Kstyle
Kstyle 13th

チェ・イェナ

記事一覧

  • ATEEZからIZ*ONE出身チェ・イェナ、KISS OF LIFEまで!「2025 AAA」スペシャルフェスのラインナップを公開

    ATEEZからIZ*ONE出身チェ・イェナ、KISS OF LIFEまで!「2025 AAA」スペシャルフェスのラインナップを公開

    グローバルNo.1授賞式「Asia Artist Awards」(以下、「AAA」)の10周年を記念するフェスタ「ACON 2025」が2次ラインアップを公開し、一層多彩で豊かなステージを予告した。AHOF、ASH ISLAND、ATEEZ、チョ・スンヨン(WOODZ)、IZ*ONE出身のチェ・イェナ、KISS OF LIFE、QWERが12月7日、高雄ナショナル・スタジアムで開催される「AAA 2025」のフェスタ「ACON 2025」ラインアップに合流した。圧倒的なステージ掌握力を誇るAHOFとATEEZから爆発的な歌唱力の持ち主ASH ISLANDとWOODZ、ステージで独自のスタイルで格別な存在感を見せつけるチェ・イェナ、KISS OF LIFE、QWERまで出演を確定し、様々なジャンルのステージが展開されることが予告され、より期待を集めている。「ACON 2025」は「AAA」の10周年を記念し、一緒にお祝いする意味で開かれるフェスタで、イ・ジュニョン(UKISSのジュン)、i-dleのシュファ、CRAVITYのアレン、KiiiKiiiのスイがMCを務め、「ACON 2025」をリードする。「AAA 2025」では歌手すべてのチームの公演とコラボレーションステージ(歌手+歌手、歌手+俳優、俳優+俳優)、そして授賞式が行われる。「ACON 2025」ではよりスペシャルな公演で現場の観客に幻想的な経験を届ける予定だ。これに先立ってNEXZ、xikers、CRAVITY、KiiiKiii、KickFlip、SB19が「ACON 2025」ラインアップに名前をあげ、世界中のファンから高い関心を集めた。スターニュースが主催し、AAA組織委員会(組織委員長パク・ジュンチョル)、MOTIVE PRODUCTION(代表チョ・ヒョンウ)、D-SOWが主管する「AAA 2025」は、12月6日に「AAA 2025」授賞式、12月7日に「AAA FESTA」が2日にわたって、台湾で最も規模の大きいスタジアムである高雄ナショナル・スタジアムにて開催される。「AAA 2025」授賞式はこれに先立ち、俳優部門のラインナップにカン・ユソク、キム・ユジョン、ムン・ソリ、パク・ボゴム、パク・ユンホ、佐藤健、IU、オム・ジウォン、イ・イギョン、イ・ジュニョン、2PMのジュノ、少女時代のユナ、チャ・ジュヨン、Girl's Dayのヘリが参加を確定した。歌手部門にはNEXZ、RIIZE、LE SSERAFIM、MONSTA X、MEOVV、Stray Kids、xikers、IVE、AHOF、ASH ISLAND、ATEEZ、ALLDAY PROJECT、チョ・スンヨン、CRAVITY、JJ LIN、チェ・イェナ、CORTIS、CRAVITY、KISS OF LIFE、KiiiKiii、KickFlip、ちゃんみな、QWER、TWSが出演する。

    OSEN
  • IZ*ONE出身チェ・イェナからCORTIS、QWERまで!「AAA 2025」参加アーティストのラインナップを追加公開

    IZ*ONE出身チェ・イェナからCORTIS、QWERまで!「AAA 2025」参加アーティストのラインナップを追加公開

    「Asia Artist Awards」が、参加アーティストのラインナップを追加で公開した。林俊傑(JJ Lin)、IZ*ONE出身のチェ・イェナ、CORTIS、KickFlip、QWERが12月6日、高雄ナショナル・スタジアムで開かれる「10周年 Asia Artist Awards 2025」(以下、「AAA 2025」)に出演する。中華圏のトップスターである林俊傑は、叙情的なボーカルと優れた作曲能力で中国、台湾、シンガポールなどで厚いファン層を獲得している。林俊傑は6月の初来韓公演「JJ20 FINAL LAP WORLD TOUR IN SEOUL」を全席完売させ、絶大な人気を証明した。チェ・イェナは、4thミニアルバム「Blooming Wings」のタイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」で、彼女ならではの世界観を立体的に披露した。これまで変化と挑戦を続け、自分だけのカラーを確立してきたチェ・イェナは、多方面で活躍を続け、Z世代のアイコンとして挙げられている。CORTISは、デビューアルバムのタイトル曲「What You Want」が、音源発売からわずか10日でYouTube Musicで累積再生回数(8月28日時点)で1,000万回を突破し、TikTokアカウントがフォロワー数200万人を超えるなど、デビューと同時に多くの注目を集めている。今年1月に1stミニアルバムで正式デビューしたKickFlipは、2ndミニアルバム「Kick Out, Flip Now!」で初動売上(発売から1週間のアルバム売上)のキャリアハイを達成した。また、デビューから半年でアメリカの大型音楽フェスティバル「ロラパルーザ・シカゴ」(Lollapalooza Chicago)のステージに立ち、K-POPスーパールーキーの称号を証明した。QWERは、「Discord」「T.B.H」「私の名前は晴れ」「涙を我慢」など、リリースする曲がいずれも韓国の主要音楽配信チャートを席巻し、4連続ヒットに成功し、推しのガールズバンドの存在感を見せつけた。最近、韓国をはじめ、東京と大阪、台北で行われた単独ファンコンサートを全席完売させ、成長型ガールズバンドの手本を見せている。スターニュースが主催し、AAA組織委員会(組織委員長パク・ジュンチョル)、MOTIVE PRODUCTION(代表チョ・ヒョンウ)、D-SOWが主管する「AAA 2025」は、12月6日に「AAA 2025」授賞式、12月7日に「AAA FESTA」が2日にわたって行われる。

    Newsen
  • 【PHOTO】IZ*ONE出身チェ・イェナ、海外スケジュールのため中国へ出国

    【PHOTO】IZ*ONE出身チェ・イェナ、海外スケジュールのため中国へ出国

    30日午前、IZ*ONE出身のチェ・イェナが、海外スケジュールのため仁川(インチョン)国際空港を通じて中国へ出国した。・IZ*ONE出身チェ・イェナ、日本の漫画家・種村有菜とのコラボに感激「大きな意味を感じた」・BLACKPINK リサ、坂口健太郎&チョン・ヘインと記念ショット!親交にファン歓喜

    Newsen
  • RIIZEからPLAVEまで…ジャンルを超えた24組が集結!「MBCバーチャルライブフェスティバル」10月に韓国で開催

    RIIZEからPLAVEまで…ジャンルを超えた24組が集結!「MBCバーチャルライブフェスティバル」10月に韓国で開催

    現実と仮想世界が音楽で一つになる。「MBCバーチャルライブフェスティバル with Coupang Play」は、ユニークなコンテンツを誇るK-バーチャルとトップK-POPアーティストが集結する未来型オムニバス公演で、10月18日と19日の2日間にわたり、MBC前の上岩(サンアム)文化広場で開催される。大きな注目を集める中で公開されたラインナップには、K-POPカルチャーの新しい章を切り開き、多彩な活動を見せるK-バーチャルアイドルはもちろん、世代や国境を超えて人気を誇るトップクラスのK-POPアーティストが名を連ねた。&TEAM、AHOF、APOKI、BRAZY、IRISÉ、ISEGYE IDOL、izna、ジョン・パク、KiiiKiii、KISS OF LIFE、コヨーテ、LUVITA、nævis、NEXZ、NMIXX、OFF EQUALS、Plan.B、PLAVE、RIIZE、tripleS、USPEER、Virtual YB、Xdinary Heroes、そしてIZ*ONE出身のチェ・イェナなど、20組以上が出演する。特に、バーチャルアイドルの新境地を切り開いたPLAVE、韓国バーチャルアイドルとして初めてビルボード・コリアチャートにランクインしたISEGYE IDOL、韓国初のバーチャルアーティストAPOKI、そしてSMエンターテインメント初のバーチャルアーティストnævisなど、K-バーチャルを代表するアーティストたちが一堂に会し、豪華なラインナップを完成させた。さらに、NMIXX、RIIZE、&TEAMといった世界的な人気を誇るK-POPアイドルをはじめ、世代を問わず愛され続けるコヨーテ、感性豊かなボーカリストのジョン・パク、そしてバーチャルプロジェクトを通じて新たな挑戦に乗り出したロックバンドの代名詞YBが出演し、ステージにさらなる華を添える見込みだ。「MBCバーチャルライブフェスティバル with Coupang Play」は、現実と仮想を行き来する超現実的なステージを通じて、グローバルファンに新たな感動と体験を届け、NEXT K-カルチャーの幕開けを告げる見通しだ。公演のチケットは9月中にCoupang Playにて販売される。・RIIZE、コスメブランド「UIQ」と3年連続で専属モデル契約を締結異例の長期パートナーシップ・PLAVE、11月の高尺ドーム公演に爆破予告警察が20代の男を逮捕

    Newsen
  • IZ*ONE出身チェ・イェナ、日本の漫画家・種村有菜とのコラボに感激「大きな意味を感じた」

    IZ*ONE出身チェ・イェナ、日本の漫画家・種村有菜とのコラボに感激「大きな意味を感じた」

    IZ*ONE出身のチェ・イェナが、日本の漫画家・種村有菜とのコラボレーションの感想を伝えた。最近、韓国で放送されたMBC FM4U「正午の希望曲、キム・シニョンです」には、4thミニアルバム「Blooming Wings」でカムバックしたチェ・イェナがゲスト出演した。先立って「神風怪盗ジャンヌ」や「満月をさがして」の作者である種村有菜は、チェ・イェナの新譜のジャケットイメージを担当した。チェ・イェナは「『満月をさがして』の作者さんとコラボレーションした。私にとってとても意味深く、ありがたい事だ」と明かした。続いて彼女は「アニメの中でルナという友達が体調を崩して歌えなくなる。その時、守護天使のおかげでステージに立つことになる」とし、「幼い頃にそれを見ながら、こんな歌手になりたいと思った。アルバムでコラボできたことそのものに、大きな意味を感じた」と打ち明けた。チェ・イェナは、幼少期に小児がんで闘病していたと告白したことがある。キム・シニョンは「イェナによく合うストーリーだ」とし、意味深いコラボレーションに感動した様子を見せた。・イ・ドヒョンが登場!IZ*ONE出身チェ・イェナ、タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」MV公開・IZ*ONE チェ・イェナ、涙の告白「子供の頃にがんを患って両親を苦労させた」

    Newsen
  • 【PHOTO】IZ*ONE出身チェ・イェナ「2時脱出Cultwo Show」出演のため放送局へ

    【PHOTO】IZ*ONE出身チェ・イェナ「2時脱出Cultwo Show」出演のため放送局へ

    5日午後、IZ*ONE出身のチェ・イェナがソウル陽川(ヤンチョン)区SBS木洞(モクトン)で行われるSBSパワーFM「2時脱出 Cultwo Show」に出演するため、放送局へ向かった。・イ・ドヒョンが登場!IZ*ONE出身チェ・イェナ、タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」MV公開・IZ*ONE出身チェ・イェナ、イ・ドヒョンとMV共演の感想を語る「除隊後初のスケジュールに感謝」

    OSEN
  • イ・ドヒョンが登場!IZ*ONE出身チェ・イェナ、タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」MV公開

    イ・ドヒョンが登場!IZ*ONE出身チェ・イェナ、タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」MV公開

    IZ*ONE出身のチェ・イェナが、翼を付けて舞い上がる準備を終えた。彼女は本日(29日)午後6時、各音楽配信サイトを通じて、4thミニアルバム「Blooming Wings」を発売した。「Blooming Wings」は、最も彼女らしい姿で披露する愛と成長の物語を込めたアルバムだ。天使の翼のように純粋な心が白く咲く初恋の感情、ちょうど雨が降っていたある路地で経験した最初の別れの瞬間、そのすべての愛の過程をチェ・イェナだけの感性で再解釈した。タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」は、華やかなストリングスと楽器が真夏の花火のように繰り広げられる曲だ。チェ・イェナが自ら作詞に参加し、愛する人にただ優しく良い人になりたかった純粋な心、別れた後の痛み、恋愛中に経験するすべての感情を「Being a Good Girl Hurts(優しいって言葉が一番嫌い)」という一言に込め、リスナーに余韻と共感を伝えた。この他にも「Drama Queen」「Hello, Goodbye」「君じゃなければいい(Feat.ミリョ of Brown Eyed Girls)」、ファンソング「364」まで、愛の様々な感情を込めたチェ・イェナならではの純粋で切ない曲が収録されている。昨年9月に3rdシングル「NEMONEMO」をリリースした彼女は、今回のアルバムでさらに深くなった感性と一段と成熟した音楽世界を披露し、彼女ならではのアイデンティティを再び見せつけた。最近、ドラマやバラエティ番組はもちろん、酒類広告のモデルとしても抜擢されて活躍しているチェ・イェナは、本業でもオールラウンダーらしい一面を見せ、ステージ上でも存在感を見せることが期待されている。

    OSEN
  • IZ*ONE出身チェ・イェナ、イ・ドヒョンとMV共演の感想を語る「除隊後初のスケジュールに感謝」

    IZ*ONE出身チェ・イェナ、イ・ドヒョンとMV共演の感想を語る「除隊後初のスケジュールに感謝」

    IZ*ONE出身のチェ・イェナが、イ・ドヒョンのミュージックビデオ出演のビハインドを語った。本日(29日)午後、チェ・イェナがソウル龍山(ヨンサン)区ブルースクエアSOLトラベルホールにて、4thミニアルバム「Blooming Wings」の発売記念ショーケースを開催した。昨年9月、3rdシングル「NEMONEMO」と同名のタイトル曲を通じて、愛らしく元気いっぱいの魅力をアピールし、自分だけのユニークなカラーを見せた彼女は、約10ヶ月ぶりに本業に復帰した。これまでチェ・イェナは、ドラマ「ヴィランの国」などに出演し、初の正劇(シリアスで深みのある内容を扱った作品)に挑戦し、女優としての可能性を見せた。タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」は、華やかなストリングスと楽器が真夏の花火のように繰り広げられる曲だ。限りなく明るいようだが、どこかおぼろげな雰囲気、そして次第に高ぶっていく感情を彼女ならではのボーカルで表現した。特に、ミュージックビデオには俳優のイ・ドヒョンが出演。イ・ドヒョンはチェ・イェナと同じ所属事務所で、除隊後初の活動としてチェ・イェナのミュージックビデオ出演を確定した。チェ・イェナは、イ・ドヒョンのミュージックビデオ出演について「同じ事務所でもあり、イ・ドヒョンに意見を聞きたかった。当時は軍服務中だったが快諾してくれて、除隊後間もないのに、最初のスケジュールとしてミュージックビデオに出演してくれて、本当にありがたかった」と話した。続けて「私のミュージックビデオには私が出るからどんな感じか分かるけど、イ・ドヒョンが出たら映画になった。本当に違うを感じた。撮影しながらも感動と感謝の気持ちを感じた」と付け加えた。チェ・イェナの4thミニアルバム「Blooming Wings」は本日午後6時、各音楽配信サイトを通じて発売される。

    OSEN
  • SAY MY NAME、IZ*ONE出身メンバー&ハ・ジウォンらとのチャレンジが話題!1stシングルの団体コンセプトフォト公開も

    SAY MY NAME、IZ*ONE出身メンバー&ハ・ジウォンらとのチャレンジが話題!1stシングルの団体コンセプトフォト公開も

    SAY MY NAMEがより多彩になって帰ってくる。SAY MY NAMEは来月1日にリリースする1stシングル「iLy」の様々なティーザーコンテンツでカムバックに向けた期待を高めている。先週、夏の爽やかさを込めたコンセプトフォトを披露した彼女たちは昨日(28日)、また別のコンセプトフォトを公開した。最初に公開されたグループコンセプトフォトでメンバーたちは、ラブリーでありながらも可愛らしくヒップな雰囲気でガーリッシュな魅力を披露。一段と洗練されたビジュアルを見せる8人のメンバーの多彩な魅力がファンの心を掴んだ。さらに、SAY MY NAMEが音源リリースに先立って披露している「iLy」チャレンジは、すでに華やかなラインナップのアーティストたちの参加はもちろん、メンバーたちのケミストリー(相手との相性)が際立つコンテンツを披露し、話題を集めている。本田仁美は、IZ*ONE出身のイ・チェヨン、チェ・イェナとのチャレンジを通じて変わらぬ友情を見せた。P1Harmonyのテオと女優ハ・ジウォンも応援に乗り出し、その他にもメンバーたちの飾らない姿が愛らしいチャレンジを披露して熱い反応を得た。SAY MY NAMEの1stシングル「iLy」は、彼女たちが初めて披露するサマーソングで、フランキー・ヴァリの「Can't Take My Eyes Off You」に新しい色を加えてアレンジした楽曲だ。1stシングル「iLy」は、8月1日午後6時に各音楽配信サイトでリリースされる。 この投稿をInstagramで見る SAY MY NAME (세이마이네임)(@sa2m2nam3)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る SAY MY NAME (세이마이네임)(@sa2m2nam3)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る SAY MY NAME (세이마이네임)(@sa2m2nam3)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る SAY MY NAME (세이마이네임)(@sa2m2nam3)がシェアした投稿

    OSEN
  • 【PHOTO】IZ*ONE出身チェ・イェナ、4thミニアルバム「Blooming Wings」発売記念ショーケースを開催

    【PHOTO】IZ*ONE出身チェ・イェナ、4thミニアルバム「Blooming Wings」発売記念ショーケースを開催

    29日午後、IZ*ONE出身のチェ・イェナがソウル龍山(ヨンサン)区ブルースクエアSOLトラベルホールにて、4thミニアルバム「Blooming Wings」の発売記念ショーケースを開催した。同アルバムは、最も彼女らしい姿で披露する愛と成長の物語を込めた作品だ。・IZ*ONE出身チェ・イェナ、4thミニアルバムのハイライト映像を公開!Brown Eyed Girls ミリョが楽曲に参加・IZ*ONE出身チェ・イェナ、9月に東京&大阪でZeppツアーを開催!

    Newsen
  • IZ*ONE出身チェ・イェナ、4thミニアルバムのハイライト映像を公開!Brown Eyed Girls ミリョが楽曲に参加

    IZ*ONE出身チェ・イェナ、4thミニアルバムのハイライト映像を公開!Brown Eyed Girls ミリョが楽曲に参加

    IZ*ONE出身のチェ・イェナが、多様な楽曲を通じて初恋の感情を歌う。チェ・イェナは23日、公式SNSを通じて4thミニアルバム「Blooming Wings」のハイライトメドレー映像を公開した。映像は各トラックが持つ感性を表現しながら、多様なコンセプトに溶け込む彼女の姿を収めている。制服を着た少女漫画の主人公のような姿から、いたずらっぽい天使、ラブリーな魅力を見せる愛らしい姿まで、多彩な変身で視線を釘付けにした。これと共に、1番目のトラック「Drama Queen」を皮切りに、タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」「Hello, Goodbye」「君じゃなければいい(Feat.ミリョ of Brown Eyed Girls)」「364」のハイライト音源が公開され、彼女ならではの感性がたっぷり込められた新譜発売を予告した。タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」は、華やかなストリングスと楽器が真夏の花火のように広がる楽曲だ。底抜けに明るいようで、どこか切ない雰囲気、そして次第に高調する感情を歌声で表現している。4thミニアルバム「Blooming Wings」は、彼女らしい姿で披露する愛と成長の物語をたっぷり込めた。天使の翼のような純粋な心が真っ白に咲き誇った初恋の感情、ちょうど雨が降っていたある路地で経験した初めての別れの瞬間、その全ての愛の過程を彼女ならではの感性で再解釈した。チェ・イェナの4thミニアルバム「Blooming Wings」は、29日午後6時に各種音楽サイトを通じてリリースされる。

    OSEN
  • TWICE モモも祝福!実姉が所属する大阪チームが「WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER」で最終優勝

    TWICE モモも祝福!実姉が所属する大阪チームが「WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER」で最終優勝

    TWICEのモモの実姉HANAが所属しているOSAKA Ojo Gangが、「WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER」で最終優勝を果たした。韓国で7月22日に放送されたMnet「WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER」(以下「WSWF」)では、AG SQUAD(オーストラリア)、MOTIV(アメリカ)、OSAKA Ojo Gang(日本)がファイナル対決を行った。ファイナルの結果は事前投票30%、リアルタイム投票70%、フィナーレステージ加算点で決定した。事前投票の結果は1位がOSAKA Ojo Gang、2位がAG SQUAD、3位がMOTIVだった。そして今回、ジャッジマンとしてパク・ジニョン(J․Y․ Park)、マイク・ソン、アリヤ・ジャネル、Saweetieが参加した。最初のOST(挿入歌)ミッションのMust Have SceneでAG SQUADはiznaの「SASS」でRHTokyoとの脱落バトルで目覚めた内なるハンターの本能がファイナルを最後まで戦い抜く原動力になったというクルーのメッセージを盛り込んだステージを披露した。MOTIVはASH ISLANDの「Always a Good Time」で、リーダーのMarleeが最初のバトルでクルー全員と一緒に踊りに来た時、MOTIVのクルーを動かす愛、エネルギー、絆を改めて強く感じさせた瞬間を盛り込んだステージを披露した。OSAKA Ojo GangはZEROBASEONEのソン・ハンビンの「CHAMPION」で、6組のクルーとの対決を楽しみながら、何度負けても、スタイルを最後まで貫き通し、優勝するまでのチャンピオンロードを描いたステージを演出した。2回目のミッションはクルー・アイデンティティ・ミッション。3チームのクルーが自作の音楽とパフォーマンスでステージを盛り上げた。AG SQUADはワイルドで強烈なエネルギーと戦略的なアイデンティティを盛り込んだパフォーマンスを披露。MOTIVはリアルなエネルギー、スタイル、グルーブから基本技に秘められた洗練さまで盛り込んだ。OSAKA Ojo Gangは、大阪で生まれ育ち、そのストリートで育ったOSAKA Ojo Gangを表現した。フィナーレのステージは、別名「JYPミッション」で、パク・ジニョンが作った楽曲「Gatsby」でパフォーマンスすることになった。パク・ジニョンは「WSWF」について「一つの美しいパーティー、フェスティバルに見え、皆さんが主人公のようだった」と語った。パク・ジニョンはVata、バダと一緒に審査に参加した。MOTIVは団体でジャズステージを披露し、大きな構成の変化がない単調なステージだという評価を受けた。OSAKA Ojo Gangはパーティーの雰囲気で男性と女性の役割を分け、個性あふれるパフォーマンスを披露し、KYOKAが歌手の役割を演じた。AG SQUADは扇子を小道具として活用し、ミュージカルのような華麗なステージを演出した。Vataは一度も見たことのない雰囲気だとAG SQUADを選択。バダは「パク・ジニョンさんが入っても良く似合いそうだ」とOSAKA Ojo Gangを選んだ。パク・ジニョンは最もパーティーらしかったAG SQUADを選び、フィナーレのステージではAG SQUADが加算点をもらった。リアルタイム投票の結果を合算した最終順位は3位MOTIV、2位AG SQUAD、1位OSAKA Ojo Gangとなった。OSAKA Ojo Gangメンバーは涙を流し、HANAの妹であるモモは観客席で笑顔を見せ、祝福した。また、TWICEのジヒョ、AB6IXのイ・デフィ、IZ*ONE出身のチェ・イェナ、ノ・ジソン、チョン・ウヒ、ハン・イェリなども客席で拍手を送った。前回の放送で惜しくも脱落となったBUMSUP(韓国)のHoney J、リ・ジョン、noze、Hyojin Choiなどもステージに上がり、ファイナルステージを終えたクルーたちをハグで励ます姿は温かさを届けた。・TWICE モモ、実姉と約10年ぶりにパフォーマンスを披露「昔のことを思い出した」・Lip J、大阪チームのIBUKIと10年ぶりに対決!「WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER」初バトルの行方は?

    Newsen