Kstyle
Kstyle 13th

スホ

記事一覧

  • EXO スホ、収録曲「Medicine」MV公開…軽快なパフォーマンスを披露

    EXO スホ、収録曲「Medicine」MV公開…軽快なパフォーマンスを披露

    EXOのスホが心を込めて準備した新曲「Medicine」のミュージックビデオが公開された。スホの4thミニアルバム「Who Are You」の収録曲「Medicine」のミュージックビデオは、本日(29日)午後6時にYouTubeのSMTOWNチャンネルで公開。最近リリースされ、オーストラリアのロケ撮影で自由奔放なビジュアルが話題を呼んだタイトル曲「Who Are You」のミュージックビデオに続き、再び熱い関心が集まっている。特に今回のミュージックビデオは、スホのアイデアを基にした1本のミュージカルのようなワンテイク手法で撮影された。恋に落ちて感じる多彩な感情を、カラフルな色感が調和した場面と共に、軽快で機知に富んだパフォーマンスで表現し、視線を釘付けにした。「Medicine」は、愛の熱病に苦しむ自分を治療できる唯一の治療薬はあなただけという歌詞のレトロ感性インディポップ曲で、スホが「新しくダンスレッスンも受けながら全身全霊を注いだ」と明かしたように、10月2日のMnet「M COUNTDOWN」を通じて披露される「Medicine」のステージへの期待が高まっている。

    マイデイリー
  • EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」を発売“眠れない時期も…努力が届くことを願っている”

    EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」を発売“眠れない時期も…努力が届くことを願っている”

    EXOのスホが、4thミニアルバム「Who Are You」でカムバックした。今月22日に発売された4thミニアルバム「Who Are You」には、スホ流の別れのBGMとして注目を集めた同名のタイトル曲「Who Are You」を含む7曲が収録された。また、オーストラリアで撮影した自由を満喫するロードトリップシーンが印象的なミュージックビデオも同時に公開された。タイトル曲「Who Are You」は、荒々しいトーンのエレキギターとベースに、キャッチーなメロディが加わったオルタナティブロックジャンルの楽曲だ。歌詞にははっきりとした言葉がなくても感じられる別れの雰囲気の中で向き合った瞬間を盛り込み、韓国語バージョンと英語バージョンの2つで聴くことができる。他にもスホが作詞に参加した「Golden Hour」はもちろん、「Light The Fire」「Medicine」「Birthday」「Fadeout」など、多様なロック音楽が収録された。――ソロカムバックの感想を教えてください。スホ:4枚目のミニアルバムであるにもかかわらず、緊張もしていますし、ドキドキしています。いつもそうだったように、アルバムを準備しながら大変な瞬間もたくさんありましたが、今では自分のアルバムに満足し、自信を持っています。1年4ヶ月の間、たくさんの経験をし、新しく感じて学んだことが多かったんです。そのため、今回のアルバムは細かい部分にも気を使いながら準備しました。聴く方々にも、アルバムに込められた僕の努力が届くことを願っています。――アルバムを発売する度に様々なロックジャンルの楽曲を披露していますが、前作と今作の違いは何ですか?スホ:前のアルバムは自分に問いかけながら、自分にフォーカスを合わせて制作しました。自分という人間はどんな人間だろう? 僕というアーティストはどんなアーティストだろう? という質問を自分に投げかけながら作業しました。しかし、今回はリスナーの皆さん、EXO-L(EXOのファン)が考えるスホはどんな人間で、どんなアーティストだろうか、そして彼らが聴きたい僕の音楽は何かを考えながら、フォーカスを外部に移してみました。それが一番の違いだと思います。――スホさんが定義するスホジャンルとはどのようなものでしょうか?スホ:一言で意外な魅力があるバンドサウンドではないでしょうか(笑)。まず、僕は自分が好きな音楽がはっきりしているので、スホジャンルにバンドサウンドは欠かせないと思います。そして音楽の雰囲気は主に暗くて、マイナーなようでも、メッセージはポジティブなものを伝えようとする方なので、意外な魅力を感じていただけると思います。――タイトル曲「Who Are You」の紹介をお願いします。スホ:初めてメロディを聴いた時、ドライブしながら楽しく聴いてほしいと思いましたが、ずっと聴いているうちに、別れの状況の中にある悲しみや複合的な感情もあるなと思い、より魅力的でした。皆さんはどう感じてくださるか、気になっています。英語バージョンも収録されますが、これは僕の誓いのうちの一つでした。今年の頭、アメリカでしばらく過ごしながら、たくさんのインスピレーションを得て、その時、新しいアルバムを出す時は、必ずタイトル曲の英語バージョンを一緒にお聴かせしようと思ったんです。多くの方々が共感できる歌詞と覚えやすいメロディだと思ってタイトル曲に選んだので、聴いていただきたいです。――アルバム制作の過程で、印象深かったエピソードを教えてください。スホ:収録曲「Medicine」は、修正のレコーディングを3回も行い、計14時間ほどレコーディングをしました。おかしなことにこの曲があまりにも刺さって(笑)、自分が抱いた感情を100%伝達するために努力しました。その時はあまり眠れませんでした。また、タイトル曲「Who Are You」のミュージックビデオをオーストラリアで撮影したのですが、ソロアルバムのために海外ロケをするのは初めてで、新しい感覚でした。オーストラリアの天気は本当に良かったです。雨が降っては止み、晴れてはまた曇ったりして、僕の好きなイギリス・ロンドンの天気に似ていて、より幸せだった記憶があります。――収録曲「Golden Hour」の作詞に参加しましたが、どこからインスピレーションを受けたのでしょうか?また、一番好きな歌詞を教えてください。スホ:ランニングをする時、夕日を見ながら走るのが好きなのですが、その時間がとても美しいと思いました。そこから愛する人と一緒に過ごす時間が、もしかしたら人生のゴールデンアワーではないかと思い、歌詞を書きました。「You're my golden hour」というパートが一番好きです。曲の中の感情が確実に感じられると思うので。――収録曲「Medicine」のパフォーマンスも披露する予定ですが、ソロステージで踊るのは初めてだそうですね。パフォーマンスまで構成した理由は何ですか?スホ:アメリカで過ごす間、様々な公演を見ましたが、ふとK-POPではパフォーマンスとダンスが欠かせないと思うようになりました。そのため自分の音楽にも、自分だけのパフォーマンスがあればいいなと思い、4月から振付師の方に会って、4ヶ月間色々な映像を見て勉強しました。そして一緒に振付を制作し、ミュージックビデオのアイデアも出して構想しました。ミュージカルのように演技も入るため、どのように感じてくださるかは分かりませんが、今の僕にできる、僕だけのパフォーマンスに出会えると思います。――ランニングに本気なスホさんに倣って、ランニングを始めたファンも多いようですが、今作でランニングの時に聴くとよい曲を選ぶとしたらどの曲ですか?スホ:「Light The Fire」をお勧めします。完全にロックジャンルの曲なので、走る時にもっと力強く走れると思います。――新曲をEXOのメンバーに聴いてもらった時はどのような反応でしたか?スホ:チャンヨルは「Medicine」が大好きで、振付の構成も不思議で楽しかったと言ってくれました。カイは「Who Are You」が好きでしたが、中毒性があって、一度聴いたらすぐにまた聴きたくなると話していました(笑)。――最後に、EXO-Lへメッセージをお願いします。スホ:いつもEXO-Lには感謝の気持ちばかりです。僕の音楽をスホの音楽だからと愛してくださるのもあると思いますが、今回はただ気軽に聴いていただき、皆さんの好みに合う曲を見つけてもらえたらいいなと思っています。いつも新しい姿をお見せしながら、より良い音楽とパフォーマンスで皆さんの愛に恩返しします。愛しています!

    マイデイリー
  • EXO スホ、タイトル曲「Who Are You」MV公開…レトロな感性をこめたインディーポップ曲

    EXO スホ、タイトル曲「Who Are You」MV公開…レトロな感性をこめたインディーポップ曲

    EXOのスホが、独自の才能を込めた新たなソロアルバムでカムバックする。22日にリリースされるスホの4thミニアルバム「Who Are You」は、色とりどりの別れのBGMを予告するタイトル曲「Who Are You」の韓国語および英語版を含み、普通の日常の物語を彼の視点と感性で表現した全7曲が収録されている。今回、同アルバムのリリースと共に同名のタイトル曲「Who Are You」のミュージックビデオを公開した。今回のアルバムに収録された「Medicine」は、ディスコバックビートとリリカルなリフのレトロな感性をこめたインディーポップ曲。「愛の熱病に苦しむ自分を治療できる唯一の治療薬は君だけ」という内容の歌詞が目を引く。また「Birthday」は、ファンキーなリードギターとドラムビートのグルーヴが爽快感を引き上げるポップロックジャンルの楽曲で、毎日を誕生日のように特別な一日にし、すべての瞬間を楽しみながら生きていこうという自由な青春の歌を届ける。スホは本日午後5時に、YouTubeおよびTikTok EXOチャンネルを通じて4thミニアルバム「Who Are You」発売記念カウントダウンライブを開催。近況トーク、新曲紹介、アルバムアンパッキングなど様々なテーマでファンと交流し、午後6時にはミュージックビデオ公開ならびに各種音楽配信サイトで全曲音源を公開した。

    OSEN
  • EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」秋の雰囲気漂うコンセプトフォトを追加公開

    EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」秋の雰囲気漂うコンセプトフォトを追加公開

    EXOのスホが、幅広いバンドサウンドで完成させた4thミニアルバム「Who Are You」を披露する。スホは2020年から3枚のソロアルバムを通じて多彩なロック音楽を披露し、スホ・ジャンルを構築してきた。今回のアルバムでも豊かなバンドサウンドを基盤とした全7曲を披露し、多方面で一段とアップグレードした音楽的実力を発揮するため、世界中のファンの高い関心が期待される。アルバムに収録された「Light The Fire」は、華麗なテクニックのエレクトリックサウンドと強烈なドラムビートにパワフルな歌唱が加えられ、スホの新たなボーカルの魅力を感じることができるハードロック曲で、歌詞には恋に落ちた運命的な瞬間を、あっという間に燃え広がる炎に喩えた。また「Fadeout」は、アコースティック中心のアレンジとスホのソウルフルな歌唱力が印象的なポップロックジャンルの楽曲で、別れの状況をまるで映画の主人公が経験する叙事詩のように、フィルムを捲るように繊細に描いた歌詞が魅力を倍増させている。スホの4thミニアルバム「Who Are You」は9月22日午後6時、各音楽配信サイトで全曲の音源が公開され、同日にアルバムとしても発売される。 この投稿をInstagramで見る EXO Official(@weareone.exo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る EXO Official(@weareone.exo)がシェアした投稿

    OSEN
  • EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」コンセプトフォトを追加公開

    EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」コンセプトフォトを追加公開

    EXOのスホが、新曲「Golden Hour」で彼ならではの感性を届ける。9月22日に発売されるスホの4thミニアルバム「Who Are You」は、同名のタイトル曲の韓国語バージョンと英語バージョンを含む、バラエティ豊かな7曲で構成される。収録曲「Golden Hour」には、スホ自身も作詞に参加した。特に同曲は、澄んだピアノのメロディーに多彩なシンセサイザーやパッドサウンドが加わり、劇的な感情を描き出すブリティッシュポップ曲だ。歌詞には、平凡な日常に訪れるかけがえのない瞬間をゴールデンアワーになぞらえ、愛する人と過ごす時間を永遠に心に刻みたいという願いを込めている。また昨日(12日)、アルバムの雰囲気を垣間見ることができるコンセプトフォトが追加で公開され、注目を集めた。スホは、2020年に発表した初のソロミニアルバム「自画像(Self-Portrait)」を皮切りに、「Grey Suit」「点線面(1 to 3)」まで、3枚のミニアルバムを通じて、自身の音楽カラーを着実に築き上げてきた。今回のアルバムでは、これまでの活動を土台に、より成熟した彼ならではの感性を披露すると予告しており、好評が期待される。スホの4thミニアルバム「Who Are You」は、9月22日午後6時に各音楽配信サイトを通じて公開される。

    マイデイリー
  • EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」哀愁漂うコンセプトフォト公開

    EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」哀愁漂うコンセプトフォト公開

    EXOのリーダー、スホが新曲「Who Are You」で魅力的な別れのBGMを披露する。スホの4thミニアルバム「Who Are You」は、9月22日午後6時にMelon、Flo、Genie、iTunes、Apple Music、Spotify、QQ Music、Kugou Music、Kuwo Musicなど各種音楽サイトで公開される。同名のタイトル曲「Who Are You」の韓国語バージョンと英語バージョンを含む全7曲が収録される。タイトル曲「Who Are You」は、荒々しいトーンのエレクトリックギターとベースにキャッチーなメロディーが加わったオルタナティヴ・ロックジャンルの楽曲だ。歌詞には、はっきりとした言葉がなくても感じられる別れの気配の中で、淡々と向き合った別れの瞬間が込められている。「Who Are You」は別れというテーマを重みをおさえて表現した。誰かと別れる過程で感じる静けさと寂しさ、その間のどこかを刺激する楽曲である分、これまでとは異なるスホの感性に出会えると期待される。9月22日にリリースされるスホの4thミニアルバム「Who Are You」は、現在各種オン・オフラインCDショップで予約購入が可能だ。 この投稿をInstagramで見る SM Entertainment Group(@smtown)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る SM Entertainment Group(@smtown)がシェアした投稿

    Newsen
  • EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」ポラロイドイメージを公開

    EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」ポラロイドイメージを公開

    EXOのスホがニューアルバムに関するネタバレを公開した。スホの4thミニアルバム「Who Are You」の発売を前に、新譜に関するネタバレを捉えたポラロイドイメージが公開された。今回のアルバムには、タイトル曲「Who Are You」の英語バージョンも追加収録されている。スホが全世界のファンと親密に交流するために特別に準備した贈り物のような曲であるだけに、熱い反響を得るとみられる。さらにカムバック後、9月29日にミュージックビデオが追加リリースされる収録曲「Medicine」のほか、「Light The Fire」「Birthday」「Golden Hour」「Fadeout」まで、様々な雰囲気のロック音楽全7曲が収録される。スホの4thミニアルバム「Who Are You」は9月22日午後6時、各音楽配信サイトを通じてリリースされる。

    Newsen
  • EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」を9月22日にリリース!

    EXO スホ、4thミニアルバム「Who Are You」を9月22日にリリース!

    EXOのスホが、ソロアルバムでカムバックする。スホの4枚目のミニアルバム「Who Are You」は9月22日にリリースされ、同名のタイトル曲「Who Are You」を含む全7曲が収録されている。今回のアルバムは、スホが2024年5月に発表した3枚目のミニアルバム「点線面(1 to 3)」から1年4ヶ月ぶりに披露するもので、その間スホは3枚のソロアルバムを通じて多様なロック音楽を披露しスホジャンルを構築してきただけに、また違う雰囲気のロック音楽を込めた新譜も好反応を得ると見られる。また、彼は昨年5月にスタートした初のソロツアー「SU:HOME」で世界各地を巡り、今年1月のアンコール公演まで終えて「新しい音楽で戻ってくる」と明かしていたことから、過去の活動経験を土台に新譜で色とりどりの変身に乗り出す予定で、さらに期待が高まっている。スホの4枚目のミニアルバム「Who Are You」は本日(1日)から予約販売が行われる。

    Newsen
  • EXO スホ、9月のカムバックを準備中…活発な活動を予告

    EXO スホ、9月のカムバックを準備中…活発な活動を予告

    EXOのスホが、ソロ歌手として帰ってくる。スホの所属事務所SMエンターテインメントは本日(13日)、Newsenに「スホが9月のソロカムバックを目標に準備中だ。期待してほしい」とコメントした。スホがニューソロアルバムを披露するのは、昨年5月31日に3rdミニアルバム「点線面(1 to 3)」をリリースして以来、1年4ヶ月ぶりとなる。彼は今年1月、初のソロツアー「2024 SUHO CONCERTSU:HOME'」のアンコール公演を盛況裏に終えた。スホは音楽だけでなく、演技、バラエティなど様々な分野でも活動中で、多くのファンを魅了している。

    Newsen
  • 【PHOTO】EXO スホ&カイ「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演を終えて帰国(動画あり)

    【PHOTO】EXO スホ&カイ「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演を終えて帰国(動画あり)

    11日午後、EXOのスホとカイが「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演を終え、金浦(キンポ)国際空港を通じて帰国した。・【REPORT】「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演で95,000人が熱狂!日本の大バズリ曲カバーやサプライズ発表も・【PHOTO】EXO スホ&カイ「SMTOWN LIVE in LONDON」を終えて韓国に到着

    Newsen
  • 【REPORT】「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演で95,000人が熱狂!日本の大バズリ曲カバーやサプライズ発表も

    【REPORT】「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演で95,000人が熱狂!日本の大バズリ曲カバーやサプライズ発表も

    SM ENTERTAINMENTが主催するライブ「SMTOWN LIVE 2025 in TOKYO」(以下、「SMTOWN LIVE」)が8月9日(土)、10日(日)に東京ドームで開催され、所属アーティスト16組65名が出演。2日間で95,000人の観客を集めた。「SMTOWN LIVE」の日本開催は15年目となり、通算36公演のうち23回を東京ドームで行っているビックイベントだ。今回は、カンタ、東方神起、SUPER JUNIOR、SUPER JUNIOR-Mのチョウミ、少女時代のヒョヨン、SHINeeのキー&ミンホ、EXOのスホ&チャンヨル&カイ、Red Velvetのアイリーン&スルギ&ジョイ、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、Hearts2Hearts、XngHan & Xoul、SMTR25が出演し、各日約4時間半、計51曲を披露した。また、初日9日の終演タイミングで、来年1月31日(土)、2月1日(日)に、みずほPayPayドーム福岡での「SMTOWN LIVE 2025-26 in FUKUOKA」開催がサプライズ発表され、ファンを喜ばせた。今年はSM ENTERTAINMENT設立30周年の記念の年であり、オープニングから東方神起が登場。アーティストとしての躍進を印象付けた初期のヒット曲「Rising Sun」を披露すると、デビュープロジェクトチームSMTR25によるSHINeeの「Lucifer」、EXOの「Growl」のカバーがそれに続いたが、今回は自身の曲やグループの垣根を超えたレアなコラボに加え、全編にわたりK-POPの歴史ともいえる同事務所30周年を祝うヒット曲たちが、さまざまなアーティストたちにより披露された。さらに、各グループのカバー楽曲も話題を呼んだ。新人ガールズグループHearts2Heartsがカバーした「Gee」(原曲:少女時代)と、EXOがカバーした「闘志,Git It Up!」(原曲:H.O.T.)は原曲に忠実に表現され、EXOは衣装まで当時をオマージュした。Red Velvetの「Run Devil Run」(原曲:少女時代)はジャズアレンジで大人っぽく変貌を遂げ、東方神起は「Psycho」(原曲:Red Velvet)の繊細な歌とダンスでアーティストとしての新たな側面を表現した。「SMTOWN LIVE」ならではのグループの垣根を超えたコラボも盛りだくさん。K-POP第1世代を代表するH.O.Tの「Full of Happiness」は、オリジナルメンバーのカンタが、WayVのシャオジュン、ヘンドリー、RIIZEのウォンビン、アントン、NCT WISHのシオン、ユウシら第4、第5世代の若手とコラボ。ほかにも、Red VelvetのスルギとRIIZEのソンチャンが「Bad Boy, Sad Girl」でデュエットを披露。少女時代のヒョヨンとWayVのヤンヤンとaespaのGISELLEによるゴージャスな「DESSERT」に加え、昨年「IDOL」(原曲:YOASOBI)で東京ドームを揺らした東方神起のチャンミンとSUPER JUNIORのキュヒョン、RIIZEのショウタロウが再び降臨。今年SNSで大バズリした「愛♡スクリ~ム!」(原曲:AiScReam)をカバーし、「何が好き?」のかわいいコールで、今年も東京ドームを大いに盛り上げた。今回は、新人のガールズグループHearts2HeartsとスンハンによるアーティストブランドXngHan&Xoulが初参加。全員が10代のHearts2Heartsのリーダーであるジウは「練習生時代にaespa先輩の東京ドーム公演を見て、必ずこのステージに立つことを誓った」と言い、夢のステージでデビュー曲「The Chase」などを披露。7月31日にデビューしたばかりのXngHan&Xoulは、これが日本初ステージに。スンハンは「先輩たちと同じステージに立つことができて本当に嬉しい。すごいわくわくしている。10月にも日本で初SHOWCASEを行います!」と日本語でアピールした。デビューステージを昨年の「SMTOWN LIVE」で飾ったNCT WISHは、初日には王子様のような白の衣装で登場。デビュー曲「WISH(Japanese Ver.)」などでかわいらしさと爽やかさでドームを包み込むと、11月から始まるホールツアーの追加公演を2026年1月に兵庫・神戸ワールド記念ホール、東京・代々木第一体育館のアリーナ会場で開催することを発表し、ファンを沸かせた。またこの場で、8月12日リリースの新曲「Surf」の予告映像も公開された。日本アリーナツアー中だけにキレ味鋭いパフォーマンスで魅せたRIIZEは、キャッチーな「Boom Boom Bass」、「バッグを背負う動作が特徴」とショウタロウが言う「Bag Bad Back」や「Fly Up」など最新アルバムの楽曲を中心に披露し、「9月の代々木(第一体育館公演)まで頑張ります! 僕たちもいつか、東京ドームで!」と意欲を見せた。aespaは新曲「Dirty Work」や、「Whiplash」のスーパージゼルタイムで会場を沸かせると、「Supernova」では全グループのファンがコールを大合唱する大きな声がドームを揺らした。またトークでは、GISELLEが「9月5日に韓国でカムバックをします! 皆さんのためにスポ(ネタバレ)しますね」と2日間違う振付を披露し、「思っている以上に大きなヒント」と新曲「Rich Man」への期待を高め、秋に行う日本でのアリーナツアーにも言及した。WayVは、笑顔で「Give Me That (Korean Ver.)」を歌うと、クンが「かわいいWayVとセクシーなWayV、どっちが好き?」と会場に問いかけセクシーな「Love Talk」を歌い、最新曲「BIG BANDS (Korean Ver.)」など3曲をパフォーマンス。8月8日が誕生日だったシャオジュンは、初日9日に「日本で誕生日を迎えられて新鮮で幸せ」とファンに伝えた。NCT DREAMは最新アルバムのダブルタイトル曲「BTTF」「CHILLER」、そしてロンジュンとへチャンのアドリブパートが映える爽やかさあふれる日本2ndシングル「Moonlight」などを披露。2日目はトークでもパフォーマンスでも自由さがあふれ出し、メンバーたちがふざけあいながらリラックスした楽しいステージを見せた。そして5月にワールドツアーの最終公演として東京ドーム2Daysを行ったNCT 127は、圧倒的な大声援の中「Walk」でのバンダナを使ったパフォーマンスで会場を魅了。バチバチに仕上げられたパフォーマンスの後は、自己紹介でギャグを盛り込んで笑わせ、ドヨンが「9月のへチャンさんのソロ、10月にユウタさんの新しいアルバムが出ます。スポしてください!」とへチャンに新作のネタバレを促すと、へチャンが投げキスの仕草を見せ、メンバーたちも「初めて見た!」と驚きの表情に。秋にはユウタとドヨンのソロコンサートも行われると伝え、「Fact Check」と「2 Baddies」を披露して会場が1つになった。また、NCT 127とNCT DREAMを兼任するマークとヘチャンは、マークのソロアルバム収録曲「+82 Pressinʼ」で双子感を醸し出すパフォーマンスを披露し、観客を魅了した。Red Velvetは、アイリーン、スルギ、ジョイの3人で登場。コラボやカバーのほか、名曲「Bad Boy」、夏の代名詞「Red Flavor」などを披露。アイリーンとスルギは、「9月に2人で東京ガーデンシアターでコンサートをします!」と知らせると、8月18日に初ソロアルバムをリリースするジョイは、「私の愛をたっぷり込めたアルバムなので聞いてほしいです」と自信をのぞかせた。SHINeeからは、ミンホとキーがそれぞれのソロ曲を披露。キーは8月11日リリースの新曲「HUNTER」を先行初パフォーマンスした。インパクトのある赤髪で登場したキーは、「昨日、自分の家で染めました。SHINeeの初東京ドーム前日も、寮で自分で赤に染めました」という思い出話も。「30周年のSMおめでとー!」とトークでも会場を盛り上げ、「僕もSHINeeもまたここ(東京ドーム)で挨拶できるように頑張ります!」と意気込みを伝えた。EXOも、スホ、チャンヨル、カイがそれぞれのソロ曲を披露した。バンドと共に登場したスホが「1 to 3」を歌うと、そのバンドをチャンヨルが引継ぎ、彼自身が日本語で作詞を手掛けたエモーショナルな「考えてみたら」をギターを弾きながら熱唱。カイは2人とはカラーの異なる「Wait On Me」のしなやかなダンスと歌でファンを魅了した。トークではリーダーのスホが「(メンバー)セフンの除隊まで1ヶ月。もう少しだけ待っていてほしい。準備している。EXOが戻ってきます!」と明言してファンを喜ばせた。少女時代のヒョヨンはポップなダンスチューン「Retro Romance」で会場を明るいムードで包み込むと、「30周年という記念の年に皆さんに会えてとても嬉しい。いつも変わらずに待っていてくれるみなさんのおかげで、ステージができる。今はDJやソロ活動をしていますが、これからもさまざまな姿とステージお見せする。期待しててほしい」と感謝を伝えた。ひと際大きな歓声を集めたのは、今年デビュー20周年を迎えるSUPER JUNIOR。K-POPの歴史的名曲「Sorry, Sorry」の後半に、ヒチョルが登場すると、驚きと喜びの歓声が上がる。彼はその大歓声に応えるように、曲終わりに「SUPER JUNIOR!」と絶叫。そしてヒチョルもダンスに加わった「Black Suit」や20周年のための活動曲「Express Mode」で大人のアーティストとしてのカッコよさを印象付けたかと思うと、「SUPER JUNIOR 20歳、SM 30歳、(メンバー)シンドン40歳」と爆笑の掴みで始まったトークでは大カオスに陥る通常運転ぶりで、パフォーマンスとのギャップを見せつけた。SUPER JUNIOR-Mのバラード曲「至少還有Ni (Korean Ver.)」では、しっとりとした歌声を聴かせた。SMの長男ともいえるカンタは、ソロ曲「My Life」のほか、前述の若手とのコラボでH.O.Tの懐かしの楽曲を披露し、「SMは30周年、これからが新しい始まり。これからも良い音楽を通してカテゴリーを拡げて、素敵な音楽とパフォーマンスをお届けすることを約束する」と未来を見据えた。グループ最年長となる東方神起は、オープニングに「Rising Sun」、本編の最後に「呪文-MIROTIC」と、彼らにとっての韓国での大ブレイク、そしてアジア進出に繋がったターニングポイントであり、SMらしさを代表する名曲を披露した。その東方神起も日本でデビュー20周年。「11月から日本ファンクラブイベントを行い、ソロ活動もある。僕は1stアルバムを出す予定」というユンホにチャンミンは、「僕は日本でソロのホールツアーを行う」と活発な活動を知らせた。急性骨壊死の手術のため不参加となったBoAは、今年デビュー25周年を迎え、9日の開演前には日本オリジナル新曲「Good for U」のMVが限定公開された。東方神起の選曲や、終盤でのSMTR25の20人による「SM 30th Tribute Performance」が象徴するように、今回の「SMTOWN LIVE」はSM ENTERTAINMENT 30年の歴史を振り返る構成で行われた。第1世代のカンタから新人の第5世代までが現役で、同じ会場に一堂に会してライブができるのはSM ENTERTAINMENTならではの試み。今後の同事務所のアーティストの活躍に、早くも期待が高まっている。取材・文/坂本ゆかり・SUPER JUNIOR ヒチョル、ナインティナイン 岡村隆史との記念ショットが話題「11年ぶりの再会」・東方神起にNCT、aespaまで!「SMTOWN LIVE」東京ドーム公演のため続々出国(動画あり)■イベント概要「SMTOWN LIVE 2025 in TOKYO」【日程・会場】2025年8月9日(土) 東京ドーム 15:00開場 / 17:00開演2025年8月10日(日) 東京ドーム 13:00開場 / 15:00開演【出演アーティスト】KANGTA / 東⽅神起 / SUPER JUNIOR / ZHOUMI (SUPER JUNIOR-M) / HYOYEON (少⼥時代) / KEY & MINHO (SHINee) / SUHO & CHANYEOL & KAI (EXO) / Red Velvet (IRENE & SEULGI & JOY) / NCT 127 / NCT DREAM / WayV / aespa / RIIZE / NCT WISH / Hearts2Hearts / XngHan&Xoul / SMTR25【セットリスト】東方神起 / Rising SunSMTR25 / LuciferSMTR25 / GrowlHearts2Hearts / The ChaseHearts2Hearts / GeeNCT WISH / WISH(Japanese Ver.)NCT WISH / SteadyRIIZE / Boom Boom BassRIIZE / Bag Bad Backaespa / Whiplashaespa / Dirty WorkXngHan&Xoul / Heavenly Blue + Waste No TimeSEULGI x SUNGCHAN / Bad Boy, Sad GirlSUPER JUNIOR-M / ⾄少還有Ni(Korean Ver.)KANGTA / My LifeMINHO(SHINee)/ CALL BACKKEY(SHINee)/ GasolineHYO / Retro RomanceNCT DREAM / CHILLERNCT DREAM / MoonlightWayV / Give Me That (Korean Ver.)WayV / Love TalkNCT 127 / WalkNCT 127 / Fact CheckSUHO(EXO)/ 1 to 3CHANYEOL(EXO)/ 考えてみたらKAI(EXO)/ Wait On MeHYOYEON × YANGYANG × GISELLE / DESSERTMARK × HAECHAN / +82 PressinʼCHANGMIN × KYUHYUN × SHOTARO / 愛♡スクリ~ム! KANGTA × MALE GROUP(XIAOJUN, HENDRY, WONBIN, ANTON, SION, YUSHI) / Full of happinessKEY(SHINee)/ HUNTERMINHO(SHINee)/ Something About URed Velvet / Bad BoyRed Velvet / Run Devil RunEXO / 鬪志, Git It Up!SUPER JUNIOR / Sorry, SorrySUPER JUNIOR / Black Suit東方神起 / PsychoSMTR25 / SM 30th Tribute PerformanceHearts2Hearts / STYLENCT WISH / poppop(Japanese Ver.)RIIZE / Fly Upaespa / SupernovaNCT DREAM / BTTFWayV / BIG BANDS(Korean Ver.)Red Velvet / Red FlavorNCT 127 / 2 BaddiesSUPER JUNIOR / Express Mode東方神起 / 呪文-MIROTICSMTOWN / Hope from KWANGYA

    KstyleNews
  • 「SMTOWN LIVE 2025 in TOKYO」公演の模様をライブビューイング&生中継!

    「SMTOWN LIVE 2025 in TOKYO」公演の模様をライブビューイング&生中継!

    2025年8月9日(土)に東京ドームで開催される「SMTOWN LIVE 2025 in TOKYO」の模様を、全国各地、海外の映画館にライブ・ビューイングすることが決定。さらに、10日(日)の模様がKNTVにて生中継されることが決定した。「SMTOWN LIVE」は、SM ENTERTAINMENTが世界の主要都市で手掛けるグローバルコンサートで、これまで多くのファンを熱狂の渦に巻き込んできた。今年はSM ENTERTAINMENTの創立30周年を記念して、1月に開催された韓国・ソウル公演を皮切りにワールドツアーがスタートし、日本では8月9日、10日に東京ドームにて開催される。出演者は、カンタ、東方神起、SUPER JUNIOR、SUPER JUNIOR-Mのチョウミ、少女時代のヒョヨン、SHINeeのキー&ミンホ、EXOのスホ&チャンヨル&カイ、Red Velvetのアイリーン&スルギ&ジョイ、NCT 127、NCT DREAM、WayV、aespa、RIIZE、NCT WISH、nævis、Hearts2Hearts、XngHan & Xoul、SMTR25が出演する予定だ。■ライブ・ビューイング2025年8月9日(土)17:00開演<会場>・映画館はライブ・ビューイング情報サイトにて後日発表。※開場時間は映画館によって異なります。※青少年保護育成条例により、16歳未満の方は入場制限がある地域がございます。<料金>5,500円(税込 / 全席指定)※来場者プレゼント:オリジナルステッカー付※3歳以上有料 / 3歳未満で座席をご使用の場合は有料※プレイガイドでチケットをご購入の際は、チケット代以外に各種手数料がかかります※来場者プレゼントは、ご参加される映画館にてライブ・ビューイング当日に限りお渡しいたします。(実施日以外のお渡しはいたしかねます)※不良品以外の交換はできませんので、ご了承ください。<チケットスケジュール / お申込み>【プレリクエスト(抽選)】2025年7月25日(金)12:00~7月27日(日)23:59ローソンチケット※お申込みは、おひとり様につき4枚までとなります。【一般発売(先着)】2025年8月2日(土)18:00~8月8日(金)12:00・ローソンチケット・ローソン、ミニストップ店内の端末「Loppi」※お申込みは、おひとり様につき4枚までとなります。※一般発売は先着順となりますので、予定枚数に達し次第受付を終了いたします。主催:SM ENTERTAINMENT GROUP後援:Avex Entertainment / UNIVERSAL MUSIC LLC / Warner Music Japan制作:ON THE LINE配給:ライブ・ビューイング・ジャパン■生中継8月10日(日)午後3:00~東京ドームから生中継!※日本語字幕はございません。※生中継のため映像・音声に乱れ等が生じる場合がございます。予めご了承ください。※放送日時は予告なく変更、または、イベント開催状況により放送中止になる場合がございます。※最新情報はKNTV公式ホームページでご確認ください。■関連リンクSMTOWN日本公式サイト

    KstyleNews