pick up
記事一覧

i-dle ミンニ、ドラマ「親愛なるX」OSTに参加!「Devil's Angel」を本日リリース
i-dleのミンニが「親愛なるX」のOST(挿入歌)に参加し、ドラマへの没入度を高める。ミンニが参加した「親愛なるX」OST Part.3「Devil's Angel」が本日(20日)午後6時に発売された。女優としてデビューを果たし、頂上を目指して本格的な疾走を始めたペク・アジン(キム・ユジョン)。自身の欲望をより鮮明に表し、愛さえも手段とする冷徹な面を持ちながらも、妙な感情の揺れを見せ、さらに関心を集めている。アジンの拒めない魅惑的なオーラを込めたOST「Devil's Angel」が公開された。今回のOSTは、リズミカルなベースラインとミンニ特有の幻想的なボイスが調和し、妖艶な雰囲気を漂わせた。放送前のハイライト映像で一部が先行公開されて関心を集め、ドラマの幕開けを飾るメインテーマとして強烈な存在感を見せた。「椿の花咲く頃」「Sweet Home」「夫婦の世界」など数多くのヒットドラマの音楽を手がけてきた音楽監督ケミと、「ソチョドン」「グッドパートナー」などで洗練された音楽性を見せた作曲家スギョンが参加し、ドラマ全体のムードとキャラクターの感情を溶け込ませたOSTを完成させた。

Red Velvet ジョイ、映画「今夜、世界からこの恋が消えても」韓国版のコラボ曲に参加!ユンナの人気楽曲をリメイク
Red Velvetのジョイが、歌手ユンナの名曲をリメイクする。ジョイが参加した映画「今夜、世界からこの恋が消えても」韓国版のコラボレーション音源「恋愛条件」が、27日午後6時に各種音楽配信サイトを通じて発売される。「恋愛条件」は2007年に発売されたユンナのフルアルバム「告白するのに良い日」の収録曲で、お互いの気持ちを確認していく過程で感じる小さな条件や率直な願いを素直に歌詞に込めた楽曲だ。今でも多くのリスナーのプレイリストを飾るほど、根強い人気を得ている。ジョイは特有の爽やかで魅力的なボーカルで「恋愛条件」を再解釈した。特に明るいエネルギーと弾むようなアレンジが、曲の可愛らしい歌詞と相まって、愛し合う二人の間で感じられる幸せなエネルギーをリスナーに届ける見込みだ。一条岬の同名小説を映画化した「今夜、世界からこの恋が消えても」は、眠りにつくとその日の記憶を失ってしまう前向性健忘を患っている女子生徒と、無気力な日常を生きている平凡な男子生徒の初々しくて切ない恋を描いた作品だ。人気俳優チュ・ヨンウとシン・シアが主演を務め、12月に公開される。

俳優チュ・サンウク、ソ・ジソブと強烈な対立を繰り広げる…新ドラマ「キム部長」出演決定
俳優チュ・サンウクが、ソ・ジソブと強烈な対立を繰り広げる。11月20日、チュ・サンウクの所属事務所HBエンターテインメントは「チュ・サンウクが2026年放送予定のSBS新金土ドラマ『キム部長』でチュ・ガンチャン役として出演する」と明らかにした。「キム部長」(脚本ナム・デジュン、演出イ・スンヨン、イ・ソウン)は、平凡な家長であり小市民として生きてきたキム部長が、愛する娘を探すために絶対に知られてはいけない自分の秘密を明かし、娘を救うためにすべてを賭ける内容のドラマだ。チュ・サンウクは劇中、冷徹なカリスマを持つチュハク建設代表チュ・ガンチャンを演じる。用役のチンピラから始まり建設会社代表の座まで上り詰めた立志伝中の人物で、お金で解決できないことは暴力で突破する残忍な一面を持つキャラクターだ。特に家族と絡んだ事件をきっかけにキム部長(ソ・ジソブ)と敵対関係に置かれ、ドラマの緊張感を担う見通しだ。これまでチュ・サンウクは「ボラ!デボラ~恋にはいつでも本気~」「還魂」「太宗イ・バンウォン」など多数の作品で知的でありながらも洗練されたキャラクターを安定感を持って消化し、信頼度の高い演技力を認められてきた。4月に放送終了したSBS「埋もれた心」では、ベールに包まれたヨ・スンホ役を演じ、短い登場にもかかわらず劇の重要な糸口を解く人物として強い印象を残した。そんな彼が今回の「キム部長」では180度異なる冷酷な悪役に変身し、新鮮な衝撃を届ける予定だ。完全に新しい顔を見せる彼の演技変身に、早くも期待が高まっている。チュ・サンウクの出演が確定した「キム部長」は2026年に初放送される。

イ・スンギ、26億ウォン台の高級タウンハウスを両親に贈与
歌手兼俳優のイ・スンギが、26億ウォン台(約2億7900万円)の高級タウンハウスを両親に贈与したことが明らかになった。11月19日、韓国メディアによると、イ・スンギは昨年8月、約10年間保有してきた京畿道広州市新県洞の高級タウンハウス1棟を両親に贈与した。そのタウンハウスは、敷地面積416平方メートル(約126坪)に地下1階から地上1階規模の一戸建て住宅(建物延べ面積289平方メートル、約87坪)だ。イ・スンギは2016年7月、この住宅を13億3941万ウォンで購入し、10年近く保有してきた。同じ団地内の同一面積のタウンハウスは、昨年7月に26億ウォンで取引された。イ・スンギは現在、ソウル龍山区漢南洞に位置する高級ヴィラで新婚生活を送り居住中で、昨年6月にはソウル中区奨忠洞の一戸建て住宅団地にある618平方メートル(187坪)規模の土地を94億ウォンで購入し、この団地に一戸建て住宅を建てていると伝えられた。78億ウォンの根抵当権が設定されており、65億ウォンの担保融資を受けたものと見られている。イ・スンギは2023年に俳優キョン・ミリの次女イ・ダインと結婚し、現在1女をもうけている。イ・スンギは11月18日、デジタルシングル「君のそばに僕が」をリリースした。・イ・スンギ、妻イ・ダインの家族と絶縁を宣言義父の株価操作疑惑うけ・イ・ダイン、夫イ・スンギと1歳になった娘の写真を公開誕生日パーティーの様子が話題

&TEAM、11月22日放送のNHK「Venue101」に出演決定!韓国デビューの裏側に迫る
&TEAMが、11月22日放送のNHK「Venue101」に出演する。毎週土曜23時、Venue101スタジオから生放送で届けている音楽番組「Venue101」。「土曜23時、ライブが生まれる」をテーマに、MCの濱家隆一、生田絵梨花とゲストアーティストが、楽しく・熱くライブを届ける。今回、およそ9年間在籍したグループ乃木坂46から、まもなく卒業を迎える久保史緒里と、その久保が最も尊敬する先輩という生田絵梨花の二人による、思い出の地を訪ねるロケが実現。今回ふたりが訪れたのは、グループの思い出が詰まったレッスン室。ここは、歴代の楽曲の選抜メンバーやフォーメーション発表から、ライブや紅白歌合戦に向けたリハーサルが行われ、メンバーの様々な記憶が色濃く残る場所だ。卒業まであと1週間というタイミングで、乃木坂46でのこれまでと、ソロ活動というこれからを、ふたりが語り合う姿は必見だ。スタジオパフォーマンスでは、久保が参加する最後のシングル「ビリヤニ」を披露。番組初出演となる6期生とともに届ける。今回の「Venue101」がTV音楽番組ラスト出演となる久保の姿をお見逃しなく。4月に発表した3rdシングル「Go in Blind(月狼)」が日本でミリオンを達成。先日、発表会見も行われた「第76回 NHK紅白歌合戦」に初出場が決定するなど、いま話題の日本発9人組グローバルグループ&TEAM。今回、「Venue101」で披露するのは、韓国デビューを果たしたミニアルバムのタイトル曲「Back to Life」。このアルバムが韓国でミリオンを記録し、日本のアーティスト史上初となる日韓ミリオンを達成した。番組では、この韓国デビューの裏側に注目。生放送で、いったいどんなエピソードが飛び出すのか!?人気お笑いコンビ・霜降り明星のせいやが、本名石川晟也でアーティストデビュー! かねてよりバラエティ番組で歌唱するたびに、「いい声すぎる!」とその歌声に注目が集まり、2020年にはカバー歌唱動画を多数投稿。その総再生数は2,000万を超えるなど、大きな話題になった。そして先月、自ら作詞をしたオリジナル楽曲「オカンのLINE」で歌手デビュー。今回、「Venue101」では、アーティストデビューに至るまでのいきさつや、作詞のこだわりについて、MC・濱家隆一を中心に根掘り葉掘り質問する。歌手・せいやの魅力を、多角的に紐解くトークに注目だ。2022年11月22日にデビューを発表し、それから3年が経った8人組ボーイズグループMAZZEL。今やメンバーそれぞれがドラマや映画にも出演するなど、その活躍の場を広げ成長を続けている。今回披露するのは、メンバーNAOYAがW主演を務めるドラマの主題歌であり、恋愛の不安や切なさをエモーショナルに表現したミディアムバラード「Only You」。初めてのTV音楽番組出演だった「Venue101」(2023年4月15日放送回)から比べ、一段と大人になった8人が、生放送で雰囲気たっぷりにパフォーマンスしてくれる。スタジオでは、MCのふたりを中心に、4組のアーティストが生放送ならではの臨場感あふれるトークとパフォーマンスを繰り広げる。さらに、NHK ONEでの配信や、番組公式SNSでのコンテンツで、放送をもっと楽しめる企画も! ぜひ生放送・生配信を楽しんで、そしてSNSでアーティストの「Venue101」ライブを盛り上げてほしい。・&TEAM、スペシャルなテーマカフェを開催決定!日本3都市で12月11日よりオープン・&TEAMのHARUA、本日放送の「音楽中心」に不参加メンバーの続く体調不良に心配の声■放送情報「Venue101(#103)」放送予定2025年11月22日(土)23:00~23:30 <NHK 総合・生放送>※NHK ONEで同時配信・1週間見逃し配信【出演・曲目】※五十音順石川晟也「オカンの LINE」&TEAM「Back to Life」乃木坂46「ビリヤニ」MAZZEL「Only You」【司会】濱家隆一(かまいたち)・生田絵梨花 【ナレーション】服部伴蔵門■関連リンク「Venue101」番組HP「Venue101」公式X

TWICE チェヨン、ラッパーsokodomoの新曲「WAKE UP」にフィーチャリング!個性的なボーカルに注目
TWICEのチェヨンと、ラッパーのsokodomoのコラボ曲がベールを脱いだ。チェヨンがフィーチャリングに参加したsokodomoの新曲「WAKE UP(Feat. CHAEYOUNG of TWICE)」が、本日(20日)午後6時にリリースされた。9月12日に発表したチェヨンの1stフルアルバム「LIL FANTASY vol.1」の収録曲にsokodomoが参加し、優れたシナジー(相乗効果)が話題に。再び成立した2人のコラボに、韓国と海外のリスナーの関心が集まった。「WAKE UP」は、sokodomoの新しいアルバム「SCORPIO000-^」のタイトル曲で、他人の視線から自分自身を解放させ、自分が望む人生に進んでいこうというメッセージを盛り込んだ。1年を締めくくるタイミングで、疲労と不安を感じる人々に温かな応援を送る曲で、チェヨンのボーカルが深い情緒的な癒しを届ける。チェヨンは、自分だけの個性と感性で作り上げた1stソロアルバム「LIL FANTASY vol.1」はもちろん、TWICEの様々な曲の作詞、作曲に参加し、音楽性を披露している。数々のミュージシャンとのコラボレーションで活動の幅を広げ、アーティストとして広いスペクトラムと一風変わった魅力を見せている彼女の活動に、注目が集まる。今年でデビュー10周年を迎えたTWICEは、上昇気流に乗りながら全方位で活躍している。今年7月と10月に発売した4thフルアルバム「THIS IS FOR」、スペシャルアルバム「TEN: The Story Goes On」が米ビルボードのメインアルバムチャート「ビルボード200」上位にランクインし、K-POPガールズグループとしては初めて、同チャートで通算10枚のアルバムがランクインする記録を樹立。また、Netflix「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」のOST(挿入歌)である「TAKEDOWN(JEONGYEON, JIHYO, CHAEYOUNG)」と、14thミニアルバムに収録された「Strategy」は、ビルボードのメインチャート「HOT100」でロングランしている。TWICEは自身最大規模のワールドツアー「THIS IS FOR」の一環として、韓国と海外で単独公演を行い、世界中の観客に会っている。22日と23日には台湾の高雄でツアーを開催する。

eill、ソウル公演を2026年5月31日に開催!アジアツアーの詳細が発表
シンガーソングライター・eillが、自身初となるアジア5都市を回るツアー「ACTION ASIA TOUR 2025-2026」の海外公演の会場や日程、チケット販売情報などの詳細を解禁した。eillは、2024年に台北とソウルにてワンマンライブを開催。そこから約1年半ぶりの海外でのワンマンライブとなる。「ACTION ASIA TOUR 2025-2026」は、11月29日の大阪・心斎橋BIGCAT公演を皮切りに、2026年2月7日の東京・Kanadevia Hall(旧:TOKYO DOME CITY HALL)まで、全国6都市を回る全国ツアーを開催したのちに、台北・上海・香港・バンコク・ソウルのアジア5都市を回るツアーとなっている。eillは、現在配信中の「ラストシーン.」が、Amazonのオリジナル作品「ラブ トランジット」シーズン3の主題歌としてSNSを中心に大きな話題となっており、Shazamランキング2位、オリコン週間ストリーミング急上昇ランキング2位、Billboard JAPAN Hot Shot Songs7位などを記録するなど、数々のストリーミングチャートを賑わせている。それ以外でも、2022年にリリースした「フィナーレ。」がアジアを中心にスマッシュヒット記録。Stray Kidsのスンミンをはじめとした数々のK-POPアーティストにカバーされている。さらに、少女時代のテヨン、BE:FIRST、EXID、WEST.、NEWSなど数多くの人気アーティストへの楽曲提供や、m-floをはじめとした数々の大物アーティストのfeat.に参加するなど日本国内だけでなく、アジアを中心に活躍を続けている。そんなeillだが、同ツアーの国内公演は、東京・大阪・札幌がすでにソールドアウトしており、その他の地域もチケットは残りわずかとなっている。アジアツアーの詳細もいち早くチェックし、今話題の彼女が海外公演でどのようなライブを披露するのかを楽しみに、ぜひチケットをゲットして参加してほしい。■開催概要「ACTION ASIA TOUR 2026(海外公演)」〇台北(TAIPEI)日程:2026年4月10日(金)時間:開場 18:30/開演 20:00会場:MOONDOG<チケット>・一般:TWD 1,700・VIP:TWD 3,300・障がい者:TWD 850・当日券:TWD 1,900*前売券が完売した場合、当日券の販売は行いません。チケット発売日:2025年11月29日(土)12:00(CST)販売プラットフォーム:KKTIXおよび台湾全土のFamilyMart(FamiPort)購入はこちらチケット購入手順(日本語)<VIP限定特典> ・優先入場 ・グッズ優先購入 ・VIP PASS 記念カード(1枚) ・ロゴステッカー(1枚) ・終演後ミート&グリートにて、A3直筆サイン入りポスターをeill本人より手渡し 〇香港(HONGKONG)日程:2026年5月8日(金)時間:開場19:00/開演20:00会場: PORTAL<チケット>・一般:680 HKD・VIP:980 HKDチケット発売日:2025年11月24日(月)13:00(HKT)販売プラットフォーム:NEON LIT<VIP限定特典> ・優先入場 ・グッズ優先購入 ・VIP PASS 記念カード(1枚) ・ロゴステッカー(1枚) ・終演後ミート&グリートにて、A3直筆サイン入りポスターをeill本人より手渡し 〇バンコク(BANGKOK)日程:2026年5月10日(日)時間:開場19:00/開演20:00会場:MR.FOX LIVEHOUSE<チケット>・早割チケット:1,800 THB・一般:2,200 THB・VIP:3,500 THB・当日券:2,500 THB*前売券が完売した場合、当日券の販売は行いません。チケット発売日:2025年11月21日(金)12:00(ICT)販売プラットフォームはこちら購入はこちら<VIP限定特典>・優先入場 ・グッズ優先購入 ・VIP PASS 記念カード(1枚) ・ロゴステッカー(1枚) ・終演後ミート&グリートにて、A3直筆サイン入りポスターをeill本人より手渡し〇ソウル(SEOUL)日程:2026年5月31日(日)時間:後日発表会場:YES24 WANDERLOCH HALLチケット価格・発売日:後日発表チケット販売プラットフォーム:YES24 TICKET〇上海(SHANGHAI)COMING SOON「ACTION ASIA TOUR 2025-2026(国内公演)」<公演日程>2025年11月29日(土)大阪・心斎橋BIGCAT開場17:00 / 開演18:0012月5日(金)北海道・札幌PENNY LANE 24開場18:00 / 開演19:0012月13日(土)宮城・仙台Rensa開場17:00 / 開演18:002026年1月17日(土)福岡・DRUM LOGOS開場17:30 / 開演18:301月24日(土)愛知・名古屋DIAMOND HALL開場17:30 / 開演18:302月7日(土)東京・Kanadevia Hall(旧:TOKYO DOME CITY HALL)開場17:00 / 開演18:00<料金・券種>東京公演以外:スタンディング(整理番号付き)7,700円(税込)別途ドリンク代 600円必要東京公演:指定席 7,700円(税込)別途ドリンク代 500円必要※お一人様4枚まで(分配可)※未就学児のみでの入場不可。4歳以上要チケット※録音・録画機材(携帯電話)使用禁止※営利目的の転売/譲渡禁止※名古屋公演以外は、ドリンク代のお支払いは現金のみとなります。各プレイガイド先行実施中一般販売受付中チケット販売サイト:イープラス、ローソンチケット、チケットぴあ購入はこちら■関連リンクeill 公式サイトeill 公式X

VVUP、タイトル曲「Super Model」MV公開!ファンタジーな世界観が話題
VVUPがスーパーモデルとして生まれ変わった。VVUPが本日(20日)午後6時に1stミニアルバム「VVON」を各種音楽配信サイトを通じてリリース。同時にタイトル曲「Super Model」のミュージックビデオを公開した。タイトル曲「Super Model」は、電子ドラム、シンセサウンド、ピッチドギターが織りなすリズミカルなダンストラックだ。曲のタイトル通り、VVUPはスーパーモデルを連想させる堂々としたエネルギーを音楽とパフォーマンスに込め、これまで見せてきた姿とは全く異なる魅力を披露。音源と共に公開されたミュージックビデオには、現実と幻想を行き来するファンタジーの中で4人のメンバーが熾烈な競争の末にスーパーモデルになるまでの運命的なストーリーが展開される。独特なセンスが際立つ中、VVUPならではの差別化された魅力を最大化し、再び強烈な存在感を示した。この他にも「VVON」には、「House Party」「INVESTED IN YOU」「Giddy Boy」「4 life」など5曲と、各曲のインストゥルメンタルバージョンまで、計10曲が収録されている。アルバム名「VVON」は「VIVID」「VISION」「ON」の3つの単語の組み合わせから誕生したタイトルで、「鮮明に光が灯る瞬間」という意味を込めている。発音は「Born」、綴りは「Won」と類似している点に着目し、VVUPは「VVON」を通じて生まれ、目覚め、勝ち取る存在としてのストーリーを展開する。

SUPER JUNIOR キュヒョン、タイトル曲「初雪のように」MV公開!没入感を高める歌声に注目
SUPER JUNIORのキュヒョンが、本日(20日)午後6時に各種音楽配信サイトを通じてEP「The Classic」を発売し、公式YouTubeチャンネルを通してタイトル曲「初雪のように」のミュージックビデオを公開した。タイトル曲「初雪のように」は、初雪のようにさっと降り積もっては溶けて消えた淡い恋の記憶を描いた曲だ。春のときめき、夏の情熱、秋の親しみを経て冬の別れまで、恋の始まりと終わりを季節の流れになぞらえて表現したのが特徴だ。季節が巡るように続く感情のパノラマの中で、キュヒョンのボーカルは叙情的なメロディーの上で次第に高まり、切ないバラードの真髄を届ける。音源と共に公開されたミュージックビデオには、戻ることができないからこそより鮮明なノスタルジアが感覚的に描かれた。誰もが共感できる初恋の相手との思い出という普遍的な情緒を、キュヒョンならではの洗練された繊細な感性で盛り込み、没入感を高めた。この他にもEP「The Classic」には、タイトル曲「初雪のように」をはじめ、「昼寝」「Goodbye, My Friend」「思い出に生きて」「羅針盤」まで、恋の場面を盛り込んだ5編の叙情詩が広がる。キュヒョンはEP発売と共に、12月19~21日の3日間、ソウル松坡(ソンパ)区オリンピック公園オリンピックホールで単独コンサート「2025 KYUHYUN Concert 'The Classic'」も開催する。EPと同名で行われる今回の公演は、チケット販売開始5分で全席完売し、彼の人気を証明した。キュヒョンはオーケストラと共に一年の終わりを豊かな旋律で彩る見通しだ。

ヒョンビン&ソン・イェジン「青龍映画賞」で夫婦揃って男女主演賞を受賞!「仕方ない」は6冠達成(総合)
「青龍(チョンリョン)映画賞」で「仕方ない」が最優秀作品賞を含む6冠の栄誉に輝き、ヒョンビンとソン・イェジン夫妻もそれぞれ2冠を達成し、計4つのトロフィーを手にした。昨日(19日)、ソウル・永登浦(ヨンドゥンポ)区汝矣島(ヨイド)のKBSホールで、「第46回青龍映画賞」が開催された。MCはハン・ジミンとイ・ジェフンが務めた。今年の審査対象は、2024年10月11日から2025年10月7日までに公開された154本の韓国映画。映画関係者のアンケートとネットユーザーの投票で一次候補を選定した後、8人の審査委員とネットユーザーの投票により、受賞者と受賞作品が決定した。この日、「仕方ない」は、最優秀作品賞をはじめ、監督賞(パク・チャヌク)、主演女優賞(ソン・イェジン)、助演男優賞(イ・ソンミン)、音楽賞(チョ・ヨンウク)、技術賞(チョ・サンギョン)まで、6部門でトロフィーを獲得した。最優秀作品賞を受賞した制作会社モホフィルムのペク・ジソン代表は、「ご存知の方も多いと思いますが、パク・チャヌク監督が『仕方ない』を完成させるまでに20年という時間がかかりました」と述べ、「ムン・ソリさんもおっしゃっていましたが、最近の映画業界はかなり萎縮しているようです。20年かけて完成した『仕方ない』を観て、多くの映画人に希望と勇気を持ってほしいです」と伝えた。男女主演賞はヒョンビンとソン・イェジン夫妻が揃って受賞。「青龍映画賞」で夫妻が同時に受賞するのは今回が初めてで、さらに2人はチョンジョンウォン人気スター賞も受賞し、夫婦揃って2冠という快挙も達成した。ヒョンビンとソン・イェジンが共に受賞したのは、2019年のドラマ「愛の不時着」以来、6年ぶりとなる。主演女優賞を受賞したソン・イェジンは、「7年ぶりに映画に出演しました。パク・チャヌク監督からお声がけいただいた時、とてもワクワクしましたが、自分にうまくできるだろうかという不安もありました」と振り返った。さらに、「結婚して母になり、多様な感情や世界の見方が変わったことを実感しています。本当に素敵な大人になりたいです。そして、その中で成長を続けながら、皆さんの傍にいる素敵な女優でありたいです」と格別な思いを語った。また「ハルビン」でアン・ジュングンを演じたヒョンビンは、「こうして自国で生き、今この場にいられるのは、国を守るために献身し、犠牲となった多くの方々のおかげではないかと思います」と語り、主演男優賞の栄誉を意義深く受け止めた。さらに「この映画を通じて、私たちが守るべき価値や忘れてはならない歴史を観客の皆さんと分かち合うことができて幸せです」と感想を語った。ヒョンビンとソン・イェジンは、お互いの名前が呼ばれると抱き合い、客席から互いを愛情たっぷりの眼差しで見つめる姿が印象的に捉えられた。また、2人はそれぞれの受賞スピーチの度に愛情を示した。主演女優賞を受賞したソン・イェジンは、「私が心から愛する2人の存在、キム・テピョン(ヒョンビンの本名)さんと我が子と、この喜びを分かち合いたいです」と語り、ヒョンビンも「存在だけで大きな力になる妻、ソン・イェジンさんと、我が子をとても愛しています。ありがとうと言いたいです」と応えた。さらにソン・イェジンは、ヒョンビンの言葉に応えて両手でハートを作った。この日パク・チャヌク監督は海外滞在中のため、イ・ソンミンが監督賞を代理で受賞し、感想を読み上げた。パク監督は、「『仕方ない』の原作の小説を初めて読んだ20年前から抱いていた夢がようやく叶った結果です。この物語を韓国映画として実現できたことに、どれほど幸せで胸がいっぱいか、言葉では言い表せません」とコメント。さらに「僕が想像した以上のことを実現してくれた俳優やスタッフと共に仕事ができたことが、何より嬉しいです」とし「この方たちと私は、初めて観た時はシンプルでコミカルに感じましたが、繰り返し観る度に複雑さと悲劇性が増す映画を作ろうと努力しました」と語った。「秘顔」のパク・ジヒョンは、涙を浮かべながら助演女優賞を受賞した。彼女は、「7年前、『コンジアム』で新人賞候補としてこの場に来ました。何も分からなかった当時は、ただそこにいるだけでも不思議な気持ちでいっぱいで、俳優の先輩方や監督の方々を見て回るので精一杯でした」と振り返った。さらに、「今日この場には、私が知っている同僚たちもいて、応援してくれる方々もいることがとても嬉しかったです。その方々が受賞し、その作品を広める場に私も一緒にいられることが本当に幸せで、『私は本当に映画を愛しているんだ』と改めて感じました」と思いを語った。助演男優賞を受賞したイ・ソンミンは、「いつも候補に挙がった時、受賞スピーチを準備するべきか悩んでいましたが、今回は本当に準備できませんでした。本来は僕がもらうべきものではなかったのに、このような形で賞をいただき、とても感謝しています」と、予想外の受賞だったと語った。そして、舞台を降りる途中で再びマイクの前に立ち、「実はパク・ヒスンさんが受賞すると思っていました。ヒスンさんが受賞できず申し訳ありません。ヒスンさん、ありがとう、ごめんなさい」と率直に語り、笑いを誘った。チョンジョンウォン人気スター賞は、男女それぞれ2名、合計4名に授与された。そのうち男女各1名はセレブチャンプの投票100%で選出され、残り2名はセレブチャンプの投票に加え、スポーツ朝鮮の記者団や専門家グループの投票結果を総合して最終的に決定した。今年のチョンジョンウォン人気スター賞の受賞者は、「ハイファイブ」のGOT7のジニョン、「悪魔が引っ越してきた」の少女時代のユナ、「ハルビン」のヒョンビン、「仕方ない」のソン・イェジンだった。ジニョンは「今日が初めてですが、僕もク・ギョファン先輩のように2、3回もらえるような人気スターになりたいです。新人賞は逃したものの、人気賞に感謝しています。ファンの皆さんにも感謝しています」と明るく笑った。ユナは「私がとても愛する『悪魔が引っ越してきた』のソンジ役でこのように人気賞を受賞することになり、とても嬉しいです。何より、一生懸命に投票してくださった方々に感謝申し上げます」と喜びを表した。ソン・イェジンは「私にとっても、今日という日は忘れられません。夫と一緒に素敵な人気賞を受賞できて、本当に光栄です」と特別な思いを語った。ヒョンビンは「2人で一緒に賞をいただいたのはドラマ『愛の不時着』でした。そして今日、再び共にトロフィーを手にして舞台に立てたことが、とても幸せです」と胸の内を明かした。「アメーバ少女たちと学校怪談:開校記念日」で新人女優賞に輝いたのは、元Weki Mekiのキム・ドヨンだった。彼女は「私はアイドルとして初めてデビューしました。当時、私がステージで歌って踊る姿を好きになってくださったファンの皆さんがたくさんいました。そして今、演技をする私の姿まで変わらず応援してくださり、本当に感謝しています」と胸いっぱいの思いを語った。「悪魔が引っ越してきた」で新人男優賞を受賞したアン・ボヒョンは「今日は父の誕生日なのですが、本当に特別なプレゼントをもらった気分です。長い間連絡できていなかったのですが、必ず連絡します。そして体調のすぐれない祖母におばあちゃん、僕が賞をもらったよ! 釜山(プサン)に行って必ずこの賞を届けます」と喜びを語った。このほか、「In Our Day」がチョンジョンウォン短編映画賞を受賞。「仕方ない」はチョ・ヨンウクとチョ・サンギョンがそれぞれ音楽賞と技術賞を受賞した。「戦と乱」からはイ・ナギョムが美術賞、「ハイファイブ」からはナム・ナヨンが編集賞、「ハルビン」からはホン・ギョンピョとパク・ジョンウが撮影・照明賞、また「勝負」のキム・ヒョンジュとユン・ジョンビンが脚本賞を受賞した。最多観客賞は563万人を動員した「ゾンビになってしまった私の娘」が受賞した。【第44回青龍映画賞受賞者(作)】◆最優秀作品賞:「仕方ない」◆主演女優賞:ソン・イェジン(「仕方ない」)◆主演男優賞:ヒョンビン(「ハルビン」)◆監督賞:パク・チャヌク(「仕方ない」)◆助演女優賞:パク・ジヒョン(「秘顔」)◆助演男優賞:イ・ソンミン(「仕方ない」)◆チョンジョンウォン人気スター賞:GOT7 ジニョン、ヒョンビン、ソン・イェジン、少女時代 ユナ◆チョンジョンウォン短編映画賞:「In Our Day」◆音楽賞:チョ・ヨンウク(「仕方ない」)◆技術賞:チョ・サンギョン(「仕方ない」)◆美術賞:イ・ナギョム(「戦と乱」)◆編集賞:ナム・ナヨン(「ハイファイブ」) ◆撮影照明賞:ホン・ギョンピョ、パク・ジョンウ(「ハルビン」)◆脚本賞:キム・ヒョンジュ、ユン・ジョンビン(「スンブ:二人の棋士」)◆最多観客賞:「ゾンビになってしまった私の娘」◆新人監督賞:キム・ヘヨン(「大丈夫 大丈夫 大丈夫!」)◆新人女優賞:元Weki Meki キム・ドヨン(「アメーバ少女たちと学校怪談:開校記念日」)◆新人男優賞:アン・ボヒョン(「悪魔が引っ越してきた」)

TBS新ドラマ「DREAM STAGE」のボーイズグループNAZE、劇中歌を11月27日にフルサイズ配信リリース!
TBSでは、2026年1月期金曜ドラマ枠(毎週金曜よる10時)にて「DREAM STAGE」の放送をスタートする。本作は、世界の音楽シーンを席巻するK-POPの世界を舞台に、主演・中村倫也が日本人音楽プロデューサーを演じ、ボーイズグループ「NAZE(ネイズ)」と共に音楽業界の頂点を目指す物語。さらに、NAZEのマネージャー役を演じる池田エライザや岩瀬洋志率いるライバルチーム「TORINNER(トリナー)」など豪華キャストの出演も解禁され、放送前から大きな話題を呼んでいる。そんな中、NAZEによるドラマ劇中歌「Wanderlust」のフルサイズ配信が、11月27日(木)に決定。あわせて、各配信サービスにてPre-add/Pre-saveの配信予約もスタート。SpotifyのPre-save、Apple MusicのPre-addボタンをクリックすれば、自身のお気に入りまたはライブラリに「Wanderlust - NAZE on DREAM STAGE -」が予約登録され、配信初日に聴き逃がすことなく新曲を楽しむことができる。Pre-save、Pre-addをした全員に「デジタルサイン入りジャケット画像」をプレゼントするキャンペーンとなっている。NAZEは、9月6日(土)にさいたまスーパーアリーナで開催された「第41回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 AUTUMN/WINTER」にて、初ステージ・初パフォーマンスとして、ドラマ劇中歌「Wanderlust」を披露。あたたかい拍手と声援に包まれ、初々しさあふれるパフォーマンスで会場を魅了。オープニングアクトのトリを務め、期待の新星として強い存在感を放った。「Wanderlust」は、ファンキーでエネルギッシュなサウンドに、夢へと向かう希望と決意を込めたダンスチューン。中毒性のあるギターループと滑らかなハーモニー、そして高揚感あふれるリズムが、夢を追いかける旅のときめきと自由を描き出す。不安や迷いを抱えながらも頂点を目指して前進する姿を、爽やかに歌い上げた歌詞にも注目したい。すでにTikTokおよびInstagramでは、9月7日(日)より「Wanderlust」の一部音源が先行配信されており、SNSを中心に話題を集めている。今回のフルサイズ配信決定により、ドラマ放送への期待もさらに高まる。ドラマ公式SNSでは、「Wanderlust」を使用した動画やチャレンジ企画も順次展開予定だ。ぜひ、今後のNAZEの活躍と金曜ドラマ「DREAM STAGE」の展開に注目してほしい。■配信リリース情報「Wanderlust」2025年11月27日(木)配信スタート「DREAM STAGE」劇中歌「Wanderlust - NAZE on DREAM STAGE -」<「Wanderlust」Pre-add/Pre-saveキャンペーン>Pre-add/Pre-saveいただいた方全員に「デジタルサイン入りジャケット画像」をプレゼント!【実施期間】~2025年11月26日(木)20:00まで●Apple Musicをご利用の方「Apple Musicでログイン」ボタンをクリックすると、2025年11月27日(木)にご自身のApple Musicアカウントのライブラリに追加されます。●Spotifyをご利用の方「Spotifyでログイン」ボタンをクリックすると、2025年11月27日(木)にご自身のSpotifyアカウントのライブラリに追加されます。★Pre-add/Pre-saveとは?事前に追加ボタンをクリックしておくと、楽曲の配信開始と同時に自動的にご自身のアカウントに対象楽曲が追加されるサービスです。楽曲の配信開始後にご自身のライブラリやプレイリストに自動で追加されます。※楽曲の再生は11月27日(木)0:00から可能となります。■番組概要金曜ドラマ「DREAM STAGE」2026年1月スタート 毎週金曜よる10:00~10:54【出演者】中村倫也池田エライザNAZE(※年齢順)・カイセイ・ユンギ・アト・ターン・ユウヤ・キムゴン・ドヒョクTORINNER・リョウ(岩瀬洋志)・ヨヌ(HOJIN/KAJA)・アイク(志賀李玖)・イロ(松瀬太虹)・ニック(ISAAC/KAJA)製作著作:TBS脚本:紗嶋 涼K-POPリサーチ:ジヌ企画プロデュース:高橋正尚プロデュース:八木亜未(大映テレビ)演出:松木 彩、吉野 主(SDP)、金澤友也(テレパック)■関連リンク「DREAM STAGE」公式サイト

スター夫婦誕生!シン・ミナ&キム・ウビン、ついに結婚…がん闘病も支え合った10年間
10年の歳月を経て、ついに愛が実を結んだ。俳優のシン・ミナとキム・ウビンが結婚を発表し、トップスター夫婦の誕生を知らせた。11月20日、所属事務所AMエンターテインメントは「俳優シン・ミナとキム・ウビンが長年にわたり築いてきた深い信頼を土台に、互いの人生の伴侶になることを約束しました」とコメントし、2人の結婚を正式に発表した。発表後、キム・ウビンは公式ファンコミュニティを通じて「はい、結婚します。長い間共に歩んできた恋人である彼女と家庭を築き、これからは共に歩んでいこうと思います。私たちの道がさらに温かいものになるよう、応援していただければ幸いです」と心境を伝えた。シン・ミナとキム・ウビンは2015年に交際を認め、今年で10年目を迎えた。派手な話題づくりを避け、静かにそれぞれの仕事を全うしながら、互いへの愛情と揺るぎない信頼を積み重ねてきた2人は、芸能界を代表する長寿カップルとして注目を集めてきた。さらに、互いに良い影響を与え合いながら寄付活動などの善行を続け、模範的な姿を見せてきた。また、2人は病との闘いという試練も乗り越えた。2017年、キム・ウビンが上咽頭がんを診断され、芸能活動を休止して治療に専念。2019年に完治の診断を受けた過程は広く知られている。キム・ウビンは闘病中、3回の抗がん治療と35回の放射線治療を受け、シン・ミナは心身ともに辛いキム・ウビンを黙々を支え、力となった。キム・ウビンの完治後、2人が共に旅行を楽しむ姿も目撃されている。また、お互いの撮影現場にコーヒートラックを贈るなど、恋人としても俳優としても心強い支え合う姿を見せている。「山河も変わる」と言われる10年の歳月の中でも、シン・ミナとキム・ウビンの愛は変わらず、その結実の時を迎えた。交際発表から10年目となる2025年、2人はソウル市内で結婚式を挙げる。事務所は「結婚式は12月20日、ソウル市内某所で両家の家族、親族、そしてごく親しい知人のみを招き、非公開で行われる予定です」とし、「人生の大切な決断を下した2人の新たな門出に温かい祝福をお送りください」と伝えた。また、結婚後も俳優としての活動を続ける予定だという。事務所は「これからも2人とも俳優として本業に誠実に取り組み、皆様のご声援にお応えできるよう努力してまいります」と述べた。シン・ミナは2026年公開予定のディズニープラスドラマ「再婚承認を要求します」に出演し、キム・ウビンは2026年に放送予定のtvNの新ドラマ「ギフト」に出演する予定だ。・シン・ミナ、結婚発表でウエディングドレス姿に期待!12月キム・ウビンと挙式・キム・ウビン、シン・ミナとの結婚を直筆手紙で報告「これからは一緒に歩んでいきます」・キム・ウビン&シン・ミナ、結婚を発表!公開恋愛から10年




