Kstyle
Kstyle 13th

INI

記事一覧

  • ENHYPEN、10月9日放送の「CDTVライブ!ライブ!100回記念SP」への出演が決定!JO1&INIら豪華ラインナップ発表

    ENHYPEN、10月9日放送の「CDTVライブ!ライブ!100回記念SP」への出演が決定!JO1&INIら豪華ラインナップ発表

    TBSにて10月9日(月・祝)、いつもより30分早いよる6時30分から「CDTVライブ!ライブ!100回記念SP」が3時間半にわたって放送される。このたび3時間半スペシャルを彩る豪華出演アーティストと、フルサイズで激アツライブする楽曲が発表された。K-POPボーイズグループの中で史上最速で東京ドーム公演を実現したグローバルグループENHYPENは日本3rdシングル「結 -YOU-」より、タイトル曲「Bite Me」をフルサイズで披露。京セラドーム公演&アジアツアーを控えているJO1、は3rdアルバム「EQUINOX」より「Venus」を、2度目のアリーナツアーを控えているINIは5thシングル「TAG ME」のタイトル曲「HANA_花」を披露。BE:FIRSTはメンバーとプロデューサーのSKY-HIがディスカッションを重ね制作した「Mainstream」。櫻坂46は7thシングル「承認欲求」。Tani Yuukiは「思い出せないんだ」という歌詞が印象的なサビにも注目な「最後の魔法」を歌唱。Kyrie(アイナ・ジ・エンド)は、自身が映画初主演を務める岩井俊二監督の最新映画「キリエのうた」主題歌であり、小林武史が作詞作曲を務めた「キリエ・憐れみの讃歌」を、WANIMAは3rdフルアルバム「Catch Up」より「夏暁」。それぞれフルサイズでテレビ初パフォーマンス!そして、今年10月でデビュー15周年を迎えるflumpoolは、ベストアルバム「The Best flumpool 2.0~Blue[2008-2011]& Red[2019-2023]~」に収録されているヒット曲「証」をフルサイズで熱唱する。多彩なアーティストが繰り広げる熱いステージをお送りする、10月9日(月・祝)よる6時30分からの「CDTVライブ!ライブ!100回記念SP」をお見逃しなく。■番組情報「CDTVライブ!ライブ!100回記念SP」10月9日(月・祝)よる6:30~10:00〇出演アーティスト・楽曲一覧(※アーティスト名50音順)INI「HANA_花」ENHYPEN「Bite Me」Kyrie(アイナ・ジ・エンド)「キリエ・憐れみの讃歌」櫻坂46「承認欲求」JO1「Venus」Tani Yuuki「最後の魔法」BE:FIRST「Mainstream」flumpool「証」WANIMA「夏暁」進行:えとちゃん(江藤愛TBSアナウンサー)製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎総合演出:竹永典弘プロデューサー:髙宮 望■関連リンク「CDTVライブ!ライブ!」公式HP

    KstyleNews
  • ENHYPEN、JO1、INIら出演「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」ライブ配信が決定!

    ENHYPEN、JO1、INIら出演「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」ライブ配信が決定!

    TBSで毎週月曜日の夜に生放送している「CDTVライブ!ライブ!」。一昨年、昨年に引き続き3回目となるライブイベント「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」を今年も開催。9月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)の3DAYS、東京ガーデンシアターから熱いライブを豪華アーティストが届ける。このたび「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」をライブ配信することが決定! 本日9月4日(月)21時よりTBSチケットにて配信チケットの販売がスタートする。そして、この3日間のフェスティバルの司会進行は「CDTVライブ!ライブ!」でナレーションやDJを務める下野紘に決定。熱いライブを盛り上げる。今年は、世界で活躍するグローバルアーティストから、話題の新人グループなど豪華アーティストが大集結し、「CDTVライブ!ライブ!」のスタッフとともに最高のライブステージを作り上げる。多方面で活躍するバラエティに富んだアーティストとTBSの「CDTVライブ!ライブ!」スタッフがテレビの枠を超えて作る、「番組」×「アーティスト」×「観客」が一体となるスペシャルライブステージをお楽しみいただきたい。■イベント概要「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」【日時】9月16日(土)16:30開場 18:00開演9月17日(日)16:30開場 18:00開演9月18日(月・祝)15:30開場 17:00開演【会場】東京ガーデンシアター(東京都江東区有明2−1−6)【出演アーティスト】<9月16日(土)>AKB48、=LOVE、≠ME<9月17日(日)>ENHYPEN、INI、DXTEEN<9月18日(月・祝)>JO1、M!LK、MAZZEL司会進行:下野紘主催・企画・制作:TBS運営協力:ディスクガレージ■配信概要【ライブ配信日時】9月16日(土)18:00~9月17日(日)18:00~9月18日(月・祝)17:00~※各公演の開演時刻15分前から配信が開始されます。【アーカイブ配信期間】9月16日(土)公演終了後~9月23日(土・祝)21:009月17日(日)公演終了後~9月24日(日)21:009月18日(月・祝)公演終了後~9月25日(月)21:00【配信チケット情報】販売開始日時:9月4日(月)21時~ TBSチケットにて販売開始チケット販売ページ※公演日により販売期間・アーカイブ配信終了の日時が異なります。※先着・抽選ではございません。料金:2,900円(税込)※別途手数料がかかります。※購入可能時間は各配信終了時刻の3時間前(18:00)までです。詳しくはTBSチケットをご確認ください。■関連リンク「CDTVライブ!ライブ!」公式サイト

    KstyleNews
  • 【PHOTO】INI「KCON LA 2023」のためアメリカへ出国(動画あり)

    【PHOTO】INI「KCON LA 2023」のためアメリカへ出国(動画あり)

    17日午後、INIが「KCON LA 2023」に出演するため、仁川(インチョン)国際空港を通じてアメリカ・ロサンゼルスへ出発した。・IVE、Stray KidsからZEROBASEONEまで!「KCON LA 2023」ラインナップを公開・NCT DREAMからZEROBASEONEまで「人気歌謡」の日本公演に出演決定!10月に有明アリーナで開催

    OSEN
  • NCT DREAMからZEROBASEONEまで「人気歌謡」の日本公演に出演決定!10月に有明アリーナで開催

    NCT DREAMからZEROBASEONEまで「人気歌謡」の日本公演に出演決定!10月に有明アリーナで開催

    2023年10月3日(火)・4日(水)に、ライブイベント「SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO」が東京・有明アリーナで実施されることが決定。本イベントは、韓国を代表する音楽番組「人気歌謡」の公開収録イベントとして、日本初開催となる。NCT DREAM、NiziUをはじめ、世界中で注目を集めるアーティストが登場し、当日の模様は収録され韓国でオンエアされる。さらに会場ではライブイベントの他に、飲食エリアや限定フォトスポット、協賛企業ブース、オリジナルグッズ売り場が展開予定で、ライブイベント以外にも様々なコンテンツも用意される。■イベント概要「SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO」日程:2023年10月3日(火)、4日(水)時間:開場17:30/開演19:00※サブアリーナ及び場外エリアは12:00開場予定会場:有明アリーナ【出演アーティスト】○10月3日(火)NiziU / OH MY GIRL / ATEEZ / TEMPEST / ZEROBASEONE○10月4日(水)NCT DREAM / KEY(SHINee)/ (G)I-DLE / INI / Kep1er / THE NEW SIX(TNX)※NCT DREAMのマーク / ヘチャンは出演いたしません。※THE NEW SIX (TNX)のJUN HYEOKは出演いたしません。【チケット情報】価格:全席指定 17,000円(税込)受付期間:2023年8月4日(金)12:00~2023年8月20日(日)23:59までチケット購入サイト【購入特典】○特典1:来場者様全員にランダムトレーディングカードをプレゼント・10月3日:NiziU・10月4日:(G)I-DLE※ご来場いただいた方おひとりにつき、1枚となります。※ランダムトレーディングカードはお選びいただけません。○特典2:お見送り会へのご招待(チケット購入者から抽選で各日50名)・10月3日:NiziU/TEMPEST・10月4日:(G)I-DLE※当選者様へのご連絡方法・時期など詳細は後日ご案内いたします。○特典3:ミニステージ(トークショー)へのご招待(チケット購入者から抽選で各日50名)・10月3日:ZEROBASEONE・10月4日:Kep1er/THE NEW SIX(TNX)※有明アリーナのサブアリーナにて、コンサート開催前に実施する予定です。※ミニステージの前方エリアへのご招待となります。※当選者様へのご連絡方法・時期など詳細は後日ご案内いたします。主催:SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO実行委員会■関連リンク・「SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO」オフィシャルサイト

    KstyleNews
  • ENHYPEN、9月17日の「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」に出演決定…INI、DXTEENと共に参加

    ENHYPEN、9月17日の「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」に出演決定…INI、DXTEENと共に参加

    TBSで毎週月曜日の夜に生放送している「CDTVライブ!ライブ!」。一昨年、昨年に引き続き3回目となるライブイベント、「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」の開催が決定した。9月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)の3DAYS、東京ガーデンシアターから熱いライブを届けてくれる豪華アーティストが発表された。9月16日はAKB48、=LOVE、≠MEの出演が決定。17日はENHYPEN、INI、DXTEEN、18日の公演にはM!LK、MAZZELが登場する。今年は、世界で活躍するグローバルアーティストから、話題の新人グループなど豪華アーティストが大集結し、「CDTVライブ!ライブ!」のスタッフとともに最高のライブステージを作り上げる。多方面で活躍するバラエティに富んだアーティストとTBSの「CDTVライブ!ライブ!」スタッフがテレビの枠を超えて作る、「番組」×「アーティスト」×「観客」が一体となるスペシャルライブステージに期待が高まる。今後、追加アーティストも発表される予定だ。■イベント概要「CDTVライブ!ライブ!フェスティバル2023」【日時】9月16日(土)16:30開場 18:00開演9月17日(日)16:30開場 18:00開演9月18日(月・祝)15:30開場 17:00開演【会場】東京ガーデンシアター(東京都江東区有明2−1-6)【出演アーティスト】<9月16日(土)>AKB48、=LOVE、≠ME<9月17日(日)>ENHYPEN、INI、DXTEEN<9月18日(月・祝)>M!LK、MAZZELand More主催・企画・制作:TBS運営協力:ディスクガレージ【TBSチケット先行予約受付】8月14日(月)23時~ 受付開始予定チケット先行予約サイト【チケット情報】料金:9,900円(税込・全席指定)※未就学児入場不可。※お一人様につき1公演2枚までお申込み可。※再入場不可。※出演者ならびにスケジュール、興行内容の一部を変更する場合がございます。変更の場合でも、チケットのキャンセル、変更はお受けできません。※当日は客席内にカメラが設置されており、一部、演出が見えづらい席もございます。客席を含む会場の映像が収録され、放送や配信される可能性がございます。また、着席指定席も含まれます。※車椅子スペースご利用希望のお客様は、9,900円の車椅子席からご購入ください。付き添いの方が必要な場合は2枚お申込みください。車椅子1名に対して、付き添い者1名までとなります。車椅子席には限りがございます。また、付き添い者のチケットが購入できない場合もございます。予めご了承いただける方のみ、ご購入をお願い申し上げます。車椅子席への振替や誤購入の払い戻しは出来かねますのでご了承ください。健常者の方は利用できませんのでご了承ください。当日、身体障害者手帳などを確認させていただく場合がございます。※公演中止の場合を除き、払い戻しはいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。※営利目的でのチケット転売は禁止です。※その他、感染症対策に関してのご案内など、イベント公式サイトを必ずご確認ください。※ステージング、カメラ席決定を受けての開放席、見切れ席等の販売も後日予定しております。■関連リンク「CDTVライブ!ライブ!」公式サイト

    KstyleNews
  • KARA ニコル、明日放送のTBS「ラヴィット!」生出演が決定!INI 高塚大夢らとスタジオに登場

    KARA ニコル、明日放送のTBS「ラヴィット!」生出演が決定!INI 高塚大夢らとスタジオに登場

    KARAのニコルが「ラヴィット!」に登場する。ニコルが明日(21日)8:00より放送のTBS系「ラヴィット!」のスタジオに生出演することが発表された。この日、彼女はINIの高塚大夢、お笑いコンビ・インディアンスと共にスタジオを訪れる予定だ。MCの麒麟・川島明をはじめ、金曜レギュラーメンバーたちとの愉快なトークに期待が高まる。ニコルは最近、日本オリジナル楽曲「Selfish」をリリースして、東京・大阪でリリースイベントを開催した。また、今年3月に韓国でデジタルリリースした「Mysterious」をCD化し、6月28日に日本限定でリリースして注目を集めた。・KARA ニコル、日本オリジナル曲は7年ぶり「ファンも待っていた甲斐があると言ってくれて」・KARA ニコル、デジタルシングル「Mysterious」が6月28日に日本でCD化決定!

    KstyleNews
  • JO1、Travis Japan、INI、&TEAMら総勢91人の人気ダンスボーカルグループが夢のコラボ!「音楽の日2023」特別企画を一挙発表

    JO1、Travis Japan、INI、&TEAMら総勢91人の人気ダンスボーカルグループが夢のコラボ!「音楽の日2023」特別企画を一挙発表

    TBSでは、7月15日(土)午後2時から約8時間にわたって音楽特番「音楽の日2023」を生放送する。「音楽のチカラで日本を元気に!」という願いを込めて2011年から始まった夏の大型音楽特番「音楽の日」は、今年で放送13年目を迎える。総合司会は、13年連続となる中居正広と安住紳一郎TBSアナウンサーが務める。今年の「音楽の日」のテーマは、「GIFT ギフト」。みんなで頑張ったこの3年間。様々な「歌のギフト」を日本中に届けたい! 希望、愛、平和、元気、感謝、エール歌に込めたたくさんのメッセージをアーティストのチカラを借りて、「音楽の日」からお届けする。そしてこのたび「音楽の日2023」でしか見られない、豪華アーティストがお届けする「GIFT ギフト」な特別企画を一挙発表。まず「エンタメ界」から、日本を代表する人気ダンスボーカルグループが参加。事務所の垣根を越えて総勢91名が大集結する。DA PUMP、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONS、JO1、INI、BE:FIRST、Travis Japan、&TEAMによる夢のコラボが「音楽の日」で実現! そして次世代ダンスボーカルグループからは、PSYCHIC FEVER、DXTEEN、MAZZELも参戦。日本のダンスシーンを彩る大ヒットダンス曲をノンストップで踊り繋ぐ。まさに「音楽の日」でしか見られない一夜限りのスペシャルステージは必見! そしてこのスペシャルダンス企画をプロデュースするのは、世界的ダンスパフォーマンスグループのs**t kingz。夢のコラボレーションでお届けする楽曲は、DA PUMP×総勢50名の「U.S.A.」(DA PUMP)、Travis Japan×BE:FIRSTの「JUST DANCE!」(Travis Japan)、&TEAM×INIの「Under the skin」(&TEAM)、GENERATIONS×JO1の「AGEHA」(GENERATIONS)、JO1×&TEAMの「SuperCali」(JO1)、INI×Travis Japanの「Rocketeer」(INI)、BE:FIRST×GENERATIONSの「Boom Boom Back」(BE:FIRST)、s**t kingz×GENERATIONS(中務裕太)×JO1(川尻蓮)×INI(木村柾哉)×Travis Japan(松田元太)×BE:FIRST(SOTA)の「Oh s**t!! feat. SKY-HI」(s**t kingz)、三代目 J SOUL BROTHERS×DA PUMP×全参加者の「R.Y.U.S.E.I.」(三代目 J SOUL BROTHERS)などだ。ダンスシーンを彩ってきた彼らの代表曲の数々を踊り繋ぐ、前人未踏のコラボメドレーは必見! これらのコラボダンス以外にも、レジェンドダンスとしてダンスシーンに輝く大ヒット曲「仮面舞踏会」「Dynamite」「Choo Choo TRAIN」「GOLDFINGER'99」をスペシャルダンスコラボでお届けする。さらに次世代のダンスボーカルグループPSYCHIC FEVER、DXTEEN、MAZZELがぶちかますコラボダンスも見逃せない。今までにない規模のノンストップ・夢のコラボダンスステージを是非お見逃しなく!「ミュージカル界」からは新妻聖子、宮野真守、中川晃教、ソニン、唯月ふうかをはじめ、豪華ミュージカルスターたちが大集結! 新妻聖子と宮野真守はミュージカル「キャッツ」より「メモリー」を。さらに全員で、ミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」より「This Is Me/ディス・イズ・ミー」を披露する。日本を代表するミュージカルスターたちが織りなす圧巻のステージは必見だ。また、全国から届いたリクエスト曲を豪華アーティストがカバーし、歌のGIFTとしてお届けする「GIFTソングカバーメドレー」も披露される。ISSA(DA PUMP)はスターダスト☆レビューの「木蘭の涙」、クリス・ハートはOfficial髭男dismの「115万キロのフィルム」、島津亜矢はYOASOBIの「アイドル」、Tani Yuukiはスピッツの「渚」、増田貴久(NEWS)と大橋和也(なにわ男子)はGReeeeNの「遥か」、宮野真守はVaundyの「怪獣の花唄」、Little Glee Monsterは菅田将暉の「虹」をそれぞれカバー。この日しか見られないスペシャルメドレーをお見逃しなく!コロナ禍で学校生活を過ごした若者たちへ贈る、アーティストからの歌のGIFTとして、若者たちをスタジオに招き、熱い想いのあふれる応援歌の数々を披露する「青春GIFTライブ」も開催! AIは「Life Goes On」、Kep1erは「WA DA DA(Japanese ver.)」、GENERATIONSは「チカラノカギリ」、Little Glee Monsterは「ECHO」と「Join Us!」、ジャニーズWESTは「証拠」と「しあわせの花」、SUPER BEAVERは「名前を呼ぶよ」、NEWSは「LOSER」と「U R not alone」、日向坂46は「キュン」を披露。コロナ禍で感じた悔しさやもどかしさを吹き飛ばす、豪華アーティストたちが歌い繋ぐ熱いライブに注目だ。さらに、今年のヒットナンバー、anoの「ちゅ、多様性。」を、みんなで踊るスペシャル企画が進行中。果たして、総合司会、中居・安住の2人も踊るのか!? 乞うご期待! さらに、歌怪獣・島津亜矢が大ヒットアニメソング4曲を怒涛のカバー! 昨年公開のアニメ映画「ONE PIECE FILM RED」でAdoが歌う劇中歌「私は最強」「新時代」「逆光」を披露するほか、「GIFTソングカバーメドレー」企画でアニメ「推しの子」オープニングテーマのYOASOBI「アイドル」も歌唱。番組内で4曲をたった1人でカバーするのは本人史上、そして番組史上初の試みとなる。歌怪獣が魅せる圧巻の歌唱をお見逃しなく! そして、Kis-My-Ft2は恩人である総合司会・中居の前で7人でのラストパフォーマンス。果たして、どんな展開が待ち受けているのか。注目してほしい。昨年ご好評をいただいた、「音楽の日」Twitterアカウント(@TBS_ONGAKUNOHI)でのボイスメッセージ企画が今年も開催決定! 「音楽の日」公式アカウントをフォローし、「#音楽の日」とアーティスト名のハッシュタグをつけて引用RTでアーティストへのメッセージを送ると、「音楽の日」限定のアーティスト本人のボイスメッセージが届く特別企画を実施! メッセージを受け付ける期間は7月14日(金)午前0時から15日(土)よる10時まで。ここでしか聞けないアーティストからのボイスメッセージを是非ゲットして、Twitterでも「音楽の日」を応援しよう。7月15日(土)午後2時から約8時間にわたって生放送でお送りする「音楽の日2023」をどうぞお楽しみに!■番組情報「音楽の日2023」2023年7月15日(土)午後2:00~よる9:54(生放送)<出演者>総合司会:中居正広、安住紳一郎(TBSアナウンサー)〇アーティスト一覧AI、INI、あいみょん、ano、いきものがかり、生田絵梨花、石川さゆり、石丸幹二、AKB48、江口洋介、Aimer、&TEAM、ENHYPEN、織田哲郎、KAT-TUN、上白石萌音、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、KinKi Kids、King & Prince、倉木麻衣、クリス・ハート、Kep1er、郷ひろみ、PSYCHIC FEVER、櫻坂46、THE RAMPAGE、三代目 J SOUL BROTHERS、JO1、GENERATIONS、s**t kingz、島津亜矢、ジャニーズWEST、湘南乃風、SUPER BEAVER、SixTONES、Snow Man、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、ソニン、Tani Yuuki、DA PUMP、DXTEEN、DISH//、TOMORROW X TOGETHER、Travis Japan、中川晃教、中西保志、長渕剛、なにわ男子、新妻聖子、NiziU、NewJeans、NEWS、乃木坂46、BE:FIRST、東山紀之、日向坂46、ブルーベリーソーダ、Hey! Say! JUMP、MAZZEL、マカロニえんぴつ、MISIA、Mrs. GREEN APPLE、宮野真守、優里、唯月ふうか、Little Glee Monster、Little Black Dress、LE SSERAFIM、Rockon Social Club<スタッフ>製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎プロデューサー:髙宮 望総合演出:竹永典弘

    KstyleNews
  • 韓国から5組!LE SSERAFIM&TOMORROW X TOGETHERら、7月15日放送のTBS「音楽の日2023」に出演決定

    韓国から5組!LE SSERAFIM&TOMORROW X TOGETHERら、7月15日放送のTBS「音楽の日2023」に出演決定

    7月15日(土)の午後2時から約8時間にわたって生放送される「音楽の日2023」の出演者71組が一挙発表。韓国からはLE SSERAFIM、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、Kep1er、NewJeansが出演する。「音楽のチカラで日本を元気に!」という願いを込めて2011年から始まった夏の大型音楽特番「音楽の日」は、今年で放送13年目を迎える。総合司会は、13年連続となる中居正広と安住紳一郎TBSアナウンサーが務める。今年の「音楽の日」のテーマは、「GIFT ギフト」。みんなで頑張ったこの3年間。様々な「歌のギフト」を日本中に届ける。希望、愛、平和、元気、感謝、エールなど、歌に込めたたくさんのメッセージを、豪華アーティストが伝える。■番組情報「音楽の日2023」2023年7月15日(土)午後2:00~よる9:54(生放送)<出演者>総合司会:中居正広、安住紳一郎(TBSアナウンサー)〇アーティスト一覧AI、INI、あいみょん、ano、いきものがかり、生田絵梨花、石川さゆり、石丸幹二、AKB48、江口洋介、Aimer、&TEAM、ENHYPEN、織田哲郎、KAT-TUN、上白石萌音、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、KinKi Kids、King & Prince、倉木麻衣、クリス・ハート、Kep1er、郷ひろみ、PSYCHIC FEVER、櫻坂46、THE RAMPAGE、三代目 J SOUL BROTHERS、JO1、GENERATIONS、s**t kingz、島津亜矢、ジャニーズWEST、湘南乃風、SUPER BEAVER、SixTONES、Snow Man、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、ソニン、Tani Yuuki、DA PUMP、DXTEEN、DISH//、TOMORROW X TOGETHER、Travis Japan、中川晃教、中西保志、長渕剛、なにわ男子、新妻聖子、NiziU、NewJeans、NEWS、乃木坂46、BE:FIRST、東山紀之、日向坂46、ブルーベリーソーダ、Hey! Say! JUMP、MAZZEL、マカロニえんぴつ、MISIA、Mrs. GREEN APPLE、宮野真守、優里、唯月ふうか、Little Glee Monster、Little Black Dress、LE SSERAFIM、Rockon Social Club<スタッフ>製作著作:TBS制作プロデューサー:大木真太郎プロデューサー:髙宮 望総合演出:竹永典弘

    KstyleNews
  • 【PHOTO】INI、韓国でのスケジュールを終えて日本に帰国

    【PHOTO】INI、韓国でのスケジュールを終えて日本に帰国

    23日午後、INIが韓国でのスケジュールを終え、金浦(キンポ)国際空港を通じて日本に帰国した。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」に3万人が熱狂!ジェジュン&ジュンスからJO1、INIまで豪華ステージを披露・SHINee テミンからNCT テヨンまで!「KCON LA 2023」新たなラインナップが続々豪華20組に注目

    Newsen
  • 「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」に3万人が熱狂!ジェジュン&ジュンスからJO1、INIまで豪華ステージを披露

    「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」に3万人が熱狂!ジェジュン&ジュンスからJO1、INIまで豪華ステージを披露

    「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」が、日本と韓国のアーティストたちの華やかなステージの中で盛況のうちに幕を閉じた。同コンサートは、18日にさいたまスーパーアリーナで開催され、約3万人のファンが熱狂した。「DREAM CONCERT」初の海外公演であるこの日は、日韓両国のファンが互いに優しい挨拶を交わすという意味の「Hello, My Friends!」という副題のもと行われた。BTOBのソンジェとKINGDOMのフォン、IZ*ONE出身の矢吹奈子がMCを務めた。オープニングステージを飾った日韓バンドHi-Fi Un!cornは、Wanna Oneの「Energetic」、SEVENTEENの「Thanks」などで構成されたK-POPのマッシュアップメドレーと、「DoReMiFa-Soul」の日本語バージョンを披露し、雰囲気を盛り上げた。清純ドル(清純+アイドル)ことILY:1の愛らしい「Twinkle,Twinkle」のステージと、爽やかでハツラツとした魅力が際立つAIMERSの「Bubble」、CLASS:yの「ZEALOUS」のパフォーマンスも目を引いた。先月デビューしたLAPONEエンターテインメントのボーイズグループDXTEENも、デビュー曲「Brand New Day」のステージを披露した。さらに、世界中のファンから愛されているKINGDOMとDREAMCATCHER、Wanna One出身のキム・ジェファン、AB6IXの登場に会場の熱気はさらに高まった。KINGDOMとDREAMCATCHERは、「DREAM CONCERT」のために特別なイントロステージまで準備し、ファンから熱い反応を得た。デビュー後、すべてのシングルがオリコン週間シングルチャート1位を記録したJO1と、2022年に2ndシングル「I」が日本年間売上トップ10にランクインしたINIも、それぞれ1部と2部のステージに上がり、華やかなパフォーマンスで客席を熱く盛り上げた。今回の公演のハイライトは、日本でも大きな人気を得ている元祖韓流アイドルのジェジュンとジュンスのステージだった。素敵なソロステージを披露した2人は、「六等星」で特別合同ステージを披露し、ファンに感動を与えた。「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」の共同主催社である来夢来人のキム・ドンレ代表は「『DREAM CONCERT in JAPAN』は韓国で最長期間、最大規模のK-POPコンサート『DREAM CONCERT』初の海外公演で、日本と韓国を合わせた素敵なステージを企画するために、多くの努力を傾けた。今回の公演をきっかけに日韓大衆文化交流がより一層盛んになることを期待している」とコメントした。・ジェジュン&ジュンスの合同ステージも!「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」に高まる期待・「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」さいたまスーパーアリーナ公演がStreamPass・FanStreamにて生配信決定!

    マイデイリー
  • SHINee テミンからNCT テヨンまで!「KCON LA 2023」新たなラインナップが続々…豪華20組に注目

    SHINee テミンからNCT テヨンまで!「KCON LA 2023」新たなラインナップが続々…豪華20組に注目

    「KCON LA 2023」が豪華なラインナップを公開した。8月18日から20日までCrypto.com ArenaとLA Convention Centerで開催されるCJ ENMの世界最大規模のK-カルチャーフェスティバル「KCON LA 2023」が3日間、華やかなショーを披露するアーティストを追加発表した。本日(15日)発表されたのは、SHINeeのテミン、NCTのテヨン、EVERGLOW、(G)I-DLE、Lapillus、WayVの6組。先立って公開されたATEEZ、CRAVITY、INI、ITZY、IVE、JO1、Kep1er、NMIXX、RAIN、MONSTA Xのショヌ&ヒョンウォン、Stray Kids、THE BOYZ、xikers、ZEROBASEONEと合わせて、計20組のアーティストが集結する。かつてグローバルな舞台に進出し、K-POPのグローバル化の礎を築いた伝説のアーティストから世界で活躍している次世代アーティストまで、K-POPスターが大勢出演し、多彩なステージを披露すると期待を高めている。◆「KCON」でアメリカ初ステージに立つ注目のアーティスト「I AM」と「Kitsch」で米ビルボードに7週連続ランクインしてブームを巻き起こしている、第4世代を代表する人気ガールズグループIVEが、「KCON」を通じてアメリカで初めてパフォーマンスを披露する。信じて見ることのできるステージで、その存在感を誇るMONSTA Xのパフォーマンスを担当するショヌとヒョンウォンによる初のユニットも、今回の「KCON」に登場する。アメリカで初めてユニットステージを披露する2人は、新たな魅力で世界中のファンを魅了する予定だ。また、デビュー12日目に「ビルボード200」で75位になると共に、ビルボードの7つのランキングにランクインするなど、新人らしくない人気を博しているxikersがデビュー後初めてアメリカのステージに立つ。また、「BOYZ PLANET」を通じて184ヶ国で940万票を獲得し誕生した第5世代ボーイズグループZEROBASEONEも、デビューアルバムのステージで初めてアメリカに進出する。5月、米グラミーが選定した「今年注目すべきK-POPボーイズグループ」に選ばれたZEROBASEONEは「KCON JAPAN 2023」で初めてメンバー全員そろってステージを披露し、圧倒的な人気と話題性を証明した。◆パワフルなステージでLAを盛り上げる男性ソロアーティスト海外で人気を博しているソロアーティストたちが、抜群の存在感を披露するステージも期待を高めている。まず、韓流第1世代としてK-POPを知らせることに貢献したワールドスターのRAIN(ピ)が出演する。存在そのもので価値を証明する伝説のアーティストRAINは、最高のパフォーマンスで「KCON LA 2023」を輝かせる。K-POPのグローバル進出を主導したSHINeeだけでなく、ソロとしても毎回最高のパフォーマンスを披露してきたトップアーティストのテミンも、長い間待ってきた海外のファンと出会う。さらに、全世界で愛されているNCTのテヨンも「KCON LA 2023」に合流する。ソロアルバム「SHALALA」を通じて優れたラップと魅力的なボーカルとパフォーマンス、完璧なコンセプトを誇るオールラウンダーテヨンの特別なステージに期待が高まっている。◆新しいパフォーマンスを披露する第4世代アーティストに期待2回のワールドツアーを相次いで開催し、名実共にグローバルK-POPを代表するアーティストとして地位を固めたATEEZも昨年に続き、アメリカのステージに上がる。また、2023年に初のワールドツアーを通じて精力的に活動している第4世代を代表する清涼アイドルCRAVITYはもちろん、持ち前の強烈かつパワフルなパフォーマンスで世界中のファンを魅了し、グローバルアイドルとしてその存在感を証明しているEVERGLOWも出演する。6thミニアルバム「I feel」で18ヶ国のiTunesアルバムランキングで1位を獲得し、ユニークなコンセプトと音楽性を誇る代替できない実力派アイドル(G)I-DLEも登場。6月の韓国コンサートを皮切りに7月、全世界10ヶ国でのワールドツアーに続き、KCONを通じてファンと出会う。今年5月、タイトル曲「FANFARE」のミュージックビデオ公開からわずか1週間で再生回数2000万回を突破して自己新記録を更新し、オリコンウィークリー1位を記録したINIも、さらにパワフルになったパフォーマンスと音楽で、日本を超え世界中のファンを魅了する。また、アジア・米州地域をつなぐデビュー後初のワールドツアーを成功させ、「WANNABE」のミュージックビデオの5億回突破など優れた魅力で着実に人気を集めているITZYも、昨年の「KCON LA」に続き、再びステージを披露する。オリコン週間ランキングで7作連続1位を獲得し、昨年10月に発売したタイトル曲「SuperCali」が1年間、Spotifyで最も多く共有された楽曲として挙げられたJO1も登場。彼らは、今年4月に発売したタイトル曲「Tiger」でビルボード・ジャパン総合音楽ランキング1位、米ビルボード「Hot Trending Songs」にもランクインし、全世界でその影響力を拡大している。また、4thミニアルバム「LOVESTRUCK!」の発売以後、デビュー後初の日本アリーナツアー「FLY-BY」を開催し、人気を博しているKep1erももう一度、KCONのステージに上がる。これまで「KCON」を通じて、数々のカバーステージとコラボステージで多彩な魅力を見せてきただけに、今回のステージにも期待が高まっている。しっかりとした実力をベースに、個性的なミックスポップを披露しているZ世代を代表するガールズグループNMIXXも、もう一度世界中のファンを魅了する予定だ。彼女たちは、世界13地域で計14回に達するデビュー後初の単独ショーケースを行い、グローバルな活躍を続けている。3rdフルアルバム「★★★★★(5-STAR)」でK-POP史上最多の先行注文数を更新し、新記録を更新しているホットなアーティストStray Kidsも出演する。グローバルK-POPを牽引するアーティストとなった彼らが披露するパフォーマンスに早くも注目が集まる。最後に今年初め、8thミニアルバムの活動を成功させ、ワールドツアーを通じて全世界で活動しているホットな実力派アイドルTHE BOYZが出演し、ステージを盛り上げる予定だ。・IVE、Stray KidsからZEROBASEONEまで!「KCON LA 2023」ラインナップを公開・世界最大級のKカルチャーフェス「KCON LA 2023」8月に開催!史上最大規模を予告

    Newsen
  • IVE、Stray KidsからZEROBASEONEまで!「KCON LA 2023」ラインナップを公開

    IVE、Stray KidsからZEROBASEONEまで!「KCON LA 2023」ラインナップを公開

    K-POPアーティストたちが、「KCON LA 2023」に総出動する。「KCON LA 2023」の公式SNSにて、出演者ラインナップが順次公開されている。現在まで公開されたラインナップによると、ITZYをはじめ、「PRODUCE 101 JAPAN」から誕生したJO1、Kep1er、NMIXX、RAIN(ピ)、MONSTA Xのヒョンウォンとショヌ、Stray Kids、ATEEZ、CRAVITY、「PRODUCE 101 JAPAN」シーズン2から誕生したINI、IVE、THE BOYZ、xikers、Mnet「BOYS PLANET」から誕生したZEROBASEONE(ZB1)などが名前を連ねた。「KCON」がロサンゼルスで3日間にわたり、3回の公演を披露することは今年が初めてだ。アーティストのコラボステージ、観客のウィッシュリストの反映など、様々なアイテムで構成することで、「KCON」だけの魅力を盛り込み、観客の満足度を最大化する予定だ。今年5月に3公演を披露した「KCON JAPAN 2023」は、史上最大規模の12万3000人を動員し、盛況裏に開催された。昨年「KCON 2022 LA」で初披露され、反響を呼んだ観客参加型の「ドリームステージ」も開催される。「ドリームステージ」は、K-POPアーティストとファンが一緒にステージに立ってパフォーマンスを作っていく「KCON」だけのショープログラムだ。今年のドリームステージを飾るアーティストに、関心が高まっている。また「SHOWCASE: NICE TO MEET U」も行われる。これは今年5月「KCON JAPAN 2023」で初めて披露され、反響を呼んだプログラムで、「KCON」が注目するアーティストたちが登場し、スペシャルパフォーマンスやファンとのコミュニケーションまで、多様な魅力を見せる予定だ。「KCON」はK-POPショーで韓国型ライフスタイルを体験できるコンベンションを融合したフェスティバルで、2012年に始まりアジア、中東、ヨーロッパ、中南米など世界中を回った。2022年まででアジア、中東、ヨーロッパ、中南米など世界中を回り、オフラインでの来場観客数はなんと148.6万人に達した。K-POPアーティストたちが大勢参加する「KCON LA 2023」は、8月18日(金)から20日(日)までの3日間にわたり、米Crypto.com ArenaとLA Convention Centerで開催される予定だ。・世界最大級のKカルチャーフェス「KCON LA 2023」8月に開催!史上最大規模を予告・ZEROBASEONE「KCON JAPAN 2023」で初ステージを披露!デビュー前から異例の人気

    マイデイリー