Daybreak
記事一覧
Daybreak、タイトル曲「SEMICOLON」MVを公開…キム・ガンミンが出演
バンドDaybreakが、寒い冬を暖かくする楽曲でカムバックした。Daybreakは10日午後6時、各音楽配信サイトを通じてニューミニアルバム「SEMICOLON」の全曲の音源とタイトル曲「SEMICOLON」のミュージックビデオを公開した。彼らは、ボーカルのイ・ウォンソク、ベースのキム・ソニル、キーボードのキム・ジャンウォン、ギターのチョン・ユジョンの4人で構成されたバンドで、2007年のデビュー以来、「Fall in love with you」「Love Actually」「Flower Road」など、多くのヒット曲を発表して愛されている。久しぶりにニューアルバムで帰ってきたDaybreakは、韓国の歌謡界を席巻しているバンドブームに乗って、リスナーたちを魅了する予定だ。Daybreakの今回のニューアルバム「SEMICOLON」は、17年間のピリオドとコンマを込めたアルバムで、それぞれのフォントで書かれた文章のように、様々な方法で吐き出すように表現したDaybreakの記号が多くのリスナーに届き、深く浸透してほしいという意味を込めた。ダブルタイトル曲である「SEMICOLON」と「Old & Wise」をはじめ、「Rhythm,この夜は」「Forever」まで全4曲が収録されており、イ・ウォンソクが全曲を作詞し、メンバー全員が楽曲作業に参加して、Daybreakならではの率直なストーリーを伝える。最初のタイトル曲「SEMICOLON」は、デビューアルバム以降、タイトル曲の中で唯一、単調で構成されたポップロックジャンルだ。淡々と続くボーカルと切ないストリングス、リズミカルで密度の高い鍵盤とベースラインが様々な感情の波を描いている。「終わったわけでも 休むわけでも 何でもない関係 / 僕はまた馬鹿みたいに みすぼらしくそこにいるみたい / あまりにも簡単に吐いてしまった終わりという言葉 / 僕にはあまりにも早く付け加えられた悲劇になってしまった結末」など、ピリオドとコンマを関係に例えた歌詞は、別れの状況でどの記号も選択できず混乱する姿を感覚的に表現した。同時に公開されたミュージックビデオには、同じ所属事務所の俳優キム・ガンミンが出演し、Daybreakならではの別れの感性を演じ、曲の雰囲気を倍増させた。これまで明るく軽快なメロディーと歌詞の曲で愛されてきたDaybreakは、今回のニューアルバムを通じて今までに見たことのない異色の魅力をアピールする予定だ。
優里からm-flo&櫻坂46まで、韓国で開催される「WONDERLIVET 2024」第2弾ラインナップ公開
「WONDERLIVET 2024」が、歴代級のJ-POPフェスティバルを予告した。30日午後、「WONDERLIVET 2024」は公式SNSを通じて、新たな10組が含まれた第2弾ラインナップと、合わせて計33組の出演日程を公開し、ファンの期待を高めた。公開された第2弾ラインナップによると、日本を代表するシンガーソングライター優里を筆頭に、3人組ロックバンドsumika、オルタナティブヒップホップグループm-flo、日本の国民的ガールズグループ櫻坂46、女性シンガーソングライターiriとLeina、今年4月に弘大(ホンデ)の路上ライブで話題を集めた冨岡愛の計7組が名を連ねた。それだけでなく、新譜発売やワールドツアー開催など大活躍中のバンドLUCY、MBC「覆面歌王」で9連勝を果たしたユンミンがボーカルとして活動しているバンドTOUCHED、Z世代を代表するミュージシャン、ハン・ロロなど、韓国を代表するトップアーティスト3組も出演を確定し、注目を集めた。フェスティバルの幕を開ける11月8日のラインナップにはハン・ロロ、iri、Leina、Saucy Dog、sumika、THORNAPPLE、TOUCHED、UNISON SQUARE GARDENが出演する。2日目の11月9日には、AKB48、新しい学校のリーダーズ、Balming Tiger、Annoying Box、Creepy Nuts、Cö shu Nie、Little Glee Monster、m-flo、MAN WITH A MISSION、milet、Silica Gel、水曜日のカンパネラなどが出演予定だ。最終日の11月10日には、優里、yama、キタニタツヤ、櫻坂46、QWER、Daybreak、LUCY、冨岡愛、asmi、Cody・Lee(李)、MAISONdes、れをる、Tani Yuukiなど、豪華アーティストがフェスティバルのフィナーレを飾る。「WONDERLIVET 2024」は、10月初めに最終ラインナップの公開も予告しており、チケット争奪戦はさらに熱くなる見通しだ。同イベントは11月8日から10日までの3日間、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市のKINTEX7、8、9Bホールで開かれる予定だ。・Creepy NutsからQWERまで日韓アーティスト23組が大集結!「WONDERLIVET 2024」韓国で11月に開催決定
Creepy NutsからQWERまで…日韓アーティスト23組が大集結!「WONDERLIVET 2024」韓国で11月に開催決定
「WONDERLIVET 2024」のラインナップ第1弾がベールを脱いだ。本日(1日)、「WONDERLIVET 2024」の公式SNSアカウントを通じて豪華ラインナップ第1弾が公開され、公演を心待ちにしている観客の期待を一層高めている。11月8日から10日までの3日間、京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市のKINTEX7、8、9Bホールで開かれる「WONDERLIVET 2024」は、J-POP & Iconic Artistをベースにしたグローバル音楽フェスティバルで、ライブエンタテインメントブランドLIVETと公演制作会社WANDERLOCKが共同で主催する。出演者第1弾として発表されたのは、日本の大注目のシンガーソングライターmiletを筆頭に、トレンディなボーカリストyama、AKB48、asmi、新しい学校のリーダーズ、Cö shu Nie、Cody・Lee(李)、Creepy Nuts、Little Glee Monster、MAISONdes、MAN WITH A MISSION、れをる、Saucy Dog、Tani Yuuki、キタニタツヤ、UNISON SQUARE GARDEN、水曜日のカンパネラ、韓国国内外でJ-POPブームを牽引している日本のミュージシャン17組が、「WONDERLIVET 2024」のステージに立つ。それだけでなく、韓国のインディーズシーンで人気を博しているSilica GelとQWERをはじめ、オルタナティブグループBalming Tiger、4人組バンドDaybreak、THORNAPPLE、そしてAnnoying Boxなど、韓国の実力派アーティストも大勢参加し、ステージを盛り上げる。ラインナップ第1弾の公開と共に、「WONDERLIVET 2024」に対するグローバル音楽ファンの関心もヒートアップしている中、先月30日にラインナップが公開されていない状態で始まったブラインドチケットが約5分で高速完売を記録し、本公演に対する爆発的な関心を証明した。「WONDERLIVET 2024」の一般販売は8日の午後12時より、TICKET LINKとMelOn Ticketを通じてオープンする。観客ためにフェスティバルの開催期間中は、会場と首都圏を往復するカカオTシャトルバスが運行される予定だ。・AKB48、日本で初開催の「ENA K POP UP CHART SHOW」に出演!昼公演の追加も決定・Creepy Nuts&緑黄色社会ら「仁川ペンタポート・ロック・フェスティバル」に出演決定!
【PHOTO】LUCYからJannabiまで「2024ソウルパークミュージックフェスティバル」でステージを披露
29日、ソウルオリンピック公園で行われた「2024ソウルパークミュージックフェスティバル」に、バンドLUCY、Jannabi、Daybreak、Nerd Connection、Car the gardenらが出演した。「ソウルパークミュージックフェスティバル」は、新緑の芝生広場で行われるライブとおいしい食べ物で、愛する恋人、家族、友人と一緒に癒やされながら楽しめるフェスティバル。様々なジャンルの豊富なラインナップとフォトゾーン、体験ブース、グルメなど多彩な楽しみ方で多くの観客の絶大な支持を得ている。・LUCY、1st LP「Chapter Of Youth」を本日リリース!感性溢れる代表曲を収録・LUCY、初の来日公演が成功裏に終了「想像していた通りの表情が見れて本当に幸せだった」
【PHOTO】SHINee キー&NCT ドヨンら「2024 LOVESOME FESTIVAL」でステージ披露
27日と28日、ソウル松坡(ソンパ)区オリンピック公園にて「2024 LOVESOME FESTIVAL」が開催され、SHINeeのキー、NCTのドヨン、INFINITEのウヒョン、チョン・セウン、MeloMance、10CM、ロイ・キム、チョクジェ、イ・スンユン、CHEEZE、Daybreak、ソ・スビン、パク・ウォン、SORANらがステージを披露した。・SHINee キー、東京&兵庫でソロ公演を開催!約6年ぶりの日本オリジナル作品も予告・NCT ドヨン、1stソロアルバム「YOUTH」を発売メンバーたちと音楽をやってきたから実現できた
バンドDaybreak イ・ウォンソク、3年前に離婚していたことを報告…今年初めにMYSTIC STORYに移籍
バンドDaybreakのイ・ウォンソクの離婚が遅れて知られた。2日、所属事務所のMYSTIC STORYはマイデイリーに「イ・ウォンソクが2021年に離婚したのは事実だ」と明かした。この日、イ・ウォンソクは自身のブログに「2021年に二度の大きな別れを経験して、僕は再び独りになった」とし「二度と会えない別れ、そしてそれぞれの人生を選んだ別れ」と投稿した。続いて「埋められない喪失感は、挫折して克服する方法では乗り越えることができなかった」とし「忘れられるまで、鈍感になるまで、慣れていくまで、思ったより多くの時間が必要だった。辛い記憶となるべく距離を置いて生きていく中で、もう大丈夫だろうと思って心の傷にそっと触れてみたら、どうしようもなく崩れてしまい、ありきたりのバラード曲さえ聴くことができなかった。感情の揺れが怖かった」とし、これまでの心境を告白した。彼は「僕の多くの部分が痛み、崩れ、散らばっていく中で、別れを受け入れることができるようになった。そのようにして自然に3年が経った」とし「今はすっかり良くなった。傷に触れても痛くない」とし「毎日、今日との別れを経験しているから、後悔なしに生きていきたいと願っている」と伝えた。1997年にソロアルバム「Trust me」でデビューしたイ・ウォンソクは、2007年にバンドDaybreakを結成して活動している。彼は2011年に一般女性と結婚したが、2021年に離婚した。また、Daybreakは今年初めに所属事務所のMPMGとの契約が終了し、MYSTIC STORYと専属契約を締結した。・Daybreak イ・ウォンソク、新ドラマ「百人力執事」のOSTに参加本日「Pray」をリリース・LUCY&Daybreak、初のコラボ曲「The Answer」MV公開2組の美しい歌声に注目【イ・ウォンソク ブログコメント全文】使っていないBALGOON.com(イ・ウォンソクのブログ)のドメインの延長費用を支払うたびに、いつか心が落ち着いて、何かを残すとしたらここだろうと思って、決済、また決済。今なら自分の話を伝えることができそうだ。最後の日記から4年近く経った。これまでの出来事は、これまでの自分の人生で最も複雑で、難しいことだったためか、簡単に整理することも、表現することも、思い出すことさえ辛い部分もあった。2021年、二度の大きな別れを経験して、僕は再び独りになった。二度と会えない別れ。そして、それぞれの人生を選んだ別れ。何をしても埋められない喪失感は、挫折して克服する方法では乗り越えることができなかった。忘れられるまで、鈍感になるまで、慣れていくまで、思ったより多くの時間が必要だった。辛い記憶となるべく距離を置いて生きていく中で、もう大丈夫だろうと思って心の傷にそっと触れてみたら、どうしようもなく崩れてしまって、ありきたりのバラード曲さえ聴くことができなかった。感情の揺れが怖かった。僕の多くの部分が傷み、崩れ、散らばっていく中で、別れを受け入れることができるようになった。そのようにして自然に3年が経った。今はすっかり良くなって、傷に触れても痛くない。引っ越しもして、14年間を共に過ごしたMPMGとも別れた。人生を半分に折って、いっぱい書かれている表側をひっくり返して、白紙の裏面に向き合う。世界には元に戻すことができない、特別なことがあることに気づいたし、だからこそ今をうまく生きなければならない。毎日、今日との別れを経験しているから、後悔なしに生きていきたいと願っている。錆びついたBALGOON.comも再稼働だ!
INFINITE ソンギュから10CMまで!音楽フェス「Beautiful Mint Life 2024」ラインナップを第1弾を公開
実力派ボーカリストたちが「Beautiful Mint Life 2024(BML2024)」に出演する。「BML2024」は5月11日から2日間、ソウル松坡(ソンパ)区オリンピック公園の3つのステージ(ミントブリーズステージ、カフェブロッサムハウス、ラビングフォレストガーデン)で開催される。2月21日に発表された第1弾アーティストのラインナップには「BML2024アーティスト推薦イベント」で上位を記録したアーティストを中心に、BMLと初めて縁を結ぶことになったアーティストまで全16組が名前を上げた。5月11日(土)には、今年でデビュー20周年を迎えたPeppertones、「Hanteo Music Awards」で「ポピュラーバンドアーティスト賞」を受賞し、第2の全盛期を迎えたDaybreak、KSPO DOMEで単独コンサートを盛況裏に終えた10CM、画期的な舞台企画と演出で観客に毎回驚きと楽しさを与えるSORAN、甘いメロディーで多様なプレイリストによく登場するGEORGE、圧倒的な実力とステージマナーを誇るSURL、暗い世界で温かさを歌うバンドNerd Connection、叙情的な歌詞でリスナーの耳を虜にする新人HANROROが公開された。土曜日のラインナップで断然目立つのはDaybreak、10CM、SORANの組み合わせだ。親しい3組がフェスティバルで同じ日のラインナップに含まれたのは、新型コロナウイルスで開催が中止になった「Beautiful Mint Life 2020」以来初めてで、ファンの期待が高まっている。日曜日にはJTBC「シングアゲイン3」の優勝者ホン・イサクをはじめ、最近イ・ソラの「風が吹く」のリメイクシングルの発売などでソロ歌手として地位を固めたINFINITEのメインボーカルであるソンギュ、ユニークな歌声と甘いメロディーのキム・ピル、「BML2024」アーティスト推薦イベント1位、「BML2023」アワード「最高の公演」受賞など、BMLと縁が深い清涼バンドLUCY、パワフルなエネルギーで現場を圧倒するパフォーマンスを誇るアーティストのイ・スンユン、レーベルwavyの代表でアーティストの中のアーティストであるColde、爽やかな歌唱力で多数のファンを確保しているTOUCHED、11月に1stフルアルバム「Campo」の発売後、全国ツアーなど精力的に活動しているOWALLOILが出演する。ホン・イサクの出演は「シングアゲイン3」の優勝以来、初めてだ。「BML2023」から1年ぶりに「シングアゲイン3」の優勝者としてフェスティバルに返り咲いた彼が披露するステージが注目される。「BML2024」を主催するMint Paperは、「今年で15回目を迎えた貫禄のあるフェスティバルであるだけに多様なアーティストラインナップはもちろん、豊かなコンテンツの企画と完璧な運営で観客が今年の春は『BML2024』と定義できるよう最善を尽くす」と伝えた。追加ラインナップは3月13日に公開される予定で、チケットは2月26日からINTERPARK、YES24で販売される。
【PHOTO】Wanna One出身キム・ジェファンからTEMPESTまで「Hanteo Music Awards 2023」レッドカーペットに登場
17日午後、Wanna One出身のキム・ジェファン、TEMPEST、JUST B、LUCY、Libelante、Daybreak、ジョン・ドンウォン、イ・チャンウォン、元Wonder Girlsのソネ、ミュージカル女優のリサ、チョ・ハンジョがソウル中(チュン)区ソウル東大門(トンデムン)デザインプラザ(DDP)で行われる「Hanteo Music Awards 2023」のレッドカーペットに登場した。「Hanteo Music Awards 2023」は、世界的なリアルタイム音楽チャートであり、大韓民国初のチャートであるHANTEO GLOBALが開催するグローバルK-POPフェスティバルで、17、18日の2日間行われる。※この記事は現地メディアの取材によるものです。写真にばらつきがございますので、予めご了承ください。・Wanna One出身キム・ジェファン、パク・ジフン主演ドラマ「幻影恋歌」のOSTに参加「風になってください」をリリース・TEMPEST、日本で好きなものはもちろんファン!そして焼肉、すき焼き2月開催「Kstyle PARTY」を控えて質問に回答
Daybreak イ・ウォンソク、新ドラマ「百人力執事」のOSTに参加…本日「Pray」をリリース
Daybreakのイ・ウォンソクが「百人力執事 ~願い、かなえます~」のメインテーマ曲を歌う。MBCの新水木ドラマ「百人力執事 ~願い、かなえます~」のOST(挿入歌)を制作するVLENDINGは本日(20日)、「Daybreakのイ・ウォンソクが歌った最初のOST『Pray』が発売される。『一当百執事』のメインテーマ曲として甘く殺伐としたストーリーを引っ張っていく予定だ」と伝えた。メインテーマ曲「Pray」は、強烈なシンセサウンドとベースを特徴とする楽曲だ。これにバンドDaybreakのボーカルとして長い間活動してきた彼の甘い声と技巧、しっかりとしておりリズミカルな声で力強く明るいエネルギーを作り出す。この曲は特に明るい雰囲気のポップサウンドに込められた「美しいあの空にまた僕は感謝する」「君と一緒にいる。僕のぬくもりが届くところどこでも」など、あたたかい歌詞が印象的だ。曲のタイトル「Pray」から分かるように亡くなった人々に送るメッセージと、明日を生きていかなければならない残った人々に送る慰めを同時に込めた。イ・ウォンソクは「久しぶりにドラマのOSTを歌うことになった。普段お聞かせしなかったジャンルの楽曲なのでいつもより楽しくワクワクする気持ちで歌った」とOSTに参加した感想を語った。それから「歌詞がドラマの内容とよく調和しており、歌を聞く時、ドラマの状況を思い出せば曲と作品の両方をずっと豊かに鑑賞できると思う。ドラマ『一当百執事』とOST『Pray』を愛してほしい」と愛情を示し、期待を高めた。Daybreakのイ・ウォンソクが歌った「百人力執事 ~願い、かなえます~」のOST Part.1 「Pray」は、本日(20日)午後6時から各音楽配信サイトを通じて発売される。
ポール・キムからチョン・セウンまで!「2022 LOVESOME FESTIVAL」第2弾ラインナップを公開
「2022 LOVESOME FESTIVAL」の第2弾ラインナップが公開された。本と音楽、そして自然と共にする「2022 LOVESOME FESTIVAL」が9月17日~18日の2日間にわたり、西大門(ソデムン)区延世(ヨンセ)大学で開催される。毎年春、多くの観客の胸をときめかせた「LOVESOME FESTIVAL」は、今年初めて読書の季節である9月に行われ、新たな感動を与える予定だ。先月18日に公開された第1弾ラインナップで公開された10CM、キム・イナ、MeloMance、Peppertones、クォン・ジナ、チョクジ、J.UNA、CNEMAのギタクに続き、Daybreak、ポール・キム、LA POEMのユ・チェフン、チョン・セウンが第2弾ラインナップに合流した。世代と好みを超える、韓国を代表するバンドであるDaybreakとチョン・セウンが初日のステージに上がり、温かい秋の感性で観客に感動を与える予定だ。ユニークな歌声と訴えるような声で慰めと共感を与えると共に、多様なジャンルがこなせるユ・チェフンと愛に対する多様な感情から深みのある省察と慰めであらゆる世代から共感を得る自他共に認める男性ボーカリスト、ポール・キムが2日目の出演を予告した。ラインナップ第1弾に続き、第2弾まで最高のアーティストが発表されたことで、18日に公開される最終ラインナップへの期待がより一層高まっている。「LOVESOME FESTIVAL」は大切な日常と美しい音楽、そして感性溢れる本と共にするフェスティバルで、春、音楽、本という今までのコンセプトに、前年も話題になった本を副題にしたコンセプトが加わる。昨年は「ほんとによくやった それでオッケー」、今年は作詞家キム・イナのエッセイ「普通の言葉」が選定され、共感と慰めが必要な人々を癒す予定だ。今年で4回目を迎える「2022 LOVESOME FESTIVAL」は、2019年に第1回が開催された延世大学露天劇場でより一層大きくなったスケールで2日にわたって開催され、多様なジャンルのアーティストとより一層豊かなプログラムに出会うことができる。18日午後2時には最終ラインナップが、22日にはタイムテーブルが「LOVESOME」の公式SNSで公開される予定だ。
G.Soulからソン・シギョン&10CMまで…ウクライナの平和を願うチャリティーコンサートに参加
歌手のG.Soulがウクライナ難民たちのために希望を歌う。19日、所属事務所のワーナーミュージック・コリアによると、G.Soulは5月20日にMBCとWorld Visionが共同開催するチャリティーコンサート「World is One : for Ukraine」に参加する。所属事務所は「戦争で苦しめられているウクライナ難民たちの平和のために真心を込めたステージを披露する」と明かした。また、今回のコンサートにはG.Soulの他にもソン・シギョン、YB、ペク・チヨン、ポール・キム、10CM、Daybreak、Malo、キム・グァンミンが出演し、ロンドン出身のHONNE、フィリピン系アメリカ人歌手のジェフ・バーナット(Jeff Bernat)も参加して様々なステージを構成する。G.Soulは独特な音楽色を持つアーティストとして注目を浴びてきた。ヨーロッパツアーを全席完売させ、世宗(セジョン)文化会館でアーティストのタマ、クラッツ・ピルハーモニックオーケストラと共演するなど、音楽的な成長を見せてきた。今回、MBCとWorld Visionが開催するチャリティーコンサート「World is One : for Ukraine」はYouTubeチャンネル「MBC KPOP」と「IT'S LIVE」、MBC Mでもテレビで視聴可能だ。また世界120ヶ国でライブストリーミングされる。
日韓男女グローバルオーディション「青春スター」放送への期待高まる予告映像を公開…実力者が勢揃い
2022年5月19日(木)夜9時30分より日韓同時・国内独占無料放送されるグローバルK-POPアーティストへの道のりを追う男女の新たなオーディション番組「青春スター」の予告映像が公開された。本番組は、世界を舞台に活躍するスターが誕生する瞬間をお届けするとともに、参加者たちによる完成度の高いステージパフォーマンスや、オーディション番組ならではの挫折や葛藤、そして共に苦悩を乗り越え芽生える友情や希望など、参加者たちの成長過程をリアルに描く。本番組に参加する男女108名は「アイドル」派、「ボーカル」派、「シンガーソングライター」派に分かれ、青春スターになるべく、狭き門をくぐる。今回のオーディションに参加する108名はいずれも実力派揃いで、今波に乗るK-POPアイドルグループのKep1erが誕生した「Girls Planet 999:少女祭典」の参加者や、社会現象を巻き起こし、これまでIZ*ONE、Wanna Oneなど多くのスターが誕生した「PRODUCE 101」シリーズの「PRODUCE X 101」出身者など、実力者たちも参加している。今回公開された#1の予告映像の中には、それぞれの派ごとの参加者たちが緊張した面持ちでパフォーマンスを披露していく様子や、結果が発表された瞬間の表情などが映し出されており、5月19日(木)に放送される#1が待ち遠しくなる内容となっている。さらに、2022年5月12日(木)夕方6時よりTikTokにて視聴者投票もスタートする。「青春スター」には審査員がおらず、会場にいる192名のスターメーカーと8名のエンジェルミュージシャンによる合計200票の投票によってオーディションは展開されていく。さらに、それに加え最終回において視聴者投票も組み込まれていくので、審査員がいない状況で進んでいくオーディションの中で視聴者投票も重要な役割を果たす。投票は1人1日7票まで可能となっている。公開された視聴者投票のPR映像では、エンジェルミュージシャンたちが予測不能な厳しい展開に対して、思わず涙を流す場面が映し出され、審査員がいないことによってさらに熾烈な戦いが繰り広げられることが予想される。日本人4名の参加者を含む、世界中から集まった選りすぐりの108名は果たしてどんなステージを披露するのか。#1の放送前に改めて、個性豊かな108名のPR動画でぜひ推しを見つけながら番組を楽しんでほしい。■番組概要「青春スター」放送日時:2022年5月19日(木)夜9時30分~放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/9Tv1eGYnP2rWSB〇MCチョン・ヒョンム〇エンジェルミュージシャンイ・スンファンユン・ジョンシンキム・イナイ・ウォンソク(Daybreak)ユンナソユ(元SISTAR)カン・スンユン(WINNER)NO:ZE(WAYB)〇スペシャルエンジェルパク・ジョンヒョンTikTok視聴者投票サイト(※5月12日(木)夕方6時サイトオープン / 投票スタート)https://vt.tiktok.com/ZSdu3sXKD/■関連リンクABEMA「青春スター」公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCT9FhH-5vwYrEajgpvH3BwA