ソン・チャンミン
記事一覧
チュウォン&オ・ヨンソら、新ドラマ「猟奇的な彼女」台本読み合わせの現場を公開
今月29日に初放送を控えているSBS「猟奇的な彼女」(脚本:ユン・ヒョジェ、演出:オ・ジンソク) の笑いの絶えない台本読み合わせの現場が公開された。台本読み合わせには、演出を引き受けたオ・ジンソクプロデューサーとユン・ヒョジェ作家など制作陣をはじめ、チュウォン(キョヌ役) とオ・ヨンソ(ヘミョン王女役)、CNBLUE イ・ジョンシン(カン・ジュニョン役)、キム・ユネ(チョン・ダヨン役)、ソン・チャンミン(フィジョン王役)、ユン・セア(王妃パク氏役)、ユン・ソジョン(チャへ王太后役)、チョン・ウンイン(チョン・ギジュン役)、チョ・ヒボン(父親キョン・ピルヒョン役)、チャン・ヨンナム(キョヌの母親ホ氏役)、チョン・ダビン(妹キョニ役)、シム・ヒョンタク(チュンプン役)、イ・シオン(ジャン・セホ役)、クァク・ヒソン(パク・チャンフィ役)、キム・ヤンウ(ドチ役)、リュ・ダム(ヨンシン役)、ピョリ(テミ役)、ソル・ジョンファン(メン・グァンス役)、チェ・ロウン(王の子役) など多くの俳優たちが参加し、活力溢れるスタートを知らせた。特に、読み合わせのために一堂に会した俳優たちは、互いに挨拶を交わしながら和気あいあいとした雰囲気を作って、チームワークを築いた。開始する前にオ・ジンソク監督は「皆で楽しい撮影になると嬉しい。事前制作なので私も最善を尽くしたい」とその場に集まった俳優たちの士気を高めた。チュウォンは「撮影過程が楽しめるよう頑張って最善を尽くしたい」と誠実な覚悟を述べ、オ・ヨンソは「全力で頑張ります。色々とご指導お願いします」と情熱を示した。また「初の時代劇なので、非常に緊張してくたびれて」と話し出したシム・ヒョンタクは、勝手に出た言葉だったのか「いや、くたびれてるのではなくて」と首を振って、現場を笑いの渦に巻き込んだ。続けて「頑張ります」と愉快に感想を締めくくった。本格的な台本読み合わせが始まると、俳優たちはもはや仲の良い先輩後輩の間ではなく、劇中の人物たちに成りすまし、完璧な集中力を見せた。チュウォンとオ・ヨンソは、ピッタリの息を交わし、言い争ったり甘くもコミカルな演技を繰り広げた。チュウォンは劇中の状況に没頭し、奥歯を噛み拳を握りしめ、怒りに満ちたキョヌの感情を繊細に表現し、オ・ヨンソは自由奔放でじゃじゃ馬のような王女の姿を見せようとリアルなジェスチャーまで取りながら、彼女にしかできない猟奇的な女性を完成させた。この他の俳優たちも、揚げ足も取れない骨太の演技で現場は熱気でいっぱいだった。王女の父親フィジョン王役のソン・チャンミンと、左議政(朝鮮時代の高官、外交を担当) チョン・ギジュン役のチョン・ウンイン、王妃パク氏役のユン・セア、キョヌの父親キョン・ピルヒョン役のチョ・ヒボン、キョヌの母親ホ氏役のチャン・ヨンナムなど、期待のかかる名俳優のラインナップが、読み合わせ現場を心強くした。このように、台本読み合わせからピッタリの息を見せてくれた制作陣と俳優たちの熱意は「猟奇的な彼女」の完成度と楽しさを、より一層期待させている。「猟奇的な彼女」は、明晰な頭脳と暖かさを持つ朝鮮最高の魅力的な男キョヌと、猟奇的だがハツラツとした彼女ヘミョン王女の、恋物語を扱ったロマンス時代劇ドラマだ。重みのある宮廷の暗闘を背景に、朝鮮時代の2人の男女の魅力的な恋愛ストーリーが、愉快にもリアルに展開していく。100%事前制作で「耳打ち」の後番組として、今月29日夜10時に韓国で初放送される。
【PHOTO】ペク・ジニ、ユン・ヒョンミン、パク・セヨンら、新ドラマ「いとしのクム・サウォル」制作発表会に出席
週末ドラマ「いとしのクム・サウォル」の制作発表会が2日午後、ソウル上岩洞(サンアムドン)MBCゴールデンマウスホールにて開かれ、ペク・ジニ、ユン・ヒョンミン、パク・セヨン、チョン・インファらが出席した。「いとしのクム・サウォル」は、夢を失ったどん底にいる若者に希望を与える波瀾万丈人生の逆転成功ドラマである。家庭を築く母親と娘を通じて、家族の回帰、家庭の復元を描く心温まるドラマで、韓国で9月5日夜10時より放送される。
【PHOTO】チェ・ジニョク&ペク・ジニら「高慢と偏見」制作発表会に登場“完璧なカップル”
俳優チェ・ジニョクとペク・ジニが本日(23日)午後、ソウル麻浦(マポ)区上岩(サンアム)MBC社屋にて行われたMBCドラマ「高慢と偏見」の制作発表会に出席してポーズを取っている。MBC新月火ドラマ「高慢と偏見」は悪いやつらの全盛時代に、法律と原則、人と愛を武器に正義を求めるために奮闘する検事たちのストーリーを描いた作品で、27日に韓国で放送をスタートする。
「オーロラ姫」ソン・チャンミンの発言により広がる波紋…物議がドラマの糧になるのだろうか
MBC毎日ドラマ「オーロラ姫」が、再び物議を醸した。7月にストーリー序盤で突然降板した俳優ソン・チャンミンが、当時の状況に対する心境を遅ればせながら打ち明けて議論となっている。ソン・チャンミンは、韓国で11日放送されたYTNとのインタビューで、「オーロラ姫」から突然降板した背景について「マスコミで報じられたのが全てだ。そのままだ。私も当惑した。(降板前日の)夜まで収録し明け方に終わったが、翌日の12時頃放送局の幹部から電話がかかってき、今回から出なくなったと言われた。理由や背景については特になく、知らないと言われた」と打ち明けた。続いてソン・チャンミンは、劇中でパク・ヨンギュ、オ・デギュと一緒に突然アメリカに発つ設定になったことについて、「私も当惑した」と話し、MCからの出演料の問題で降板になったのではという質問には、「それもなくはない。また、多分今回の出来事の全てのキーポイントは、ただ一人だ」と話し、特定の人を指定したような発言を続けた。その人物は他ならぬイム・ソンハン脚本家である。当時ソン・チャンミンだけでなく、オ・デギュとパク・ヨンギュが続けて突然降板したことを受け、放送業界では台本を手がけるイム脚本家の力が働いたのではという説が広がっている。ソン・チャンミンはまた「ドラマから降板するときは、最低道義的に、礼儀を守って通知することになっている。このような理由で物語が変更されたとし、日程など色んな面で了承が求められ、他の選択肢が提示される。しかし今回は、例もなく一夜にして非正規職に」とドラマ降板過程の不当さを明らかにし、議論に火をつけた。先日「オーロラ姫」は、7月に劇中で兄弟を演じているパク・ヨンギュ、ソン・チャンミン、オ・デギュを突然アメリカへ発つ設定で降板させ、物議を醸した。当時MBCは「オーロラ姫」の降板の理由について公式に発表しておらず、出演陣も制作陣から降板を通知されただけと伝わり、議論となった。3ヶ月ほどが過ぎたが、降板の当事者であるソン・チャンミンの言葉を通じてその降板の顛末が明らかになり、「オーロラ姫」の視聴者たちはもちろんネットユーザーたちは再び疑惑を抱いている模様だ。ネットユーザーたちは関連記事へのコメントとSNSなどから「結局イム脚本家の横暴だったのか」「改めて考えても本当にありえない。どれほど呆気にとられたことだろう」「今からでも真相を明かすべき」「制作陣は俳優に対する道義と礼儀を守らなければならない」などの意見を寄せている。インタビューの内容で大きな波紋が広がると、ソン・チャンミンの所属事務所は慌てて鎮圧に乗り出した。ある関係者は14日午後OSENとの取材で「ソン・チャンミンさんが番組の放送でドラマの降板の背景を明かしたのは、当時当惑した心境を表しただけ。特定の一人を狙っての発言ではない」と釈明したが、あまりに効力の弱い釈明である。すでにソン・チャンミンの発言の中に、「多分今回の出来事の全てのキーポイントは、ただ一人だ」とあるだけに、特定の一人を狙った発言ではないという所属事務所の釈明が矛盾しているためだ。演技歴40年を超える中堅役者が、自分でも悔しく不当だと思うほどありえない形で途中降板させられた場合、明らかに常識外だ。演技の経験や現場での経験が少ない俳優でなく、様々な経験を積んできた人が当惑したという場合も、これは明らかに見過ごすことのできる問題ではない。しかし、制作陣や放送局、ましてや俳優側からも、同件に対する明確な立場や釈明がなかったのが事実だ。ソン・チャンミンの遅れながらの発言は、改めて火をつけ、苦々しい現実に直面させた。実際「オーロラ姫」は、俳優たちの突然の降板以外にも、突拍子もない展開と設定、誹謗中傷する台詞などで大いに非難されている。視聴率の成績はそれなりに耐えている雰囲気だが、ドラマの関連掲示板には作品のストーリーや関連議論などに対する視聴者たちの叱咤が続いている。これらの物議がドラマの糧にでもなるのだろうか。
「馬医」NG出しても和気藹々…現場写真を公開
MBC創社51周年特別企画ドラマ「馬医」が、出演俳優のNGの現場写真を17日に公開した。17週連続で月火ドラマの同時間帯視聴率1位独走を続けている同ドラマは、イ・ヨウォン、ユソン、ソン・チャンミン、ハン・サンジンなど俳優のNG現場写真で和気藹々とした雰囲気を伝えた。イ・ヨウォンは普段の性格通り、爽やかな笑顔を見せており、真剣な雰囲気のユソンは穏やかで魅力的な笑顔でNGに対応している。劇中、冷たい眼差しでカリスマ性を放っているソン・チャンミンさえも、NGが1回出ると豪快に笑い、優しい王のヒョンジョン役を演じるハン・サンジンはキャラクターに憑依されたかのようにNGの状況でも余裕たっぷりの穏やかな笑顔を見せている。お転婆なスクフィ姫役で可愛らしさを披露しているキム・ソウンは、キュートな笑顔で「すみません」と叫び、礼儀正しい姿を見せており、チュ・ジンモは劇中の道人らしくNGの状況でも片目をつぶっただけですぐ撮影に取り掛かり、貫禄の役者であることを証明した。キムジョンハクプロダクションは、「後半に向かっている『馬医』の撮影現場で、俳優たちが依然として情熱的に撮影を続けている。たまに出るNGさえも大きく笑いながら締めくくるほど、和気藹々とした雰囲気が続いている」と伝えた。
「馬医」時代劇の名匠イ・ビョンフンプロデューサー、初回からお茶の間を圧倒
ソン・チャンミン、チョン・ノミン、ユソンの抜群の演技力やはり名声通り「ホジュン~宮廷医官への道~」「宮廷女官チャングムの誓い」「イ・サン」をヒットさせた時代劇の名匠イ・ビョンフンプロデューサーの新作「馬医」がベールを脱いだ。1日、第1話が放送されたMBC創立51周年特別企画ドラマ「馬医」(脚本:キム・イヨン、演出:イ・ビョンフン、チェ・ジョンギュ)では、主人公ペク・クァンヒョン(チョ・スンウ)の父親カン・ドジュン(チョン・ノミン)と彼の親友イ・ミョンファン(ソン・チャンミン)、チャン・インジュ(ユソン)の出会いから典医監(チョニガム:朝鮮時代の医療行政と医学教育を担当する官庁)で医学の道を志す姿が描かれた。この日の放送で、大提学(テジェハク:朝鮮時代に宮の経書や史書の管理、書類の処理や王の意見に応じることを担当した官庁である弘文館と王の命令などを作成、記録する官庁である芸文館の最高位の官職)の長男であるカン・ドジュンと馬の治療をする馬医の息子イ・ミョンファンが典医監で出会い、身分は違うが友人になった。その後、彼らは二人とも医科試験に合格するが、進む道は違った。イ・ミョンファンは内医院(李朝時代に宮中の医薬をつかさどった官庁)に入り、カン・ドジュンは彼の夢の通り、お金がないため病院にもいけず死んでゆく民を治療した。彼らの運命は、昭顕(ソヒョン)世子(チョン・ギョウン)の入国から狂い始めた。清に人質に取られたソヒョン世子が戻ってきて危篤に陥り、カン・ドジュンは疑惑を持ち始める。彼を手伝うイ・ミョンファンは調査の過程で毒針を発見するが、背後に昭顕世子の父親、仁祖(インジョ:ソヌ・ジェドク)がいるという話とイ・ミョンファンの卑しい身分をあげつらうイ・ヒョンイクの脅迫に屈し、身分が低い彼を友人として受け入れてくれたカン・ドジュンを裏切る。結局、カン・ドジュンは斬首され、生まれる子供が女なら官婢にし、男なら殺すようにと命じられる。そして、カン・ドジュンの妻(チャン・ヨンナム)は苦労の末に息子を出産した。だが、間もなく官軍が押し入り一触即発の危機というところでドラマが終わり、次回に対する視聴者の好奇心を高めた。やはり名声通りだった。1億が投入されたことで知られる典医監の入学式のシーンなど、壮大なスケールと細かい演出を見せたイ・ビョンフンプロデューサーの演出力や生き生きとした役柄を作り上げたキム・イヨン脚本家の台本が調和し、興味深いストーリーで視聴者を魅了した。前半に子役が出演する通常の時代劇とは異なり、「馬医」はソン・チャンミン、チョン・ノミン、ユソンなどの中堅俳優たちがドラマをリードし、安定して優れた演技力でお茶の間を圧倒した。特に、イ・ミョンファン役のソン・チャンミンは、権力を追ううちに堕落していく人物で、初回から砂漠を彷徨うインパクトのある演技でドラマのスタートを知らせた。「ゴールデンタイム」のチェ・イニョク(イ・ソンミン)教授のようなカン・ドジュン役のチョン・ノミンは、特別出演だが強烈な印象を残し「馬医」に貢献した。ユソンもまた、その存在感を遺憾なく発揮した。ドラマ「馬医」は卑しい身分の馬医から御医(オイ:王の主治医)にまで上りつめた実在の人物ペク・クァンヒョンの波乱万丈の生涯が描かれる予定だ。