Kstyle
Kstyle 13th

ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、イ・ヨンエも…映画「JSA」の主役たちが25年を経て集結!時間を超えた映画の価値に共感

Newsen
写真=ELLE KOREA
公開25周年を迎えた映画「JSA」の主役たちが出会った。

パク・チャヌク、ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、イ・ヨンエ、キム・テウが参加した今回の「Homecoming GV JSA」イベントは、韓国のコンテンツ産業全般に広く深い影響力を行使してきたCJ ENMの30周年記念「Visionary選定作」映画部門に「JSA」が選ばれたことを祝うために行われた。

25年前、30代序盤の若い監督から現在“Korea Cinema”を代表する人物になったパク・チャヌクは「当時の興行や良い評価を受けるのも大事だけど、監督としての究極の目標は、歳月が流れた後も人々が探す作品を作ることだ。『JSA』はすでに25年間愛されたから、短期的な目標は達成されたようで胸がいっぱいだ。全ては今この場所に集まった俳優たちの功だと思いながら、もっと長く生き残ってほしい」と感想を伝えた。

作中オ・ギョンピル中士役として熱演を披露したソン・ガンホも「おかげで映画の魅力というものにいっぱい夢中になれた、もしかすると僕がもっとも恋しがる時期だ。俳優として長く生きてくると何回かの屈曲も、何回かの花様年華(人生で最も美しい瞬間という意味)も迎えたけど、僕にとって初めての花様年華は『JSA』に出演した時間だ」と作品に対する愛情を隠せなかった。

公開当時、観客とともに劇場で映画を40回ほど観たと伝えたイ・ビョンホンも「映画は100年芸術というじゃないか。時間が経って再び観ても相変わらず良い物語があるということ、その事実に映画人たちはプライドを持つ。『JSA』もそのような作品なので今日のような栄光のある席ができたのではないかと思う」と時間を超えた映画の価値に共感した。

当時会社のオフィスでシナリオを発見し、「無条件で出演する」と積極的に乗り出したというキム・テウは「『JSA』は作品性と興行性をともに備えた、意味と面白みを兼備した珍しい映画だ。何よりも、韓国映画でしか取り扱えない素材を描いたことが、この作品が持っている価値の中で最も大切な地点だと思う。今も兄姉やハギュンと毎日楽しく撮影現場を訪れた記憶が生々しい」と映画が持っている意味を的確に語った。

パンムンジョム(板門店)の唯一な女性キャラクターであるソフィ少領を演じたイ・ヨンエも「ソフィは中間者的な立場で、曖昧としたアイデンティティを持っている人物だ。当時彼女をうまく表現するために監督とたくさん話し合い、最善を尽くしたことを覚えている。今もエンディングシーンを思い出すと心がいっぱいになる。20代の最後にソフィとこの映画に会ったおかげでのどかな30代を過ごすことができたと思う」とこの席に同席したことに対する感動を隠せなかった。
元記事配信日時 : 
記者 : 
ペ・ヒョジュ

topics

ranking