ILLIT
記事一覧
【PHOTO】ILLIT「Golden Disc Awards」を終えて韓国に到着…お揃いの帽子で登場(動画あり)
5日午後、ILLITがみずほPayPayドーム福岡で開催された「第39回 Golden Disc Awards」への出演を終え、仁川(インチョン)国際空港を通じて韓国に到着した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・福岡で開催「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の大賞はaespa!初出演のDAY6は2冠・日韓コラボ&けん玉チャレンジも!「紅白歌合戦」で韓国アーティストが特別なステージを披露
福岡で開催「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の大賞はaespa!初出演のDAY6は2冠
「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の授賞式が成功裏に終了した。4日午後、みずほPayPayドーム福岡にて「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門の授賞式が開催された。この日の大賞の栄誉は、3年ぶりに出演したaespaに輝いた。aespaは2022年に開催された「第36回 Golden Disc Awards」で新人賞を筆頭にデジタル音源部門本賞、コスモポリタンアーティスト賞、アーティスト・オブ・ザ・イヤーまで4冠を記録した。彼女たちは2024年、「Armageddon」から「Supernova」「Whiplash」まで、発売したすべての曲をヒットさせ、大活躍した。今年の「Golden Disc Awards」にデビュー後初めて出演したDAY6は、デジタル音源部門本賞とベスト・バンド賞の2冠を達成した。最近「1ページになれるように」「You Were Beautiful」が同時に再びチャートインする快挙を遂げた彼らは、昨年3月に発売した「Welcome to the Show」と9月に発売した「Melt Down」「HAPPY」を連続ヒットさせ、主要音楽配信チャート1位を席巻。昨年12月20~21日にはソウル九老(クロ)区高尺(コチョク)スカイドームでコンサートを開催し、K-POP代表バンドとしての地位を確かなものにした。新人賞のトロフィーはILLITとTWSに与えられた。今回の授賞式のMCは女優のムン・ガヨン、ASTROのチャウヌ、歌手のソン・シギョンが務め、デジタル音源部門のプレゼンターとして女優のパク・ウンビンが登場した。「第39回 Golden Disc Awards」は韓国で発生した旅客機事故による国家哀悼期間をうけ、この日の授賞式の生放送とレッドカーペットイベントを中止し、収録放送に変更した。デジタル音源部門は6日0時に、アルバム部門は7日午前1時20分にJTBCにて放送される。またABEMAでは、DAY1(4日開催)を6日午後9時から、DAY2(5日開催)を7日午後9時から国内独占・無料放送。日本語完全字幕版については、DAY1が11日午後9時から、DAY2が12日午後9時から放送予定だ。・「Golden Disc Awards」放送日が1月6・7日に決定福岡で本日より2日間開催・ASTRO チャウヌからaespaまで続々と来日福岡開催「Golden Disc Awards」に出演(動画あり)【「第39回 Golden Disc Awards」デジタル音源部門受賞者リスト】◆デジタル音源部門大賞:aespa◆デジタル音源部門本賞:NewJeans、DAY6、BIBI、IVE、ILLIT、aespa、少女時代のテヨン、(G)I-DLE◆新人賞:ILLIT、TWS◆ゴールデンディスク人気賞:LE SSERAFIM、PLAVE◆ネクスト・ジェネレーション:KISS OF LIFE◆ベスト・グループ:LE SSERAFIM◆ベストOST:CRUSH◆ベスト・バンド:DAY6◆ゴールデン・オノラブル・チョイス:故シン・ヘチョルさん◆コスモポリタンアーティスト賞:NewJeans
日韓コラボ&けん玉チャレンジも!「紅白歌合戦」で韓国アーティストが特別なステージを披露
「NHK紅白歌合戦」で、今年も韓国アーティストたちが素晴らしいパフォーマンスを披露し、1年を締めくくった。12月31日に放送された「第75回NHK紅白歌合戦」には、韓国からTWICE、LE SSERAFIM、TOMORROW X TOGETHER、ILLITの4組が出演。TOMORROW X TOGETHER、ILLITは初出場で、TWICEは5度目、LE SSERAFIMは3度目の出場となった。今年のテーマは「あなたへの歌」で、司会は有吉弘行と橋本環奈、伊藤沙莉、アナウンサーの鈴木奈穂子が務めた。なお、韓国アーティストたちはこの日も済州(チェジュ)航空旅客機事故の犠牲者へ哀悼の意を表すため、胸に喪章をつけてステージに立った。序盤に登場したのはILLIT。モカは「Magnetic」のポイントとなる振付について、「サビのU U U U U U U Uという歌詞に合わせて指の間をタッチしていく振付になります。この振付に注目していただけると嬉しいです」と説明。ホワイトを基調にした妖精のような可愛らしい衣装で「Magnetic」を堂々と披露した。続いてILLITのモカとイロハは、放送100年特別企画として「歌って踊ろう! KIDS SHOW」紅白歌手×「おかあさんといっしょ」出演者&キャラクターのスペシャルステージにも参加。Number_i、ME:Iの清水恵子、飯田栞月と「コンピューターおばあちゃん」を披露して会場を沸かせた。また「パプリカ」では、多数の子供たちや出場歌手たちと共に韓国アーティストたちも楽しそうに踊る姿が目を引いた。LE SSERAFIMは、「CRAZY -Japanese ver.-」でカッコいい女性の姿をアピール。さらに宮脇咲良は、特別企画「ディズニーファンタジーメドレー」でMrs. GREEN APPLEの大森元貴と「輝く未来」をしっとりと歌いあげた。お姫様のような美しいビジュアルはもちろん、伸びやかで清らかな歌声によるハーモニーが視聴者を魅了した。TOMORROW X TOGETHERは、BE:FIRSTとのコラボを予告。ヨンジュンは「初めての『紅白歌合戦』でBE:FIRSTさんとコラボステージを披露することができて嬉しいです。コラボステージはもちろん、TOMORROW X TOGETHERのステージにも期待してください」と呼びかけた。BE:FIRSTが「Masterplan」のパワフルなステージを披露すると、終盤に息の合った流れるようなダンスパフォーマンスを披露し、続くTOMORROW X TOGETHERの「5時53分の空で見つけた君と僕[Japanese Ver.]」へ。コラボステージとは打って変わって、爽やかで明るいエネルギーを届けた。TWICEのステージの前には、彼女たちが憧れの存在だというアーティストたちが集結。先輩を前に、LE SSERAFIMのホン・ウンチェは「私がアーティストになるという夢を抱いたきっかけがTWICE先輩だったので、今こうやって今同じステージに立つことができて本当に嬉しいです」と喜びを語った。これを聞いたモモは、「めちゃめちゃ嬉しいですね。素敵な方々にこのように言っていただいて光栄です。今夜のステージも精一杯頑張りたいと思います」と笑顔を見せた。「TT~Feel Special」のスーパーメドレーでは、おなじみのキュートな振付が目を引いただけでなく、ジヒョの圧巻のソロ歌唱なども注目を集めた。さらに、TOMORROW X TOGETHERのテヒョンは、三山ひろしによる「恋情念~第8回 けん玉世界記録への道~」でギネス世界記録にチャレンジ。トップバッターを務めた彼は、落ち着いた様子で見事成功し、その後、全員が成功したことで、この日ギネス世界記録として認定された。・NewJeansからTXTまで「レコ大」で4組が受賞韓国旅客機事故をうけ喪章をつけてパフォーマンス・TXT&ILLIT「NHK紅白歌合戦」初出場の意気込みと喜びを明かす会見欠席のスビンにも言及
NewJeansからTXTまで「レコ大」で4組が受賞…韓国旅客機事故をうけ喪章をつけてパフォーマンス
「第66回 輝く!日本レコード大賞」に韓国から4組のアーティストが出演し、受賞の喜びを語った。昨日(30日)、よる5時30分から10時までの4時間半にわたりTBSで「第66回 輝く!日本レコード大賞」が生放送された。韓国からはTOMORROW X TOGETHER、NewJeans、LE SSERAFIM、ILLITが出演。なお、4組のアーティストたちは済州(チェジュ)航空旅客機事故の犠牲者へ哀悼の意を表すため、胸に喪章をつけてパフォーマンスを披露した。この日、新人賞を獲得したのはILLIT。K-POPガールズグループとしては13年ぶりの快挙を達成した。「Magnetic」のステージで観客を魅了した後、感想を聞かれたイロハは「私の故郷でもある日本でも新人賞をいただいて、このステージに立つことができて本当に嬉しいですし、光栄です」と笑顔で答えた。LE SSERAFIMは、K-POPガールズグループとして初めて特別国際音楽賞を受賞。今年1年を振り返ってカズハは「世界中の方々が私たちの音楽を聴いてくださっているということを実感できて、とてもありがたく感じる1年でした。いつも応援してくださるファンの皆さんをはじめ、支えてくださっている皆さんに感謝の気持ちをお伝えしたいです」と話した。またこの日パフォーマンスした「CRAZY -Japanese ver.-」の「オタク」という歌詞について宮脇咲良は「オタクというワードが、何かに夢中になっている姿を表現している楽曲にぴったりだと思い、この歌詞を書かせていただきました。今日このステージでパフォーマンスさせていただけることをすごく光栄に思っています」と語った。ブラックの衣装で登場したTOMORROW X TOGETHERは、特別賞を受賞。ヨンジュンは「日本でこのような大きな賞をいただけてとても光栄に思っています。本当にありがとうございます」とコメント。またヒュニンカイはファンに向けて「MOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)の皆さん、いつも応援してくださってありがとうございます。皆さんのおかげで、このような素晴らしい賞をいただくことができました。TOMORROW X TOGETHERはより良い音楽とパフォーマンスをお届けできるように、これからも頑張っていきますので、引き続き応援と愛をよろしくお願いします」と呼びかけた。「ひとつの誓い (We'll Never Change)」は、リボンを使ったしなやかなダンスが魅力的で、特にヨンジュンは哀悼の意を示すように、パフォーマンスの始まりと終わりに、胸に手をあてた。NewJeansは「Supernatural」のパフォーマンスを披露。同曲についてミンジは「どんな試練があっても、結局私たちの今は続くという希望のメッセージを自然に表現した曲です」と紹介。MCの川口春奈は、NewJeansを前に「可愛らしいドキドキしてます。横にいていいんだろうかと思います、光栄です」とメロメロになっている様子だった。さらに安住紳一郎アナウンサーが、最近覚えた日本語について質問するとヘリンは「最近ある番組のゲームで使った言葉ですが、右と左という言葉を覚えました」とコメント。安住に「どっちが右ですか?」とさらに聞かれると、無事に正解してほっとした表情を見せた。安住は「オルンチョ、ウェンチョ」と韓国語の右、左の単語も交えてNewJeansとトークを交わした。・TOMORROW X TOGETHER、旅客機事故うけ哀悼「レコ大」「NHK紅白歌合戦」など予定通り出演・NewJeans、新SNSアカウントに喪章をつけた写真を公開旅客機事故の犠牲者を哀悼
ILLITから東方神起まで、一夜限りのコラボも!日テレ系「発表!今年イチバン聴いた歌」豪華ステージに歓喜
12月28日、日本テレビ系で「発表!今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード2024~」が放送された。NewJeans、ILLIT、KATSEYE、少女時代のスヨン、東方神起、BOYNEXTDOORらが出演し、華やかなパフォーマンスが繰り広げられ、視聴者を魅了した。この日、彼らはそれぞれの曲を披露したことはもちろん、東方神起がBE:FIRSTと「Share The World」を、スヨンがNiziUと「MR.TAXI」「Take a picture」を一夜限りのスペシャルパフォーマンス。また、ILLITとガンバレルーヤは「Magnetic」のコラボパフォーマンスを披露し、話題を集めた。放送後には、それぞれのSNSを通じて記念ショットも公開され、ファンを喜ばせた。SNSには「素敵なコラボありがとうございました!」「最高でした」「来年も出演してほしい!」など、さまざまな声が上がっている。・NewJeans、BOYNEXTDOOR、ILLITら、12月28日放送の日テレ系「発表!今年イチバン聴いた歌」に出演・「Mステ SUPER LIVE 2024」に韓国アーティストが続々登場!日本歌手との交流を明かす2024.12.28日本テレビ「発表!今年イチバン聴いた歌〜年間ミュージックアワード2024〜」@musicday_ntv東方神起 × JUNON & SHUNTO & MANATO & RYUHEI#イチバン聴いた歌#東方神起 @TOHOSHINKI_X_JP#BEFIRST#JUNON #SHUNTO #MANATO #RYUHEI pic.twitter.com/miIbkNEuYF— BE:FIRST (@BEFIRSTofficial) December 28, 2024
「Mステ SUPER LIVE 2024」に韓国アーティストが続々登場!日本歌手との交流を明かす
「ミュージックステーション SUPER LIVE 2024」に多数の韓国アーティストが出演し、ステージだけでなく、日本アーティストとの交流も語って注目を集めた。27日、テレビ朝日にて午後5時から「ミュージックステーション SUPER LIVE 2024」が放送。6時間超えの生放送に60組の多彩なアーティストたちが出演し、華やかなパフォーマンスを披露した。この日、TWICEのユニットMISAMOは、「NEW LOOK」と「Identity」の2曲を披露。ダンサーとの息の合ったパフォーマンスが目を引いた。XGから「NEW LOOK」のミュージックビデオを見たと言われると、サナもXGについて「韓国で活動されているのをメンバー皆でよく見ていて、曲とかを楽屋で真似したりしていました」と明かした。また、モモはあいみょんと共にチェヨンと3人で韓国で会ったエピソードを告白。あいみょんが「一緒にご飯を食べたりお酒を飲んだり、プリクラを撮ったりしました」と話すと、モモも「チェヨンと3人で、『愛を伝えたいだとか』のダンスチャレンジをして、動画を撮ったりしました」とコメント。しかし、あいみょんから「その動画モモちゃんしか持ってへんやんな」と言われると、「え?送ってない?」と驚き、あいみょんから再びもらってないと言われ、「じゃあ送るね」と親し気なやりとりを見せ、笑いを誘った。「Chk Chk Boom -Japanese ver.-」で圧倒的なカリスマ性を見せたStray Kidsは、Mrs. GREEN APPLEとトーク。リノが「Mrs. GREEN APPLEさんとは今年、アメリカのイベントでも一度お会いしました。僕がよく聴くプレイリストに入っている方々なので、またご一緒できて嬉しいです」と喜びを語ると、Mrs. GREEN APPLEの若井滉斗は、「モシッソヨ(かっこいいです)」と韓国語で応えた。BOYNEXTDOORはTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEと共に登場し、互いのパフォーマンスを賞賛。THE RAMPAGEのRIKUはBOYNEXTDOORの印象について、「『THE FIRST TAKE』を見させていただいたのですが、日本語の発音も上手ですし、でも韓国語の独特の舌使いもあってすごく聞き心地が良く、聞き惚れました」と明かした。これを聞いたウンハクは「日本語を一生懸命に勉強しているので嬉しいです」と笑顔に。またジェヒョンはTHE RAMPAGEの新曲について、「サウンドがとても壮大で、パフォーマンスも魅力的だと思います。今日直接ステージを見られるのが本当に楽しみです」と話した。「Earth, Wind & Fire(Japanese Ver.)」のステージでは、激しいダンスでも乱れない歌の実力を誇った。ジェジュンはglobeの「DEPARTURES」をカバー。「初めて歌う曲なので本当に緊張してます。本当に震えてますよ」と話していたが、堂々としたパフォーマンスからはさすがの貫禄を感じさせた。aespaは「Supernova」のクールなパフォーマンスで視聴者を魅了。トークコーナーではGISELLEがタモリに「年末年始に食べるものを教えてください」と質問し、タモリは「博多のお雑煮」を食べると答えた。さらに、今年大ヒットを記録した「Magnetic」のステージを披露したILLITは、タモリとの共通点を告白。日本人メンバーのモカは、「目標だった番組に出られて嬉しいです。私は福岡出身なんですけど、地元が本当に近くて、お会いできて本当に光栄です」と嬉しそうな表情を見せた。「Lucky」のステージで明るいエネルギーを伝えたRIIZEは、INIとトーク。ショウタロウとの親交を明かした西洸人が「デビュー前から知り合いで、こうして違う形で共演するのが不思議な感じです」と明かすとショウタロウも「Mステで共演できていることが不思議です。今度ご飯行きましょう!」とメッセージを送った。公式Xではaiko、Travis Japan、いきものがかりらとの記念ショットも公開し、目を引いた。・TWICEのユニットMISAMO、Stray Kids、aespaら続々!12月27日放送「Mステ SUPER LIVE」出演アーティスト第1弾解禁!・TWICEのユニットMISAMOからStray Kidsまで!「Mステ SUPER LIVE 2024」のため日本へ出国(動画あり)
G-DRAGONに2NE1、NewJeansまで!「SBS歌謡大典」夢のステージにファン熱狂
「2024 SBS歌謡大典」が、華やかなステージで年末を飾った。仁川(インチョン)インスパイアアリーナでは昨日(25日)、「2024 SBS歌謡大典」が開催された。今年MCを任されたのは、IVEのユジン、NCTのドヨン、TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンだ。オープニングでは、イ・ヨンジがサンタの服を着て登場。マライア・キャリーの「All I Want for Christmas Is You」を熱唱し、華麗なステージの幕を開けた。その後、サンタの衣装を脱いだ彼女は、「皆さん。2025年の新年には、誰も何も気にすることなく過ごしましょう! 2025年には100億ウォン(約11億円)稼いでください」と呼びかけ、新曲「NOT SORRY」を熱唱した。イ・ヨンジのオープニングステージによって暖まったステージは、様々なアーティストの華麗なパフォーマンスによって一層の盛り上がりを見せた。iznaは「IZNA」を、NEXZは「NALLINA」をクリスマスバージョンにリミックスし、年末の雰囲気を盛り上げた。BABYMONSTERは壮大なスケールのイントロと共に「DRIP」のパフォーマンスを繰り広げ、同曲のキラーパートとしておなじみのパワフルな3段高音を披露。絶大な反響を呼んだ。パジャマパーティーのコンセプトでイントロのステージを飾ったILLITは「IYKYK」と「Magnetic」でラブリーな魅力を披露し、「ハッピーホリデー!」と挨拶を伝えた。CRAVITYは「Now or Never」でこれまでと異なるミステリアスなステージを披露し、WayVは「FREQUENCY」でカリスマ性あふれるステージを繰り広げた。RIIZEは「Love119」のキャロルバージョンリミックスを観客に届け、シーズナルな雰囲気を一層盛り上げた。NMIXXは「DASH」「See that?」のパフォーマンスで、ガールクラッシュな魅力をファンに届けた。第2部では、MCを務めるドヨンが「Little Light」を披露。彼の甘い音色とバンドサウンドが調和したステージに背中を押されるように、NewJeansが登場した。彼女たちはウサギの帽子をかぶって登場し、「Ditto(250 Remix)」を披露。ADORとの契約解除に関する騒動を経て年末のステージに立った彼女たちは「NewJeans」の名前で登場し、注目を浴びた。その後「Cookie+Hype Boy」を披露し、余裕に満ちた表情とパフォーマンスでステージの雰囲気をリードした。続くLE SSERAFIMのステージでは、一糸乱れぬダンスパフォーマンスが繰り広げられた。彼女たちは「CRAZY」のライブパフォーマンスを通じて、優れた実力を誇った。第4世代グループのメンバーたちが続々と登場するスペシャルステージも、大きな盛り上がりを見せた。童話のようなセットのステージに登場したNMIXXのソリュンは、Red Velvetの「Feel My Rhtyhm」を披露。ILLITのイロハはRIIZEの「Siren」に合わせて新鮮なパフォーマンスを繰り広げ、観客たちに強烈な印象を残した。ENHYPENのヒスンは、「Swan Lake Reimagined」に合わせて、クラシックを鑑賞するようなダンスを披露。ATEEZのYUNHOは赤い靴を履いて登場し、「Steps to OZ」のパフォーマンスでファンを魅了した。この他にも、Stray Kidsが「Walkin On Water」「Mountains」のステージを披露。ステージの前には、レッドカーペットに登場したヒョンジンの大胆なイメージチェンジが大きな反響を呼んだ。TREASUREは新曲「LAST NIGHT」のパフォーマンスを繰り広げ、メンバー全員がホワイトカラーの衣装に身を包み、クリスマスムードを盛り上げた。 第5世代ボーイズグループの末っ子たちのコラボも、大きな反響を得た。ZEROBASEONEのハン・ユジン、TWSのギョンミンとジフン、NCT WISHのリョウ、サクヤ、BOYNEXTDOORのウンハクは「マクガンズ(最強)」という新しいユニットを結成。彼らはEXOの「LOVE ME RIGHT」で初々しく少年らしい魅力を見せつけた。IVEの圧倒的なステージも話題に。「ELEVEN」「LOVE DIVE」「AFTER LIKE」「Kitsch」「I AM」「Baddie」「HEYA」などの人気曲はもちろん、リリースを控えた新アルバムの一部をサプライズ公開して話題を呼んだ。強烈なドラムベースと共に「Love me, Hate me, You will never be me」という短い歌詞が公開され、期待を高めた。aespaは「Pink Hoodie」「SUPERNOVA」を披露した。第3部では伝説のガールズグループ2NE1が登場し、ファンを喜ばせた。2NE1の「SBS歌謡大典」の出演は、2014年以降約10年ぶりだ。圧倒的なカリスマ性で最高のステージを披露しただけに、彼女たちの登場には注目が集まった。「Fire」「I Don't Care」「UGLY」「I AM THE BEST」と多くのファンを熱狂させたステージでは、CLとBOMの変わらぬ実力に注目が集まった。それだけでなく、当時大胆なヘアスタイルで注目されたDARAは、今回のステージでも斬新なヘアスタイルを披露した。MINZYも相変わらずのダンススキルで観客を魅了した。aespaのKARINAとIVEのユジンは、スペシャルなコラボステージを披露。2人は第4世代ガールズグループのリーダーという共通点を持っている。昨年はaespaの「Drama」のダンスチャレンジでコラボし、彼女たちの親交に対する関心が高まったことも。当時から1年ぶりに年末の音楽祭でスペシャルステージを披露しただけに、ファンの喜びもひとしおだった。 特に、2人のステージの前には「乗り換え恋愛」のパロディのようなVCRが公開された。KARINAは「人好きなワンちゃん。子犬そのもの。私はえくぼがきれいな人が好きだけど、まさにそんな人だった」とユジンについて語った。ユジンもまた、「子犬が猫に惹かれるのは当たり前じゃないか」とKARINAへの愛情を表した。しかし、練習中には小さな不協和音もあった模様だ。ユジンは「お姉さん、気をつけて。少し休んでからやろう」と言うと、KARINAは「やめようと言ってるの? 今の私、とても綺麗だけど」と答え笑いを誘った。しかし、ユジンも負けじと「そうだね。だから私はお姉さんのことが好きだったんだ」と答え、KARINAは「私たちより面白くてお似合いのチームがあるのかな?」と最高のケミストリー(相手との相性)を予告した。その後、実際にステージに登場した2人はValerie Broussardの「Killer」を披露した。致命的な魅力を披露した2人は、正反対でありながら魅惑的なムードを作り、目を引いた。終盤には、最も注目されていたBIGBANGのG-DRAGONが出演。彼は2016年、BIGBANGとして出演して以降、8年ぶりの出演となった。観客の歓声を浴びながらステージに上がった彼は新曲「POWER」をはじめ、「SOBER」「CROOKED」を披露。フィナーレを華やかに飾ったG-DRAGONを後に、この日の舞台を飾った計29チームのアーティストたちがステージ上で挨拶し、年末を華麗に飾った。この日の放送にはG-DRAGON、SHINeeのキー、2NE1、NCT 127、NCT DREAM、Stray Kids、(G)I-DLE、ATEEZ、WayV、ITZY、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヨンジ、CRAVITY、TREASURE、aespa、ENHYPEN、IVE、NMIXX、LESERAFIM、New Jeans、BOYNEXTDOOR、ZERObaseONE、RIIZE、TWS、NCT WISH、ILLIT、BABYMONSTER, 、NEXZ、iznaまで29組が出演した。・NewJeans、RIIZE、aespaら「2024 SBS歌謡大典」レッドカーペットに続々登場!・2NE1&TREASURE&BABYMONSTER、YGアーティストが集結!「2024 SBS歌謡大典」に出演
【PHOTO】ILLIT「Mステ SUPER LIVE 2024」のため日本へ出国…輝く美しさ(動画あり)
26日午前、ILLITが「ミュージックステーション SUPER LIVE 2024」に出席するため、金浦(キンポ)国際空港を通じて日本に出発した。「ミュージックステーション SUPER LIVE 2024」は12月27日(金)午後5時から放送開始予定だ。韓国からはILLITの他に、ジェジュン、TWICEのユニットMISAMO、Stray Kids、aespa、RIIZE、BOYNEXTDOORが参加する。・TWICEのユニットMISAMO、Stray Kids、aespaら続々!12月27日放送「Mステ SUPER LIVE」出演アーティスト第1弾解禁!・LE SSERAFIM 宮脇咲良、ILLIT モカ&イロハも登場!「NHK紅白歌合戦」の特別企画に参加
NewJeans、RIIZE、aespaら「2024 SBS歌謡大典」レッドカーペットに続々登場!
人気K-POPアイドルが総出演する韓国の音楽祭「2024 SBS歌謡大典」が開幕。仁川(インチョン)インスパイアアリーナで行われたレッドカーペットイベントに、出演アーティストたちが続々と登場した。「2024 SBS歌謡大典」には、BIGBANGのG-DRAGONから、SHINeeのキー、2NE1、NCT 127、NCT DREAM、Stray Kids、(G)I-DLE、ATEEZ、WayV、ITZY、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヨンジ、CRAVITY、TREASURE、aespa、ENHYPEN、IVE、NMIXX、LE SSERAFIM、NewJeans、BOYNEXTDOOR、ZEROBASEONE、RIIZE、TWS、NCT WISH、ILLIT、BABYMONSTER、NEXZ、iznaまで、29組の華やかなアーティストたちが出演。MCはIVEのユジン、NCTのドヨン、TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンが務め、仁川インスパイアアリーナから生放送される。今年はBIGBANGのG-DRAGONが8年ぶりに出演するほか、第5世代を代表するグループの末っ子たちのステージなど、注目のステージが披露される予定だ。・BIGBANGのG-DRAGON、8年ぶり!「SBS歌謡大典」に出演決定・2NE1&TREASURE&BABYMONSTER、YGアーティストが集結!「2024 SBS歌謡大典」に出演
【PHOTO】ILLIT「2024 SBS歌謡大典」レッドカーペットに登場
25日午後、ILLITが仁川(インチョン)インスパイアアリーナで開催される「2024 SBS歌謡大典」のレッドカーペットに登場した。「2024 SBS歌謡大典」には、BIGBANGのG-DRAGONから、SHINeeのキー、2NE1、NCT 127、NCT DREAM、Stray Kids、(G)I-DLE、ATEEZ、WayV、ITZY、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヨンジ、CRAVITY、TREASURE、aespa、ENHYPEN、IVE、NMIXX、LE SSERAFIM、NewJeans、BOYNEXTDOOR、ZEROBASEONE、RIIZE、TWS、NCT WISH、ILLIT、BABYMONSTER、NEXZ、iznaまで、29組の華やかなアーティストたちが出演。MCはIVEのユジン、NCTのドヨン、TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンが務め、仁川インスパイアアリーナから生放送される。・ZEROBASEONEからNCT WISHまで、第5世代の末っ子が集結!「SBS歌謡大典」でコラボステージを披露・2NE1が10年ぶりに出演決定!WayV、(G)I-DLEら「SBS歌謡大典」ラインナップ第3弾&MCを公開
LE SSERAFIM 宮脇咲良、ILLIT モカ&イロハも登場!「NHK紅白歌合戦」の特別企画に参加
LE SSERAFIMの宮脇咲良、ILLITのモカとイロハが「第75回NHK紅白歌合戦」でスペシャルステージを披露する。番組ホームページによると宮脇咲良は、特別企画「ディズニーファンタジーメドレー」に登場。彼女はMrs. GREEN APPLEの大森元貴と「輝く未来」をパフォーマンスする。その他にも、ME:Iの笠原桃奈、石井蘭、加藤心、櫻井美羽、山本すずとDa-iCEが「きみもとべるよ!」を、乃木坂46が「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」を、紅白出演者有志が「星に願いを」を披露する。さらに、放送100年特別企画として「歌って踊ろう! KIDS SHOW」紅白歌手×「おかあさんといっしょ」出演者&キャラクターのスペシャルステージが予告された。韓国からはILLITのイロハ、モカが参加し、Number_i、ME:Iの清水恵子、飯田栞月と「コンピューターおばあちゃん」を披露する。さらに、有吉弘行、橋本環奈、伊藤沙莉が「だんご3兄弟」を、MISIAが「ビューティフル・ネーム」を披露する。また、有吉弘行、橋本環奈、伊藤沙莉、花田ゆういちろう、ながたまや、秋元杏月、佐久本和夢、ぽろり、ぴっころ、じゃじゃまる、スプー、みもも、やころ、ルチータが「からだ☆ダンダン」でダンスを披露! 紅白出演者有志の「パプリカ」も予告されている。「第75回NHK紅白歌合戦」は、12月31日(火)の午後7時20分より放送される。・「NHK紅白歌合戦」TXT、ILLITが初出場!TWICE、LE SSERAFIMら全42組・TXT&ILLIT「NHK紅白歌合戦」初出場の意気込みと喜びを明かす会見欠席のスビンにも言及
ILLITがハンドベルに挑戦!新曲「Cherish(My Love)」を演奏(動画あり)
ILLITが年末を迎え、冬の雰囲気が漂う特別なコンテンツを披露した。彼女たちは23日、グループの公式YouTubeチャンネルを通じて2ミニアルバム「I'LL LIKE YOU」のタイトル曲「Cherish(My Love)」のハンドベル演奏会の映像を公開した。映像の中のILLITは、ホリデーの雰囲気が漂う空間に集まってハンドベルを演奏する。「Cherish(My Love)」の軽快なリズムに合わせて響き渡るハンドベルの音は、清らかで温かい。トナカイのカチューシャなどでスタイリングした5人のメンバーの爽やかなビジュアルも目を引く。100個の雪だるまを前に、真剣にハンドベルを演奏するILLITの姿が愛らしい。彼女たちは初めてのハンドベル演奏であるにもかかわらず、高い集中力を発揮し、安定した演奏で完璧なチームワークを披露した。ILLITは、「私たちのGLLIT(ILLITのファン)、ハッピーホリデーになることを願います。美味しいものをたくさん食べて、幸せな時間を過ごしてください」と、ファンに向けた愛情のこもった挨拶も忘れなかった。「Cherish(My Love)」は、あなたの気持ちが気になるけれど、それよりもあなたが好きな私の感情がもっと大切だと歌うダンス・ポップジャンルの楽曲だ。この曲が収録された2ndミニアルバムは、発売から10日でハーフミリオンセラーを達成するなど、ILLITの目覚ましい成長を証明した。ILLITは、韓国国内外の年末ステージと授賞式に出演し、スーパー新人としての存在感をアピールしている。彼女たちは25日に「2024 SBS歌謡大典」、27日にテレビ朝日「ミュージックステーション」、28日に日本テレビ「発表!今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード2024~」、30日にTBS「第66回 輝く!日本レコード大賞」、31日にNHK「第75回NHK紅白歌合戦」、2025年1月4日の「Golden Disc Awards」などに出演し、精力的な活躍を続けていく予定だ。