テミン
記事一覧
SHINee テミン、日本2都市でアンコール公演も!ソロワールドツアーの追加開催地を発表
SHINeeのテミンが、グローバルな人気を見せている。彼が現在開催中の初のソロワールドツアー「Ephemeral Gaze」の追加開催地が、新たに発表された。所属事務所Big Planet Madeは11日午後、公式SNSチャンネルを通じて、3月15日にベルギー・ブリュッセル、18日にイギリス・マンチェスター、22日にアメリカ・ホノルルでテミンのワールドツアーが開催されると明らかにした。これに先立ち、マカオ、メキシコ・メキシコシティ、ブラジル・サンパウロ、チリ・サンティアゴ、アメリカ・ニューヨーク、シカゴ、ヒューストン、オークランド、ロサンゼルス、フィンランド・ヘルシンキ、ドイツ・フランクフルト、イギリス・ロンドン、オランダ、フランスでの追加開催を発表していた。また、欧米での公演も完売が続き、一部地域では座席を追加オープンした。これと共に、4月5日と6日に東京、19日と20日に神戸で日本アンコールコンサートが開催されることも発表。また、韓国・ソウルでもアンコールコンサートの開催を予告しており、期待を高めている。これにより、ワールドツアーはアンコールコンサートを含め計20ヶ国29都市に拡大された。テミンの初のワールドツアー「Ephemeral Gaze」は、多様な視線の中でもテミンはテミンであることを見せるという抱負を込めた公演だ。自身の過去のヒット曲から、昨年リリースした5thミニアルバム「ETERNAL」まで、充実したセットリストでソロアーティストテミンの成長の叙事詩を完成させたという評価を受けた。4日のマカオ公演を最後にアジアツアーを成功裏に終えたテミンは、28日のメキシコ・メキシコシティ公演を皮切りに米州とヨーロッパツアーの幕を上げる。・SHINee テミンからEXO-CBXまで!One Hundred初のキャロルのMVが公開収益金は寄付・SHINee テミン、ソロワールドツアーの追加開催地を発表!24都市に拡大
ENHYPEN ニキ、成功したオタクに!SHINee テミンと「MBC歌謡大祭典」でコラボ決定
ENHYPENのニキが、SHINeeのソンドク(成功したオタク)になる。本日(26日)MBCによると、韓国で31日に放送される「2024 MBC歌謡大祭典WANNABE」は、永遠のK-POPワナビーと、彼らを見て夢を叶えた新しいワナビーたちが一緒に作る幻想的なステージで構成される。「MBC歌謡大祭典」は、これまで番組ならではの特別なステージを披露し、視聴者から好評を博した。これまで豪華なスペシャルステージを披露してきた番組らしく、今年も様々なステージが期待される中、先立って公開されたITZYのユナとaespaのKARINA、NMIXXのソリュンのコラボに続き、SHINeeのテミンとENHYPENのニキのコラボステージが予告され、期待が高まっている。ニキはSHINeeをロールモデルとして挙げており、幼少期にSHINeeのキッズダンサーとしてステージに立ったことがある。自身をK-POPアーティストに導いてくれた憧れのテミンと同じステージに立つということで、これまで以上に有意義で、圧巻のスペシャルパフォーマンスが誕生する見通しだ。また、普段から好きなグループとしてNCTをあげてきたイ・ヨンジが、NCTのマークと共に特別なコラボステージを披露する。2人は先立って、マークの新曲「Fraktsiya(Feat.イ・ヨンジ)」でコラボした。確かな実力と抜群のケミストリー(相手との相性)まで見せる彼らの強烈なステージに関心が集まっている。「2024 MBC歌謡大祭典WANNABE」は、K-POPアーティストを熱望する人々の心を込めてWANNABEというテーマにぴったりのレジェンドコラボステージを披露し、見るだけで胸が熱くなる夢の瞬間を実現させる予定だ。一年の終わりと始まりを共にする「2024 MBC歌謡大祭典WANNABE」は、韓国で31日午後8時40分より放送される。・ITZY ユナ、aespaのKARINA、NMIXX ソリュンが夢の共演!「MBC歌謡大祭典」でコラボステージ披露・aespaからStray Kidsまで「2024 MBC歌謡大祭典」ラインナップ第1弾が解禁
SHINee テミンに続き…BADVILLAINもハッキング被害に「同一人物の犯行」
SHINeeのテミンに続き、ガールズグループBADVILLAINのYouTubeアカウントがハッキングされたなか、所属事務所が怒りを露わにした。所属事務所のBig Planet Madeは18日、公式コメントを発表し「本日(18日)午前8時頃、当社所属アーティストBADVILLAINの公式YouTubeチャンネルがハッキングされました」とし「当社はチャンネルのハッキングを認知し、復旧および関連措置を取っており、YouTubeとも問題解決のため、協議中です」と伝えた。そして「今回のBADVILLAINのYouTubeチャンネルのハッキングと関連し、最も深刻な問題は、ハッキングを試みた人物が15日に発生したSHINee テミンの公式YouTubeチャンネルをハッキングした人物と同一人物であることです」とし「当社は本日午前、ソウル江南(カンナム)警察署にテミンのYouTubeチャンネルのハッキングと関連し、告訴を終えた状態です。BADVILLAINのハッキングも早急に申告するなど、強力な法的措置を取ります」と語った。続けて「9月、Big Planet所属アーティストたちの公式YouTubeチャンネルへの悪質なハッキングに続き、今回また同じことが起きたことに対し、当社は怒りを抑えようがありません。どんな人物がどんな意図で当社のアーティストたちに持続的な被害を与えようとするのか、徹底的に調査します」と強調した。また「これまで所属アーティストの公式SNSチャンネルに対し、複雑なパスワードや2段階認証、そして専門機関を通じてハッキングを防止するすべての手段を動員したにもかかわらず、再びこのような状況が発生したことについてお詫び申し上げます」とし「突然の状況でご不便を感じられたファンの皆様にお詫び申し上げ、早急な復旧作業を進める一方、また別のアーティストがこのような犯行によって同じ被害に遭わないよう、徹底的に措置を取り、処罰します」と伝えた。先だって9月にもテミン、イ・スンギ、VIVIZ、BADVILLAINなど、事務所アーティストの公式YouTubeチャンネル名が「テスラ」に変更され、チャンネルが削除されるなど、被害に遭ったことがある。これに対し、事務所はこれをYouTubeに申告し、動画は全て復旧した。3ヶ月ぶりに同じ被害が繰り返されると、事務所は強力な法的措置を取ると怒りを露わにした。・SHINee テミン、再びハッキング被害にYouTubeチャンネル閉鎖「強力な法的措置を取る」・SHINee テミン&イ・スンギもBig Planet Made所属アーティストがハッキング被害に【Big Planet Made 公式コメント全文】こんにちは。Big Planet Madeです。本日(18日)午前8時頃、当社所属アーティストBADVILLAINの公式YouTubeがハッキングされました。当社はチャンネルのハッキングを認知し、復旧および関連措置を取っており、YouTubeとも問題解決のため、協議中です。今回のBADVILLAINのYouTubeチャンネルのハッキングと関連し、最も深刻な問題はハッキングを試みた人物が、15日に発生したSHINee テミンの公式YouTubeチャンネルをハッキングした人物と同一人物であることです。当社は本日午前、ソウル江南警察署にテミンのYouTubeチャンネルのハッキングと関連し、告訴を終えた状態です。BADVILLAINのハッキングも早急に申告するなど、強力な法的措置を取ります。9月、Big Planet所属アーティストたちの公式YouTubeチャンネルへの悪質なハッキングに続き、今回また同じことが起きたことに対し、当社は怒りを抑えようがありません。どんな人物がどんな意図で当社のアーティストたちに持続的な被害を与えようとするのか、徹底的に調査します。これまで所属アーティストの公式SNSチャンネルに対し、複雑なパスワードと2段階認証、そして専門機関を通じてハッキングを防止するすべての手段を動員したにもかかわらず、再びこのような状況が発生したことについてお詫び申し上げます。突然の状況でご不便を感じられたファンの皆様にお詫び申し上げ、早急な復旧作業を進める一方、また別のアーティストがこのような犯行によって同じ被害に遭わないよう徹底して措置を取り、処罰します。ありがとうございます。
SHINee テミン、再びハッキング被害に…YouTubeチャンネル閉鎖「強力な法的措置を取る」
SHINeeのテミンの公式YouTubeチャンネルがハッキングされた。16日、所属事務所Big Planet Madeは「15日午前3時頃、当社所属アーティストのテミンの公式YouTubeチャンネルが、再びハッキングされたことを確認した。ハッキングを把握した後、当社は直ちに復旧および関連措置を完了し、15日の午前にはハッキングの疑いがあるIDおよび関連資料をYouTubeに提出および申告した」と知らせた。続けて「しかし、YouTubeは16日午後1時頃、チャンネルコミュニティガイド違反にともなうチャンネル削除措置を通知し、現在はチャンネルが閉鎖された状態だ」と説明した。そして「当社はこれまで複雑な組み合わせのパスワードと2段階認証、そしてセキュリティーを徹底してきた。ハッキングを防止するため、全力を尽くしてきたにもかかわらず、予期せぬ事態が発生し、ファンの皆様にご迷惑とご心配をおかけしたこと、お詫び申し上げる」と頭を下げた。また「現在、当社はYouTubeと迅速な解決方法を議論中であり、両社が継続的にコミュニケーションを取り、事実内容を早く究明できるようにする。できる限り早く復旧できるよう最善を尽くす」とし、「アーティスト・テミンのYouTubeチャンネルに対して繰り返しハッキングが試みられている今回の事案は、警察に通報するなど強力な法的措置を取る」と強調した。テミンは1月4日、マカオ・スタジオシティイベントセンターで、初のソロワールドツアー「Ephemeral Gaze」を開催する。・SHINee テミン、ソロワールドツアーの追加開催地を発表!24都市に拡大・SHINee テミン&イ・スンギもBig Planet Made所属アーティストがハッキング被害に
aespaからStray Kidsまで「2024 MBC歌謡大祭典」ラインナップ第1弾が解禁
「2024 MBC歌謡大祭典」がベールを脱いだ。MBCは本日(12日)、「2024 MBC歌謡大祭典」のラインナップ第1弾を公開した。少女時代のユナ、SHINeeのミンホ、TWSのドフンがMCに抜擢された中、豊かなステージを披露するアーティストラインナップが期待をより一層高めた。ラインナップ第1弾にはaespa、ATEEZ、BOYNEXTDOOR、DAY6、ENHYPEN、ITZY、IVE、NCT 127、NCT DREAM、NCT WISH、NewJeans、PLAVE、RIIZE、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、TWS、ZEROBASEONE、(G)I-DLE、ヨンタク、イ・チャンウォン、SHINeeのテミンなど、トップアーティストたちが名を連ねた。全世界が愛するK-POPグループから全世代の熱い支持を得ているトロット(韓国の演歌)ブームの主役まで、ワナビーというテーマにふさわしいアーティストたちが総出動し、老若男女誰でも熱狂できる祭りの場を予告している。何より「MBC歌謡大祭典」は、毎年1年の最後の日を視聴者たちと共にしているだけに、今年はソウル松坡(ソンパ)区蚕室(チャムシル)ロッテワールドタワーにてカウントダウンを行い、2024年を締めくくる現場の熱気をリアルに伝える予定だ。韓国で12月31日に生放送される。・少女時代 ユナ&SHINee ミンホ&TWS ドフン「2024 MBC歌謡大祭典」のMCに決定!・SEVENTEENからaespa、IVEまで福岡で開催の「Golden Disc Awards」ラインナップ第2弾を公開
SHINee テミンからEXO-CBXまで!One Hundred初のキャロルのMVが公開…収益金は寄付
One Hundredレーベルが年末を迎え、温かいプレゼントを届けた。本日(10日)、One Hundredはウィンタースペシャルシングル「The Last Christmas」を発売。同曲は1年間、所属アーティストが受けた無限な愛に応えるために制作された。年末を迎えて意味のある趣旨で実現しただけに、収益金は大韓赤十字社に寄付するという。所属アーティストたちも、年末の忙しいスケジュールの中でも意味のある活動に参加するために、喜んで参加の意志を伝えたという。温かい心が集まって制作されたキャロルの収益金は、難病を患っている患児のために寄付される。心臓病、発達障がい、小児がんなど、難病を患っている児童のために使われる予定だ。One Hundredのチャ・ガウォン会長は「One Hundredに送っていただいた温かい応援に後押しされ、今回のキャロルを発売することになった。発売によって発生するすべての収益金は大韓赤十字社に寄付し、希少疾患を患っている子供たちのために使われる予定だ。小さな希望が集まって大きな愛を伝えられるように、多くの関心を寄せてほしい」と伝えた。「The Last Christmas」はイ・スンギをはじめ、SHINeeのテミン、EXO-CBXのベクヒョン&チェン&シウミン、Wanna One出身のハ・ソンウン、VIVIZ、イ・ムジン、BE'O、BADVILLAINなど、One Hundred所属アーティストが総出動して完成させたウィンタースペシャルシングルだ。どこでも見ることのできない豪華ラインナップに、発売前から世界中のK-POPファンの期待が寄せられていた。寒い冬、お互いの大切な心を集めて制作された初のウィンタースペシャルシングル「The Last Christmas」は、12月10日午後6時、各音楽配信サイトを通じて公開された。
SHINee テミンからEXO-CBXまで!One Hundred初のキャロル「The Last Christmas」リリース決定
歌手のMCモンが設立した会社One Hundredが、クリスマスソングのオーディオ映像を公開した。One Hundredは本日(4日)、公式SNSを通じてクリスマスソング「The Last Christmas」のオーディオ映像を公開した。公開された映像は、古いアナログテレビの画面が点灯しながら始まる。雪が積もった大きなツリーと雪だるま、暗い夜空の下に落ちる流れ星は年末の雰囲気を漂わせ、好奇心をそそる。ここに流れるメロディーは、おとぎ話のようなストーリーとベルの音色が調和し、リスナーたちをときめかせる。「The Last Christmas」は、One Hundred所属のアーティストが総出動して完成させたウィンタースペシャルシングルだ。イ・スンギをはじめ、SHINeeのテミン、EXOのユニットであるEXO-CBXのベクヒョン&チェン&シウミン、Wanna One出身のハ・ソンウン、VIVIZ、イ・ムジン、BEO、BADVILLAINなど、多彩な魅力を持つアーティストが暖かさを伝えるため一堂に会した。これに先立ち、カミングスーン予告映像が公開され、One Hundred初のクリスマスソングに対する期待が高まっている中、2日午後からはベクヒョンとチェンを皮切りにアーティストたちのリレー映像が続き、ニューアルバムに対する注目を集めている。One Hundred所属のアーティストたちは、1年間様々な活動を展開し、ファンと会ってきた。1年間、自分たちを愛してくれたファンのために1つになって力を合わせただけに、今回の「The Last Christmas」を通じて全世界に届ける温かいメッセージに期待が高まっている。豪華ラインナップで完成したクリスマスソング「The Last Christmas」は、10日午後6時に各音楽配信サイトを通じて配信される。・イ・スンギ、デビュー20周年アルバム「With」プレビュー映像を公開・NewJeansから(G)I-DLE、ZB1まで「第1回KGMA」で大賞を受賞ファンへ感謝(総合)100RED Winter Special Single'The Last Christmas'Audio Teaser2024. 12. 10. 6PM (KST)#The_Last_Christmas#OneHundredLabel #100RED pic.twitter.com/mCUyOoTyRH— ONE HUNDRED (@100RED_official) December 4, 2024
NewJeansから(G)I-DLE、ZB1まで「第1回KGMA」で大賞を受賞…ファンへ感謝(総合)
韓国の最高エンターテインメント、スポーツ専門紙の日刊スポーツが披露する新しい大衆音楽の授賞式「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」でNewJeansと(G)I-DLE、ZEROBASEONEが最高の栄誉を手にした。11月16日に仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」(以下、「KGMA」)初日であるArtist Dayで、NewJeansは「2024 Grand Artist」、(G)I-DLEは「2024 Grand Record」、ZEROBASEONEは「2024 Grand Honors Choice」のトロフィーをそれぞれ手にした。NewJeansは「この2年間、本当に多くの方に出会い、たくさんのことを経験しながら、たくさんのことを学んだ。今日も有意義な学びの場だった。いつも私たちのそばで応援してくれるBunnies(NewJeansのファンの名称)のおかげで、私たちはいつも最善を尽くしてステージを準備することができた。そして私たちの代表(ミン・ヒジン前ADOR代表理事)に感謝していると伝えたい」とし「私たちとBunniesの仲を妨げるものはないと思うので、最後まで団結しよう。NewJeansはNever Die」と感想を伝えた。(G)I-DLEは「受賞できて光栄に思っている。いつも一生懸命に努力する。これからも、いつもかっこいい姿を見せるので見守っていてほしい。いつも応援し、愛してくださり感謝している。私たちはプロデューシングを自らしているグループであるだけに、レコード賞の受賞はより意味がある。アルバムプロデューシングを頑張ったことが認められたような気がして、とても嬉しく、幸せだ」と感想を明かした。ZEROBASEONEは、「『2024 Grand Honors Choice』をくださった『KGMA』に感謝する。輝く賞を受賞できたのは、ファンの皆さんが一生懸命に応援し、愛してくれたからだと思う。これからも賞に相応しい、輝かしい人になれるように努力する。ファンだけを見る」と感想を伝えた。同日、NewJeans、(G)I-DLE、ZEROBASEONEをはじめ、EXOのディオ、東方神起、BIBI、STAYC、ヨンタク、N․Flyingのユ・フェスン、イ・ムジン、イ・ヨンジ、ジョン・ドンウォン(JD1)、QWER、SHINeeのテミン、P1Harmonyなどが出演し、華やかなステージを披露した。司会はNewJeansのハニと女優のナム・ジヒョンが担当した。NewJeansと(G)I-DLE、ZEROBASEONEは、「Best Aritst」も受賞し、2冠を達成した。テミンとヨンタクはそれぞれ「Lulla x Fancast Best Popularity」「Lotte Caliverse Transcendent Artist of the Year」などを受賞して3冠を達成。ディオは「Best R&B」を受賞、イ・ヨンジは「Best Hiphop」「Best Artist」に選ばれ、2冠を達成した。東方神起は「K-POP Legendary Artist」を受賞し、後輩たちの手本になった。彼らは「感慨深い。ファンの皆さんのおかげでこのように意義深い賞を受賞することができた。この賞はカシオペア(東方神起のファンの名称)の皆さんのものだ。みなさんがいたから、ここまで来れた。素敵なパフォーマンス、素敵な音楽を見せるために引き続き努力する。至らない部分があってもたくさん愛して、応援していただきたい」と伝えた。司会を務めたハニとナム・ジヒョンはこの日、完璧な相性を誇りながらMCデビューを成功裏に終えた。授賞式前から「プレッシャーよりは期待とトキメキを感じている」と話したように、二人は安定した進行はもちろん、完璧なケミストリー(相手との相性)をアピールした。この日の受賞式では、多彩なステージが繰り広げられた。(G)I-DLEは単独コンサートでしか公開したことのない「Wife」のステージを50人のダンサーとともに披露、圧倒的なエネルギーを届けた。NewJeansも自由と解放をテーマにした特別ステージで観客の拍手喝采を浴びた。イ・ヨンジはディオとヒット曲「Small Girl」のコラボレーションステージを、東方神起もヒット曲パレードを披露した。そして、ZEROBASEONEはワイヤーを活用したパフォーマンスで注目を集めた。また、テミンはコンサートさながらの華やかなスケールのステージを披露。魅力的な歌声から階段を上がって後ろに落下する衝撃的なエンディングの「Heaven」のコンサートバージョンと「Sexy in the air」のロックバージョンを相次いで披露した。さらに彼は、授賞式では初めて「Guilty」のコンサートバージョンを披露し、唯一無二のパフォーマンスを披露した。フィナーレを飾った東方神起は「Level」と「Rising Sun」「Why」「Mirotic」のステージで爆発的な歓声を浴びた。ユンホとチャンミンは音楽と一つになったような完璧なステージ披露し、ワイルドなパフォーマンスで観客を魅了した。K-POPのレジェンドらしく、完璧なパフォーマンスで観客だけでなく後輩歌手からも拍手喝采を浴びた。「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」は日刊スポーツが主催し、KGMA組織委員会が主管する。17日のSong Dayも韓国でチャンネルENAを通じて中継される。またOTTプラットホームのWavve、KISWEの「Love & Kpop」で楽しむことができる。【「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」受賞者リスト】◆2024 Grand Artist:NewJeans◆2024 Grand Record:(G)I-DLE◆2024 Grand Honors Choice:ZEROBASEONE◆Best Aritst:EXO ディオ、ZEROBASEONE、STAYC、P1Harmony、ヨンタク、SHINee テミン、イ・ヨンジ、NewJeans、(G)I-DLE、ジョン・ドンウォン◆Lulla x Fancast Best Popularity:SHINee テミン◆K-POP Legendary Artist:東方神起◆Lotte Caliverse Transcendent Artist of the Year:ヨンタク◆Best Memory:イ・ムジン◆Best Adult Contemporary:ヨンタク◆Best Solo Artist:SHINee テミン◆Best Selling Physical Album:SEVENTEEN◆Best R&B(男性):EXO ディオ◆Best R&B(女性):BIBI◆Best Rock Ballad:イ・ムジン◆Best OST:N․Flying ユ・フェスン◆IS Rising Star:ジョン・ドンウォン(JD1)◆Best Band:QWER◆Best Hiphop:イ・ヨンジ
【PHOTO】東方神起&ZB1ら「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」フォトウォールに登場
16日午後、仁川(インチョン)インスパイアアリーナにて「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」が開催され、東方神起、ZEROBASEONE、EXOのディオ、SHINeeのテミン、P1Harmony、N.Flyingのユ・フェスン、イ・サンヨプ、イ・ムジン、チョン・ドンウォン(JD1)、ヨンタクらがフォトウォールに登場した。KGMAは、1年間で韓国国内外のファンに愛されたK-POPとトロット、バンド、ソロなど大衆音楽の様々な部門で有意義な成果をあげた歌手と音楽を選定して授賞するステージで、アーティストとファンが触れ合う祭典となる。・人気K-POPアーティストが総出演!11月開催「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」全体ラインナップを公開・ワイヤーパフォーマンスからコラボまで!「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」豪華ステージを予告
ワイヤーパフォーマンスからコラボまで!「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」豪華ステージを予告
新しい大衆音楽授賞式「KOREA GRAND MUSIC AWARDS(KGMA)」が特別なステージを予告し、グローバルK-POPファンをときめかせた。本日(8日)、KGMA組織委員会によると、16日(アーティストデー)と17日(ソングデー)に仁川(インチョン)のインスパイアアリーナにて開かれる「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」では、計30組のアーティストがギャラクシーの誕生というテーマで、100曲に及ぶ豪華ステージを披露する予定だ。特に、16日のアーティストデーには、今回だけの特別ステージが用意され、ファンを熱狂させる。まず、アーティストデーのMCであるNewJeansのハニと女優のナム・ジヒョンが、オープニングの特別パフォーマンスを準備している。ハニとナム・ジヒョンは、新しい大衆音楽授賞式であるKGMAの始まりを告げ、従来の授賞式とは異なるランウェイで幕を開ける予定だ。また、SHINeeのテミンは巨大なセットと華やかな照明を活用し、ギャラクシーの誕生というテーマに最もふさわしい彼だけの特別なステージを準備している。テミンは、どの授賞式でも見せたことのない大胆で型破りなパフォーマンスで、ファンに強烈な印象を与えると期待されている。続いて、「Small girl」で高い人気を博したイ・ヨンジが、EXOのディオと韓国の授賞式では初めてコラボステージを披露する。2人は今回のステージのために直接コミュニケーションを取りながら、特別なステージを準備しており、K-POPファンをときめかせる。EXOの活動を除き、ソロアーティストとしては初めて韓国の音楽授賞式に参加するディオは、忙しいスケジュールにもかかわらず、今回の授賞式のために充実したステージを計画し、ファンの熱烈な歓声を予告した。東方神起は、K-POPの生きるレジェンドらしいパフォーマンスをヒット曲と共に披露する予定であり、グローバルファンの関心を集めると注目されている。デビュー20周年を迎え、日本ツアーを準備している彼らは忙しいスケジュールの中、情熱溢れる最高のグループらしく、後輩のK-POPアーティストにお手本を見せる準備をしている。ZEROBASEONEは、ワイヤーを活用したパフォーマンスで、会場を訪れた観客が満足できる特別なステージを計画している。ゼロからギャラクシーまで届いた彼らだけの特別な演出は、ファンを熱狂させる予定だ。ZEROBASEONEは、この他にもサプライズパフォーマンスも準備し、現場を訪れたK-POPファンを喜ばせる。(G)I-DLEは、単独コンサートでのみ公開した「Wife」のステージを授賞式で初めて披露する。(G)I-DLEの2ndフルアルバム「2」の先行公開曲「Wife」は中毒性の強いフックで、発売後にMelOnやgenieなど、主要音楽配信サイトのチャートTOP100入りはもちろん、韓国国内外のファンまで魅了した。パワフルながらキュートなダンスが特徴な(G)I-DLEが「KGMA」でどのようなパフォーマンスを披露するのか期待が高まっている。NewJeansは自由と解放をテーマに、KGMAのためだけの特別なステージを準備している。ヨンタクは、新曲「SuperSuper」をLEDパフォーマンスで披露する。ジョン・ドンウォンは、新曲「ゴリ」を初公開する。KGMAは、1年間で韓国国内外のファンに愛されたK-POPとトロット、バンド、ソロなど大衆音楽の様々な部門で有意義な成果をあげた歌手と音楽を選定して授賞するステージで、アーティストとファンが触れ合う祭典となる。今年の授賞式の総演出は、「MAMA」を初めて演出し、Mnetの代表的な授賞式として定着させ、「SHOW ME THE MOMENT」や「UNPRETTY RAP STAR」「PRODUCE 101」などを企画・演出し、韓国オーディション番組の大御所と呼ばれるPHUNKEY STUDIOのハン・ドンチョル代表が担当する。KGMA組織委員会は、17日のソングデーに参加するアーティストが披露する多様で華やかなステージの詳細も順次公開する予定だ。「第1回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS(KGMA)」は16日(アーティストデー)、NewJeansのハニと女優ナム・ジヒョンの司会で、盛大な幕を開ける。NewJeansとEXOのディオ、東方神起、BIBI、STAYC、(G)I-DLE、ヨンタク、N.Flyingのユ・フェスン、イ・ムジン、イ・ヨンジ、チョン・ドンウォン(JD1)、ZEROBASEONE、QWER、SHINeeのテミン、P1Harmonyらが出演し、授賞式を盛り上げる。続いて、17日(ソングデー)はaespaのWINTERと女優ナム・ジヒョンがMCを引き継ぐ。NOWADAYS、NiziU、DAY6、RIIZE、ソン・ガイン、aespa、ATEEZ、NCT WISH、(G)I-DLEのウギ、UNIS、イ・チャンウォン、JO1、CLASS:y、TREASURE、FIFTY FIFTYの豪華ラインナップで、韓国国内外のK-POPファンを興奮させる予定だ。・人気K-POPアーティストが総出演!11月開催「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」全体ラインナップを公開・(G)I-DLEからイ・ヨンジまで!「第1回KOREA GRAND MUSIC AWARDS」スペシャルラインナップを発表
SHINee テミンからTHE BOYZまで、11月9日に開催される韓国・タイの文化交流イベントに出演
SHINeeのテミン、THE BOYZらがタイのファンに会う。駐タイ韓国文化院と韓・タイ交流センターは11月9日、バンコクのアイコンサイアム7階Suralai Hallで「Thailand-Korea Softpower Festival 2024」を開催する。駐タイ大韓民国大使館、タイ文化部、韓国コンテンツ振興院、タイコンテンツ振興院など、両国の文化関連の政府機関や企業などが多数参加するイベントで、両国の伝統と大衆文化を多様に披露する場となる。韓国からは100人余りの専門舞踊団がタイを訪問し、宮中韓服(ハンボク:韓国の伝統衣装)ファッションショー、韓国伝統舞踊である太平舞(テピョンム)、チンセチュムなど多様な文化公演を披露する。また、タイ文化部が厳選したタイ伝統公演、韓国・タイの友好関係のための創作舞踊、ムエタイとタイ国家代表によるテコンドーの公演なども行われる予定だ。K-POPスターも参加する。コロナ渦に世界的な人気を集めた韓国コンテンツ振興院のOn the Kオンラインコンサートを通じて、SHINeeのテミン、SECRET NUMBER、ONF、THE BOYZがタイのファンと会う。
SHINee テミン、ソロワールドツアーの追加開催地を発表!24都市に拡大
SHINeeのテミンが、世界的な人気を証明している。所属事務所Big Planet Madeエンターテインメントは11月1日、公式アカウントを通じてポスターを掲載し、テミンのワールドツアー「Ephemeral Gaze」の追加公演の地域を公開した。公開されたポスターによると、マカオ、メキシコ・メキシコシティ、ブラジル・サンパウロ、チリ・サンティアゴ、アメリカ・ニューヨーク、シカゴ、ヒューストン、オークランド、ロサンゼルス、フィンランド・ヘルシンキ、ドイツ・フランクフルト、イギリス・ロンドン、オランダ・ティルブルフ、フランス・パリなど、10ヶ国14都市で追加開催される。これにより、昨年8月に仁川(インチョン)永宗島(ヨンジョンド)のインスパイアアリーナを皮切りに、マレーシア・クアラルンプール、台湾・台北、日本・東京、福岡、タイ・バンコク、香港、インドネシア・ジャカルタ、シンガポール、フィリピン・マニラなどの10都市で開催予定だったテミンのワールドツアーは、24都市に拡大された。テミンの今回のワールドツアーのタイトルである「Ephemeral Gaze」は、儚い視線という意味で、人々の様々な視線の中でも、テミンはテミンであることを示す公演という意味が込められている。8月31日と9月1日の仁川での公演を皮切りに、ワールドツアーを成功裏に開催しているテミンは、今回のツアーを通じて過去のヒット曲からニューアルバム「ETERNAL」まで、過去10年間のソロとしての能力を余すことなく見せ、パフォーマンスはもちろん感性的なボーカリストとしての魅力もアピールしている。テミンはワールドツアーと共に、Mnet「ROAD TO KINGDOM : ACE OF ACE」を通じ、デビュー後初のMCとして活躍中だ。