Kstyle
Kstyle 13th

ソウルドラマアワード(2012)

記事一覧

  • 「第7回 ソウルドラマアワード 2012」韓流売りはほどほどに ― Best or Worst

    「第7回 ソウルドラマアワード 2012」韓流売りはほどほどに ― Best or Worst

    ストーリー全体的に難局を迎えたという表現が言い過ぎならば、概してきまり悪いと言うのはどうだろう。45ヶ国201本の出品作の中で本審査まで通過した24本のドラマを7人の国際審査員団が三日間評価するシステムから「ソウルドラマアワード2012」の限界は明らかになった。しかし、下手な進行と特色のない祝賀公演、そして同時通訳が無駄になるほど退屈な受賞感想はともかく、この授賞式で最も大きな問題は国際的な授賞式という看板をかけていながらも、どうして授賞式は韓流売りだけに集中したのかである。こんなことになるなら、いったいどうして海外からお客さん招いたのかwhy?Best or WorstWorst:授賞式が進行される135分の間韓流という単語はいったい何回登場したのだろうか? 本審査の候補になった海外ドラマの中で、アメリカやイギリス、アジアの一部国家のドラマを除いた作品は、韓国の視聴者たちがほとんど接することが出来なかった状態だったので、授賞式の半分以上、勝負を競うことではなく、ただ賞を分け合っている状況を見つめていた。それ以上の意味を持つことはできなかった。全世界のドラマのトレンドをフュージョン時代劇、リメイクブーム、衝撃な結末というめちゃくちゃなカテゴリーに分けて分析したことも、ネットユーザーが選んだ人気賞を受賞した中国と台湾の俳優に親しい韓国俳優や記憶に残る韓国ドラマを尋ねたことも、無理な企画と安易なアプローチによった必然的な結果と言えるだろう。しかし、韓国ドラマでもない韓流ドラマ部門を別に作ったことはもちろん世界の人の日常となった韓国ドラマ、世界はなぜ韓国ドラマに夢中になっているのか?のような自画自賛しながら、情熱的に絶えず授賞式の全般に渡って韓流を前面に出したことは、韓国の視聴者さえも負担を感じるほどのアプローチだった。その上、これを後押しするために引っ張り出した韓流のキーワードがK-POPスターの参加、共感するストーリー、愛とは、ここでK-POPという単語だけ除けば、世界中のどの国のドラマでも同じではないだろうか。自画自賛もほどほどにしないと、調子を合わせることができない。仲間たちとおしゃべりするポイント― 司会シン・ヒョンジュンの進行はKBS「芸能街中継」、ハン・ゴウンの美貌はカンヌ映画祭のレッドカーペット女優。― 韓流ドラマでの迫力あって完璧な男性主人公と愛らしい女性主人公が繰り広げる素直で積極的な恋物語は、全世界の若い世代の愛を反映しているという分析、それはただ恋物語の王道であるだけだ。― 大賞受賞作「根の深い木」のパク・サンヨン脚本家の感想は「再びハングルの日は祝日にすべきです」。授賞式の全般に渡って最も意味深長な一言だった!「ソウルドラマアワード2012」受賞者(作)大賞「根の深い木」韓流ドラマ最優秀作品賞「屋根部屋のプリンス」韓流ドラマ優秀作品賞「キング~Two Hearts」韓流ドラマ男優賞「屋根部屋のプリンス」JYJ ユチョン韓流ドラマ女優賞「屋根部屋のプリンス」ハン・ジミン韓流ドラマ主題歌賞「キング~Two Hearts」少女時代 テヨン男性演技者賞「ホームビデオ」ヨナス・ナイ女性演技者賞「ハナス・ディシジョン」クリスティーネ・ノイバウアー作家賞「偉大なる遺産」サラ・フェルプスシリアル/シリーズ部門最優秀賞「王女の男」シリアル/シリーズ部門優秀賞「野望の罠」ネットユーザー人気賞JYJ ユチョン、ニッキー・ウー(中国)、張家瑜(台湾)ミニシリーズ部門最優秀賞「偉大なる遺産」(イギリス)ミニシリーズ部門優秀賞「シャーロック2」(イギリス)短編部門最優秀賞「ホームビデオ」(ドイツ)短編部門優秀賞「カムアットシー」(フランス)招待作「歩歩驚心」(中国)特別賞「リメンバリング・フィースト」(フィリピン)、「ザ・ボンバー」(ウクライナ)、「エゼル」(トルコ)

    10Asia
  • 「ソウルドラマアワード」で「屋根部屋のプリンス」が3冠王に!

    「ソウルドラマアワード」で「屋根部屋のプリンス」が3冠王に!

    SBS「根の深い木」が最高の作品として選定された中、SBS「屋根部屋のプリンス」が韓流ドラマ3部門を総なめする勢いを見せた。30日午後、ソウル奨忠洞(ジャンチュンドン)国立劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」の大賞は、「根の深い木」が受賞した。受賞者として壇上に上がったチャン・テユPDは、「この賞が韓国ドラマを世界に広める機会になったら嬉しい」と受賞の感想を述べた。「根の深い木」と共に「屋根部屋のプリンス」は韓流ドラマ部門で最優秀作品賞を始めとする3部門で受賞し、三冠という栄光を手にした。「屋根部屋のプリンス」で主人公イ・ガクとパク・ハ役を演じたJYJのユチョンと女優ハン・ジミンは、韓流特別賞の男女俳優賞をそれぞれ受賞した。「ソウルドラマアワード2012」は、全世界のTVドラマをテーマにしたイベントで、全世界のドラマおよび放送人たちの間の関係の増進と調和を狙った調和の窓だ。(社)ソウルドラマアワーズ組織委員会と韓国放送協会が主催し、2006年から始まり今年で7回目を迎える。以下、受賞者および受賞作。大賞「根の深い木」韓流ドラマ最優秀作品賞「屋根部屋のプリンス」韓流ドラマ優秀作品賞「キング~Two Hearts」韓流ドラマ男優賞「屋根部屋のプリンス」JYJ ユチョン韓流ドラマ女優賞「屋根部屋のプリンス」ハン・ジミン韓流ドラマ主題歌賞「キング~Two Hearts」少女時代 テヨン男性演技者賞「ホームビデオ」ヨナス・ナイ女性演技者賞「ハナス・ディシジョン」クリスティーネ・ノイバウアー作家賞「偉大なる遺産」サラ・フェルプスシリアル/シリーズ部門最優秀賞「王女の男」シリアル/シリーズ部門優秀賞「野望の罠」ネットユーザー人気賞JYJ ユチョン、ニッキー・ウー(中国)、張家瑜(台湾)ミニシリーズ部門最優秀賞「偉大なる遺産」(イギリス)ミニシリーズ部門優秀賞「シャーロック2」(イギリス)短編部門最優秀賞「ホームビデオ」(ドイツ)短編部門優秀賞「カムアットシー」(フランス)招待作「歩歩驚心」(中国)特別賞「リメンバリング・フィースト」(フィリピン)、「ザ・ボンバー」(ウクライナ)、「エゼル」(トルコ)

    マイデイリー
  • 【PHOTO】CNBLUE「ソウルドラマアワード」で熱唱“ブラックで統一”

    【PHOTO】CNBLUE「ソウルドラマアワード」で熱唱“ブラックで統一”

    バンドCNBLUEのジョン・ヨンファが30日午後、ソウル中区(チュング)奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場のへオルム劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」で祝賀ステージを披露している。今年で7回目を迎える「ソウルドラマアワード」はドラマの関係者らとファンが一緒に楽しめる国際的なTVドラマ授賞式で、韓国で30日にKBS 2TVで生放送された。

    TVレポート
  • 【PHOTO】4Minute「ソウルドラマアワード」で“キュート&セクシーなダンス”

    【PHOTO】4Minute「ソウルドラマアワード」で“キュート&セクシーなダンス”

    ガールズグループ4minuteのキム・ヒョナが30日午後、ソウル中区(チュング)奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場のへオルム劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」で祝賀ステージを披露している。今年で7回目を迎える「ソウルドラマアワード」はドラマの関係者らとファンが一緒に楽しめる国際的なTVドラマ授賞式で、韓国で30日にKBS 2TVで生放送された。

    TVレポート
  • JYJ ユチョン「ソウルドラマアワード」で受賞の喜びを語る“父にこの光栄を捧げたい”

    JYJ ユチョン「ソウルドラマアワード」で受賞の喜びを語る“父にこの光栄を捧げたい”

    JYJのユチョンが、印象深い受賞コメントを残した。 ユチョンは30日午後、ソウル中区(チュング)奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」で韓流特別賞の男性俳優賞と人気賞を受賞した。受賞後ユチョンは、「『屋根部屋のプリンス』に出会えたことはすごく幸運だった。多くの方と出会い撮影をしたが、まずハン・ジミンさんと監督、家族に感謝したい」「この作品をぜひ見てほしかったが、先に亡くなった父にこの光栄を捧げたい」と伝えた。ユチョンは3月、JYJの南米ツアーのスケジュールを終え、帰国した後に父の死を知った。ユチョンの父は碧蹄(ピョクジェ)火葬場で火葬された後、ソウル追慕公園に安置された。「ソウルドラマアワード2012」は、韓国放送協会とソウルドラマアワード組織委員会が2006年に共同主催し、今年で7回目を迎えた。

    TVレポート
  • 【PHOTO】ハン・ゴウン「ソウルドラマアワード」ブルーのドレスで“美しい後姿”

    【PHOTO】ハン・ゴウン「ソウルドラマアワード」ブルーのドレスで“美しい後姿”

    女優ハン・ゴウンが30日午後、ソウル奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」にコバルトブルーのドレスを着て登場し、美しい後姿を披露した。

    マイデイリー
  • 【PHOTO】MBLAQ イ・ジュン「ソウルドラマアワード」でステージを披露“足先がポイント”

    【PHOTO】MBLAQ イ・ジュン「ソウルドラマアワード」でステージを披露“足先がポイント”

    アイドルグループMBLAQのイ・ジュンが30日午後、ソウル中区(チュング)奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場のへオルム劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」で祝賀ステージを披露している。今年で7回目を迎える「ソウルドラマアワード2012」はドラマの関係者らとファンが一緒に楽しめる国際的なTVドラマ授賞式で、韓国で30日にKBS 2TVで生放送された。

    TVレポート
  • 【PHOTO】チョン・ユミ「ソウルドラマアワード」に登場“シースルーでセクシーに挑戦”

    【PHOTO】チョン・ユミ「ソウルドラマアワード」に登場“シースルーでセクシーに挑戦”

    女優チョン・ユミが30日午後、ソウル中(チュン)区奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場で開かれた「ソウルドラマアワード2012」のレッドカーペットに参加した。チョン・ユミはブラックのアンバランススカートにシースルーのトップスを合わせ、ダンサーを連想させるセクシーなスタイルを演出した。今年で7回目を迎える「ソウルドラマアワード(Seoul International Drama Awards)」はドラマの関係者らとファンが一緒に楽しめる国際的なTVドラマ授賞式で、韓国で30日にKBS 2TVで生放送された。

    TVレポート
  • JYJ ユチョン“2年連続の人気賞受賞”

    JYJ ユチョン“2年連続の人気賞受賞”

    30日午後、ソウル奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場で開かれた「第7回 ソウルドラマアワード」人気賞にJYJ ユチョンをはじめ、中国のニッキー・ウー、台湾の張家瑜が選ばれた。MCのシン・ヒョンジュンがユチョンにトロフィーを渡している。今年で7回目を迎える「ソウルドラマアワード」は、韓国、日本、中国などアジアだけでなくアメリカ、イギリス、ブラジルなど世界中のドラマを対象としたフェスティバルとして、201本の作品が出品された。201本の応募のうち、本選に進出した作品は24本である。そのうち、韓国ドラマではMBC「太陽を抱く月」とKBS「王女の男」、SBS「根の深い木」が進出した。ユチョンはネットユーザーが選ぶ人気賞、韓流ドラマ男性俳優賞を受賞し、ハン・ジミンが、そうそうたる競争相手を押しのけ韓流ドラマ女優賞を受賞した。また、韓流ドラマの主題歌賞には、少女時代のテヨンが歌い、MBCドラマ「キング~Two Hearts」の挿入歌となった「狂おしいほど会いたい」が最も人気のあるOSTに選ばれた。

    OSEN
  • JYJ ユチョン“凛々しい表情”

    JYJ ユチョン“凛々しい表情”

    JYJのユチョンが30日午後、ソウル奨忠洞(チャンチュンドン)国立劇場で開かれる「ソウルドラマアワード2012」のレッドカーペットに参加した。

    マイデイリー
  • JYJ ユチョン&ハン・ジミン「ソウルドラマアワード2012」韓流ドラマ男女俳優賞を受賞

    JYJ ユチョン&ハン・ジミン「ソウルドラマアワード2012」韓流ドラマ男女俳優賞を受賞

    SBSドラマ「屋根部屋のプリンス」で共演したJYJのユチョンとハン・ジミンが、「ソウルドラマアワード2012」の韓流ドラマ男女俳優賞を受賞する。「ソウルドラマアワード2012」組織委員会は28日、人気賞と韓流ドラマ部門のオンライン人気投票の結果、ユチョンが人気賞とドラマでの韓流特別賞の男優部門1位となり、ハン・ジミンが女優部門に選ばれたと発表した。ユチョンは「屋根部屋のプリンス」が作品賞部門でも1位となり、今回の投票だけで3冠に輝く記録を打ち立てた。特に、ユチョンは3部門ともにダントツの得票数を得て、韓流ブームのリーダーらしい活躍を見せた。また、人気賞の中国俳優部門では、現代から過去へタイムスリップする「歩歩驚心」で韓国でも多数のファンを確保しているニッキー・ウーが1位となった。人気賞の台湾俳優部門では「他們在畢業的前一天爆炸(Days We Stared At The Sun)」の張家瑜(王丁筑 役)がもっとも人気のある俳優に選ばれた。また、韓流ドラマの主題歌賞には、少女時代のテヨンが歌い、MBCドラマ「The King 2 Hearts」の挿入歌となった「狂おしいほど会いたい」が最も人気のあるOSTに選ばれた。「狂おしいほど会いたい」は、モダンロックやパンクが取り入れられたバラード曲で、「The King 2 Hearts」の主人公であるハ・ジウォンのテーマ曲として使われた。受賞者は8月30日、国立劇場で開かれる「ソウルドラマアワード2012」授賞式に参加する。今回の投票は、7月10日から約1ヶ月間、ポータルサイトDaumとKorea.comで行われ、世界の400万人のネットユーザーが参加した。

    OSEN