ボムギュ
記事一覧
NCTからIVE、TXTまで「2025 SBS歌謡大典 Summer」で熱狂的なステージを披露!
夏の夜を華やかに飾ったグローバルK-POPフェスティバル「2025 SBS歌謡大典 Summer」が、26日と27日にかけて開催された。2日間にわたって行われた今回の公演では、NCT 127、NCT DREAM、i-dle、ITZY、TOMORROW X TOGETHER、STAYC、ENHYPEN、IVE、NMIXX、NCT WISH、ILLIT、BABYMONSTER、MEOVV、izna、Hearts2Hearts、KiiiKiii、ALLDAY PROJECT、ポール・キムとJannabiなど計31組がステージに立ち、全世界のグローバルファンを熱狂させた。初日の公演では、iznaが「Genie」のカバーステージで幕を開けた。ALLDAY PROJECTは「FAMOUS」を披露し、圧倒的なステージ支配力を見せた。NCT WISHは「Listen to my word」「poppop」など爽やかなパフォーマンスで涼しい夏の夜を完成させ、Jannabiは「FLASH」で独特の叙情的なメロディーとステージを披露し、観客に深い余韻を残した。続いて、IVEが「REBEL HEART」でエネルギーあふれるステージを披露し、サプライズで新曲のサプライズスポイラー(ネタバレ)を公開し、ファンの熱い歓声を引き出した。NCT 127は「Gas」「2 Baddies」などパワフルなパフォーマンスで華やかなフィナーレを飾った。2日目の公演では、除隊後初めてステージに立ったチョ・スンヨン(WOODZ)が「Drowning」で幕を開けて雰囲気を盛り上げた。KiiiKiiiは新曲を公開し、観客の注目を集めた。ENHYPENのジェイクが「WaterMelOn Sugar」、TOMORROW X TOGETHERのボムギュが「Panic」、i-dleのウギが「Don't Start Now」でそれぞれ個性あふれる魅惑的なステージを披露し、観客に新しい楽しさを届けた。続いて、BABYMONSTERは「HOT SAUCE」で強烈な存在感を示し、TOMORROW X TOGETHERは「Beautiful Strangers」で夢幻的な雰囲気を醸し出した。NCTのマークは「1999」のステージでバレエ団と共にヒップホップとバレエを組み合わせた、いわゆるヒップレーバージョンのパフォーマンスを披露し、観客の爆発的な反応を引き出した。最後にステージに上がったNCT DREAMは「BTTF」「CHILLER」を通じて、夏の夜を爽やかに彩り、ファンと特別な思い出を作った。今年の「2025 SBS歌謡大典 Summer」は、K-POPを超え、あらゆる音楽ジャンルを網羅するフェスティバル型ステージ「UNIPOP」まで同時に開催され、豊かな公演と体験コンテンツで好評を得た。本公演とは別に行われたフェスティバル型ステージ「UNIPOP」では、バンドTOUCHEDが未公開曲「Ruby」を特別に公開して注目を集めた。Nerd Connectionは「Good Night Good Dream」「Just 4 Shots」で雰囲気を盛り上げた。Daybreakは「Love Actually」「Good」のステージで観客から大反響を得て、CHERRYFILTERは「sweet little kitty」に加え、INFINITEのウヒョン、Dragon Pony、YdBBがコラボした「Flying Duck」のスペシャルステージでフェスティバルをさらに意味深いものにした。また、OST STAGEに登場したMAMAMOOのソラ、サム・キム、クォン・ジナ、ナ・ユングォン、Yoari、チン・ヒョジョン、ポールブランコ(Paul Blanco)は、SBSを代表するドラマの名曲を再解釈した感性あふれるステージを披露し、観客を魅了した。熱い雰囲気の中で成功裏に幕を閉じた「2025 SBS歌謡大典 Summer」は、8月9日夜11時10分よりSBSで放送される予定だ。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、日本滞在ショットを公開…遊び心あふれる投稿に注目
TOMORROW X TOGETHERのボムギュが、日本滞在ショットを公開した。ボムギュは本日、自身のInstagramを通じて「なつ」という日本語のコメントと共に、複数の写真と映像を公開した。彼は帽子やサングラスなどで変装せず、東京の竹芝駅を背景にカメラを見つめている。少し微笑んだような表情から真剣な姿まで抜群のビジュアルで目を引いた。それだけでなく、階段を駆け上がるようなポーズや、エスカレーターでサーフィンのような姿勢を取るなど、お茶目な魅力も披露した。ボムギュが所属するTOMORROW X TOGETHERは、7月5日に日本テレビ系「THE MUSIC DAY 2025」、6日にMBC「ショー 音楽中心 in JAPAN」、7日にTBS「CDTVライブ!ライブ!」に出演し、反響を呼んだ。彼らは韓国で7月21日に4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」を発売し、カムバックする。・TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、ソロ曲「Take My Half」MV予告映像を公開・TXT ボムギュからRIIZEまで、人気アイドルたちの異色のマーケティングが話題 この投稿をInstagramで見る BEOMGYU of TXT(@bamgyuuuu)がシェアした投稿
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、ソロ曲「Take My Half」MV予告映像を公開
TOMORROW X TOGETHERが、メンバー別のソロ曲のミュージックビデオを公開する。TOMORROW X TOGETHERは、7月21日にリリースする4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」に5人のメンバーのソロ曲を収録した。デビュー後初めてグループアルバムにソロ曲を収録した彼らは、各トラック別にミュージックビデオを制作し、計5本の映像を披露する予定だ。本日(3日)公開された「Take My Half」のトラックプレビューを皮切りに、毎日1本ずつソロ曲のミュージックビデオ予告映像を公開する。「Take My Half」はボムギュのソロ曲だ。トラックプレビューの中の彼は、広々とした野原の中に置かれた気球の中で目を閉じる。外の世界は風が吹き、激しく雨が降っているが、気球の中は静寂に包まれている。ボムギュはまるその中で漂うように、静かに一人だけの時間を過ごす。孤独でありながらも堂々としているように見える眼差しは、穏やかな音楽、淡白な演出と相まって深い余韻を残す。「Take My Half」は、エモーショナルロックバラード曲だ。ボムギュが直接プロデュースに参加し、繊細な感性を加えた。「自分が持っているものを分かち合うことが、自分が幸せになる方法」というメッセージで温もりを届ける。TOMORROW X TOGETHERは7月21日の午後6時、4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」をリリースする。心からお互いに共感した時だけ可能な名前を呼ぶことで、お互いと世の中を救う物語を語る。タイトル曲「Beautiful Strangers」をはじめ、「Upside Down Kiss」「Ghost Girl」「Sunday Driver」「Dance With You」「Take My Half」「Bird of Night」「星の歌」など計8曲が収録される。
TXT ボムギュからRIIZEまで、人気アイドルたちの異色のマーケティングが話題
どんな名曲であっても、どのように伝えられるかによって異なる結果を生み出す。熾烈なK-POPのマーケティング市場で際立つアイドルたちの異色のプロモーションをまとめてみた。最近話題になった異色マーケティングとしては、TOMORROW X TOGETHERのボムギュのソロミックステープ「Panic」がある。ボムギュは体験型展示「暗闇の中の対話」とのコラボレーションを通じて暗黒の中の聴音という独特な音楽鑑賞イベントを開催した。聴覚、触覚、嗅覚の立体的な経験を通じて、アルバムの主要メッセージである暗闇の中に閉じ込められた人々への慰労に没入させた。またボムギュは本人が好むアナログ感性を活用し、大型ショッピングモールと書店内に「Panic」の聴音ゾーンを設けた。教保文庫のHOT TRACKSの11売場とスターフィールドスウォンの「vinyl」に設けられた聴音ゾーンでは「Panic」の音源とボムギュの特別な音声メッセージが鑑賞できた。特に「vinyl」では「Panic」の音源をターンテーブルで鑑賞でき、ボムギュが慰労の意味を盛り込んで自ら準備した9つのおすすめLPも一緒に楽しめた。最近アナログが流行っていることも重なり、成功的なプロモーションと評価されている。NCT WISHはキーリング形態のアルバムで人気を博した。彼らのキャラクターWICHUを活用、デビューシングル「WISH」ではぬいぐるみ、1stミニアルバム「Steady」ではカメラキーリングを作った。CDをNFC(近距離無線通信)チップに代替して、アルバムを実用度の高いグッズ化にすることに成功。高い実用性を誇るWICHUは10、20代が集まる場所で一度くらいは目にするアイテムと呼ばれる。彼らのZ世代感性は、コンテンツの公開方式でも際立った。学生コンセプトだったミニアルバム「Steady」は、家庭通信文の形でコンテンツを公開し、10代の学生たちの間で流行っているインターネットミームをパロディーする方式でプロモーションを展開し、関心を集めた。 IVEはダンスカバーに限定されていたアイドルのチャレンジマーケティングの壁を壊した。彼女たちは3rd EP「IVE EMPATHY」の先行公開曲「REBEL HEART」で、バンドチャレンジを披露した。10CM、SORAN、ユ・ダビンバンド、ソ・スビン、チョン・セウン、キム・ボア、Daybreak、イム・ダミ、TOUCHED、Dragon Pony、LUCY、屋上月光(OKDAL)など多様なアーティストたちが自分だけのスタイルで曲を再解釈し、話題を集めた。IVEのファンは「REBEL HEART」を多彩に楽しめてよかったという感想を、各バンドのファンはIVEのステージだけでなく、歌自体に関心を持つようになったというレビューを多数残した。IVEの妹分としてSTARSHIPエンターテインメントからデビューしたKiiiKiiiも、ユニークなコンセプトの予告コンテンツで、注目を集めた。公式ウェブサイトでは「ジャム工場」をコンセプトに、一見アイドルのウェブサイトとは思えない構成で好奇心を刺激した。「Staff」のページをクリックすると、赤いキャップに青いエプロン姿のメンバーたちの写真を見ることができる。メンバーたちはブロッコリーを手に持ったり、りんごを肩にのせるなど、他にはない個性的な写真で目を引いた。RIIZEは5月19日の1stフルアルバム「ODYSSEY」発売を控えて、史上最大規模のプロモーショを予告。アルバム発売前の5月14日にオンライン、15日からオフラインですべてのトラックを映像で視聴することができる。アルバムの全ての楽曲が映像化された約40分の映像「RIIZE PREMIERE」が5月14日午後8時、WeverseのRIIZEコミュニティを通じて公開された後、15日から18日まで映画館で様々なイベントと共に上映される。韓国だけでなく、韓国、中国、日本、タイの4ヶ国27館で公開するという大々的なプロモーションで期待を高めている。他のグループとは差別化されたコンセプトも目を引いた。グローバルガールズグループcosmosyは、破格コンセプトで話題に。cosmosyは「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」出身のde_hanaこと吉田花夏、kamiónこと神尾彩乃、そしてa'mei、himeshaの4人からなるグループで、デビューシングル「Lucky=One」を先月リリース。そのコンセプトを反映させた妖精をモチーフにしたスタイリングでポップアップストアや音楽番組に登場した。新人ボーイズグループNEWBEATも、独自のコンセプトで目を引いた。彼らはMnet「BOYS PLANET」出身のパク・ミンソク、元TO1のヨジョンが所属している7人組グループ。3月、フルアルバム「RAW AND RAD」を発売してデビューを果たしたが、デビューショーケースで彼らは頭に角をつけた姿で登場し、目を引いた。タイトル曲「Flip the Coin」のミュージックビデオでは、廃墟と化した世界の境界でデビルに変身。善と悪がコインの両面のように共存するというストーリーを少年たちの視点で歌った。
TXT スビン&ボムギュ、互いのビジュアルを分析?“ドラマの男性主人公”について熱い討論(動画あり)
TOMORROW X TOGETHERのスビンの単独バラエティ番組「最愛の最愛」シーズン2がスタートした。10日午後7時、YouTubeチャンネル「Pixid」を通じて、スビンが単独MCを務める「最愛の最愛」シーズン2の第1話が公開された。同番組は「人は誰もが好きなテーマについては喋ることを止めず、私の最愛にも最愛がいる」という考えから始まったウェブバラエティ番組だ。昨年12月に幕を下ろしたシーズン1は歌手や映画、食べ物、恋愛番組など様々な分野を網羅したオタク活動で心からの共感と笑いをプレゼントし、再生回数150万回以上を記録した。シーズン2の第1話では、TOMORROW X TOGETHERのボムギュが「K-ドラマサークル会長」として登場し、スビンと熱烈な討論を行った。2人はドラマの「男性主人公」の基準をめぐってそれぞれの考えを語り、視聴者を楽しませた。また、彼らはお互いのビジュアルを分析し、それぞれに似合う役を勧め、状況劇に没頭するなど阿吽の呼吸を披露し、爆笑を誘った。グループの中でも大親友と呼ばれるスビンとボムギュのケミストリー(相手との相性)が輝いた。2人は、自分が男性主人公にふさわしいと競争しながらも、ドラマのOST(挿入歌)として使ったら良よさそうな歌を一緒に探して楽しく歌い、温かい雰囲気を醸し出した。普段、自然で愉快な姿で友情を固めてきた彼らのセンスのある選曲が視聴者を喜ばせた。「最愛の最愛」シーズン2は、毎週木曜日午後7時に公開される。ボムギュのほかにZEROBASEONEのジャン・ハオ、メイクアップアーティストのイ・サベなどのゲスト出演が予告された。より多彩なテーマとそれに似合う出演者たちが、どのような話を聞かせてくれるか、これからが楽しみだ。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、ソロミックステープ「Panic」ライブバージョンのMV公開
TOMORROW X TOGETHERのボムギュの柔らかく力強い歌声が際立つソロ曲「Panic」のライブバージョンのミュージックビデオが公開された。ボムギュは最近、初のソロミックステープであり自作曲「Panic」を発表し、自分の言葉でリスナーに安らぎと慰めを届けた。続いて29日0時、HYBE LABELSの公式YouTubeチャンネルとグループの公式SNSを通じて、歌唱に集中したライブバージョンのミュージックビデオを公開し、注目を集めている。ミュージックビデオは、暗闇の中にいたボムギュが明るい光が差し込む場所に歩み出てマイクを握るシーンから始まる。彼はギターやドラムなど様々な楽器が置かれた空間に自然に溶け込んでいく。彼は「崩れる心をしっかりと掴んで」「飲み込まれそうな世の中でも堂々と話してあげるから」という直観的な歌詞を力強く歌い上げ、深い共感を伝える。一方、ギターと爽やかでパンチの効いたドラムサウンドは映像に臨場感を加え、「Panic」の魅力を引き立てている。また、ボムギュは様々な方法で楽曲を鑑賞するイベントも展開している。水原(スウォン)スターフィールド「Vinyl」では「Panic」の音源とボムギュの音声メッセージが収録されたVinylをターンテーブルで聴くことができる場所が用意される。この空間では、ボムギュが「慰め」の意味を込めて自ら選んだ9枚のおすすめLPも一緒に鑑賞できる。3月29日と30日、4月4日から6日まで運営される。来月6日にはソウルと華城(ファソン)で、視覚以外の多様な感覚を活用した体験型展示「暗闇の中の対話」とのコラボレーション試聴イベントが開催。試聴は完全な暗闇の中で行われ、ボムギュの音声メッセージと「Panic」の音源にさらに没入することができる。「Panic」は28日午後7時までに日本、ロシア、スペインなど15ヶ国・地域のiTunes「トップソング」チャートで1位を獲得し、アメリカとイギリスを含む計44ヶ国・地域でチャートインするなど、世界中から熱い関心を集めている。
TXT ボムギュ、ソロミックステープ「Panic」MV公開!日本を含む11ヶ国・地域のiTunesトップソングで1位に
TOMORROW X TOGETHERのボムギュの初めてのミックステープ「Panic」のミュージックビデオが公開された。ボムギュが27日午後6時に発表したミックステープ「Panic」は、28日午前9時時点で日本、ロシアなど11ヶ国・地域のiTunes「トップソング」チャート1位を記録し、アメリカとイギリスを含む合計43ヶ国&地域でチャートに入った。「ワールドワイドiTunesソング」と「ヨーロピアンiTunesソング」チャートでは、それぞれ10位と13位を記録した。「Panic」は、ボムギュの音楽的カラーと物語を盛り込んだロックバンドサウンドの自作曲で、発表前から大きな関心を集めた。このような関心を証明するように、この曲は韓国(24位)、日本(13位)、シンガポール(18位)、ニュージーランド(23位)など、8つの国・地域のYouTube人気急上昇音楽にチャートインした。また、公開直後、関連ハッシュタグがX(旧Twitter)ワールドワイドリアルタイムトレンド3位を獲得するなど、世界各地で熱い反応を得た。「Panic」の人気は日本で特に高かった。日本の主要音楽配信サイトであるLINE Musicのリアルタイムチャート「ソングトップ100」に42位でランクインした後、上昇し、発表当日午後11時で最高順位2位を記録した。また、公開されて6時間の成績で3月27日付「ソングトップ100」日間チャート(97位)にランクインした。彼は「Panic」で同じ世代の若者たちに温かな慰めを届ける。暗く、寒い世の中に止まらず、一歩ずつ踏み出して一緒に乗り越えていこうというメッセージが盛り込まれた。愉快なイメージと豊富な感受性で、「深夜3時と昼3時が共存する人」と呼ばれるボムギュの感性がうかがえる。TOMORROW X TOGETHERのメンバーも、SNSに「Panic」のデジタルカバーが連想されるタンポポの写真と応援の書き込みを投稿し、微笑ましい光景を見せた。TOMORROW X TOGETHERは現在、「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR - EP. 2-」を成功裏に開催している。彼らは20日、バルセロナでヨーロッパツアーをはじめ、ロンドン、ベルリンを経て30日にパリ、4月1日アムステルダムで観客に会う。一層アップグレードした演出と繊細なストーリーテーリング、華麗なパフォーマンスで、ステージテラー(ステージ+ストーリーテラー)らしい公演を披露している。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、初のミックステープを発表「心を慰める曲になりますように」
「完全に僕の考えと好みを盛り込んだ曲です。僕の歌が慰めになることを心から願います」TOMORROW X TOGETHERのボムギュが3月27日の午後6時、1stミックステープ「Panic」を発表する。ロックバンドサウンドに温かな感性をたっぷり入れた自作曲だ。ボムギュは作曲、作詞はもちろん、ミュージックビデオ制作全般に参加し、自分の色を露わにした。「Panic」は暗く寒い世界に止まらず、一歩ずつ踏み出し、一緒に乗り越えていこうというメッセージを盛り込んだ。ボムギュは音楽を聴きながら漠然とした時間に耐えた自分の経験を元に曲を完成した。シンガーソングライターのホ・フェギョンと書いた歌詞は青春の共感を刺激し、心のこもった慰めを届ける。――自作曲でミックステープを発売する感想は?ボムギュ:最初の段階から完全に自分の考えと好みを反映した曲を披露することになり、嬉しいです。完成された音楽を初めて聴いたとき、不思議で胸がいっぱいになりました。――ロックバンドのサウンドを選んだ理由は?ボムギュ:元々バンドサウンドが好きでもありますが、自分の音楽的カラーを一番うまく表現できるジャンルだと思いました。チームの活動曲を作業するときより、もう少し直感的に自分の考えを反映しました。――シンガーソングライターのホ・フェギョンと一緒に作詞した理由は?ボムギュ:精神的に辛かった時代、ホ・フェギョンさんの歌を聞きながら、とても慰められました。「Panic」は僕の歌がまた誰かの慰めになることを願って始めた曲なので、ホ・フェギョンさんと一緒に作業したいと伝えました。幸い、快く要請に応じてくださったので、楽しく作業しました。――ジュンギしながら難しいことはなかったのか。ボムギュ:どうすれば曲のメッセージが聞く人により上手く伝わるか、悩みました。実際、歌詞作業に一番長い時間がかかりました。曲そのものは、時間がある度、一人で作業室に座って悩み、考えを整理して記録しながら、合間を縫って作業しました。――「Panic」で伝えたいこと。ボムギュ:僕の歌が多くの方にとって慰めになることを心から願います。壁にぶつかって辛い人たちが、この歌を通じてその壁を少し壊すことが出来たらと思います。そして、僕のことをバラエティで見た方も多いと思いますが、こうして音楽で声を出して、共感してくれる人だということをわかっていただけると幸いです。――新しく取り扱いたいテーマは?ボムギュ:「Panic」は始まりだと思い、これからより広いスペクトラムの曲を披露したいです。僕の話をして、僕だけの色を作っていきたいです。まだ決まってはいませんが、僕が生きる中で感じることを曲にしたいです。――世界のMOA(TOMORROW X TOGETHERのファン)に一言お願いします。ボムギュ:TOMORROW X TOGETHERの曲の歌詞一つで表現したいです。「もしかしたら今が一番暗い地点かもしれない。今止まることはやめよう」(TOMORROW X TOGETHER 6thミニアルバム「minisode 3:TOMORROW」収録曲「Quarter Life」から)
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、ソロミックステープ「Panic」コンセプトフォト第2弾を公開
TOMORROW X TOGETHERのボムギュが、独特な空間を活用した写真でソロミックステープへの関心を集めた。本日(26日)ボムギュは公式SNSなどを通じてソロミックステープ「Panic」のコンセプトフォト第2弾を公開した。先立って公開した写真で切ない雰囲気を披露したのに対し、今回はミックステープのタイトルでもある「Panic」が思い浮かぶような暗闇に潜む演出で話題を呼んだ。幻想的な雰囲気の写真は、感受性豊かな彼を意味する深夜3時のボムギュをそのまま表現している。彼は冷蔵庫の中に座って無気力な表情を見せたり、光が入らない壁際の隅に座り込んでいる。狭くて息苦しい空間に閉じ込められた姿からは、彼が感じている閉塞感が伝わってくる。同時にギター演奏や作詞に集中する姿も見せており、バンドマンボムギュへの期待を高めている。壁に寄りかかっている彼を囲む歌詞の断片は、彼が作詞した「Panic」への好奇心を刺激した。27日午後6時に発表される「Panic」は、ロックバンドサウンドをベースにしたボムギュの自作曲だ。彼ならではの音楽カラーと誠実なストーリーを込めた同曲は、聴く人々に誠実な慰めと力を伝える。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、ソロミックステープ「Panic」コンセプトフォト第1弾を公開
TOMORROW X TOGETHERのボムギュが、コンセプトフォトを公開し、初のミックステープへの期待を高めている。本日(25日)、ボムギュは公式SNSなどを通じてソロミックステープ「Panic」の最初のコンセプトフォトを公開した。ベッドや鏡を背景に撮影されたこのコンセプトフォトは感性ボムギュの一面を捉えている。彼は人々に明るく愛嬌のあるイメージで知られているが、その裏には豊かな感受性を秘めている。そのためファンは彼を「深夜3時と昼の3時が共存する人」と表現する。今回公開された写真は「深夜3時のボムギュ」を表現。ベッドの上に横たわり、物憂げな眼差しを見せた彼は、特有の儚い雰囲気を完成させた。鏡を背景にした写真では、傷だらけの姿で目を引いた。まるで鏡の中に閉じ込められたかのような演出は、彼の物語をより一層興味深いものにしている。「Panic」はロックバンドサウンドをベースにしたボムギュの自作曲だ。彼はこれまでTOMORROW X TOGETHERとして発表した複数の作品のクレジットに名を連ねてきた。2020年にリリースしたTOMORROW X TOGETHERの2ndミニアルバム「夢の章:ETERNITY」の収録曲「鏡の中の迷路」、2023年に発表した3rdフルアルバム「名前の章:FREEFALL」の収録曲「Blue Spring」など、様々な楽曲の制作に参加しながら、力量を発揮してきた。自身だけの音楽カラーと真摯な物語を込めた「Panic」で届ける彼の感性に、関心が集まっている。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、初のソロミックステープ「Panic」をリリース!自作曲に期待
TOMORROW X TOGETHERのボムギュが、27日午後6時に初のソロミックステープ「Panic」をリリースする。彼は本日(24日)0時、グローバルスーパーファンプラットフォームWerverseに「Panic」の情緒を込めたデジタルカバーイメージを公開。タンポポの綿毛が風になびくようなイラストは、温かみのあるメロディーを予告した。昨日には、直筆のメッセージを通じてソロ曲のリリースを伝えたボムギュ。「僕たちが思っているよりたくさんの人々が、道を失ったような、そして長いトンネルを歩いているようなやるせない気持ちで1日を生きていく。僕もそのように暗い日々を過ごしたことが多くあったし、そんな時は好きな音楽を聴いて乗り越えた」と明らかにした。今回のリリースに際して、彼は「僕が音楽に癒してもらったように、僕の声とストーリーが誰かにとっての癒しになると信じている。僕の音楽が皆さんの心の深いところまで届くように、また前に進むことができるような力になればいいと思っている」と伝えている。「Panic」は、これまでTOMORROW X TOGETHERの楽曲制作に参加してきたボムギュが、新たに披露する自作曲だ。彼は2020年にリリースしたTOMORROW X TOGETHERの2ndミニアルバム「夢の章:ETERNITY」の収録曲「鏡の中の迷路」の共同プロデュースを皮切りに、楽曲制作のセンスを磨いてきた。このたび公開されたデジタルカバーイメージを皮切りに、今後は多彩なプロモーションコンテンツが順次公開される予定だ。ボムギュが見せる新たな魅力には、早くも期待が高まっている。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、今年も自身の誕生日に約300万円を寄付
TOMORROW X TOGETHERのボムギュが、自身の誕生日を迎え、愛の実社会福祉共同募金会に3000万ウォン(約300万円)を寄付した。愛の実社会福祉共同募金会によると本日(13日)、ボムギュは自身の誕生日を迎え、青少年の心理・情緒支援のために使ってほしいと3,000万ウォンの寄付金を伝達した。昨年に続いて今年も行われた意味のある寄付で誕生日を記念し、善良な影響力を与えた。ボムギュの寄付金は、心理的・情緒的な困難を抱えている青少年たちの心の健康増進のために、心理およびカウンセリング治療費支援事業などに使用される予定だ。ボムギュは「昨年、僕の小さな善意が精神的に困難を抱えている方々の役に立ったという話を聞きました。誰かの力になれるということ自体が、とても意味深いことだと思い、今年も寄付を決心しました」と明かした。続いて「僕を通じて多くの方々が慰められ、その力をもとに、明るく元気に、自分たちの未来を切り開いていってくれたら嬉しいです」と付け加えた。ボムギュが所属しているTOMORROW X TOGETHERは、今月7~9日に開催された仁川(インチョン)インスパイアアリーナ公演を皮切りに、ワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR - EP .2」に突入した。昨日12日と本日(13日)は、Kアリーナ横浜で公演が開催され、今後も香川、愛知、福岡、大阪、東京など、各地で公演を続けていく。