それ自体、集合ショット一つだけでもすごく面白いんです」と伝えた。今回演じたジソン役については、「コンプレックスが強く、独りぼっちで、社会性に欠けている人物です。性格も暗く、自分自身のことを低評価する傾向があります」と説明。しかし、「そのようなキャラクターが、暗い雰囲気だけを与えてはいけないと思いました」とし、ワンソ(イ・ジェイン)の前でコンプレックスについて語るシーンについては「誰でも自信がなく、利己的な一面を隠そうとしますが、少女の前でお菓子を食べながら告白します。そういった情けない姿が逆に面白く、共感もできて、ジソンに親近感を覚えると思います」と伝えた。続けて「ワンソもジソンも、友達がいなくて、一人でいるのが楽だと思っています。そのような姿が、ジソンの『僕は元々こうだ。こうやって生きている』というセリフからも分かります。そのような話を少女の前で告白する人が可哀そうで、抱きしめてあげたいと思うのではないでしょうか」とし「特にワンソが父親の前で涙を見せて『私には友達がいない』と言うのは、ジソンと喧嘩した後のことです。そういったシーンがただ重いだけに見えないようにしたいと思いました」と伝えた。これに先立って彼は、Netflixシリーズ「マスクガール」で社会性のない孤独なチュ・オナム役を熱演。薄毛のキャラクターの特徴まで完璧に表現し、「引退作なのでは」という賛辞が続いた。今作では、ジソンに完璧に変身し、もう一度独りぼっちの男性の演技で強烈な印象を与えた。しかし、彼は「2人とも独りぼっちで社会の中で前に出ない人たちですが、完全に違うジャンルなので、全く違う雰囲気を与えたいと思いました」と伝えた。彼は「そのような姿も、愛らしく描きたいと思いました。今作は、完全に愉快な作品にならないとダメだと思いましたし、大衆的な娯楽映画にしたいと思いました」とし「観客の方々にもそのような面で面白さを感じてほしい、というのが今作への僕の気持ちです」と告白した。また「誰でも多様な姿を持っているじゃないですか。自信がなかったり、独りぼっちだと感じたり。そのような姿を劇化したというか。近くで見ると悲劇で、遠くから見ると喜劇という言葉を思い浮かべました。そのような点を増幅させる時、ある線を越えるとすごくリアルで暗いキャラクターが誕生します。ですが、少しだけ増幅させると、現実的でありながらも面白いと感じます。ジソンはとても現実的ですが、愉快な瞬間をたくさん描き出そうと思いました」と話した。そのようなジソンと正反対の人物が、角膜を移植されたギドンだ。2人は正反対の性格だが、共通点がある。それはニートという点だ。同じ状況だが、全く違う道を歩いてきたため、会う度に衝突する。しかし、そのティキタカ(相性が良く、ポンポンとやりとりする様子)が逆に面白さを誘う。特に後半部分の最終戦闘での「SLAM DUNK」のオマージュは「ハイファイブ」そのものを表現している。互いに異なる2人がハイタッチする瞬間、カン監督が意図したメッセージが理解できる。ギドン役のユ・アインとのケミ(ケミストリー、相手との相性)を聞くと「ギドンそのものだと感じました。現場でもあるシーンを完成させるため、特別な話を交わすより、『ハイファイブ』という作品自体がキャラクター性が強いじゃないですか。各キャラクターがユニークでラブリーで、そのようなキャラクターが融合するキャラクタームービーだと考えて撮影しました。ギドンも同じでした」とし「(ユ・アインが)ギドンそのものだと感じましたし、撮影中もギドンそのものだと考えようとしました。同作が観客の方々にとっても面白い、キャラクターたちの供宴のように感じられればと思います」と答えた。「ハイファイブ」へのアン・ジェホンの愛情は特別だ。彼は「正直に言うと、成功して続編が作られればと思っています。全身タイツも着られます。僕はマントも考えました。ジソンが一人で飛べるんじゃないかなと思いました」とし「僕だけの考えです。監督に撮影前にこっそり話したのですが、ただ笑って済まされました」と伝えて笑いを誘った。最も印象的なシーンとしては、ワンソがヨンチュン(GOT7のジニョン)との対決中、ジソンに向かって口笛を吹く瞬間を選んだ。ジソンがリコーダーで息を合わせた記憶を思い出してワンソを助けるシーンで、特別な説明がなくても2人が育んできた友情を感じることができる。「痛快で感情が込み上げてくる瞬間」と話すアン・ジェホンから、同作が観客にも笑いと温かさを届ける作品になってほしいという願いが感じられた。

    マイデイリー
  • アン・ジェホン、映画「ハイファイブ」の撮影裏を明かす“強風のイメージを見せようと髪を伸ばした”

    アン・ジェホン、映画「ハイファイブ」の撮影裏を明かす“強風のイメージを見せようと髪を伸ばした”

    俳優アン・ジェホンのグラビアとインタビューが公開された。韓国で5月30日に公開された映画「ハイファイブ」(監督:カン・ヒョンチョル)の主役、アン・ジェホンが俳優として真剣な姿を盛り込んだインタビューを公開した。グラビア撮影を終えた後のインタビューでアン・ジェホンは、「映画『ハイファイブ』は、ジェットコースターに乗ったようにスカッとして快感あふれる映画」と紹介し、「公開を控えてドキドキしているが、楽しく撮影した作品なので世の中に公開されるのが楽しみ」と明かした。また「『ハイファイブ』のカン・ヒョンチョル監督が優しくみんなをリードし中心になってくれたおかげで、みんな自然に、また集中して没頭でき、生き生きと演じられる現場だった」と撮影の雰囲気を伝えた。アン・ジェホンは「ハイファイブ」で自身が演じたパク・ジソンというキャラクターについて、「ジソンの超能力は強風で、キャラクターの名前から思い浮かぶイメージを生かしたいと思った」とし、「キャラクターの強風という超能力を直感的なイメージでお見せしたいと思い、髪の毛を伸ばした」と説明した。また、自身の目標は何かという質問に彼は「上手に、面白く、そして正確に演じたい」と答えた。

    Newsen
  • 【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」舞台挨拶に出席

    【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」舞台挨拶に出席

    7日午後、ソウルCGV永登浦(ヨンドゥンポ)にて、映画「ハイファイブ」の舞台挨拶が行われ、ラ・ミラン、GOT7のジニョン、キム・ヒウォン、アン・ジェホン、イ・ジェイン、オ・ジョンセ、カン・ヒョンチョル監督らが出席した。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」舞台挨拶に出席・GOT7 ジニョン、映画「ハイファイブ」の露出シーンに言及筋肉溢れる身体を求めた

    Newsen
  • 【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」舞台挨拶に出席

    【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」舞台挨拶に出席

    31日午後、ソウルCGV永登浦(ヨンドゥンポ)にて、映画「ハイファイブ」の舞台挨拶が行われ、ラ・ミラン、GOT7のジニョン、キム・ヒウォン、アン・ジェホン、イ・ジェイン、オ・ジョンセらが出席した。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・GOT7 ジニョン、映画「ハイファイブ」の露出シーンに言及筋肉溢れる身体を求めた・映画「ハイファイブ」のカン・ヒョンチョル監督、ユ・アインの出演シーンに言及「ほとんど手を加えていない」

    OSEN
  • GOT7 ジニョン、映画「ハイファイブ」の露出シーンに言及“筋肉溢れる身体を求めた”

    GOT7 ジニョン、映画「ハイファイブ」の露出シーンに言及“筋肉溢れる身体を求めた”

    GOT7 ジニョンが、上半身の露出に関するビハインドストーリーを公開した。26日午後、ソウル龍山(ヨンサン)区CGV龍山アイパークモールにて、映画「ハイファイブ」(監督:カン・ヒョンチョル)のメディア配給試写会が行われ、カン・ヒョンチョル監督、ラ・ミラン、GOT7のジニョン、キム・ヒウォン、アン・ジェホン、イ・ジェイン、オ・ジョンセ、カン・ヒョンチョル監督が出席した。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。劇中でジニョンは、膵臓を移植された後、若くなる超能力を得ることになったセシン教の教主ヨンチュン役に扮する。この日、ジニョンは劇中の上半身の露出について「台本に『獣の感じ』という表現があったと思う。単純にかっこいい身体を作る前に、いきなり怪力を持つことになった男ならどんな身体になるか悩んだ」と説明した。続けて「大きいだけではなく筋肉溢れる身体の方が良いと考えて、ダイエットと食事管理を徹底した」と付け加えた。映画「ハイファイブ」は、韓国で30日に公開される。

    マイデイリー
  • 【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」メディア試写会に出席

    【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」メディア試写会に出席

    26日午後、ソウル龍山(ヨンサン)区CGV龍山アイパークモールにて、映画「ハイファイブ」のメディア配給試写会が行われ、ラ・ミラン、GOT7のジニョン、キム・ヒウォン、アン・ジェホン、イ・ジェイン、オ・ジョンセ、カン・ヒョンチョル監督らが出席した。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」制作報告会に出席・映画「ハイファイブ」のカン・ヒョンチョル監督、ユ・アインの出演シーンに言及「ほとんど手を加えていない」

    OSEN
  • 映画「ハイファイブ」のカン・ヒョンチョル監督、ユ・アインの出演シーンに言及「ほとんど手を加えていない」

    映画「ハイファイブ」のカン・ヒョンチョル監督、ユ・アインの出演シーンに言及「ほとんど手を加えていない」

    映画「ハイファイブ」の監督が、ユ・アインの分量について「ほとんど手を加えていない」と明かした。カン・ヒョンチョル監督は本日(12日)、ソウルロッテシネマ建大入口(コンデイック)店で開かれた映画「ハイファイブ」の制作報告会を通じて、出演俳優の一人であるユ・アインの議論に関する心境を明かした。ユ・アインは麻薬投薬の疑いで実刑を受けたが、今年2月に開かれた2審裁判で執行猶予を宣告され釈放された。この日「辛い出来事であり、なければ良かったこと」と話したカン・ヒョンチョル監督は「(ユ・アインの薬物騒動)当時は映画が完成してから後半の作業をしている状況だった」と回想した。続けて「大きな問題が起きた時、『有能なリーダーは解決を先にすべきだ』という言葉をどこかで聞いた。監督かつ責任者として後半作業を熱心に行って映画を完成させなければならないと考えた。輝く俳優たちの作品を完成させなければならないという思いで一念発起した」と伝えた。これに対し、ユ・アインの分量については「ほとんど手を加えていない」と付け加えた。5月30日に韓国で公開される映画「ハイファイブ」は、臓器移植で偶然にもそれぞれ異なる超能力を得ることになった5人が、彼らの能力を探る者たちと出会い繰り広げられる物語を描いたコミックアクション活劇だ。

    Newsen
  • 【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」制作報告会に出席

    【PHOTO】ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら、映画「ハイファイブ」制作報告会に出席

    12日午前、ソウルロッテシネマ建大入口(コンデイック)店にて、映画「ハイファイブ」の制作報告会が行われ、ラ・ミラン、GOT7のジニョン、イ・ジェイン、アン・ジェホン、キム・ヒウォン、オ・ジョンセ、カン・ヒョンチョル監督らが出席した。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。・ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら出演の映画「ハイファイブ」公開日を5月30日に前倒し・ユ・アインの登場シーンはカットか?映画「ハイファイブ」予告編を公開

    Newsen
  • ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら出演の映画「ハイファイブ」公開日を5月30日に前倒し

    ラ・ミラン&GOT7 ジニョンら出演の映画「ハイファイブ」公開日を5月30日に前倒し

    映画「ハイファイブ」が5月30日に公開日を繰り上げた。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。「過速スキャンダル」「サニー 永遠の仲間たち」のカン・ヒョンチョル監督の新作で、ユ・アインのほか、イ・ジェイン、アン・ジェホン、ラ・ミラン、キム・ヒウォン、オ・ジョンセ、GOT7のジニョンが出演する。第1弾ポスターから第1弾予告編、キャラクターポスターなど公開するコンテンツごとに話題を集めた「ハイファイブ」は、公開日を前倒ししてより早く観客と会うことになった。公開が確定した5月30日は、本格的な6月の大型連休直前となる。映画「ハイファイブ」は5月30日より韓国の劇場で鑑賞できる。

    マイデイリー
  • ユ・アインの登場シーンはカットか?映画「ハイファイブ」予告編を公開

    ユ・アインの登場シーンはカットか?映画「ハイファイブ」予告編を公開

    韓国で6月3日に公開を控えているカン・ヒョンチョル監督の新作「ハイファイブ」が、予告編の第1弾を公開した。予告編の中で、薬物疑惑で物議を醸した主演のユ・アインの姿は見えない。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション劇だ。公開された予告編の第1弾は、一気に空に舞い上がるテコンドー少女ワンソの姿から始まり、目を引く。心臓を移植され、手首に特別なタトゥーと共に驚異的な能力を持つようになったワンソから「手術を受けて変わったことはないんですか?」と尋ねられ、その場で並外れた肺活量を披露するジソン。続いて、心臓、肺、腎臓、肝臓、角膜、そして膵臓まで、謎のドナーから移植された臓器によって固有の超能力が生まれた人々の姿が次々と紹介され、好奇心を刺激する。それぞれ異なる模様のタトゥーと共に、それぞれの方法で超能力を活用するソンニョ、ヤクソン、ギドンの姿は、彼らの個性豊かな活躍に期待を高める。「悪者は同じ超能力者の中にいる」というジソンの台詞と共に登場したヨンチュンの不可解な雰囲気が好奇心を刺激する中、お互いに力を合わせて彼に立ち向かうハイファイブ5人組が繰り広げる最強のチームプレイは、この夏の暑さを吹き飛ばすクールな笑いと爽快なアクションを予告する。映画「過速スキャンダル」「サニー 永遠の仲間たち」のカン・ヒョンチョル監督の新作で、イ・ジェイン、アン・ジェホン、ラ・ミラン、キム・ヒウォン、オ・ジョンセ、GOT7のジニョンまで俳優たちの愉快なケミストリー(相手との相性)を披露する映画「ハイファイブ」は、韓国で6月3日に公開される。

    OSEN
  • ユ・アインの出演映画「ハイファイブ」韓国で6月3日に上映スタート…配給会社が広報活動に言及

    ユ・アインの出演映画「ハイファイブ」韓国で6月3日に上映スタート…配給会社が広報活動に言及

    ユ・アインの出演する映画「HI-FIVE」が、韓国で6月3日に公開される。同作は、臓器移植によって超能力を手に入れた5人の人物と、彼らの能力を欲しがる者たちが繰り広げるコミックアクション活劇。公開されたポスターでは、それぞれ異なる個性を持つ5人組のシルエットと、彼らのチーム名HI-5が目を引く。超能力を手にしたのは、心臓移植を受けたテコンドー少女のワンソ(イ・ジェイン)、肺移植を受けた作家志望のジソン(アン・ジェホン)、腎臓移植を受けたヤクルトレディのソンニョ(ラ・ミラン)、肝臓移植を受けた工場管理員のヤクソン(キム・ヒウォン)、角膜を移植された無職のヒップスター、ギドン(ユ・アイン)の5人。謎の寄贈者からの臓器移植によってそれぞれ異なる超能力を手にした彼らが、どのように観客を楽しませるのか。その活躍に早くも期待が寄せられる。「HI-FIVE」は、「過速スキャンダル」「サニー 永遠の仲間たち」「タチャ-神の手-」「スウィング・キッズ」など、様々な作品を通じて独特な題材と個性あふれるキャラクター、そして唯一無二の演出スタイルを見せてきたカン・ヒョンチョル監督の新作としても話題を集めている。オ・ジョンセやGOT7のジニョンなど、脇を固める俳優たちの活躍にも注目だ。同作は、「スンブ:二人の棋士」以来公開されるユ・アインの出演作だ。先だって、彼の所属事務所UAA(United Artists Agency)は2023年に「ユ・アインは最近プロポフォール投薬に関連して、警察の調査を受けた」と発表。公式コメントを通じて警察による調査を受けたことが明らかになるという異例の事態も、世間を騒がせた。当該の発表により、公開を予定していた彼の出演作は公開を見送ることとなった。結果的に「スンブ:二人の棋士」は3月26日に韓国で公開され、「ハイファイブ」に関しては最近になって配給会社が公開の意思を明らかにした。それに伴ってユ・アインは広報スケジュールに参加しないことも発表され、今後の動きに注目が集まっている。

    Newsen