Kstyle
Kstyle 13th

pick up

記事一覧

  • ALPHA DRIVE ONE、韓国スキンケア「BRINGGREEN」ブランドアンバサダーに就任!爽やかなビジュアルが公開

    ALPHA DRIVE ONE、韓国スキンケア「BRINGGREEN」ブランドアンバサダーに就任!爽やかなビジュアルが公開

    ALPHA DRIVE ONEが、韓国スキンケアブランド「BRINGGREEN」のブランドアンバサダーに就任した。韓国を代表するKビューティープラットフォーム「オリーブヤング」発のヴィーガンスキンケアブランド「BRINGGREEN(ブリングリーン)」は、2025年11月21日(金)より、韓国・Mnetのグローバルボーイズオーディション番組「BOYS II PLANET」からこの秋誕生したばかりの注目のボーイズグループALPHA DRIVE ONEを、ブランドアンバサダーとして起用した。ブランドアンバサダー起用の第1弾として、11月1日(土)に発売したばかりの「ブルービーンB5-PDRN(TM)︎ライン」のビジュアルを公開。頂点を目指す情熱やひとつになるチームワークを大切にするALPHA DRIVE ONEとともに、今後も敏感な肌のスキンケアを前向きにするメッセージを発信していく。ALPHA DRIVE ONEは、Mnetのグローバルボーイズオーディション番組「BOYS II PLANET」から誕生した8人組グループで、メンバーはリオ、ジュンソ、アルノ、ゴンウ、サンウォン、シンロン、アンシン、サンヒョンの8人で構成。グループ名には、「必ず最高になる」という目標を意味するALPHA、情熱と推進力を象徴するDRIVE、そして「ひとつの公式チーム」を意味するONE、この3つの言葉に込められた想いが反映されている。ひとつの運命(One Destiny)から始まった成長と飛躍の旅を通して、彼らはグローバルステージの頂点を目指して走り続けている。また、11月28日(金)、29日(土)に香港で開催されるグローバルK-POP授賞式「2025 MAMA AWARDS」にて、待望の初公式ステージを披露する予定だ。・「ボイプラ2」から誕生したALPHA DRIVE ONE、正式デビュー前にシングルを先行公開!12月3日に「FORMULA」を発表・EXO、軍白期を終えて6年ぶりに「MelOn Music Awards」出演決定!第4弾ラインナップ発表

    KstyleNews
  • 韓国発ライフスタイルブランド「FIBRENO」関西初!ポップアップを12月10日より大阪で開催

    韓国発ライフスタイルブランド「FIBRENO」関西初!ポップアップを12月10日より大阪で開催

    あなたらしさを大切に、豊富なカラー展開とミニマルなデザインで日常のスタイルに彩りを添える、韓国で人気のバッグブランド「FIBRENO(フィブレノ)」。この冬、関西エリアでは初となるPOP-UPを、阪急うめだ本店1階にて開催する。「FIBRENO」は2013年にソウルで始まった、すべての女性が独自のカラーとスタイルで自分らしさを表現できるようサポートするバッグブランド。「FIBRENO」のバッグは、何よりもその「カラーバリエーションの豊富さ」が特徴。日常にさりげなく彩りを添えながら、カジュアルからフォーマルまでどんなスタイリングにも自然に馴染み、ビジネスシーンからプライベートまで幅広い場面で使うことができる。今回のPOP-UP SHOPでは、ブランドを代表する人気シリーズ「BAGUETTE」をメインに、韓国でも注目度の高い「BUCKET」シリーズを展開する。加えて、本革を使用した「DIECI」シリーズや、定番の「TUTTI」シリーズもラインアップし、「FIBRENO」ならではの多彩なコレクションを見ることができる。また、バッグに合わせて楽しめるバッグチャームも豊富に用意。自分用にはもちろん、ギフトとしてもおすすめのアイテムだ。韓国では有名女優が愛用したことでも話題となり、日本では昨年2024年4月よりECでの販売を開始。今夏には、新宿高島屋にてPOP-UPを開催し、多くの人が来場した。また、会期中には一部商品が早期に完売するなど、好評となった。 そのような反響を受け、このたび阪急うめだ本店にて、初めて関西エリアでのPOP-UP SHOP開催が決定。出店期間は、2025年12月10日(水)~16日(火)の7日間を予定している。実際に商品を手に取って見れる貴重な機会となるため、ぜひ足を運んでほしい。■開催概要「FIBRENO」POP-UP SHOP期間:2025年12月10日(水)~2025年12月16日(火)午前10時~午後8時場所:阪急うめだ本店 1F コトコトステージ12 <POP-UP SHOP購入者限定 先着プレゼントキャンペーン>店頭で「FIBRENO」の商品をご購入いただいた方へ、オリジナルショッパーをお付けいたします。「FIBRENO」のブランドカラーを使用した、店頭販売限定のショッパーです。■関連リンク「FIBRENO」公式オンラインショップ「FIBRENO」日本公式Instagram

    KstyleNews
  • PLAVE、高尺スカイドーム公演も大盛況!全6都市11公演を完走「より良い音楽と成長で恩返しする」

    PLAVE、高尺スカイドーム公演も大盛況!全6都市11公演を完走「より良い音楽と成長で恩返しする」

    バーチャルアイドルPLAVEが、初のアジアツアーの終止符を打った。PLAVEは今月21日と22日、ソウル・高尺(コチョク)スカイドームで「2025 PLAVE Asia Tour DASH:Quantum Leap Encore」公演を成功裏に終えた。今回の公演は、先行前売りチケットオープンで約53万の最高トラフィック(通信量)を記録し、用意された2回分の座席を全て完売させた。特にPLAVEは、8月にオリンピック公園KSPO DOMEで3回の公演をした後、今回はさらに規模の大きい高尺スカイドームにバーチャルアイドルとして初めて立ち、意味のある記録を打ち立てた。ソウルを皮切りに、台北、香港、ジャカルタ、バンコク、東京までの6都市の旅を終え、約3ヶ月ぶりに再びソウルに戻ってきたPLAVEの公演は、華麗なフィナーレを告げるかのように、さらに熱い熱気を誇った。「重力」をキーワードにした今回の公演のコンセプトを貫く「Zero Gravity」のVCRが再生され、PLAVEはファンからの爆発的な歓声の中で「Watch Me Woo!」を歌いながら登場した。PLAVEは「デビュー100日ライブで『高尺ドームで公演ができるかな?』と言っていました。でも今、その高尺ドームに来ています」と、胸いっぱいの感想を伝えた。2回目の公演では、オンライン生中継を通じて全世界のファンのためのウィットに富んだ多国語の挨拶も続いた。続いて「Virtual Idol」と「RIZZ」のステージが繰り広げられ、ハツラツとした魅力を披露した。ハミンのピアノ演奏とともにした「Island」と「12:32(A to T)」は、甘美なボーカルで観客の感性をしっとりと潤した。新たに演出されたステージで繰り広げられた、柔らかなピアノの旋律の「The 6th Summer」と「From」のステージは深い感動をさらに増した。続いて、ファンに向けた心からのメッセージを込めたファンソング「Dear. PLLI」では、真っ白な雪原の上に登場し、冬ならではのロマンチックな雰囲気を演出した。PLAVEならではの独創的なステージ演出とパフォーマンスも目を引いた。舞踏会で仮面をつけておとぎ話のような雰囲気を醸し出した「WAY 4 LUV」、カリゴダンサーたちと共にした「Dash」の雄大なパフォーマンスは、VCRとレーザー効果を最大限に活用し、PLAVEの世界観をさらに圧倒的に表現した。1階から4階まで続いた観客のウェーブは壮観を成し、現場の熱気を倍増させた。続いて、夢幻的な空間でドライブをするメンバーたちの姿が際立つ「Chroma Drift」、東方神起の原曲を再解釈した「呪文-MIROTIC-」のカバーステージは、強烈なカリスマ性と成熟した魅力で爆発的な歓声を導いた。公演後半では、練習生時代の弘大(ホンデ)バスキングを思い出させる「高尺ドームバスキング」コーナーで雰囲気を変えた。メンバー達は多様なジャンルの曲を短いライブで披露した。特にイェジュンとウノは、自作曲「好きだというその一言」と「But Your Idol」を披露し、大きな反響を得た。PLAVEは「I Just Love Ya」「Pump up the volume!」「かくれんぼ」、デビュー曲の「Wait for you」のステージを披露し、公演が終盤に差し掛かったことを知らせた。特に、本公演の最後の曲「Pixel World」では、メンバーたちの頭上にプレゼントボックスが開き、ファンを「最後のパズル」と称し、温かさを加えた。公演終了後も「From」のシング・アロングイベントと観客のアンコール要請が続いた。PLAVEは10日に発売された新曲「BBUU!」を歌いながら再びステージに上がった。続いて、「ムメミム(MMMM)」の着ぐるみ姿のダンサーがサプライズ登場すると、PLAVEは一緒に「Why?」を歌いながら観客と愉快にコミュニケーションした。記念写真を撮影して思い出を残したPLAVEは、ツアーの旅を共にしたスタッフとファンに心からの感謝を伝えた。のどかな田舎の家を背景に「Bongsoong-a」を歌ったメンバーたちは、サンタの衣装に着替え、雰囲気を一層盛り上げ、「Merry PLLIstmas」のステージでファンに少し早く訪れたクリスマスプレゼントを贈った。キャロルのように温かく明るいステージは、高尺ドームを埋め尽くした観客に特別な思い出をプレゼントした。PLAVEは「PLLI(PLAVEのファン)の愛と応援のおかげで、想像さえできなかった高尺ドームのステージにまで立つことができ、この瞬間が本当に奇跡のように感じられます。僕たちを信じて共に歩んでくれたPLLIがいたからこそ、バーチャルアイドルに対する偏見を乗り越え、今のPLAVEになることができました。これからも終わらない僕たちの旅で、より良い音楽と成長で恩返しします。共に歴史を作っていきたいです」と最後の感想を述べた。最後に「Our Movie」を歌いながら観客を見送ったPLAVEは、公演の締めくくりを飾った。公演が終わった後には「CURTAIN CALL」が再生され、メンバーたちのビデオレターと直筆手紙が流れ、現場を温かい余韻で満たした。

    マイデイリー
  • 韓国発ジュエリーブランド「SSIL」日本公式オンラインストアを11月29日にオープン!ポップアップ開催も

    韓国発ジュエリーブランド「SSIL」日本公式オンラインストアを11月29日にオープン!ポップアップ開催も

    2013年にスタートした韓国発のジュエリーブランド「SSIL」。ブランドを象徴するXパターンは、幾何学的な美しさとジュエリーとしての佇まいが調和するように考案され、唯一無二の存在感を際立たせている。 韓国では多くのセレブリティに愛用され、その存在はグローバルジュエリーブランドへと進化。日本でも感度の高い層を中心に注目を集めている。そしてこのたび、「SSIL」の日本公式オンラインストアが11月29日(土)にオープン。オープンを記念して、11月29日~12月14日までの16日間限定で全てのアイテムが10%OFFとなるセールを開催する。 同時に、渋谷PARCO 2F POPUP SPACEにて期間限定POP UPを開催する。ホリデーシーズンの新作ジュエリーをどこよりも早く確認できるほか、「SSIL」ならではのモードでシックなジュエリーを、実際に手に取って確かめることができる。ブランドの世界観に触れられる貴重な機会を、ぜひお見逃しなく。■開催概要「SSIL」ポップアップ期間:2025年11月29日(土)~12月14日(日)営業時間:11:00-21:00場所:渋谷PARCO 2F POPUP SPACE■関連リンク「SSIL」日本公式Instagram

    KstyleNews
  • 国民的俳優イ・スンジェさん、演技だけでなく政治家活動も…最後まで“現役”を貫いた伝説の生涯

    国民的俳優イ・スンジェさん、演技だけでなく政治家活動も…最後まで“現役”を貫いた伝説の生涯

    韓国俳優史の生き証人であるイ・スンジェさんは、ジャンルを問わない天性の俳優だった。演劇から正統派時代劇、シットコム(シチュエーションコメディー:一話完結で連続放映されるコメディードラマ)、映画、バラエティまで幅広く活躍した彼は、息を引き取る寸前まで舞台を離れず、後輩俳優たちに深い感動を残した。1934年、咸鏡北道(ハムギョンブクド)会寧(フェニョン)で生まれ、4歳からソウルで育った彼は、ソウル大学の哲学科在学中の1956年、シン・ヨンギュン、イ・ナクフン、ファン・ウンジンらとともに演劇部を再建し、本格的に演技の道へ進んだ。同年に演劇「地平線の彼方」でデビューし、翌年には韓国初のTVドラマ「青い地平線」に出演して顔を知られるようになった。その後、TBCの専属俳優として活動し、100本以上のドラマに出演。1980年代まで多様な作品で助演中心の演技を披露した。57歳だった1991年、MBCドラマ「愛とは何だろう」で印刷所社長イ・ビョンホ役を務め、デバリの父として大きな印象を残し、人生の転機を迎えた。この作品の人気を受けて、1992年に「第14回国会議員選挙」にも出馬・当選し、政治家としても活動した。政治活動中も演技を止めることはなかった。ドラマ「野望」「別れ」「銭湯の人々」などに出演し続け、1996年に政界を引退した後は再び俳優としての歩みに集中した。1999年MBC「ホ・ジュン」をきっかけにイメージを一新し、「商道」「張禧嬪」「不滅の李舜臣」「イ・サン」などの時代劇や「マイ・スウィート・ファミリー~フンブの家運が開けたね~」まで幅広くこなし、名実ともに韓国ドラマの中心的存在となった。2006年にはMBCシットコム「思いっきりハイキック!」で再び人生の転機を迎えた。これまでの厳格なイメージを脱ぎ、気難しいがどこか抜けている漢方医院院長役でエロ動画スンジェというニックネームとともに若い世代から新たな支持を受けた。この作品で「MBC放送芸能大賞」の大賞を受賞し、続編「屋根突き抜けてハイキック!」でも愉快な演技で幅広い人気と世代を超えた交流のアイコンとなった。その後も「ベートーベン・ウィルス」「あなたを愛してます」などで温かな老年の姿を描き、観客に深い感動を与えた。2013年にはtvNバラエティ「花よりおじいさん」にシン・グ、パク・グンヒョン、ペク・イルソプらと出演し、活動範囲をバラエティまで広げ、国民の祖父という別称を得て、新たな絶頂期を迎えた。それでも、イ・スンジェさんの真の舞台はやはり演劇だった。高齢にもかかわらず舞台に立つ負担を顧みず、特に87歳だった2021年の演劇「リア王」では素足で200分間舞台に立ち、膨大なセリフを完璧にこなして観客を驚かせた。昨年は演劇「ゴドーを待ちながらを待ちながら」の舞台にも立ったが、健康悪化のため一部公演を中止し、人々から心配の声が上がった。当時は「元気な姿でまた舞台に立って応えたい」と意志を見せたが、医師の判断で作品を降板することとなった。イ・スンジェさんの演技への情熱は最後まで途切れなかった。彼は2024年KBSドラマ「犬の声」で犬の声が聞こえるという設定の本人役を演じ、再び深い印象を残して、同年「KBS演技大賞」で大賞を受賞。歴代最高齢受賞者として記録された。当時、イ・スンジェさんは「いつかチャンスが来ると準備していたが、このような貴重な賞をいただき感謝している」と感想を述べた。2025年には「韓国PD大賞」の俳優部門にも名を連ねたが、健康問題で授賞式には出席できなかった。70歳でシットコム、90歳で演劇など、舞台に立ち続けた俳優イ・スンジェさん。彼の俳優人生は最後まで歩みを止めず、韓国の大衆文化史の一翼として長く記憶されるだろう。・国民的俳優イ・スンジェさん、本日死去91歳で永眠・イ・スンジェさん、涙ながらに思いを語った最後の受賞スピーチに注目集まる「視聴者の皆さんに助けてもらった」・少女時代 テヨン、思い出の写真と共にイ・スンジェさんを追悼

    マイデイリー
  • イ・スンジェさん、涙ながらに思いを語った最後の受賞スピーチに注目集まる「視聴者の皆さんに助けてもらった」

    イ・スンジェさん、涙ながらに思いを語った最後の受賞スピーチに注目集まる「視聴者の皆さんに助けてもらった」

    韓国の国民的俳優イ・スンジェさんの訃報が伝えられたなか、多くの人々が、彼が最後の授賞式で語った感動的な言葉を再び思い出している。遺族によると、イ・スンジェさんは25日未明に永眠した。享年91歳。これまで何度も体調不良が報じられてきたイ・スンジェさんの訃報をうけ、多くの後輩や俳優仲間たちが、悲しみを胸に哀悼と追悼の意を表している。1934年咸鏡北道(ハムギョンブクド)会寧(フェリョン)で生まれた彼は、戸籍上は1935年生まれだという。現役最高齢俳優として活動し、70代で人気シットコム(シチュエーションコメディ:一話完結で連続放映されるコメディドラマ)「思いっきりハイキック!」、90歳で演劇に挑戦するなど、演技への情熱を失わなかった。特に韓国で2024年に放送されたKBS 2TVドラマ「犬の声」を通じて生涯初の演技大賞を受賞し、感激の涙を流した。彼は今年1月に韓国で放送された「2024 KBS演技大賞」で大賞を受賞した。犬のソフィーとコミュニケーションを取りながら事件を解決する名誉探偵役を演じ、素晴らしい演技を披露した。当時イ・スンジェさんは、健康上の理由で出演中だった演劇「ゴドーを待ちながらを待ちながら」から降板し、活動休止から3ヶ月ぶりに公の場に登場して注目を集めた。彼は後輩たちに支えられながら舞台に上がり、KBS社長はトロフィーを渡しながら「この賞をお渡しできて光栄だ」と頭を下げた。マイクの前に立ったイ・スンジェさんは「長生きしていたらこんな日もある。KBSの放送の歴史が始まったのが1961年12月31日であると記憶している。『私も人間になろう』に初めて出演した。小さな役ではあったが、いつか機会が来るだろうと思って準備した。今日この美しい賞、貴重な賞をいただくことができた」とコメントした。続けて「これまで大賞となると李舜臣(イ・スンシン)将軍のような歴史的人物がもらった。アメリカの女優キャサリン・ヘプバーンは30代で一度、60代以降に3度受賞した。しかし韓国では全て功労賞だ。(アメリカでは)60歳を超えても良い演技をしたら賞をくれる。功労賞ではない。演技は演技で評価すべきであって、人気や他の条件で評価すべきではない。それがアメリカのアカデミーだ」とし、「この賞は僕個人の賞ではない。『犬の声』にはソフィーをはじめ、たくさんの犬たちが出演している。彼らも皆、一役買っている。パートごとに担当した役割がある。彼らが最善を尽くした。巨済(コジェ)まで4時間半がかかる。20回以上行ったり来たりしながら撮影したドラマだ。皆同じだ」と語った。さらに、「この場を借りて了承をもらいたいのは、感謝すべき学生がいることだ。僕はまだ、教授として13年間働いている。どうしても時間が合わなくて、『教授の資格がない』と言ったら、『心配しないでください。せっかくのドラマですから、頑張ってください』と言ってくれた。涙が出た。その学生たちを信じて最善を尽くし、今日の結果があった。ありがとう」とし、「遅い時間に来てくれて、励ましてくれた視聴者の皆さん、ご自宅でご覧になっている視聴者の皆さん、一生の間、お世話になり、たくさん助けてもらった。感謝している」とし、涙を流した。イ・スンジェさんを見守っていた客席の俳優たちは全員総立ちで拍手を送った。視聴者たちも「感動した」「見ながら涙が出た」など、ベテラン俳優の受賞を心から祝福した。彼の死去が伝えられ、彼の最初にして最後の大賞受賞の挨拶が再び注目を集め、哀悼の声が広がっている。・国民的俳優イ・スンジェさん、本日死去91歳で永眠・現役最高齢の俳優イ・スンジェ、再び健康不安説が浮上も関係者がコメント・イ・スンジェ「2024 KBS演技大賞」で大賞を受賞90歳で成し遂げた快挙に俳優たちも涙

    OSEN
  • 李在明大統領、俳優イ・スンジェさんを哀悼「私たちに深い感動を与えてくれた」

    李在明大統領、俳優イ・スンジェさんを哀悼「私たちに深い感動を与えてくれた」

    李在明(イ・ジェミョン)大統領が、ベテラン俳優で元国会議員であるイ・スンジェさんの死去に深い哀悼の意を表した。李在明大統領は本日(25日)、自身のSNSアカウントを通じて「国民的俳優イ・スンジェ先生の死去に深い哀悼の意を表します」と掲載した。続けて「『演技は生きている人間の物語を紡ぎ出す人生の伴侶』というお言葉の通り、先生にとって演技は私たちの生きる物語を世の中に伝え、人間の本質を伝える通路だったと思います」と付け加えた。また「先生の演技に対する哲学と俳優としての姿勢、そして真の大人としての人柄は、多くの後輩たちの模範となり、ひいては私たちすべてに深い感動を与えてくれました」とし、「すべての世代を網羅し、愛された芸術家で、国民的俳優であった先生をいつまでも記憶します」と追悼した。最後に李在明大統領は「先生の表情と声が今でも鮮明に思い浮かびます」とし「先生、どうか安らかにお休みください」と伝えた。遺族によると、イ・スンジェさんは本日(25日)享年91歳で永眠した。イ・スンジェさんは、健康問題で活動を休止するまで、演劇「ゴドーを待ちながらを待ちながら」やKBS 2TVドラマ「犬の声」などに出演した。「2024 KBS演技大賞」では最高齢の大賞受賞者となった。彼は生涯を演技に捧げたが、第14代総選挙で、当時の与党である民主自由党の候補としてソウル中浪(チュンナン)甲選挙区に出馬して当選し、国会議員として民自党副報道官や韓日議員連盟幹事なども歴任した。・国民的俳優イ・スンジェさん、本日死去91歳で永眠・イ・スンジェ「2024 KBS演技大賞」で大賞を受賞90歳で成し遂げた快挙に俳優たちも涙

    マイデイリー
  • 少女時代 テヨン、思い出の写真と共にイ・スンジェさんを追悼

    少女時代 テヨン、思い出の写真と共にイ・スンジェさんを追悼

    少女時代のテヨンが、故イ・スンジェさんを追悼した。テヨンは本日(25日)、自身のSNSを通じて祈りを捧げる絵文字とともに写真を掲載した。公開された写真は、テヨンが少女時代のユリ、イ・スンジェさんと一緒に撮影したものだ。3人が温かなポーズを取りながら、明るい笑顔を浮かべている様子が収められている。これは、過去にテヨンがイ・スンジェさんとユリが共演した演劇「アンリおじいさんと私」を鑑賞した後に撮影したものと見られる。イ・スンジェさんは生前、テレビドラマや映画だけでなく、演劇への愛情と情熱を見せてきた。イ・スンジェさんは25日、享年91歳で永眠した。1934年に咸北会寧(ハムブク・フェリョン)で生まれたイ・スンジェさんは、ソウル大学の哲学科を卒業し、1956年に演劇「地平線の向こう」でデビュー。1965年にTBC専属俳優1期生となった後、ドラマや映画、演劇、バラエティなど多方面で活躍してきた。・国民的俳優イ・スンジェさん、本日死去91歳で永眠・イ・スンジェさん、涙ながらに思いを語った最後の受賞スピーチに注目集まる「視聴者の皆さんに助けてもらった」

    Newsen
  • コ・ウォニ、今年初めに離婚していたことが明らかに…結婚から2年でそれぞれの道へ

    コ・ウォニ、今年初めに離婚していたことが明らかに…結婚から2年でそれぞれの道へ

    女優のコ・ウォニが離婚したことが明らかになった。本日(25日)午前、所属事務所Ghost Studioの関係者はOSENに対し「コ・ウォニが慎重に悩んだ末、今年初めに結婚生活を終えることで合意したことを確認した」と公式コメントを表明した。続けて「相互の合意のもとで決定した事項であるため、憶測の報道や虚偽事実の流布などは自制していただくよう丁重にお願いする」とし、「コ・ウォニは今後も変わらず俳優として良い姿をお見せするため、常に最善を尽くす予定なので、多くの応援をお願いする」と伝えた。コ・ウォニは、2010年に広告を通じて芸能界デビュー。その後、「花たちの戦い~宮廷残酷史~」「星になって輝く」「最強配達人~夢見るカップル~」「ウラチャチャワイキキ」「コッパダン~恋する仲人~」「オーケー、グァン姉妹」「その恋、断固お断りします」「キング・ザ・ランド」など多数のドラマで活躍した。彼女は2022年10月、年上の実業家と結婚。結婚式後、婚姻届を提出していない状態であり、結婚から2年でそれぞれの道を歩むことになった。コ・ウォニは現在、韓国で放送中のTV朝鮮ドラマ「次の人生はないから」に出演している。・コ・ウォニ、年上の起業家と本日(10/7)結婚約1年の交際の末ゴールイン・「暴君のシェフ」イ・ジュアンからシン・ジェハまで、マラソン大会に参加糖尿病予防・理解を拡大へ

    OSEN
  • ZE:A テホン、恋愛放棄を宣言!今度はタクシー運転手に挑戦「今日の目標は約3万円」

    ZE:A テホン、恋愛放棄を宣言!今度はタクシー運転手に挑戦「今日の目標は約3万円」

    ZE:Aのテホンがタクシー運転手としての近況を公開した。テホンは最近、自身のYouTubeチャンネル「ネクストテホン」にて、「ZE:Aのテホン、初めての酔っ払い対応で精神的ダメージなぜいきなりため口を? 平和だった夜間運行5時間で赤いランプをつけて走った衝撃の理由」と題した映像を公開した。映像の中で彼は、「Coupangのアルバイトから中華料理店、工事現場、配達アルバイトまで、やったことのない仕事はほとんどないZE:Aのラッパテホン。彼の眩しい次の挑戦が始まる」と語り、新たな挑戦を紹介した。午後6時28分、タクシーの運行を開始した彼は、最初の乗客に対して照明やエアコンなどを確認し、優しく丁寧に対応。プロフェッショナルな姿を見せた。スウェーデン人と中国人乗客を乗せた彼は「気力を吸い取られた。乗客のテンションがすごい」と打ち明けた。彼は初日のタクシー運転を振り返り、「2回目の運転になりますが、初日に運転してみて感じたのは、ご飯を食べる時間がもったいないということです。今日の目標額は30万ウォン(約3万円)」と語った。さらに「今日は午後6時から翌午前6時まで、約12時間乗る予定です。食事の時間を減らしてでも、一人でも多くのお客様をお迎えしたい」と意気込みを見せ、のり巻きやエナジーバーを準備するなど情熱を示した。運行開始から3時間での収益は、約6万3千ウォン(約6300円)だった。テホンは運行中、自分に気づいた乗客に出会い、喜びを見せた。「今日初めてこうして声をかけてもらいました。今日の運転は6時20分から始めたのですが」とし、「こちらから声をかけると失礼になるじゃないですか」と笑った。自分に気づいた乗客とは年齢を尋ねながら、嬉しそうに会話を交わす場面もあった。アイドルとして活動していた頃を振り返り、彼は「アイドルという仕事も大変でした。でも、結局みんな同じだと思います。今まで色々と挑戦してきましたが、大変なのは誰にとっても同じ」と本音を明かした。そして、ZE:Aのメンバーたちについては「グァンヒは今忙しいです。ヒョンシクもそうですし。成功した人々が多いですが、その次が僕だと思います。たくさん応援してください」と応援のメッセージを頼んだ。また「チャンネル登録者数が10万人を超えたら108回の礼拝をしに行く」という公約を掲げたが、すぐに「大変だ」と笑いながら「あきらめます」と冗談を交えて笑いを誘った。乗客から「こんなにイケメンなのに、なぜ結婚しないのか」と尋ねられると、彼は「今は恋愛する時間がないとずっと思っている」と「恋愛放棄」を宣言した。さらに「アイドルだから?」という問いには、「アイドルもう僕はおじさんです。かなり年を取ってしまいました」と答えた。「若いファンの方々から『おじさん』と言われるし、ファンの皆さんも年を重ねて、赤ちゃん連れで来てくれる方もいます」と語り、年月の流れを実感する姿を見せた。・ZE:A テホン、現在は中華料理店の社長にインスタで近況を報告・【PHOTO】ZE:A ジュンヨン、ソロアルバム「ZE:AFTER」発売記念ショーケースを開催テホンの姿も

    マイデイリー
  • チョ・ボア、結婚から1年でママに!第1子妊娠を発表

    チョ・ボア、結婚から1年でママに!第1子妊娠を発表

    女優チョ・ボアが、一児の母になる。本日(25日)、チョ・ボアの所属事務所XYZ STUDIOは、Newsenに「チョ・ボアが妊娠したことは事実だ」とコメントした。そして「チョ・ボアに大切な新しい命が訪れました」とし、「祝福する気持ちで温かく見守っていただけるようお願いいたします。出産時期など詳細な内容についてはお伝えできない点、ご了承ください」と伝えた。また所属事務所は「チョ・ボアにいつも温かい関心と愛を送ってくださる全ての方々に深く感謝いたします。復帰後は女優として素敵な演技でお返しする予定です。改めて、チョ・ボアへの祝福と温かい応援に、心より感謝いたします」と述べた。チョ・ボアは昨年10月12日、一般男性と結婚し、それから約1年で妊娠を伝えた。彼女は結婚後も活発に活動を続けていたが、今年5月に公開されたNetflixシリーズ「呑金/タングム」のプロモーション活動以降、目立った活動はしていなかった。現在チョ・ボアは、Disney+オリジナル「ノックオフ」の公開を待っている。・チョ・ボア、結婚を電撃発表!「この恋は不可抗力」「軍検事ドーベルマン」などで主演・チョ・ボア、10月12日に挙式ヒョンビン&ソン・イェジン夫妻と同じグランドウォーカーヒルホテルで・チョ・ボア、Netflix「呑金/タングム」に出演した理由を明かす兄弟愛に魅力を感じた

    Newsen
  • 東方神起、海外アーティスト史上最多!日産スタジアム公演を電撃発表…2026年4月に開催

    東方神起、海外アーティスト史上最多!日産スタジアム公演を電撃発表…2026年4月に開催

    東方神起が、海外アーティスト史上最多を更新する自身3度目の日産スタジアム公演を発表した。11月24日、神戸ワールド記念ホールにて行われたファンクラブイベント「TOHOSHINKI FANCLUB EVENT Bigeastrain 2025」でまさかの電撃発表となった。約6万人を動員したファンクラブイベントの最終日となったこの日、日本デビュー20周年を迎えたファンクラブイベントだけあり、ライブパフォーマンスはもちろん、ファンクラブイベントならではの企画で大いに盛り上がり、ステージはすべて終わったと思ったその時、一度、舞台を降りた2人が「言い忘れたことありますね」と再び舞台に登場し、チャンミンが「来年の26年の4月25日、26日、みんな空いてます? 半年後だけど空いてます?」と会場に集まったファンに聞くと、ユンホが「ここでお知らせがあります。4月25日、26日、2デイズ2デイズ、日産スタジアム決定しました!」とまさかのビックニュースを発表した。昨年から今年にかけて開催された「東方神起 20th Anniversary LIVE TOUR ~ZONE~」では、日本デビュー日である4月27日に東京ドームでの千秋楽公演を行い、華々しく20周年を迎えていただけに、日本デビュー20周年の締めとなる2026年4月25日、4月26日の日産スタジアム公演の開催は誰も想像すらしておらず、少し早いクリスマスプレゼントに信じられないほどの歓喜の歓声が沸いた。東方神起の記念すべき節目を飾るライブのタイトルは「東⽅神起 20th Anniversary LIVE IN NISSAN STADIUM ~RED OCEAN~」。RED OCEANは東方神起のカラーである赤いペンライトが創り出す空間の呼称であり、ファンとともに東方神起を作り上げてきた彼らの象徴的なライブになることは間違いないだろう。発表を終え、次にまた会う約束をしてステージを降りた彼らの姿は、今回のファンクラブイベントのテーマ、そして、今年7月にリリースした「月の裏で会いましょう」に込められたまだ誰も見たことのない、誰もたどり着いたことのない場所へ一緒にという、その場所を示してくれたようでもあった。また、東方神起は日本デビュー20周年を記念した映画「東方神起 20th Anniversary Film『IDENTITY』」(2026年2月20日公開)の上映も決定しており、早くも2026年、進みつづける彼らのIDENTITYが証明されることになった。これまで過去2013年、2018年と日産スタジアムのステージに立っている東方神起。2026年はどんな姿を見せてくれるのか、今から期待しかない。・東方神起 ユンホからaespaまで「SBS歌謡大典」第3弾ラインナップ13組を公開!・ソン・ホジュン、親友・東方神起 ユンホに傷ついた過去とは?「本当に寂しかった」■開催概要「東方神起 20th Anniversary LIVE IN NISSAN STADIUM ~RED OCEAN~」<公演日程>2026年4月25日(土)[神奈川]日産スタジアムOPEN 15:00 / START 17:002026年4月26日(日)[神奈川]日産スタジアムOPEN 15:00 / START 17:00詳細はこちら■関連リンク東方神起 日本公式サイト東方神起 日本公式X

    KstyleNews