RIIZE
記事一覧

IVE、RIIZE、ILLITら出演「MMA 2025」U-NEXTで見放題・独占ライブ配信が決定!
2025年12月20日(土)開催の韓国音楽授賞式「MMA 2025(The 17th MelOn Music Awards)」が、U-NEXTで見放題・独占ライブ配信される。「MMA」は、韓国最大の音楽プラットフォーム「MelOn」のデータと投票によって受賞者を選定する音楽授賞式。17回目となる「MMA 2025」は、ソウル高尺(コチョク)スカイドームで開催。豪華K-POPアーティストが集結して披露される華麗なパフォーマンスに、早くも期待が集まっている。出演アーティストとして、IVE、RIIZE、BOYNEXTDOOR、PLAVEなど世界的に人気を集める豪華なラインナップが発表されており、今後も追加発表が予定されている。さらに、今回は2025年の特別賞として「Japan Favorite Artist by U-NEXT」賞を新設。ファンによる投票を含む総合的な審査(「MMA 2025」のルールに準拠)を経て、2025年に日本で注目を浴びたK-POPアーティストに贈られる。ノミネートはIVE、aespa、BIGBANGのG-DRAGON、RIIZE、BOYNEXTDOORら5組のア ーティスト。12月5日(金)よりU-NEXT限定投票を行い、12月20日(土)の公演内で受賞アーティストを発表する。 また、U-NEXTの総合公式X、公式Instagramにて、「MMA 2025」現地観戦チケットが当たるプレゼントキャンペーンも実施予定だ。■配信情報「MMA 2025(The 17th MelOn Music Awards」ライブ配信:2025年12月20日(土)16:00 開演(予定) 見逃し配信:ライブ配信終了後、準備が整い次第配信 ※ライブ配信/見逃し配信では字幕・吹替はございません。※配信時間は予告なく変更になる場合がございます。<出演アーティスト> IVE / PLAVE / BOYNEXTDOOR / RIIZE / NCT WISH / ILLIT / ALLDAY PROJECT / Hearts2Hearts / KiiiKiii / IDID and moreファンによる投票を含む総合的な審査(「MMA 2025」のルールに準拠)を経て、2025年に日本で注目を浴びたK-POPアーティスト「Japan Favorite Artist by U-NEXT」を選出します。受賞アーティストは、12月20日(土)の公演内で発表します。<ノミネートアーティスト> IVE / aespa / G-DRAGON / RIIZE / BOYNEXTDOOR 【投票可能ユーザー】・U-NEXTのアカウント登録のみの方(月額プラン契約無し):1日1票 ・U-NEXT月額プラン会員(無料トライアルを含む):1日3票 ・「Rakuten最強U-NEXT」及び「U-NEXT MOBILE」契約者:1日3票 【投票期間】 2025年12月5日(金)12:00~12月19日(金)23:59 【投票方法】 後日ご案内します。■関連リンクU-NEXT「MMA 2025」特設ページ

RIIZE「クロックス」冬のキャンペーンが本日よりスタート…新ビジュアル&インタビュー映像が公開
日本アンバサダーのRIIZEが、カジュアルフットウェアブランド・クロックスの冬キャンペーンに登場! 同キャンペーンは2025年11月6日(木)よりスタートした。イルミネーションや温泉旅行、ウィンタースポーツなどが楽しくなる寒い季節も、RIIZE x crocsと共に最高の季節になるような新たなコンテンツを展開。冬もクロックスを履いてアクティブに過ごすRIIZEを映したキャンペーン動画やビジュアル、RIIZEのメンバーが冬のスタイリングのこだわりポイントやお気に入りがつまったファッションで楽しみたいことを語るインタビュー動画を新たに公開。キャンペーン特設ページ、全国のクロックスブランドストアおよびABC-MART GRAND STAGEを含むクロックス取り扱い店舗、ムラサキスポーツの取扱店舗、クロックス公式 SNSにて公開されている。今回のキャンペーンにあわせて、特設サイトや店頭で公開された動画では、ロングコートやダウンジャケット、ニットなどカジュアルからモードまで様々な冬のスタイリングにクロックスをあわせてアクティブに過ごすRIIZEの姿を描いている。屋内アミューズメントパークを舞台に行われた今回の撮影。ニット帽やダウンジャケット、もこもこのライナー付きクラシッククロッグなどカジュアルな冬の装いでRIIZEのメンバーが登場。監督からの細かい指示にも柔軟に対応し、順調に撮影を進めていく。ショウタロウ&ウォンビンと、ソヒ&ウンソクがゴーカートに乗り込み白熱したレースを繰り広げる横で、ソンチャン、アントンが旗を振って応援する姿も。撮影の合間には、アミューズメントパーク内にあるクレーンゲームで遊ぶソンチャンとアントン。ショウタロウとウンソクはパンチングマシンに挑戦したりと、思い思いの時間を過ごした。撮影後半はガラリと雰囲気を変え、ドレスアップしたメンバーが大人な一面も見せる。全身を黒でまとめつつ首元と足元にファーを取り入れたり、レオパード柄のニットに高級感のあるベルベット素材のベイクロッグをあわせるなど、クールでありながらもどこか遊びゴコロのあるスタイリングに身を纏いながら、ムーディーな雰囲気が漂う空間で、ビリヤードを楽しんだり、クロックスにジビッツ™チャームをカスタマイズ。本番の撮影中も、撮影の間にもメンバー同士でビリヤードをしたり、談笑するなど、オンもオフも仲良しなRIIZEの様子をおさめたメイキング映像やスタイリングのお気に入りポイント、この冬に楽しみたいことを語るインタビュー動画は、キャンペーン特設ページやクロックス公式SNSで確認できる。◆「RIIZE × crocs」キャンペーン動画◆「RIIZE × crocs」インタビュー&メイキングムービー■関連リンク「RIIZE × crocs」キャンペーン特設サイト

IVE、RIIZEからALLDAY PROJECTまで!12月開催「MMA 2025」超豪華ラインナップを公開
MelOnのデータとファン投票で、アーティストの1年間の成果を世界に知らせる「MelOn Music Awards」に、K-POPの未来をけん引するアーティストたちが総出動する。カカオエンターテインメントのミュージック・プラットフォームであるMelOnは、12月20日、ソウル高尺(コチョク)スカイドームで開かれる「The 17th MelOn Music Awards(MMA 2025)」のラインナップを発表。IVE、PLAVE、BOYNEXTDOOR、RIIZE、NCT WISH、ILLIT、Hearts2Hearts、KiiiKiii、ALLDAY PROJECTなどが出演を確定した。音楽性と大衆性を兼ね備えた第4世代ガールズグループの代表格であるIVEは、今年2月のMelOn月間チャート1位を獲得した「REBEL HEART」をはじめ、「ATTITUDE」や「XOXZ」など連続ヒットでデビュー以来続くIVEシンドロームの地位を改めて証明した。2度目のワールドツアー「SHOW WHAT I AM」で世界中のファンと会う予定であり、その熱い人気とグローバルな成長を「MMA 2025」で再び華やかに披露する予定だ。バーチャルアイドルの新たな世界を切り開いたPLAVEは、今年も目覚ましい活躍を続けている。2月に発売した3rdミニアルバム「Caligo Pt.1」は、MelOnの殿堂発足後に初めて24時間以内にストリーミング1000万回を突破したアルバムとして記録され、タイトル曲「Dash」は1億8500万回再生で、MelOn上半期最多ストリーミング曲に選ばれた。6月に発表した日本語アルバム「かくれんぼ (Hide and Seek)」では、初の日本語ミリオンズアルバム(発売24時間以内にストリーミング100万回以上を達成したアルバム)の栄光を獲得。9月に公開された同曲の韓国バージョンもミリオンズアルバムに輝いた。昨年「MMA 2024」で「TOP10」と「ミリオンズTOP10」を同時受賞して存在感を証明した彼らが、2年連続で出演を確定し、熱い期待を集めている。BOYNEXTDOORは、アルバムごとにメンバーが積極的に制作に参加し、音楽の完成度と共感の幅を広げ、音源強者として躍進。今年1月、MZ世代の別れの歌「今日だけ I LOVE YOU」で大きく愛され、力強いスタートを切った彼らは、ミニアルバム「No Genre」と「The Action」をリリースし、MelOnでグループ最高記録を更新するなど、並外れた勢いを維持している。「MMA 2024」で「ベスト・パフォーマンス」男性部門の賞を手にしたBOYNEXTDOORは、今年はより強烈なステージで観客を魅了する見込みだ。独自のジャンルエモーショナル・ポップで競争力を備えたRIIZEは、今年5月に1stフルアルバム「ODYSSEY」を発売し、一層強化された音楽の実力を披露。タイトル曲「Fly Up」は発売初日にMelOn TOP100で3位、HOT100で1位を記録し、熱い反響を得た。収録曲全てがTOP100にランクインする勢いを見せ、音楽性と大衆性の両方を証明した。昨年「MMA 2024」で「ベストグループ」「グローバル・ライジング・アーティスト」「TOP10」「ミリオンズTOP10」「カカオバンク最愛スター賞」を受賞し、5冠を達成。そんな目覚ましい成長を見せたRIIZEが、今年はどのようなステージでファンを熱狂させるのか、期待が高まっている。今年、自分だけの「COLOR」を「poppop」と弾けさせ、眩しい成長を成し遂げたNCT WISHが「MMA 2025」を輝かせる。彼らの新曲「COLOR」は音源発売から30日基準、MelOn HOT100チャートで1位となり、大きく愛された。彼らは「MMA 2025」で人気グループらしいエネルギーを見せ、ステージを圧倒する予定だ。昨年、デビュー曲「Magnetic」でMelOn TOP100チャート1位と年間チャート8位を記録し、「MMA 2024」で人生で一度だけの「今年の新人」の栄誉を手に入れたILLITも、「MMA 2025」で観客に会う。今年は新曲「Billyeoon Goyangi(Do the Dance)」でTOP100へのランクインに成功し、信じて聞けるILLITの期待に応えた。アイドル名家の末っ子たち、Hearts2HeartsとKiiiKiiiも「MMA 2025」で会うことができる。SM創立30周年という記念すべき年に、SMの未来という期待を一身に受けながらデビューしたHearts2Heartsは「The Chase」「STYLE」「FOCUS」まで、3つの多様なアルバム活動でグローバルファンの心を掴み、大型新人となった。KiiiKiiiは、正式デビュー前から大胆なプロモーションと優れた美的感覚を誇るコンテンツで、一躍話題に。プレデビュー曲「I DO ME」は、HOT100(発売30日)で最高3位を記録し、気持ちの良いスタートを知らせ、夏には彼女たちならではのムードを盛り込んだ「DANCING ALONE」でリスナーの好みを狙い、存在感を確かなものにした。今年6月、K-POPシーンに彗星の如く登場し、センセーションなブームを巻き起こした混成グループALLDAY PROJECTも、高尺ドームに出撃する。デビュー曲「FAMOUS」は音源発売から3日でTOP100チャート1位を記録。これは2021年のチャート改変以降、デビュー曲では最短で1位を突破するという記録で話題を集めた。STARSHIPの超大型プロジェクト「Debut's Plan」から誕生したIDIDは、デビュー12日で「勝手にきらびやかに」で音楽番組1位を獲得し、存在感を見せつけた。デビュー3ヶ月で「MMA 2025」ステージまで上がる彼らに、グローバルK-POPファンの期待が集まる。3年ぶりにソウル高尺ドームで開催される「MMA 2025」。カカオバンクのタイトルスポンサーで行われる同授賞式のメインスローガンは「Play The Moment」で、音楽でつながり、記録されたすべての瞬間と物語を「MMA 2025」で会おうという意味が盛り込まれている。

RIIZE、2ndシングル「Fame」タイムラインを公開!多彩なイベント&コンテンツを予告
RIIZEが、ニューシングル「Fame」の発表を前に、多彩なコンテンツで全世界のファンとコミュニケーションする。本日(5日)0時、RIIZEの公式SNSを通じて公開された「Fame」のリアルタイム・オデッセイタイムラインには、今回のシングル関連のプロモーションスケジュールが盛り込まれている。トラックリストポスター、展示会、予告イメージ、ショーケースなど、オン・オフラインを問わず様々なイベントとコンテンツを予告し、注目を集めた。シングル「Fame」は、RIIZEの成長過程の裏面に焦点を当てた作品だ。メンバーたちが激しい活動の中で時折直面する不安と空虚感、そしてそれによる激情まで表現された独自のジャンルエモーショナルポップな全3曲で構成されている。RIIZEの公式YouTubeチャンネルを通じて、新しい自主制作コンテンツ「pre-alize」も順次公開される。リスニングセッションからレコーディング現場、ダンス練習など、鮮やかなスポイラー(ネタバレ)に出会えることから、シングル「Fame」への期待が高まっている。同時に、メンバーたちも「riize_odyssey」のInstagramアカウントを通じて、ボイスノート、テキストメモ、ビハインドフォトなど、それぞれの個性を活かしたリアルタイム・オデッセイの記録を見せているだけに、今回のシングルだけでなく、一層成長したアーティストとしてのRIIZEに対する熱い関心が続いている。RIIZEのニューシングル「Fame」は11月24日に発売される。REALTIME ODYSSEY TIMELINERIIZE 라이즈 The 2nd Single 【Fame】➫ 2025.11.24 6PM (KST)💿Pre-orderhttps://t.co/hW6UQMDzah#RIIZE #라이즈#RISEandREALIZE#Fame #RIIZE_Fame#REALTIME_ODYSSEY pic.twitter.com/1CF7yE1WCM— RIIZE (@RIIZE_official) November 4, 2025

RIIZE、2ndシングル「Fame」発売記念の展示会が決定!11月16日よりソウルで開催
RIIZEが、美術館と共に特別な展示会を開催する。RIIZEの2ndシングル「Fame」発売記念の展示会「Silence: Inside the Fame 静寂と波動」は11月16日から30日まで計15日間、ソウル鍾路(チョンノ)区の美術館で開催される。特に、「Fame」がRIIZEの成長過程の裏面に焦点を当てているだけに、今回の展示会もメンバーたちの内面に隠れていた感情を多彩に視覚化した写真とメディアで構成される予定で、さらに期待を集めている。これまで彼らは、IT、ファッション、ビューティー、飲食料関連の様々な韓国国内外ブランドはもちろん、トレンディな文化芸術空間とコラボレーションしながら、毎回活動ごとに自分たちのリアルタイム・オデッセイ(成長史)を感覚的に表現して注目を集めてきただけに、今回の展示会も高い関心を得る見込みだ。また、展示会の観覧はMelOnチケットを通じた事前予約制で行われる。RIIZEの公式ファンクラブBRIIZEのメンバーシップ会員専用回と一般観覧客対象回に区分され、詳細情報はRIIZEの公式SNSで確認できる。RIIZEの2ndシングル「Fame」は、11月24日に発売される。

RIIZE、2ndシングル「Fame」で11月24日にカムバック決定!予告映像が解禁
RIIZEのニューシングル「Fame」が11月24日に発売される。今回のシングルは、RIIZEが2023年9月に発表したデビューシングル「Get A Guitar」以来のフィジカルとして披露する2枚目のシングルであり、今年5月に発売した1stフルアルバム「ODYSSEY」以来、約6ヶ月ぶりに公開する新曲ということで、期待が高まっている。特に、RIIZEの成長過程の裏側にフォーカスした今回のシングルには、タイトル曲「Fame」を含む全3曲が収録されており、激しさの中で時折直面するメンバーたちの不安と空虚感、そしてそれによる激情まで、独自のジャンルエモーショナルポップを盛り込んでいる。また、本日(3日)0時、RIIZEの公式YouTubeチャンネルを通じて「Fame」のトレーラーが公開され、イギリス・ロンドンの大邸宅に登場したメンバーたちが、それぞれの悩みを抱えているかのような姿とともに、静けさの中で感じられる逆説的な緊張感を美しく描いた映像で、信じて見ることのできるビジュアルRIIZEを披露し、話題を集めている。RIIZEのニューシングル「Fame」は、本日(3日)から各オン・オフラインサイトで予約販売がスタートする。

RIIZE、エンパイア・ステート・ビルの点灯式に登場「僕たちの夢がはっきりと感じられた」
RIIZEが、米ニューヨークのエンパイア・ステート・ビル(Empire State Building)を、グループを象徴するオレンジ色に染めた。彼らは29日(現地時間)、米ニューヨークのランドマークであるエンパイア・ステート・ビルを訪問し、初のワールドツアー「RIIZING LOUD」ニューヨーク公演を前に開かれた点灯式に参加し、話題を集めた。この日、RIIZEは「僕たちはグループ名のように、いつも上がって(Rise)いくために努力してきていて、グループを象徴するカラーも日の出(Sunrise)を思い出させる。このビルは長い間、多くの人々の希望とインスピレーションを象徴する場所だったため、僕たちがここに立っていることは、まるで僕たちの夢がより大きく、はっきりとしているように感じられる」と伝えた。さらに「僕たちもアーティストとして音楽が持つ癒しの力を強く信じており、音楽を通じて人をつなげ、慰める美しいミッションに参加できることを大きな光栄として感じている。今日の瞬間をインスピレーションにし、僕たちの音楽を通じて意味のあるメッセージを伝えていく」と話し、現場にいた現地メディアから注目を集めた。RIIZEは初のワールドツアーのプロモーションのため、ニューヨークのブロードウェイで開催されている特別なポップアップストアにも電撃訪問し、現場を見て周り、ファンと近くでコミュニケーションするなど、世界の音楽ファンとの出会いの領域を着実に広げている。

東方神起&RIIZE「大韓民国大衆文化芸術賞」でそれぞれ大統領表彰と文化体育観光部長官表彰を受賞!
東方神起とRIIZEが、「大韓民国大衆文化芸術賞」で受賞を果たした。昨日(23日)、ソウル中(チュン)区国立劇場で開催された「2025大韓民国大衆文化芸術賞」は、大衆文化芸術の発展に貢献した大衆文化芸術人および従事者に対する感謝を表し、2010年から始まった権威ある授賞式だ。東方神起とRIIZEは、それぞれ大統領表彰と文化体育観光部長官表彰の受賞者に選ばれた。東方神起は2023年に韓国デビュー20周年に続き、今年は日本デビュー20周年を迎えた。海外アーティストとして史上最多となる東京ドーム及び全国ドーム公演の記録を更新し、グループ&ソロとして音楽、演技、ミュージカル、バラエティなど多方面で活躍を続けている。この日の授賞式に出席した東方神起は、「いつの間にかデビュー22年目を迎えたが、慣れていることに惑わされず、常に努力するアーティストであり続ける。今後もK-カルチャーに一層貢献できるよう、自分の場所で最善を尽くす」と感想を述べた。また、RIIZEは2023年、初のシングル「Get A Guitar」でデビューし、今年5月には1stフルアルバム「ODYSSEY」で3連続ミリオンセラー及びキャリアハイを記録した。さらに、初のワールドツアー「RIIZING LOUD」で世界中のファンと会い、限界のない成長を証明している。東方神起は11月に東京と兵庫でファンイベントを開催し、RIIZEは11月24日にニューシングルをリリースする予定だ。

Stray KidsからRIIZEまで「2025 SBS歌謡大典」第1弾ラインナップ11組を発表
韓国を代表するグローバルK-POP祭典「SBS歌謡大典」が、今年も12月25日のクリスマスに開催される。今回、第1弾ラインナップが明らかになり、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、IVE、LE SSERAFIM、BOYNEXTDOOR、ZEROBASEONE、RIIZE、NCT WISH、BABYMONSTER、ALLDAY PROJECTら計11組のアーティストが名を連ね、これまで以上に華やかなステージを予告した。今回の「2025 SBS歌謡大典」は「Golden Loop」をテーマに展開される。これまで以上に輝かしい2025年のK-POPの1年を締めくくり、明日も無限に拡張し、より明るく輝く旅路を続けていくという意味が込められている。2025年もさまざまな活動を通じて圧倒的な存在感を証明してきたアーティストたちが「歌謡大典」を通じて、K-POPが持つ無限の可能性と温かい感動を再び証明する予定だ。「2025 SBS歌謡大典」は12月25日、3年連続で仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて開催される。・「2025 SBS歌謡大典」12月25日に韓国で開催決定!豪華アーティストに期待・NCTからIVE、TXTまで「2025 SBS歌謡大典 Summer」で熱狂的なステージを披露!

RIIZE、初のワールドツアーのダルース公演が中止に「主催者側の都合」
RIIZEが、11月4日にアメリカ・ダルースで開催する予定だった単独コンサート「2025 RIIZE CONCERT TOUR IN DULUTH」が中止になった。本日(18日)、RIIZEのチケット販売会社Ticketmasterは、「ダルース公演は主催者側の都合により中止となった」と発表。チケット料金の払い戻しなどについて案内した。RIIZEは現在、初のワールドツアーを展開中。アメリカでは、10月30日にローズモント、11月1日にニューヨーク、2日にワシントンD.C.、7日にシアトル、9日にサンフランシスコ、11日にロサンゼルス、14日にメキシコシティで公演を行う予定だ。また2026年2月には、K-POPボーイズグループ最速となる東京ドーム公演「2026 RIIZE CONCERT TOUR Special Edition in TOKYO DOME」を開催することが決定している。

RIIZE、韓国人気ブランド「SATUR」のモデルに抜擢!ティーザー映像が公開
韓国で絶大な人気を誇るブランド「SATUR」が、K-POPを代表するボーイズグループRIIZEをモデルに起用し、2025年10月17日より日本市場攻略に乗り出す。 「SET THE TUNE, SATUR(セターで自分だけのムードを作ろう)」というスローガンのもと、土曜日のゆったりとした感覚をカジュアルでクラシックなスタイルに落とし込み、RIIZEが持つ青春の感性を融合させながら、「自分だけの雰囲気を創り出そう」というメッセージを発信する。また、今回のキャンペーンビジュアルでは、RIIZEのメンバーたちがニット、デニム、シャツなどをそれぞれの個性に合わせてコーディネートし、「ネオクラシック(NeoClassic)」と「ユースクラシック(YouthClassic)」が共存する新たなクラシックルックを表現。秋シーズンの主力アイテムである「パロオーバーサイズブークレカーディガン」を、セミルーズブーツカットデニムパンツ、ローレンクラシックシャツ、エンジェルグラフィックTシャツなどと組み合わせ、多彩なスタイリングを完成させている。10月17日午後にティーザー映像が公開され、キャンペーン映像およびビジュアルが公式SNSチャンネルを通じて順次公開される予定だ。 さらに、2025年10月27日から日本初の旗艦店である原宿フラッグシップストアおよび公式オンラインストアにて、キャンペーンのフォトカードプレゼントプロモーションも実施。商品を購入した顧客に、RIIZEフォトカードを数量限定でプレゼントする。・「ボイプラ2」から誕生したALPHA DRIVE ONEが初出演!「2025 MAMA AWARDS」ラインナップ第1弾を公開・東方神起、SEVENTEEN、イ・ミンホが大統領表彰を受賞!多くのスターが「大韓民国大衆文化芸術賞」に選出 この投稿をInstagramで見る SATUR(세터)(@satur_official)がシェアした投稿

「ボイプラ2」から誕生したALPHA DRIVE ONEが初出演!「2025 MAMA AWARDS」ラインナップ第1弾を公開
「2025 MAMA AWARDS」が、出演者のラインナップを公開した。「MAMA AWARDS」は毎年、1年間のトレンドとアーティストの活躍にスポットライトを当て、K-POPの現在を記録し、未来を提示するグローバルK-POP授賞式だ。今年も世界中の音楽ファンが期待する超大型スケールと豪華なステージが多数披露される予定だ。26年の歴史の中で、数々のアイコニックな場面を誕生させた香港で7年ぶりに開催されるだけに、新たな挑戦と差別化された演出でもう一度レジェンドステージを作り出す予定だ。超大型規模と最先端の施設を誇る香港の新たなランドマークであるカイタック・スタジアムで11月28日と29日の2日間開かれる同授賞式には、ALLDAY PROJECT、ALPHA DRIVE ONE、BABYMONSTER、BOYNEXTDOOR、BUMSUP、CORTIS、ENHYPEN、Hearts2Hearts、IVE、izna、KickFlip、MEOVV、RIIZE、Stray Kids、SUPER JUNIOR、TWS、ZEROBASEONEの合計17チーム(ABC順)のアーティストがラインナップ第1弾として名を挙げた。今回の公演にはK-POPの新たな世代をリードするスーパールーキーや、世界を舞台に活躍するグローバルトップアーティストが一堂に会するだけに、注目を集めている。現地時間11月28日の「チャプター1」では、グローバルK-POPトップに向かって疾走する超大型新人ALPHA DRIVE ONE、2ndミニアルバムでオリコンチャートトップとなったBABYMONSTER、20日に5thミニアルバム発売を控え、関心が集まるBOYNEXTDOOR、メガクルーミッション映像で爆発的な反応を引き出し、韓国のダンスに世界的な関心を集めたBUMSUP、自己最大規模のワールドツアーで公演強者の名を証明したENHYPEN、ガールズグループでのデビューアルバム初動1位を記録したHearts2Heartsが出演する。また、米ビルボード「エマージング・アーティスト」チャート1位を記録し、K-POPガールズグループの影響力を証明したIVEに、洗練されたパフォーマンスとステージ掌握力、限界を知らないコンセプトのスペクトラムをより拡張しているMEOVV。今年デビュー20周年を迎え、ワールドツアー「SUPER SHOW 10」でK-POPレジェンドとして注目を集めるSUPER JUNIOR、多彩な音楽性と確固たる実力を兼ね備え、4thミニアルバムを通じて1日でハーフミリオンセラーを達成したTWSが出演を発表した。翌日の11月29日の「チャプター2」は、熱い話題性と共に登場し、デビュー曲から圧倒的な怪物新人としての姿を見せた男女混合グループALL DAY PROJECTや、今年デビューしたK-POPアーティストの中で、アルバム発売1ヶ月という最短期間でSpotify累積再生回数1億回を達成したCORTIS、ボーカル、ビジュアル、パフォーマンスまで、3拍子を揃えた完成型ガールズグループiznaが登場。さらに、主要グローバルミュージックフェスティバルで活躍し、音楽的潜在力を見せつけているKickFlip、1stフルアルバムで3連続ミリオンセラーを記録し、初めてのワールドツアーを成功裏に開催したRIIZE、世界を掌握したワールドツアーのグランドフィナーレとしてアンコール公演を控えているStray Kidsに、K-POPグループ初の6連続ミリオンセラーを達成し、「ビルボード200」に2つのアルバムが連続ランクイン、自己最高記録を更新したZEROBASEONEまで、世界が注目するK-POPアーティストたちが出演を知らせた。年末を彩る独創的なステージ構成で、毎年「1年のK-POP」を象徴する場面を誕生させてきた「MAMA AWARDS」は、今年も音楽とパフォーマンスの頂点を見せるグローバルな祝祭の場としてもう一度、アーティストたちの影響力を証明する。今年のコンセプトスローガンは「UH-HEUNG」で、自由に歌い、踊る瞬間、私たちの中に芽生える喜びのエネルギーを核とし、視覚的かつ聴覚的に強烈な印象を残すと、早くも期待が高まっている。・「2025 MAMA AWARDS」今年のコンセプト&ロゴティーザー映像を公開!・「2025 MAMA AWARDS」11月に香港で開催決定!規模拡大も予告




