Kstyle
Kstyle 13th

ロゼ

記事一覧

  • G-DRAGON&BLACKPINK ロゼと豪華コラボも!PSY、父親の初観覧に喜び

    G-DRAGON&BLACKPINK ロゼと豪華コラボも!PSY、父親の初観覧に喜び

    歌手のPSYが今年の夏も全国を熱く染め上げる。彼の代表的な夏のブランドコンサートが仁川(インチョン)で力強いスタートを切った。特に単純な水遊びを超え、全世代を包み込む共感と慰めのステージ演出で観客の心を掴んだ。28日、仁川・アシアド主競技場で「PSY びしょびしょショー SUMMER SWAG 2025」が華やかに幕を上げた。「びしょびしょショー」は暑さを吹き飛ばす強力なウォーターキャノンと華やかなステージ構成、そして毎回豪華ゲストが加わり、夏を代表する公演として地位を固めている。この日もPSYは数多くのヒット曲のステージをバンドサウンドに合わせて披露し、現場を熱狂させた。BIGBANGのG-DRAGON、BLACKPINKのロゼなど、歴代級のゲストとステージを飾り、アシアド主競技場を歓声で満たした。観客たちは想像を超えるウォーターキャノンで全身がびしょ濡れになりながらも暑さを吹き飛ばした。特に単純な水しぶきと水遊びを超えたストーリーテリングが印象的だった。「アボジ(父)」を歌う場面では、ステージ後ろの大型スクリーンに観客たちの幼少期の姿が写った数百枚の写真がスライド形式で流れ、感動を与えた。事前にPSYはこのステージのために観客に写真を要請し、1つの参加型コンテンツへとつながったのだ。ステージ後、彼は「父が『びしょびしょショー』を初めて観に来てくれた」と家族への愛情を表した。3部構成で展開された「シロナガスクジラ」のステージでは、バラードの旋律と華やかな公演演出技術が合わさり、胸を熱くさせた。前奏が始まるとスタンディング席を水上機で大型の海に変え、LCD電光掲示板にはシロナガスクジラ一頭が泳ぐ場面を映像化した。歌が盛り上がると、ステージ中央部の半月形ウォーターキャノンが広がった。そしてシロナガスクジラがここを泳ぐ、想像を超えるステージ演出で観客に大きな感動を与えた。また、彼は「観客がいるから今のPSYがいる」としながら「REFUGE」を熱唱。「Don't worry」では「公演を楽しんだ自分自身を熱く愛し、お疲れ様と言ってあげて」というメッセージを伝えた。特に座席占有率が最も高いスタンディング席を埋め尽くした20~30代の観客一人ひとりを見つめながら「君」「君」「君自身を熱く愛してあげて」と呼びかけた。このように彼の公演には単純な水遊びを超え、10代から60、70代まで全世代を一つに統合する共感と慰めのストーリーテリングがあちこちに込められていた。葛藤と対立が蔓延する時代に「びしょびしょショー」には世代を隔てる壁はなかった。20、30代が両親と一緒に会場を訪れ「連れてきた人」「連れられてきた人」という文言が書かれたTシャツを堂々と着て、今度は親になった人たちが子供の手を握って再び公演会場を訪れた。中高年層は誰の視線も気にせず、その場で飛び跳ねながら音楽を楽しんだ。デビュー25年のPSYの威厳と実力が存分に感じられる公演となった。・【PHOTO】G-DRAGON&BLACKPINK ロゼも登場!PSYの「びしょびしょショー」が開幕・G-DRAGONから2NE1のCL、Jannabiまで!PSYの「びしょびしょショー」超豪華コラボに高まる期待

    マイデイリー
  • BLACKPINK ロゼ、アレックス・ウォーレンとのコラボ曲「On My Mind」MV公開…美しいハーモニーに注目

    BLACKPINK ロゼ、アレックス・ウォーレンとのコラボ曲「On My Mind」MV公開…美しいハーモニーに注目

    BLACKPINKのロゼが、アレックス・ウォーレンと特別なコラボを披露した。THE BLACK LABELは27日、ロゼがフィーチャリングとして参加したアレックス・ウォーレンの先行公開シングル「On My Mind」の発売を知らせた。「On My Mind」は、18日に発売されるアレックス・ウォーレンのアルバム「You'll Be Alright, Kid」に収録される予定だ。これに先立ち、アレックス・ウォーレンのSNSには、ロゼとのコラボを暗示する文章が投稿され、関心が高まった。その後、アレックス・ウォーレンは「On My Mind」の音源の一部が含まれた映像やコンセプトフォトを順を追って公開し、2人のアーティストの特別なコラボを予告した。公開されたコンテンツで2人は、美しいハーモニーと愉快で自然なケミストリー(相手との相性)を見せ、世界中のファンから期待が高まった。「On My Mind」は、誰かと別れた後もずっと心の中にある感情を歌った楽曲だ。発売と同時に公開されたミュージックビデオの中には、別れた後の寂しい雰囲気を表現するアレックス・ウォーレンとロゼの姿が盛り込まれた。感性あふれる表情と眼差しで曲の雰囲気を際立たせるロゼの表情が感嘆を誘う。ロゼは5日と6日、高陽(コヤン)総合運動場のメインスタジアムで幕を開けるBLACKPINKのワールドツアー「Deadline」を通じてファンに会う予定だ。・SEVENTEENからaespaまで!「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で受賞全62部門の最優秀作品・アーティストを発表・BLACKPINK ロゼ&THE BOYZ ジュヨンら「PUMA」の体験型イベントに登場

    Newsen
  • 【PHOTO】G-DRAGON&BLACKPINK ロゼも登場!PSYの「びしょびしょショー」が開幕

    【PHOTO】G-DRAGON&BLACKPINK ロゼも登場!PSYの「びしょびしょショー」が開幕

    28日、仁川(インチョン)アシアド主競技場にてPSYの「びしょびしょショー 2025」が開催された。同日、ゲストとしてG-DRAGONとBLACKPINKのロゼも登場し、話題を集めた。・G-DRAGONから2NE1のCL、Jannabiまで!PSYの「びしょびしょショー」超豪華コラボに高まる期待・秋山成勲、G-DRAGONの大阪公演ビハインドを公開失言で大慌て「YouTubeから出て行って」(動画あり)

    OSEN
  • SEVENTEENからaespaまで!「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で受賞…全62部門の最優秀作品・アーティストを発表

    SEVENTEENからaespaまで!「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」で受賞…全62部門の最優秀作品・アーティストを発表

    国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(MAJ)では、5月21日(水)に開催されたPremiere Ceremony、5月22日(木)に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。MAJは、「世界とつながり、音楽の未来を灯す。(ともす)」をコンセプトとした国内最大規模の国際音楽賞。日本をはじめアジアの音楽を世界へ発信し、日本の音楽をグローバルに誇れるカルチャーにすると共に、海外アーティストの日本市場への進出を促進する。日本の音楽業界主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、世界の音楽業界と連携し、音楽の未来を切り開いていく機会として設立した。MAJでは、アーティストをはじめとした音楽関係者による投票によって、延べ3000作品・アーティストのエントリー作品の中から、主要6部門を含む全62部門の最優秀作品・アーティストを決定。(一部部門を除く)第一回目となる今年は、5月21日、22日にロームシアター京都にて授賞式を開催し、22 日のGrand CeremonyはNHKにて生中継、YouTubeにて全世界配信(一部地域を除く)が行われた。MAJで創設されたのは、多種多様な音楽カルチャーを讃える全62部門。主要6部門は「最優秀楽曲賞」「最優秀アルバム賞」「最優秀アーティスト賞」「最優秀ニュー・アーティスト賞」「最優秀アジア楽曲賞」「Top Global Hit From Japan」。そのほか一般の音楽リスナーが参加できる部門や、海外で評価された日本の音楽を讃える賞など、未だかつてない多数の部門が創設されている。今年のエントリー作品延べ約3,000曲は、Spotify にて「museum」という形でプレイリスト公開、主要6部門をはじめとした各部門ごとのプレイリストはdヒッツをはじめとした各音楽配信サービスにて配信している。【「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Grand Ceremony 発表一覧】<主要6部門>◆最優秀楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀アーティスト賞Mrs. GREEN APPLE◆最優秀ニュー・アーティスト賞tuki.◆最優秀アルバム賞LOVE ALL SERVE ALL/藤井風◆Top Global Hit from Japanアイドル/YOASOBI◆最優秀アジア楽曲賞Supernova/aespa<楽曲カテゴリー>◆最優秀ジャパニーズソング賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀国内ロック楽曲賞SPECIALZ/King Gnu◆最優秀国内ヒップホップ/ラップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀国内 R&B/コンテンポラリー楽曲賞Automatic/宇多田ヒカル◆最優秀国内ダンスポップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts◆最優秀国内オルタナティブ楽曲賞more than words/羊文学◆最優秀国内シンガーソングライター楽曲賞怪獣の花唄/Vaundy◆「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」公式サイト

    KstyleNews
  • NewJeans&BLACKPINK ロゼも!「MUSIC AWARDS JAPAN」40部門の最優秀作品・アーティストを発表

    NewJeans&BLACKPINK ロゼも!「MUSIC AWARDS JAPAN」40部門の最優秀作品・アーティストを発表

    国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」(MAJ)が、5月21日(水)に開催されたPremiere Ceremonyにて、40部門の最優秀作品・アーティストを発表した。「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」は、「世界とつながり、音楽の未来を灯す。(ともす)」をコンセプトとした国内最大規模の国際音楽賞だ。日本をはじめアジアの音楽を世界へ発信し、日本の音楽をグローバルに誇れるカルチャーにすると共に、海外アーティストの日本市場への進出を促進していく。日本の音楽業界主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越え、世界の音楽業界と連携し、音楽の未来を切り開いていく機会として設立した。「MUSIC AWARDS JAPAN」は、5月21日(水)と22日(木)の2日間、ロームシアター京都にて授賞式を開催。5月21日(水)に開催されたPremiere Ceremonyでは40部門の最優秀作品・アーティストを発表、5月22日(木)に開催されるGrand Ceremonyでは主要6部門を含む22部門の最優秀作品・アーティストを発表する。2日目の授賞式Grand Ceremonyの様子は、NHK総合・BSにて生中継、ラジオ配信プラットフォーム「radiko」で完全ライブ配信、YouTubeにて全世界に配信される。Grand Ceremonyでは、主要6部門をはじめとする部門の最優秀作品・アーティストの発表に加え、豪華なアーティストによるパフォーマンスが披露される。パフォーマンスパートはAI、宇多田ヒカル、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井風、Mrs.GREEN APPLE、YOASOBIの人気アーティストによるライブで会場を盛り上げる。(宇多田ヒカルは事前収録での出演)さらに、日本の音楽業界の発展に長きにわたり貢献し活躍しているアーティストを讃える「MAJ TIMELESS ECHO」に選出された矢沢永吉によるスペシャルパフォーマンスも行われる。特別な音楽の祭典に、期待が高まる。【「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Premiere Ceremony 発表一覧】◆最優秀ジャパニーズソング賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀国内ロック楽曲賞SPECIALZ / King Gnu◆最優秀国内ヒップホップ / ラップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀国内 R&B/コンテンポラリー楽曲賞Automatic / 宇多田ヒカル◆最優秀国内ダンスポップ楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀国内オルタナティブ楽曲賞more than words / 羊文学◆最優秀国内シンガーソングライター楽曲賞怪獣の花唄 / Vaundy◆最優秀アイドルカルチャー楽曲賞わたしの一番かわいいところ / FRUITS ZIPPER◆最優秀アニメ楽曲賞アイドル / YOASOBI◆最優秀リバイバル楽曲賞ペパーミント・ブルー / 大滝詠一◆最優秀クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞Feelin' Go(o)d / 藤井風 / A. G. Cook◆最優秀インストゥルメンタル楽曲賞aruarian dance / Nujabes◆最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞千本桜 / 黒うさ P◆最優秀ミュージックビデオ賞アイドル / YOASOBI◆最優秀ダンスパフォーマンス賞オトナブルー / 新しい学校のリーダーズ◆最優秀バイラル楽曲賞Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆最優秀海外ポップス楽曲賞APT. / ROSÉ & Bruno Mars◆最優秀海外ロック楽曲賞feelslikeimfallinginlove / Coldplay◆最優秀海外ヒップホップ / ラップ楽曲賞Not Like Us / Kendrick Lamar◆最優秀海外 R&B / コンテンポラリー楽曲賞we can't be friends (wait for your love) / Ariana Grande◆最優秀海外オルタナティブ楽曲賞BIRDS OF A FEATHER / Billie Eilish◆最優秀 K-Pop 楽曲賞Ditto / NewJeans◆最優秀ジャズアルバム賞Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO- / 矢野顕子、上原ひろみ◆最優秀クラシックアルバム賞Opus / 坂本龍一◆最優秀ジャパニーズソングアーティスト賞Mrs.GREEN APPLE◆最優秀国内ロックアーティスト賞King Gnu◆最優秀国内 R&B / コンテンポラリーアーティスト賞宇多田ヒカル◆最優秀国内ダンスポップアーティスト賞新しい学校のリーダーズ◆最優秀国内オルタナティブアーティスト賞羊文学◆最優秀国内シンガーソングライター賞藤井風◆最優秀ダンス・エレクトロニック楽曲賞 in association with JDDAエジソン / 水曜日のカンパネラ◆最優秀 DJ 賞 in association with JDDADJ Nobu◆Top Japanese Song in AsiaLemon / 米津玄師◆Top Japanese Song in EuropeBling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆Top Japanese Song in North AmericaBling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆Top Japanese Song in Latin AmericaBling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts◆ラージェスト・ライブ・オーディエンス賞WEST.◆ミュージックテック功労賞一般社団法人音楽電子事業協会◆ラジオ特別賞 Best Radio-Break Song愛が一層メロウ / 離婚伝説◆グランプリエンジニア賞 in association with PMRAJ「MIXER'S LAB SOUND SERIES Vol.4」より「小さな花」 / 角田健一ビッグバンド北村勝敏(カッティング・エンジニア)内沼映二(ミキシング・エンジニア)■開催概要「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」2025年5月21日(水)・22日(木)※開催ウィーク:2025年5月16日(金)~5月22日(木)会場:ロームシアター京都放送:NHKにて生中継 ※22日(木)のみ配信:YouTube(グローバルストリーミングパートナー)にて全世界配信予定 ※一部地域を除くLeminoにてアーカイブ配信予定協力:文化庁 経済産業省後援:京都府 京都市 京都商工会議所 JETRO■テレビ放送「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 直前スペシャル レッドカーペットライブ」5月22日(木)午後6時00分~7時30分(NHK BS)「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」第1部5月22日(木)午後7時30分~8時45分(NHK 総合)※NHKプラスで同時配信・1週間の見逃し配信あり「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」第2部5月22日(木)午後10時00分~10時45分(NHK 総合)※NHKプラスで同時配信・1週間の見逃し配信あり■radikoライブ配信「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 AUDIO LIVE 02」「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」Grand Ceremonyの模様をライブ配信!5月22日(木)19:15~23:00DJ:谷口キヨコ(α-STATION)、下埜正太(FM大阪)、野村雅夫(FM COCOLO)、大抜卓人(FM802)GUEST:本間昭光(音楽プロデューサー)■YouTubeライブ配信「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony(授賞式)」5月22日(木)19:30配信スタート(予定)視聴はこちら※本配信は字幕対応のため、実際の進行より30分遅れての配信となります。あらかじめご了承ください。■関連リンク「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」公式サイト

    KstyleNews
  • BLACKPINK ロゼ&THE BOYZ ジュヨンら「PUMA」の体験型イベントに登場

    BLACKPINK ロゼ&THE BOYZ ジュヨンら「PUMA」の体験型イベントに登場

    スポーツブランド「PUMA」が、2025年5月16日(金)から18日(日)までの3日間、韓国・ソウルのイベントスペース「Layer 41」にて新作シューズ「H-STREET(エイチストリート)」の発売を記念した体験型イベントを開催した。本イベントは、「PUMA」がロープロファイルシューズの歴史的モデルを再解釈し、カルチャーと融合させて発信するプロジェクト「Future Archives(フューチャー・アーカイブス)」の一環として実施されたもので、音楽、アート、ファッションの分野で活躍する多彩なゲストとともに、来場者に多様な体験を提供した。「H-STREET」は、2003年にライフスタイルモデルとして登場し、2025年に向けて再構築されたモデル。1990年代後半のランニングスパイク「Harambee(ハランビー)」から着想を得ており、スピード感のあるシルエットとシャープなデザインが特徴だ。今回のアップデートでは、当時のモデルが持っていたスポーティな要素を残しつつ、現代的なスタイルへと昇華。プーマのロープロファイルシューズのラインアップをさらに強化する一足となっている。開催前日のレセプションには、「PUMA」のグローバルアンバサダーであり、世界的なK-POPアーティストのBLACKPINK ロゼが登場。また、ITZYのイェジ、IZ*ONE出身のチョ・ユリ、THE BOYZのジュヨン、チャ・ジョンウォン、イ・ジュニョン(UKISSのジュン)といった韓国のアーティスト・俳優たちが来場し、イベントに華を添えた。イベント会場となったLayer 41では、陸上競技をモチーフに、未来的な展示演出を通じてH-STREETのデザイン背景を体感できる空間が演出された。「Inside Tag」や「Cold Archive」といった韓国のカルチャーシーンで活動するクリエイター集団が参加し、アーカイブアイテムや特別展示を通して「PUMA」の過去と現在、そして未来をつなぐ演出を展開。また、音楽演出は、ソウルのクラブカルチャーを背景に活動する音楽・カルチャー集団「Ring Seoul」が担当。選曲から空間全体のサウンド構成までを手がけ、会場は一夜限りの特別な音楽体験を提供する空間へと変貌した。イベントは5月15日(木)のレセプションに続き、5月16日(金)から18日(日)までの3日間、一般来場者向けに公開され、多くの来場者がH-STREETの世界観を体験した。H-STREETの日本国内における発売日は6月28日(土)、プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大阪、プーマ公式オンラインストア、PUMAアプリで発売予定となっている。

    KstyleNews
  • BLACK PINK ジェニー&リサ&ロゼ、世界的イベント「Met Gala」でセレブを魅了…宝石のような美しさ

    BLACK PINK ジェニー&リサ&ロゼ、世界的イベント「Met Gala」でセレブを魅了…宝石のような美しさ

    BLACK PINKが「Met Gala 2025」を輝かせた。BLACK PINKのジェニー、リサ、ロゼは5月5日(現地時間)、米・ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催された「Met Gala 2025」に出席した。同イベントは米Vogueとメトロポリタン博物館のコスチューム・インスティチュートが毎年主催する世界最大のファッション慈善募金イベントで、今年度は「男性服の再解釈」をテーマに開催された。ジェニーは美しい肩のラインが目立つオフショルダーの上着にカットアウトデザインが加わったパンツ、中折れ帽を着用したファッションでスポットライトを浴びた。リサは破格のシースルーファッションで話題を集めた。人々の顔が刻まれたブラックのアイテムに同じ色のジャケット、ハイヒールなどをマッチさせ、セクシーな魅力を誇った。ロゼはトレードマークである金髪で登場。深めのスリットが入ったブラックのタキシードでシックな魅力をアピールした。BLACK PINKは7月5日と6日の両日間、高陽(コヤン)総合運動場のメインスタジアムで単独コンサートを開催し、K-POPガールズグループ初の高陽総合運動場メインスタジアム単独公演という記録を立てる予定だ。さらに彼女たちは北米とヨーロッパ、日本まで計10都市、18回にわたって世界各地のスタジアムレベルの公演場でステージを披露する見通しだ。全回のツアーで約180万人の観客を動員しながらK-POPガールズグループのワールドツアー新記録を更新し、世界的なトップアーティストとなった彼女たちが新たに進んでいく道に関心が集まっている。 この投稿をInstagramで見る ELLE Magazine(@elleusa)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ELLE Magazine(@elleusa)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Vogue(@voguemagazine)がシェアした投稿※動画はクリックまたはタップで閲覧できます。

    Newsen
  • BLACKPINK ロゼ、デビュー後初!ブラッド・ピット主演映画「F1/エフワン」のOSTに参加

    BLACKPINK ロゼ、デビュー後初!ブラッド・ピット主演映画「F1/エフワン」のOSTに参加

    BLACKPINKのロゼがデビュー後初めて映画のOST(挿入歌)に参加し、グローバル音楽活動の新しい幕を開ける。ロゼは1日、自身のInstagramを通じて「映画『F1/エフワン』公開」というコメントと共に、1枚の写真を投稿した。彼女は「私の初のOSTを、皆さんに公開すると思うとすごく嬉しい」とし、「ついに実現した。すごい作品だ」と、ときめきを示した。コメントと共に公開された写真は、6月27日公開予定の映画「F1/エフワン」の予告ポスターだ。ヘルメットをかぶっているレーサーの姿とともにエド・シーラン、バーナ・ボーイ、ドージャ・キャットなど多数のグローバルポップスターの名前が記されている中、ロゼはエド・シーランの下に名を連ね、目を引く。彼女はOSTを通じて、映画の音楽に初めて参加することになった。世界的なアーティストと肩を並べた彼女は、K-POPを代表する女性アーティストとしての影響力を再び証明する予定だ。同作は、1990年代に活動したF1レーサーのソニー(ブラッド・ピット)が、深刻な負傷により引退した後、別の分野で新たなレースを始める物語を描いた作品だ。「オブリビオン」「トップガン マーヴェリック」などを演出したジョセフ・コシンスキー監督がメガホンを取り、ブラッド・ピット、ダムソン・イドリス、ハビエル・バルデムなどが出演して注目を集めている。彼女の明るい報告にグローバルファンたちは「誇らしい」「ついにロゼの新しい音楽が出るんだ。早く聞きたい」「落ち着かない。待ちきれない」などの反応を見せた。ロゼは最近、世界中で大ヒットを記録した楽曲「APT.」で「アメリカン・ミュージック・アワーズ(American Music Awards、AMAs)」の2部門にノミネートされた。同曲は、米・ビルボードメインシングルチャート「HOT100」に26週連続チャートインし、K-POP女性ソロアーティスト史上最長記録を打ち立てた。・SEVENTEENからBLACKPINKメンバーまで、最も影響力のあるアジア人「A100」に選定・BLACKPINK ロゼ「アメリカン・ミュージック・アワード」で2部門にノミネート!

    マイデイリー
  • SEVENTEENからBLACKPINKメンバーまで、最も影響力のあるアジア人「A100」に選定

    SEVENTEENからBLACKPINKメンバーまで、最も影響力のあるアジア人「A100」に選定

    SEVENTEEN、BLACKPINKメンバー、ポン・ジュノ監督らがアメリカで強力な影響力を認められた。SEVENTEENは5月1日(現地時間)、アジア太平洋地域の企業家、文化芸術家などを支援する非営利団体Gold Houseが選出した2025年最も影響力のあるアジア人「A100」に名を連ねた。アーティストとしては、SEVENTEENの他にもBLACKPINKのリサ、ロゼ、また注目のリーダーを選ぶ「A100 NEW GOLD」にはaespaが選出された。さらに、映画「パラサイト 半地下の家族」などで知られるポン・ジュノ監督、Netflix「イカゲーム」で世界的なヒットを記録したファン・ドンヒョク監督と俳優イ・ビョンホン、イ・ジョンジェ、韓国人初となるノーベル文学賞を受賞した韓江(ハン・ガン)作家、プロゲーマーのFakerらも「A100」に選ばれた。Gold HouseはSEVENTEENを「K-POPのアイコン」と紹介し、「彼らは固有のユニット(ヒップホップ、パフォーマンス、ボーカルチーム)の相互作用に基づいた『自主制作』を通じて音楽界の最前線に立っている」と説明した。続けて「今年10周年を迎えたSEVENTEENは、継続的に自分たちを再創造している」とし、「メンバーたちは衰えることのない野望と無限の音楽的スペクトラムで、絶えず期待を上回っている」と伝えた。また、BLACKPINKのロゼはブルーノ・マーズとのコラボ曲「APT.」が世界中でブームを呼び、「HOT100」でK―POP女性アーティストとして最高位を記録したと紹介した。リサについても、ソロ曲「LALISA」「MONEY」などのヒットに触れた。・白熱のゲームコーナーも!SEVENTEEN、2年ぶりの日本ファンミーティング大阪公演が成功裏に終了・BLACKPINK ロゼ、コールドプレイの韓国公演にサプライズ登場!「APT․」デュエットに大歓声

    Newsen
  • BLACKPINK ロゼ「アメリカン・ミュージック・アワード」で2部門にノミネート!

    BLACKPINK ロゼ「アメリカン・ミュージック・アワード」で2部門にノミネート!

    BLACKPINKのロゼが、世界的な人気を改めて証明した。23日(現地時間)、アメリカの大衆音楽授賞式「アメリカン・ミュージック・アワーズ」(American Music Awards、AMAs)によると、ロゼが「APT.」で2部門のノミネートを獲得した。「APT.」は「コラボレーション・オブ・ザ・イヤー」(Collaboration of the Year)と「フェイバリットK-POPアーティスト」(Favorite K-Pop Artist)部門にノミネートされた。ロゼとブルーノ・マーズが共に歌った「APT.」は、昨年12月6日にリリースされたロゼの1stフルアルバム「rosie」に収録された先行公開シングルで、公開と同時に世界中の音楽チャートを席巻し、大きな話題を呼んだ。アメリカのビルボードメインシングルチャート「HOT100」では、26週連続でチャートイン。ロゼはK-POP女性アーティスト最長チャートインという記録をさらに更新した。「アメリカン・ミュージック・アワーズ」は5月26日、アメリカのラスベガスで開催される。

    Newsen
  • BLACKPINK ロゼ、コールドプレイの韓国公演にサプライズ登場!「APT․」デュエットに大歓声

    BLACKPINK ロゼ、コールドプレイの韓国公演にサプライズ登場!「APT․」デュエットに大歓声

    BLACKPINKのロゼが、コールドプレイ(Coldplay)の韓国公演にサプライズ登場し、ファンから熱烈な歓声を浴びた。ロゼは22日、高陽(コヤン)総合運動場で開催されたコールドプレイのワールドツアー「Music Of The Spheres World Tour - delivered by DHL」の4度目の公演にスペシャルゲストとしてステージに立った。この日、コールドプレイはロゼの楽曲「APT.」を演奏。彼女がサプライズ登場し、コールドプレイのボーカル、クリス・マーティンと共にデュエットステージを披露した。二人のハーモニーが美しく響く「APT.」のステージに、観客席からは大きな歓声と拍手が沸き起こった。公演に先立って、リハーサル会場からロゼの声が聞こえてきたことで、ファンの間では出演に期待が高まっていたが、本公演で実際に登場したことにより会場の雰囲気はさらに熱く盛り上がった。彼女は過去にコールドプレイの「Viva La Vida」をリメイクし、Apple TV+ドラマ「パチンコ」シーズン2のエンディング曲として披露したことで話題となったことがある。コールドプレイの今回の韓国公演には、様々なK-POPアーティストが出演している。16日の公演にはTWICEがゲストとして登場。19日の公演ではBTS(防弾少年団)のジンがステージに上がり、自身のソロデビューシングル「The Astronaut」とBTSとコールドプレイのコラボ曲「My Universe」を熱唱して大きな話題を呼んだ。コールドプレイは16日から全6回にわたる韓国公演を行っており、これは2017年以来、約8年ぶりの2度目の韓国公演となる。毎回、超豪華ゲストラインナップと感動的なステージで観客に忘れられない思い出をプレゼントしている。・BTS ジン、コールドプレイの韓国公演にサプライズ登場!コラボステージに熱狂仲睦まじい姿が話題に・TWICE、コールドプレイの来韓公演でヒット曲を続々披露!今年のコンサートも予告? この投稿をInstagramで見る Coldplay(@coldplay)がシェアした投稿

    マイデイリー
  • BLACKPINK ロゼら、米タイム誌「世界で最も影響力のある100人」に選出!日本からは真田広之も

    BLACKPINK ロゼら、米タイム誌「世界で最も影響力のある100人」に選出!日本からは真田広之も

    BLACKPINKのロゼが、タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出された。ロゼは4月16日(現地時間)、米タイム誌が発表した「世界で最も影響力のある100人」(以下、「タイム100」)のリストで、「パイオニア(Pioneers)」部門に選出された。「タイム100」はタイム誌が2004年から毎年選定して発表するリストで、「アーティスト(Artists)」「アイコン(Icons)」「リーダー(Leaders)」「重鎮(Titans)」「パイオニア(Pioneers)」「イノベーター(Innovators)」など、6つの部門で構成されている。このうちパイオニア部門は、各分野で新しい道を切り開き時代をリードする人物を対象としており、ロゼは昨年10月に発表され、世界的にシンドロームを巻き起こしたブルーノ・マーズとのデュエット曲「APT.」の大成功と、アーティストとしての影響力を認められた。女優リリー・コリンズは「タイム100」の推薦文を通じて「ロゼはダイナミックな演奏者であり作曲家であり、世界最高のガールズグループのメンバーでありソロアーティストだ」と絶賛。さらに「多くの人々を魅了することができるステージの魅力が素晴らしい」と付け加えた。彼女のほかにも、韓国の最大野党前代表のイ・ジェミョン、韓国・釜山生まれで、ドラマ「LOST」「グッド・ドクター 名医の条件」などに出演した俳優ダニエル・デイ・キムなどが同リストに名を連ねた。また、日本からは、ドラマ「SHOGUN 将軍」で主演を務めた真田広之、ミュージシャンのYOSHIKI、画家の奈良美智が選出された。ロゼは昨年12月に1stフルアルバム「rosie」をリリース。グローバルメガヒット曲となった先行公開曲「APT.」から、自身の物語を込めた「number one girl」、ロゼのミュージックビデオでの熱演で話題を呼んだ「toxic till the end」まで、多彩な楽曲が収録された初のフルアルバムは全世界のファンを熱狂させた。彼女は2025年も、精力的な活動を展開する予定だ。・BLACKPINK ロゼ&リサ、ジェニーの「コーチェラ」ステージを鑑賞!仲睦まじい姿が話題に・BLACKPINK ロゼ、韓国音楽著作権協会から脱退K-POP歌手として22年ぶり2人目

    Newsen