TOMORROW X TOGETHER
記事一覧
LE SSERAFIM キム・チェウォン&TXT テヒョン、JVKEとコラボ!新曲「butterflies」に参加
LE SSERAFIMのキム・チェウォン、TOMORROW X TOGETHERのテヒョンが、シンガーソングライターのJVKEとコラボした。10日午後11時(韓国時間)にリリースされた、JVKEの新曲「butterflies(feat. TAEHYUN of TOMORROW X TOGETHER、KIM CHAEWON of LE SSERAFIM)」にフィーチャリングとしてキム・チェウォンとテヒョンが参加した。JVKEは2022年にリリースした「golden hour」で、世界2大チャートと呼ばれる米・音楽専門メディアビルボードのメインソングチャート「HOT100」と、イギリスオフィシャルシングルチャート「TOP100」を総なめしたアメリカのプロデューサー兼シンガーソングライターだ。同曲は「君だけが僕にときめきを与える」というメッセージを伝える心地よいポップソングになっている。明るいビアノのメロディーが印象的で、リズミカルなドラムビートが繰り返される。ここに2人の歌声が加わり、楽曲の魅力を倍増させる。キム・チェウォンは所属事務所SOURCE MUSICを通じて「普段からJVKEの歌が好きだったので、フィーチャリングとして参加することになってすごく嬉しかった。そのおかげで楽しくレコーディングすることができた。早く聞かせたいと思うほどいい歌で、胸がワクワクする。たくさん聞いていただきたい」と感想を伝えた。また、テヒョンは所属事務所BIGHIT MUSICを通じて「3人に合う楽曲が誕生した。JVKE、LE SSERAFIM、そしてTOMORROW X TOGETHERを好きな方に楽しんで聴いてほしい。いつか3人が一緒にライブを披露する日が来ることを期待している」と感想を伝えた。キム・チェウォンは、澄んだ声を持ち歌声妖精と呼ばれている。KBSのYouTubeコンテンツ「リムジンサービス」、JTBCの音楽バラエティ番組「Beginagainオープンマイク」など、様々な音楽番組を通じて視聴者を魅了した。また、宇多田ヒカルの「First Love」、ジャズの名曲「Fly Me To The Moon」など、様々なカバーコンテンツを公開した。彼女が所属するLE SSERAFIMは19日~20日の台北を皮切りに、25日~26日に香港、8月2日にマニラ、9日~10日にバンコク、16日にシンガポールにて「2025 LE SSERAFIM TOUR EASY CRAZY HOT' IN ASIA」を開催する。台北、香港、マニラ、シンガポールのコンサートチケットはオープンと同時に全席完売を記録。台北と香港のコンサートは、ファンたちの熱い愛に後押しされて1回ずつ公演が追加された。テヒョンはグローバルなコラボレーションで着実に音楽の幅を広げてきた。昨年、山下智久と一緒に歌った「Perfect Storm(feat. TAEHYUN of TOMORROW X TOGETHER)」は、フジテレビのドラマ「ブルーモーメント」の挿入歌として話題を集めた。彼は同曲で爽やかな高音を披露し、好評を得た。2022年にはメンバーのヨンジュンと一緒にアメリカのポップアーティスト、セイレム・イリース(Salem Ilese)の「PS5」にフィーチャリングとして参加した。彼が所属するTOMORROW X TOGETHERは21日午後6時、4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」でカムバックする。タイトル曲「Beautiful Strangers」は、君にもらった力で成長する「僕」と、異質だからこそより美しい「僕たち」の物語を扱う。今回のアルバムにはメンバー別のソロ曲も収録されている。テヒョンが作詞・作曲に参加した「Bird of Night」は、不安が押し寄せて眠れない夜も、明日へ進むために必要な時間だというメッセージを伝える。・LE SSERAFIM キム・チェウォン、結婚願望を明かす理想のタイプに挙げた韓国俳優とは(動画あり)・TOMORROW X TOGETHER テヒョン、ソロ曲「Bird of Night」MV予告映像を公開
SEVENTEENからTXTメンバーまで、HYBEから16人が米レコーディング・アカデミー会員に
HYBE MUSIC GROUPのアーティストおよびプロデューサー16人が、米レコーディング・アカデミー(Recording Academy)の会員に選ばれた。レコーディング・アカデミーは9日(現地時間)、BUMZU、Block Bのジコ、SEVENTEENのウジ&バーノン、TOMORROW X TOGETHERのヨンジュン、ENHYPENのジョンウォン、LE SSERAFIMのホ・ユンジン、KATSEYEとプロデューサーのSlow Rabbit、Supreme Boi、Wonderkidを新たな投票会員(voting member)として招待した。レコーディング・アカデミーはアーティスト、作曲家、制作者、エンジニアなど、音楽業界の従事者たちの声を代弁する由緒ある音楽専門家団体だ。1957年に設立され、1959年から世界的な音楽賞である「グラミー賞」を主催している。投票会員は「グラミー賞」受賞者の選定に参加できる。新規会員は、来年2月1日に開催される「第68回グラミー賞」から投票に加わることになる。レコーディング・アカデミー会員を対象に行われる多様なイベントに参加でき、意見表明の機会も得られる。HYBE MUSIC GROUPのアーティストとプロデューサーたちは、卓越した音楽性をもとに、K-POPの量的・質的な成長を牽引してきた。シンガーソングライターとしてデビューしたBUMZUは、SEVENTEENを皮切りに、多様なアーティストのヒット曲を手がけ、「第11回韓国音楽著作権協会著作権大賞」で作詞、作曲、編曲部門の大賞を受賞する快挙を達成した。アーティスト兼プロデューサーとして活動中のジコは、大衆性と芸術性を兼ね備えたトップティアのミュージシャンで、「SPOT!(feat. JENNIE)」「Any song」など、数多くの音楽をヒットさせ、トレンドをリードしてきた。ウジ、バーノンはSEVENTEENのアルバム作業をはじめ、韓国国内外のアーティストたちとも積極的にコラボし、活発的な活動を続けている。韓国音楽著作権協会にそれぞれ200曲以上(ウジ)、100曲以上(バーノン)が登録されている。ヨンジュンは、TOMORROW X TOGETHERの楽曲制作に参加しただけではなく、ソロミックステープ「GGUM」の活動を通じてK-POPを代表するダンサーらしいステージ掌握力と優れた音楽的実力が認められた。ジョンウォンはグループのリーダーとしてK-POPトップティアグループへの飛躍を牽引。彼らはアルバムストーリー、ウェブ漫画など、多様なコンテンツを融合させ、ネクストエンターテインメントを築いた。ホ・ユンジンは、LE SSERAFIMの4thミニアルバムの収録曲「CRAZY」のメインプロデュースをはじめ、作詞・作曲にも参加。自作曲もリリースするなど、アーティストとしての幅を広げている。KATSEYEはメンバー全員が会員として招待された。HYBEのバン・シヒョク議長主導のK-POP式制作システムを経てアメリカでデビューした彼女たちは、卓越したボーカルとパフォーマンスを披露し、人気を博している。2nd EP「BEAUTIFUL CHAOS」は、デビュー1年で米ビルボードの最新メインアルバムチャート4位を記録。収録曲「Gabriela」と「Gnarly」は「HOT 100」にチャートインした。プロデューサーのSlow Rabbit、Supreme Boi、Wonderkidは、BTS(防弾少年団)、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、ILLIT、&TEAM、KATSEYEなどと連携し、数多くのヒット曲を手がけてきた。BTSの「DNA」と「MIC Drop (Steve Aoki Remix) (Feat. Desiigner)」、J-HOPEの「Chicken Noodle Soup (feat. Becky G)」、ジミンの「Set Me Free Pt.2」、LE SSERAFIMの「EASY」と「CRAZY」、ILLITの「Magnetic」、KATSEYEの「Gnarly」は、米ビルボード「HOT 100」にチャートインした。レコーディング・アカデミーは毎年、既存会員の同僚評価を通じて新規会員候補を発表する。候補者たちは、関連手続きを通じて新規会員として加入することになる。HYBEからはバン・シヒョク議長とBTSのメンバー7人、プロデューサーのPdoggが投票会員として選ばれ、活動中だ。HYBEは「レコーディング・アカデミーの新規会員選定はグローバル音楽産業において、より大きくなったK-POPの影響力とHYBE MUSIC GROUPのアーティストおよびプロデューサーの高い地位を見せる結果だ」とし「これからもレコーディング・アカデミーの会員を継続的に拡大し、アーティストとプロデューサーのグローバルな成長のため、積極的なサポートをしていくつもりだ」と語った。・SEVENTEEN ホシ&ウジ、9月に陸軍現役兵として入隊を発表・m-flo、Block B ジコと初コラボのシングル「EKO EKO」MV公開3ヶ国語を織り交ぜた歌詞に注目
TOMORROW X TOGETHER、ワールドツアーのアメリカ公演を発表!計7都市で開催
TOMORROW X TOGETHERがソウルに続き、アメリカ7都市を訪れる。彼らは本日(10日)、ワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR ACT : TOMORROW」の北米公演の日程を発表した。彼らは9月9日にサンノゼを皮切りに、12日にロサンゼルス、16日にダラス、21~22日にローズモント、25日にアトランタ、28日にワシントンD.C、10月1~2日にニューアークまで、計7都市で9回に渡って公演を披露する。2023年にデビューした彼らは、初めてコンサートを開催した北米スタジアムであるロサンゼルスBMOスタジアムを再び訪れる。当時、2日間の公演が全席完売され、様々なジャンルの音楽とエネルギッシュなパフォーマンスで反響を呼んだ。今回は、BMOスタジアムでもう一度コンサートを開き、意義深い成果をおさめることが期待される。TOMORROW X TOGETHERは8月22日~23日、ソウル高尺(コチョク)スカイドームにて、ワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR」の幕を開ける。ツアー名は「約束した明日に向かって一緒に進む」という意味が込められている。彼らは、繊細なステージのストーリーテリングと没入感のある演出、圧倒的なライブパフォーマンスでステージテラー(ステージ+ストーリーテラー)として底力を発揮する予定だ。彼らは7月21日午後6時、4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」でカムバックする。心からお互いに共感した時だけ可能な名前を呼ぶことを通じてお互いと世界を救う話を描く。
TOMORROW X TOGETHER、4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」Afterglowバージョンのコンセプトフォトを公開
TOMORROW X TOGETHERが、カタルシスが伝わるビジュアルを披露した。本日(10日)、所属事務所のBIGHIT MUSICは「4thフルアルバム『星の章:TOGETHER』の『Afterglow』バージョンのコンセプトフォトを公開した。強烈な色感で新鮮なイメージを伝えた」と明かした。ニューアルバムについて「真心でお互いに共感する時だけ可能な『名前を呼んでくれること』を通じて、お互いと世界を救う物語を扱う。『Afterglow』のコンセプトは全てが一段落した後、少年たちが向き合う複合的な感情を表現する」とし、赤い光を背景に強烈でありながらも深い余韻を伝えている。また「赤く染まった海と黒いカラスの色感の対比が妙な緊張感を形成する。水に濡れても構わずに座り込んで息を整えるなど、全てが終わった後の残像を視覚化した。彼らの憂鬱な表情と鋭い眼差しは劇的な雰囲気を倍増させる」と説明した。TOMORROW X TOGETHERは21日午後6時、4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」をリリースする。
TXT ヒュニンカイ、化粧品ブランド「DERMAFIRM」グローバルアンバサダーに就任!
グローバルダーマコスメブランド「DERMAFIRM(ダーマファーム)」が、TOMORROW X TOGETHERのヒュニンカイをグローバルアンバサダーとして正式に起用したことを発表した。TOMORROW X TOGETHERは、トレンド感のある音楽とパフォーマンスをベースに、世界的な人気を誇る5人組グループ。中でもヒュニンカイは、優れた表現力とボーカルの実力で世界中のファンから熱い支持を受けている。「DERMAFIRM」は、独自の「ペプチド科学技術」に基づき、敏感肌向けの高機能スキンケアソリューションを強化するリブランディングを実施。ヒュニンカイの清潔感あふれるイメージが、ブランドのグローバル戦略と一致すると考え、今回のアンバサダー起用に至ったという。撮影現場でも、ヒュニンカイの明るく積極的でプロフェッショナルな姿勢が、スタッフからも信頼と好評を集めた。「DERMAFIRM」の関係者は「ヒュニンカイとともに、ブランドの真摯な姿勢をグローバルの消費者に効果的に伝えられると確信しています」とコメント。本日公開されたキャンペーン動画「3日間だけ、僕に会ってみませんか?」では、彼の透明感と信頼感のあるイメージを中心に、「DERMAFIRM」のペプチド研究に基づいた技術力とブランドアイデンティティを融合。グローバルなZ世代・ミレニアル世代に向けて、新たなブランド価値を強く印象づける内容となっている。「DERMAFIRM」代表のキム・ヨンヒ氏は「敏感肌の方は、新しい製品を試す際にいつも悩みます。効果を求めると副作用が心配、優しいものを選ぶと満足感が得られない。そんな悩みを抱える方々にも安心して高機能製品を使っていただけるよう、『DERMAFIRM』独自のペプチド技術でこれからも多くの人々が肌に自信を持てるようサポートしていきます」とコメント。また「そして今後は、グローバルアンバサダーであるHUENINGKAIさんと共に、デジタル中心の多彩なキャンペーンを通じて、消費者とのコミュニケーションを強化し、ブランドの影響力をさらに広げていきます」と伝えた。 この投稿をInstagramで見る DERMAFIRM JAPAN(@dermafirm_jp)がシェアした投稿
TOMORROW X TOGETHER ヨンジュン、ソロ曲「Ghost Girl」MV予告映像を公開
TOMORROW X TOGETHERのヨンジュンが、ソロ曲の予告映像を公開した。本日(8日)、TOMORROW X TOGETHERの4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」に収録されるヨンジュンのソロ曲「Ghost Girl」のトラックプレビューが公開された。これでニューアルバムに収録されたメンバー別のソロ曲の予告映像がすべてベールを脱いだ。映像は、手についた赤い液体を洗い流そうとしている様子からスタートし、視線を奪う。ヨンジュンは目を閉じたまま街を歩いており、見る者を一瞬で虜にした。ロンドン特有の感性、強烈なビジュアル、ヨンジュンの魅力的な声色が調和し、ファンの注目を集めた。「Ghost Girl」は、独特な雰囲気を感じさせるレゲエロック(Reggae Rock)で、イギリスのシンガーソングライターYUNGBLUDがプロデュースに参加した。ヨンジュンも作詞に名を連ね、幽霊のような相手に夢中になっていく愛の物語を描いた。TOMORROW X TOGETHERは4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」にメンバー別のソロ曲を収録し、それぞれの感情と視線で「共に」というテーマを歌った。ヨンジュンの「Ghost Girl」を最後に5本の予告映像がすべて公開された中、本編への関心がさらに高まっている。4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」は21日午後6時に発売される。
TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、日本滞在ショットを公開…遊び心あふれる投稿に注目
TOMORROW X TOGETHERのボムギュが、日本滞在ショットを公開した。ボムギュは本日、自身のInstagramを通じて「なつ」という日本語のコメントと共に、複数の写真と映像を公開した。彼は帽子やサングラスなどで変装せず、東京の竹芝駅を背景にカメラを見つめている。少し微笑んだような表情から真剣な姿まで抜群のビジュアルで目を引いた。それだけでなく、階段を駆け上がるようなポーズや、エスカレーターでサーフィンのような姿勢を取るなど、お茶目な魅力も披露した。ボムギュが所属するTOMORROW X TOGETHERは、7月5日に日本テレビ系「THE MUSIC DAY 2025」、6日にMBC「ショー 音楽中心 in JAPAN」、7日にTBS「CDTVライブ!ライブ!」に出演し、反響を呼んだ。彼らは韓国で7月21日に4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」を発売し、カムバックする。・TOMORROW X TOGETHER ボムギュ、ソロ曲「Take My Half」MV予告映像を公開・TXT ボムギュからRIIZEまで、人気アイドルたちの異色のマーケティングが話題 この投稿をInstagramで見る BEOMGYU of TXT(@bamgyuuuu)がシェアした投稿
【PHOTO】TXT スビン&ユ・スンホ&コンミョンら、香水ブランド「ACQUA DI PARMA」のイベントに出席(動画あり)
8日午前、ソウル松坡(ソンパ)区ロッテワールドモールで開かれたイタリアの香水ブランド「ACQUA DI PARMA」のイベントにTOMORROW X TOGETHERのスビン、俳優のユ・スンホ、コンミョン、サッカー選手のファン・ヒチャンが出席した。・TOMORROW X TOGETHER スビン、ソロ曲「Sunday Driver」MV予告映像を公開・ユ・スンホ、2年ぶりの来日ファンミーティング決定!8月29日に東京で開催動画コメントも到着
【PHOTO】TOMORROW X TOGETHER、日本でのスケジュールを終えて韓国に到着(動画あり)
TOMORROW X TOGETHERが7日午後、日本でのスケジュールを終えて金浦(キンポ)国際空港を通じて韓国に到着した。彼らは5日に日本テレビ系「THE MUSIC DAY 2025」、7日にTBS「CDTVライブ!ライブ!」に出演。また、6日にはベルーナドームで開催された「2025 Show! 音楽中心 in JAPAN」でステージを披露した。・TXTからaespaまで!「ショー 音楽中心 in JAPAN」2日目が成功裏に終了・NCT DREAMからTXTまで、新番組「全国きらっとツアー」韓国で8月より放送開始!ゲスト第1弾を公開
TXTからaespaまで!「ショー 音楽中心 in JAPAN」2日目が成功裏に終了
2025年7⽉6⽇(日)にベルーナドームでライブイベント「2025 ショー 音楽中心 in JAPAN」DAY2が開催された。同イベントは、韓国を代表する人気音楽番組「Show! Music Core」発のライブイベントで、昨年の初開催に続き、日本で開催されるのは2回目だ。去年に続き、2025年も豪華アーティストが出演した。DAY2では、aespa、ILLIT、INI、NCT WISH、NiziU、n.SSign、THE BOYZ、TOMORROW X TOGETHERら、超豪華アーティスト8組が会場を終始盛り上げるステージを披露し、大盛況で幕を閉じた。TOMORROW X TOGETHERは、「Love Language」を含む4曲を披露。圧巻のパフォーマンスに大きな歓声が沸き、コンサートのラストを飾った。メンバーのヒュニンカイは「僕たちが後ろで待っている時からステージに上がった今、この瞬間までずっと感じているが、今日来てくださった方々の熱気がすばらしい」と伝えた。aespaは最新曲Dirty Workを含む4曲を披露。迫力あるパフォーマンスで会場のK-POPファンを魅了した。メンバーのNINGNINGは「MY(ファン名)の幸せがまさに私の幸せだ。残りのステージを見て『さすがaespa!』と感じてもらえるように、頑張ってもっとすてきな姿をお見せする」と話し、GISELLEも「今日の事は絶対に忘れられないと思う。私は今、皆さんのおかげですごく幸せだけど皆さんも幸せ?」とファンに問いかけ、会場を熱狂の渦に巻き込んだ。また、今年のイベントテーマである「PLAYFUL SUMMER!」に合わせて、2ndミニアルバム「poppop」でキャリアハイを更新したNCT WISHと、n.SSignがここでしか見られないスペシャルステージを披露。NCT WISHはSUPER JUNIORの「Miracle」、n.SSignはSEVENTEENの「Super」を披露し、ハイレベルのパフォーマンスに会場は大きく沸いた。■イベント概要「2025 ショー 音楽中心 in JAPAN」2025年7月5日(土)、6日(日)15:30開場 / 17:30開演会場:ベルーナドーム主催:2025 ショー 音楽中心 in JAPAN実行委員会<出演アーティスト>〇7月5日(土)DAY1Hearts2Hearts、IVE、izna、KiiiKiii、NEXZ、TAEMIN、TREASURE、ZEROBASEONE〇7月6日(日)DAY2aespa、ILLIT、INI、NCT WISH、NiziU、n.SSign、THE BOYZ、TOMORROW X TOGETHER■関連リンク「2025 ショー 音楽中心 in JAPAN」公式ホームページ
BTSのJ-HOPE&櫻井翔のツーショットも!ENHYPENからTWSまで「THE MUSIC DAY」豪華ステージにファン熱狂
7月5日、日本テレビ系夏の音楽の祭典「THE MUSIC DAY 2025」が放送され、韓国からも続々とアーティストが登場した。同番組は、15時から8時間にわたって生放送され、韓国からもBTS(防弾少年団)のJ-HOPE、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、ILLIT、TWS、BoA、BOYNEXTDOORらが出演し、パフォーマンスを繰り広げた。彼らは放送後、公式SNSを通じて記念ショットも公開し、注目を集めている。J-HOPEはソロ曲「MONA LISA」を披露。その後、SNSを通じて「いつ見ても気分が上がるホビ(J-HOPE)のステージ! ホビと一緒で心地よい夜」というコメントとともに、笑顔でポーズをきめている写真を公開。また、「THE MUSIC DAY」の公式Xを通じて、嵐の櫻井翔とのツーショットも公開され、2人の出会いがファンを喜ばせた。TOMORROW X TOGETHERは「Love Language」を披露し、爽やかなパフォーマンスでファンを魅了した。また、テヒョンとヒュニンカイは、カバーステージも披露。X JAPANの「Rusty Nail」を流暢な日本語と美しい歌声で見事にカバーし、視聴者を驚かせた。ENHYPENは、味の素スタジアムから中継で登場。全身ブラックの衣装で「Bite Me - Japanese Ver.」を披露し、魅力的なパフォーマンスで視線を釘付けにした。ILLITは、日本でも大ヒットした「Magnetic」をパフォーマンス。中毒性の強いメロディーとダンス、ガーリーな衣装で視聴者をときめかせた。TWSはセーラー服を連想させる爽やかな衣装で登場し、「plot twist -Japanese ver.」のステージを披露。また、近藤真彦と「ギンギラギンにさりげなく」でスペシャルコラボし、魅力的なダンスで目を引いた。BoAは大ヒット曲「VALENTI」を歌い、変わらない歌唱力と美しさでファンを魅了した。BOYNEXTDOORは「今日だけ I LOVE YOU - Japanese Ver.」をパフォーマンス。メンバーのテサンは「わたしの歌」として、L'Arc~en~Cielの「Driver's High」を紹介。「(L'Arc~en~Cielの)曲やステージからいつもインスピレーションを受けている」と流暢な日本語で話し、HYDEとの記念ショットも公開され、目を引いた。・BTSのJ-HOPE、完全体でのカムバックに関する悩みを告白(動画あり)・TOMORROW X TOGETHER ヨンジュン、本日からの日本スケジュールに不参加「身内の不幸のため」【J-HOPEさん&櫻井翔さん】のバックステージフォトを公開📸🪩THE MUSIC DAY 2025🪩7月5日(土) 15:00から8時間生放送中📺⚡️#THEMUSICDAY#TMD2025#jhope #櫻井翔@BTS_jp_official pic.twitter.com/aVUxigFA4G— 【公式】THE MUSIC DAY 2025 (@musicday_ntv) July 5, 2025
TOMORROW X TOGETHER スビン、ソロ曲「Sunday Driver」MV予告映像を公開
TOMORROW X TOGETHERのスビンが、温かく愛らしいエネルギーを届ける。本日(6日)午前0時、HYBE LABELSのYouTubeチャンネルを通じてTOMORROW X TOGETHERの4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」の収録曲であり、スビンのソロ曲「Sunday Driver」の予告映像が公開された。見ているだけで気分が良くなる軽快な雰囲気予告映像が、ミュージックビデオ本編への期待をより一層高めた。映像の中で彼は、ドライブ中に車が止まってしまうという困った状況に直面する。しかし計画が狂っても彼は挫折しない。やがて幻想の世界へと場面転換し、彼はそこを遊泳しながらゆったりとした時間を楽しむ。一編の童話のような映像と爽やかなメロディー、彼の表情が調和し、見る人々を笑顔にする。「Sunday Driver」は、誰でも気軽に聴くことができるイージーリスニングポップだ。リズム感のあるベースとドラム、爽やかなギター演奏が愛らしい歌詞と調和している。彼は同曲を通じて、人が少ない日曜日にドライブをするように、自分のペースで「君」とゆったりとした時間を楽しむ幸せを語る。彼の甘美な歌声が明るい雰囲気の楽曲に完璧に調和し、リスナーたちに心地よいときめきを与える見通しだ。TOMORROW X TOGETHERは、デビュー後初めてグループのアルバムにメンバー別のソロ曲を収録する。3日から順次公開されているソロ曲の予告映像に続き、各曲のミュージックビデオ5編もベールを脱ぐ予定だ。彼らは7月21日午後6時に4thフルアルバム「星の章:TOGETHER」でカムバックする。心からお互いに共感した時だけ可能な名前を呼ぶことで、お互いと世の中を救う物語を語る。