Kstyle
Kstyle 13th

MAMA(2012)

記事一覧

  • Mnet側が釈明…「2012 MAMA」の差別を巡った議論に対して“誤解があった”

    Mnet側が釈明…「2012 MAMA」の差別を巡った議論に対して“誤解があった”

    先月、香港で開かれた「2012 Mnet Asian Music Awards」(以下「2012 MAMA」)と関連し、一部の芸能人が差別待遇を受けたと主張している中、Mnet側が「誤解があった」と伝えた。ある関係者は10日午前、マイデイリーとの取材で「ある媒体で報道したアフターパーティーでの差別については確かに誤解があった。アフターパーティーはチャンネルが主催したのではなく、出演者個々が行ったイベントである」と打ち明けた。これに先立ってある媒体は所属事務所の関係者の言葉を引用し、「2012 MAMA」において、主催側がアフターパーティーに特定の芸能人だけに出入りを許可したこと、スケジュールにおいてもスムーズに進んでいなかったため飛行機を乗り逃したことを報道した。Mnet側は、スケジュールに関連しては「現地の交通事情が円滑じゃなかった。それで一部の芸能人と関係者が困難な状態になった。同じ問題が生じないように注意する」と伝えた。しかし一部では、このような主張が芸能人の特権意識が背景になっているとも伝えた。実際、イベントに同行したスタッフと韓国の取材陣皆が、香港の厳しい交通事情により食事もろくにできなかったほど、不便を経験したからである。特に公演が終わった後、帰国便である香港発仁川(インチョン)行のアシアナ旅客機は、一部の芸能人と関係者たちが搭乗しなかったため、1時間以上遅れるというエピソードもあった。当時空港では、搭乗手続きを終えた当事者たちが飛行機に乗らなかったため結局荷物を降ろし、その過程で飛行機が遅れ、乗客全員に不便を引き起こした。

    マイデイリー
  • 「2012 MAMA」韓流を越えて“MAKE SOME NOISE”

    「2012 MAMA」韓流を越えて“MAKE SOME NOISE”

    11月30日、香港コンベンション&エキシビションセンターで開催された「2012 Mnet Asian Music Awards」(以下「2012 MAMA」)は、賑やかな雰囲気の中、波のように流れ込んできた観客と共に始まった。ステージの準備が終わり6時(香港現地時間基準)の生放送に向かって5分前からカウントダウンが始まったが、依然として客席は半分程度しか埋まっていなかった。観客の入場がまだ終わっていなかったのだ。不十分な進行だったが、ちょうど6時になり、チョン・ジェイルのピアノ演奏に合わせて香港映画「男たちの挽歌」の主題歌「当年情」を熱唱するソン・ジュンギの歌で「2012 MAMA」が始まると、ステージの開始に驚いたBIGBANG専用ペンライトとSUPER JUNIOR専用ペンライトを持ったファンたちが会場内に慌てて走って入ってきた。G-DRAGONのコスプレをしたファンや授賞式に参加した芸能人のように華麗なドレスを着た人、母親と手をつないで入場する女子学生など、様々なファンの姿があったにも関わらず、現地のファンは明らかにBIGBANGとSUPER JUNIORという二つの軸を中心として分かれていた。SMエンターテインメント vs YGエンターテインメント、そしてPSYステージの上で様々なパフォーマンスが披露されたが、その中でもやはりSMP(SMエンターテインメント(以下SM)特有の音楽パフォーマンス)らしい爆発力のあるSMと、明確なコンセプトでステージごとの個性を育てるYGエンターテインメント(以下YG)の2強構図であった。BIGBANGのステージはBIGBANGとG-DRAGONのコラボレーションとも言えた。黒いマントを着てG-RDRAGONのソロ曲「CRAYON」を歌いながら登場したのはT.O.Pだった。彼に続きD-LITE、V.I、SOLがG-DRAGONとなって登場し「CRAYON」を完成させた。このような演出が可能だったのは、ソロ活動をしながらもグループ独特のカラーを繋げているYGアーティストの個性があったからだ。同じ曲に対しそれぞれのコンセプトで異なった物語を描いたYGの演出スタイルは、映画「ダークナイト」のコンセプトで登場したEPIK HIGHのステージでも証明された。一方、SMはSUPER JUNIORとSHINee、EXOなどが強烈なサウンドを次々に爆発させたうえに群舞を加えて、それぞれのグループがSMPスタイルでパフォーマンスリレーを繰り広げてみせた。またそれとは違う部分でステージを盛り上げた瞬間もあった。香港の観客は韓国ドラマの影響で、オープニングとエンディングの司会を務めたソン・ジュンギと授賞者であるハン・ガインに熱い反応を見せた。Dynamic DuoのGAEKOが無伴奏でラップを熱く歌っているとき、不慣れで口ずさむことはできず、メロディさえなかったにも関わらず、その瞬間まで観客は陶酔したような表情で歓声を送り、音楽によって通じ合う瞬間を描き出した。そして、熱狂的なファン層以外の音楽で注目を集めたのはやはりPSY(サイ)だった。もちろん現在のYG所属の歌手としてのファンだけでなく、全世界で人気を博し話題となったPSYは、SMとYGという二つの熱狂的なファンの間でバランスを取って「2012 MAMA」を支えた。今年の歌賞を受賞した「江南(カンナム)スタイル」を歌っていた最中、観客に投げた「Whatis it?」というPSYの質問に6千5百人の観客は、「オパンカンナムスタイル(お兄さんは江南スタイル)」と力いっぱい叫んだ。まだ現地でのファンが多くない韓国ミュージシャンのステージが反響を得た瞬間は、音楽が持つ力の可能性を見せてくれた。毎年繰り返される課題決定的な瞬間にもかかわらず、観客の入場コントロールができてない状態で始まった「2012 MAMA」は、4時間にわたる長いフェスティバルだったが、依然として満たさなければならないことが多いことが如実に表われていた。ベストアジアンアーティスト賞を中華圏のトップスターであるワン・リーホンが受賞したことをはじめ、インドネシアとベトナム代表のミュージシャンたちが受賞する姿を映像で綴った。しかし、違う候補者たちに対する説明がない受賞式の進め方は、「MAMA」がアジア全体を対象として開催しているAsian Awardsという点を考えると依然として不十分である。Music Awardsという名前顔負けで、受賞内容よりパフォーマンスで注目を集めてきた「MAMA」は、ステージを支配することは諦めても、説得力のある授賞式にするために全面的な改編が必要である。SMとYGという大型事務所に所属したミュージシャンだけが、現地で最も大きい反響を得るのは仕方のないことだが、この二つの会社に相当な部分を依存するような構成は、授賞式だけの客観性と絶対性が達せられない理由の一つである。韓流を越えたAsian Music Awardsというには依然として韓流が中心であり、韓流フェスティバルと言うには、彼らが広げたアジアという枠組みがあまりにも大きすぎる。Mnetのシン・ヒョングァン局長は出国前、「2012 MAMA」の記者懇談会でアジアのグラミー賞を目指して、アジア市場全体へ進出していきたいという抱負を明かした。「100%完璧な授賞式になることを願っているが、そうではない点も認識している」と語った。「2012 MAMA」が終わったこの時点で見るアジア最大級の音楽授賞式としての課題は、依然として毎年繰り返されてきた。しかし、「MAMA」のステージに上がったアーティストと観客の呼吸が一緒になったその瞬間だけは、アジアの音楽業界を発展させたいというMnetの抱負が、意味のある大きな一歩だったことを示している。アジアの音楽という大きな枠組みを満たすには不十分だった。しかし、「2012 MAMA」が韓流フェスティバルを越え、韓国のグラミー賞を越え、継続してアジアのグラミー賞になる夢をあきらめず、前に進んで欲しいと望まずにいられない。

    10Asia
  • BIGBANGのG-DRAGON、中国大陸を強打“Weibo検索ランキング1位”

    BIGBANGのG-DRAGON、中国大陸を強打“Weibo検索ランキング1位”

    グループBIGBANGのメンバーG-DRAGONが、中国最大のSNSサイトWeibo(中国版Twitter)で圧倒的な数値で検索ランキング1位に上がった。G-DRAGONは3日午後現在、有名人検索ランキングで15万568点を獲得し、2位の8万3686点に圧倒的な差をつけて、トップの座を占めた。また、総合検索ランキングでも7万3685点を獲得し、2位の4万7671点を余裕で抑えた。このような成果は、BIGBANGが中国で公式的に活動していない状況で獲得した結果であり、さらに視線を引いている。特にG-DRAGONは11月30日香港で開催された「Mnet Asian Music Award」(以下「2012 MAMA」)以降一気に1位に上り詰めたことが知られ、BIGBANGの中国などアジア圏での成功の可能性が非常に明るいものと評価されている。BIGBANGのファンたちもネットでG-DRAGONの善戦を歓迎している。彼らは「『2012 MAMA』の成果がこのように現れている」「公式的に中国に進出すれば、さらにどれほどの人気が出るか気になる」「中国もBIGBANGが受けもつんですか?」などのコメントを寄せ、嬉しがった。BIGBANGは「2012 MAMA」でワールドワイドパフォーマー賞、今年のアーティスト賞、ベストグループ賞など3部門を受賞し、高い人気を証明した。

    OSEN
  • 【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったパフォーマンス ― ステージ編 Vol.4

    【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったパフォーマンス ― ステージ編 Vol.4

    11月30日、香港コンベンション&エキシビションセンターで開催された「2012 Mnet Asian Music Awards」第四部で出演者たちが素晴らしいパフォーマンスを披露している。

    KstyleNews
  • 【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったパフォーマンス ― ステージ編 Vol.2

    【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったパフォーマンス ― ステージ編 Vol.2

    11月30日、香港コンベンション&エキシビションセンターで開催された「2012 Mnet Asian Music Awards」第ニ部で出演者たちが素晴らしいパフォーマンスを披露している。

    KstyleNews
  • 【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったパフォーマンス ― ステージ編 Vol.1

    【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったパフォーマンス ― ステージ編 Vol.1

    11月30日、香港コンベンション&エキシビションセンターで開催された「2012 Mnet Asian Music Awards」第一部で出演者たちが素晴らしいパフォーマンスを披露している。

    KstyleNews
  • 【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったスターたち ― 記者会見編

    【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったスターたち ― 記者会見編

    11月30日、香港コンベンション&エキシビションセンターで開催された「2012 Mnet Asian Music Awards」の出演者がそれぞれインタビューに応じている。

    KstyleNews
  • 【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったスターたち ― レッドカーペット編

    【PHOTO】「2012 MAMA」香港の夜を彩ったスターたち ― レッドカーペット編

    11月30日、香港コンベンション&エキシビションセンターで開催された「2012 Mnet Asian Music Awards」で、多くのスターたちがレッドカーペットに登場した。

    KstyleNews
  • BIGBANG「2012 MAMA」で際立ったステージの秘訣は“生バンド伴奏”

    BIGBANG「2012 MAMA」で際立ったステージの秘訣は“生バンド伴奏”

    BIGBANGが先月30日に開かれた「Mnet Asian Music Award」(以下「2012 MAMA」)で生バンドの伴奏を加えたことが明らかになった。BIGBANGは「MAMA」で「CRAYON」「FANTASTIC BABY」を熱唱し華やかなパフォーマンスを披露した。際立つスタイリングと豊かなサウンドで注目を集めた。BIGBANGのステージは、生演奏で行われたバンドの伴奏も一役買ってより一層際立った。コンサートではない生放送のステージで、バンドの生伴奏を加えるのは放送事故のリスクがある。しかしBIGBANGは、このような公演を数回行った経験があったため、無事に公演を終えることができた。YGエンターテインメントの関係者はOSENに「BIGBANGはこの日の公演で、歌、スタイリングだけでなく生バンドの伴奏まで披露した。リスクがあることではあるが、数多くの海外ツアーで外国人バンドと息を合わせた経験があったため、可能だった」と説明した。この日、BIGBANGはユニークなスカル模様の舞台装置から登場し、「CRAYON」を熱唱した。T.O.Pはピンク色の華やかな軍服にユニークな色のコンタクトレンズをつけて登場した。SOLはブラックのTシャツ、ズボン、サングラスに豹柄のポイントを入れた完璧なヒップホップファッションでラップを披露した。続いてD-LITEとV.Iが登場し、ステージを行き来しながら息を合わせた。その後、スカル模様のドアがもう一度開き、DJブースから赤い服を着たG-DRAGONが華やかに登場、「FANTASTIC BABY」が始まった。ステージの上と下で雰囲気を盛り上げるBIGBANGのメンバーたちの姿に、観客席からは大きな歓声が上がった。BIGBANGは来年1月25日から27日までソウルオリンピック公園の体操競技場で単独コンサートを開催する。

    OSEN
  • SUPER JUNIOR「2012 MAMA」アルバム賞“イトゥクの空席を強く感じた。とても恋しい”

    SUPER JUNIOR「2012 MAMA」アルバム賞“イトゥクの空席を強く感じた。とても恋しい”

    SUPER JUNIORが「2012 Mnet Asian Music Awards」で「今年のアルバム賞」を獲得した後、軍服務中のリーダーのイトゥクの空席が感じられる。とても恋しいと伝えた。SUPER JUNIORは、30日午後(現地時間)MAMAが終わった後、香港コンベンション&エキシビションセンターで取材陣と会って、受賞の所感を伝えた。この席でカンインは「軍隊でイトゥクさんも見たと思う。とても喜んでいたものであり一緒にステージに立てなくて残念だったようでもある」と話した。続けて「SUPER JUNIORはいっぱいになるとかっこいいのに一緒できなくて、本人が一番残念だったようだ」と付け加えた。彼は「MAMAが生放送だったので、イトゥクさんに言いたいことをすべて言えなかった。常にイトゥクさんがいたから、いないという想像をメンバーたちがしたことがない。イトゥクさんなしで活動をしてみたら特にイトゥクさんが恋しい」と明らかにした。カンインに先立ち、ウニョクは「今日受けた賞は熱心に活動したことの報いだと思う。今年はK-POPの歌手たちが熱心に活動した。皆に苦労したという話を伝えたかった。2013年にも送ってくださった愛に報いることができる素敵なグループになるべく努力する」と覚悟を示した。この日SUPER JUNIORは「今年のアルバム賞」を始め「ベストLINE賞」「ベストグローバル男子グループ賞」など3部門で受賞した。

    OSEN
  • PSY&BIGBANG、MAMAの主役たちの記念ショット「勝者の微笑み」

    PSY&BIGBANG、MAMAの主役たちの記念ショット「勝者の微笑み」

    PSYとBIGBANGが「2012 Mnet Asian Music Awards」の授賞式の後一緒に取った記念写真が公開された。BIGBANGのV.Iは、1日午前自分のTwitterに「私たちは勝ち組!(We are winners!)」という書き込みと共に写真を公開した。BIGBANGは先月30日の「2012 Mnet Asian Music Awards」で「今年の歌手賞」をはじめ3つの賞を受賞し、PSYは「今年の歌賞」「ベストソロダンスパフォーマンス賞」「インターナショナルフェイバリットアーティスト賞」「ベストミュージックビデオ賞」など4冠王となった。写真の中でPSYとBIGBANGは、この日の主人公にふさわしい余裕あふれる勝者の微笑みを浮かべながら、カメラを見つめている。彼らは4時間にわたる長い授賞式の後にも関わらず、疲れた表情を見せることなく、幸せな瞬間を満喫している。写真を見たネットユーザーは「この日の主人公たちが集まっていますね」「余裕あふれる微笑みのPSY、さすがワールドスター」「BIGBANGは依然としていたずらっ子みたい」などのコメントを残した。

    OSEN
  • BIGBANG「2012 MAMA」歌手賞“久しぶりに5人集まった席、重要である”

    BIGBANG「2012 MAMA」歌手賞“久しぶりに5人集まった席、重要である”

    BIGBANGが久しぶりに5人が集まった席で「今年の歌手賞」を受賞することになって嬉しいと明らかにした。BIGBANGは、30日午後(現地時間)MAMAが終わった後、香港コンベンション&エキシビションセンターで取材陣と会った席で「昨年、多くの仕事を経験した後、熱心に活動した一年だった。それに対する保証、報酬を受けた感じで、熱心にしようとするきっかけになった。大きな賞を受けて特別な意味があるようだ」と話した。引き続き、彼らは「来てくださったすべての方々に感謝している。良い思い出を分かち合うことができて光栄だった」と付け加えた。この日BIGBANGは「今年の歌手賞」をはじめ、「ワールドワイドパフォーマー賞」「ベストグループ賞」など3部門で受賞した。特にBIGBANGはMonster in meというテーマで、G-DRAGONのソロアルバムのタイトル曲「CRAYON」とBIGBANGの「FANTASTIC BABY」を熱唱、破格的なステージを見せ、存在感を誇示した。

    OSEN