NewJeans、一部の保護者が契約解除に反対?「訴訟をめぐり意見対立」と報道

本日(4日)、ある韓国メディアは、一部メンバーの保護者が所属事務所ADORとの専属契約解除訴に関連して反対したという状況が明らかになったと報じた。
先立って昨日(3日)、ソウル中央地方民事合議41部で開かれた、ADORがNewJeansのメンバー5人を相手取って申し立てた専属契約有効確認訴訟の初の弁論期日で、裁判長は被告(NewJeans)に対して「被告4に関する事項」とし「家庭裁判所で親権行使に対する決定があり、これまで訴訟行為をすべて追認したという陳述か」と確認した。
現在、メンバーのうち未成年者はヘリンとヘインの2人。彼女たちのうち、一人の保護者が専属契約解除訴訟のための親権行使に異議を唱え、この問題を解決するために家庭裁判所で裁判まで進行したとみられる。
これは、先月7日に開かれた仮処分申請でも同様の言及があった。ソウル中央地方民事合議50部で行われた企画会社地位保全および広告契約締結などの禁止仮処分審問期日で、裁判部は審問に先立ち「代理人問題を整理しなければならない。一旦、現在の訴訟代理権に欠陥がある」と述べた。
未成年者は両親が共同で親権を代理するが、「代理権に欠陥がある」というのは、両親の間で専属契約解約に対する意見が一致せず、この問題を解決しなければならないと指摘したものだ。
これに対し、NewJeansの法務法人セジョン弁護士は「家庭裁判所ですでに審問があり、来週中に結論が出るだろう。特に問題はないはずだ」と述べた。しかし、裁判部は「民訴法(民事訴訟法)によれば補正するよう定められているが、現在まで瑕疵の補正がなされていない」と指摘し、未成年者の保護者たちが意見を一致させられない状態で、専属契約解除訴訟が進行されている点を指摘した。
・NewJeans、ADORとの専属契約めぐる訴訟の初弁論に不参加…合意を拒否「信頼関係が破綻」
・NewJeans、全員で裁判に出席…報道陣の前でコメント「悔いはない」
- 元記事配信日時 :
- 記者 :
- ユ・ジェヒ
topics